ロードバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロードバイク のクチコミ掲示板

(6755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全391スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
391

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ89

返信72

お気に入りに追加

解決済
標準

シートポストが動かない(泣)

2011/10/03 05:02(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

このポストがビクとも動かない

線つきULTEGRA。

みなさん、こんばんは!
さて、お知恵をお借し下さい。
既出のkUOTA-KHARMAですが、シートポストが動きません。
サドルつけてクランプ外してルブに浸してフレーム踏んづけて「エイヤー!」ってやっても、動きません。
ちなみに私の背筋は多分、200弱です(以前は250余裕であげてた)。
何か良いお知恵はありませんでしょうか?
「切断」もいとわないのですが、切断して抜けなきゃおシャカですよね。

あと、余談です。
いただき物の古ーいULTEGRA。
左右からそれぞれ線が出てて、その先にサイコンブラケットあり。
もしかして元祖SRMか。。。。
ちなみに線のもとはこのグリップにある乳首です。

書込番号:13576984

ナイスクチコミ!2


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/10/03 06:13(1年以上前)

さび付いて固まった可能性が高いです。残念ですが、外す方法は無いと思います。私も20年前に同じ経験をしました。高価な自転車は屋内に保管しましょう。

書込番号:13577054

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/10/03 06:40(1年以上前)

フレームはカーボンで、ピラーはカーボンですか?写真では細いような感じなのでアルミ?

切断までお覚悟でしたら、カーボンにはあまりよくないですけど、CRC−556は如何ですか。
ピラーが取れましたら、あと、CRCの油を綺麗に取っといてくださいね。

書込番号:13577079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2011/10/03 07:28(1年以上前)

>古ーいULTEGRA
それ学生時代使ってました。

フライトデッキのコードでしょ。
ギヤ比とスピードからケイデンスを割り出すメーターです。
http://www.e-cycle.co.jp/goods/detail.php?id=4776&genre=
あれ、でも解除レバーは銀色だったような気がしますが。

書込番号:13577145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2011/10/03 08:34(1年以上前)

携帯で見てるので画像がちっちゃくて間違ってたらごめんなさい

ぶち壊して良いのでしたら、シートポストがアルミなら

用意するもの
鉄か真鍮の長い棒
電動ドリル

フレームに近い所で、シートポストに電動ドリルで貫通穴を開けます
用意した棒を穴にツッコミます
シートポストに潤滑油を垂らして小一時間
棒の左右を持ってグイと回します

回ればラッキー
破断したらアンラッキー

書込番号:13577258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2011/10/03 09:02(1年以上前)

ニ之瀬越えさんの方法はお薦めしません。

金属なら錆? カーボンなら何か知らないけど固着して動かない状態、
そこにシートポストに穴を開けてこじると、そこが破断してとどめを刺す可能性が高い。穴を開けるとシートポストの強度が落ちるし、開けた小さな穴に細い棒を挿して回すと穴に強い力が集中するので、歪む可能性が高くなり、成功する確度が無駄に減ります。安物の肉厚鉄ポストなら良いですけど、Kharmaじゃちがいますよね。良いものになるに従って素材がアルミになり、肉薄になり、想定外の力の掛かり方への耐性がなくなります。

もしシートチューブ近くに穴を開けてこじって、そこでねじ切れてしまうと、そこから取れる手段が限られ、ほぼ救いようがありません。
しかも、穴を開けるときやねじるときの力によりパイプが歪んだとき、より堅く固着する原因になります。

なのでシートポストのやぐらを使ってパイプを固定し、ねじる方が良いです。より丈夫で太いパイプを使えるし、ポストの強度も落ちないため、成功する可能性が高い上に、再使用可能です。ポストに穴を開けるにせよ、ある程度シートチューブ上端から離した方が良い。

あと
・CRC556を数日前からたっぷり染みこます
・振動ドリルとか何かを使って振動の衝撃を与えて固着を剥がす
などが定番です。

#カーボンだとやり過ぎには注意。



書込番号:13577314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2011/10/03 12:05(1年以上前)

うーむさん
どうもです

カルマだと耐え切れないですかね
シートポスト薄いよなと思いつつ、ポストの上部で穴空けて回すと力がかかりすぎて穴空けた所でさよならか、逆にシートポストのつけねで破断するかなと思ったのですが。
ヤグラ使うと、先にヤグラが壊れるかな

軽いロードに力わざは良くない?

このカルマってきっとカーボンフレームですよね


もういっちょ何か考えてみよう

書込番号:13577782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2011/10/03 12:54(1年以上前)

ニ之瀬越えさん

なぜニ之瀬越えさんの方法をお薦めしなかったか。

それは、以前僕が同じ方法を試して、……↑の通りの結果になったから。
以上!

それはともかく、カーボンだとどうなるのか、ちょっと予想が付かないですね。
まだカーボンの部品を壊して遊んだことないので。。。

薄いアルミだったら、まず上記やぐら部分でのねじりを試して、やぐらがねじれてもげたら、シートチューブ上端のちょっと上くらいのところに穴を開けて試してみて、それでももげちゃったら、もげたところからシートポストを内側にへこませて試すとか。無理かな。

書込番号:13577951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:24件

2011/10/03 12:55(1年以上前)

こんにちは
機械系技術者のじゃいのすけです。(切った貼ったは結構得意)

案1.パイプレンチ(略してパイレン)でシートポストを回す
  こういったものは「ねじり」に対しては弱いので
  フレームは誰かに押さえてもらって
  パイプレンチでシートポストを回してみる。
  パイプレンチは鉄工所とかに行けば置いてあると思います。
  (買うと結構高いです。)
  ただし、パイプレンチは「噛む」のでシートポストに傷をつけます。

案2.クランプのちょっと上でシートクランプをセイバーソーや鋸などで切断し、
   シートポスト内径側から棒グラインダー(リューター)でシートポストを削る。
   ちょっと時間がかかりますが、丁寧に作業すれば
   フレームに傷をつけることなくシートポストは撤去できると思います。

完全に固着していても、案2なら間違いなくシートポストを撤去できます。

書込番号:13577959

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/03 15:37(1年以上前)

鉄フレームにアルミピラーを固着させた経験しかありませんが、油や振動ではまったく歯が立ちませんでした(^^;。

金ノコでピラーを切断して、リーマーで根気よくさらっていくのが、いちばん安全で確実だと思います。

書込番号:13578403

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2011/10/03 18:59(1年以上前)

みなさん、本当に親身にお答えいただき、ありがとうございます。
確か、私のハンドルバーが折れて、こけて、腕を怪我したのが1年位前。
あの時もみなさんに優しい言葉をいただきましたが、また今回も感動をいただきました。

BikefanaticINGOさん
>>>>
やっぱ元祖SRMだ。
リンク見ましたが「品切れ」。。。。
本体がないからどう使うのかわかりませんが、これ、乳首から線が出てる。
この乳首って、ちょうど親指が当たるん場所なんですよね。
みなさんのシフターにも名残りが残っていませんか?
ということは、自動にギアチェンジを検出するんじゃなく、ギアチェンジするたびに乳首プッシュするのかも。
どうにも面倒ですが、昔はそうやってケイデンスとっていたのでしょう。
時代を感じますが、実はこれ、そんなに古いものじゃないのかな?
いずれにしても、しばらく線は切らずにこのまま置いておきます。

みなさん
>>>
シートポストは叩いた音の感じでは生カーボンのようです。
シートチューブはカーボンで、アルミスリーブ入り。
カルマのくせに(?)なかなかテマヒマかかっていますね。
さて、優先すべきは、フレームだけは何とか生かしておきたい。
これに尽きます。
シートポストは外れたけどフレームが割れちゃったら、元も子もない(笑)。
みなさんに修理に必要なツールを書いていただきました。
長い棒、ドリル、CRC556、パイプ固定、振動ドリル、パイレン、鉄工所、セイバーソー、鋸、リューター、金のこ、リーマー、歯。
この中で私がもっているのはCRC556、鋸、歯。
あと、棒やすりがあります。
ですので、CRC556つけて、歯でシートポスト噛み砕いて、残骸を棒やすりでごりごり除去っていうのが妥当かなーと思っています。

例えばこういうのを自転車屋に持ちこんだらどう処理するんだろう???
これはただの素朴な疑問です。
今度、創業100年超えの老舗へもっていってみようかなー。

引き続き、ご意見、よろしくお願いしまーす。

書込番号:13578984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2011/10/03 20:57(1年以上前)

う〜むさん
やったんですね。参りました('◇')

kawase302さん
因みに、私の周りの意見はネガティブなのばっかり

ワーク台に、フレーム挟んでガンガンやってたら、既にフレーム駄目じゃないとか

元でが格安だから売って、わらしべ長者を目指せとか

自転車に合わせた身体作りをするんだとか

こんなのばっかり


で私の意見は、木づちでぶったたけ(この頃これが多いなあ)

・・・役に立ちそうもない

書込番号:13579430

ナイスクチコミ!3


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/10/03 21:18(1年以上前)

>例えばこういうのを自転車屋に持ちこんだらどう処理するんだろう???


私も自転車屋に持ち込みました。一言「無理です」

書込番号:13579525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2011/10/03 21:50(1年以上前)

ガスバーナーでとりあえず熱してみて、外れたらラッキーとか・・・。
自分のフレームじゃ絶対にやらないと思いますが・・・見てみたい・・・。w

書込番号:13579712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/10/03 22:06(1年以上前)

自分は某メーカーでこの方面の仕事をしていますが、
カーボンとアルミの組み合わせだとのことですからガルバニック腐食での固着が考えられます。
もし双方がカーボンチューブであれば『冷却』が最も効果的ですが、、、
いずれにせよ氷かドライアイスで数分急冷してからシートポストとフレームを2人で引っぱり合うことで抜ける場合もあります。
上の方が「ガスバーナー」なんてとんでもないことをお書きになっていますが、それだけはNGですのでくれぐれもなさらないように。

書込番号:13579827

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2011/10/03 22:06(1年以上前)

カーボンなら簡単です。
まず上をフレームぎりぎりで金ノコで切断します。
その切断した穴に金ノコかやすりを突っ込んで、粉々にします。
参考ページ。
http://blog.goo.ne.jp/tetsuro-y/c/c053da7a6b170f2799dfe82d33af8fef

完全に固着したのは粉々にするしか方法はないです。カーボンなら、すぐ粉々にできるのでがんばってください。

みなさんシートピラーは固着するので必ずグリスを塗って装着しましょう。
これ自転車整備の最初の一歩。

書込番号:13579828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2011/10/03 22:36(1年以上前)

フライトデッキはメーター本体にボタンがないので、ブラケットの乳首で操作します。
それはモード変換やストップウォッチのスタート・ストップとかだったと思います。
ギアの歯数はあらかじめ登録しておくと、シフトレバーの中の機構でギア位置を検知し、
走っている速度からクランクの回転数を表示します。
アナログな仕組みだけど、センサーをわざわざ二つ付ける不恰好な物よりいいなと思って使ってました。
ケイデンスなんてすぐ見なくなるけれど。。。
新型も出たのかな。http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=15577

シートピラーの件は、つぶさなくても高さの合うサドルを選んで解決してみては?

書込番号:13580057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2011/10/03 23:04(1年以上前)

素人考えですか・・・軽くトーチで炙ってみては、そして両サイドから軽く
ハンマーで叩きます。
多分・・・試してみては?

書込番号:13580215

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2011/10/04 05:12(1年以上前)

まず、火は使いません(きっぱり)♪
フレーム燃えちゃったら「安いフレーム」のはずが「高いシートポスト」になっちゃいます。
しかも下手すりゃもろとも全損(笑)。
ドライアイスもちょっとなー。
なので基本は常温でいきます。

計るとBBセンターとサドルレールまでの高さが5センチ足りません。
5センチって、大きいですよね。
サドルレールに5センチの金具をかませて乗ることも考えましたが、あまりにも貧乏くさいのでやめ。
座布団も同様に却下。
この際、フレーム売ってわらしべターンアラウンド(芝野健夫)も考えましたが、シートポスト固着済みではさすがに損切りでしょう。
できればシートポストをなるべくきれいにカットして、カーボンおたくかシートポストおたくにオブジェで売るくらい。
カーボンおたくやシートポストおたくなんて、いるのかな???

ディープさんに掲載いただいたブログを拝見しましたが、むごいの一言ですね。
ちょっと心配になったんですが、このKHARMA、シートポスト抜いたら中から何か生き物でてきそう。
一応、殺虫剤たっぷりかけてから作業するようにします。

ここは男性ばかりなので、男尊女卑発言、言っちゃいます。
このフレーム、前オーナーは女性のファイヤーファイター(日本名、消防士)です。
女性の乗るバイクは汚い。
男のほうがバイク大事にします。
クルマでもバイクでも、女性は合理的というか、乗り物以上の扱いはしない気がします。

やっぱのこぎり&やすりが良さそうですね。
カーボンのシートポストって、あっという間に切れますよね。
TIMEのフレーム(ISP)で経験あります。
まず、TIMEで練習してからKUOTA切るか(笑)。

冗談はさておき、週末に時間かけてじっくりとやろうと思います。
シートポストでおすすめありますか?
欲いえばTIMEのスタイルのシート台座が好きです。
このKUOTAもこのスタイルなので、切るのが惜しい。。。。

書込番号:13580958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2011/10/04 07:26(1年以上前)

>計るとBBセンターとサドルレールまでの高さが5センチ足りません
この写真の状態からまだ5センチ足りないなら、明らかにサイズ不適合。
ハンドルに手が届きます?いろいろ作業するだけ無駄のような気がしますが。

書込番号:13581094

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2011/10/04 07:59(1年以上前)

ピラーが固着するような管理していたなら、フレームの劣化の方が僕は心配ですけど。
今度はハンドルではなく、フレーム断裂で入院かも??

もがきでブン回した時にミシッとか音なったら、こける前に止めて降りてください。
フレーム逝く→タイヤロック→急ブレーキ→タイヤバースト→リムで走行→転倒
のパターンが多いので、ミシッと鳴ったら次の展開読んで対処すれば大丈夫かもしれません。

死なないように生き残ってください。幸運を祈ります。

書込番号:13581172

ナイスクチコミ!2


この後に52件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ロードバイク

クチコミ投稿数:2527件 更新頻度・・・('ω') 

40分くらい走りたいなあと思っても、
目的地が思い浮かばないなぁ。
というときに往復の時間指定して、
ルート作成してくれるアプリとかありますか?

書込番号:25240839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2023/04/29 18:37(1年以上前)

目的地がないのなら、スマホで「ここから自転車で20分で行ける場所を教えて」とやってみるのはどうですか?
わざわざ専用アプリ探すより、実現味が高そうですが。

書込番号:25240859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件 更新頻度・・・('ω') 

2023/04/29 19:45(1年以上前)

ちゃんと、行けない所(皇居とか)を避けて表示

返信ありがとうございます

ブラウザでGPSを使いたくなかったのですが、
検索したら、
ナビタイム(信用できそう)であったので使ってます。

https://api-sdk.navitime.co.jp/api/specs/examples/sample/reachable_area_viewer/reachable_area_viewer.html

書込番号:25240957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ロードバイク

スレ主 たけ汚さん
クチコミ投稿数:91件

【使いたい環境や用途】
ライトユーザなのでたまにふらっと中距離を走る。メインは町中で乗ります。(段差多数あり)
私自身、体重が115kgあります
【重視するポイント】
パンクしない
【予算】
45000円
【比較している製品型番やサービス】
見つかりませんでした
【質問内容、その他コメント】
ママチャリ用のタイヤを使用したロードバイクをご存知あれば教えていただきたいです。
以前3台ほど4〜6万円程度の安いロードバイクを所有しておりました。
段差は避けるようにしていましたが、週1でパンクする日々でした。
ですので、ママチャリ用のタイヤだとパンクしなかったので、それを使用したロードバイクがあればいいかなと思っていますが見つかりません。(中々検索し辛いです)

よろしくお願いします

書込番号:24512466

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15290件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2021/12/26 11:16(1年以上前)

ママチャリをロードバイク仕様に改造すりゃいいじゃん。
検索すれば動画でもブログでもいっぱい出てきますがな。

書込番号:24512482

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2021/12/26 11:42(1年以上前)

勤務先の自転車好きの人にロードバイクに乗りたいんだけど、予算はいくらくらい?って聞いたら
「最低10万」と言われたことがあります。

つまり普通のロードバイクで最低10万ですから、あなたの希望するような特殊なモデル(オーダーメード?)とかだと数十万円はするんじゃないですかね?よって5万円以下の予算では無理だと思うので、桁をもう1個増やしてからご検討ください。


ちなみに私はロードは諦めてシクロスバイクを買いました。それでもなんやかんやと10万円近くかかりました。

書込番号:24512525

ナイスクチコミ!2


スレ主 たけ汚さん
クチコミ投稿数:91件

2021/12/27 08:50(1年以上前)

お二方、アドバイスありがとうございます。
難しそうですが、少し改造してみます。

書込番号:24513878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2022/01/09 00:10(1年以上前)

いわゆるシクロクロスという自転車なら大丈夫ですね。

https://www.giant.co.jp/giant22/bike_datail.php?p_id=00000078

フラットハンドルならこんな感じ。

https://www.giant.co.jp/giant22/bike_datail.php?p_id=00000046

書込番号:24534171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

クランクとBBの交換について

2021/05/27 21:48(1年以上前)


ロードバイク > OTOMO > RIPSTOP RSHR-01 canter [ホワイト]

スレ主 wittmann99さん
クチコミ投稿数:3件

この自転車を購入したのですが、クランクとBBを交換したいと考えています。
できれば、ディレイラーとシフターはそのまま使い、できるだけ調整をせずに取り付けたいと考えています。
その場合、クランクとBBは何を選べばいいでしょうか?

書込番号:24158277

ナイスクチコミ!0


返信する
AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2021/05/31 10:17(1年以上前)

>wittmann99さん
クランクだけでなくBBごと替えるんなら、BB外してみて軸長だけ合わせればなんでも行けるのでは?

書込番号:24164581

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Canyonのフレームサイズ

2021/02/08 20:44(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:13件

ロードバイクを探してます初心者です。クロスバイクはずっと乗っています。Canyonのロードも候補に入れてるのですが、何分オンラインのみなのでサイズ選びに困ってます。身長は175センチ(毎年の健康診断より)、股下77センチ(嫁診断)でXSと出まして、仮に股下79だとSになります。XSやsと聞くと小さく感じてしまうのですがこんなものでしょうか?また、実際にXSとSとどちらの方が合いそうでしょうか?

書込番号:23954658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13件

2021/02/08 20:46(1年以上前)

ちなみにアルミ希望なので、ALディスク7.0を考えています。

書込番号:23954662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2021/02/09 15:27(1年以上前)

ここで数値を入れると、サイズ診断してくれますよ。

https://www.canyon.com/ja-jp/buying-tools/positioning-system/

書込番号:23955873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/02/09 18:55(1年以上前)

ごめんなさい、それは本文の方に書き込んでおります。

書込番号:23956195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:30件

2021/02/10 17:47(1年以上前)

僕もヨーロッパ製のフレームを使ってますが、あの人達(ヨーロッパの人達)基準だと、175cmはどっちかというと小さい方なんでしょうね
適正サイズはSとかXSになると思います。

ツールその他見てると一目瞭然ですが、身長もさることながら、あの人達は僕らモンゴロイドと比べると、身長の割に手足が長いんですよね。
股下もそうですけど、腕の長さも考慮しないと痛い目を見そうです。

他のメーカーですが、ステムもセットのフレームで純正のハンドルバーを使い、SでギリギリOKな感じです。
足はともかく、腕は普通より長めの体型で、体は柔らかめ。

多分”乗るだけ”なら、どちらでもOKでしょうが、体の柔軟性(どれ位前傾しても大丈夫か?)と腕の長さ次第では、XSの方が無難かも知れませんよ。

書込番号:23957856

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2021/02/14 09:19(1年以上前)

丁寧な返信、ありがとうございます。股下だけでなく腕の長さ、身体の柔軟性も影響するのですね。Canyonに決めた!というわけではないので、他のメーカーで選ぶ際にも参考にさせて頂きます。

書込番号:23965342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ロードバイク

スレ主 limpbizさん
クチコミ投稿数:38件

ロードバイクのサイズについて、アドバイスをください。

フェルトのF75でトップチューブ545のものを購入しようか迷っています。
当方、182センチ、股下85、手も長いです。
店員さんからは、ステムを120のものに交換すれば許容範囲だと言われています。(主に通勤で片道12キロぐらいで使用します)
高い買い物だと思っていますので、他人から見て(ツウの人から見ても)小さく見える自転車にセコセコ乗っているようには見られたくありません。
ネットで調べているといると560がよいのか、540でジャストなのかが混乱しています。
今まではクロスバイクに乗っていました。
エスケープ RX3 2020のLサイズです。

写真もつけますので、ロードバイク乗りや詳しい方から見て、もう一つサイズを上げた方がいいかアドバイスください。

初めてのロードバイクなので、跨ってみましたがこの感覚がどうなのかがわかりませんでした…。

書込番号:23435456

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 limpbizさん
クチコミ投稿数:38件

2020/05/30 08:54(1年以上前)

書き忘れました。

写真はステム100の状態のものです。ここから120に変えてくれるようです。

書込番号:23435469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2020/05/30 19:00(1年以上前)

フレームサイズは足が届くんだったらなるべく大きい方がいいね。
フレーム小さいと立ちこぎの時体制がきついとか、ハンドルやタイヤに足が当たったりとか、前転しやすいとかあるし。

と思ったけど通勤用か。
道路状況わからないけど、クロスの28cの方がその距離なら快適のような気がするけど。

書込番号:23436634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 limpbizさん
クチコミ投稿数:38件

2020/08/19 11:59(1年以上前)

返信がおそくなり申し訳ありません。カッコつけなもので、ロードバイクに乗ってみたいのです…。

書込番号:23608623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:6件

2020/11/29 14:57(1年以上前)

>ステムを120のものに交換すれば許容範囲


それは間違いではないけど560の方が良い気がします。

書込番号:23818831

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング