ロードバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロードバイク のクチコミ掲示板

(6755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全391スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
391

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っています・・・

2013/01/12 01:06(1年以上前)


ロードバイク > ビアンキ

スレ主 MITSU777さん
クチコミ投稿数:158件


こんばんは!

予算25〜30万円でロードを探しています。

いろいろ調べているうちに、目移りしてしまい迷ってしまっています・・・^^

まだまだ貧脚ですが、

1.ビアンキ インフィニート
2.SCOTT CR1 TEAM
3.ビアンキセンプレ

がカッコいいなぁと思っています。 特に「ホワイト好き」なのでビアンキのホワイトに
かなり惹かれています・・・

用途はサイクリングですが、いずれ乗りこなせる様になった時のために少しだけオーバースペックのもので考えており、完成車+ホイールグレードアップでの予算です。

自分の場合はどのあたりの機種がお勧めになりますでしょうか?

「サイクリングでこの機種は勿体無いっしょ!!」とのお叱りの言葉も覚悟しています。

経験者の方のアドバイスを戴きたく投稿しました!

お手数かけますがご教授お願いいたします!



書込番号:15605073

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


スレ主 MITSU777さん
クチコミ投稿数:158件

2013/01/12 23:48(1年以上前)

>アルカンシェルさん

インプレありがとうございます!

やはり実際に乗ってみた感じは大切ですね。

試乗可能なショップを探して、いろいろ乗り比べてみたいと思っています。

105のインフィニートでクランク&ホイールを交換すれば予算内で何とか収まるかな・・?

あのゴッスマーさんがちょっと気になります・・・(汗)


書込番号:15609605

ナイスクチコミ!0


スレ主 MITSU777さん
クチコミ投稿数:158件

2013/01/12 23:53(1年以上前)

>rucchoさん

書き込みありがとうございます!

乗り味の硬いカーボンでシャキッと走ってみたいのですが、いかんせん体力が・・(汗)
半年のブランク&37歳(運動不足気味)なので、気持ちがコンフォートへ傾いています。

インフィニートはコンフォートなだけでは無いのですね♪

書込番号:15609637

ナイスクチコミ!0


スレ主 MITSU777さん
クチコミ投稿数:158件

2013/01/13 00:02(1年以上前)


>二之瀬超えさん

こんばんは!

そうなんです、以前はアルカーボンでした。
半年前に盗難に遭うまでは・・・・

よく友人に「コンフォート系は卒業したらー?」なんて意見をもらう事もあり、
センプレが気になるのはそこなんです。
(でも貧脚故に、ノーマルクランクに抵抗感アリ)

ショップやネットショップを見ているとB4Pの11〜12モデルは意外と見かける事も
多く、また迷ってしまいます・・・^^

書込番号:15609679

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2013/01/13 10:37(1年以上前)

>乗り味の硬いカーボンでシャキッと走ってみたいのですが
これシャキッと走りますよ。写真アップ
http://www.1stbike.net/bikes/detail/?No=B12785L

軽い重いというのは比較の話なので、本来このクラスだったら、これくらいは走るだろうという期待値より、C2Cは低いという意味です。C2CならBASSO viperの方が走ると思うけど。

書込番号:15611255

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/01/13 18:35(1年以上前)

こんにちは。

>>あのゴッスマーさんがちょっと気になります・

シマノ105のチェーンホイールの方が剛性感や変速性能はいいかもしれないです。


インフィニートは、ソフトな乗り味で、ヘッドチューブも長めで極端な前傾姿勢にならなく、ロングツーリングに向いたバイクですが、踏み出しも軽く、スピードの伸びもいいので、ロングのレースとかにも使えそうなフレームです。
ロードバイクのフレームは、スペックの重量数値も大事ですが、良いフレームは走って軽いかどうかが大事です。エントリークラスで、スペック重量は軽く、走ったらフレーム剛性が弱く、ペダルを踏んだで力が逃げて、重く感じるフレームは沢山あります。
インフィニートのフレームは、そこらへんは、安いエントリークラスとは違うと感じます。
以前に、お乗りになられていたバイクよりグレードアップになるかと思います。



書込番号:15613224

ナイスクチコミ!0


スレ主 MITSU777さん
クチコミ投稿数:158件

2013/01/14 00:28(1年以上前)


>ディープインパクトさん

素敵な情報をありがとうございます!

かなりスパルタンなフレームですね。^^
完成車にしても20万円前後からとは・・・

また新たな選択肢が増えました! 鍛えなおしてこの領域の自転車に乗ってみたいです!

書込番号:15615073

ナイスクチコミ!0


スレ主 MITSU777さん
クチコミ投稿数:158件

2013/01/14 00:39(1年以上前)


>アルカンシェルさん

更なるインフィニート情報ありがとうございます!

乗り心地だけのフレームでは無いのですね。 「ロングライドからレースまで」なんて
フレーズもあった事を思い出しました!

まずは試乗をして、確かめてこようと思います。

ありがとうございます!!

書込番号:15615132

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/01/16 07:39(1年以上前)

ついにDEROSAなんていうキワモノに手を出してしまいました。
近々、DEROSA+DURAデビューします。
ということで、DEROSAはおすすめしません。

カーボンがよければ普通にKUOTAあたりが無難なんじゃないですか?
か、かっこいいかといわれればどうかと思うけど、電動つきで40万。
http://www.intermax.co.jp/products/intermax/xlight.html
これならいずれフレームかえていっても、メカは目移りしないんじゃない??

書込番号:15625587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2013/01/16 13:02(1年以上前)

最近KUOTAあまり見かけませんね。なぜ?

>乗り味の硬いカーボンでシャキッと走ってみたいのですが

皆さん言っておられますが、乗り味が硬いのではなく
トルクをかけた時、逃げないかどうかが重要です。
最近は乗り味が硬くなくても、逃げないフレームもあります。
硬かろうが柔らかだろうが、貧弱なら柔らかい自転車でも
足つると思いますので、硬い柔いは気にしないで、ポジションさえ
しっかりしてたら、乗りまくってるうちに筋力もついてくるとおもいます。

先日、スペシャライズの中級車に試乗しましたが、CLX3.0と比べ物になら
ないくらい踏んだ感じはしっかりしてた。
ただし、3.0と比べて上級車と同じように取り回しにはほんの少し神経つかう
感じがしました。
CLX3.0は気を遣わなくても乗れるので初めてのロードにはいいので、志向で
選択してください。

スペシャでもSーWORKSは軽いけど、プロレース専用に割り切ってるので
トップチューブは薄くて危なそうなので、普段乗りでは軽ければいいってものでも
ないですね。

そうそう、
試乗車には電動DURAもついてたけど、変速したん?ってぐらい、変速速かった。
もうじき、トップチューブにバッテリー入るらしいし。

書込番号:15626480

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/01/16 15:51(1年以上前)

ビアンキ、自由が丘ですごいことになってます。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/99328

日本だとビアンキってこういうイメージなんですね。
惹かれる人がここにもいて、イメージ戦略大成功で、おめでとうございます!!
私も大昔に1885とC2CカーボンとSLを乗っていたときがあります。
C2Cはインフィニートと同じようなコンセプト(ボトムのカーボンバイク)でしょうね。
フレームが小さめだったせいか、かなり肉厚でがっちりしたカーボンだと感じました。
ヒラヒラ乗れるようなバイクではなく、がっつり踏む感じ。
逆にSLはヒラヒラ軽い感じで、カーボンだとわかりやすい印象でした。

書込番号:15626967

ナイスクチコミ!0


スレ主 MITSU777さん
クチコミ投稿数:158件

2013/01/16 23:39(1年以上前)


KAWASE302さん

お久しぶりでございます!

・・・以前、ビアンキの件でご相談させて戴いた際はお世話になりました!

今度はDEROSAですかー?

きっとレース機材として「支給」されたのでしょうね! (笑)


今回、インフィニートに決めました!

まずはこのバイクを乗りこなして、勘と体力を取り戻そうと思います。



書込番号:15629273

ナイスクチコミ!0


スレ主 MITSU777さん
クチコミ投稿数:158件

2013/01/16 23:47(1年以上前)


高い機材ほどむずかしいさん

こんばんは!

ちょっと予算の都合で外しましたが、CLXも気になっていました。

まずは乗り込んで、しっかり脚力をつけてから「硬い」「柔らかい」を語ろうかと・・・

アドバイスありがとうございました!

書込番号:15629310

ナイスクチコミ!0


スレ主 MITSU777さん
クチコミ投稿数:158件

2013/01/16 23:51(1年以上前)


本日、2011モデルのインフィニート(105)を成約してきました!!

皆さんからたくさんのアドバイスを戴き、迷い、購入にこぎつけることが出来ました。

本当にありがとうございます!

思いのほかお得に購入できたので、7〜8万円ほどでタイヤ・ホイールを交換してみようと密かに企んでいます。

あとはひたすら乗り込んでみようと思います!

ありがとうございました。

書込番号:15629342

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/01/17 08:31(1年以上前)

こんにちは。

ご成約、おめでとう御座います。

良きサイクリングライフ、お楽しみくださいね。

ホイールも硬さがいろいろありますので、フレームとマッチしたのを選択されるといいと思います。^^

書込番号:15630353

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/01/26 19:57(1年以上前)

キワモノ到着、これです。
第一印象は、実物はかなりエロい感じで、ピンクの壇蜜さんって感じです。
フレーム、ステム、ハンドルも、デザイン、サイズともぴったりそう。
サンドロ(前のオーナー)は私よりかなり小さい身長ですが、手脚が長い蜘蛛男なんでしょう。
もった感じではカーボンとしてはちょっと重さを感じるものの、他素材に比べればやはりヒラヒラに軽い感じで、がっちりカーボン系。
見た感じでは奇をてらったところはなく、各部の太さ、形状、バランスはとても保守的な感じで非常にGOOD。
色や仕上げはちょい雑(手作り感)で、結び目のとれかかったギリギリな紐パンみたいな感じで、超エロい。

まぁ、乗ってナンボのバイクです。
カリカリなバイクにはならなそうだけど、そこそこ夏を楽しめそうな感じ。
でも、デローザって高いのね。
フレームで90万って、どーゆーこと???
http://www.derosa.jp/products/protos.php

書込番号:15674321

ナイスクチコミ!1


スレ主 MITSU777さん
クチコミ投稿数:158件

2013/01/27 00:52(1年以上前)

kawase302さん

・・・エロイですねー!(笑)

所有したいかと言われればNOですが(買えない・・)、乗ってみたい。

完全に高級外車と同じですね!

こちらはというと納車前日にインフルでダウンし納車延期に・・・・(涙)

頑張って乗り倒して、免疫力上げなきゃですね!

素敵な写真、ありがとうございます!!

書込番号:15675790

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/01/27 01:14(1年以上前)

エロい1

ここで何すんだってくらい、エロい2

萌えに燃えたエロい3

まぁ、マセラッティみたいなもんでしょ。
今のじゃなくて、古ーい四角い時代の。
完全にエロ。

書込番号:15675865

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/02/11 00:44(1年以上前)

エロ、できました。
悪天候のためまだ乗ってない。
こんなモデルでも、手塗りなんだなー。

書込番号:15747071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2013/02/11 14:52(1年以上前)

まいどです。

いいですねぇ、このエロさ(笑)。
こういった色使い大好きです。
おそらく万人受けはしないでしょうね。
でも、僕にはストライクゾーンです。
(値段は完全にアウトですけどね)
たっぷり楽しんでください(笑)。

書込番号:15749661

ナイスクチコミ!0


スレ主 MITSU777さん
クチコミ投稿数:158件

2013/02/11 22:14(1年以上前)

こんばんは!(^^ゞ

カッコ良過ぎですよ〜!!

エロ過ぎです!

一度で良いからまたがりたい・・(:_;)

書込番号:15751959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ロードバイク

スレ主 Kとうさん
クチコミ投稿数:14件

現在まで、ロードバイクを5年程乗ってセンチュリーライドやサーキットの大会を楽しんできました。
その間、スコットのアルミバイクに乗ってきましたが、次はカーボンフレームに交換し同時に興味あるパーツも交換しようと思ってます。

さて、ネットを色々見ていると、ステム一体型のカーボン製ハンドルがあることを知りました。関心あります。一見してスポーティなカッコ良さと軽量化のメリット、逆にハンドルの角度が調整できないデメリットは想像できます。
ここで質問ですが、

1)これまでお使いの経験のある方がいましたら、実際に使った感想を教えてもらえますでしょうか。
 検索しても記事が少ないので、アバウトなものでも結構です。

2)また、通常のステム別でハンドルバーのみをカーボン製に変更した場合と、フィーリングに違いはあるのでしょうか。

あまり普及していないのでレアだとは思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:15478356

ナイスクチコミ!3


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/12/15 05:18(1年以上前)

ずいぶん前にレースで勝ってもらったFSAプラズマです(旧デザイン)。
サイズは合いますが、使っていません。
あと、以前にはシマノプロのステルスカーボンも使っていました。

ワンピースバーでは、前回りの軽さを確実に感じることができます。
あと、前回りの一体感(剛性感)も確実に感じることが出来ます。
それでいて硬すぎず、フィーリングは非常ーに良いです。
でも、使ってない。
理由は、登りでしごいたらぽっきり折れた経験がある(シマノ)から、カーボンバーはもう使いたくありません。
まぁ、当時はとにかく踏んで踏んで踏みまくるオトコバシリ一辺倒だったので、ねじ切れたのかもしれません。
やっぱ、使ってみようかな???

書込番号:15479973

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/12/15 07:17(1年以上前)

こんにちは。


@ 昔、一体型でなく、ハンドルだけカーボン製のものを使用していたことがありましたが、落車した時に割れてしまい、それからはアルミ製ハンドルばかり使用しています。

カーボン製のハンドルを使った感想は、多少の振動吸収が良い感じで、特に、長い距離の走行で腕が痺れてくるかと思いますが、それが少しマシな感じがあります。でもハンドルのカーボンは剛性を出すために堅いので、それほど衝撃吸収性は期待はしない方がいいです。

それと、パイプの形状は、アルミのハンドルは円形だけですが、カーボンは各社、自由な設計での形状をしているので、手に馴染む形状であれば、持ちやすいです。

ロードバイクの初心者の方ですと落車も多いかと思いますし、ポジションもまだ固まっていないので、丈夫で安価なアルミ製のハンドルをオススメするのですが、ポジションが固まっていて、可成り乗り込まれている方ですと、カーボン製ハンドルの利点を活かせていいと思います。
それと、カーボンでも、軽さ重視より剛性感のあるハンドルの方がしっかりした操作感があります。


A ステムとハンドルの一体型と、剛性感のあるカーボンステムと剛性感のあるカーボンハンドルの組み合わせと比べて、そんなに分からなかったです。


書込番号:15480140

ナイスクチコミ!4


スレ主 Kとうさん
クチコミ投稿数:14件

2012/12/16 00:29(1年以上前)

早速のレス、本当にありがとうございます!
やはり、経験者の意見は大変参考になります。
頼りがいありますね〜。

kawase302さんへ
写真まで載せていただいてありがとうございます。やはりカッコいい!
それにしても、高額商品なのに「レースで勝って貰う」なんて、素晴らしいし羨ましい。
さて、kawase302さんの経験では、軽さと剛性感が十分実感できるとのことですね。
私は普通のダンシングはするけど、文字通り折れるほどハンドルをしごくことはないと思います(笑)。
関心が高まりました。

アルカンシェルさんへ
なるほど、カーボン製は形が自由にできるため、握りにフィットしやすい形に工夫されているのですね。知りませんでした。
アップライトが平ベッタイのは空気抵抗低減のためかと思ったら、そういう機能もあるとは。
確かにドロップ部にかけても手を置きやすそうな形です。
ただ、振動吸収はカーボンでよく言われるほどではないと…。


気になったのは、お二人とも原因は違っても「折れる」という経験をされていること。
これは、カーボンの宿命ですね。材料特性上、衝撃荷重に対しては仕方がないこと。
やはりこの辺は分かった上で、使用することが必要と思いました。

kawase302さん、アルカンシェルさん、貴重な時間を割いて頂いて本当にありがとうございました。貴重な情報です。
高額商品なので、慎重に検討して判断します。
でも、やっぱり欲しいな!

書込番号:15484603

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/12/16 05:37(1年以上前)

かっこよかったのだが

左側がこうなって

中身はしっかりカーボン繊維で

転倒して右もこうなったので、ゴミ箱いき。

では、刺激的なヤツを。。。

書込番号:15485191

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Kとうさん
クチコミ投稿数:14件

2012/12/16 09:50(1年以上前)

kawase302さんへ

ううっ、痛々しい姿。
これでは体も、ただじゃ済まなかったのでは…。

ところで、写真を見ると折れた箇所は中実なんですね。中空だとばかり思ってました。
これで折れてしまうとは、kawase302さんが怪力過ぎるのか設計が悪いのか。
案外もろいものですね。

でも、転んで折れるのは仕方ないにしても、操る人間の力で折れてしまうのは、やはり強度設計上問題がある気がします。
カーボン製とは概してこんな感じなんですかねえ。

気持ち、チョロッと引き気味です…。
観賞用には完璧なんですけどね(笑)。

kawase302さん、良く分かる親切な写真、どうもありがとうございました!

書込番号:15485744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

駐輪スタンドについて

2012/11/22 17:05(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 yoms2811さん
クチコミ投稿数:45件

こんにちは、はじめまして。

初歩的と言うか、くだらない質問ですみませんがBASSO REEFなのですが
「このバイクは駐輪スタンドが取り付けられません」となってますが
屋外に駐輪する場合(勿論短時間ですが)建物、壁、ポール等に立掛ける
しかないのでしょうか?

書込番号:15375364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/11/22 18:15(1年以上前)

駐輪するには何かに立て掛けることになりますね。

書込番号:15375570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/11/23 01:02(1年以上前)

ロードレーサーは走るための乗り物なので、それ以外の目的の物は排除しています。

だから美しい。

もちろん停めるというシチュエーションは出てきますが、立て掛けでなんら不便はありません。

書込番号:15377550

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/11/23 01:26(1年以上前)

こんにちは。

スタンドを取り付けないで欲しいと記載されているのは、多分、バックのステイがカーボン素材なので、スタンドを取り付ける際の圧力に弱いからだと思います。

カーボンフレームは、設計状では丈夫に作られていますが、想定以外の外的圧力には弱い所がありますので、スタンドは付けない方がいいです。

野外では、路上の柵、電柱、街灯の柱、道路標識の柱などに、立てかけて、ワイヤーで巻き付けてロックされるしか駐める方法はないです。


書込番号:15377618

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/11/23 07:10(1年以上前)

ロードレーサーにスタンドつけるその勇気を考えれば、カーボンにスタンドつけるくらいのことはどうってことないでしょう。
そう簡単に折れるもんでもないだろうし、明日にでもスタンド買ってつけちゃいましょう。
私は鉄だろうがアルミだろうがチタンだろうがカーボンだろうが、絶対にロードにスタンドなんか、つけませんけどね。。。。。。
それに泥よけとかでかいバッグとかバックミラーとかもいいんじゃないですか???

書込番号:15378019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2012/11/23 10:40(1年以上前)

勤めている会社の同僚連中はビルの横の金網フェンスに宙に浮いた状態でバイクをワイヤー錠で縛りつけている(『ハリツケ』状態)どれもバッテリーライトとリアキャリアだけは付いているけど、泥よけやスタンドのようなアクセサリーは付けてないな。※どのバイクもバッテリーライトは日本製のCATEYEが付いている!!!

スレ主のバイクって高級なヤツなんだろ、そしてバイクの高級なヤツって軽いよな、だったら持ち歩きなよ。

書込番号:15378820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/11/23 22:27(1年以上前)

私が通勤中によく見かける方で、ロードバイクにスタンドも
泥除けもカゴもつけて通勤している人がいます。
完全に道具として割りきって使用しているのは清々しさをも
感じます。
あなたのお金で買ったものをどう使おうと、あなたの勝手です。
以前のスレに「下駄履きロード」って写真をUPしていた方が
みえましたが、そういう使い方もアリだと思います。

書込番号:15381935

ナイスクチコミ!3


スレ主 yoms2811さん
クチコミ投稿数:45件

2012/11/24 10:11(1年以上前)

皆さん、たくさんの貴重な意見有難うございます。
やはり取り付けないのが基本なんですね、ありがとうございました。

書込番号:15383741

ナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2012/11/24 13:27(1年以上前)

ちょっとした小休止なんかの為に私は↓こいつ付けてます。
ロードにこんなのを付けるのは邪道という方もいらっしゃいますが、自分は気にしません。

http://www.unico-jp.com/qrstand.html

書込番号:15384558

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoms2811さん
クチコミ投稿数:45件

2012/11/24 14:19(1年以上前)

MOS-Bさん 

これ良いかもしれませんね、検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:15384734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2012/11/24 22:29(1年以上前)

http://topeak.jp/stand/tol15600.html

使ったことないけど、こんなん持ってます。w

書込番号:15386886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2012/11/24 22:31(1年以上前)

http://topeak.jp/stand/tol14700.html

あ、失礼。ロード用はこちらでした。

書込番号:15386897

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoms2811さん
クチコミ投稿数:45件

2012/11/25 12:12(1年以上前)

梅こぶ茶の友さん、ありがとうございます。
これ持ち運びできて良いですね。
購入しようと思います。

書込番号:15389257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/11/25 21:30(1年以上前)

梅こぶ茶の友さん

面白いアイテムですね。
欲しくなっちゃいました。
でも、ちょっとでも前後方向に力が加わると倒れそうなので
駐輪場では使えないですよね?

書込番号:15391465

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 単純に好きなバイクを教えてください(^-^)/

2012/11/13 22:34(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:68件

はじめまして。
いつも楽しく拝見しております。
最近書き込みがないので、初投稿です。
お暇なら付き合ってo(^▽^)o
私は、今度ロードを買おうと思っていますが、カタログ見ると綺麗なフレームや、色が素敵なものがあり過ぎて目移りしちゃって買えない(笑)
今は、シングルスピードをタイヤ、チェーン、ナット類をカラーを好みの配色に弄ってる程度です。
気になるバイクは、ウィリエールはグランツーリズモのブルー、ピナレロはドグマの真っ黄色、カレラのフィブラツーの黄色。
私は、レースには出るつもりも無くゆったり快適にツーリングする程度なので見た目重視です。購入するなら金額は20万位かなと思ってます。
皆さんが、心惹かれた、ビビっときた(古)バイクってどんなのかなって思いまして初投稿してみました。良かったら教えて下さい。
自転車って見ていて飽きないですね( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:15336735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に31件の返信があります。


クチコミ投稿数:68件

2012/11/16 22:21(1年以上前)

十八試局地戦さん
こんばんは(^^)
キャノンデール大好きなんですね。
こっちも何だか幸せな感じになります。
ありがとうございます♪( ´θ`)ノ

書込番号:15349677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2012/11/16 22:30(1年以上前)

メタボ空手家さん
こんばんは(o^^o)
前のスレのCAAD10と青空の写真素敵でした。私はカメラも趣味なので、自転車を通じての景色や、出会いも楽しみにしておりますよ。ありがとうございます(=´∀`)人(´∀`=)

書込番号:15349726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/11/17 06:48(1年以上前)

地元リッチモンドパークでのSKYチームのトレーニング

オリンピック2位だったウラン選手のTTバイク

2位になったウランのゴールを見た私のTTバイク。愛人度ひくい。

最近、恋人より愛人が欲しい私としては、バイクも恋人的なのより、愛人的で情熱的で激しくて、刹那的なバイクに憧れます。

さて、そんな私の愛人バイクは、これ。
ピナレルのTTバイク!!!
かっちょいいし、きっとこれ、むっちゃ速いでしょーーーーー。

書込番号:15350876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2012/11/17 07:12(1年以上前)

kawase302さん
おっはよ〜ございます(( _ _ ))..
只今新幹線で大阪に向かっている途中です。
愛人、、、私は、しばらく女性は(T ^ T)
スカイのこのカラー好きです♫
kawase302さんの愛人バイク速そうですね☆
私は、トライアスロンバイクは、まだまだ先になりそうですね〜
今日は、全国的に一日天気が悪いみたいです。朝から雨だと何かイヤだな_φ(・_・移動中iPhoneで自転車カタログでも見てテンションあげよっと☆

書込番号:15350906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/18 20:31(1年以上前)

犬にかまれたさん。
こんばんは。
私はジオスブルー(死語?)が好きなのでGIOS一押しです。
アルミやカーボンとかのこだわりは特に無く、見た目よければすべて良しです。
アルミで乗り心地悪ければチューブやタイヤを換えればかなり良くなるのでは?
それでもだめならケツを鍛えれば何とかなるはず.....

書込番号:15358572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2012/11/18 22:14(1年以上前)

320Tアバンギャルドさん
こんばんは(o^^o)
昨日は、大阪でお好み焼き、イカ焼き、チョボ焼きを食べてきました(^O^☆♪
GIOSブルーがすきなんですね〜
私も最初は第一印象で決めますよ〜
乗り味は初心者だからぼちぼちと色々試してみたいです。ありがとうございます(^^)

書込番号:15359190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2012/11/24 19:31(1年以上前)

みなさんこんばんは(o^^o)
色々お話し付き合って頂きましてありがとうございました(=´∀`)人(´∀`=)
皆様の知識を色々教えて貰うのは、楽しいので新規書き込みを沢山してくださいね。
ありがとうございました。

書込番号:15386011

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/12/03 05:58(1年以上前)

これチームメートの自転車です。
TIMEとC59で、2台ともSR-11にライトウエイト(普通のとバンドゥー)。
もとプロ(オーストラリアリーグ)+もとモデル+現売れっ子ディーラー。
2台とも綺麗で、イキフンも対照的でカッコイイ。
でも実はこのTIMEも、シートポストとトップチューブの交差点(上面前側)にヒビが入ってる。
RXRはここがウイークポイントです(オトコバシリする人にとって)。

書込番号:15425209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2012/12/05 00:04(1年以上前)

kawase302さん

こんばんは(o^^o)
返信遅くなりました。
昨日は大分にいってましたよ。
TIMEもかっこいいなぁ〜
色々教えてもらってるけど、奥が深い。
自転車ってイイですね☆
少ない小遣いで、釣りに写真に自転車まで、、、大変大変((((;゚Д゚)))))))

書込番号:15434080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/12/05 06:50(1年以上前)

友達にあげるんで、早起きして組んださ。
そしたら風邪ひいた。
シモは好きだけど、霜はきらい。

プジョーのレイノルズ531にイマドキ(?)のULTEGRAとフルクラム。
乗ったら、重いーーーーーーー!!!!

書込番号:15434792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2012/12/05 08:14(1年以上前)

kawase302さん
おはようございます(^^)
自転車組むのってkawase302さんならどの位のスピードで完成出来ます?その辺のチェーン店で仕上げるよりkawase302さんに頼みたいですね☆
自転車組み上げてくれる友達いたらイイなぁ〜(^ー^)ノ
風邪早く治るとイイですね(^_-)

書込番号:15434937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/12/06 02:53(1年以上前)

kawase302さん
友達にあげるなら、サドルは水平にしてあげましょうよ。
ハンドルも上向きすぎじゃ?


>単純に好きなバイク、私はMERLIN。これ以上もなくこれ以下もなく。もう新車はないけど

書込番号:15439206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:3件 天文中年の部屋2 

2012/12/09 20:49(1年以上前)

やっぱり、今乗っているバイクが単純に好きですね。

ちなみに、今乗っているのは、2013コルナゴ M10sアルテグラDi2s

書込番号:15456881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:3件 天文中年の部屋2 

2012/12/09 20:56(1年以上前)

訂正です。



ちなみに、今乗っているのは、2013コルナゴ M10sアルテグラDi2s




ちなみに、今乗っているのは、2013コルナゴ M10sアルテグラDi2
にクランクとブレーキが7900デュラのミックスコンポ
ホィールは行きつけのお店オリジナル38ミリハイトカーボンチューブラ
前後で1230gと結構軽いです。

書込番号:15456918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2012/12/09 21:24(1年以上前)

BikefanaticINGOさん
こんばんは(o^^o)
好きなバイクが現在無いのは寂しいですね。
私が以前乗っていたスズキSW-1をたまに見かけると懐かしくもありまた乗りたくなります。
ご連絡ありがとうございます(^^)

書込番号:15457079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2012/12/09 21:33(1年以上前)

天文中年さん
こんばんは(o^^o)
素敵なバイクですね〜
ハンドルの赤が効いてます(^_-)
今日は雪が沢山降りましたね。
峠に住む私には自転車は危険だ(笑)
早く引っ越さねば!
天文中年さんも気をつけてくださいね。
ありがとうございます(^^)

書込番号:15457123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/12/10 01:51(1年以上前)


バッグがでかい(もはや日本バイクの文化ですね)。

それはそれとして、ツールド沖縄の市民チャンプ(白石選手)はCANYON。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/97237
この中大の子もCANYON。
2012年、UCIワールドツアーのポイントランキングチャンプのホアキンロドリゲス(カチューシャ)もCANYON。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/93597
そして2011年のフィリップジルベール(当時、OMEGA)も、CANYON。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/70616

上記のほんの一部の実績だけ見ても、CANYONは日本でも世界でも大活躍。
実績だけじゃなく、スペック的にも良さそう。http://f.hatena.ne.jp/edenede/20110623221138

海外通販の直販のみというニホンジンゴロシ的な販売手法のせいか、一部の競技者以外にはまったく知れていなさそうなそうなメーカーですが、私は好きです。
英国でも雑誌の記事や広告で見たことないけど、実車はかなり見かけます。
やっぱ実績って大事なんですね。
レース記事ならタダだし、宣伝効果もばっつぐん。

書込番号:15458319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:3件 天文中年の部屋2 

2012/12/12 21:37(1年以上前)

kawase302さん

>↑
>バッグがでかい(もはや日本バイクの文化ですね)。

すんませんm(_ _)m
ツーリング仕様ですので、サドルバックにチューブラタイヤ1本
シーラント、ミヤタのチューブラテープとか入れようとするとこのサイズ
バックになります。
ボトルゲージ用のツールケースに無理やりチューブラタイヤ一本入るのですが
夏場はボトル2本要るし、でも結局、入れ替えるのが面倒なので、冬場も
このまんまです。

某カレー店はまで、約30キロ大阪からだとどこを通っても登りがあるので
一時間を切れないです。

書込番号:15470213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2012/12/12 21:44(1年以上前)

kawase302さん
こんばんは(o^^o)
canyonは、お店で見れないから残念です。
実績あるバイクなら安心して買えますが、海外ネットで日本語表記してないサイトは初心者には難しい-_-

書込番号:15470271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2012/12/12 21:49(1年以上前)

天文中年さん
こんばんは(o^^o)
ピンクのウェアーも良い感じです。
似合っていますよ(^_-)
青のバーテープも印象変わりますね!

書込番号:15470297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 考え中

2012/11/11 22:09(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 牙麟さん
クチコミ投稿数:16件

いつもアドバイスありがとうございます

先日サイクルモードに行って来ました
そこでKUOTAのKHARMAとKURAROを試乗してどちらを買おうか迷い中です

アドバイスお願いします
身長161cm股下70
試乗してみた感想ですがどちらもXSサイズですがKHARMAが470KURAROが443
KHARMAよりKURAROのほうがサイズ的には合ってるかなって思ってるんですが
どうでしょうか?

書込番号:15327769

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/11/11 23:29(1年以上前)

こんにちは。

その二台は、先月のサイクルフェスタで試乗しました。
自分としては、クラーノの方が良かったです。クラーノの前モデルのケベルは剛性感が高いフレームでしたが、クラーノも同じく剛性感が高く、ケベルよりしなやかに乗り心地は良くなっていました。フレームも戦闘機モードの形状で、カッチョイイしいいのではないでしょうか。


カルマは、昨年モデルより剛性感が増し、フレームの肉厚は薄くなり、キビキビ感は出ましたが、前モデルの良かったしっとりとした乗り味が感じられなかったです。


試乗されたカルマは、XSでトップチューブの寸法が519ミリで、クラーノのXSでのトップチューブの長さは、504,8で、14ミリもクラーノの方が短いので、それで乗りやすい印象を持たれたのだと思います。ヘッドチューブがクラーノ方が10ミリ低いですが、それはあまり感じれとれる程では無かったのだと思います。

サイズは、クラーノだといい印象を持たれたXSでいいと思います。


書込番号:15328301

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/11/12 07:55(1年以上前)

かっこいい

白もかっこいい

??????

サイズは大事です。
そしてバイクはかっこよさも大事(笑)。
同じフレームでも色や大きさによって見え方、かっこよさも違います。
やっぱ大き目のフレームで身体を大きく使って、がーーーーんと乗れるのがかっこいいですよね。
プロレースなんか見てても、プロいの選手のみんながみんな身体が大きいわけではないのだけど、そんなに小さなフレームって、見かけないですよね。
フレームは小は大を兼ねる的に、小さい目のほうが買いやすい感じも何となわからなくはないですが、私は大きめのフレームのほうが、見た目だけじゃなく、実際は乗りやすいので好きです。

書込番号:15329284

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2012/11/12 08:54(1年以上前)

個人のblogから無断転載してdisるのやめようや・・・。

書込番号:15329407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/16 22:36(1年以上前)

名著「自転車で遠くに行きたい」の中で、米津先生は、
一日200km程度走るのに、サイズが合っていればフレーム素材なんて何でもよいと
おっしゃってます。CAAD10を選んだ理由は、@自転車の90%以上が
中国で生産されている現実の中、ODMではなく、設計開発、QRを自社で
やっている製品だから。スペシャライズドやBMCもそうですが。
Aクロモリ、アルミ、カーボンと素材の歴史を辿ってみたいから、
 ついでに机上評論家や代理店の人達が言っているのが、本当かどうか
 体感してみたいから。
Bカッコイイから、本当はこれが一番かも知れません。僕はフレームの
 各チューブの接合部が、ケーキのクリームみたいにモリモリになっている
 自転車は嫌いです。
ゆったりツーリング?ロードレーサーに乗ると早く走りたくなります。
もちろん、そのレベルは人によって違うでしょうが。めいっぱい走りたくなります。
それが男の子です。

書込番号:15349760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/11/17 00:45(1年以上前)

おや、CAAD10ってアメリカ製ですか?
スペシャライズドもアジア製ですよ、きっと。

生産国はさておき、サイズは大切ですね。
でも試乗したときのセッティングが必ずしもご自身に最適だったかは不明です。
ある程度はステムやシートの出で調整できますから。

書込番号:15350385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2012/11/17 01:11(1年以上前)

CAAD10は台湾製だと思います。スペシャもメリダ傘下ですので、台湾製ではないでしょうか。自転車の生産の9割は中国かも知れませんが、高級自転車、特にロードバイクは殆どが台湾製でしょう。数年前にキャノンデールは台湾に工場を移しました。

しかし、「だから悪い」のではなく、「だから良い」んではないかと。安い物を欧米で生産するのは難しいですし、かといって人の育成を考えると「ハイエンドだけ作る」なんてことも家内制手工業的(笑)フレーム工房以外は難しいのではないかと。結局、カーボンバイクの生産技術・スキルは台湾に集積しています。
ぱんたにさんもアメリカ生産とはおっしゃってませんし。

とはいえ、特定の一箇所に生産が集まるのも面白味がありませんよね。

#QRとは何でしょう? QAなら存じてますが。。。

個人的には鉄車への回帰がもう少し進まないかなぁという気持ちがあります。近年はその流れがありますが、復古趣味、懐古趣味的な感じで新機軸と言う感じでもない気が。(鉄車しかない時代にやり尽くしたからでしょうか?)
鉄なら個人の工房レベルでもなんとかなりそう。でも現実的には商売は厳しそうです。
ロードバイクはレース機材なので鉄が廃れてカーボン化する流れは理解出来るものの、レース志向がない私には寂しい感じはします。コンポも、鉄車と似合うものはあまりないです。

私はアルミには良い思い出はないです。CAAD(だけ?)は戦闘力と乗り心地の両立に定評がありますが、残念ながら私は乗ったことありません。とはいえ、アルミはアルミで個性がありますし、残って欲しい。いろんな個性を持ったフレームが選べるのが楽しくて良いですね。

書込番号:15350471

ナイスクチコミ!1


スレ主 牙麟さん
クチコミ投稿数:16件

2012/12/01 00:29(1年以上前)

返信遅れてしまいました
皆さんコメありがとうございます

KURAROをXSで買う予定でしたがKawaseさんのコメントを見て

やっぱ見た目も大事ですが一個上のSサイズにしたほうがいいのでしょうか!?

ご意見お願いします

書込番号:15415074

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/12/01 00:38(1年以上前)

自転車って小は大を兼ねるって思いがちですけど、私はそうは思いません。
むろん、大は小を兼ねるとも思いませんけど。。。。
なれて乗れるようになってくると「少し大きかったかな?」って思うくらいのサイズが丁度よくなります。
身体の使い方が上手くなるというか、身体を使って乗れるようになるんでしょうね。
その証拠に、プロツアーとかでは背の小さい選手もいるはずなのに、後輪にフレームがめるこんでみたいに見える小さなフレーム(上のGIANTの右端の写真)って、いないですよね。

まぁ、でも、無理に大きいのを買うことはないです。

書込番号:15415117

ナイスクチコミ!0


スレ主 牙麟さん
クチコミ投稿数:16件

2012/12/01 01:09(1年以上前)

返信ありがとうございます

KHARMAのXSが470でKURAROのXSが443でSが463みたいでしが
ジオメトリを探したんですが見つからず…

この443とかでいうとKHARMAのXSよりKURAROのSの方が小さいという意味なのでしょうか!?

書込番号:15415218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/12/01 01:15(1年以上前)

小さいフレームを買って、ヘッドにスペーサーをたくさんかますくらいなら
最初から大きいフレームのほうがいいかも知れませんね。

それ大き過ぎるよって人より、小さいんじゃないかなって人が多い気がします。
(フレームのこと)

書込番号:15415241

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/12/01 02:27(1年以上前)

ハンドル(高さ)も、気がつけばスペーサーなし。
そんなもんです。

最初は少し上げ気味だったのが、一旦さげるとさげたほうがラクなのに気づく。
最初は何となく立ち気味(?)姿勢のほうがラクに思えるが、ちょっと男バシリすると低い姿勢のほうがラクなのがわかりますよ。

男バシリ:マジで走ること。"OTOKO‐BASHIRI"という隠語がチームだけでなくリーグ内でも定着しつつあります。

書込番号:15415432

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/12/01 03:34(1年以上前)

こんにちは。

>>この443とかでいうとKHARMAのXSよりKURAROのSの方が小さいという意味なのでしょうか!?

各社、サイズの採寸場所によって、サイズの数字は変わってきます。
クオータ社のサイズ表記は、BBからシートチューブの天辺までの数字です。ですので、クオータ社内でも車種によって、シートチューブが長いのから短いのがあります。
もう一つ、サイズの表記で測られる場所で、BBからトップチューブとシートチューブの交点までの距離ですと、カルマがXSで425ミリで、Sが450ミリです。クラーノのXSが、400ミリで、Sが421ミリです。

トップチューブの長さが、カルマのXSで519ミリ、Sで525ミリ。
クラーノのXSで504ミリで、Sで524ミリです。

ヘッドチューブが、カルマのXSが130ミリで、Sが140ミリです。
クラーノのXSが120ミリで、Sが125ミリです。


こうして見ていきますと、ワンサイズ程でもないですが、サイズによって、若干、同サイズで、カルマの方が大きいものもあるようです。

サイズは、大きい方がいいとか小さい方がいいとか、いろいろ御意見がありますが、丁度がいいです。その丁度のなかで、大小の選択があるならば、どちらを選んでも構わないと思います。
自転車の大きさの選択は、サイズも大事ですが、トップチューブの長さで見ていかれた方がいいです。サドルからハンドルまでの距離の目安になる大事な寸法です。

身長161センチ、股下70では、トップチューブの長さでは、520ミリ少しぐらいでしたら許容範囲に入っていますので、2車種のSサイズを選択されても問題はないと思います。
あと、ハンドルまで距離の微調整は、ステムの長さで行ってくださいね。

一番、いいのは、実際にその長さのトップチューブのバイクに跨って見られた方がより確実だと思います。

http://www.kuota.it/preview2013.php#KURARO



書込番号:15415524

ナイスクチコミ!0


スレ主 牙麟さん
クチコミ投稿数:16件

2012/12/02 17:07(1年以上前)

いつもありがとうございます

やっと決心がつきました

KURAROのSサイズに決めました
カンザキで予約予定です
納期は来春との事のでまたその時はよろしくお願いいたします

書込番号:15422441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/04 14:45(1年以上前)

なんか、終わった話になんですが。
クラーロSサイズのスタックオーバーハイト738mm、
股下700mmというのが、気になるのですが。
もちろんバイク傾ければ良いのでしょうが。
まあ実車に跨ってみて問題ないのでしたら。

書込番号:15431396

ナイスクチコミ!0


スレ主 牙麟さん
クチコミ投稿数:16件

2012/12/04 19:18(1年以上前)

やっぱりSサイズじゃあ大きかったですかね!?

書込番号:15432394

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/12/04 20:19(1年以上前)

こんにちは。

お近くの自転車屋さんで、トップチューブ520ミリ、ヘッドチューブ120ミリ、スタックオーバーハイト738ミリの近いジオメトリーを持つバイクに跨ってみられたら確実だと思います。

ハンドルまで楽に手が届くか、ハンドルの高さは丁度か、信号待ちでトップチューブを跨いだ時大丈夫か。など。
スタックオーバーサイズは、トップチューブの真ん中の所の寸法なので、このバイクはスローピングなので、もう少し、低いかもしれないです。


身長と股下、あと腕の長さや胴の長さもいろんな要素が絡んできます。
実際に跨ってみられるのが確実で、安心できるかと思います。


書込番号:15432656

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/05 09:10(1年以上前)

老婆心ながら、股下の測り方は
どうされましたか?
私は、本を当てて人に測ってもらったのと
専門店の器具で測ってもらったのとでは
3cmくらい違いました。

書込番号:15435109

ナイスクチコミ!0


スレ主 牙麟さん
クチコミ投稿数:16件

2012/12/16 19:39(1年以上前)

こんばんは
いつもありがとうございます
今日府中のY'sロードでケベルのSサイズに乗せてもらったのですが股下ギリギリでしたが大丈夫でした
ステムを短くすれば大丈夫なのでSサイズで問題ないかなと思いました

書込番号:15488245

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/12/16 20:28(1年以上前)

Sサイズ、ご確認できて良かったですね。

ステムは短いもので、60ミリか70ミリまで短いのがあります。角度もいろいろあります。

ハンドルもショートリーチのものを装着すれば、ブラケットの位置をもう少し手前にもってこれます。

御参考に。

書込番号:15488500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

アナトミック形状のハンドル

2012/10/30 20:21(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件 ローダー@オヤジ  

自分でも予想していたとおり、どんどん沼にはまっています。
毎日毎日、時間を縫っては乗っています。

自転車の整備、パーツ交換も全て自力で試行錯誤しながらやっています。
まだほんの入り口にしか立っていないと思いますが、自転車は自分で整備するから面白いと思っています。
そして、まだ使えるパーツ、交換の必要ないパーツも好奇心が優先して、「どうちがうのだろう?」「どういう仕組みになっているのだろう?」と、乗る時間と同じくらい、いや、それ以上にいじくり倒しています。

おかげさまで、時間はかかっていますが自分なりには気持ちの良いバイクに仕上がって、快適に毎日乗れています。

さて、はじめはブラケットポジションがほとんどでしたが、なれてくると長い直線や向かい風、加速時などでは、自然に下ハンを持ちたくなってきます。そのときに持った部分が湾曲していると、手のひらとハンドルの間に空間が空いて、持ちにくいなと感じます。

では、その部分が直線になっているアナトミック形状のハンドルはどうだろうかと思うに至りました。
それぞれのメリット、デメリットあると思いますが、お薦めのアナトミックハンドルがあったら教えていただけると幸いです。アルミで十分なのですが、できるだけ軽量で安価なモノ(リーズナブルなモノ)を探しています。ムシのいい話ですが。
合わせて、シートポストも軽量安価な物があれば紹介していただけませんでしょうか?








書込番号:15273026

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2012/11/01 00:07(1年以上前)

だからフレームとシートピラーの話をしているのではなくて、シートピラーの正確さの話をしています。

31.6mmで売られているピラーが実際は31.8mmあったなら、それは「径が正確でなかったりします」と言えます。しかし31.6mmのピラーが実際も31.6mmで、それがフレームより細くて落ちようが、ピラーの正確さには何の関係もありません。

メーカーがフレームにあわせたピラーを選んでないだけです。

僕もカンパレコードのピラーで0.1mmくるっているのを持っています、それは安物ピラーではなく高額ピラーです。イタリアのものはステムにしてもハンドルにしても信じられない誤差があります。3tのステムなんて、どうやってもハンドル取り付け不可能なものがあります。それも安物ではなく高額商品。

安物だから正確ではないというのは僕の今までの実戦経験からはありません。
イタリアだから正確ではないというのは大いにあります。
完成車に最初からついているような部品については論外です。ピラー単体として部品で売られているもので「安物だからくるっていた」という情報があれば貴重なので教えてください。なければいいです。よろしく。

書込番号:15278561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/11/01 00:26(1年以上前)

安物という言葉に感じてますね。
それはどうでもいいです。高くてわるいもの安くてもいいものもあるでしょう。
なんなら安物だからというのは撤回してもいいです。

さすがに違うサイズのものが完成車についていたわけではありません。
CENTURIONにPROCRAFTはダメでしたが、MERLINにPROCRAFTは大丈夫でした。
それではMERLINにHARPが入らないのではないか?というと、それは試していません。

何か、コンマ数ミリの誤差の三角関係?という感じです(笑

書込番号:15278638

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2012/11/01 09:01(1年以上前)

値段の話じゃないです。僕が知りたいのは、どこのメーカーのピラーが公表値と実測値の差が大きいのですかという情報です。それがわかれば買うときに参考になるので貴重な情報です。

アルカンシェルさんの書かれているように売られている公表値と実測値が違っていたという情報。しかしこれもメーカー名、型番など不明なので参考にできませんでした。

ニ之瀬越えさんの情報ではBS純正ピラーは上下でサイズが違うというのがわかります。ただそんなピラー市販されてませんから購入する機会がありません。BSはピラー以前にフレーム精度が低く狂ってますから、ピラーまでひどいんだと思いました。

BikefanaticINGOさんの話はフレームとピラーの相性話で、ピラーの精度の話ではないと明確になったので、これで終わります。

yasu1018さんイタリアのものは0.1や0.2mmの誤差は普通にあるので気をつけてね。アルカンシェルさんも書かれていますけど、僕もチネリと3Tのハンドルでひどいの当たったことがあります。実測すると腹立つので、測らないで見ないで使ってた方が精神的にいいです(結局腹立って、ほとんど使わず、すぐに捨てました)。イタリアはサイズ オープン(未定)おおらかに行きましょう。

書込番号:15279485

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:25件

2012/11/01 12:54(1年以上前)

yasu1018さん

>シートポストとハンドル合わせて予算7〜8千円以内、合計重量450g以内くらい・・

これだとハンドル250g+ポスト200g程度になりますからかなり軽量な部類ですよ。
セットで8000円は厳しい・・というか無理では?

それと、シートポストは交換するなら角度が無段階に調整できるものがいいです。サドルレールの角度はまちまちですから、サドルの角度をキッチリ合わせるには必須です。私の場合は重さより調整角度が気に入らずに交換することが多いです。

アルカンシェルさんの紹介された、Dixnaのワンボルトのは構造的に部品が少なく軽くて安いので、キッチリ締まるならなかなか良い商品ですね。クランクブラザーズのワンボルトタイプのポストなんかは、サドルレールの精度によってはうまく固定できませんからね〜。

ハンドルはTNiが軽い割にすごく安いですが、リーチもドロップも小さいので窮屈さはかわらならいかもしれません。

http://item.rakuten.co.jp/silbest2/1496825/

もしいいの見つけたら教えてください。

書込番号:15280162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/11/01 13:10(1年以上前)

未だ駆け出しの私が思うのは、『意外とアバウトな世界だなぁ』、って事です。

コンポやホイール1つ取っても、重量の公称値とのズレが…、「公差いくらで出してんの!?」、って突っ込みたくなります。
重けりゃ、「ガッデ〜ム」、だし、軽けりゃ、「壊れんじゃね?」、ってなもんで日本人の常識が通用しない。
実際にフィッティングしてアタリならOK、そんな鷹揚さが大陸文化なのかな〜??

>ノギスで測って…
ちゃんと直角に当ててる?
とか、
そのノギス自体、信用出来る品なの?
そんな突っ込みは無用な世界なんですかね〜w

書込番号:15280212

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/11/01 14:59(1年以上前)

こういう上に鉄棒2本と下に楕円プレートではさむ取り付け

アナトミックっていうのよりコンパクトっていうほうが、下ハンはしやすいと思います。

あとシートポストは、私はシート取り付け金具(取り付け方法?)で選びます。
TIMEの取り付け方法が好き(軽い、がっちり、簡単、微妙な角度がでる)です。

書込番号:15280495

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/11/01 17:41(1年以上前)

こんにちは。

>>アルカンシェルさんの書かれているように売られている公表値と実測値が違っていたという情報。しかしこれもメーカー名、型番など不明なので参考にできませんでした。

上記でもお書きしましたが、公表値と実測値が違っている商品が自転車業界では、たまに平然とあるという情報なので、個別にこの商品が危ないですよ。という情報ではありません。
ディープさんのイタリアのハンドルの情報で、「イタリアだから正確ではないというのは大いにあります。」と同じレベルの情報です。



それと、>>イタリアのものは0.1や0.2mmの誤差は普通にあるので気をつけてね。

これはどこの部分の誤差でしょうか。ハンドルの高さや幅のことでしたら1ミリ2ミリの誤差ではないですか。イタリアもので、1ミリだとまだ良い方だと思います。

国内メーカーのハンドルでも、数は少ないですが、たまに誤差があるものがあります。イタリアのハンドルを製造している所と同じ中国や台湾ですから。


ですので、ハンドルを買われるときは、海外メーカー(イタリア)、国内メーカー問わず、現物を確認された方がいいと思います。


書込番号:15280894

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2012/11/01 20:03(1年以上前)

>これはどこの部分の誤差でしょうか。
シートピラー(シートポスト)です。

>ハンドルの高さや幅のことでしたら1ミリ2ミリの誤差ではないですか。
ハンドルは5mmくらいあります。ハンドルクランプは0.5mmくらい。

>現物を確認された方がいいと思います。
ノギス持って行って店で測るのですか??絶対無理。当たるも八卦当たらぬも八卦で買うしかありません。

書込番号:15281421

ナイスクチコミ!1


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2012/11/01 20:43(1年以上前)

不良品にぶち当たったら交換してもらえばいいだけなのに、
見苦しいやり取りをいつまで続けるんだ。いったい何がしたいんだ。

書込番号:15281630

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件 ローダー@オヤジ  

2012/11/01 21:00(1年以上前)

皆さん、引き続きありがとうございます。
自転車に興味を持つようになって、「公称値」と「実測値」がけっこう違うモノが多いことにまずビックリしましたね。メーカーによってはサバ読みが当たり前みたいな。
例えば、ホイールやタイヤの重量は違っていて当たり前で、皆さんがそれを受け入れている、そんなモンだと思っていることには、少なからずビックリしました。
シマノは几帳面な日本のメーカーであるせいか、公称値に近いモノが多いようですが。

しかし、「当たるも八卦当たらぬも八卦」で装着すらできないのはちょっと勘弁して欲しいですね。重量の多少の違いはいいとしても、工業製品の基本である寸法が違うものがあるというのはメチャメチャアバウトですね。
カメラで言ったら、レンズ買ったけどマウントの径が0.1o違っていて装着できないってなもんです。
イタリアは自転車に限らず、アバウトなのか緻密なのかよく分からない印象があります。フレームも個体差があって当たり前みたいなことも良く聞きますし。(イタリアだけじゃないですが)。
まあ、うがった見方かも知れませんが、本当に良いものは選別されてプロユースに回っているのかも知れませんが。

ところで、ヘラマンタイトンさんに、
>ハンドル250g+ポスト200g程度になりますからかなり軽量な部類ですよ。
>セットで8000円は厳しい・・というか無理では?

と指摘していただけましたが、確かにそのようですね。いろいろ調べてみるにつけそんな気がしてきました。
あまり「キワモノ」のようなものは避けたいので、予算を少し増額してなるべく質の良い物を選びたいと思います。
とりあえず1万円程度で450g前後を目指さそうかなとおもいます。そして、できるだけかっこいいヤツ(笑

皆さんどうもありがとうございます。
知れば知るにつけ面白いですね、自転車って。



書込番号:15281727

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/11/01 21:17(1年以上前)

>> >現物を確認された方がいいと思います。
>>ノギス持って行って店で測るのですか??絶対無理。当たるも八卦当たらぬも八卦で買うしかありません。


上記の自分の文章で、ハンドルを買われる時は・・確認を・・とお書きしているのですよ。
ディープさんは、ハンドルの幅や高さを測るのに、ノギスを使われるのですか。
ハンドルの幅や高さを測るのは、商品に傷が付かないように手芸用のメジャーで十分です。誤差が5ミリだと見ただけで解ります。

それと、ハンドルや他の部品の誤差のことは、スポーツ車の専門店であれば周知のことで、メジャーで測るぐらいのことは容認してくれます。


書込番号:15281833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/11/01 21:19(1年以上前)

適合するまで交換出来れば良いのですが、簡単な話ではないと思います。
異なるメーカー部品の集合体がロードバイクなれば、個々の部品はメーカーの許容する公差内であっても、全体としては『合わない』事も十分に有り得ます。
最悪、メーカー間で責任の擦り合いなんて事にも…
ま、その辺は力関係や慣習も絡むのでしょうね。
自作パソコンに於ける"相性"みたいなモノでしょうか、それじゃ困るんですがねぇ…

書込番号:15281843

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/11/02 00:13(1年以上前)

イタリア映画(ニューシネマパラダイスやイルポスティーノやグランブルー)なんか観ると、誤差の中で生きることがどれほど素晴らしいか、わかりますよね。
誤差のない確かな世界(自分も誤差がなく、他人の誤差も許さない)世界じゃ、息がつまりますでしょ?
だから自殺者があとを絶たないんだと思います。
お互いにゆる〜〜いのも、慣れてしまえばラクですよ。

やるっつっといて、やらない。

書込番号:15282828

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2012/11/02 01:21(1年以上前)

>不良品にぶち当たったら交換してもらえばいいだけなのに、
無理でしょ。液晶モニタのドット3個までは良品と同じで、ピラー0.1mm違ってて交換は無理だと思うよ。僕は0.1mmだと泣き寝入りです。

自転車屋にノギスとかメジャー持ち込んで測って買うのは僕にはできないですね。
最近は自転車屋で部品買うこと自体ほとんどないので、そういう機会もないですけど今まで自転車屋でそんな買い方はしたことがないです。

kawase302さん最高!僕はカンパには腹立てない。チネリも3Tも狂いOK。イタリアだからで笑える。だけどシマノが狂ってると、文句いっちゃいますね。どうしてだろ?アメ車だとガラス雨漏りしてても「やっぱアメ車だ」と笑えるけど、日本車が雨漏りしたら絶対許せないのと似ている。

だけど最近シマノでも腹立たなくなってきた。慣れですね。
そのうち日本もロンドンみたいになると思うよ。だってみんな仕事アバウトになってるから。

書込番号:15283043

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/11/02 07:00(1年以上前)

こんにちは。

上記の自分の文章で、部品に誤差があることは(悪)ようなイメージでお書きしましたが。。

以前、あるドロップハンドルの幅の規格で、420ミリでは狭いし、440ミリでは広過ぎるしで悩んでいた所、お店から、そのハンドルの在庫、沢山あるので、メジャー持ってきて、好きな幅のを買ったらいいよ。とアドバイスを受けて、丁度良い寸法の幅のハンドルが見つかり、握った感じも良かったので購入したことがあります。
個体差で誤差があることは良くないことですが、逆にこういうケースでは、誤差を利用して良かったこともありました。

でも、シートポストの径や、ハンドルのクランプの径などは、安全に拘わることなので、正確であって欲しいです。



あと、ノギスで測ると、どうしても商品に傷が着くおそれがあるので、購入前にノギスで測ることはしない方がいいと思います。
もし、実寸寸法の誤差で、取り付けができない場合は、交換して頂いたらいいです。


書込番号:15283371

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件 ローダー@オヤジ  

2012/11/03 03:58(1年以上前)

皆様どうもありがとうございました。
一応報告させていただきます。
結局ステムも加えて以下3点を注文しました。

http://www.cb-asahi.co.jp/item/24/73/item100000007324.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/04/00/item10148200004.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/57/39/item100000003957.html

書込番号:15287310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/11/03 06:11(1年以上前)

なるほどブラックで統一ですね。
ステムは想定外でしたがハンドルとピラーで8千円ちょっとで444g!
やりましたね。

書込番号:15287435

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/11/03 07:06(1年以上前)

こんにちは。

ご購入、おめでとう御座います。

シートピラー、204グラム軽そうですね。

御自身で、装着されるのでしたね。
ハンドルに付けるブラケットの位置で、可成り握り心地とかが変わってきますので、いろいろとためされて、いいポジション見つけられたらと思います。

書込番号:15287525

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件 ローダー@オヤジ  

2012/11/03 07:36(1年以上前)

どうもありがとうございます。
皆さんのアドバイスが大いに参考になりました。

アンカー純正のハンドル、ステム、シートポストは日東製でそんなに悪くはないと思うのですが、重い、デザインが無骨で、前々から換えてみたかったのです。
まあ、ステムは今回は私も想定外でしたが。。。

あとは製品の到着と装着できるのを祈るのみですね(笑

書込番号:15287566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2012/11/03 21:21(1年以上前)

BSの電動アシストのシートポスト計ってきたよぉ

上が27.2mm 下が27.1mm その差 0.1mm
・・・なんじゃこりゃ?

というわけで、シートポストを購入する時は上と下を計りましょう。
・・・市販のシートポストでは無いと思いますが・・・イヤ思いたい(笑)

書込番号:15290668

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング