ロードバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロードバイク のクチコミ掲示板

(20085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

クランクとBBの交換について

2021/05/27 21:48(1年以上前)


ロードバイク > OTOMO > RIPSTOP RSHR-01 canter [ホワイト]

スレ主 wittmann99さん
クチコミ投稿数:3件

この自転車を購入したのですが、クランクとBBを交換したいと考えています。
できれば、ディレイラーとシフターはそのまま使い、できるだけ調整をせずに取り付けたいと考えています。
その場合、クランクとBBは何を選べばいいでしょうか?

書込番号:24158277

ナイスクチコミ!0


返信する
AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2021/05/31 10:17(1年以上前)

>wittmann99さん
クランクだけでなくBBごと替えるんなら、BB外してみて軸長だけ合わせればなんでも行けるのでは?

書込番号:24164581

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

stravaアプリのマップ

2021/05/25 17:26(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:2529件 更新頻度・・・('ω') 

スマホはAndroidで
stravaを使ってます。

今までインタラクティブマップ(走行ログ中のマップ表示)は
Google標準のマップ、過去ログのマップはMapboxてしたが、
最近両方とも地図がMapboxになってしまいました。
(マップに駅や線路表示ないので不便)

自分だけでしょうか?使ってる方いたら教えて下さい。

あと、オススメの
自転車ログアプリがあれは教えて下さいm(_ _)m。

使用歴:ナビタイム自転車、strava

書込番号:24154667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

米式バルブについてお伺い

2021/03/20 15:57(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 E38A'さん
クチコミ投稿数:116件

米式バルブのチューブを使用しています。
通常の使用において空気圧が低下してきたため空気を入れました。

規定圧で空気入れのバルブヘッドを外したところ、プシューッ!という
音と共に完全に空気が抜けてしまい、その後何度空気を入れても同じ状態。

バルブコアがダメになってしまったと考え、最寄りの自転車取扱店に持ち込み
交換をお願いしましたが、チューブごとの交換が必要とのことでしたが在庫なく
一般的な英式バルブのチューブに交換いただき事なきを得ました。

使用していたチューブは引き取り、原因究明のためバルブをいじっていたところ
何らかの拍子にコア軸が正常な位置に戻りエア漏れすることもなくなりました。
(交換時コア軸が引っ込んだままの状態だったものが、バネの力で正常に
  押し戻された状態) 交換する必要なかったじゃん、、、という状況です。

以上、前置きが長くなってしまいましたが


@空気入れの際にコア軸が押し込まれた状態で戻らなくなってしまうのは
 どのような原因が考えられますか?

Aその際の適切な復旧方法はあるのでしょうか?
 (もう少し慎重にバルブ状態を調査(作業)すればチューブごとの
  交換は避けられたのでは?もっと適切な方法があったのではと)
 
B米式でバルブコアだけ交換できるものは存在しないのでしょうか?

以上3点ご教示いただきたく

ちなみに使用していたチューブはパナレーサー [20 x 1.95-2.125] で
使用期間1年ほどになります。

書込番号:24032067

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2021/03/21 01:29(1年以上前)

十中八九、バルブへのゴミ/砂詰まりだと思います。

書込番号:24033159

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2021/03/21 08:40(1年以上前)

この話はカテゴリー ロードバイクじゃないですね。

@空気入れの際にコア軸が押し込まれた状態で戻らなくなってしまうのは
 どのような原因が考えられますか?
 >うーむ。。。さんの書いてる通りだと思います。軸の酸化とかでも起きる気がします。

Aその際の適切な復旧方法はあるのでしょうか?
 (もう少し慎重にバルブ状態を調査(作業)すればチューブごとの
  交換は避けられたのでは?もっと適切な方法があったのではと)
 >米式はバネ内蔵なのでチューブに空気を入れようが入れまいが、軸を押すと普通は勝手に軸が上がりますが、
  上がらない今回のような場合は軸をさらに押し込みます。
  ※空気入れで空気を入れた程度では、バネが一番下まで普通は下がりきりません。
  軸をさらに押し込むことで、バネの力が勝って、軸が元に戻ります。
  それでも戻らなければ、爪楊枝の逆側を使って軸をひっかけて上側に上げるといいですが、
  一杯まで押し込みその反動で正常位置まで戻らなければ、無用なトラブルを避けるためにもチューブは交換でいいと思います。
  押し込んで戻ったように見えてもエア漏れしている場合も、やはり交換です。

B米式でバルブコアだけ交換できるものは存在しないのでしょうか?
 >見たことがないので、無いと思います。

書込番号:24033431

ナイスクチコミ!2


スレ主 E38A'さん
クチコミ投稿数:116件

2021/03/21 10:06(1年以上前)

うーむ。。。さん、ニ之瀬越えさん
コメントありがとうございます。

まず投稿カテゴリー違いについて申し訳ありません。
自転車=こちらの板として古くから勝手ながらお気に入り登録させていただいており
ジャンルが細分化されていることも露知らず投稿してしまいました。m(_ _)m

やはりゴミ(異物)の噛みこみが原因でしょうか?(構造上の問題ではない)
バルブキャップは常に閉めていたのですが、ニ之瀬越えさんがお書き下さったように、
経年による内部変化も怪しいですね、あと米式は元々ゴミ等たまりやすい形状をしてますし

ただ、今回の事象としては可動部の軸が完全に下がってしまい押すことすら出来なかったのです。
(写真を残しておけばよかったのですが中がフラットな状態で、当初軸が折れ紛失?とも感じられました)

この状態はバネの力も最も強いはずですが、タイミング悪くプランジャーと可動軸の隙間に
何らかの異物が噛みこみ(強力な力で噛みこみをより助長)させてしまったのでしょうか?

バルブ構造的に内部にねじ切りがあるようなので実はコアが交換できるのでは?
その後、自分でも色々調べてみたところhozanの工具でバルブドライバーというものを見つけました。
互換性あるのか分かりませんが、安価なので試しにオーダーしちゃいました。

米式バルブって空気抜けし難いことがメリットとして乗用車でも普通に使用されてますよね、
もちろん正常な状態が保たれていることが前提ですが、今回あまりにも簡単にダメになってしまったので
話が脱線しますが、例えば乗用車で出先で同様のことがあった際かなり慌ててしまうなと、

英式の場合は虫ゴムや交換バルブをストックで持ち合わせているのですが、今回米式の対策を改めて
考えさえられた次第です。

書込番号:24033606

ナイスクチコミ!3


haru266さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2021/03/23 15:48(1年以上前)

米式バルブのチューブを自転車に使用しています
そのバルブドライバーでバルブコアの着脱をします
自分の世代は虫回しドライバーと言ってました
バルブコア単体で販売もされてます

書込番号:24038197

ナイスクチコミ!2


スレ主 E38A'さん
クチコミ投稿数:116件

2021/03/23 21:02(1年以上前)

haru266さん
コメントありがとうございます。

虫回しと言ったりバルブコア用ドライバーと言ったり
呼び方はメーカーによっても様々なようですね

先ほどバルブドライバー(虫回し)が手元に届き試してみました。
互換性問題なくパナのチューブに関してはコアを外すことが出来ました。

チューブ内に異物混入の形跡はなし、バネの状態も問題なく、コア軸が末端まで
下がりロックしてしまった理由がますます分からなくなってしまいましたが
(相当大きな異物噛みこみでないと末端まで下がらないため)

今後同様のことが発生してもこのツールがあれば不安も払拭できそうです。
勉強になりました。

書込番号:24038737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2021/05/01 15:09(1年以上前)

>E38A'さん

こんにちは。
こういうのキャップがわりに1個つけておくと、
バルブかな?って思ったときに外して確認できます。
たぶん数百円かと。

書込番号:24111785

ナイスクチコミ!3


スレ主 E38A'さん
クチコミ投稿数:116件

2021/05/13 20:19(1年以上前)

カップセブンさん

我が家は米、仏、英混在なので変換アダプターは常に保持しているのですが
このようなキャップ(工具兼キャップ)もあるのですね
有益な情報ありがとうございます。
ちなみにどちらで購入できるのでしょうか?
キャップの商品名称などご存じでしたら教えていただけると幸いです。

書込番号:24133833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/11/06 17:18(1年以上前)

「ムシ回し付きバルブキャップ」「虫回し付きバルブキャップ」で検索すると出てきます。

書込番号:24432779

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

2021オススメのアルミロード

2021/02/08 21:14(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:13件

先程Canyonのフレームについて質問を上げましたがそれとは別に。

マリンのミュアウッズ、ビアンキのCsports1とクロスバイクを乗り継いでます。クロスバイクよりもう1段上の世界に行きたいなぁとロードバイクの購入を検討しています。周りにはあまり山がないのでヒルクライムよりはエンデュランス中心の予定。100~200キロライドもしてみたい。とこんな感じです。とりあえず予算20万前後でアルミフレームでさがしています。近くのショップはTREK、Cannondale、ピナレロくらいしか無いのですが、足を伸ばして探すか、その辺で手を打つかも悩んでいます。よろしくお願いします。
あと、購入する自転車屋さん選びも大事なんでしょうか?

書込番号:23954728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2021/02/27 10:22(1年以上前)

こんにちは。

世界的なソーシャルディスタンスに現在21年2月ですと納期が半年くらい掛かるのはご存知ですか? キャニオンも多くの製品が納期未定か8月末とかになっていますよね。

色々なお店を回るのは良いかと思います。 得意なメーカー、お得な在庫がそれぞれ若干違います。 また、お店の雰囲気がそれぞれ違いますよ。 ただ、修理やメンテを外で頼むなら近所のお店からの選択になるかと思います。 キャニオンをお考えになった方なので、多少手先が器用なのでしょうか?

ランニングコストを意識するのなら、アサヒサイクルベースは抑えておきたいです。 一般ママチャリ使用者学生のお客さんも多いので、持ち込みでも喜んで修理を受け付けてくれ、修理代が明朗で安く、アサヒで買った商品なら盗難保険が他のショップより安い場合が多いです。 

ある程度自己でメンテできそうで更にコストを考えるならヤフオク、メルカリで見るのもアリかと・・・ 

ローンを考えるのなら、一般ショップやYsロード、アサヒサイクル<スポーツ>店が無金利長期のJACCS?を取り扱っている事が多い様に思います〜24回とか〜30回とか。 直営店と一般アサヒは12回無金利まで、が多いです。 


●バイクの選択はご自身の性格を考えてみるのが良いのでは? 

<将来、レースやヒルクライムに出るかも? ならロード系でしょうし、日本一周北海道一周に行く可能性が有るならエンデュランスロードじゃないでしょうか> 

最近のロードバイクも32Cとか太めのタイヤを入れる事は出来ますので、〜500kmとかの1泊程度ならロードで良いんじゃないでしょうか。 サドルの裏やフレームの下に小型のバッグは引っ掛けられますし、リュックを背負うチャリダーもよく見掛けます。 ただカメラも趣味で荷物を引っ掛けるカゴとかセットしたい、とかならエンデュランスロードでしょうね。  ちなみにエンデュランスは北海道で少し見ましたが、うちの近所(愛知県)ではロードしか見掛けません。

軽くて安いなら、お店の在庫処分品に上手く巡り会えたら、リムブレーキ/カーボンフレームでも20万円強で買えそうです。 

でも、見た目大事や! ってのもアリですし・・・
ちなみに、マットグレーかマットブラックや、派手な色なら速そうなローディに見えます。

あとは、やっぱり、個人的には105以上にしておきたいです。 11速に後から変えるのはお金が掛かるので。 
ディスクブレーキも雨の下り坂用に考慮しておきたいですね。 でも、雨の日に自転車乗る事は少ないでしょう・・・ 通勤やUBERならクロスのディスクが良いんじゃないでしょうか?

また、ディスクは重くなり、値段も高く、ディスクのロードバイクは現在欠品が多くて納期が長い、という事が有ります。 リムブレーキでもヒルクライムいけますしね。 TEKTROは下りがブレーキ効きませんがシマノなら大雨でスピードを出さない限り大丈夫かと思います。

「あーやっぱり分からない、判断できない」、というのであれば、とりあえず、8-10速の10kg以下のお得なアルミ買っておいて、
ブレーキだけシマノに〜1万円で交換、

後から買取業者ではなく、メルカリ、ヤフオクで売ってしまえば、勉強代としてもそれ程掛からないでしょうね。

では、私も貧脚ローディですので、どこかでお会いしましょう。

書込番号:23991213

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Canyonのフレームサイズ

2021/02/08 20:44(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:13件

ロードバイクを探してます初心者です。クロスバイクはずっと乗っています。Canyonのロードも候補に入れてるのですが、何分オンラインのみなのでサイズ選びに困ってます。身長は175センチ(毎年の健康診断より)、股下77センチ(嫁診断)でXSと出まして、仮に股下79だとSになります。XSやsと聞くと小さく感じてしまうのですがこんなものでしょうか?また、実際にXSとSとどちらの方が合いそうでしょうか?

書込番号:23954658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13件

2021/02/08 20:46(1年以上前)

ちなみにアルミ希望なので、ALディスク7.0を考えています。

書込番号:23954662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2021/02/09 15:27(1年以上前)

ここで数値を入れると、サイズ診断してくれますよ。

https://www.canyon.com/ja-jp/buying-tools/positioning-system/

書込番号:23955873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/02/09 18:55(1年以上前)

ごめんなさい、それは本文の方に書き込んでおります。

書込番号:23956195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:30件

2021/02/10 17:47(1年以上前)

僕もヨーロッパ製のフレームを使ってますが、あの人達(ヨーロッパの人達)基準だと、175cmはどっちかというと小さい方なんでしょうね
適正サイズはSとかXSになると思います。

ツールその他見てると一目瞭然ですが、身長もさることながら、あの人達は僕らモンゴロイドと比べると、身長の割に手足が長いんですよね。
股下もそうですけど、腕の長さも考慮しないと痛い目を見そうです。

他のメーカーですが、ステムもセットのフレームで純正のハンドルバーを使い、SでギリギリOKな感じです。
足はともかく、腕は普通より長めの体型で、体は柔らかめ。

多分”乗るだけ”なら、どちらでもOKでしょうが、体の柔軟性(どれ位前傾しても大丈夫か?)と腕の長さ次第では、XSの方が無難かも知れませんよ。

書込番号:23957856

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2021/02/14 09:19(1年以上前)

丁寧な返信、ありがとうございます。股下だけでなく腕の長さ、身体の柔軟性も影響するのですね。Canyonに決めた!というわけではないので、他のメーカーで選ぶ際にも参考にさせて頂きます。

書込番号:23965342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ホイール交換を考えている方は注意

2020/11/30 00:28(1年以上前)


ロードバイク > メリダ > SCULTURA DISC 200 2020年モデル [SILK TITAN]

クチコミ投稿数:19件

Disc200は一貫して 前スルーアクスル・100o 後クイックリリース・エンド幅135o
というとんでもない仕様なので、ディスクブレーキのホイールセットを買う場合クイックリリースに変更できる
アダプターが付いたモデルのみになります。(2021年モデルもこの仕様の様です)
一部メーカーは製造年度によってアダプターの付属があったりなかったりと
購入時は念入りに代理店で聞く必要があります。

わからんちん?という人とりあえずMavic買っておけば変換アダプターが付いてます。

書込番号:23819993

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:6件

2020/12/06 18:13(1年以上前)

嫌だったら上位モデルの汎用性の経高いエンド幅のモデルを買えば済むのでは?

書込番号:23833406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/12/06 19:29(1年以上前)

その通りです。

書込番号:23833569

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング