このページのスレッド一覧(全391スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2009年6月16日 19:59 | |
| 0 | 2 | 2009年6月12日 01:00 | |
| 27 | 9 | 2009年6月9日 21:37 | |
| 1 | 2 | 2009年6月8日 13:03 | |
| 6 | 5 | 2009年6月5日 22:49 | |
| 6 | 9 | 2009年6月5日 07:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
以前、エンド幅の件でお世話になりました。
結局、CorratecのR.T.CORONESを購入しました。
本日、東京都江戸川区内のショップを2件ほど初めて伺ったのですが。。。
ホイールの振れ取りをお願いしたい目的で行ったところ。
共に「古い自転車の面倒を見ていただけないでしょうか?」
と、話しかけたところ・・・
※このホイール=5speedの古いものです。
1軒目、ここ数年で出来たマンションの1Fのテナントとして入ってる、今風のショップ。
(店内には店主と見習いの女性スタッフのみ自分以外にお客さんいない状況。)
「古いリムは酸化しているかも知れないし、癖のついたものはお金の無駄だね。」
といった感じでした。言ってることはわかるのですが。
まともに取り合ってくれない様子・・・
とても無愛想に感じました。(接客業をやっていた身として)
2軒目、商店街の中にある昔ながらの〜な感じのお店。
(店主、男性スタッフ、近所のなじみのお客さん数名という状況。)
年配の店主と見られる男性に話しかけたところ
「出来る限りの面倒は見ますよ。」
「ただ、補修できる範囲でね。」
といった感じでとても気さくな印象を受けました。
近いうちにスコットのスピードスターのフレームを通勤仕様に組み上げる予定もあります。
スコットのフレームでもお世話になるであろうショップ選びに悩んでいます。
皆さんはどのようなショップでお世話になっていますか?
アドバイスをお願いします。
※1軒目のショップはスコット、コラテック共にブランド名すら知らないといった様子です。そんなに無名のブランドではないと思っていたので少しあきれました・・・
1点
名古屋でもホイルごと交換しか出来ない店が氾濫していますね。
※ 先日も振れ取りすら出来ないショップの客が、お世話に成っている店に修理依頼していました。
但し5速のフリーだと都内でも在庫を所有している店は少ないんじゃないかな?
※ お世話に成っているショップには少し有るみたいですが・・・
一時期_都内近郊(埼玉県・草加市)に住んでいた時に通勤ホイル作成などで、お世話に成ったのが草加のミラノで面倒見が良いと思いますが・・・
※ 多分5速のフリーはミラノには在庫は無いでしょう・・・(今時の8・9・10速のフリーよりは耐久性が有りますが)
書込番号:9565712
![]()
0点
もう少しましな店足を伸ばせばあるんじゃないでしょうか?
ちょっと預かってみますとも言わない店や商店街の中にある
お店、ロード売ってるなら別ですが、専門外だと感じます。
やはりロードバイクは専門店が安心です。ただ他店購入の
自転車やホイールだと無茶な値段を吹っかける店も多いです。
原理さえわかれば素人でもできると聞いたこともありますので
ネットで調べてご自分でやられるのも良いのかもしれません。
書込番号:9566198
![]()
0点
コメントありがとうございます。
返信遅くなりました。
以前、お世話になっていたショップの仲良くしていただいてたスタッフの方が引退されたのがきっかけで
今回、新たに探してる最中なんです。
>>司馬仲達さん
やはり、5速のフリーは今じゃ難しいですよね。
いじれる方を探すほうの問題もありますし・・・
およそ25年は経っていると思いますので、それなりのキャリアのある方に限られてきますし。
ハブの調整次第で使える状態になるのであれば、ホイールの組み直しも視野に入れて考えていきます。
>>やすいぼんさん
18日に行ったショップ2軒ともロードを扱っている専門店です。
ともに、クラブまでいかないと思いますが走行会などをやっているみたいです。
自分の中では先日の2軒目のお店にお願いする方向で気持ちが固まりつつあります。
もう、数回通ってみて判断したいと思います。
書込番号:9583947
0点
千駄ヶ谷の「なるしまフレンド」ヘ行って下さい。
行けば良さが判ります。
書込番号:9651761
![]()
0点
返信遅くなりました。
>>港ヨコハマさん
なるしまフレンド・・・
お店自体は何度か行ったことがあったものの、お店の雰囲気が馴染めず敬遠してました。
改めて、先日行ってみたところ忙しい時間帯だったのか、
常連さんと思われる方達でいっぱいでスタッフの方に声をかけられませんでした。
(この雰囲気がやっぱり苦手です)
その帰りに例の2軒目のお店に寄ってみました。
お店の方も相談したことを覚えてくれていて、なぜかすんなり相談の続きを出来ました。
当方としてはレストア予定のフレームを街乗り&通勤仕様にと考えていることを伝えたところ、
ホイールの振れはそこまで大きくないので使用目的としては問題なく乗れるレベルとのことでした。
ハブにも特に問題はなく、回転も経年の割りにスムーズとのことです。
なので、この2軒目のお店でお世話になることにしました。
アドバイスくださったみなさん、ありがとうございました。
書込番号:9709226
0点
先日、友人より ACLASS ALX630のホイールを譲り受けたのですが
振れがありまして、調整が必要なのですが、ニップルが見当たりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授をお願いします。
一通りの工具は揃っています。
0点
ここにインナーニップルと書いてあるから、リムの中?
http://www.cycle-yoshida.com/gt/a_class/road/9alx630_page.htm
もしくはShimanoの旧タイプみたいに、ハブ側?
書込番号:9677087
![]()
0点
コタロー17さん
ありがとうございました。
解決しました。
タイヤを外さずに見ていましたので気がつきませんでした。
リムのホールにニップルが隠れていて調整が出来るようになっていました。
書込番号:9686328
0点
皆さん始めまして。
大阪府在住のロードバイクに乗ってみないなぁ・・と思っています。
ジョギングをしているときに、颯爽とロードバイクに乗っている方を見かけて興味を持ちました。
興味を持ってまだ一週間足らずで、現在ネットで調べているところなのですが
よく分からないので、専門店で実際に話を聞いてみようかと思っています。
そこで、質問ですが
@大阪府守口市近郊で良いショップを教えていただけませんか?
A皆さんのお勧めの自転車はありますか?
用途としては、平日の通勤(5キロ程度)と慣れたら琵琶湖までツーリングしてみたいな
と思っています。
よろしくお願いいたします。
0点
シルベスト梅田店がオススメです。ロードバイク専門の店で、山崎店長は、初心者に親切に教えてくれますよ。
http://www.ne.jp/asahi/silbest/umeda/top.htm
トレックやキャノンデール以外の殆どのメーカーは取り扱いがありますが、もしトレックを望まれるなら、遠くなりますが、樟葉のタケウチサイクルセンターがオススメです。おやじさんは、人柄の良さそうな方です。
http://zippy.ocnk.net/
御自身に合った、いい店、見つけてくださいね。
書込番号:9664350
5点
アルカンシェルさん、ありがとうございます。
HPで色々と見てはいるのですが、何となく敷居が高いような気がして不安&迷うばかり
なので、信頼できるお店で話を聞いてみたいな・・・と思っていました。
身近でロードに乗っている人もいないもので・・・。
ご紹介いただいた、シルベスト梅田店とタケウチサイクルセンターの両方に行ってみるようにします!
書込番号:9665085
6点
守口近郊ならイトーサイクル
http://www.occn.zaq.ne.jp/itocycle/
自転車の部品をねじ一本から売っていて自転車の部品とはどんなものがあるのかを勉強できるお店。
ロードバイクが安いお店はカンザキサイクル、在庫も豊富で実物が見れます。
http://www.1stbike.net/index.html
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kanza/
古い自転車のパーツを探すなら千里のフジサイクル
ヤフオクですごい数の部品を出品しているお店。
守口ではないけど大阪では絶対外せないお店
ウエムラサイクル
http://www.uemura-cyc.com/
シルベストはクラブチームが強く、チーム練習に入りたいならお勧めです。
あと僕が個人的にとても好きなお店、トモダサイクル 天王寺の桃谷にあります。
http://www.tomodacycle.co.jp/
サイクルベースあさひの本店は都島にあります。第一号店は千里だけど。
フレームビルダーはナカガワ、ナガサワ、ズノウあたりがお勧め。
個性的な自転車屋には個性的な人がたくさんきていて、店主の話は聞けなくても、その店にくる自転車をよく知っているお客さんに話を聞けば貴重な情報をたくさん得られます。一度のぞきにいってみてください。
書込番号:9667323
3点
ganjiroさん、
はじめまして、当方枚方在住で京阪沿線では樟葉のタケウチ又
寝屋川のアトミックサイクルなど店は小さいですがなかなか
穴場かと思います。
アトミックサイクルはトレック以外は入手可能かと思われます。
店長自身がヒルクライマーで面倒見がいいですよ
http://atomiccycle.blog121.fc2.com/
月一の送行会もあります。
書込番号:9669580
3点
ディープ・インパクトさん
リックディアス3さん
ご回答ありがとうございます。
たくさんのお勧めのお店を教えていただき、本当に為になります。
HPだけでは、良いお店なのかが分からなかったので、悩んでいたのですが
光が見えてきたような気がします。
ど素人なので、少しでもたくさんの方々にお会いして、お話を伺おうと思います。
ホントに奥が深い世界なんでしょうね。
なんだか、とても楽しみになってきました。
ご意見を参考にしながら、HPをチェックして遊びに行ってきます。
・・・ってこんな軽い感じで、お邪魔しても良いんでしょうか?(^_^;)
書込番号:9670481
2点
ganjiroさん こんにちは
私も自転車歴が極々浅く、初めての自転車屋さんの敷居を
くぐるのには、かなり勇気が要りました。
でも実際には殆どのお店は、親身になって話を聞いてくれ
ますし、あまり知ったかぶらなければボロは出ないと
思います。
在庫掃けが見え見えなお店は、避けた方が良いと思います
が、ここで紹介をしているお店は、実際に足を運んで
感じていると思いますので、気軽に気張らずに行って
みたらいかがですか。
書込番号:9673564
1点
41歳の春さん
ありがとうございます。
「知ったかぶりをする」どころか、ただ「ロードに乗ってみたい」だけなので、質問したいこともわからない状況なんです・・・。
なので、皆さんのお知恵を拝借して、良さそうなお店で一から相談に乗ってもらおうと思っていました。
こんな状況なので、お勧めいただいたお店に足を運んで、お話させていただいてから購入店を決めようと考えています。
ただ・・・こんなド素人がいきなり行ってご迷惑ではないかな・・・?
と言うのが気がかりでした。
ですが、皆さんのコメントを拝見していて、悩む前に行動に移そうと思っています。
本当にありがとうございます。
書込番号:9673703
2点
こんにちは。
シルベスト梅田店にはスタッフが数名いますが、皆、ロードバイクのことは詳しいですが、中でも、店長の山崎さんは、同じ目線で接してくれて、初心者への対応が一番巧いと思います。
もし行かれてじっくりと話しをお聞きされたいのでしたら、週末の店内は、梅田ということもあり凄く混んでいるので、避けれた方がいいと思います。また山崎さんは、京都店、豊中店の店長も兼ねられていますので、梅田店に居ないことが多くあり、電話で確認されてから行かれた方がいいと思います。
アットホームな感じのするタケウチさんや、ロードバイクのことならなんでもという感じのシルベストサイクルと、大阪にはいろんなタイプのお店がありますので、いろいろと回れると面白いですよ。またトライアスロン系のお店にも行くと、また違った雰囲気があります。
また、店に寄っては、取り扱い車種が違ったりで、それに寄って、薦められる車種も違ってくるので、そのへんは注意しながら回られた方がいいと思います。
では、いいお店に出会えますように。
書込番号:9674108
![]()
2点
皆さん、ど素人の質問に丁寧にお答えいただきありがとうございます。
たくさんのお店を紹介していただいたので、ご意見を参考にしながら少しずつ回っていこうと思います。
多少の時間はかかるかもしれませんが、せっかくなので全てのショップを回ることにしました。
困ったことがあれば、またよろしくお願いいたします。
良い出会いを楽しみにしています!
書込番号:9675581
3点
ロードバイク用(700C)のフロントフォークを買うことになります。
現在のフレームはトレックのマドン110です。
純正フォークを入れる気は無く、長距離を乗れる乗り心地の良いフォークを求めています。
フォーク交換をしたことが無く、全くの無知ですが標準価格3万円〜5万円で検討をしておりますのでこの価格帯でオススメ品を教えてください!! カラーは黒系がいいですネ。
宜しくお願い致します!!
0点
定番です
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/uemura-cycle.com/g/EASTOEC90-SL-CURVED/index.shtml
写真はストレートですが、掲載ミスでしょう。
書込番号:9659403
![]()
1点
ゾラックさん
ありがとうございました!
アドバイスのあったイーストン社製をイロイロ調べ、軽さも求めて最高ランクのSLXを注文しました。 到着がヒジョーに楽しみです。
書込番号:9668980
0点
13万円くらいで考えています
休日に100km程度のロングライドとかもしたいなぁ、と思っています
今のところ
BASSO Viper
インターマックス RAYS
ビアンキ イモラ
RALEIGH CR-F
を考えています
RAYSはオールシマノなのでいいなぁ、とは思ったもののロングライドには向かなそう、と思い、結局BASSO,ビアンキ,RALEIGHのどれかという感じで考えています
どれが一番向いているか教えていただきたいのと
BASSOやビアンキはクランクがスギノだった気がするのですが特に問題はないかどうかお聞きしたいです
0点
Mr.おっとっとさん、こんにちは。
>>クランクがスギノだった気がするのですが特に問題はないかどうかお聞きしたいです
過去のスレに、BASSO Viperの購入された方からの標準クランクについての報告があります。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8256048/
たまたまかもしれませんが、過去の報告を観ますと、BASSO Viperの部品の品質は良くないように思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/64201114353/SortID=9404848/
と、なるとオススメは RALEIGH CR-F、ビアンキ・イモラ になるかと思いますが、自転車屋さんで、実際に跨って、走行ポジションをとってみて、サイズが合う方にされたらいいと思います。
この二台は、試乗したことがないので実際の乗り心地は分かりませんが、フレームはクロモリで、フォークはカーボンなので、そんなに堅くはなく乗り心地は悪くはないと思います。ビアンキ・イモラの方がヘッドチューブが多少長いので、アップライトになり姿勢は楽かもしれません。
書込番号:9420545
3点
ありがとうございます
BASSOはたまたま近くの店でも取り扱っているのですがビアンキ、ラレーは取り扱ってないようで少し遠く(自転車で一時間程度)のところに行かないと買えないので悩んでます
ビアンキのIMOLAはネット上でも実際に使っている人の意見がなかなか聞けませんし
これからよく考えて決めようと思ってます
書込番号:9430068
0点
遅いレスですが、BassoViperはやめるべきです。
08モデルを昨年末購入しましたが、最悪です。
まず、各部の細かいパーツの出来が最低、ステムはゆがんでいるためフロントタイヤに対してハンドルが垂直ではなく斜めにゆがみますし、フロントインナーの時はリアがトップから3枚目まではチェーンがフロントアウターに接触して(ディレイラーではない)気持ち悪いし、シートピンはすぐねじ山がつぶれます
シートポストはシートチューブのクランプ部分ののバリ処理がされていないため、キズだらけになるし
現時点での私のお勧めはアンカーRNC3です
クロモリフォークですが、非常にフレームの出来がよいので安心して長く乗れます。
書込番号:9601704
1点
>ステムはゆがんでいるためフロントタイヤに対してハンドルが垂直ではなく斜めにゆがみます
これどんな状態なのですか?もしよろしければ写真アップしてもらえないでしょうか?ゆがんだステムって、見たことがないです。
>フロントインナーの時はリアがトップから3枚目まではチェーンがフロントアウターに接触して
これは以前に出てました。チェーンホイールをホロ−テックのソラかティアグラに交換すれば治ると思います。以前はティアグラ入っていたのですけど、現在のバイパーは部品選定ミスですね。
>シートピンはすぐねじ山がつぶれます
力かけすぎ。自転車の部品はすべて力をかけすぎると壊れるので、自動車やバイクのねじみたいな感覚で締めていたら全部つぶれてしまいます。VIPERのシートピンはいいものではないと思うけど、間違った整備をしなければ使えないものでもないですよ。
>シートチューブのクランプ部分ののバリ処理がされていない
やすりがけすればいいです。コルナゴでもチネリでもバリ取りされてないものはいっぱいあります。
VIPERはフレームはいいので部品だけ交換して、きちんと整備すればいい走りすると思います。しかし部品交換も整備も何もしたくないという人ならVIPERはやめた方がいいですね。
GIOSアイローネはどうでしょう。10万以下でロードバイクの走りができます。BSアンカーはフレーム重いです。
自転車は部品の交換は後からいくらでもできますがフレーム交換はできないのでフレームのいい自転車を買ってください。GIOSとかBASSOは乗り心地、ジオメトリ、重量など結構いいので10万以下で遊ぶなら失敗はないと思います。VIPERもチェーンホイールSORAのホロ−テックに買えればいいのにね。いいフレームが泣いてます。
書込番号:9610123
2点
一度書き込みをしたのですが、削除されたのでもう一度書き込みます。(なんで削除なんかな?)
ステムがゆがんでいるというのではなくハンドルクランプ部分のねじ穴がゆがんでいるためハンドルの右側が下がるのです。
クランクは私もティアグラに変えました(BBはデュラ)剛性感、フィーリングともに非常にいい感じです。
07まではティアグラだったのに08からスギノでBBは103幅、変速の不具合とコストダウンの為とはいえ
良心を疑います
シートピンも最初は力の入れすぎかと思いましたが、応急に使ったキャップビス、購入したカンパのシートピンを使うと、最初のパーツが粗悪品をいわざるおえません
バリにかんしてはおっしゃるとおりヤスリを最初にかけるべきでした
残念ながらフレームの溶接技術を見てもアンカーRNC3より優れているとは思えません
アンカーのフレームは国産で、信頼性が高いと思います。
Viperが信頼できないとは思いませんがコストダウンの為に変速の不具合を、、、、という代理店
の品質管理が微妙だと感じました
私は通勤(片道23キロ)で使用している為、クロモリフォークも耐久性からみればアリと思います
完成車重量が1キロ重いだけなのでシビアな使い方ではなく通勤、ツーリング、ポタリングなら十分
検討の余地はあると思いますがどうでしょう?
書込番号:9656863
![]()
0点
現在所有しているのは、クロスバイクの定番のジャイアント
エスケープR3で、それは通勤の足として雨以外の日は毎日
乗っています。
これからは趣味の域へと広げたく、ロードバイクを1年計画で
真剣に購入検討をしておりまして、色々あるメーカーのどこが
違うのか、どんな特徴があるのかよく分からず、単純にカラー
リングだけで選んでしまいそうなこともあります。
それぞれのメーカーの中でも勿論ピンきりですが、私が購入を
検討しているのは、大体15〜25万円の間(10万の差は大きいと
思いますが・・・)です。
下記のメーカーについて、あまり大きな差はないかもしれま
せんが、メーカーの特徴を教えて頂けませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
@キャノンデール(CAAD9 5あたり)
Aトレック(2.1あたり)
Bコルナゴ(Primaveraあたり)
Cスコット
Dスペシャライズド
単純な響き?だけですとキャノンデールって何だかいいです。
トレックって、乗り心地が硬いイメージを持たれる方を聞きます。
コルナゴってどこが自転車界のフェラーリ?かがよく分からない
です。でも何故かコルナゴに惹かれていたりするんです。
スコットとスペシャライズドって、要所要所目に入ってくる
メーカーですね。
0点
15〜25万円クラスのフレームは以上のメーカーだとほぼ全てと言っていいほど台湾製もしくは中国製だと思われます。
台湾は今や世界一の自転車王国で、スペシャライズドはジャイアントがOEMで作っていることはほぼ公然の秘密です。
もしかするとトレックの生産ラインの横でスコットが流れているという可能性もあるくらいです。それくらい今はどこの国のメーカーでも台湾でフレームを作らせています。
もちろん台湾製は悪いということは全くなく、アルミの加工技術においては日本を凌駕するものもあるくらいです。
このクラスを購入する際にはあまりメーカーの特徴を気にするよりも、自分が乗ってみたいものを選んではいかがでしょうか。もちろんキャノンデールのCAAD9のフレームは素晴らしいフレームで、コストパフォーマンスは抜群です。
完成車で買うのがお買い得ではありますが、今はシマノの新型アルテグラがかつてない早期販売開始を予定しているので現行アルテグラが投売り状態です。フレームを買って現行アルテで組むというのもこの時期限定のおいしい買い方ですよ。
書込番号:9603128
2点
今晩は。私も半年ほどクロスバイク(ルイガノTR-LITE-E 2008年モデル)に乗りスポーツバイクにはまりロードバイク購入に踏み切りました。
ロードバイク購入にあたり参考にした一つにここのホームページがあります。
http://www.81496.com/jouhou/road/road.html
私は結局コルナゴプリマベーラ105 2009年モデルを購入しました。コンポは10速の105の方にしました。
ロードバイクはこれが初めてなので他のは分かりませんが、乗り心地はアルミの割には良いのでは無いかと思います。最初買ったルイガノのクロスバイクは35Cのタイヤを履いていますがそれより乗り心地が良く感じます。
僕は初心者でメーカーには全くこだわりが無くてアルミで比較的乗り心地の良いバイクを探していた所プリマベーラは評判が良かったのでこのバイクに決めました。お店の人にも同価格帯でおすすめのバイクは無いか聞いた所スペシャライズドのアレーを薦められましたが見た目で気に入っていたプリマベーラにしました。お店の人も最初は見た目で選んでOKという見解でした。
他のロードバイクを乗った事が無くて比較は出来ませんが、塗装なども綺麗で結構気に入っています。この前200km程走ってきました。このバイクでしっかり乗り方の基本を身に付けて大事に乗って行きたいと思っています。
一年計画で購入検討でしたら2010年モデルあたりを購入される事となりそうですね。まだまだ時間はたっぷりあるので色々悩んでみてください(笑)
書込番号:9603232
![]()
1点
えるまー35さん 六太郎さん
おはようございます。
2010年モデルの購入となりますので、ほんとこの1年は
悩んでワクワクしての1年になりそうです。
どのメーカーという事の拘りは無いんですが、色々な
雑誌の情報や価格.comを参考にして、どこがいいのか
悪いのかを見ているのですが、はっきり言って違いが
良く分かりません。
コルナゴプリマベーラ105、これの黒に惹かれるものが
あります。装備については良く分からないのですが、
ずばり見た目!大人のロードバイクって勝手に思って
います。六太郎さんは何色に乗られているんですか?
キャノンデールについては、かなりミーハーな意見で
候補に挙がったっていうか、安田大サーカスの団長が
乗っている140万のバイクを見て、かっこいいなあと
思ってから、雑誌を見ると気になる感じがします。
まだまだ時間はありますので、ほんとじっくり考えて
みます。有難うございました。
書込番号:9605043
1点
スペシャライズドはメリダ傘下なのでメリダが作っていると思われます。
書込番号:9607734
0点
今晩は。私のプリマベーラはホワイトブルーです。本当は昨年度の2008年モデルのホワイトグリーンが良かったのですが私が購入しようとした時期にはもう遅すぎて無かったです。
ブラックレッドは中々精悍で格好良いですね。2010年モデルはどんなカラーリングになるか分かりませんが、コルナゴの塗装は定評があるようですね。
書込番号:9608518
1点
ゾラックさん おはようございます。
>スペシャライズドはメリダ傘下なのでメリダが作っていると思われます。
メリダの傘下なのですかあ。何だかとても分からないですね。
六太郎さん おはようございます。
白のコルナゴプリマベーラ105、とても爽やかなカラーリングですね。
今私が乗っているのはクロスバイクのエスケープR3の白だもんですから、
次に乗るのは黒や赤が入ったバイクが良いなあと思っていましたが、
白もなかなかいいですなあ〜。
でも私が乗るのはほぼ九分九厘2010年式なので、どんなカラーリングに
なっているか、楽しみでもあり、大きく変わらないでとの願いもあり
ます(他のメーカーのバイクもです)。
書込番号:9609887
1点
六太郎さん おはようございます。
六太郎さんが乗られているプリマベーラのサイズは
ちなみにいくつですか?
身長はどれくらいありますか?
六太郎さんの愛車を見てから、急激にプリマベーラ
へと気持ちが傾いてきております。
実車にまたがらないとサイズって決められませんが、
参考までに教えて下さい。
書込番号:9639388
0点
今晩は。プリマベーラ気に入っちゃいましたか?(笑)
正直私はこれが初めてのロードバイクなので同価格帯でベストかどうかは分かりませんが、20万円前後のモデルだとどのメーカーも似たり寄ったりで好みで選んでも良いかもしれません。プリマベーラはコルナゴですが実際はジャイアントに作ってもらっているみたいですね。
私のプリマベーラですがフレームサイズは500です。身長174p{股下78cm短(泣)}です。
ショップに注文しに行った時は試乗車はありませんでしたがシミュレーターに乗って色々なポジションをとったりしてからお店の人の判断で500サイズを推奨されました。乗った感じですが試乗車があれば乗せてもらうと良いと思います。長距離乗ったらどうなるかまでは判断出来ないかもしれませんが・・・。
サイズはプロショップならシミュレーターがあると思うので測ってその人に合ったサイズを決めてくれると思います。同じ身長でも股下や腕の長さや体の柔軟性などでサイズは変わると思います。在庫がすぐにあった480サイズでもステムを長くすれば乗れそうでしたが500サイズに決めました。同じ身長で平均的な体格の人ならもう少し大きい520サイズ位が良いかもしれません。
私は去年10月に注文して12月に納車されました。タイミングによっては何ヶ月も待たされる時があります。秋くらいには翌年度モデルが出ると思うので決まったら早めに頼んでおくのが良いかも。まあでも高い買い物なのでじっくり考えて決めてください。
とにかくショップに行って色々聞いた方が良いと思います。色々的確なアドバイスをくれる様な良いショップを見つけて自分に合ったバイクを買って下さい。
書込番号:9642879
0点
六太郎さん おはようございます。
返信が遅れまして、申し訳ございませんでした。
やはり乗る(またがる)のが理想ですね。
親身に相談に乗ってくれる自転車屋をいつも利用して
おりますので、相談しながら進めて行きます!
書込番号:9653550
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)




