ロードバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロードバイク のクチコミ掲示板

(20086件)
RSS

このページのスレッド一覧(全267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

サイクリングロードがレース場化

2018/08/12 09:49(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:156件

いくら休日とはいえ、ローディーが増えすぎですね。
ひっきりなしに行き交って異常なぐらいです。

書込番号:22025467

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:156件

2018/08/12 21:31(1年以上前)

ロードバイクの展覧会みたいな感じでしたね。
云十万からの高価なロードバイクも見かけてどんだけ自転車屋が儲けてるかってのがわかりますね。
前みたいに事故は起きていないようなので、比較的安全運転の意識は向上しているようですね。
とはいえ、まだルールがわかってない人もチラホラいるようですが。

書込番号:22026973

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2018/08/14 00:16(1年以上前)

日本は単一民族単一文化単一教育の人口多い狭い島国だから、みんなでどーんと集中しちゃうのはしようがない。自転車限らず写真だって桜って言えばどーんとみんなで同じような桜だしイルミって言えばみんなでどーんとイルミ。クルマだってミニバンと言えばみんなミニバンだし、みんなと同じことを同じ時に同じようにやるのが大好き。自転車も、みんなと違うところか、違う時間にに乗れば混まないのに。

書込番号:22029907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:156件

2018/08/14 11:04(1年以上前)

>kawase302さん

休みが分散して取れないですからね。
しかも、休日も少ないという。
更に走れるところなんて言ったらもっと限られるんで、どうしようもないですね。

書込番号:22030576

ナイスクチコミ!1


Canon A-1さん
クチコミ投稿数:16件

2018/11/02 11:20(1年以上前)

>云十万からの高価なロードバイクも見かけてどんだけ自転車屋が儲けてるか

高いロードバイク売っても自転車屋は儲かりませんよ。
高いのは掛け率が85%とかですから。
客は値引きしろと言ってきますし数を売ってどうにかこうにかって感じです。

書込番号:22224608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/06 15:24(1年以上前)

>自転車限らず写真だって桜って言えばどーんとみんなで同じような桜だしイルミって言えばみんなでどーんとイルミ。クルマだってミニバンと言えばみんなミニバンだし

つうか、それは世界中何処でも起きてる事。
皆、同じ観光地に押し掛け、同じ撮影ポイントでスマホをかざす。 レストランは◯ったくり価格。
ただ、「これは我が国だけの悪しき慣習だ。」
って思いたがるのは日本人だけ。

書込番号:22234652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

フレーム破断

2018/08/08 14:52(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:156件

軽いロードバイクはいいんですが、破断した画像集とか見てみると本当に薄いですね。
フレームは少しぐらい重くても走りにそれほど影響ないんでもう少し剛性があった方がいいと思うし、運動でフレーム破断して大けがとかじゃ意味ないですからね。

書込番号:22016658

ナイスクチコミ!3


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2018/08/09 06:38(1年以上前)

使ってる者からしたら、破断(もしくは破断した画像集)なんて気にしないですよ。
重くてモサっとした反応トロくさいフレームじゃ、楽しくないしガマンできましぇん。
楽しくなければバイクじゃーない。

この6キロ切りバイク(ペダル込み)でも相当シゴきましたが、ビシッとしたもんでフレームもホイルも他アッセンブリーも全然問題ありませんでした。
ただこいつはただの棒に乗ってる感じで、TIMEのようなバネ感、いなし感、フライングカーペット感はなかったので、解体済み。

かように素材厚と剛性と安全性と楽しさとの相関は、そんな簡単なものじゃーない。
破断もしくは破断した画像集は、フレーム選びとは「そんなのかんけーねー、そんなのかんけーね」です。
そんなことより自分の好きなの買うのが良い。
楽しさが違う。

私が好きなフレームは、軽くて反応が良く、硬いよりも柔らかいバネ感のあるもの。
で、ハンドル、ヘッド、フォーク周りのいわゆるステア系がガチッとしてるのがいいです。
あと、見た目ではスローピングよりストレート、太目より細め、小さいより大きいの。
要するに「TIME」ってことなんですが、「TIME」の中でも上位機種で、ロシニョールにTOBされる以前のモデルが好きです。
あと、金型ポーンの量産メーカーではCANNONDALEとかよさそうだなーって思います。
CANYONはさすが多すぎちゃって冷めちゃう。
あとHEROIN-BIKE。
https://www.heroin-bikes.com/modele-bike-h1
これ良さそうだけど、来年には消えてそう。。。

書込番号:22018020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2018/08/09 14:06(1年以上前)

>kawase302さん

価格コムに来る客層はエントリークラスが多いと思うんですよね。
しかし軽いですね。
鉄アレイの6kgなんて小さくて、それを引き延ばして自転車にしているようなもんですよね。
荒く乗るんで、そんなバイク乗ってたら一発で破壊かな。

あと、にわか巨漢ローディーがいますからね。
その出っ張った腹を引っ込めるには30km/hのゆるポタじゃ無理!!
せめて35km/hは出せと思いますね。(スピード出すときは安全なところでやってくださいね。)

書込番号:22018679

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2018/08/10 06:10(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=AU3oOTQ7cAw

おいおい、ランボってこうやって使うのかー。
日本いきてー。

書込番号:22020201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2018/08/10 11:20(1年以上前)

最近DI2システムを検討しているのですが、軽量化を考えるとDI2ってありえない判断なんですよね。
バッテリー搭載しなきゃいけないし、ディレーラーはモーター搭載でDI2でないものよりも重い。
ディスプレイはまあしょうがないかなとは思えるけど、ジャンクションBとか単なる分岐のためのユニットとか余計なものが多すぎる。結果、トータルではかなりの重量アップに。

でも、
>「そんなのかんけーねー、そんなのかんけーね」です。そんなことより自分の好きなの買うのが良い。

ですよね(笑)

フレームやフォークの強度は使う材料でいろいろ変わりますが、そもそもバネ性を求めるならば、強度犠牲は当たり前で、全ての部品に寿命があるって考えでいかなくては。あとは、寿命に気がつけるかどうかだけかと。

書込番号:22020723

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2018/08/10 13:44(1年以上前)


SRAMレッドからDi2へかえました。
重さを上回る快適性があるので、Di2おし。

書込番号:22021036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2018/08/10 14:56(1年以上前)

本スレからはずれてしまい申しわけありませんが、ひとつだけ。

>kawase302さん
Di2おしどもです。特にハンドル内にワイヤー取りまわすと変速再現性のわずかなずれが気持ち悪くてDi2にしたいんですよね。電動だから同じ位置にピタッと決まるのわかっているし。
どうせシマノ純正の設定ごまかす「遊び付きプーリー」なんて変速速度遅いし再現性見えなくするし、、、ディレーラー買ってひと乗りするかしないかでごみ箱行き。
やはり電動しか解がないんですよね、変速確実にしつつ再現性もとめると。
あとは、手動故の変速速度をとるか、Di2で確実な再現性ある変速をとるか、なんですよね、、、、ここに踏ん切りがつかなくてなかなかスタートできず、、、そうこうしているうちに12速対応のDi2出てきたりして。MTBのXTRは12速きましたし。

書込番号:22021166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2018/08/11 22:28(1年以上前)

ちょ、そんなフル装備で世界一周でもする気ですか?
ロードバイクのフル装備は大体、老爺ですからね。
若い人がおいそれと購入できるもんじゃないですし。

あと、若い人より老人のフル装備が増えてるのがなんだかなと。
サイクリングロードが老人ホーム化してますね。

書込番号:22024702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2018/08/15 10:12(1年以上前)

たしかにフル装備のお年寄り増えてますよね。行きつけのショップでも自分と同年代(といっても私も年寄りの仲間になるのは時間の問題ですが)は少なく、だいたい年寄りばっかり。
まあ、私みたいに部品だけ注文して自分で組む人の滞在時間は、金持ち年寄りの選定・滞在時間よりも桁違いに短いからでしょうけど。
ちょっと前に、キャノンデールのカーボン車と思われる車種を軽快に乗ってるおじさんと毎朝同じ道で並走してたのですが、中途半端に速くてなかなか抜きにくい状況。軽さで上り坂はおいてかれるし。
ある日、ディレーラーの音の響きが変でおや? と思ってたけど、数日その変なフレームのまま走っていて、気になって「フレームの音おかしいですよ」と声をかけてみました。本人も気がついてたみたいですが、なかなか自転車屋にもっていくふんぎりつかなかったみたい。 しばらく代車に乗ってましたが、やがて、フレームが赤白カラーから赤黒カラーに変わってました。
フレームが逝ったまま乗ってたのもすごいが、レベルアップさせたっぽいとこもすごい。。。。

おまけ: 関係ありませんが、Di2のポイントは、変速スイッチをたくさんつけれるとこ。たしか6こまでとか。今までエアロかブルホンかのどちらにつけるか選択迫られてました。ワイヤータイプブレーキでエアロとブルホン両方にブレーキつけて、セットで変速も増やせるのです。あとは、純粋に程々の車両価格相当のDi2システムの値段をどう考えるか。。。

書込番号:22032931

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2018/08/16 10:58(1年以上前)

>やはり電動しか解がないんですよね、変速確実にしつつ再現性もとめると。
その解の結果をビデオ撮影して、ぜひユーチューブにアップしてください。
僕が整備した変速はこんな感じです。Tsutomu_kunさんのベスト解を見せてください。
6800変速
https://www.youtube.com/watch?v=f087lH2zjas
3本ローラー6800変速
https://www.youtube.com/watch?v=1Z95duY7ULM

変速整備をズボラして極めず、その結果が悪ければ機械に責任を押しつけ、自分のスキルを上げる努力も、変速がよくなる工夫も一切放棄してDi2に逃げる。僕が変速を仕上げる時は1週間くらいかかります。どんな無茶な操作をやっても壊れず狂わない、そして変速速度が速い、そこに持って行くため100kmくらい走行しながら整備します、作業は微分のように最高の1点を目指して仕上げます。自転車のベストというのは狭い範囲の1点しかありません。

変速というのは変速機だけではなく、フレームのライン、チェーンの長さ、接続技術、スプロケ、ワイヤリング、バーテープの巻きなどトータルバランスで決まります、どこかを手抜きすれば必ず結果に出てきます。
Di2はワイヤリングや総合的相性は無視しても変速ができます。とても優秀。しかしそういう逃げ整備やってると、他の整備も甘くなり、自転車整備が総合的に3流化していきます。

kawase302さんのアップしたこのスラムレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22016658/ImageID=3050233/

1カ所整備間違っています。スラムレッドは品質落ちるので、シマノより変速は落ち、kawase302さんがDi2に逃げる気持ちはわかりますが、逃げてると他の整備も甘くなりいい加減になります。ファッションで自転車乗ってるんですか?自転車に命張って真剣勝負でやってきた人間が見たら、なんじゃこれ?やる気あるの?高い部品が腐ってるよ!です。

Tsutomu_kunさんは、あまり真剣に自転車やる気がない方みたいなので、あまりどうこう書いてもしかたありませんけど
>Di2のポイントは、変速スイッチをたくさんつけれるとこ。たしか6こまでとか。今までエアロかブルホンかのどちらにつけるか選択迫られてました。
>ワイヤータイプブレーキでエアロとブルホン両方にブレーキつけて、セットで変速も増やせるのです。
ひどいもの作るんですねぇ。基本的にレースで使い物にならない自転車は「ロードバイク」とは呼びませんが、「ファッションバイク」でなめててケガしないように気をつけて。

人間は欠陥品さんのコメントは他人の話ばかりで自分の話がありません。
早く命を賭けて愛せるものをみつけて自分の人生を生きましょう。
人は何ために生まれ、何のために生きているのか?。自分のストーリーを創造し、自分の人生を生きるためです。他人がどうしたとか、くだらないこと言う時間があるなら自転車乗って汗流しましょう。

書いていることのほとんどが実際に自転車に乗ったことがないための誤解です。
自転車乗りませんか??

書込番号:22035197

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2018/08/22 16:45(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん
ご無沙汰しております。
たぶんディープ・ インパクトさんの言われていることは理解できます。たぶん私が特殊すぎることを要求しているため、今回のようなことになってるんだと思います。なんかいい知恵ありましたらご協力いただけると助かります。

>変速整備をズボラして極めず、その結果が悪ければ機械に責任を押しつけ、自分のスキルを上げる努力も、変速がよくなる工夫も一切放棄してDi2に逃げる。

そう、もう逃げたいのですね。正直、今でも毎日調整しています。シフター側での調整が面倒になり、更なる微調整ができるようにワイヤー中継タイプのシマノの調整パーツも導入したり。
基本に立ち返ってワイヤーの抵抗を減らすように、ハンドル以降のディレーラーまでほぼ直線となるライン取りでのケーブリングラインを作って、アウターケーブルの曲げを少なくしたり。インナー長さは2100mmまでみたいだから曲げ半径大きくするのにも限界あるし。

レースという意味では、ケイデンス80前後の効率のいいポイントをつかうと思いますが、私の場合、障害の影響でケイデンス80以上で腹筋使って汗をかくことができません。汗でおなかから剥がれると大変なことになるので。。。

というわけで、問題としているディレーラーの調整の部分は、レースとは全く関係ないどころか、シマノさんでも対象としていないような、走りはじめからケイデンス50までの間での過負荷状態での変速もたつきです。

重い変速状態では特にディレーラーのスプリング強さと負荷バランスに限界を感じてます。それに、ディレーラーのアームのスプリングは自分で交換したり穴位置とかで固さ変えれますが、ディレーラー本体のワイヤーとバランスするスプリングは合せて交換したいところですが、シマノノディレーラでは交換できるものは今のところ調べれてません。というか、今現在のものでは存在しない?
そもそも本体のスプリングはワイヤーの戻りバネと寿命に絡む話なので変えれなくしてるように想像します。

本体スプリングを調整できるものがあるとうれしいのですが。Di2にいかなくても済むかもしれません。
Di2だと本体のワイヤーとバランスするスプリングの部分に+αでモーターがついてますので、少しは固くなって、低いケイデンスにも耐えれるんじゃないかなと思っていたりします。(Di2も低ケイデンスに対して保証するものではないので、どうせ人柱なのですけど)

ディレーラーはSSが一番変速再現性安定していました。アーム短く剛性高いからでしょうか。ただ、自分の許容ケイデンス範囲80までとしてしまうと変速範囲不足に。GSやSGSもためしましたが、長くなると当然低回転での変速もたつきがひどくなるので、GSで我慢しています。

エアロとかも基本はパワーかけて腹筋に汗をかくとやばいため、空力で少しでも抵抗を減らすためです。エアロバーよりもヘルメットの方が効果大きく、AEROHEADは空力削減でのタイム削減というか、身体が楽になりました。

自転車乗りの本来の体力勝負とは全く逆の楽をするとか、身体への負荷を減らすための技術導入ですので、求める方向が全く違っているってのはありますが、ディレーラーについては、技術で普段皆が気にしてなかったことの解決の可能性があったのでこんな話になったというのが真実です。

ディープ・ インパクトさん、有益な助言ありがとうございます。少なくともエアロバーは使い方間違うと危険なものであることは理解してます。ありがとうございます。

書込番号:22049256

ナイスクチコミ!0


Canon A-1さん
クチコミ投稿数:16件

2018/11/02 10:37(1年以上前)

>kawase302さんのアップしたこのスラムレッド
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22016658/ImageID=3050233/
>1カ所整備間違っています。

この間違いに気づいた時にゾワッとなりました。
そこ間違えるレベルだと変速系もきちんとやれているかどうか・・・かなりアヤシイです。
自分でやらず信頼できるショップに任せた方が良いです。

あとバルブが傾いてたりとか、タイヤのラベルがバルブの位置からずれてる(機能上問題はないけど美しくない)とか
全体写真をサドルを秤に引っ掛けたまま非公式側から撮ったりとか(せっかくのREDが見えないしサドルも心配)
そういう人はやっぱりあちこち甘いなぁと感じます。

書込番号:22224547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

バルベルデおめでとう!

2018/10/01 06:10(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

無冠の帝王が、ついにやりました。
いやー、見ごたえありました。
私の中の大本命のうちふたり(私の本命はドゥムラン、バルベルデ、ダンマーチンでした)が残る大接戦。
ロマンバルデも年々たくましくなって、すごいですねー。

日本選手を応援したいけど、きっと1000年経ってもむりだろうな。。。。。
日本のロードレース界はどんどん世界から離されていく感じ。
か、混血選手待ち。

書込番号:22151028

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

TOB2018

2018/09/11 04:17(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

Gとフルーム

Gとフルーム並走中

カレイブガリビエグライペル残念

カレイブ

今年のブエルタエスパーニャ、1ミリも観ていません。
やっぱジロやツールドフランスの後ではどうも見劣りする。
そもそもスペインという国自体が見劣りする(個人的な感想です)。

で、ツールオブブリテン。
ブエルタより良い選手がそろっちゃった感じ。
では、昨日行われた最終ロンドンステージから、良い選手達の写真をアップします。

しかしロードの選手って何でこうナヨっちいんでしょう。
イカついのはひと握りで、ほとんどがアスリートというよりユーチューバーみたいな感じ。
コンクリート上をずっと走るのにみんな色白だし顔も無表情で、ただ淡々と仕事をこなしているって感じ。

でも、ここにいるUCIプロチームの選手の誰もが、日本のプロ選手がよってたかっても敵わない脚をもってるんだからスゴイ。
ここに並べる日本人はたったふたりだけと思うと、あらためて幸也とフミのスゴさを感じます。
ほんと、日本のプロちゃん達、頑張ってよ。

例えばシルバンシャバネルはフランスではハムになってるし、トニーマーチンはヨーロッパ中でDURACELLの乾電池になってる。
ここにはいないけど、トムボーネンはベルギーでパスタになってたし、イギリスではキャベンディッシュはメガネになってます。
一方、日本では幸也やFUMIですら、名前すら知られていません。
やっぱ日本ではロードバイク全体が遅れちゃっていますね。
私的には、流通と出版がつるんで、邪魔をしてる気がします。
出版が、広告主である流通を記事で援護(自転車はちゃんと日本の自転車屋さんで買いましょう!)し、一方、流通はシマノ製品ですら海外通販で並行輸入したほうが安いというボリボリ具合。

それにしても、大坂選手、おめでとう!!!

書込番号:22100336

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2018/09/11 04:21(1年以上前)

アラフィリップ

ガリビエ

グライペル

シャバネルフルーム

続き

書込番号:22100337

ナイスクチコミ!4


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2018/09/11 04:23(1年以上前)

シャバネル

トニーマーチン

頭突き男マークレンショー

続きの続き

書込番号:22100338

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ136

返信30

お気に入りに追加

標準

ロード乗るのはいいけど

2018/07/03 19:21(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:156件

かなり遅いロードいるよね。
それだったらMTBの方が楽なのに。
クロスに抜かれ、MTBにも抜かれとろとろロードはカッコ悪すぎるような気がするけどね。

ランドナーに乗ってた爺さんには惚れたね。
サイコンつけてなかったぽかったけど、28〜30km/h巡行で自分の速度をわかって走ってる感じだし、安全運転してて感心したね。
MTBでパスしたけど、自分も白髪が増えたらあんな風に優雅に回してみたいもんだと思った。

書込番号:21938901

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2018/07/03 20:33(1年以上前)

ロードにビンディングかトークリップ付けないで乗ってるヘタレも多いからねぇ。

書込番号:21939026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2018/07/03 20:41(1年以上前)

自転車はママチャリくらいしか乗りませんが、中途半端に速いロードバイクの集団はクルマからするとメチャクチャ邪魔なので、もっと少数グループで走って欲しいです。
時速30〜40キロで5〜10台くらい並んで走行されると、その後ろに大渋滞が発生していたりしますので、時々止まってかわすなどよろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:21939043

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:156件

2018/07/04 02:30(1年以上前)

>ジョリクールさん

趣味乗り、街乗りはフラペでいいと思いますけどね。
練習とかプロ目指してるって人は別ですが。
遅いのにフル装備が一番かっこ悪いような気がしますね。

書込番号:21939620

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:156件

2018/07/04 02:34(1年以上前)

>ダンニャバードさん

生活幹線道路でそれやられるとイラって来ますね。
しかしながら、車乗っている方も大した用事でもないのに車乗ってるのも多そうですからね。
車中心で都市設計した道路行政も悪いんですけどね。

書込番号:21939623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2018/07/04 06:39(1年以上前)

>人間は欠陥品さん

>しかしながら、車乗っている方も大した用事でもないのに車乗ってるのも多そうですからね。

まさに私のことですね...(^^ゞ
週末の田舎道(国道)、妙に流れが悪いな、と思ったら自転車の集団を抜けずにスローペースで走る大型トラック。
私ら乗用車はまだ良いですが、大きく加速の悪い大型トラックにとってはバリケードのごとく迷惑な存在のようです。
彼らにとっては死活問題ですので、気を遣ってあげて下さい。m(_ _)m

書込番号:21939729

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:156件

2018/07/04 22:57(1年以上前)

>ダンニャバードさん

よく考えて総合的に見たら、一般車の方が渋滞引き起こしてるなと。
どこ行っても車車車でかなり異常ですね。
半分ぐらいに減らせそうな感じですし。

書込番号:21941447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件

2018/07/04 23:07(1年以上前)

暑くなってきたんで、つれ誘ってロードの旅もいいですが、午前だけにしといた方がいいですよ。
正午、午後に走るのは変人と地獄に行きたいのだけ走ればいいですから。
あと、無灯火と右走りママチャリとか注意すべきだね。

書込番号:21941477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2018/07/05 05:19(1年以上前)

>人間は欠陥品さん

>よく考えて総合的に見たら、一般車の方が渋滞引き起こしてるなと。

まあ、気持ちはわかります。(^^;)
私もバイク乗ってるときは「クルマ邪魔だなぁ、全員バイクに乗れば渋滞も減るのに。」と思ったりします。

ただ、道路、特に日本の道路はクルマのために作られてるようなものだし、ドライバーもそのつもりで乗ってるんですよね。
自転車やバイクは「クルマ用の道路を走らせてやってる。」みたいな?オーバーですけど。

自転車専用レーンが多いヨーロッパなどでは少し事情も違うでしょうが、日本で走る限りは仕方がないところもあります。道路の構造がそのようにできていませんから。
おたがい譲り合いながら共存していくほかないし、その方がお互い気持ちが良いですしね。

書込番号:21941812

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:156件

2018/07/05 07:53(1年以上前)

>ダンニャバードさん

逆に考えてみると、スピードストッパーとしての役割を考えればどんどん自転車に車道を走ってもらうっていう手もありますね。
結構狭い道でも飛ばしている車もチラホラみられるんで。
道路事情知っていそうな地元民でも余裕のない走りしてるんでなんだかなって思うときはありますね。

書込番号:21941984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/07/05 23:11(1年以上前)

>人間は欠陥品さん
別にロードだからゆっくり走ってはいけない。 カッコ悪いは無いんじゃない。
それに、ランドナーで30km/h前後ではしれるのは
かなり走れる人ですよ。
それよりも私から言わせれば、スポーツ車に乗ってヘルメットもグローブもしない人は無知な人に思いますよ。 しかも自転車が車道を走るのは法律上、当たり前の事。 フル装備をするのはそれなりの理由があります。あまり無責任な事を書くのはやめましょう🚴
また数百キロ走って早く走るのはホビーレーサーには無理です。 思いやりを持ってあげて下さい。

書込番号:21943845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:156件

2018/07/05 23:37(1年以上前)

>アカーンさん

人それぞれ価値観の違いでしょうかね。
スポーツ車に乗ってヘルメットとグローブですか。
グローブはロングライドだと滑り防止には要りますね。
ポールとかに運悪く頭打ち付けるとか、相当なことがない限りヘルメットは過剰装備ですね。
法律上、車道を走るのは当たり前のこととありますが、道路状況次第ですよ。
明らかに危険なルートもあるんでなるべく避けるとか、走行時に工夫する必要がありますね。

書込番号:21943915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/07/06 19:27(1年以上前)

>人間は欠陥品さん
ヘルメットは過剰装備ではないです。
20km以上スピードを出して、頭を打って無事な人はいませんよ。 ちなみに私の友人は事故の時、ヘルメットをしていたので全身打撲にはなりましたが命に別状はありませんでした。
私が言いたいのはスピードを出すならヘルメットをかぶるです。 保護具を付けるです。
貴方が言っているのは、ロードでスピードを出さないとカッコ悪い。 しかも保護具は過剰装備です。
貴方がヘルメットをかぶらず、事故を起こすのは自業自得ですが、ネットでその間違った価値観を出さないで欲しい。 安全に走ろうとしているのは分かりますが知識が偏っているように見えます。
まあ、痛い目に合わないとわからないんでしょうが。
まあ言いたい事は言ったので私はこのスレから引きます。 おせっかいかも知れませんが、事故には十分気を付けて下さい。 でわ( ´Д`)ノ~バイバイ

書込番号:21945493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


SILICATE2さん
クチコミ投稿数:78件

2018/07/07 04:42(1年以上前)

> かなり遅いロードいるよね。
> それだったらMTBの方が楽なのに。
> クロスに抜かれ、MTBにも抜かれとろとろロードはカッコ悪すぎるような気がするけどね。


ロードに乗って遅い人がMTBなんか乗ったらますます遅くなって苦痛なだけですよ

1980年代後半から2000年くらいにかけて日本ではMTBブームがあって
自転車屋やホームセンターでMTB(ルック車含む)が大量販売されていた時代がありました

当時ロードにのっていた自分は
「なんであんな重くて抵抗が大きいもんに乗るんだろ? 舗装道路ならロードレーサーの方がよっぽど楽なのに」
と不思議に思っていました.

その後2005年くらいからクロスバイクが増えてくると案の定MTBは急に廃れて
さらにクロスに飽きた人がロードに乗るようになり
今のロードバイクブームに至ります

あなたがこだわっている
「カッコ良いか悪いか」で言うなら,
ヘルメットをしてロードにのってゆったり流しているのがカッコ良くて
ヘルメットをせずに車道に出てタイヤの太い抵抗の大きいMTBを舗装路面で必死に漕いでいる方がカッコ悪い,
というのが今の風潮ですね
時代とともに変わるということですよ

書込番号:21946346

ナイスクチコミ!8


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2018/07/07 07:19(1年以上前)

「ロードに乗る」って多種多様ですよね。
「スニーカー履く」のが多種多様なのと同じで、「ロードに乗る」でひとくくりにすることには無理がある。
ツカミドコロなし。

以下はスレッドとは一切関係ありません。

5月に一時帰国した際、ジャパンレールパス(訪日外人用JRパス。海外在住10年以上の在外邦人もOK)で津々浦々を巡りました(五能線、飯山線、尾道等々)。
袋に自転車入れて列車に乗ってくる人をたびたび見かけました。
「あー、これがYOUTUBEやCYCLOWIREDでよくある輪行ってやつか」って思いました。
楽しそうだなー。
これ、私の住む英国では見かけない光景です。
まず英国人はわざわざ自転車乗りに遠くへ行かない(遠くへ行かなくとも自転車に乗れる環境がある、そもそもクルマ社会、電車に自転車を積むのに袋は不要等々。
一方、空港ではハードケースで自転車もって来る人が多い。
大陸には登りたい山がたくさんある。
私も8月にはまた南仏モンバントゥーまで自転車乗りに行きます(クルマか飛行機かまだ決めてない)。

話しは変わりますが、スキューバダイビングで死亡事故が起こるのは、潜水時ではなく、水深十数センチのトコロです。
浅い浜で岩場でレギやスノーケルくわえないで歩いてて転んで、機材の重さで立ち上がれず水死するおじさんおばさんが多い。
私や私の仲間は、指導する際に生徒さんには「足元に水がある時は、絶対にレギを口から離さないこと!」って言っていました。
で、話しは戻りますが、ヘルメット被らないで自転車乗るのはやめましょう。
危ないです。
鍵やライトや鈴より、ヘルメットが先。
走行速度は関係ないです。
まずは転倒から頭を守りましょう。

自転車を載せてるのは自転車好きじゃなくてクルマ好き。
屋根に乗ってる自転車、たいがいポンコツ。

日本は自転車、高すぎ。
ユーザーが流通のクイモノにされてる。
一時帰国の際にY’Sロード道玄坂店で、とあるブランドのフレーム買い(フレーム単体の価格設定有り)の話しをしたら「うちはフレーム売りはしません」とのこと。
理由としては「ユーザーが自分で組んで、事故や故障にあう危険を回避したいというメーカーの意向」とのこと。
「でも、このカタログ上にフレーム売りの価格設定あるじゃん?」とつっこんだら「価格設定はしているが、売るかどうかは別問題」とのこと。
何か内田元監督っぽいぞ。。。。
メーカーの意向かY’Sロード道玄坂の意向かわかりませんが、日本の流通、どこまで過保護なんだよ。
過保護じゃないな、実態は消費者への優しさに見せかけた流通保護。
逆に、ユーザーが「何かあったらどうすんだ?」と他人の責任にして自転車に乗る限り、日本の自転車の価格は下がらない。
流通の思うツボ。 
自転車なんて基本、自己責任でしょ?
私に言わせれば、誰かのせいにしながら自転車乗るなんて、ありえへーん。
自己責任に慣れちゃうととことんまで設定詰めるし、自分の自転車のことがよーくわかるし、知識も増えるし工具(=資産)も増える。
自分の自転車くらい、自分で責任もとう。

自転車はパテント商売、商標商売。
日本にしか売ってないヨーロッパブランドのバイクっていっぱいあるんです(GIOSとかBIANCHIとか)。
上記のY’Sロード道玄坂店とのやり取りはこういう在日ヨーロッパブランドのフレーム買いの話しでした。

ツールドフランス、いよいよ開催です。
ですが今年は日本人選手、ZERO。
日本で大活躍中のプロ選手たちよ、いつになったら新城と別府にラクさせてあげんだ?
日本チャンピオンが誰なのか私はよく知らないが、日の丸ジャージ着て日本国内走って、何になる?
ナショナルジャージは自国民に見せびらかすために着るもんじゃぁ、ない。
「井の中の蛙」でいればそりゃ毎日家に帰れてラクで幸せだろうけど、それじゃ蛙レベルの経験しか詰めない。
選手生命、その程度でいいんか?
外を走れ、本場で勝負しろ。
いつやるの?今でしょう。

いま乗ってみたいのは「HEROIN-BIKE」。
https://www.heroin-bikes.com/en/gamme-h1
名前すんごいけど、かっこいいでしょ。

徒然。。。



にゃんこスターはもう消えたの?



書込番号:21946466

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:156件

2018/07/07 11:10(1年以上前)

>SILICATE2さん

今はミニベロに移行している層もいますね。

書込番号:21946897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2018/07/07 11:19(1年以上前)

>kawase302さん

チェーン店にフレーム取り寄せとか結構厳しいと思いますね。
中には半個人経営みたいなところもあるんでそこでは融通が利いたりしますけど。
パーツ売り、カスタムOKの個人店ならどんとこいでしょうね。
そんなショップが近くになかったら諦めるしかないですけどね。

日本人がロードで勝つのは難しいでしょうね。
練習場所が無いとか、パワーが違いますね。
フロント55t以上踏めるような日本人が出てこない限りは。
あと、プロで食っていけるかという環境も大切ですね。

書込番号:21946915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2018/07/08 03:35(1年以上前)

車乗ってるのも未熟な運転手もいますね。
ブラインドカーブで自転車抜こうとして事故りそうになってるのとか。
裏道でスピード出すのが多いですね。
自転車乗ってる割合が減って、スーパーもコンビニも車車車ですね。
温暖化、豪雨、エネルギーの過剰使用。

書込番号:21948639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2018/07/09 17:41(1年以上前)

ヘルメットの話があったので少し。
オートバイのヘルメットでスネル規格⇒そのまんまJISになった のがありますが
JIS A/B/C と規格があって、
・ヘルメットかぶって横滑りでは、A−Cどれでも時速80kmはクリアできる作りです
・Aランクは、てっぺんだけ守るタイプが多いため、80km/h で滑ると顔の部品が、、、、以下自粛
・B/Cはジェットヘルとフルフェイスで横滑りに対応する構造

でも、最大のランクの違いは
・衝突保証 A:10km/h B:20km/h C:30km/h
要するに電柱に直撃ではどんなにいいヘルメットでも30km/hでオートバイのヘルメットのあれだけしっかりした発泡スチロールでも脳を守れないのです。というか、30km/h衝突ででフルフェイスサイズでは脳へのダメージ吸収しきれない。
じゃあ、もっとメットをでかくすればってのはあるけど、今度は頸椎骨折で全身マヒの恐れがあるのです。重さをなくすのはできませんから。
自転車用のヘルメットは、オートバイよりもレベル低いです。
MIPS機能のついた自転車ヘルメット持ってますけど、30km/hでの衝突は耐えれないように思います。

じゃあ、自転車ヘルメットは何のために必要か。基本的に空力改善で、スピードが上がりやすくなります。空力もさることながら、不安が少なくなって精神的にスピード出しやすくなります。。。。 かぶらない方がスピードだせないから、いいのか悪いのかはありますけど。

書込番号:21952083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2018/07/11 08:34(1年以上前)

>Tsutomu_kunさん

本来ならフルフェイスが理想的なんでしょうけどね。
この時期だと蒸れるし、街乗り常用なら尚更、ヘルメットがかさばって邪魔なんですよね。

書込番号:21955390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2018/07/11 08:43(1年以上前)

朝だからって調子に乗って飛ばしてオーバーヒートで死にかけてるローディーがいますね。
出力出してもにわかは30%ぐらいにしといた方がいいですよ。
慣れてる人でも50%かな。

昼間なんてもっと出力落とさないと熱中症もあり得るんで皆さん程々にね。
昼間は慣れてる人でも30%、にわかは10%ぐらいの出力でね。

書込番号:21955408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2018/07/14 19:09(1年以上前)

>Tsutomu_kunさん>人間は欠陥品さん
あまりにもおバカ知識を書いているので。
私は自転車関係では有りませんが、物作りをおこなっているエンジニアです。
安全器具限らず、完璧な保護具や装置、設備、機械はありません。
ヘルメットは生存率を上げる為、各メーカーがデータを基に研究を重ね作り上げているものです。
安全性・快適性・耐久性等あらゆるテストをおこなって作られています。
それが意味がない、空力改善だけしか効果がない等、何を言ってるの。
グローブは滑り止め? 転倒時の手の保護です。
お前らしったかぶりもいい加減にしろ。
事故で死ぬ時は何やっても死にます。
フル装備しようが、崖から落ちれば一発です。 トラックに正面衝突すれば一発です。
それでも生存率を上げようと躍起になって技術の向上をはかろうとしています。 行政はルールや条例、法律の整備につとめています。
それなのにお前らは知ったかぶりをして何を言ってんの。 こういった事を作っている人たちの知識や情熱はお前らごときが汚して良いものでは無い。

これを見ている他の方へ
ネットには嘘知識や未熟な知識を語る方がいます。
自分の目で真偽をよく確かめて下さい。
安全にサイクリングを楽しむ為には、自分自信もルールやマナーを守る必要が有ります。
差し出がましい様ですが書かさせてもらいます。




書込番号:21962807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:156件

2018/07/14 19:23(1年以上前)

>アカーンさん
私は自転車関係では有りませんが、物作りをおこなっているエンジニアです。
事故で死ぬ時は何やっても死にます。

元も子もないことを自分で言ってますよね。

書込番号:21962838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2018/07/14 19:30(1年以上前)

女子ローディーで残念な子がいましたね。
内股が癖になってるのか、ペダリングが綺麗にできていない子がいました。
あれでは本来のパワーも出せないですし、膝を悪くする恐れもありますね。

書込番号:21962854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/07/14 21:53(1年以上前)

>人間は欠陥品さん
バカに付ける薬がないとはこの事です。

書込番号:21963180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:156件

2018/07/15 00:55(1年以上前)

熱中症で1500人搬送とか出てますね。
今日も暑くなりそうですから、運動とかは午前9時には切り上げているのが理想的ですね。
あと、エアコンはもったいぶらずにつけた方がいいですね。

書込番号:21963572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2018/07/16 04:48(1年以上前)

今日も安全運転で飛ばしましょう?
抜かれてから速度上げるローディーがいますが、時期が時期なんでマイペースで走ってた方がいいですよ。
下手に出力上げると倒れる可能性もありますからね。
あと、かもるつもりが返り討ちにあってるローディーも少なからずいるんで、35km/hで走ってるのには、40km/hで抜けるぐらいの脚力が無い限りは無理しない方がいいですよ。

書込番号:21966167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2018/07/16 12:40(1年以上前)

暑い中、ローディーは頑張ってますね。
お楽しみ中に水を差すようで悪いですが、体調を崩す可能性が高いんで、家に帰る勇気も必要ですよ。

書込番号:21966952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2018/07/18 05:34(1年以上前)

校外学習の小1が熱中症で死亡してしまったとありますね。
警告されているのに外に出すのもどうかと思いますが、配慮が足りないですね。

昼間にロードバイクで遊びまわるのもいいですが、熱中症で事故った場合は保険適用外になる可能性もあるんで注意した方がいいですね。

書込番号:21971042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2018/07/18 09:24(1年以上前)

小1が犠牲になった学校の校長先生は全然日に焼けてないですね。
涼しい部屋に閉じこもってるから外の状況を知らなかったのでしょう。
先生たちもどこまでまずい状況か把握してなかったんでしょうね。
先生たちも日中にジョギングしてみればいいと思いますよ。
死にますから。

書込番号:21971342

ナイスクチコミ!0


赤エルさん
クチコミ投稿数:4件

2018/09/04 02:33(1年以上前)

ヘルメットはしないよりした方がいい程度の認識ですが、グローブはねー・・・絶対したほうがイイよ!
転倒する→手をつく→手のひら擦り剥くの3段スライドですが・・・想像してみて。血みどろの手のひらに入り込んだ埃や小砂利。洗っても出ないから歯ブラシで掻き出す。超・超痛いから麻酔を打つんだけど、これでもかってくらい手は神経が集中しているので、注射が怪我以上に激痛。腕や肩にうつようなワクチンなんかと並べちゃダメ。化膿止めやらなんやらで包帯グルグルで、指曲げると痛いからスプーンも持てないよ。
事故は自分から起こさなくても向こうからやって来るの。防衛は大事。

書込番号:22081834

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ロードバイク

クチコミ投稿数:156件

せっかくの休みにロードバイクで気持ちよく走ろうとするのはいいですが、オーバーヒートで死にかけてるローディーがいましたのでもう一度注意勧告しておきます。

頭に濡れたタオルなどをつけて走りましょう。
頭が茹で上がるのを防止する意味があります。
また、午前9時過ぎは走りこんでいる人間でも避けるぐらいなんで、出来ればくそ暑い真昼間の走行は控えましょう。
出力の出しすぎにも注意しましょう。

書込番号:22030505

ナイスクチコミ!2


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:373件

2018/08/14 20:13(1年以上前)

変態シャツを着ましょう。
http://amzn.asia/beVX2gn

書込番号:22031725

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング