ロードバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロードバイク のクチコミ掲示板

(20085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ESGE ダブルレッグスタンドとのマッチング

2008/09/07 21:37(1年以上前)


ロードバイク > ルイガノ > 08 LGS-CX

スレ主 CXdyさん
クチコミ投稿数:1件

08 LGS-CX に「ESGE ダブルレッグスタンド」が付きました。
取付けパーツは旧型の方です。
「新型取付けパーツ」は試していません。

シートチューブ下部のフロントディレーラーワイヤーを留めている丸い部品を外すと、作業し易いと思います。
この部品の再取付は、ネジを留め直すだけで、特に調整等は必要ありませんでした。

フレームの、直接に取付けパーツが当たる箇所(シートチューブ・チェーンステイ・チェーンステイブリッジ)には、厚さ2〜3mmのゴム板を挟みましたが、ゴム板が無くてもイケそうです。

取付車体のフレームサイズは540です。
これ以下のサイズでは、かなり困難ではと思います。


マッチングするか否かの情報を、Web上で検索しましたが、明確なものが見つかりませんでしたので、参考になればとupしました。

書込番号:8315517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

パンク..リムテープ

2008/08/18 11:11(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:13件

先日、前後輪共突然パンク!しました**
リムテープがスポーク穴に押し出され膨らんで
チューブが薄くなっていました!
空気圧は少し高目ですが、適正範囲内だし、
数百キロメートル走行しただけでおそまつな事です!
こんな事でパンクしないよう、しっかりしたリムテープを装着して
おいて貰うとか、ユーザー側もショップ、代理店側(代理店は
対応最悪ですが)に伝えておくべきでしょうね!
改善して欲しい!
体験した方も多いのではないかと思います、
スポーツDEPOで厚めのテープに交換したが、店長に
「良い経験した」と言われ頭に来ました!
交換しても不安なのに。

書込番号:8221606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2008/08/18 12:41(1年以上前)

前後輪共にパンクとは酷いですね。
友人もロードバイク初購入後に同じ目に遭いましたよ、テープがずれていました。
パンクは後輪だけで済みましたけど。
地元では有名なショップで買ったんですが組み立てがお粗末すぎ・・・
あれこれ言い訳していましたけど。
バイクの購入は何処であれ、自分の命を預けるバイクのメンテナンスは
腕の確かなお店にお願いしたいですね。

書込番号:8221862

ナイスクチコミ!0


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2008/08/18 20:22(1年以上前)

どれぐらいの空気圧で乗っていますか。

ちなみに、リムテープにも耐圧があります。

私が使用しているミシュランのリムテープは、9bar。シマノのリムテープは、10barです。(リムテープ上に記載あり。)

良くあるパターンとしては、リムテープを交換せずにタイヤを細くして、リムテープの耐圧よりも高圧で使用する事。

ある程度走行を重ねると、リムテープの方が耐えられなくなってパンクします。

書込番号:8223202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2008/08/19 00:00(1年以上前)


スポーク貫通のパンクをしたことないうーむです。
このタイプのパンクは経験無くちょっと分からないので教えてください。


>リムテープがスポーク穴に押し出され膨らんで
>チューブが薄くなっていました!

押し出されてふくらんだ穴があってもそんなに深くなければ問題ないと思いますし、チューブはゴムかラテックスでしょうから、ヘルニアみたいにべろーんと伸びたわけでもなく問題ないかと思っています。

本当にリムテープの不良によるパンクですかね?
もしそうなら、スポークが貫通した穴がリムテープに開いていたのでしょうか?
リムテープをスポークが貫通しないとパンクはしないですよね。

もし本当にスポークが貫通したとしても、リムテープが悪いのではなく
・タイヤの空気圧が低すぎて衝撃がリムに直接伝わり、リムが変形してスポークが飛び出した(これは違うとのこと)
・スポークのテンションが足りなさすぎてショックで変形がひどく、スポークが飛び出した
・よほど受けたショックが強かった
かなと思いますが、、、
どないなもんでしょうか?


RMT-V300さん 
>ちなみに、リムテープにも耐圧があります。
知りませんでした、、、
まあ大丈夫かなとは思いますけど。

書込番号:8224428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/19 00:21(1年以上前)

高級車でもリムテープはお粗末なものが付いているのが多いです。

今はリムテープ不要のホイルばかり使っていますが、手組みホイルにはリッチーのリムテープを付けています。夏場は通常のリムテープではパンクしやすくなりますがリッチーのは少し厚みはありますが丈夫です。

問題は普通の方が使うぶんには長さがありすぎることかな。プロショップで分けてもらえればいいんですけどね。

書込番号:8224534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/08/19 11:37(1年以上前)

ブラックモンスターさん、こんにちは。
テープずれも酷いですね!テープの端でチューブが
こ擦れてパンクでしょうか、お友達は怪我はなかった
様子ですね!
仰るように命に係わるので肝に銘じて取り組んで貰いた
いですね!
有難うございます。

書込番号:8225761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/08/19 12:16(1年以上前)

RMT−V300さん、こんにちは。
体重も考慮して7.5BARにしていますが遠出は7.8BAR
入れる時もあります、
しかしショップで初期点検時に「空気圧が低い」と
8.5気圧入れられた時がありました!
メーカー装着のチューブは「悪くない物」だそうですが
リムテープはミシュラン、シマノとは程遠い薄い物でした!
使用&予備チューブはシュワルベかミシュランにしています、
リムテープの交換も視野に入れておきたいと思います
、有難うございます。

書込番号:8225889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/08/19 12:35(1年以上前)

うーむさん、こんにちは。
たまたまショップに来ていた時で、山間だったらゾッ!と
します!チューブをはずして確認したら「スポーク穴に押し出し
ている」との事で、そのヘルニア?ではないかと思います、
全てのスポーク穴に対して山のように膨らんでいましたし、明らかに
薄くなり裂けてのパンクです!
標準装備のリムテープ薄過ぎです、交換のはシッカリしていますので
大丈夫そうです、
数年前の型、ダホンスピードP8がよくパンクしたようですが、
それは逆に突起しているそうなので、自分のロードが直ぐにこの
様に成るとは思ってもいませんでした!夏はいろんな事が起こりやすい
時期でもありますね!有難うござます。

書込番号:8225935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/08/19 13:01(1年以上前)

エルマー35さん、こんにちは。
見えないところでは高級車でもお粗末なの付けている
可能性はありますね!
パンクの度合いが高ければメーカー側も考えるのでしょうが
伝わってない事も多いでしょうね!
夏場は特にパンクし易いですね、リッチー長めですか!でも良さそうですね!
次回は探してみたいです、有難うございます。

書込番号:8225995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/08/19 14:39(1年以上前)

せっかくだから、どの車種のリムテープがダメだったか書いていただけるとみんなの参考になるかと。

書込番号:8226227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/08/23 16:09(1年以上前)

パンクのきっかけとか予兆はあったのでしょうか?

私は以前自分でタイヤとチューブを交換した後、3回連続でバーストしたことがあります。
どうしてもうまくいかないので自転車屋に持っていったらリムテープとチューブの相性が悪いって言われました。ホンマカイナ?

その後某国産メーカーのチューブはひどいらしいことを聞き、そのメーカーのチューブは使わないことにしました。バーストもありません。
色々経験してメンテナンスのスキルを上げていき、いじる楽しさとか、自分がメンテしたことによる自転車への愛着の深さを深めていくことができるのではないでしょうか。という意味ではDEPOの店員の言ったこともわかるような気がします。

書込番号:8242243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信13

お気に入りに追加

標準

熱中症にご注意!

2008/07/22 22:58(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:1393件

昨日、自宅から50キロほど走ったところでどうも脚が回らなくなりました。なんということもない上りで力が入りません。一昨日走ったときにはなんともなかったのにと思いつつ、ふと今日に限っていつも飲んでいるCCDが切れて水だけで走っていたことに気づきました。途中の湧水をがぶ飲みしているので水分は取っていたはずですが電解質が全く不足していました。

予定を変更して一気に山を下りクールダウンして、休憩地点に下りてきたところで太ももの痙攣がはじまり、やってしまいました、熱中症。自販機でアクエリアスを買って1リットルほど飲み干し涼しいところで休憩をとったら治りましたが危ない危ない。あのまま無理をしていたら確実に動けなくなっていたと思います。昔、自転車部の夏のツーリング中、今みたいに手軽なサプリがなかったので塩と砂糖を混ぜたものを常に携行しボトルに入れていたのを思い出しました。ときどき水だけで走っていた一年生が痙攣を起こしていたのです。

連日の走行は意外に電解質を消費します。若いときは多少のことはどうということもなかったのですが年を取るといけません。特にこの時期は一番日差しが強く、長時間の走行では肌の露出も体力を消耗します。

アームカバーだけでも体力の消耗はかなり抑えられます。数年前からアームカバーはときどき使っていましたが、今回はこの程度ならという油断が熱中症につながりました。特に中年ライダーの方はご注意を。

書込番号:8114488

ナイスクチコミ!20


返信する
LIQUIGASさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:39件

2008/07/23 16:02(1年以上前)

その後 お体は大丈夫でしょうか!?

四捨五入で50才になる私は特に気をつけなければなりませんね (^_^;A

大変参考になりました <(_ _)>

書込番号:8117278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1393件

2008/07/23 17:04(1年以上前)

どうもありがとうございます。早めに気づいたおかげでとりあえず何ともありませんでした。

私はボランティアでバレーボールの指導もやっておりまして、子供たちにはいつもゲータレード等を十分に補給するように言っていたのですが。夏場の体育館もすさまじい暑さになります。

私もちょうど50歳ですので、体質の変化に気をつけねばと思っている次第です。

書込番号:8117440

ナイスクチコミ!4


濃紺さん
クチコミ投稿数:10件

2008/07/23 18:45(1年以上前)

今晩は! 私も大変、参考に為りました。

過日の二連休も、1日目はNIKEの半袖サイクル・ウェアで日焼けしまくり(干)。
2日目は、パール・イズミの「2in1」の、半袖&長袖の両刀使いの長袖着用(嬉)。

どちらも、後ろ襟は長く立って居り、サイクル使用を考えて作られてる様ですが、
中年ライダーには、UV(ウルトラ・バイオレット)は、強敵のようですね(涙)!

吸湿速乾機能以外にもサイクル専用品は、中年ライダーには優しいです。

「2in1」で買ったサイクル・ウェアですが、中年は、この夏、長袖で使います。
週1&週2の中年ライダーは、器材に頼らざるを得ませんよネ(笑)!?

また、他スレにも、あるようですが・・・・

グローブに関しましても、私は手指を使う仕事なのでフル・フィンガーが、
必須なのです。
指きりタイプは、怖くて使えません。
考えたくも、ありませんが、転倒の事も考えなくてはいけませんよネ。
  
以前は、モーターサイクル用の表裏が総メッシュで、なおかつ、
指頭に当て布を貼ってある「逸品」を使用して居りましたが、カタログ落ちしたので、
現在は、パール・イズミのUV対応のフル・フィンガーのグローブを使用して居ります。
やっぱり、サイクル専用品だけに、わたし的には、合格品でっす。

モーター・サイクル&自転車は、裸で走りますので、「防具」は、
自己責任って事なのでしょうネ!?


えるまー35様に於かれましては、数々の御教授を頂き、誠に有難う御座います。
今後とも、「迷える羊」に、少なからずアドバイスを頂ければ幸いです。

また、多大&長文な、脱線コメントをしてしまい御免なさい。^^;


書込番号:8117776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1393件

2008/07/23 20:12(1年以上前)

私の駄文をお読みいただき恐れ入ります。

UVがこれほど中年の敵とは改めて痛感しました。「防具」は確かに自己責任ですね。この年になるとどうしても「防具」に頼るところが多く、家内からは「装備だけは超一流ですね」と言われるほどショップで勧められたものはつい買ってしまいます。寒さ対策はある程度お金をかければ万全ですが、暑いほうはなかなか決定的なものがなくて困ります。

お仕事柄とはいえフルフィンガーのグローブは暑そうですね。私も若いころモトクロスをやっておりまして夏のグローブには苦労しました。シニサロのメッシュをもっぱら愛用していましたが、夏のモトクロスはまさにサウナ風呂で参りました。転倒で怪我でもしたら仕事に差し支えるのでフル装備でしたが、あれから20年以上たつとまた進化しているのでしょうね。

自転車の装備も年々進化しているので少しづつ快適さは増しています。UVカットの長袖ジャージも各メーカーからいいものが出ていますし、手軽なアームカバーもトライアスロン用のDE SOTEというブランドのものは走っている間はまるでエアコンの中にいるようです。アームカバーは簡単にに脱着ができるのでオススメです。

ジャージとかヘルメットとか、あれがいい、これがいいと雑誌では言われますが、実際使っている方の情報が少ないので、こうした板で情報交換できるといいですね。


書込番号:8118099

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1393件

2008/07/23 20:43(1年以上前)

アームカバーのスペル間違えました。DE SOTOです。

書込番号:8118237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/25 08:19(1年以上前)

えるまー35さん

 えるまー35さんのような方でも、やってしまったのですネ!
日焼けは自分で気づかないくらいジワジワと体力を奪っていきます、また走行後にも疲れがぬけにくい状態になっているそうです。

自分の場合、夏場こそ上半身は長袖で(特に女性にお勧めしてます)走行して走行前はサプリメントでマルチビビタミンをしっかり補給し、走行後もプロテインとマルチビタミンを摂りターンオーバーを早めるとと共に疲労の回復に努めます。

走行中の飲み物としてはやはりCCDですね! 水だけの摂取は体内の塩分濃度がどんどん薄くなっていくので危険ですよね。

書込番号:8124529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1393件

2008/07/25 10:40(1年以上前)

シマリス夫さん、恐れ入ります。ようなと言うほど運動の専門家でもありませんが、明らかな熱中症は初めてで面目ありません。

日射病は若いころビーチで昼寝してたら身体半分焼けすぎて、くるかなと思ってたらやはり数時間後に高熱が出て往生したことがありましたのでわかりやすいのですが、熱中症は突然ガクンとくるんでわかりにくいですね。

昨日NHKでもやっていましたが、やはり熱中症対策には十分な睡眠と日焼け防止に電解質入りのドリンクが必須です。あと一ヶ月以上は厳しい暑さが続きますので気をつけないといけませんね。

書込番号:8124854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2008/07/25 17:35(1年以上前)

大雑把な目安として、胃袋から腸への送水量はmaxでも1リットル/時くらいだとか。⇒体内に吸収できる水分もmax 1リットル/時程度になります。(胃袋にたまっているだけでは体内に吸収されていない)

一方、真夏の炎天下でロードバイクで走っていれば、発汗量は軽く1リットル/時を超えるでしょう。

はじめの1時間くらいは、運動前に飲んだ水分や食事での蓄えがあり、多少無理がきくと思いますが、1時間以上走るときには、出ていく水分・ミネラルと取り込める量をどうやってバランスさせるか? 
涼しい木陰を見つけて、適度に休憩をとらないと危険ですね。
中年だからと年齢は関係ないような気もするのですが。

摂取する水分量は、ボトル何本飲んだとか割と把握しやすいと思いますが、一方、汗の量は分かりにくいですね。
だから夏場は、摂取量<発汗量 になることもあると認識しておくことも熱中症対策では。

書込番号:8125968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2008/07/26 21:38(1年以上前)

熱中症にご注意!痛感します。

僕も、昔、昔ですけど、仕事中になりました。
アームで、5メートルほどの高さに。
責任者の方の、補佐です。

20分ぐらいして、のどがからからになりました、汗びっしょりです。
しかし、我慢我慢・・・しばらくして、きお失いそうになりました。
なんか、へんだ。いつもの僕はどこいった。?
かろうじて、話すことできて、地表に降り立ちました。
ふらふら、ここは宇宙か?

3時間ほど、風通しのよいところで。・・・
さすがに水がすぐには飲めませんでした。
笑い話ではありません。

責任者の方には、いまでも感謝しています。昔のことです。
何事も、無理は禁物ですよ。

書込番号:8131103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2008/07/27 02:17(1年以上前)

熱中症は怖いですね。
でも汗をかける人間はまだましで、汗腺が発達してない毛皮動物は熱中症になりやすいそうです。
動物と人間がマラソンすると動物の方が先に熱中症でダウンするそうで、アフリカでは昔からマラソンを仕掛けて狩りをする狩猟技術があるとか。裸のサルはタフネスでアフリカを生き延びたのでしょう。

我が家でも先日、籠の掃除中に掃除機の排気温風を浴びた文鳥が熱中症(というか、逃げようとすれば逃げられるのに逃げずに茹で蛙状態)になり、危ないところでした。
普段は別の籠に軟禁しておくのですが、たまたま試しに室内で自由にさせていたらいつの間にやら掃除機のそばに。
汗がかけないので水に漬けて強制冷却&濡れたところを扇風機で気化熱冷却して事なきを得ました。
しかしこれまで一度として見たことの無い体の硬直ぶり、体温が上がりすぎて全く動けなくなったようです。熱中症は怖いと自分の身のように感じました。

回復した文鳥は今現在は左手のひらを占領して居眠りしてます。キーボード打ちにくい。

書込番号:8132406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2008/07/29 15:32(1年以上前)

まさに体内のバランスですね。
元々体格が良く(体重が重く)大食、多汗の方は、それでバランスを取っていますから、より効くと思います。
私は、軽量、少食、少汗ですので、むしろ心配なのは熱中症の一種の熱射病です。
汗をかかないのがヤバイ、アルビオン3さんの例な方です。(苦笑
とにかく、夏の40℃前後の環境では気をつけたいですね。

書込番号:8142543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件

2008/07/31 21:30(1年以上前)

登山用品店でこんなものを見つけました。塩にミネラルを添加した錠剤です。小さなケースに入って14gで約70錠です。8錠でスポーツドリンク500ccぶんの塩分がとれるそうで真夏には良さそうです。黒のレーサーパンツに白い塩がふきだしたら要注意ですね。

書込番号:8151974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2008/07/31 22:47(1年以上前)

いろんなものがありますね、、、

僕は昔から夏場の運動時にはスポーツドリンクとともに梅干しor梅飴と塩飴を常備しています。特に暑いときには塩こしょうとかも持って行ったり。

僕が100km越えロングライドするようになったのは昨年からですけど、今まで経験した運動の中でロングライドが一番水分を失いやすい気がしますね。。。暑い中でもマイペースで走れば負荷もそこそだし、風でそこそこ涼しいしでうっかりすると脱水、熱中症になってしまいそうな気がします。

昨夏の記録的猛暑の日に200km超走り、水を10リットルくらい飲みましたけど、そこまで水分が抜けるとやばいですね。飴も粉末のスポーツドリンクもすぐなくなってしまったので、コンビニによってはスポーツドリンクを補充しながら走りました。

この季節、走るときにはあまり人里離れたところにはいかない、少なくとも自販機かコンビニにすぐ寄れるルートを選択するのが賢明かもしれませんね。

書込番号:8152427

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

第1回奄美大島チャレンジライド2008

2008/07/23 09:35(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:870件

http://www.powersports.co.jp/cycle/08_challenge_amami/index.htm

地獄を見たい方にお勧めです。距離は240kmですが半端じゃない道。
佐渡ロングライドは210kmですが佐渡の倍くらいきついでしょう。
制限時間 13時間で果たして何人完走できるか??
コースがまだ発表されていませんけど、奄美はどこにも平坦路なんてないですから、どこを走るにしても体力の限界を確認できます。

僕も昔、1周走るつもりで奄美に入りましたが、あまりのきつさに1周を断念し古仁屋から徳之島に逃げました。古仁屋のフェリー乗り場は熱帯魚が泳いでいて、ものすごく水がきれいでした。波照間の港も熱帯魚が泳いでいてきれいで感動したけど古仁屋も波照間と同じ感動ができます。

奄美はまったくブレーキが効かなくなるような半端じゃない下りがあり、特に雨が降ると天国への道をまっしぐらなので(僕もガードレールで自転車止めた)下りのスピード出し過ぎは要注意です。

地獄を見たい方、ヒルクライムが大好きな方、鉄人と呼ばれたい方、12月は奄美で決まりです。完走者少なすぎたら第2回大会はないかもしれないので今回が最後かもしれません。登りで、もうダメと降りようとしたらハブが出てきて「たらたら走ってたらガブッといくよ」と気合いいれてくれます。奄美のハブは白黒のツートンカラーで、でかくて、あんまり会いたくないですけど気合い入ります。

人生の思い出にどうですか?ただし参加される方は決して無理せず生きて帰ってきてくださいね。

書込番号:8116186

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シャカリキ!

2008/06/15 21:43(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 DAI0123さん
クチコミ投稿数:10件

九月に実写映画でロードショー開始ですねー
原作も面白くて好きなんですが、久々のチャリンコ映画なので期待しています
予告見た感じでは面白そうかも?w

http://www.shakariki-movie.com/

書込番号:7945165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/06/15 23:05(1年以上前)

ヒルクライマーから

マルコ・パンターニとペドロ・デルガドを思い出しました。
TVの録画しか見たことがないですが、登りで爆発的なアタックを
かける選手だった。?

書込番号:7945757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自転車納車。

2008/06/15 02:00(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 定やんさん
クチコミ投稿数:69件

何時も質問の際お世話になってます定です。

今回買ったロードが無事納車されたので報告します。

買ったのはメリダのロード 903です。

とりあえずショップの方で軽くフィッティングを取っただけなので本格的に乗り出すのは週明けくらいでしょうか、結構ショップの人と悩んで決めた自転車なのでスペックうんぬんは抜きにして楽しんで乗って行きます。

書込番号:7941601

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング