ロードバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロードバイク のクチコミ掲示板

(6755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全391スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
391

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

BASSO バイパー盗まれました・・・

2009/11/06 11:47(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 Sマイルさん
クチコミ投稿数:8件

こんにちは。初めて投稿します。

タイトルにあるようにバイパーが10月末に盗難に遭いました。買ったのは4月で、まだ半年しか乗ってません。初めてのロードで、選ぶ際にはこちらでお馴染みの皆さん評判の良さが強烈に背中を押してくれました。乗り味は噂に違わず素晴らしく、スピードを重視しないロングライドではいくら乗っても「もっと乗ってたい!」と思わせる程の気持ち良さ。ロードバイクの醍醐味を味わい始めた矢先の出来事でした。

盗まれた状況を書くと、憤る方もいるかもしれません。通勤で人気のないとこに毎日、細いワイヤーで柱に固定、U字ロックをしていただけでしたから・・・盗まれて当然、と思われる方もいるかもしれませんね(泣)。でも毎日乗りたくて、会社でも自転車通勤が禁止されていたんで・・・。

で、皆さんは、どんな盗難対策をされてますか? ネットとかで一通り見たんですが、もし独特のアイデアがあれば、ぜひ教えてください。

それと、もう1つ・・・。新たに買うバイクとして値段、クロモリ、ホリゾンタル(バイパーはスローピングが残念)、クラシックな雰囲気をポイントにスペシャライズドのラングスタースチールを考えています。シングルというのがネックではありますが、安いロードを買うくらいなら・・・と。皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:10430456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/06 12:33(1年以上前)

災難でしたね。それにしても悪い人間が増えました。30年ちょっと前まではママチャリでも前輪に小さなカギが付いているだけでめったに盗難などなかったのですが。

どこのショップで聞いても絶対と言う対策はないようです。オートバイ用の極太のU字ロックなどはかなり有効のようですが、何か固定するものがないと自転車ごと持っていかれるようで。せいぜい太く長いワイヤーロックで何かに巻きつけておくしかないのが現状ですね。有料の駐輪場があればベストですが。

シングルスピードはカッコはいいですが、せいぜい街乗りと考えたほうがいいかも。バイパーはコストパフォーマンスは抜群なので、気に入って乗っていたのなら2010年モデルを購入するのが無難のような気がします。

書込番号:10430621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2009/11/06 13:04(1年以上前)

お気の毒です。

ばらして輪行袋に収め、会社に持ち込む…のはいかが?
自転車であることがばれたらマズイかしらね?
あるいは会社の人が来ないような場所に隠すとか。

私が自転車通勤してた時は、新宿の高層ビル街で自転車を安心して置けるような場所が無く、輪行袋に入れて職場に持ち込んでました。


書込番号:10430733

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Sマイルさん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/06 13:41(1年以上前)

早速のお返事、ありがとうございます。

>エルマー35さん

確かに昔のシティサイクルはとても鍵とは呼べませんが、それがまかり通ってましたからね。やはりプロに狙われると、何をしてもダメだとは共通して言われます。

シングルでロングライドというのは基本しないものなのでしょうか・・・。ほぼ町乗りで問題はないですが、制限されるのは微妙に引っかかります。僕の中でラングスターは見た目、完璧なんですよね(^^ゞ

>ゾラックさん

どうしても、その日・・・というときは輪行、アリですね。ただシングルはクイックではなくボルトなので、もし買ったら変更したいです。簡単にできるものでしょうか・・・?

書込番号:10430840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/06 19:34(1年以上前)

昔_埼玉の草加から御徒町まで通勤していた時は、会社が自転車通勤禁止だったので途中の北千住の駐輪所に預けていましたね。

※ 旧日光街道で通勤していました。

鍵は頑丈なものをしても、盗まれる時は防ぐのが難しいから、重量の軽い手錠を愛用していますね。

※ 台湾警察_愛用の手錠です。

シングルスピードでもギヤー比さえ間違えなければ、ニノ瀬や箱根も越えられるし、200キロぐらいのブルペも走れますよ。

※ メンテも楽だし。(但しクイックに変更するなら自己責任で、フロントは問題無いが、リヤはシャフトを切断しないといけないから、専門店で相談することを薦めます)

書込番号:10432017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/06 22:21(1年以上前)

Sマイルさん
 
この度は本当に残念でした。
まず基本はロードバイクから離れてはいけません。 コレは絶対です!
人目のつかないトコロ = 盗みやすい ですから数日間下見をされてもっていかれたのだと思います。

さて 私の場合もロードでジテツウしてますが、
 ・会社内(室内)に置かせてもらっています
 ・自転車保険に入っています
 ・その分仕事で結果をだしています

安全に保管できるような場所が確保できなければロードバイク通勤は諦めましょう。
なぜ 自転車通勤が禁止されているのか理由を探りましょう。問題をつぶしていってジテツウの権利を勝ち取りましょう!

書込番号:10432961

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/07 05:50(1年以上前)

COLNAGOが路上放置されてるのは日本だけだと思う

私も「ロードバイクから離れてはいけません。 コレは絶対です!」です。

ロードで通勤がブームなのでしょうか。
盗まれたのは不運でお気の毒ですが、それは愛情が足らなかっただけなのではないでしょうか。
愛車を放置するなど、私には考えられないことです。

私はロンドン在住です。
ここにも足代わりに自転車を所有する人はたくさんいます。
そういう人も、また、いわんやロードに乗るような人は自転車を本当に大切に扱っています。
放置などありえません。
こと私についてはトレーニングとレースにしか乗らないので、バイクから離れるという状況はあり得ませんが。。。。

通勤に使うなら、獲られても困らない、または獲られもしないような自転車に乗るのが妥当だと思います。

書込番号:10434635

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/07 08:02(1年以上前)


訂正します。

誤:通勤に使うなら、獲られても困らない、または獲られもしないような自転車に乗るのが妥当だと思います。

正:放置が前提なら、獲られても困らない、または獲られもしないような自転車に乗るのが妥当だと思います。

本当は通勤は通勤、余暇は余暇と棲みわけたい気もします。
クルマも仕事の移動はオートマの箱カー、週末はマニュアルのスポーツカーみたいな感じ。。

書込番号:10434845

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sマイルさん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/07 09:02(1年以上前)

>司馬仲達さん

駐輪場は会社の近くにあるんですけど、青空駐車で撤去されない、というだけなんです(T_T)。

何種類かのギヤを用意しておき、状況に合わせて使い分けるわけですか・・・。ロードは当たり前のように装備されていますけど、シングルならではの楽しさ・・・。違う自転車になるような感覚かもしれませんね。

シングルがボルトになってる理由ってあると思うんで(スキットに対する強度とか?)・・・クイックはやめておきますか(^^ゞ

>シリマス夫さん

自転車が禁止されていう理由は、おそらく労災絡みだと思います。会社で禁止することによって、事故っても会社では面倒見ない。また、それで長期欠勤することがあれば堂々と解雇したいということでしょうね。電車でも申請してる路線と違う路線で通勤して、事故が起きても労災は降りないと聞いたことがあります。

国際的な労働条約には「通勤の自由を妨げてはならない」とあるらしいですが、日本の企業はまったく無視してる・・・と、なんかの自転車トークライブで言ってました。

>kawase302さん

耳の痛いとこです。自分のだけは大丈夫・・・そんな根拠もない自信があったのは確かです。周りには高級なビッグスクーターがいつも止まっていて「これが無事なんだから」みたいなことも思っていました。

先日、安物のママチャリで今度はなるべく会社の近くに止めていたら、帰りにパンクしてました。とりあえず空気を入れて一気に帰ると、次の日になっても空気は抜けない・・・。そう、悪戯で空気が抜かれてたんです。日中何度か確認できる場所のため次の候補地にしてたんですが、ホームレスも多くやめようと思ったと同時に、なんかガッカリしました。安住の場所ってないんですね。



書込番号:10435034

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2009/11/07 09:09(1年以上前)

スペシャライズドのラングスタースチール
http://www.81496.com/jouhou/2010/specialized/crossimage/langustersteel.jpg
バイパーは一流ですけど、こっちは二流ピストって感じですね。
こっちの方がまだましかな?
http://item.rakuten.co.jp/stormy/10010302/

バイパーはいい自転車ですから狙われますよ。
僕はロードとピスト乗るときは鍵を持ってません。基本的に鍵はかけません。見えないところに放置することはないです。駅放置とか、そういう乗り方する時は、そういう自転車使います。整備にかけている時間と愛情はお金には換算できない価値があります。
kawase302さんのいうように「愛情が足らなかっただけなのではないでしょうか」と思います。バイパーは放置されて泣いていたかも。

バイパー以外のクロモリロードはラレー、KHS、GIOSでしょうか?
http://www.1stbike.net/RALEIGH/2010/crf.htm

http://store.shopping.yahoo.co.jp/cycle-life/200029.html

http://www.1stbike.net/2009GIOS/09AIRONE.htm
でも僕はBASSOの方がフレームは好きですね。
バイパーの次ならFELT F5あたりをお勧めしたいです。
http://www.qbei.jp/product_info/product/21581/

F5なら人目のつかないところに放置なんて絶対できないでしょう。
放置するなら、このあたりでよかったんじゃないでしょうか?
http://www.1stbike.net/fuji/2010/absolutes.html

駅放置なら、こっちかな?
http://item.rakuten.co.jp/kahoo/avisports_a-301/

自転車はペットのように放置された場所で、泣きながら、じっと飼い主が戻ってくるのを待ってます。
次は大切にしてあげてくださいね。

書込番号:10435057

ナイスクチコミ!8


スレ主 Sマイルさん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/07 11:59(1年以上前)

>ディープインパクトさん

丁寧なレス、ありがとうございます。値段も値段ですから、その辺りになりますよね。確かにフジはピストに対して硬派なイメージで、買う気も満々でした。

が、かなり残念なことが1つ・・・。リンクのフェザーは2009年モデルでカッコイイですが、2010年モデルはロゴの白抜きがダサいにも程があります。あくまで主観ですが・・・。価格帯的に見ても性能には大差ないと思いますので、あくまでその2つならラングスタースチールにします(通販も考えてないです)。2009年モデルが、どこか都内で在庫されていればいいんですけどね。

フェルトF5なら、もちろん文句ないです。トップチューブの形状もちょっと変わっててカッコいいです。何よりもスローピングがかってないのがいいのですが、ええ、先立つものが・・・f^_^;

確かに僕の通勤時の駐輪方は甘すぎました。反省してます。しかし結局、その辺に気軽に止めておくことができないのなら、ロードバイク(に代表される高価なバイク)ってなんなのでしょうね。

レースと計画的なサイクリングのみが使用用途ということになるなら、裾野は広がっていかないのではないでしょうか? もっとも、一番悪いのは自転車を盗んで商売にして治安を悪くした悪人。そして本気で動かない(登録照会だけ?)警察にも一言いいたい気分です。

書込番号:10435780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2009/11/07 15:18(1年以上前)

すごい災難でしたね。
私はGIOS 08AIRONEでサイクリングと通勤(雨が降らない時だけ)してます。
会社の駐輪場は門から奥にあるのでカギを掛けない人もいます。

街乗りで長時間駐輪するときは、安いクロスバイクで行きます。

シングルでサイクリングは私には無理です。

>本気で動かない(登録照会だけ?)警察にも一言いいたい気分です。
交通違反の取り締まりしか頭にない警察は、ほんとにどうしようもありません。
ときどき盗難で乗り捨てられたママチャリを連絡すると、とってもいやそうな応対です。

書込番号:10436589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/07 16:02(1年以上前)

本当に災難でしたね。私もバイクのパーツなど盗まれたことがあり、値段以上に気分的にがっかりしました。

私も通勤で毎日ロードに乗ります。会社の駐輪場に空きがあったですが、歩道に面しているため、2重ロックとシートにビニールをつけて止めています。2重ロックはホイールとフレームを太いワイヤーで巻き、駐輪場の柱にはU字ロックをしています。●ouTUBEに見られるように、太いワイヤーもU字ロックも破断にはあまり時間がかからないようなので、心配は心配です。高いU字+アラーム付きがいいのではないかと思います。私は重いのが嫌なので、持ち運ばず会社用と自宅用とU字はそれぞれに置いています。シートのビニールはシートを切られないようにと。

この先高いロードを買うなら、レンタルボックスを利用するのがいいかと思います。会社にはばれませんし、中で着替えもできますので。(参考までに)横浜や川崎なら5〜8000円程度であります。

書込番号:10436814

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Sマイルさん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/07 17:13(1年以上前)

>a7大好きさん

やはり使い分けることが必要なんでしょうね。素晴らしい環境が羨ましいです。

>らーめんらららさん

レンタルボックスとは・・・斬新な提案ありがとうございます。ですが通勤は都内で、調べてみたところ高すぎですね(T_T)。 でも本当に高いやつを買い、毎日使用するならいいですよね。定期代注ぎ込んで借ります。家は場所もないので、そこで整備とかしたり・・・・・小さな夢を見ました(゜o゜)

書込番号:10437110

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/07 17:28(1年以上前)

これ、うちのチームメイトのJOHNのFELT-F3です。
F5とそんなに変わらないですけど、かっちょいいでしょ?
やっぱレースバイクは街や駐輪場じゃなく、レース場でこそ映えますね。
ホイールはさておき、こういう感じもとてもかっこいいと思います。

書込番号:10437181

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2009/11/08 13:25(1年以上前)

ここで2009fuji 58000円で売られていますが、もうひとつ安いクラシックならデザイン2009と同じみたいですね。Sマイルさんの用途ならクラシックで十分でしょう。
http://kanzakibike.com/s_fuji.html

スペシャライズドとfujiの一番大きな違いは競輪で使っているかどうかという点。
競輪選手が使っているNJS認定メーカーなら信頼性は高いですが、わけのわからないピストもどきは外見はピストでも信頼性ゼロ。

プロとアマの違いは一般の人が考えている以上に大きくロード買うならツールドフランスで使われているかどうか?ピスト買うなら競輪選手が使っているかどうか?をまず考えた方がいいです。プロはものすごい実戦と歴史を背負ってます。昔、サンツァーのピスト専用ハブ(シュパーブの新製品)で競輪認定後、レース中に不具合があり、全国の競輪場にサンツァーの技術者がいって不良品の回収と交換をすぐにしてました。もし部品の不具合でレース不成立になった場合、暴動の発生など返金だけでは済まない可能性がありました(競輪がトーストラップを使い続けているのはこの関係が大きい)。NJS認定は品質と信頼性が絶対条件です。だからスラムのパーツなんてNJS認定されてるのはないでしょう。

シマノもヨーロッパのレースで散々壊され酷評され改善を重ね、ツールを制覇しやっとプロに認められました。選手は一戦一戦が命がけでパーツ不良でケガしたり失格は絶対許されないことです。fujiのピストはオリンピックでも使われてますから、品質というのは200ハロン命がけでもがいた時に違いが出ます。

自転車をファッションで乗るのか真剣に乗るのか、それは個人の自由です。

10万円で売られているロードがみんなバイパーみたいに乗り心地がよく軽快に走れると思ったら大間違い。本当の価値は悪い物を知らないと実感できないので悪い自転車買って失敗するのも大事だとは思いますが...しかし値段が同じならどこのメーカー買っても同じというような、自転車を全く知らない素人の意見をマジ受けしてお金をドブ捨てしないようにお気をつけください。

書込番号:10441885

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/08 16:53(1年以上前)

スレ主さま&皆様>>>
冒頭に『国際的な労働条約には「通勤の自由を妨げてはならない」とあるらしいですが、日本の企業はまったく無視してる・・・と、なんかの自転車トークライブで言ってました。』とありますが、これ、私の認識とちょっと違いますね。

私は日本とアメリカと香港と英国にしか住んだことがないので、以下はこの4カ国に限っての私の経験になります。

確かに日本以外は通勤は自由ですが、それ以前にまず交通費というものはあまねく自己負担です。
つまり日本のような「通勤」という考え方はそもそもなく、「勤務」とは会社に入ってから会社を出るまでだけを指します。
企業が「通勤」(家から会社までの移動)まで面倒みてくれるのは私の知る限り日本だけです。
つまり日本以外では通勤の自由は妨げないのではなく「通勤なんか知らん」という立場です。
逆に日本は通勤まで面倒みられる以上、会社の通勤指示に従うのはしごく当然でしょう。

自由になる上では責任や負担が発生するのは何でも同じ。
少なくとも定期代を返上し通勤途上は免責と一筆書けば自由になれるかもしれないので、総務か労組に確認してみたらいかがですか(そこまでやりますか)???

書込番号:10442751

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/08 17:15(1年以上前)

ディープさん>>>>>
なるほどですねー。
とてもわかります。
レースを初めてみると、実戦でいかに使えるか?だけがモノサシになってきますよね。

そういう意味では、まだ日本に入っていないようですけど、世界最速の男が使うCANYON。
今中だいすけやアリアスポーツあたりが代理店取得を目指して必死にアプローチしているかも知れませんね。

http://www.cadelevans.com.au/photos.aspx

書込番号:10442851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件 青い空のブログ 

2009/11/08 18:21(1年以上前)

>駐輪場は会社の近くにあるんですけど、青空駐車で撤去されない

ということは路上駐輪とうい風に受け止めて良いでしょうか?

私の個人的な考えですが、路上駐輪だと作業着着て違法駐輪の
撤去するふりをすれば凄い工具を使っても怪しまれにくいので
ある程度頑丈なカギを使っても簡単に持って行かれてしまうと思いますよ。。。

ついでにいつも同じ場所に毎日駐輪すれば1日に何回か見に来るを
何日か繰り返せば持ち主がどのぐらい帰ってこないかも
ある程度把握できてしまいます。。。
(路上駐輪するなら時々駐輪場所を変えるのが良いのでしょうけど・・・
路上駐輪自体いいとは思えないので駐輪場を借りた方がいい気がします)

私が自転車通勤していた頃は社内の駐輪場に駐めていましたが、
始業1時間前には到着するように出発して通勤ルートも
時々変え、会社の近くに来ると会社の辺りを徘徊して
怪しい人に付けられていないかの確認もしていました。

ただ、目立つ色(赤やオレンジなど)だと狙われる可能性を
高めてしまうのでできるだけ目立たない色や目立たない格好の方が
いいのかな?と個人的には思っています。



カギのかけ方も折角ワイヤーに余裕があるのに「kawase302さん」が
提示されている画像のような固定方法をされているのは偶に見ますが、
これだと一度切ってしまうだけで持って行けてしまいます。

柱だとやりにくいですが、「kawase302さん」が提示されている画像のような場所だと
固定できる物と自転車をワイヤーでできるだけ複雑に絡ませておけば
何カ所か切るか、1カ所切ってほどくかのどちらかが必要です。
(その分自分も苦労しますが・・・)

どの程度効果があるかはわかりませんが・・・



私のやっている防犯対策全てを書くことは防犯の観点からできませんが、
(同じ事をやっている人がいればその人の迷惑にもなりかねないので・・・)
犯人の立場に立って考えていれば結構色々と防犯対策が思い浮かぶと思います。
(100%盗まれない!という防犯対策は個人的にはないと思っています。)

ただ、通勤なら「ら-めんらららさん」が提示されているレンタルボックスが
一番安心できると個人的にも思います。

書込番号:10443196

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sマイルさん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/09 00:25(1年以上前)

>ディープ・インパクトさん

僕も「ピストと言えばFUJI」と認識してますし(冒頭でも書いてますよね?)、7、8万くらいの完成車ピストを買おうと決めたとき、真っ先に頭に浮かんだのがフェザーでした。しかし、この街乗りファッション重視の廉価ピストに対してNJS云々は競輪に詳しい人ならともかく、僕のような一般人には少し決め手には欠けますね。なぜならスペシャライズドもピストには特化してないものの自転車には当然真剣でしょうし、いいかげんなことをして大きくなったメーカーではないですよね?

FUJIの優位性を教授してくださるならフレーム材質の良さ、ジオメトリ、パーツ(特にホイール)が比較的いいものを使われているとか・・・。あるいはメーカーの出荷検査の体制がアジア圏に丸投げせず、しっかりしてるとか・・・。そのようなことを教えていただけると嬉しいです。
 
僕はもちろん、それらのことは全く分かりません。ただし1つだけハッキリしていることがあります。FUJIの見た目、デザインはアブソリュートも含めすべて駄目です(好きな人、持ってる人ごめんなさい。あくまで主観です)。2009年モデルは・・・すいません、調子よく「かっこいい」と書きましたが、ラングスターとは比べるまでもないです(クラシックも同様です)
。メーカーは信用が大切だと仰ってますが、僕には特にフェザー2010年モデルのデザインを良しとするメーカーセンスが信じられません(好きな人、すいません)。

安全性を考えるなら、通販は避け店頭で買うべきではないですか(通販は考えてないと冒頭で書いてます)?ましてやサイズが1つしかないなら、その商品に詳しくない限り手は出せないです。スペシャは対面販売が原則みたいなので、その点も信用材料にならないですかね?

楯ついてるようですが、僕のことを考えて教えて下さってることには素直に感謝してます。TREKのクロスとアブソリュート、比較してましたよね?あれ、好きでした。

絶対的な性能の差があるなら、すぐにでもFUJIを買いに行きます。

>kawase302さん

僕は別に会社の体制には怒ってないですよ。会社が禁止している理由として、司馬さんに返答しただけですし、一応聞いたことを書いただけです。

>少なくとも定期代を返上し通勤途上は免責と一筆書けば自由になれるかもしれない

そりゃあ〜、なりますよ。もっと厳しく注意されたら電車で通います。言うまでもありません。

>煌めく星さん

会社でジテツウが認められてる場合、労災は適用され定期代も出ているんですか? 会社内に駐輪場があるんですよね?

書込番号:10445647

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2009/11/09 01:45(1年以上前)

僕は安物ピストもどきの中では「2010 FUJI フジ CLASSIC クラシック」が一番ましと書いているだけで、フェザーなんてピストと認めてないよ。クラシック買ってチェーンホイールとホイールを交換したらピストらしくなるかな。
フレームはフェザーよりクラシックの方がピストらしい。

ピストは日本刀みたいなもので木刀をいくら磨いても切れません。

>スペシャライズドもピストには特化してないものの自転車には当然真剣でしょうし
ラングスタースチールが真剣に作ったピストに見えるのなら買えばと思う。日本刀と木刀の違いがひとめ見てわからないなら何買っても同じ。
僕はずいぶんふざけた自転車だと思うけど。

あと自分で整備やる気がないならピストは乗らない方がいいと思うよ。

>僕には特にフェザー2010年モデルのデザインを良しとするメーカーセンスが信じられません

僕にはラングスタースチールの「デザインを良しとするメーカーセンスが信じられません」。ピストってハンドルのどこ持って走る自転車ですか?ラングスタースチールのブレーキはどこについていますか?。

自転車屋で誰かに整備してもらおうなんて思ってるから、こういう日本刀の刃が裏返っているようなデザインに疑問がわかないのでしょう。

>しかし結局、その辺に気軽に止めておくことができないのなら、ロードバイク(に代表される高価なバイク)ってなんなのでしょうね。
ロードバイクはサラブレッドです。毎日毛並みを整え、調教し、レースの日を待つ。サラブレッドを、どこかに気軽に放置できますか?バイパーは輝いていたのに持ち主だけが、その輝きが見えなかったようです。

 スペシャライズドのろばがサラブレッドに見えてるんだから、バイパーがゴミ馬に扱われてもしかたがないか。アブソリュート3.0はレーシングストライプスのシマウマみたいなんだけど
http://www.racing-stripes.jp/

かっこはダサクても、よく走るよ。

書込番号:10445973

ナイスクチコミ!6


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

パワークランクについて

2009/11/05 15:28(1年以上前)


ロードバイク

最近、パワークランクの記事を良く見かけますが
ペダリングスキルが上がると聞きます。
全体のバランス、引き足等が強化されそうですが、
実際かなりの曲者とお見受けしますが?

何方か換装している方のご意見お願いします。

書込番号:10426114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/05 21:47(1年以上前)

リックディアス3さん。
フレームの色はやはり赤ですか?

パワークランク、ローラー台で試乗しました。乗って数回転で左右がシンクロしました。
90回転くらいまでは、くるくると具合よく回りましたが、それ以上は当方の筋力技術が追いつきませんでした。10年ぶりくらいにまともに乗り出したばかりなので、筋力はないし足の運びを気にして疲れるし。

ペダリングスキルは、無い人は習得できるし有る人も上がると思います。
バランスは、良くなりそうな気がします。
レースやヒルクライムに燃えている人には価値があると思います。







書込番号:10427869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

クロモリロード購入相談

2009/10/18 21:42(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:5件

みなさん、こんばんわ。

12月のボーナスでクロモリロードを購入しようかと考えているのですがみなさんの意見を聞きたくてご相談させて頂きます。

もともとはアンカーのRNC3EXを検討していたのですがヘッドがスレッド?からアヘッドに2010年から代わっていて、2009のヘッドを探すのが困難なのかと思っています。スレッドの方が見た目シンプルでよかったのですがそもそもこの2つの違いは何でしょうか?違いは体感出来るほどのものでしょうか?

そこで今候補に上がっているのが

GIOS アイローネ
BASSO ヴァイパー
ANCHOR RNC3EX

多分これらは購入後、フラットバーに交換しようと思っています。これらを選んだ理由としては
ジオメトリのものがロードの方が選びやすい。
クロモリの細くてシンプルなフレームに惚れた。自分の生活にあった予算13万円以下。
使用用途としては片道12kmくらいの通勤と休日のポタを考えています。
部品交換、整備等は勉強の為に自分でやってみようと思っています。

まだボーナスまで時間があるのでじっくり楽しみながら悩もうと思っています。

どうかアドバイスのほどよろしくお願いいたします。

書込番号:10331015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/10/18 22:06(1年以上前)

たびたびすいません

ジオメトリのものがロードの方が選びやすい→ホリゾンタルのものが・・・でした。

失礼しました。

書込番号:10331202

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/10/19 16:50(1年以上前)

こんにちは。


>>そもそもこの2つの違いは何でしょうか?違いは体感出来るほどのものでしょうか?

今回、オーバーサイズ化されていないので、剛性感とかの面でも体感的には一緒だと思います。
違いは、スレッドの方が、ステムの上下の細かな調節がしやすいことでしょうか。アヘッドは、コラムを切った部分から上にはステムは、付けることができないです。アヘッドの上下の調節は、スペーサーを入れての調節になります。
ステムとかの部品は、スレッドタイプのは大分無くなりつつありますので、それでメーカーの方でも、仕様を変えれたのでしょうか。

品質の面で、ジオスかブリヂストンかを選ばれたらと思います。2010年モデルの仕様は、分かりませんが、ロードは、体がバイクのサイズ、ジオメトリーの寸法が合うことが大事ですので、合う方(乗車ポジションの取りやすい方)を選ばれたらいいと思います。



書込番号:10334657

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/31 01:39(1年以上前)

私のお薦めは、ここでは候補に上がってないラレーのCRFです。(`・ω・´)
バッソのバイパーは08年以降チェーンホイールがスギノ製となり、以前に、ここの書き込みでも挙げられていたのですが、変速性能が落ちていると報告がありました。なんか、BBの品質も落っこちているらしいですね(ーー;)。07年まででしたらかなりオススメのバイクだったんですけれど……オレ的にはいまいちかな……。また、アイローネなんですけれど、オールシマノでコンポはソラ。新型のソラはディープ・インパクトさんの書き込みでもあったのですが、旧型に比べて性能が良くなったと書いてあります。……が、私の通っている自転車屋さん(私の町で60年以上前からある、競輪選手を何人か輩出したそこそこ歴史のある自転車屋さんです)の三代目の話では「GIOSはね……ここ一、二年でフレームの品質にバラツキが目立ちはじめたよ……安いグレードのGIOSは正直おすすめできないねー」との話でした。三代目さん自身も競技をしていた人だから多分信頼できる話だと思います。そんなわけで、アイローネもオレ的にはいまいちかな……。で、その人のお薦めはラレーのCRF。コンポはオールティアグラだし、その上ホイールはシマノのWH-RS10(この値段でこのホイールは正直お買い得だと思いますよ)ちなみにメーカーの希望小売価格は24,000円!で、オールティアグラ(大体5万円くらいでしたよね……(ーー;))、で……フレームにハンドルにシートポストにその他諸々……なのに、お値段は147,000円。一体ラレーはこの値段で売ってどうやって利益を上げるのか謎なのですが……フレームの精度も良いらしいですよ。そんなわけで、ラレーのCRFも候補に入れてみて下さい。ちなみに、アンカーのRNC3EXはよく分かりません。ごめんなさいねー(^^;

書込番号:10395575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/11/01 00:45(1年以上前)

みなさん書き込みまことにありがとうございます!

しばらく流行の病(インフルエンザ)にかかってまして・・・orz
返信遅くなってすいません;;

アルカンシェルさん>

ステム形状をそんなに気にしなければ結構選べる幅は増えそうですね^^
ジオメトリはお店で図ってもらって自分の体にあったものを購入したいと思います。ありがとうございました!

サイレンス・スズカさん>

ラレー!これもなかなか魅力に溢れたバイクですね。各メーカーいろんなチカラを入れてる箇所が違って楽しいですね。これでさらに悩む楽しさが増えました。新しい提案ありがとうございます!

書込番号:10401041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:11件

2009/11/01 12:20(1年以上前)

こんちには、デーウォソさん逆に質問、ちょっといいですか(^^;
以前の書き込みで、デーウォソさん。Devilの09モデルに乗っているって言ってましたよね(^^;。で、また、クロモリのロードを買って、フラットバーにするって……もしかして、デビルの乗り心地がいまいちでそれでクロモリロードに乗り換えってことですか?だとしたら、せっかく10万円もしたデビルがもったいないですよー。(>_<)ここは、クロモリロードを買い換えるのではなく、デビルをバージョンアップして乗り心地を良くしちゃいませんか?(*´∀`)ノ例えば……デビルのシート……ちょっと残念なんで、フィジークのアリアンテに買えちゃったり(14,000円)、ホイールもちょっと堅そうなんで、リムはマヴィックのオープンプロにハブはデュラエース!んでもってタイヤはミシュランの03あたりを入れた手組ホイール(60,000円くらい)に改造しっちゃったり……なーに、心配には及びません。今回ご提案させて頂いたパーツは全て、新しいロードを買った際に移植できるシロモノです。だってせっかく10万円のクロス買ったのに、また10万前後のロード買っても、あんまし感動はしないと思うんですよ。それなら、もうちょっと貯金して来年のボーナスで「ねお・ぷりまー」とやら「ますたーX」やら、「すーぱーこるさ」買っちゃいましょう(≧∇≦)。あ、だったら、そうか、フルオーダーのクロモリバイクってのもアリですよねー。(*´∀`)ノ千葉さんのとこやら、今野さんのとこやら、それともNAKAGAWAさんかな……ああ、NAGASAWAさんもいいですよねー(≧∇≦)ちなみにデーウォソさん、お住まいはどちらですか?

書込番号:10403008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/11/01 21:20(1年以上前)

サイレンス・スズカさん>

仰るとおりデビルを所有してます。今回はクロモリのホリゾンタルがほしくて質問いたしました。デビルの方はそれなりにいじっていて次に自分がクロモリを完成車で買ってパーツを入れ替えようと思っていました。デビルの方はうちの相方さんとポタするときに乗ってもらおうかと^^

ちなみに住まいは神奈川県です。

書込番号:10405769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:11件

2009/11/02 01:19(1年以上前)

神奈川県にお住まいですか。もし、町田が近かったら、ケルビムなんかオススメですが
http://www.cs-cherubim.com/
……ちょっと予算オーバーですか(^^;
ちなみに、ロードを買ってもフラットバーにされると書かれてますが、神奈川にはヤビツやら箱根やらロード乗りにとっては垂涎ものの峠が幾つもあります。もしよろしかったら、ドロップハンドルはそのままにして、ヒルクライムの醍醐味も味わっていただければ、より一層自転車というものを楽しめると思いますよ。(*^_^*)
ではでは、新車購入までの楽しい時間を思う存分味わって下さい(*´∀`)ノ

書込番号:10407501

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り心地が・・・・・

2009/10/29 22:04(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 MITSU777さん
クチコミ投稿数:158件

いつも楽しく拝見しています!

先頃、ビアンキのC2Cアルカーボンから、ルイガノのRSR−1に乗り換えた者です。

予想はしていたのですが、予想以上にすごく乗り心地が気になります。
路面の凸凹がダイレクトに伝わってきて、かなり疲れます・・・・

そこで、フラットバーハンドル・ハンドルバーをイーストンのEC90へ変更したら少しは
振動が緩和される?!と考えているのですが、どうでしょうか?

皆様の意見を聞かせていただければと思います!

「自転車交換すれば?」も覚悟の上です!^^ 辛口の意見、お待ちしています。

よろしくお願いします!

書込番号:10388831

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MITSU777さん
クチコミ投稿数:158件

2009/10/29 22:10(1年以上前)

すみません!  書き忘れました。


このルイガノについている、「ALEX PRO28 F/20H, R/24H CNC SIDE WALL」というリムと
「ALLOY QR」というハブの組み合わせのホイールなのですが、どの辺りのグレードなのでしょうか? 

もしご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください!

書込番号:10388878

ナイスクチコミ!0


yamayan10さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:95件

2009/10/30 09:34(1年以上前)

新車購入おめでとうございます!うらやましいですね!

私は5年ほど前にクロモリのロードからアルミフレームのTREK1200に乗り換えた
のですがアルミフレームのバイクって乗り心地が硬いんですよね〜今では慣れましたが。

カーボンのハンドルバーは使ったことないのですが(高いので・・・)評判よさそうですね。
あと、シートピラーがアルミでしたらこれもカーボンに換えるといいみたいですよ(こちらは体験済みです)。

ALLOY QRはアルミ製のクイックレリーズという事だとおもいますが、今のバイクは、スポークの本数が少ないですね〜
これも乗り心地が硬い原因かと。
走行性との兼ね合いもありますので、ホイールの選択は難しいですね・・・。

書込番号:10391148

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ISAKI35さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/30 22:40(1年以上前)

以前、RSR-1に乗っていました。
これを選択したのは、予算内で一番「軽量」そうだったからです。

スポーツ系のバイクにはエスケープR3しか乗ったことがなかったためか、
乗り始めでは「お尻」と「手」がどうも「×」でした。


「疲れる」というより、お尻が痛くなり、手が痺れるてきます。そこで、
1、グリップをコンフォート系のものに交換
2、走行時はグローブ装着
3、(軽量優先を省みず)シート&シートポストをR3のものに交換
4、厚めのレーパン必須
これでかなり改善され、(慣れもあると思いますが)相応距離走行も何てことは無くなりました。


更なる走行距離向上を目指して選択したのが「RSR-S」です。
(ルイガノの回し者ではありませんが...。冒険しないで確実なUP?)
現在、来年3月予定の納車待ちです。


入手する前から、
・グリップ交換
・(場合によっては)シート&シートポストを交換
・(トップチューブ位置によっては)ステム交換
を考えています。


また、走りが「ドロップロード」へ近付いてきたためか、エンドバーの追加装着は必ずやります。ブレーキエクステンション(RBP-202)が欲しいです。

次はドロップロード?。



書込番号:10394299

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MITSU777さん
クチコミ投稿数:158件

2009/10/30 23:44(1年以上前)

皆様、レス感謝です!

コンフォート系の部品に交換してみるのが一番簡単でしょうか?
明日、自転車屋さん巡りです。

RSR−S羨ましい・・・!!^^
今年からスカンジウムですよね! 納車待ちどおしいんじゃないですか?!

納車したら、乗り味レポートしてくださいね! (憧れの名車です)

書込番号:10394850

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デビルにBBB

2009/10/26 12:02(1年以上前)


ロードバイク > BASSO > 09 Devil

クチコミ投稿数:2件

お世話になります

バッソ デビルにBBBのバーエンドを付けたのですが

周りから バッソにBBBは変だと指摘されました

皆様はどう思われますか?

やっぱり変ですか?

書込番号:10370332

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/27 06:25(1年以上前)

何が変なのかわかりません。
それに周りのことを気にするのも変だし、そんなこと気にする周りも変。
と、私は思いますが。。。

参考までに、変という根拠は奈辺にあるのでしょうか???

書込番号:10374666

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2009/10/27 06:56(1年以上前)

ありがとうございました

私にも根拠がわからず それゆえ 不安でした

意見を聞けてホッとしました

書込番号:10374723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

尻の痛み

2009/10/21 22:24(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:17件

ロードバイクを買って2ヶ月の50代初心者です。
平日は仕事があるため休日のみの走行ですが
2ヶ月で1000km強走りました。しかしお尻が痛いです。
痛いのは坐骨の骨?の部分のみです。
ほかの部分は特に痛みません。
ちなみに使っているサドルはSELLA ITALIA のFK です。
坐骨の当りに対して痛みを軽く出来るサドルをご存知であれば
アドバイスしていただければ幸いです。
単に乗り方が悪いのかもしれませんが・・・

書込番号:10346927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/21 22:40(1年以上前)

>2ヶ月で1000km強走りました。
すごい距離ですね!僕には到底ムリです。(時間がないし)
僕はクロスバイクを持っていますが、尻の痛み防止に
「ゲル入りサドルカバー」を付けています。
1回当たり10km強走るのですが、全く疲れません。

ただし、だいぶ昔のものなので今はどんなものがあるかはわかりません。

書込番号:10347036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2009/10/21 22:53(1年以上前)

家電studentさん コメントありがとうございます。

私の場合1日の走行距離が大体70〜140kmくらいです。
今まではクロスバイクに乗っていて、その時も
60〜100km位は一日で走っていたのですが、ロードにしたら
基本的には楽に長距離を走れるようになったものの
お尻だけが痛いという状況です。

書込番号:10347137

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/10/22 02:42(1年以上前)

umekichichibitaさん、こんにちは。

自分が使用して良かったと思いましたのは、スペシャライズドのBGコンフォート系です。
サドルの作りがしっかりしていて、適度にクッションを効かせてくれます。

http://www.specialized.com/ja/ja/bc/SBCEqSection.jsp?sid=EquipSaddlesComfort&menuItemId=6652


それと、BiCYCLE CLUB 2009年11月号での特集が、もしかしたら参考になるかもしれませんね。

http://www.sideriver.com/ec/products/detail.php?product_id=13266


書込番号:10348209

ナイスクチコミ!3


type665さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/22 02:53(1年以上前)

座骨が痛いということは正しい位置でサドルの後ろの
広がった部分に骨が当たっているので別の部分が痛い
よりは良いと思います。原因は色々ありますがたいて
いはサドルの骨が当たる部分が堅すぎるかハンドルが
高すぎて上体が起きすぎているかです。

解決策は単純に座骨への荷重を他に分散してやることです。

サドルを座骨幅に合ったもの+クッション性の良いものに
変えて一点への荷重の集中を避け、ハンドルを下げることに
よって腕に重さを分散させて痛くなってくるまでの時間を
長くします。前傾をきつくすると腕と首の筋力が必要にな
ってきますが極端なクッションを入れたり座骨周辺の筋肉
だけを鍛えて克服するよりは効率的です。

それから走行中にストレッチをしたりするのも効果的です。

私はどのサドルでも殆ど痛くならないので自分の経験では
どれが良いというのがありませんが自分の周りでサドルの
問題を抱えていた人達に評判が良いのが
Selle ItaliaのMAX FLITEです。

ちなみに現在自分の自転車に付けているサドルはFizikの
AntaresとAlianteです。クロスバイクも持っていますが
これにはセラロイヤルのゲルとエラストマーサスペンシ
ョン付きのサドルを付けています。毎年流行があるので
色々交換していますがセラサンマルコのリーガルとFizik
のAlianteが今までで一番気に入っています。

書込番号:10348230

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/22 04:52(1年以上前)

私も毎日40キロ(週末はその倍くらい)、ロードバイクで走っています。
「痛み」や「痛い」ということはありませんが、違和感というかゴツゴツ感というか、心地よい疲労感が臀部にも残ります。
サドルはPrologoのペラッペラのです。

あと最近気がついたんですが、良い(というかあたらしいというか)ショーツを履くと、パッドが硬くて生きているせいか、シートの上をお尻がスルスルと良い感じに滑って、とても楽になります。

書込番号:10348315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/10/22 20:53(1年以上前)

アルカンシェルさん,

 >自分が使用して良かったと思いましたのは、
 >スペシャライズドのBGコンフォート系です。
   参考にさせていただきます。

type665さん,

 >原因は色々ありますがたいていはサドルの骨が当たる
 >部分が堅すぎるかハンドルが高すぎて上体が起きすぎているかです。
   そうですね。まだロードに乗り始めたばかりなので
   ベストのポジションが自分でも判っていません。
   色々トライをしてみたいと思います。

 >セラサンマルコのリーガルとFizik
 >のAlianteが今までで一番気に入っています。
   参考にさせていただきます。

kawase302さん,

 >心地よい疲労感が臀部にも残ります。
  うらやましいです。 私の場合は痛みです。

 >あたらしいとショーツを履くと、
 >パッドが硬くて生きているせいか、(中略)とても楽になります。
  ショーツは新調したばかりです。でも痛いです。

皆さん、アドバイスありがとうございます。

書込番号:10351093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/22 21:37(1年以上前)

私はアリオネ愛用しています。ちょっと幅広の物が日本人には合うのかもしれません。
タイヤもチューブラーかチューブレスだとしなやかでゴツゴツ感が軽減されます。
シマノの安いチューブレス対応ホイール(6600?)ロングライド楽だと思います。

書込番号:10351411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/23 10:25(1年以上前)

サドル選びは難しいです。
私も苦労して、さまざまなサドルを渡り歩いています。
物置には使わなくなったサドルが5個ぐらい眠ってますよ。

人気が高かったアリオネも使ってみました。
パッドが厚いせいか、座った瞬間はすばらしいフィット感があります。
でも、長距離走るとじんわり痺れてきてダメでした。
今はセライタリアのSLCが一番のお気に入り。
座った瞬間は堅くて、最初の数回は坐骨内側が痛くなりました。
しかし、そのうちに慣れてくるんですよね…ベースが適度にしなって路面の衝撃を逃がしてくれる感じです。
自分でもこの手の硬いサドルが合うとは思わなかったので意外でした。

気になってるのはselleSMP。ブログなどでも絶賛されている記事が多いです。
今のサドルがかなりくたびれてきたので、革を張りかえてもらうか新しいモノに手を出すか迷っています。

書込番号:10353847

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/23 10:56(1年以上前)

自分は実走ではそんなに困らないのですが
3本ローラーだと20〜30分くらいで痛くなってしまうので色々と使ってみました
今はセライタリアのSLRに落ち着いています

参考になるかどうかわかりませんが自分の場合
まずは評判のコンコールライトを試す
尾てい骨?(お尻の穴のちょっと上の骨)が痛くなり断念
評判のアリオネを試す
男性器周辺が痺れて断念
コンフォート系でも使ってみようとスペシャのBG2スポーツを試す
玉と足の付け根の間の部分の皮が擦れて剥けて断念
評判のSLRを試す
大たい骨の根元だけが当たっている感触で回しやすく変に痛くならない
今までのものの中では一番快適、だけどもっと良いのもあるのかも知れない
と、こんな感じです

正直、色々と使ってみるしかないかと思いますが
余りお金を使う前に自分に合うものが見つかるといいですね

書込番号:10353945

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/23 18:47(1年以上前)

ありとあらゆるお尻の痛みに効くサドルならこれ↓

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/selleanatomica/titanico.html

一度使うと病み付きになります。

書込番号:10355488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/10/23 22:12(1年以上前)

やすいぼんさん、ゾラックさん、ムシバラスさん、えるまー35さん、
皆さん色々情報ありがとうございます。

しかし聞いていると、十人十色ならぬ十人十尻の様ですね。

ある程度の距離を乗らないと、自分に合う合わないは判りそうもないので
自分の尻に合うサドルに出会うまで、ゾラックさんやムシバラスさんの様にサドルを渡り歩くことになりそうな気がしてきました。
えるまー35さん推奨のサドルも含めてしばらく悩んでみます。

書込番号:10356548

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/24 01:35(1年以上前)

お尻の痛みより、男性機能のほうが心配。。。。。。

書込番号:10357825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/24 13:21(1年以上前)

>お尻の痛みより、男性機能のほうが心配。。。。。。

私のオススメサドルはそちらのほうも考慮して設計してあります。
若い方はともかく、中年以降になると前立腺とかいろいろ出てきますのでこれは効きます。

書込番号:10359581

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/26 06:43(1年以上前)

逆に強くなったりしますかね???

書込番号:10369519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/26 11:20(1年以上前)

まさかぁ(笑)

書込番号:10370197

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング