ロードバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロードバイク のクチコミ掲示板

(6755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全391スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
391

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ロードバイク

クチコミ投稿数:30件

昨年8月にtrek7.3fxを購入し、通勤(片道7.3km)メインに乗っています35歳男自転車初心者です。

10月末には、無謀にもしまなみ海道を往復(約130km)を8時間くらいかかって走りました。

ご他聞にもれず、ロードバイクが気になり、予算30万円まででいろいろとサイトを拝見し、検討しましたが、わけが分からない状態になって参りました。
当掲示板にて紹介のあった basso monza が現在非常に気になります。

将来的な使用目的としては、100km超の日帰りツーリング。1泊2日程度で300kmツーリング。ロングライドイベント等への参加、が出来たらと考えています。

上記車種は、私の目的を見てあっているかどうか、ご意見をお願い致します。

近くの自転車屋さんはtrekメインで扱っており、なかなか違うメーカーをお願いしにくい感じですので、通販も視野にいれておりますが、初心者に通販がどうかもご意見を伺えたらと思います。
もちろん可能な限り整備は自分でするつもりです。

長々と申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

書込番号:10816554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/22 00:41(1年以上前)

とりあえずお気に入りを自転車屋さんに伝えてみては?

売値で10万超のクラスになると車重も9kg台になってロングライドなどもまず問題ありません。
目的に合わせてパーツを変えることを考えても10s車ならとりあえず問題ないと思います。
(10sだとシマノ105以上になるのでもう少し上がりますね。)
むしろ原付並みの速度が出るので通勤の方が心配です。

通販で難が出るのは整備です。
特にロードはポジション出しが大変なので。(体力に合わせ、毎回少しずつ変わります。)
その辺の話が出来る人がいないと結局いろいろ高く付きます。

書込番号:10820388

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2010/01/22 09:58(1年以上前)

>7してんさん

ありがとうございます。

やはり、近所の自転車屋に相談してみます。

書込番号:10821367

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

街乗りは何を?

2010/01/16 10:04(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件

ロードのところに記載するか迷ったのですがこちらにさせていただきました。

ローディーの皆さんは街乗りはどうしているのでしょうか?
2台目の街乗り用を持っている?
ロードで出かける?
などいろいろでしょうがビンディングペダル&格好だと不都合も多いですよね、どんな工夫をされています?

当方街乗りでも自転車を使いたいと思うのですがママチャリでは乗る気も起こらずロードでは行く所が限られる(盗難のリスク&着る物等)。

マンション住まいのため何台も自転車は購入できないのですが「ロードでもこういう工夫をしています」または「この2台目がお奨め」みたいな事をご教授いただけませんでしょうか。

活動範囲は1時間圏内の主に買い物。
大きな買い物は当然車を使いますのでかごやキャリヤは不問

書込番号:10791559

ナイスクチコミ!0


返信する
六太郎さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/16 14:11(1年以上前)

 買い物や街乗りやゆっくりとサイクリングする時は6万円程のクロスバイクに乗っています。
スタンドも付いているのでどこでも停めやすく盗難についてはロードに比べると泥棒から目を付けられ難いかなと思います。盗られてもロードよりはショックが少ない・・・?
 ロードはスポーツ用と考えていて基本的にはどこも立ち寄らず殆ど降りずに走ります。自転車のそばを離れる事は無いですね。ロングツーリングで食事をとる時お店に入る時はワイヤー錠の長いのを用意して使います。

書込番号:10792435

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/01/16 16:58(1年以上前)

こんにちは。

在住していますのは、大阪市内の街中なので、人の往来、車の交通量が多く、6万円位のMTBで出掛けています。理由は、車道が危ないと感じたら直ぐに歩道に上がれますし、急な車や人の飛び出しなど避けやすく機動性に優れていますので。
停めておく時は、MTBでも放置していれば、やはり狙われますので、ワイヤーで、地面と固定いるものと繋げておきます。

ロードバイクは、レース仕様にしていますので、基本的に町乗りには使用はしないです。
使用するとしましたら、大阪市内から遠くへ出掛ける時、郊外で乗る時、大会や練習会などで、乗っています。


書込番号:10793045

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件

2010/01/16 19:47(1年以上前)

やっぱり6万円というところがミソですかね、なんとか乗れるバイク。

個人的にはミニベロ1台あったら車に積んで面白いかなって思ったりしています。
MTBはあれば荒地に走りに行くかもしれませんが街中で乗るには重くないでしょうか?タイヤも太いし。

クロスは他に使い道が少なそうに思いますがどうなのでしょう?

書込番号:10793667

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/01/16 20:40(1年以上前)

こんにちは。

>>MTBはあれば荒地に走りに行くかもしれませんが街中で乗るには重くないでしょうか?タイヤも太いし。

MTBでも前後にサスペンションが付いたタイプとか、サスはフロントだけでも重いものが付いていると街中の使用では重く感じるかと思います。バイクの重さは13Kから14K前半以下ぐらいまででしょうか。

上記のMTBですと、ママチャリより走行感は軽く、クロスバイクより重い感じです。
太いタイヤは、車道から歩道に上がる時、段差にそれほど気を使わなくて済みます。
上り坂は、MTBのローギアは軽いギアが付いていますので、街中の坂ぐらいでしたら大丈夫だと思います。


書込番号:10793884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2010/01/16 21:53(1年以上前)

街乗りでは10年位前に買ったビアンキのバックストリートというフロントサスペンション付きのクロスバイクを使っています。
歩くことも考えSPD付きの両面ペダルを使っています。普通のママチャリよりチェレステ色がおしゃれしです。ただ、使い方はママチャリと変わりません。用たしが目的であって、ロードのように走ることが目的ではありません。

書込番号:10794220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/01/17 12:16(1年以上前)

某巨大掲示板の某スレに刺激を受けて製作しました。
ママチャリの実用性とクロス並みの機動力、街乗りでは最強です。
耐久性に関しては未知数です。

書込番号:10797004

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/01/18 07:41(1年以上前)

ヨーロッパにはないビアンキその1

ヨーロッパにはないビアンキその2

ヨーロッパにはないビアンキその3

ヨーロッパにはないビアンキその4

私はロードはスポーツというか競技の道具としか考えていません。
そう割り切ってしまえば、街乗りは何だっていいんじゃないですかね。

しかし日本は自転車の種類が多いですね。
ヨーロッパではみたことがないような自転車がいっぱいあります。
この左から2枚目のなんか、街乗りに良さそうじゃないですか、ね。

書込番号:10801500

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イモラの重量

2010/01/16 17:10(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 htmIさん
クチコミ投稿数:15件

はじめてのロードバイクです。

ビアンキのイモラに乗りたいのですが、重量がどこにも記載されていません。
実際に計ったことのある方、よければ教えて下さい。

たぶん。。。10kg超えてそうな気がする。

私の条件が「10kg切ること」なので(輪行を考えて今のtokyobikeSSより軽い自転車に乗りたいから)
同じ、10万前後のロードで、イモラみたいにカラーがシンプルな自転車ご存知でしたらそちらも教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:10793090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2010/01/17 10:42(1年以上前)

計ってみたら、9.7kgでした。
09イモラ、フレームサイズ、440。
サイコン、ライトの台座、ボトルケージ、サドルバッグの取り付け台座含む。

書込番号:10796624

ナイスクチコミ!2


スレ主 htmIさん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/17 14:37(1年以上前)

青春18号さん

はじめまして
返信ありがとうございます。

わざわざ量っていただいてすみません。

9.7ですか〜!
結構意外でした(笑)

それなら買える!
ありがとうございます。

書込番号:10797559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

チームについて・・・・

2010/01/10 19:20(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:301件

皆様も経験、もしくは現在考慮中という方もいらっしゃるんではないかと思いますので
『価格.com』の趣旨とは離れていますが相談させてください!

それは ズバリ“自転車チームの移籍”についてです。

“移籍”なんて書いてしまいますと、少々大げさですが現在のチームを離れようと考えております。 理由は以下の通りです!

 @自転車に求めてるものが違う
  要はロードバイクで何がしたいか?ってことです。私はこれからヒルクライムレースに力を入れて行きたいと思っていますが、   チーム内で出たがる人はいません。 どちらかというと現在のチームは酒飲みが主流で本気で速くなるという人がおりません。
 A学ぶことがなくなってしまった
  チームに入ったばかりの頃の私の実力は下から数えたほうが早かったくらいでしたが、おかげさまでチーム1速くなれました。  よって走りの面において学ぶことがなくなりました。上昇志向のチームへと移りたいのです。

以上の2点が主な理由です。 
チームを離れるのは簡単ですが、今後も草レースで顔を合わせることもありますから後を濁さずして離れていきたいと思っています。  私からお願いしてチームに入れていただいたという経緯もありナカナカふんぎりがつきません。 
皆様はこういったご経験ございませんか?

書込番号:10762821

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/01/10 19:48(1年以上前)

シマリス夫さん こんばんは。 人との意思疎通は言葉か文字。 心でどれほど思っていても伝わりません。
チームリーダーに会ってお話しされると良いのでは?
 「謙虚さと感謝の気持ち」を持って。

書込番号:10762944

ナイスクチコミ!0


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2010/01/10 20:45(1年以上前)

自転車のチームでは経験ありませんが会社では間々あることです。
上昇志向が無く、事なかれ主義の責任者って多いんですよ。

リーダーの方に相談してみるしかないですね。
「自分はもっと早くなりたいのでどこかに良いコーチはいませんか」っていうのはどうでしょう。直接辞めるとは言っていませんし。

書込番号:10763224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/10 23:06(1年以上前)

よくあるパターンなのであまり深く考えずに自分に合うチームに入ればいいと思います。

私も転勤で以前のチームを離れざるを得ませんでした。一人で走るよりやはりチームで走ったほうが楽しいので、転勤先の地域のチームの練習にはひととおり全部参加してみました。

飲み会中心のチームもあれば、徹底的にレース志向のチームもあり、自分の現在の体力と相談して今のチームに収まっています。でも行き先や体調によっては別のチームに飛び入り参加もしています。

今のチームの雰囲気がいやでなければ、わざわざ離脱宣言することなく、別のチームに入っても適当につきあっていくという方法もありますよ。

書込番号:10764225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2010/01/11 01:06(1年以上前)

それほど悩むことじゃないですよ。
自分がやりたいことができる場所に行きましょう。

僕が居るところは酒飲みが多いというか、私自身がそれですけどね〜(笑)
でも、若手(に限らず)がどんどんレースに出るのを邪魔だとか、チームの和を乱すとは思いません。
とはいえ、そんなチームでは行けるところも限られてしまいます。
もっと上を目指すのであれば、別のチームに移るのは無理のないことですよ。

お互いにストレスをためて付き合うよりも、やりたいことをやれる場所にいる方がいいです。

あまり気にしないでチームを移ったほうがよろしいかと。
シマリス夫さんにとっても、元のチーム員にとってもその方が幸せです。

書込番号:10765046

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/01/11 10:33(1年以上前)

チーム移籍。
良くあることでしょう。
私も1回、かわりました。
同じリーグで同じトレーニングコースで練習している「おとなり」のチームです。
より自分をプロモートしてくれるチームがつまり自分に合うということでしょうし、人も行ったり来たりしています。
イベントでもそれぞれ人を出し合ったりして手伝っていますし。

もともといたLONDON DYNAMOというチームは伝統があり、レース志向というよりファンライド的な要素が強かったです。
そうはいってもTTレースやリーグ戦の運営もやる地元では老舗のチームでした。
http://www.londoncyclesport.com/News/Event_News/London_Dynamo_Richmond_Park_TT.html

いまお世話になっているのはSIGMA-SPORTSで、レースオンリーのチームです。
飲み会はないですけど(笑)キャンプもあるし、勝ちにいくにはいいチームです。
http://www.sigmasport.co.uk/app/web/BlackMenu.aspx?qsMenuID=16&qssubmenuid=35
ショップ系なので整備のプロもたくさんいます。

別にプロじゃないし、自分の納得のいくようにすれば自然体にもなりますし、周囲の理解も得られます。
前のチームのイベントを手伝ったりもしているし、気にしないでも大丈夫だと思いますが。。。

書込番号:10766284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2010/01/11 16:20(1年以上前)

これだけのご意見をいただけるとは思いませんでした。皆様ありがとうございます。

BRDさん
 気持ちが決まりましたら直接お話して行きたいと思います。

tukubamonさん
 チームが悪いというのではなく、自分の意識が変わっちゃったんです。
 なので周囲との温度差を生んでしまってきているようで・・・
 告げるならストレートに行きます!

えるまー35さん
 おおー ある意味理想的な付き合い方ですね♪ 私、頭固くてどうしても『掛け持ち』みたいな行為ができなくて柔和な対処方法が思い浮かばなかったのですがこういうのもアリですね。 ただ先述しましたとおり温度差を感じてしまっているので、掛け持ちとなると更なる軋轢を生みそうです。

ゾラックさん
 いつも核心を攻められてしまいますが、ゾラックさんのおっしゃるとおりですネ。
 いいなー ゾラックさんのチーム入れてくださいよォwww  今のチームは出る杭は打たれるみたいな・・・ あ、本音が

kawase302さん
 ちょっと 私とはレベルが違うトコにいらっしゃるみたいで・・・
 キ、キャンプ!! 日本で言う合宿ですか!? いいですネ〜 1泊2日くらいで毎月やりたいです。 チームジャージは個人負担で買えるにしろ、アウディのサポートカーの費用は一体どなたが捻出しているのですか?  というよりkawase302さんは普段何をなさっているのですか??? お、スイマセン   個人的なトコロまで入り込んでしまいまして・・


書込番号:10767808

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/01/11 19:59(1年以上前)

私は、普段は占い師です(爆)。

添付したWEBサイト見ていただければわかる通り、SIGMA-SPORTSはプロショップが母体です。
しかもかなりメジャーなプロショップで、寿司屋で言えば「銀座九兵衛」みたいなもんですね(解釈はお任せします)。
このAUDIはショップのクルマです。
ローカルレースや公的イベント(イギリスは地域密着型イベントで行政主導で道路閉鎖や公園貸切りして行われる)でさえもボランティアベースでサポートしています。
もちろんチームメンバー以外も同様に、イベント全体をサポートしています。
こういうところも帰属意識を高揚させるインセンティブになるし、チームのジャージを着て走ることに大きな誇りを感じています。
あとショップにはいろんなメーカーが出入りしているので、チームメンバーがショップに顔をだすと時々「お試しのチャンス!」とかもあります。
電動デュラとかスピードプレイも最初は借りたものでした(スピードプレーは結局自分で買いましたが電動デュラは高杉のため返却!)。

書込番号:10768967

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤのローテーション

2010/01/09 08:10(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 accord1997さん
クチコミ投稿数:33件

タイヤの減りかたが、前輪より後輪の方が早いのですが皆さんはタイヤのローテーションはしてますか?ちなみに使っているタイヤはシュワルベのアルトレモRです。

書込番号:10755102

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/01/09 22:50(1年以上前)

まぁーしないよりはしたほうが経済的にも地球的にもいいんでしょうね。
でも、私はしていません。

書込番号:10758752

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/01/09 23:08(1年以上前)

私の自転車はMTバイクですが、ローテーションはしていないですね。

書込番号:10758847

ナイスクチコミ!0


スレ主 accord1997さん
クチコミ投稿数:33件

2010/01/09 23:24(1年以上前)

ありがとうございます。とりあえず後輪が先に減りそうなので後輪一本を先に交換します。
寒い日が続きますが体調管理に気をつけて自転車ライフを楽しんでください。
私は年末年始に増えた体重を4月のツールド草津までに落とせるか思案中です。

書込番号:10758934

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/01/10 00:40(1年以上前)


同じく!
いわゆるリバウンドってやつですか?????
去年まではジムだけで身体作ってたので、季節ってあまり関係なかったんです。
ところが自転車は季節波動がありますよね。
ジムは当然まだ続けていますが、この自転車分の調整が難しいです(笑)。

書込番号:10759398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/10 08:53(1年以上前)

私の場合、タイヤの入れ替えは、後輪が消耗→前タイヤを後輪にローテーション→新しいタイヤを前輪に装着というパターンです。
以前は、この逆をやっていたんですが、古くなった硬いタイヤがダイレクトにハンドルに
くる、スリップもしやすいので新品タイヤを前に持ってきています。
お奨めです。

書込番号:10760292

Goodアンサーナイスクチコミ!2


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2010/01/10 17:26(1年以上前)


私もこのパターンですね。
フロントに常に新しいのを入れておく方が滑りづらいのでは?気分的なものかもしれませんが。

前後輪同時に銘柄を変えたいときは使えませんけど。

書込番号:10762234

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プレステージかカイセイか

2009/12/23 13:14(1年以上前)


ロードバイク

こんにちは、

ちょっとメタボ気味なダンナに5年にわたる洗脳教育の末、ようやく自転車に興味を持たせることに成功しました。

一度興味を持つととことん調べる性格をしているため、最近はこの板をはじめ自転車系の板を隅々まで目を通しているようです。

それで38才体育会出身なれど自転車はほぼ初心者のダンナなりの希望として

「15万程度の国産クロモリロードバイクが欲しい」

ということでしたのでパナモリ、ネオコ、テスタをリストアップしてみました。

(イタ車はムッソリーニが嫌いだからイヤだそうで・・・・あんたいつの時代の人間なの?って30分ほど笑いが止まらず、じゃぁ東条英機は良いのかとツッコミたくなりました)

自分が勤めている会社と多少袖がすり合っている会社が本格的ロードバイクを作っていて過去にツールで大活躍していたというのにリスペクト・・・というとってもミーハーな理由でほぼパナモリに決定しているようです。

前フリ&多少ののろけが先行しましたが皆さんにお聞きしたいのは

私としてはやっぱりプレステージでしょと思うのですが、

@プレステージシートチューブはFDが直づけの割にとっても薄くて割れないか心配?
(元アメフッターのダンナは80kg、私が所属するクラブで過去に2度ほど直づけ台座から割れたプレステージ車を見た)

Aカイセイ8630はかなりレーシーなイメージですが、初心者メタボおじさんがポタ〜ロングライドに使ってクロモリの良さが実感できそうなのかどうか?

私自身ロード歴はそれなりなのですがアルミとカーボンしか持ったことが無くてクロモリのことがイマイチ理解できていません。知識豊富な皆さんにおすがりしたいと思います。

ダンナロードのコンポは現在私が使っている56系105を移植する予定です。当然私のバイクには67系ニューアルテを導入予定ですので私のためにも(笑)どうか皆さんよろしくお願いします。

書込番号:10672907

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/23 19:35(1年以上前)

>@プレステージシートチューブはFDが直づけの割にとっても薄くて割れないか心配?

フルオーダーシステムでは直付けFDは追加料金になるのでバンド式でいいのではないでしょうか。直付けは曲がったときが大変なので私は頼んだことがありません。

>Aカイセイ8630はかなりレーシーなイメージですが、初心者メタボおじさんがポタ〜ロングライドに使ってクロモリの良さが実感できそうなのかどうか?

たぶん実感できないと思います。溶接の仕方でも簡単に乗り心地は変わってしまうので8630にこだわる意味はあまりなさそうです。体重があって体力もある方ならむしろ上下パイプのオーバーサイズチョイスがあるので、こちらのほうが効果的ではないでしょうか。

フルオーダーシステムのいいところはスケルトンを自由に注文できるところです。ゴリ押しするとパナはたいていのことは注文に応じてくれます。例えばフロントフォークは標準装備はカーボンですが、差額なしでクロモリフォークにしてくれたりとか。この場合コラムは1インチになってしまいますが。

ただ初心者の場合、スケルトンはオーソドックスなものになりがちですのでセミオーダーでも十分な感はあります。





 

書込番号:10674409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/12/23 20:27(1年以上前)

>えるまー35さん
早速のご回答ありがとうございます。

御察しのとおりまだ初心者ということもありスケルトンも出せないことからPOSカスタムオーダーを考えております。(家計を預かる身としてお財布にも優しいですし)

先の質問では書き足りませんでしてが、
車種は
 プレステージの   FRC02
 カイセイ8630の FRC12

のどちらか悩んでおります。

やっぱりオーソドックスなチューブ径にも関わらず直づけ台座を採用しているのはちょっと考えてしまいます・・・・・せっかくプレステージチューブをリーズナブルに提供しているのにそれだけの理由でフルオーダーにしたいくらいです。

過去に見た割れたプレステージもFRC02でした(一台は体重がとっても重い人で、もう一台は割れる前に派手な落車をしていたそうです)

FRC12は特にカイセイにこだわっている訳ではないのですがカスタムオーダーにすると自動的に8630がチョイスされますので・・・・・

かといってFRC22のノーマルクロモリですとブレーキアーチがロングなので現行105のブレーキが流用できないためプラス1万円の出費・・・・それならばもう一万足してプレステージ・・・・となってしまうので初めから却下しています。

書込番号:10674606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/23 21:07(1年以上前)

車種の件でご質問の意図がわかりました。

FRC02のほうは90年代の流行そのままのフレームで、当時流行ったFD直付けを踏襲していると思われます。
FRC12のほうは今風のスチールロードという位置づけですね。

パナの溶接はしっかりしているほうだとは思いますのでFD直付けよりもステムのほうが気になります。02のスレッドだと現在ステムの選択肢がほとんどないのが実情です。カスタムオーダーではたぶんアヘッドにはしてくれないと思います。そうすると必然的に12のほうが実用的ではありますね。こちらはFDはバンド止めなのでご心配の件も解決です。

02には少し古めのカンパ(カーボンではない)を入れて「見て楽しむ」というイメージです。スレッドにはスレッドの良さがあり個人的には好きなのですが、初心者の場合ステム交換は必至のことでそのたびにステム選びに苦労すると思います。

ということで、個人的には少し価格は上がりますがFRC12がオススメですね。





書込番号:10674798

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2009/12/25 07:29(1年以上前)

>えるまー35さん

まったく舌足らずな質問で申し訳ありませんでした。

昨日はロマンチックな夜に延々自転車談義・・・・・・

ダンナはノーマルステムとクロモリフォークの優美さに惹かれているようなので体重や強度が心配ならフルオーダーにかけるのもいいのですが、市販のスケルトンと一緒にするのもすごくもったいない気がします。


その辺はわかってくれていて「本当に自転車にハマってからフルオーダー」といってくれているけれど本心はアヘッド&カーボンフォークのフォルムがどうも気に入らない様子です。

この板の質問を見ていると男性諸氏はかなり「見た目」を重視しておられるようですね。
・・・・女性を見る目と同じかな(笑)

ここはダンナを立てて「見た目」から入るのも良いかなとは思っていますが私はORC12の「軽さ」にとっても惹かれています。
・・・・オンナは目が肥えてくると中身を重視します(笑)

パナモリは「在庫切れ」の恐れがまったくないのでゆっくり考えられるところがウレシイですね。

・・・・・私の初代アルミバイクなんちゃってUSP号は「在庫が無くなるかも・・・」という脅し言葉で半分押し売りされましたから。

そうそう、サイクルモードの情報を集めるとパナソニックは2010年モデルの型番が変わるようなんですがフレームの材質やパーツ構成が変わるのでしょうか?

そうなるとお値段も変わる可能性が・・・・・

HP見ても古いままだし・・・・

あっという間に変わったアンカーに比べるとやる気がないように見えます。

書込番号:10681475

ナイスクチコミ!0


57BBさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/29 07:58(1年以上前)

FRC01に乗っている者ですが、旦那さんより体重重い私ですが何ともありませんよ。
旦那さんと同じく一目惚れで購入したクチです。

ネオコや8630Rに乗った事が無いので何とも言えませんが
個人的にプレステージはコシのある硬さを保ちつつ
クロモリらしい柔らかさも兼ね揃えていると思います。
以前アルミのロードに乗っていたのですが、疲労度はかなり変わりました。
100、200キロを走った後でも一休みしたら、もう一走りさせてくれそうな位
心地よかったと感じました。

カスタムオーダーでも後悔しない様に、なるべくフィッティングスケールで計測して
トップチューブの微妙なサイズ(ノーマル、+5ミリ、+15ミリ)も変更してもらうといいかと思います。

書込番号:10701302

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2009/12/29 09:26(1年以上前)

>57BBさん
レスありがとうございます。

オーナー直々のレポートとはとても嬉しいです。

先週末から休暇に入ったこともあり、お正月準備そっちのけでショップ巡りをしていました。

・・・・・・嫁失格!

パナソニックは現物が置いてある店がほとんど無いですね。
(オーダーなので当たり前なのでしょうが)
だからよけいにオーナー直々の感想はとても貴重です。

ちょっと離れた街にある商店街の一角に古くからの自転車屋さんがあります。その奥にパナソレーシングカラーのロードがひっそりと飾ってあるのを以前からチェックしていました。

60才を少し越えたくらいのオヤジさんのお店で実用車の修理で細々と営まれている見るからに寂れたショップなんです。

日曜日に飾ってあるパナソのロードを見せてもらうために思い切って入店してみました。

入ってみてビックリ!

店は二段構えになっていて、店の奥の座敷には所狭しとロードパーツが並べられていたのです。

・・・・・実は知る人ぞ知る名店?それにしても座敷ってところがツボでした。

ダンナはさっそく採寸されてオヤジさん改めマスターといろいろ談義・・・・

このマスター様がなかなかのお方でとてもためになるお話をたくさんしてくれるので時間の経過をすっかり忘れてお茶やお菓子まで出してもらって5時間近く遊んでました(笑)

マスター様も「若い女の子のロード乗りと話をするのは初めてだ」と喜んでいただけたようです。

・・・・実はそんなに若くなくて申し訳ないです。

その結果、FRC12 2010モデル(FRC13になるのかな)に決定!

お店もここに決定!ホント良いお店を見つけました。

・・・・・2010モデルはまだカタログもオーダー帳も来ていないそうですが(汗) 

無事車種も決まり、カクコムの貴重な板をお借りしましてアドバイスやご意見を頂戴できたことをとても嬉しく思います。

えるまー35さん、57BBさんありがとうございました。





書込番号:10701516

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング