ロードバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロードバイク のクチコミ掲示板

(6755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全391スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
391

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

2万円以下で最適なホイール

2016/07/27 00:57(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:22件

2万円以下でホイールを探しています。
用途としては毎日の通学と時々のサイクリングです。
色々探しましたがRS21、Vento G3、Racing 7 LGの3つに絞りました。
自転車道場でRS21が絶賛されているので最初はそれにしようか悩んでいましたが、他も少し気になっています。
他の2つは完全に見た目で選んでます。正直RS21の見た目は好きでないですが性能が良いのであればいいかなとも思っています。
あと購入はPBKなどの海外通販で買う予定です。
皆さんの意見を聞きたいのでどうかよろしくお願いします。

書込番号:20069700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/27 06:43(1年以上前)

普段使い用のホイールは丈夫なものがいいです。その点ではどれもOKです。

おすすめはRacing 7 LG。ただし条件があって、
1.ラチェット音(足を止めたときにハブから出る音)の大きさが気にならないなら(というかこの音が好きという人もいます)
2.ベアリングがシールドベアリングでも気にならないなら

ベアリングを自分で調整したいなら、カップ&コーン式ベアリングのRS21です。シールドベアリングとカップ&コーン式で、普通に使う分には回転性能は変わらないです。ラチェット音はシマノのホイールは静かです。

Racing 7 LGのメリットはリム幅が広くなっていること。現在主流になりつつある25C(幅が25o)のタイヤに最適化されています。安定感が増すということです。

書込番号:20069918

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/07/27 07:21(1年以上前)

こんにちは。

オーソドックスなところで、シマノのRS21でしょうが、他の2つでの選択になると、普段使いで考えますと、Racing 7 LGの方がいいかと思います。

それは、カンパのリアのスポーク形状は、振れとりが完璧にはし難い所があります。普段使いですと、思わぬ段差や衝撃で、ホイールが振れることもあります。
ホイール重量が、多少、軽い所も良いところです。回転しているホイール重量が少しでも軽いと、その軽さは感じられます。

それと、カンパ、フルクラムのホイールは、総じてシマノより硬めになります。もし、乗り心地で硬めに感じられたら、25Cの太目のタイヤや、23Cでもしなやかなタイヤなどを選択されたらと思います。

カンパのハブは、ラチェット音(チャリチャリした音)が賑やかにしますが、性能とは関係無く、お好みで判断されたらと思います。


書込番号:20069969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2016/07/27 16:03(1年以上前)

スポークが等間隔に並んでいないものは却下です。スポーク本数のなるべく多いものが良いのでWH-RS010が宜しいかと思います。

書込番号:20070832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2016/07/27 17:05(1年以上前)

皆様有り難うございました。
Racing7 LGを買うことにします。

書込番号:20070940

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2016/07/27 20:39(1年以上前)

>Racing7 LG
性能がワンランク下のを選んだのですね。このL字スポークよく折れます、交換するとき値段聞くと、たぶんびっくりします。現在wiggle前後13999円だけど、この値段だとスポーク10本買えません。

あと僕はいつも思うけど、音っていうのは出している本人が気になるかどうかではなくて、周囲で聞かされている人たちが、どう思うかの方が重要です。たとえばマフラー改造しているオートバイで夜走り回ってる人たちは、乗ってる本人は気にならなくても、その走り回る騒音、爆音を聞かされている人たちは大迷惑です。

>1.ラチェット音(足を止めたときにハブから出る音)の大きさが気にならないなら(というかこの音が好きという人もいます)
>カンパのハブは、ラチェット音(チャリチャリした音)が賑やかにしますが、性能とは関係無く、お好みで判断されたらと思います。

そんな自分だけがよければOKみたいな簡単な話ではありません。
カンパ買うなら早朝や夜中は走らない、それが社会のマナーです。音は暴力になります、満員電車でヘッドホン音だだ漏れで周囲大迷惑のような鈍感な人間にだけはならないでください。早朝や夜などは自転車の走行音は結構なボリュームで響きます、暴走族のパラパラ兄ちゃんになってる自覚が必要です。

たとえば早朝や夜中に住宅街や人の住む山里を、カンパの騒音ラチェット音ハブで走り回られたら、住人たちはどう思うでしょうか。一人だけの問題ではなく、静かに走っている他の自転車乗りの人まで反感買って「自転車は出て行け通るな」と言われるようになります。自分が発生させている音が、どのくらい周囲の人たちを不快にさせ、ロードバイクやスポーツバイクに恨みを抱かせているかを認識した方がいいです。

騒音出すなら早朝や夜中は走らない、それが最低限のマナーです。
自転車乗りはジェントルマンだと感心される走りをしましょう。

書込番号:20071419

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2016/07/27 22:04(1年以上前)

ちなみにアルミリムのホイール買う場合はシルバー色を選んで下さい。塗装が減って少し軽いんです。

書込番号:20071693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/07/28 00:08(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん
スポーク折れやすいんですか・・・それはちょっと困りますね。
ただもう注文してしまったんで気をつけて運用しようと思います。

>まさちゃん98さん
初耳です。有益な情報を有難うございました。

書込番号:20072057

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2016/07/28 05:20(1年以上前)

騒音出すなら早朝や夜中は走らない、それが最低限のマナーです。

>>>

おれは歌うたいながら乗るよ、自然公園の中をね。
最近は「かもめはかもめ」が多いね。
切なくて、乗ってても泣きたくなるよ。

書込番号:20072295

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2016/07/28 06:19(1年以上前)

冗談はさておき、私個人的には、DURAACE(静音)で後ろにピタっとつかれるより、DT-SWISSの54T あたり(爆音)でつかれたほうが、まぁ、ありがたいかな。
どっちにしてもつかれるのはイヤなもんだけど、忍び寄られるて音もなく引かされてさっとぶち抜かれるより、「私、ついてますョ」って宣言されて抜かれたほうがまだマシかな。
私も一時期DURAACEでしたが、またクリキン R45(爆音)に戻りました。

書込番号:20072341

ナイスクチコミ!5


Rougaixさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/13 17:59(1年以上前)

ラチェット音なんかグリス詰めれば幾らでも消せますが。

それより2万以下でまともな完組ホイールなんか無いのが問題です。どこのメーカーもマージンを取りすぎてリムが重すぎ、そのわりにスポーク少なすぎ、フロントと反フリーのスポークを使い回すために緩みやすくトルク伝達に不利なラジアル組みをしすぎ、など突っ込みどころが多すぎる。
店でクラリスのハブとxr300の32hを買ってショップで14番スポークで6本組フリー側110kgfで組んでとかオーダーしたほうがいいものを買えそうな気がするんですけどね〜。

書込番号:20292533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/13 21:37(1年以上前)

>Rougaixさん

手組を選択肢に入れるなら、それも十分ありですよね。とにかく頑丈だし、平地なら重量が大きいのも気にならないし。

ということを以前別のスレで書いたような記憶がありますが。(笑)

リムも値上がりしてきていますが、リーズナブルな値段でおすすめは、Ambrosio Excursion。丈夫で精度もいいです。アルマイトのカラーが渋くて、クロモリフレームに合います。

書込番号:20293152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2016/10/14 23:04(1年以上前)

2万円以下の手組ですからね、自分組みですね。フロント考えてるので調べました。

http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00632035
MAVIC OPEN ELITE \5400

http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00628317
TIAGRA HB-RS400 \2400

http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00160282
HOSHI #15 \4400

これでギリギリ1万円なんですねー。

書込番号:20296330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/15 09:03(1年以上前)

1万円もしませんよ。

タキザワでAmbrosio Excursionが品切れなので、リムはこれ。
http://www.takizawa-web.com/shop-rim-wheel16/kinlin/xr240.php
3100円

ハブはクラリスで性能的に十分。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/66/86/item100000028666.html
1302円

スポークはばら売りの方が安い。
http://www.takizawa-web.com/shop-spoke/main/st.html
40円×64本=2560円

書込番号:20297159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2016/10/15 10:51(1年以上前)

ありがとうございます。そうですね、普段使い用ですからクラリスで良いですね。

キンリンとクラリスで検討致します。

ただ、振れ取り台1万4千円は初期投資で必要になりますねー。

http://item.rakuten.co.jp/pwtgear/pwt-wts12/

2万円の予算があるならまずこれを買って現在のホイールの設定を追い込むのもお勧めです。

書込番号:20297427

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

中華クロモリフレームについて。

2016/09/12 19:42(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:22件

今使っているアルミフレームに色々と不満があるので、
aliexpressで売られているクロモリのフレームセットを買うか悩んでいます。(フォークはカーボン)
そこで質問ですが、このフレームはどういった感じのフレームなのでしょうか?
ジオメトリなどからフレームの評価をお願いしたいです。
よろしくお願いします。

https://ja.aliexpress.com/item/JAVA-FALCO-700c-Cr-Mo-Steel-Bike-Frame-Road-Bike-Frameset-Full-Carbon-Fiber-Fork-Support/32647586497.html?ws_ab_test=searchweb201556_7,searchweb201602_2_10057_10056_10065_10037_10068_10055_10054_10069_301_10059_10058_10032_10073_10017_10070_9978_10060_10061_10052_10062_10053_10050_10051,searchweb201603_1&btsid=06a725e3-e6ff-433f-857f-833299d2f555

書込番号:20194830

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/09/12 20:54(1年以上前)

こんにちは。

>>ジオメトリなどからフレームの評価をお願いしたいです。よろしくお願いします。

ジオメトリーを見ますと、シートアングルが75度と少し立っている点と、本格的なロードのクロモリフレームと見たならば、重量が1980グラムとクロモリフレームでも重いと思います。

シートアングルが立っていることは悪いことはないですが、ペダリングでサドルは、後ろ側にされる方にとっては、セッティングはし難いかもしれないです。


あとクロモリフレーム・カーボンフォークで、価格が安過ぎる点で、ちょっと品質的にどうかなと思います。

書込番号:20195056

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2016/09/12 22:17(1年以上前)

私は中国人との取引で痛い目にあった事があるので中国人とは取引しないことにしています。中国製品を買う時は、日本人のお店で買うようにしています。

書込番号:20195353 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2016/09/12 22:19(1年以上前)

写真を1枚アップします。この写真見て、何か気づきませんか?

これがわからないレベルの自転車スキルしかないなら、フレーム買いで自転車組むのは、お金全額ドブ捨て覚悟した方がいいです。

 自転車のフレームというのは狂っているのが普通で正常な方が少ないです。正常についてのメーカー判断と本当の正常とは差があり、センターから5mm狂っていてもメーカーは正常と判断します、本当の正常というのは1mm狂っててもアウトです。したがって3mm狂っている場合はメーカー基準では正常で返品交換はできません。もし悪いのが当たった時は泣き寝入りするしかありません。
 まず値段どうこうより、不良品をつかまされた時に返品はどうなるのか返金はされるのか?そっちの方が重要です。特に中国製品は商品説明と全く違う商品が送られてきたりするので要注意。

 不良の場合は返品返金しますと商品説明に書いていても返品時の送料も海外へ着払いで発送なんてことは出来ませんし、すべて自腹で先払いしなければいけません。海外への送料は結構な金額になりますよ。その送料+商品代金を本当にメーカーが支払ってくれるかどうかは何ヶ月も先にならないと、わかりません。さらに商品受け取り時に支払う消費税や通関料は戻ってきません。

 一応消費税は返品した場合還付手続きができる規則はあります。しかし現実には商品を税関まで運び、税関職員に返品理由を説明して納得してもらい(これが結構大変)許可印をもらい、税関内業者から発送をしないと還付されません。税関が家の隣にある人ならともかく、遠くまで自転車を運び税関職員に延々と不良の説明をして納得をしてもらう作業は1日仕事になります。税関は平日のみ受付。往復交通費と労賃考えると1万以下の還付なら消費税捨てた方が安上がり。

 海外輸入は国内とは違う手間暇がかかるので気をつけてね。
 そこまでの犠牲と賭けをして買う価値のあるフレームかというと、日本で売ってても、いらんフレームです。アップした写真見れば、これはいらんとわかります。

この説明読むだけでヤバイと思いませんか???
AVA 451 20' 1 1/8' Frame Fork Mini Velo CR-MO Frameset Support Rim C Brake Disc Brake For Minivelo Bike

まあ、それでも買いたいならどうぞ。

書込番号:20195355

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件

2016/09/12 23:13(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん

正直あんまり分かりませんでした。
ブレーキ取り付け部分が丸みを帯びてたり、クラウンレース付ける部分が広いような気がするぐらいです。
後451 20ってミニベロのホイールだと思うんですが、なんか変ですね。
でも完成車の方だと普通なのでもうよく分かりません。
とりあえずよく考えてみようと思います。

https://ja.aliexpress.com/item/The-New-JAVA-18-Speed-Chrome-Molybdenum-Steel-Road-Bike-High-Configuration-700C-Road-Bicycle-Carbon/32647236851.html?ws_ab_test=searchweb201556_7,searchweb201602_2_10057_10056_10065_10068_10055_10067_10054_10069_10059_10058_10032_10073_10017_10070_10060_10061_10052_10062_10053_10050_10051,searchweb201603_1&btsid=829a420e-7860-4d1d-8c31-2e82e52f2c46

書込番号:20195552

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/09/13 02:25(1年以上前)

>>後451 20ってミニベロのホイールだと思うんですが、なんか変ですね。

海外のサイトでは、細かな所での下手な記載ミスはよくあります。日本の販売サイトでもたまにあります。
それよりジオメトリーの数値など、購入に必要な情報でも間違いがある場合もあるので、念のために、その確認はされておかれてもいいと思います。


書込番号:20195923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2016/09/16 17:56(1年以上前)

遅れましたが皆さんありがとうございました。
結局買うのはやめることにしましたが代わりにRD-7700買うか悩んでます。
今はRD-3500を使っていて、RD-4500もあるのですが、ゲージが曲がってしまっているので。

書込番号:20206425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2016/09/16 22:04(1年以上前)

リアカセットの最大歯数がわからないと何とも言えないですよ。
個人的には、高い物を今はホイホイ買わず10sや11sにする為の軍資金を貯めた方が良いと思います。

書込番号:20207202

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2016/09/19 18:13(1年以上前)

知人でALIで白をオーダーしたら黒を送ってこられた人がいます。
四の五の言われて泣き寝入り。
というか、疲れたらしい。

書込番号:20216928

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ボトムブラケット交換

2016/08/25 11:30(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 mito-さん
クチコミ投稿数:3件

defy3(Giant製2015年モデル)のボトムブラケットをBB-9000またはBB-6800に
変更検討しています(現状はBB-4600)。
どちらがおすすめでしょうか?価格差があまり無いのBB-9000でなくBB-6800に交換している方が
いますが何か理由があるのでしょうか?

書込番号:20141936

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/08/25 16:24(1年以上前)

>>価格差があまり無いのBB-9000でなくBB-6800に交換している方がいますが何か理由があるのでしょうか?

BBー9000の重量77グラムと、BB−R60(BBー6800)の重量65グラムの12グラムの違いで、そこにあまりメリットは無いと思われる方が多いのではないでしょうか。

書込番号:20142590

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2016/08/25 19:58(1年以上前)

こんばんは

別サイトで見たのですが、SM-BB9000とBBR60とでは、ベアリング径が若干違うようです。

書込番号:20143101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mito-さん
クチコミ投稿数:3件

2016/08/26 09:59(1年以上前)

ありがとうございました。
返信内容を元に色々サイトを探した結果、下記のような感じですね。
         回転軽さ  耐久  メンテ 
 ・BB-9000    ○          
 ・BB-6800          ○    ○
BB-9000はベアリングが小さいので回転が軽いが、耐久が落ちる
BB-6800はBB-9000と比較し回転が重いが耐久性がよく分解できるので
グリスアップしやすい様な感じ。
どっちを選択するか。。。迷う

書込番号:20144597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2016/08/27 07:45(1年以上前)

http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000043#specifications

これであれば、交換する順番は、

@ブレーキTEKTRO R312→シマノ様に
Aチェーン→アンプルコネクティングタイプに
B前後ホイール→WHRS010に
CギアSRAM PG950 9S 11-32T→シマノでクロスレシオにCS-HG50 9S 12-23T とか

BBは最初からシマノ様なので変更必要ありません。5年位使ってから交換でしょう。

書込番号:20147133

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2016/08/29 11:14(1年以上前)

       回転  耐久 メンテ 
BB-9000  ○   1年   ×   
BB-6800  ○   2年   ×
BB-4600  △   5年   ○
BB-6700  ○   5年   ○ 

>BB-9000はベアリングが小さいので回転が軽いが、耐久が落ちる
>BB-6800はBB-9000と比較し回転が重いが耐久性がよく→9000よりいいだけで良いということはないです。
>分解できるのでグリスアップしやすい様な感じ。→グリスアップしてもベアリング摩耗の修復はできません。

4600にAZウレアグリス入れて乗り続けた方がBB-9000やBB-6800より持ちます。交換する意味なし。

BBへのAZウレアグリス入れる場所はこの赤丸のところ
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/picture/detail/ThreadID=191-19892/ImageID=191-6974/
ホローテックBB整備の奥義
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-19892/

書込番号:20153263

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mito-さん
クチコミ投稿数:3件

2016/08/29 12:33(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
おすすめ交換手順とBBグリスアップを参考させていただきます

書込番号:20153438

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2016/09/08 00:44(1年以上前)

最近のシマノのBBはかっこつけて小さくて頭よさそうになっていますが、普通のデカイので十分。
交換にも変なアダプターつけないで回せるし、その気になれば手でも回せる。
なので、昔ながらのでっかいので良いでしょう。
ちょうど乳リンもデカ目が良いのと、似てますね。

書込番号:20180497

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

サイクリングルートの選定方法

2016/07/23 09:56(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:53件

こんにちは。

サイクリングを初めてもう1年ちょっとになりましたが、サイクリングルートの選定方法がいまいち分かりません。
隣の街へサイクリングを試みても、途中で自転車走行禁止等の標識があったりと、有意義なサイクリングが出来ておりません。

質問
@皆さんは走行ルートをどの様に決めていますか。(特に自転車通行禁止ルートを避けたい)

Aガーミンという端末が流行っているみたいですが、軽車両が通行できるルートを自動的に検索してくれるのでしょうか。

書込番号:20059809

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/07/23 14:54(1年以上前)

こんにちは。

>>@皆さんは走行ルートをどの様に決めていますか。(特に自転車通行禁止ルートを避けたい)


サイクリングに行く前に、事前に本や地図等を見て、計画を立てます。
サイクリングは、可成りの遠回りにならない限り、できるだけ、車が、あまり走っていないルートを捜します。
ルート状に、有料道路、○○ドライブウェイ、トンネル、陸橋、橋脚などがありましたら、車両専用になっていたりしますので、事前に確認をしておきます。

確認の方法は、ネット検索であったり、陸橋、橋脚等はグーグルマップで、クリックするとリアルな地上の写真を見ることができますので、道路の横に歩道がありましたら、自転車もOKです。無ければ、そこの道路管理者、自治体などに確認します。


書込番号:20060448

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2016/07/24 07:02(1年以上前)

アルカンシェル さん

お早うございます。
やはり地道に調べて行くしか無いですね。
ルートラボとかも活用してみたいと思います。

書込番号:20062259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


skogenさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/24 12:50(1年以上前)

車の交通量ができるだけ少ない道、特にトラックが走ってない道を探すようにしてます。
かと言って生活道路は脇からの飛び出しがありますし、住んでいる人の迷惑になり兼ねないのでできるだけ避けます。

手掛かりはルートラボで探したり、サイクリングの記録を検索したり。あと、サイクリングする人が集まる自転車屋さんだとルートを紹介してくれると思います。

自転車にとって最後の避難場所になる路側帯は、広い道でもボロボロ・凸凹で自転車が走れない道も多いですね。特に街を結ぶ幹線道路はひどいところが多い。自分に合った良い道は、自分の脚で地道に探すしか無いかなぁって思います。

書込番号:20063049

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2016/07/25 06:13(1年以上前)

サイクリングルートとは違いますが、私はお尻の可愛いおねえちゃんの後ろをなるべく走るようにしています。

書込番号:20065108

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2016/08/03 00:09(1年以上前)

>skogenさん

アドバイスの通り、自分で地道に調べて実際に走ることですね。ネットの情報も最新とは限らないですからね。

書込番号:20086642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2016/08/03 00:12(1年以上前)

>kawase302さん
お姉ちゃんの近くには大抵旦那様が目を光らせてますよ!

書込番号:20086646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

CANYONのフレームサイズについて

2016/06/26 15:41(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 ken__さん
クチコミ投稿数:44件

よろしくお願いいたします。

【車種】ロード
【予定車種】Endurace CF 7.0 SL 2016
【そのジオメトリ掲載URL】 https://www.canyon.com/ja/road/endurace/2016/endurace-cf-7-0-sl.html
【使用目的】 ロングライド、ポタリング
【身長】 182cm ※ワイズバイオレーサー1000
【股下】 86cm ※ワイズバイオレーサー1000
【腕の長さ】 68cm  ※ワイズバイオレーサー1000
【胴の長さ】 62.5cm ※ワイズバイオレーサー1000
【前屈(体の柔軟性)】 硬め(中指が付く程度)

Canyon PPSですとMサイズとでます。
Y's ROADの店員さんに話を聞くとMは窮屈なので
Lサイズをおすすめされました。

MとLで悩んでいます。
どうかご意見お願いします。

書込番号:19987622

ナイスクチコミ!3


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/06/26 17:02(1年以上前)

ken__さん  こんにちは。  実際に試乗/跨ぐだけでも 出来ると 良いのにね。

書込番号:19987855

ナイスクチコミ!5


スレ主 ken__さん
クチコミ投稿数:44件

2016/06/26 17:04(1年以上前)

BRDさん

そうなんですよねぇ〜乗れるとええんですけどね。
試乗できる機会があっても遠くて行けないので・・・。

書込番号:19987866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2016/06/26 18:45(1年以上前)

CANYONってドイツですよね。ドイツ人のLサイズって182センチでは足りないと思いますけどね。感覚的な話で申し訳ありませんが。

書込番号:19988149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ken__さん
クチコミ投稿数:44件

2016/06/26 20:31(1年以上前)

まさちゃん98さん

CANYONはドイツですね。
Mは178-183cm。Lは183-188cmですね。

バイオレーサー1000で算出した理想的なサイズに近づけるなら
MよりLがいいとのことでした。
CANYONのHPのジオメトリを見ながら話はしてくれました。

書込番号:19988432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2016/06/26 21:10(1年以上前)

完成車を買うのであれば、コラム長で決めたらよいと思います。つまり、Mならヘッドチューブ159mm、Lなら175mmなので16mmの差があるんですね。これはでかい。あと、クランクもMは172.5mmでLは175mmなんですね。身長10分の1の法則で行きますとLサイズの方が合っているということになります。

書込番号:19988573

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29824件Goodアンサー獲得:4578件

2016/06/26 22:17(1年以上前)

サドル高で見ると、Lが適正ですよ。

書込番号:19988811

ナイスクチコミ!3


スレ主 ken__さん
クチコミ投稿数:44件

2016/06/26 23:32(1年以上前)

まさちゃん98さん
ありりん00615さん

やっぱりLサイズですかねぇ
ありがとうございます。

他にもご意見があればお願い致します。

書込番号:19989075

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/06/27 07:37(1年以上前)

こんにちは。

ロードバイクのサイズ選択で、ジオメトリーを見る時は、トップチューブ長をまず見ます。ハンドルまで距離の目安になります。それに伴って、ヘッドチューブ長もハンドルの高さが絡んできますので、こちらも見ます。

身長177〜178センチの方で、トップチューブ長555ミリロードバイクは、選択範囲に入っていますので、身長182センチですと、十分にトップチューブ長555ミリのLの選択だと思います。

Lで丁度いい感じか、寧ろ少し小さめかもしれないくらいです。でも、次のXLのトップチューブ長は576ミリなので、これはちょっと大きいかもしれないです。

Lの丁度か少し小さめぐらいの方が、ポジションの調整がし易いと思います。微妙なところは、ステム長やハンドルのリーチなどで、微調整されたらと思います。


書込番号:19989617

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ken__さん
クチコミ投稿数:44件

2016/06/27 19:41(1年以上前)

アルカンシェルさん

ありがとうございます!
Lサイズで注文してみます!

>ありりん00615さん
>まさちゃん98さん
>BRDさん
ありがとうございました!

書込番号:19990950

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2016/06/30 06:09(1年以上前)

迷ったら大きいほう。
これ、欧州(もうすぐ離脱しますが)バイクのりの鉄則です。

書込番号:19998234

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2016/06/30 18:25(1年以上前)

あまり小さいフレームだとステム長が長くなっちゃうでしょ?あくまで好みの問題でしょうが、私は長いステムが好きではありません。これは視覚的要素が大きくて、ステムって乗車時にいつでも目に入る部分でしょ?私的には10センチか11センチが見た目で一番落ち着く。操作性で言えば、あまり長いステムだとハンドルのふり幅が大きすぎて違和感がでそう。あと、一番気になるのは、前にステムの長さとチ○コの長さが比例するって聞いたことがあるんです。あまり長いステムだと『お前どんだけだよ』って思われそうで、恥ずかしい。

書込番号:19999539

ナイスクチコミ!5


スレ主 ken__さん
クチコミ投稿数:44件

2016/07/14 22:46(1年以上前)

無事に納車され、Lサイズでばっちりでした!
皆さんありがとうございます。

書込番号:20038409

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ジャイアント TCR advanced PRO1塗装の剥がれ

2016/07/05 20:15(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 2571さん
クチコミ投稿数:17件

先週、ジャイアント TCR advanced PRO1を納車しましたが、フレームの塗装が剥がれてきました。(フレームとフォークの間の水色の部分)走行距離は150キロ程度です。保証の対象の範囲でしょうか?販売店、メーカーに問い合わせる前にお聞きします。経験談などアドバイス願います。

書込番号:20013798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/07/05 20:29(1年以上前)

こんにちは。

先週、買われたばかりですし、転倒がなく、走っているだけでこのような事でしたら、十分に販売店、メーカーに相談されたらと思います。なんらかの処置はしてもらえると思います。


書込番号:20013848

ナイスクチコミ!3


スレ主 2571さん
クチコミ投稿数:17件

2016/07/05 21:01(1年以上前)

早速のご連絡ありがとうございます。
明日にでも販売店に連絡してみます。

書込番号:20013960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2016/07/05 23:04(1年以上前)

可動部ですね。
まぁ、日本人の日本人のための日本人によるサービスなら何でもしてくれるでしょうが、イギリスではこんなの誰も相手にしてくれませんよ、きっと。
日本って、最高ですね〜。

でも、別の見方をすると、みんなお互いにがんがんに高めあっちゃって、忙しくありませんか?
お互いにユルいと、残業もないし有給消化率120%だし壮年夫婦でさえ平均週4回だし、人生、ラクですよ。

書込番号:20014437

ナイスクチコミ!13


スレ主 2571さん
クチコミ投稿数:17件

2016/07/06 00:29(1年以上前)

やはり、気にしすぎですか。
一度、気になり出したら止まらず。
私にとっては高価な買い物でしたので。

書込番号:20014701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2016/07/06 07:16(1年以上前)

自転車に対する感受性を見直した方が良いと思います。もちろん外見も大事ですが、その自転車は軽量高剛性フレームの踏んだ時のグッと進む感じを味わうべきだと思います。だからクレームがあるとすれば、軽くないとか、剛性が足りないということを文句つけるべきでしょう。塗装がハゲてフォークの剛性が落ちて旋回性能が落ちたという事であれば文句をつけるべきですが。

書込番号:20015028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2016/07/06 07:19(1年以上前)

こんなん気になってたら、自転車乗ってられないです。走行上危険になる部品や支障がある整備不良は気にしなければいけませんけど、こんな塗装はがれ(この程度ではがれと呼ぶのか?)なんか、どうでもいい話、走っていて石でも飛んできたら、もっと大きい塗装はがれが出来ます。

それより、ステムガチガチに締めて、ハンドル重くしていませんか?

僕の今までの経験では、こういうどうでもいい部分を気にする人って、もっと大事なハンドルの回転抵抗とか、ホイールの回転抵抗とか、クランクの回転が重くて走行上支障が出ていても全然気にしていないことが多かったです。目に見える部分だけではなく、走行上本当に必要な部分を気にして、楽しく自転車とつきあってください。

書込番号:20015036

ナイスクチコミ!6


スレ主 2571さん
クチコミ投稿数:17件

2016/07/06 08:03(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございました。
自転車の整備については、先週末に納車しましたのでプロの方にお願いしています。
ロードバイク初心者ですので、どうしても形にこだわってしまいますが、皆さんが言うとおり、あまり気にせず、楽しく乗車(練習)します。

書込番号:20015090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/07/06 23:06(1年以上前)

2571さん

乗っていると、知らない間に石が飛んで来て、傷がつくこともよくありますが、今回の塗装の剥がれの原因、全く身に覚えがないのでしたら、原因を一様、買われた自転車屋さんで、追求しておいたほうがいいかもしれないです。結局、解らないという結論になるかもしれないですが、ヘッドのガタとか、何かあるかもしれないです。

書込番号:20017058

ナイスクチコミ!2


スレ主 2571さん
クチコミ投稿数:17件

2016/07/07 07:40(1年以上前)

ご心配、アドバイスありがとうございます。
定期点検含めて、観察してみたいと思います。

書込番号:20017671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


24h TVさん
クチコミ投稿数:12件

2016/07/09 14:43(1年以上前)

アルカンシェルさん。。。

「原因を一様」 じゃなく、ここは「原因は一応」じゃないっすかね。。。。

この先の事も有るので、「一応」 お知らせしときますねー。。。。。

聞き入れるも良し、無視するも良しでっせ。。。。。。

書込番号:20023585

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング