ロードバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロードバイク のクチコミ掲示板

(20085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プロが寡黙なわけ。。。。。

2009/12/14 06:13(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

いやー、ロードバイク、いいですねー。
最近は朝露夜露でウエットなのでマウンテンバイクにスリックはいて乗っています。
昨日今日と天気が良かったのでビアンキカーボンを引っ張り出してみっちり乗ってきました。
いわゆる人馬一体(人車一体)って感じで、自転車という存在をまったく気にせずソリッドに滑る感じがたまりません。
「漕いだら漕いだ分だけ進む不思議な物体」に成れるのは、やはりロードバイクとセッティングならではのものなんでしょうね。
いやー、良い汗かきました。

さて、お題です。
来年からLIGHTWEIGHT社(LW社)というホイールメーカーのサポートを受けることになり、先週、そのコントラクトが自宅に届きました。
対象器具は700Cサイズのロードバイクホイール、期限は無期限で、1年毎に「双方の同意」を再確認して延長されることになっています。
期限内は対象器具の供給を無制限に受けることができ、貸与により実行されます(つまり譲渡不可、笑)。
その他、言葉の定義やら双方の権利と義務やら不可抗力についていろいろ書かれてあります。
その中で、自社他社問わず対象器具に関する所見や報告をLW社の了解なしに表明してはいけないことが厳格に規定されています。
その範囲が曖昧(ホイールという重要器具なしに自転車のことは語れそうもない)なので、自転車について寡黙にならざるを得ないですね。

私は真っ白な素人でプロではないのですが、プロなら尚更多くのしがらみの中で乗っているわけで、チームやメーカーに対して寡黙にならざるを得ませんよね。
まぁ、これは当たり前のことなのでしょうが、趣味としては楽しさ半減になるかもしれません。
まぁ、LW社の誰も日本語なんて読めないだろうし、素人選手相手には精神条項っぽい感じもあるので、価格.COMは引き続きいきま〜す。

書込番号:10628480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

サイクルスポーツフェスタ in 川崎

2009/11/13 23:25(1年以上前)


ロードバイク

もし11月29日時間があれば行ってみてください。
バンクでプロと勝負?もできるのでプロをギャフンといわせよう!

サイクルスポーツフェスタ in 川崎
http://www.kawasakikeirin.com/topics/img/cycle.jpg

  日時 : 2009年11月29日(日) 10:00〜16:00
  会場 : 川崎競輪場
  内容 :
  自転車展示・試乗会
  プロ競技選手への挑戦とデモンストレーション(ハンディキャップレース、当日申込)
  鶴見辰吾トークショー
  プロ競技選手トークショー
  お楽しみ抽選会
  BMXプロライダーショー(I-PATH Japan BMX Team)
  BMXレース試乗体験&レッスン
  フリーマーケット(出店も募集中。http://www.recycler.org
  などなど

書込番号:10471351

ナイスクチコミ!6


返信する
A-ROADさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/14 09:20(1年以上前)

面白そうなイベントですね

近所なんで行ってみます。競輪はたまにやりますが(もちろん買う方ね)本格ビストに乗った事ないんで楽しみです。人間驚いてもなかなか「ぎゃふん」とは言わんでしょうが(笑)、頑張って怪我しない程度にもがいてみます。

情報ありがとうございました

書込番号:10472959

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

ウルティモのタイヤサイズに注意

2009/11/09 13:33(1年以上前)


ロードバイク > ジオス > 09 ULTIMO

クチコミ投稿数:7件 09 ULTIMOのオーナー09 ULTIMOの満足度5

ウルティモを買うときは、タイヤサイズに気をつけてください。23Cが付いてきます。私は大阪のショップでネットで買ったのですが、届いたら23Cだったので、その店のHPをあらためて確認したら、23Cでした(買うときは気づかなかった)@店に電話確認したら「ウルティモは23Cで間違いない」そこでAメーカー(ジョブインターナショナル)に電話確認。曰く「カタログ表記の25Cが正しい。どちらの店で買いました?そうですか・・・25Cです」そこで店に電話。メーカーも25Cだと言っているし、他の店のHPも皆25Cですけど、と伝えると、「そのメーカーの担当者は何も知らないんです。いつだったかにスペック変更があり、うちはちゃんとHPを25Cから23Cに変えているんです。他の店はメーカーのHPをただ貼り付けているだけだから、25Cのままなんです。こちらからメーカーに確認しましょうか?」C少し待って店に電話「メーカーと話しましたけどやはり当店が正しい。お詫びに25C2本を送るそうです」Dメーカーに電話「店の方と話しましたけど、いろいろ細かく変更がかかっていて・・・今注文すると23Cが行くようです。しかし2009カタログに25Cとなってる以上、タイヤをお送りします」というやり取りがありました。すぐに送られてきました。チューブは23Cと共用なので送りませんとのことでした。私は走ってみて23Cが気に入っているので、別に良かったのですが、文句を言えば送ってくるかなと思い、電話しました。儲かりました。
というわけで、ウルティモを買う人は気を付けてください。23Cですよ!ちなみにカンターレは25Cのままだそうです。

書込番号:10447216

ナイスクチコミ!0


返信する
kzy.nnnさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/09 15:37(1年以上前)

「予告なく仕様変更をする場合があります」というヤツですね。


代理店の担当者に伝わってないって事があるんでしょうか???

書込番号:10447526

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/09 18:40(1年以上前)

仕事中のイタリア人。25とか23とか気にしないし、気にならない。

『代理店の担当者に伝わってないって事があるんでしょうか???』って、あると思いますよ。
イタリア人にしてみれば、23だ25だって騒ぐほうがどうかしてると思うんじゃないですか????

ヨーロッパで仕事をしていますが、重要なことを言ってこないことなど、日常茶飯事です。
というより重要なことの基準が全然ちがう気がします。
先日も某品を発注し、販売店は翌日に発送するとのこと。
しかし待てど暮らせど某品が届かず、2週間待って販売店に聞いてみたら「メーカーに在庫がないからまだ送ってない」とのこと。
「I AM SORRY FOR NOT INFORMING YOU(言わなくてごめんねぇ)!」の一言で片付けられました。
ほんといいかげんだし、言った通りにやらないのはそれほど重要ではないようです。
この場合、やらないのじゃなくて「出来ない」のだから尚更です。

でもでも、この人はいいかげんなことをしますが、逆にこの人がいいかげんなことをされたとしても、この人は怒らない。
つまりユルイ水準でバランスしているというか、これがヨーロピアンスタンダードというか、ユルク許しあう文化もあるのです。
逆に日本はそういうスタンダードが異常に厳しくて高いですよね。

イタリアでは25が23に変わったことぐらい、どうってことないことでしょう。
だから代理店にもいわない。
まぁ、その苦労(日本基準でイタリア企業と働く)もイタリアと商売すると決めた日本の代理店の商売のうちでしょうけど。。。

書込番号:10448181

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2009/11/09 19:39(1年以上前)

ほんっと〜にどうでもいいことだけど、ウルティモはたぶん企画・製作ジョブインターナショナル。
よってジョブが悪い。
でもタイヤサイズの差なんて正直どうでもいいっつうか、どうせクソタイヤですぐ替えちゃうんだし。
(確認したらビットリアのザフィーロだった。典型的クソタイヤ。こんなの2セットもいらん。)

書込番号:10448461

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/09 19:46(1年以上前)

まぁ、企画・製作ジョブインターナショナルも「イタリアが悪い」って言いたいところでしょうけど、まぁ、それも含めての商社だろうし、それで写真も家族もごはんを食べてるんだから、まぁ、頑張って下さい。
これを機会にイタリア人に日本人の緻密さ、細かさを少しでもわかっていただければ、国際理解の一環にもなるでしょうし。。。。。

これからイタリア自転車って、日本にもまだまだ増えると思うので。

書込番号:10448502

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/09 20:25(1年以上前)

誤:それで写真も家族もごはんを食べてるんだから、
正:それで本人も家族もごはんを食べてるんだから、

日本人らしく訂正させていただきました。
それにしても写真って何だ(日本人らしく自問自答)????

書込番号:10448742

ナイスクチコミ!0


kzy.nnnさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/10 11:25(1年以上前)

確かにザフィーロはすぐ変えたくなりますが、中にはダメになるまでそのまま使う人も居るでしょ。


ジョブ・インターナショナルって(そこに限らず他のところも?)輸入して現品のチェックとかして無いんでしょうか??入荷コンテナごとに車種別・無作為に1台開封してみて中身チェックするとかしてれば「あれ?これタイヤ変わってるんじゃない??」って気付いたかもしれないですよねぇ。そこまでやってたらコスト合わないのかな??

25と23の違いがどうこうは置いておいて、日本人相手に自転車売るんであれば「カタログスペックと違う」という問合わせもが来ることも容易に想像出切るでしょうに。

書込番号:10452122

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/10 16:26(1年以上前)

『日本人相手に自転車売るんであれば「カタログスペックと違う」という問合わせもが来ることも容易に想像出切るでしょうに。』というのは、あくまで日本人のものさしで測っているからです。
日本のものさしは世界共通ではありませんし、イタリアのとは違います。
GIOSにそこまで想像させようと期待するのは土台無理だと思います。
そもそもGIOSで働くイタリア人なんて、日本人を見たことないと思いますし、日本が何処にあるのかも知らない可能性が高いです。
イギリスも郊外に出れば、そんな人ばかりですよ。

そこはジョブ・インターナショナルが商売として頑張らないといけない部分ですよね。

書込番号:10453145

ナイスクチコミ!0


kzy.nnnさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/10 18:11(1年以上前)

kawase302さん

変な所で改行したため意図が伝わんなかったかもしれませんね。「ジョブ、若しくは国内代理店が」日本人相手に自転車売るんであれば「カタログスペックと違う」という問合わせもが来ることも容易に想像出きるのでは?…という意味でした。僕もイタリア人がそこまでするとは思ってません(笑)。

書込番号:10453520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 09 ULTIMOのオーナー09 ULTIMOの満足度5

2009/11/10 20:03(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます。これがはじめての書き込みなのでうれしいです。
ちなみに文句を言ったと書きましたが、お店ともジョブともフレンドリーに話しました。まさに「問い合わせ」という感じです。
もちろん私はまだ初心者なので23をだめになるまで使ったら、25をはきます(笑)

ところでついでに質問させてください。
このタイヤはクソということですが、将来タイヤを変える際、このタイヤよりちょっといいやつでお勧めはありますか?
高いタイヤでなく、「そのタイヤならちょっと足せば、そのタイヤよりいいよ」というのはありますでしょうか?ご教示下さい。

書込番号:10454054

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/10 20:55(1年以上前)

kzy.nnnさん>>>>
納得どぇす!

書込番号:10454347

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2009/11/11 06:55(1年以上前)

安売り店で前後で5000円〜6000円くらいのタイヤ、
ビットリアならルビノPRO2。
ミシュランならリチオン。

このへんが、交換して「うほっ、気持ちええ」ってなれるタイヤです。
ザフィーロの25Cは乗ってないならさっさとヤフオクなどで処分しちまってお金に換えたほうが。
クソタイヤのクソタイヤたるゆえんは「命にかかわる」ということです。

書込番号:10456670

ナイスクチコミ!1


kzy.nnnさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/11 16:11(1年以上前)

リチオンもルビノPRO2もカラーバリエーションも豊富だし、値段も手頃だから良いと思います。今はロードにチリオンを履かせてますが、次は白いルビノPRO2にしてみる予定です。

別にクロスにブリジストンのエクステンザRR-2/25Cを履かせてますが、こちらはグリップが良くて気に入ってます。ただ、1本4000円前後するのでちょっと高いですが…。

書込番号:10458405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:11件

2009/11/11 21:43(1年以上前)

スレ主さまへ。
タイヤがだめになるまで使う前に、スレ主さまがダメになるかも知れませんので、さっさと変えたほうがいいですよ。(*´∀`)ノ
具体的に言うと、そのタイヤ、雨の日滑ります。ちなみに晴れの日でも、道路のペイントの上やらマンホールでも滑ります。スレ主さまが、フロントが滑っても立て直せるような超絶のテクニックをお持ちでらしたなら結構ですが、そうでなかったらさっさと変えた方がいいですよ。家族いるんでしょ?奥さんとか子供さんいるの?たかだが一万かそこらケチったせいで身寄りを無くしちゃ、残された家族たまったもんじゃないですよ。それに、その自転車スピード出ますからね、あ、そうだ、調子に乗ってスピード出して、子供が飛び出して急ブレーキ!!で、タイヤがグリップ失って、そのまま跳ねて、跳ねた子供に障害が残って一億円……orzってパターンもあるからね。クソなタイヤというのは、そういうリスクがあるってことです。まあ、一番ありがちなパターンは、コーナーで滑って肩口から転倒して鎖骨をへし折るってヤツですけれど……お気を付けて下さい。くれぐれもそのタイヤで30キロ以上は出さないでね(´・ω・`)

書込番号:10460065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 09 ULTIMOのオーナー09 ULTIMOの満足度5

2009/11/11 23:26(1年以上前)

asa-20さん、kzy.nnnさん
具体的なご提案ありがとうございます。ぜひ「ルビノPRO2」使ってみます。「エクステンザRR-2/25C」も高いですがグリップが良いとのことなので、ルビノの次に使ってみたいです。
サイレンス・スズカさん
やはりこのタイヤはクソのようですね。命にかかわるのはちょっと・・・。そこまでのクソタイヤとは!。女房と小学生の一人娘を不遇な目にあわせるのわけにはいかないので、もう少しマトモなのに変えます(笑)。なんとなく他のスレ見てたら、かのディープ氏も自転車買ったらザフィーロは新品でも即捨てろと周りに言ってるそうなので、自転車乗りの方々からすると許せないレベルなのがわかりました。30キロたまに出してました(サイクリング道路ですけど・・)危ない危ない。ウルティモを買って最初の投稿がタイヤの話でよかったです。皆さんは命の恩人かも。(もちろんタイヤを変えれば良いとういことではないことは自覚してます)

というわけで、もらった25Cは履くのやめます。asa-20さんの仰る通り未開封のままヤフオクに出すのが正解ですね。

皆様ありがとうございました。今後もいろいろ質問させていただくつもりですのでそのときは宜しくお願いします。

書込番号:10461106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信21

お気に入りに追加

標準

マビックのホイール

2009/10/18 22:22(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 橘花さん
クチコミ投稿数:54件

イギリスのwiggleで安かったんですけど。
今は、日本の規制で買えなくなりましたね。
HP見ても表示されないし、マビックで探すと規制で送れないと。
日本の半額くらいだったのになー。
残念です;;

書込番号:10331323

ナイスクチコミ!2


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/19 06:07(1年以上前)

え?
規制ってなんの規制ですか?
WIGGLEの規制?
MAVICの規制?
いずれにしてもせっかくの円高なんだから、どんどん外貨通販を使うべきですよねー。

私、英国在住ですが、他にこんなショップも安いです。
シグマスポーツ http://www.sigmasport.co.uk/app/web/ProductGroup.aspx?GroupID=2
チェーンリアクション http://www.chainreactioncycles.com/
ジェイジェイムズ http://www.jejamescycles.co.uk/
ホイールベース http://www.wheelbase.co.uk/
パーカーインターナショナル http://www.parker-international.co.uk/


最初のシグマは私のイキツケのプロショップでした。
英国最強のプロショップです(安くないけど、名選手と名メカニックの集団です)

書込番号:10332929

ナイスクチコミ!0


スレ主 橘花さん
クチコミ投稿数:54件

2009/10/19 19:58(1年以上前)

イーストンやフルクラムはokなんですけどねー^^;

きっとマビックの規制なんでしょうねorz


書込番号:10335473

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/19 20:17(1年以上前)

ん?

ってことはMAVIC-JAPAN ( http://japan.mavic.com/ ) の施策ですね。
MAVIC-JAPANはどこですか?三井?丸紅?それとも双日???
なんでもいいけど、円高差益を独り占めしようなんて、とんでもない会社ですねー。

いま日本では白洲次郎が流行っていると聞きました。
彼のセリフに「もう、いいかげん、そんな島国根性は捨てろー」というのがありますね。
鎖国ではなく、管理貿易ではなく、開かれた貿易を望みますね♪
個人が並行輸入で買う自由まで、販路を絞って規制するなんて、ナンセンスも極まれり。

よかった、私、FULCRUMで。。。。

書込番号:10335577

ナイスクチコミ!2


スレ主 橘花さん
クチコミ投稿数:54件

2009/10/19 23:19(1年以上前)

日本国内の代理店は
「アメアスポーツジャパン」
みたいです。

書込番号:10336973

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/20 00:05(1年以上前)

あー、アメアってウイルソンで急成長したスポーツ専門商社ですよねー。
あの調布市国領にあったジジババ零細企業のSUUNTOがいつの間にやら「世界のSUUNTO」になったので調べてみたら、このアメアがテコ入れしていました。
やっぱこのくらいやらないとブランドって育たないのかなー・・・・・。

書込番号:10337421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2009/10/20 09:54(1年以上前)

MAVICだけではありません。
今年の3月だったと思いますが、ライトウェイト社のも一瞬で規制されちゃいました。
あまりも安かったので、この夢のホイールを買ってやるぞーと貯め始めたのに無くなっちゃってモチベーションが下がってしまいました(泣

書込番号:10338703

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/20 15:59(1年以上前)

Lightweightもですかー。

これ、日本の代理店じゃなく、Wiggleに卸している英国の代理店との共同施策ですね。
「今、日本円はとても高く、自転車ブームだと聞いている。なので我々は日本へ直接売りたい。なので日本へは我々の指定代理店を通じて正規販売をする。なので貴社(Wiggle)の日本へ向けた販売と出荷は禁止する。これに納得なら卸してあげます」みたいな条項があるんでしょう。

まぁ、Wiggleにしてみれば日本だろうがインドだろうが売れればいい訳です。
なのでWiggleに対してここまで言える(=Wiggleにうんと言わせる)のって、吸引力のあるメーカーだけだと思うんですけどね。
三流メーカーだったらWiggleに頭を下げて置いてもらう立場だろうし。。。。
それか、Wiggle自体が並行輸入(輸出)に対して一家言あるのか、Wiggleもいずれ日本上陸を狙っているか。。。。

Fulcrumやカンパなんか時間の問題でしょうね!

書込番号:10339853

ナイスクチコミ!0


スレ主 橘花さん
クチコミ投稿数:54件

2009/10/20 20:09(1年以上前)

MAVICあきらめてEaston EA90 TT Aeroにしようかな。

こちらも安いし。
買うなら早い方がいいんだろうなー。

書込番号:10340932

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/20 20:24(1年以上前)

あまりよくわからないんですが、ZIPPやなんかはまだ買えるんでしょうか??
あと上に掲載したチェーンリアクションなんて、Wiggle並みに(以上に)メジャーですよ。

私はクリンチャーからチューブラーに変えたので、あまり選択肢がないです。
やっぱチューブラーのほうが作りが単純だし軽いし安いし、タイヤは高いけど良いには良いですよね。
スペアタイヤもって走るの邪魔くさいから、パンクしたらエッチラオッチラ暗闇の中をか2時間くらいかけてうちに帰ってくるのでしょうね。
それだけが難点ですね。。。

書込番号:10341024

ナイスクチコミ!0


スレ主 橘花さん
クチコミ投稿数:54件

2009/10/20 20:43(1年以上前)

やっぱり、wiggleの巧いところは、日本語に対応させたところでしょうね。

自分のような初心者には、日本語化されてていて、日本円表示されるのは、
ありがたいです。

購入金額の目安が分かるし。

書込番号:10341160

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/20 21:44(1年以上前)

えええええええええええええええええ。
Wiggleって日本語対応してたんですか〜、知らなかった。

じゃー、日本に特化している(並行輸出を推奨する)ようなWiggleは許せんということなんでしょう。
MAVICもLIGHTWEIGHTも、そしてそれを販売している日本の代理店もケツの穴が小さい人たちだな〜。
でも、ケツの穴の大きい人って、見たことないです(←これは余談でした)。

書込番号:10341591

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/20 22:52(1年以上前)

いまチェーンリアクションみたら、これも日本行き、日本円の表示が出来ますね。
っていうかWIGGLEと同じシステムなんでしょうね、きっと。
さすがに日本語表示はありませんけど。。。

EASTON EA90AEROを日本円で表示してみたら、チェーンリアクションの方が安かったですよ。
WIGGLE 58303円
チェーン 51255円
是非、いろいろいじって見て下さいませ。

繰り返しますが、英国ではCHAINREACTIONのほうがメジャーです。

書込番号:10342108

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/20 22:54(1年以上前)


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/20 23:03(1年以上前)

CHAINREACTIONならMAVICも全品いけますよ(送料無料もおなじ)

ちょっと高いけど R-SYSなんて良さそう。。。。
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=42065

書込番号:10342200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/21 08:59(1年以上前)

当方、wiggleは今ハロウインセールをやっているので
SIDIのウインターシューズ24800円、ergo2カーボン34000円を購入しました
確か3万円以上なら送料無料だと思います。
なぜかシマノ製品もお買い得みたいです。
日本人のオペレータが在中しているので、日本語で安心して取引できます。
大阪住之江近辺で有名な激安ショップよりかなり安いです。

今の円高を利用して賢い買い物をしましょう。
カード会社の決算時期にも寄りますが?
90円を切ったら買いだと思います。

書込番号:10343811

ナイスクチコミ!0


A-ROADさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/21 09:55(1年以上前)

話の腰を折ってしまうかもしれませんが・・・

イギリスポンドも2月頃は120円くらいでしたが、さっきみたら148円まで上がってきましたね。

私も近々にホイール買う予定でして、試しにwiggleのページでバスケットに入れてみたところ、

フルクラムR1   £665=¥98420  

ウエムラさんとほぼ同額でした。まあ物によっては安いのもあるとは思いますが、あまりお買い得感はないですね

書込番号:10343943

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/21 16:01(1年以上前)

シマノはすごいですねー。
英国では円高影響を受けて日本製品の値上がりがモノスゴイことになっているのが実態です(デジタル一眼レフ、食料品等々)。

逆に日本ではこの円高を受けて、自転車や用品(自転車関連はまだほとんどが輸入品だと思われますが)は安くなってるんでしょうかね?

私はたまに日本にいって自転車用品の価格をみますが、ちょっとしたもの(ウエアとか)も含め「日本はまだまだ価格設定が高いなー」と感じます。
この円高ですから、がっぽがっぽの大儲けなんでしょうね。
卸が儲かるのかな?小売が儲かるのかな?両方かな?
ブームに円高が乗っかり、やめられまへーーーーん♪

昔は「円高差益還元セール」なんてよく見かけましたが、今回の円高はそういう風潮ってあるんでしょうかね。
それ以上に景気が悪くて、市場がそこまで気が回らないのかも。。。

書込番号:10345031

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2009/10/21 17:30(1年以上前)

円高還元なんてしてるんかな?
そういうメーカーとは縁がないからわからん。
ただ、
個人輸入で買ったフレームは保証しません!
当社では個人輸入は認めていません!
と高らかに宣言した代理店(ブランド)なら、いくつか知ってます。
トップにでかでかと載せてたので、ジオメトリ参考に見に行ったときに見てしまいました。

輸入代理店も、円高差益を還元するほど体力がないというのが実態じゃないでしょうか。
だから別に差益でがっぽがっぽしてても気になりませんが、
前述の、個人輸入は認めてません!と言い放った輸入代理店はバカ丸出しだと思ったので、
金輪際そこの製品を正規で買うつもりはないです。
まぁもともと縁のないブランドだけどね。
今後も、雑誌やなんかで高級感を全面に押し出して、小金もちの親父にアピールし続けるんだろうな。

いっぽうFOX RACINGのサスペンションの代理店なんかは、
上記の代理店と個人輸入は面倒見ないよという点でスタンスは一緒なんですけども、
なぜかblogでその主張を読んでると好感がもてます。
FOXのサスが欲しかったら海外からでなくあんたのとこで買うよ、と思っちゃうような。
話がそれたな。

>kawase302さん
イギリスじゃあ、たとえばアメリカブランドの代理店や販売店なんかが
サポートはしないよ!
とか言ったりしてますか?

これだけ海外通販が簡単になってしまうと、差益でがっぽがっぽの前に、
卸も小売も売り上げが減って大打撃でしょうな。
自分の周りでも相当数が利用してますよ。
50万のフレームが20万で買えちゃうなら、なじみの自転車屋飛び越して海外から買っちゃうよね。

書込番号:10345303

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/21 20:08(1年以上前)

そもそも英国(というか欧州全般)は「○○してもらおう!」なんて依存的国民性じゃないです。
自己責任と自立心が旺盛な国民性ですので「サーポートがきっちりしてます」なんて言葉は響かないですね。

というより、そもそもカスタマーサービスなんて概念がない国(売り手と買い手は立場対等)ですので、買う側はアフターケアなんて依存どころか期待すらしてないない感じ。
地下鉄だって「PLEASE NOTE TO DELAY DUE TO STAFF SHORTAGE(運転手がいないので遅れてます)なんて平気で言える国ですから。
PLEASEつけてるだけ見上げたもんだ。

依存と期待と手厚いサポートは、まさに卵と鶏と焼き鳥の関係です。
日本は期待しすぎ、英国は期待しなさ過ぎ。

書込番号:10346049

ナイスクチコミ!1


type-2Rさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/21 21:13(1年以上前)

自分はWiggleで春先にカンパのEURUS(日本でのZONDAの価格同等位)と
GARMINのEdge305(日本販売価格の6割位)など諸々を購入しました。
安く購入できましたが、ホイールは若干調整が必要でしたし、
GARMINはロックがかかってしまった時に解除の仕方がわからず
米国本社のサポートに英語でメールして解決しました。
ちなみに、GARMINがトラぶった時にネットで「GARMIN」で検索して出て来た、
http://www.garmin.com/garmin/cms/site/jp
にアクセスしたら日本語で表示されていてサポートも受けられると思ったら、
結局そこは輸入代理店の「株式会社いいよねっと」のサイトで、
個人輸入品はサポート対象外との事でした。(まぎらわしい…)

結局、個人輸入する時には購入後に個人で対応する技術や能力が必要になりますね。
ただ、メーカーのサポートを受けるのに難しい英語は必要ありません。
ネットなどでノウハウや文章の雛形も紹介されているので参考にすれば簡単です。

いずれにしても、相当円高が進まない限り、人件費が高く販売数量もあまり多く見込めない日本の代理店が間に入ってるうちは、
この業界の価格破壊は起きないでしょう。

書込番号:10346425

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ロンドンサイクルショー開催

2009/10/12 06:19(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

DURAみたいなULTEGRA。初めてみた。日本ではこれなのかな?

憧れのARGON18だ!

BIANCHI-C2Cカーボンの新型。かなりレーシーらしい

私のスパーレジーラの新型。一体のシートポスト採用だ!

今週末、ロンドンのアールズコートエキジビジョンセンターでロンドンサイクルショーが開催されました。
ロンドン市は新しいエコ交通機関の中心に自転車を導入していく方針をもっていて、今年は市内でたくさんの自転車イベントが開催されています。
先月のRIDE-IT(6万人参加)もその一環で、ロンドン中心部が自転車で埋めつくされました。
その世相を反映してか、今回のショーも行政団体のブースがいくつもあったのが印象的でした。

そうした中で私のミドコロはやっぱロードレーサー各社&パーツメーカーからの出展。
COLNAGO、MAVIC、ARGON18、VINER、EASTON、HOPE、DT-SWISS、CONDOR、カンパ等々キリがないですが、日本メーカーだとやはりSHIMANO。
SHIMANOは英語だと"シマァァァァァノォ"って「A」に強めのアクセントがります♪
円高影響でSHIMANOもひどい値上がりをしています。

きっと昨今のブームの下では日本は欧州のどの国よりロード人口が多いのでしょうし、実際メーカーの人も"日本はビッグクライアントだよ"ってみんな口をそろえて言ってました。
日本だとこういうショーって、どこでやるんでしょうね。
いつか行ってみたいと思います。

書込番号:10295813

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/10/12 06:36(1年以上前)

ツールオブブリテンの時はPRINCEでしたが今はDOGMA

チームバイクもたくさんおいてありましたが、やっぱ感動はSCOTTのブースにおいてあったマークキャベンディッシュ選手の実車。
特別にまたがせてもらった。
うーーーーーーん、何ともいえずじーーんと感動。
自分のとそうは変わらないんだろうけど、全然ベツモノに感じました。

書込番号:10295842

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/10/12 19:34(1年以上前)

こんにちは。

>>日本だとこういうショーって、どこでやるんでしょうね。

東京ですと、今年は幕張メッセで12月11日、12日、13日に展示試乗会があります。
少しの距離ですが、試乗も出来ます。

http://www.cyclemode.net/


カーボンのロードバイクは、益々デザインが良くなっているようですね。
スコットのロードバイク、個人的に以前試乗した印象では、ちょっと堅い感じがありましたが、カッコイイですね。


書込番号:10299014

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/12 20:08(1年以上前)

kawase302さん

 おーすごい 日本では マークカヴァンディッシュと紹介されています。

スプリント王ですねー 6勝の撃墜マークですかね!

書込番号:10299254

ナイスクチコミ!3


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/10/12 22:24(1年以上前)

英語だとハッチソンも、日本名だと現地読みでウッチソンって言いますよね。
英語だとジャーミンっていいますが、日本名だと現地読みでガーミンって言いますよね。
URTEGRAも英語だとウルテグラですが、日本名だとアルテグラって言いますよね。
たまに日本の自転車屋さんに行くと日本名がわからず、とんでもない呼び方をして店員さんに首を傾げられることもあります。
カタカナというか発音というか、呼び名は難しいです。

ARGON18(アーゴンエイティーン)って日本でも結構、人気なんですねー。
私の所属するチームでとても速い人がトレーニングバイクでこのARGON18に乗っています。
なので私の中ではARGON18はスピードバイクの代名詞になっています。

また言葉の話しに戻りますが、英語(米語じゃなくて英語です)だと「自転車はやい」ってFASTじゃなくQUICKを使います。

この幕張のショーは"自転車で来るな"的なことになっていますね。
自転車のショーでそりゃないんじゃないの?????
ロンドンショーではBROMPTONという折りたたみ自転車のメーカーが企業協賛として自転車クロークを用意していましたよ。
いわゆる劇場のクロークと同じヤリカタで、有人で半券渡して自転車を預かる仕組みでした。
自転車とても厳重で安心できましたよ。

書込番号:10300359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/13 21:35(1年以上前)

kawase302さん

 やはり 自転車後進国ですね そういうところで日本は・・・
全く持って自転車に対する価値観が違う! 初めて聞きました、サイクルショーに自転車で来ちゃいけないなんて・・・

それと、前回サイクルショーに行った私のチームメイトの話だと 試乗ができるといえど、ディレイラーなどの調整がキチンとできておらず、その自転車の性能を感じ取ることができなかったそうです。
ものスゴイ 高級パーツが取り付けられているそうですが、これじゃあ スーパーレコードでも宝の持ち腐れですね!!

書込番号:10305061

ナイスクチコミ!2


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/10/13 22:23(1年以上前)

自転車先進国や後進国以前の問題のような気がします。
つまり「責任」というものの考え方の違い(常識的な考え方の違い)。
日本だと『自転車で来られても、事故や盗難の責任は負えない』って主催者は考えちゃうんでしょう。
でも、欧州だとそんなの主催者の責任ではないととらえるのが常識だし、主催者もそんなとこまで責任とる気は毛頭ないです。
主催者はイレモノを用意し出来ることはするが、最終的に自転車で来るか電車で来るかは来場者の判断というのが普通の常識です。

この間、エジンバラの某ホテルに泊まったんですが、まぁ、ボロイ。
現地で部屋を変えてもらったんですが、その際、フロントのお姉さんから「でも、このホテルを選んだのはお客様の方ですよ!」って言われました。
その通りです。

さて、別の話しですが、たまにヤフオクとかでMAPSPORTSとかの完成車をみます。
サーベロS3に105メカにFULCRUM-RACING7等、フレームとパーツのバランスがむちゃくちゃなのが出品されていますよね。
これをみて私は「日本のライダーはフレーム優先なのかなー?」って感じていました。
もちろん車体価格をおさえるための方便なのはわかりますが、やはりS3に乗れるライダーなら105じゃ役不足でしょ?
先日、ツールオブブリテンでトップライダーが加速していくシーンを間近で見ましたが、ほんと力強い大きな音。
「これが自転車の音か?」「壊れるんじゃないか?」と思うぐらいのシフトアップです。
S3に乗れるライダーならやはりかなりのパワーライダーだろうし「これに105はどうなのかな?」と思います。
私の認識だと日本のライダーはフレーム重視だと思ってたんですが、このコメント見るとメカもすごいんですね〜。
スーパーレコードかぁ、うちのチーム全員のアコガレです。
ツールオブブリテンではスーパーレコードが一番多かったですね。
電動DURAはありませんでした(まだ競技用レベルじゃないんでしょう)。。。

書込番号:10305468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

ツールオブブリトゥンを観て。。。

2009/09/20 05:55(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

ビッグベンとCERVELOとGARMIN

COLUMBIAはやっぱ強い!

これだけ人がいれば選手も気合い入いる

チームマネージャに聞いたら今期はS2だけだそうです

5月のGIRO(イタリア)、7月のツールドフランス(フランス)、そして今月のツールオブブリトゥンがヨーロッパ三大ツアーです。
そして日本では連休初日の今日、地上交通を閉鎖して、ツールオブブリトゥンのファイナルステージがロンドンで開催されました。
結果は下記の通り、Bianchi-SL(ホイールはFULCRUM RACING ZERO、コンポはSUPERRECORD11でした) を駆るMERIOが競り勝ちました。
http://www.tourofbritain.co.uk/_ns_results/stage8_results.asp

自転車を始めて、初めて「ツール」を観ての感想。
自転車がこれほど市民を熱狂させるイベントとは思いませんでした。
F-1みたいに入場券がかからないだけ身近というか、もともと「ロードレース」の地位と関心が非常に高いと感じました。
警察も市民もコミュニティーも企業も一体になって運営され、ヘリまでも飛びかいまさにF1みたいなロンドン中がお祭り騒ぎでした。
でも、F1と違い、安全上の制限エリアはあるものの、ピットもクラブハウスもガレージも出入り自由で、選手もマシンも身近に見られます。
「こりゃ派手だなー」と思ったのはROBO-BANKとGARMIN。
意外に地味だったのがCERVELO-TEST-TEAMでした。

周回9キロのコースを10ラップ。
そして3,5,7周目がスプリントトライアルで、観衆を飽きさせない構成もばっちりです。
私も移動しながらいろんないくポジションで観て、コーナーの立ち上がりでも観ました。
とにかくシフトアップの音と迫力がスゴイ。
たん、たん、たん、たん、たんと、スゴイ音。
ダンシングしながらどんどんあげていく。
パドックで確認しましたが、ほとんどのチームがSUPERRECORD11で、シマノはほとんどなかったのが意外でした。

とにかく世界で一番速い男達の走りをこの目でじっくり観て来ました。
そういえばまだ自転車のプロレースは、まだ日本に輸入されてないですね。
日本では最近、自転車ブームとのこと。
いつか本物のレースが日本でも観られるといいですね♪

選手の写真は日本の雑誌にも載ると思うので、ちょっと外した写真を載せます。

書込番号:10181544

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/09/20 06:11(1年以上前)

COLUMBIAチームのドクター、NINAさんです(ちょーきれい!)

JOKERチームはSLじゃなくなんとT-CUBE-TECH

あれ?これ今日の優勝バイク?持って重さをみたいがガマン♪

日本にはないようですがGARMINはカーナビメーカー。私ももってます。

写真、追加しておきます。

書込番号:10181567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/09/20 07:46(1年以上前)

http://www.hiromori.info/roadrace/spain/veulta09/index.html

欧州3大レースは、ジロデイタリア、ツールドフランス、ヴェルタ・ア・エスパーニャ
と思いましたが。

書込番号:10181798

ナイスクチコミ!6


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/09/20 08:07(1年以上前)

早朝からこまかいご指摘、ありがとうございます。

書込番号:10181850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/20 17:01(1年以上前)

kawase302さん

 画像だけで伝わってきますねー  いいなー いいなー 羨ましいです!

ですが日本でも。10月にジャパンカップが宇都宮というところで開催されますよー
ワンデイレースですがグランツールを走る名だたる選手も出場します♪

ツールド・フランスで完走した新城選手がエースとして出場し、コンタドールを苦しめたシュレク兄弟も参戦しますので非常に楽しみです。 今年は絶対見に行こうと思います。
おそらく観客動員数は過去最大となるでしょうね。

http://www.japancup.gr.jp/

書込番号:10183643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/20 20:09(1年以上前)

すごい臨場感!選手も観客もkawase302さんも楽しそうですね。雰囲気伝わってきます。

お祭りっていいですよねー。私はサンバカーニバルとかが好きなんですけど、
観るのも観られるのも燃えます。

同じアホならおどらにゃ損っていうけど本当と思います。
D40でスポーツのスレもかなり感動しましたよ。

もっともっと熱い写真みせてくださいね(向こうでもいいけど)

書込番号:10184379

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/09/20 23:25(1年以上前)

あらららら、とらちゃん、ロードバイクに初登場じゃん???
さっき、この続編を書きました。
板はカメラでも自転車でもなく「鳩山政権誕生です」のところです。

書込番号:10185489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2009/09/21 18:03(1年以上前)

日本じゃなかなか見れない世界のトップ選手たち

ペイント

ゴール前スプリント

バッソが一番偉そうな表彰台

シマリス夫さんへ

残念ながらシュレック兄はひざの故障で今年の宇都宮には来れないようです。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/15245
来シーズンの活躍を期待しましょう。

キティちゃんストラップを買ってくるように頼まれてしまった…(笑)


kawase302さんへ

臨場感のある写真ですね〜。
首都のど真ん中で世界のトップクラスの周回レースが見れるのはうらやましいです。
あ、東京でもレースはあるんですよ。

GARMINは日本でも有名ですよ。
ただし車載で使う人は非常に少なく、アウトドアで使ってる人が多いです。
自分の周囲だと20年ぐらい前からですね、ハンググライダーのフライトログをとる為に使い始める人が出てきたの。
ヨットに乗ってる連中も使ってますし、自転車乗りも意外にいますよ。
代理店のマージンが大きいせいもあって、車載じゃ国産品と勝負にならないですね。

昨年のジャパンカップの写真を載せてみます。
カメラも撮影技術もダメダメなんで、雰囲気だけ(笑)

書込番号:10188935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/21 19:07(1年以上前)

ゾラックさん

 シュレッキーズをコンビで見れないのはガクっときました・・・
去年は随分とイイところで観戦されていたんですねー!

今年はどんな予定も断りとキャンセルで、一流選手のスゴイ走りを目に焼き付けたいと思います。

書込番号:10189222

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/09/21 21:04(1年以上前)

おー、リクイガスだぁぁぁぁ。

GARMINは船舶が出自なんですかね???
ちなみに英語だと「ジャーミン」って発音します。
で、日本に帰って「ジャーミン」って言ったら友人に笑われました。
ちなみに英国のカーナビはNAVMAN、TOMTOM、GARMINが3大メジャーです。
名前がイケテナイでしょ?

SUUNTO。
これ、ダイビングコンピューターが出自の国領(調布市。超ニッチですみません)の町工場でした。
それが今では世界へ羽ばたいています。
と思ったら、2001年にAMEA SPORTSっていうスポーツ商社にまるまる譲渡されちゃったんですねー。
譲渡してブランド名がそのまま羽ばたいてるんだから、元オーナーも本望でしょう。
ちなみに世界トライアスロンロンドン大会のゴールアーチは「SUUNTO」でした。

書込番号:10189822

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2009/09/25 09:30(1年以上前)

これを見れば欧米主要レースがわかります。
http://www.jsports.co.jp/cycle/calendar.html

この中で一目置かれているのは

ミラノ〜サンレモ Milano - Sanremo
パリ〜ルーベ Paris - Roubaix
ジロ・デ・イタリア Giro d'Italia
ツール・ド・フランス Tour de France
UCI自転車ロード世界選手権 Championnats du Monde UCI

ブエルタ・ア・エスパーニャ Vuelta a Espanaはワンランク落ちると思います。

ツールオブブリトゥンは競輪で言えばG2クラスでしょう。
新城さんの所属するBboxブイグテレコムのCalendrier 2009を見れば、ヨーロッパの一流選手はどんなレースに出るのかがわかります。
http://www.equipebouyguestelecom.fr/cyclisme/calendar_sea76.shtml

イギリスはピストが盛んでロードよりピスト競技が世界トップクラスなので観戦すると面白いです。

9月27日世界戦エリートロード 新城、別府、西谷の最強トリオ参加
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=12119

個人TTロードは
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=12132
1位 ファビアン・カンチェラーラ(スイス)が優勝。地元の意地ですね。

僕もこのコース知ってますけど、坂ばっかりでめちゃくちゃきついです。
http://www.cyclingtime.com/themes/special/rwc/2009/map_road.jpg
日本人選手が10位以内に入ったら快挙です、今回のメンバーはかなり期待できます。(日本も坂ばっかりの国ですから)

書込番号:10209658

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング