ロードバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロードバイク のクチコミ掲示板

(20085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サイズ49:国内最後の一台

2020/10/06 13:36(1年以上前)


ロードバイク > ラピエール > PULSIUM 500 2020年モデル

クチコミ投稿数:42件

を横浜市戸塚区の矢部郵便局そば『A商会様』が完璧納車整備してくれました!!

書込番号:23709098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

1年ほど乗りました

2020/09/23 10:43(1年以上前)


ロードバイク > メリダ > SCULTURA DISC 200 2018年モデル [MATT DARK GREY]

クチコミ投稿数:19件

購入して一年ほど乗りました感想です。

・乗り心地はフルアルミよりかは幾分良好
カーボンフォークが頑張ってくれてます、それでも突き上げが強いのでグローブは用意したほうがいいでしょう

・ブレーキが思ったより効く
プロマックスの機械式ディスクブレーキですが両押しのブレーキを使っているようで最初から付いてるしょぼいパッドでも
かなり効きます。シマノのパッドに変えるとさらに制動性アップ 変える必要を感じませんでした。

・ブレーキの調整ネジのサイズが間違っている
3o表記ですが3.5oでした 何やねん!w

・FSAのクランクが微妙
付いているのはFSAのOMEGAアドベンチャー 34-50T
ギア上がりが渋い シマノのクランクに比べてさっと上がりませんちょっともたつきます。
上がるのが渋いが下がるのはシマノと変わらない感。
前はあまり変速しないので、このままで良いかなーという感じがします。

・SUNRACEの9Sスプロケが微妙
重いギアへはスムーズに入るのですが、軽いギアにあげる時が渋い。
調整はしており無負荷時はスムーズなんですが負荷時はやはり上記通り
シマノのスプロケHG50-9Sに変更後は解決、2500円ぐらいなので直ぐ交換がお勧め。

・全体的に使われてるボルトが弱い
調整繰り返すとボルトすぐ舐めます良い物に交換したほうが良いと思います。


●酷い点
前ホイールのハブとフレームがスルーアクスルなのに後ろのホイールのハブとフレームがクイックリリースなのです
これには驚きました。お持ちの方でホイール購入検討されてる方はご注意。

総評
安く機能としてはきちんとしているので、悪い点は目をつぶれます。
つるしで乗り続けるなら非常にコストパフォーマンスは良いと思います。
改造ベースとするとなるとお勧めはできません、特にホイールの件で・・・

書込番号:23681944

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ロードバイクで事故とか

2020/09/22 20:43(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:363件

普段からあまり運動してないのがいきなりロードに乗って事故ってるとかどうしようもないね。
これに懲りてロードから降りるんだな。

書込番号:23680868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

ロードバイク

クチコミ投稿数:1件

先日ビンテージロードフレームを買いました。
エンド幅130mmだったので、手持ちの11sホイールを装着したところ、写真のような状況です。
おそらくこのままだと、トップギアから三枚目辺りまで使えません。(まぁそんな速く走る気は無いのですが収まりが悪いのが気になります…)
他のバイクでも使用したいホイールなので、中の軸をいじったりするのはできないし悩んでいます。
解決策をご教授いただきたいですm(__)m
使用ホイールはMavic キシリウムエリートust
フレームは年式不明 ANTALES SL
前オーナーが126mmを130mmに拡張した可能性もありえますでしょうか。
ちなみに bbは7700、HPは7410なので時代的には元から130mmだった??物とも考えられるのではないかと思っております。

書込番号:23650916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2020/09/09 23:44(1年以上前)

>おそらくこのままだと、トップギアから三枚目辺りまで使えません。
実際に取り付けて走行実験もしていないのに、どうして、そう言い切れるのかわかりません。
僕の見た感じでは、このまま使えるのではないかなと思いますが・・・。
ただトップギアとフレームの間が狭すぎてフレームにチェーンが当たる可能性はありますね。
その場合トップギア使わなければいいだけですが、どうしても使いたいというなら。トップギアとフレームの間をもう少し広げましょう。
やり方
 写真のAのハブ軸の所のナットを外し1〜2mmのワッシャを入れ、もう一度締めてはさめば解決。
干渉しない一番薄いワッシャにしましょう。厚いのを入れるとホイールのセンターが狂うので右をプラスした分、左をマイナスして、ホイールのセンターの取り直しが必要になってきます。まあ2mm位までなら、使用に支障ないのでセンター取り直ししなくて、ワッシャ追加だけで使えます。
 ホイールのセンター取り直しくらい、すぐ出来るという方はセンターの取り直しをしましょう。

>他のバイクでも使用したいホイールなので、中の軸をいじったりするのはできないし悩んでいます。
どの自転車でもフレームとスプロケの間は差がないので、他のバイクで使いたいなら、この自転車で使えるように整備しないと使えません。何もしなくても使える可能性はあるし、トップギアだけガラガラ干渉する音が出るだけなので、それでもいいなら使えますよ。トップギアなんて、それほど使う機会もないでしょうし。

とにかく一度使って結果を見ないと想像だけで思っていても何も解決しません。すぐタイヤつけて走ってみましょう。

書込番号:23652690

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

秋ツール

2020/08/31 23:13(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

昨日スコットランドへの小旅行から帰って来ましたが、今年、初ダウン。
もう朝夕は寒いです。
日も短く8時半には真っ暗。
そんな中のツール。
例年は仕事終わって庭でパソコンでダイジェスト観てたのに、未だにリモートワークだし外は寒いし、様変わり。
しかもユキヤいないしプロバンス出ないしもう一人の日本人はどこ行っちゃったかわかんないし、どうにも盛り上がらない今年のツール。
楽しみはドイツ製電気機関車、トニーマーチンの活躍。
牽くだけじゃなく、逃げ切り優勝も見せて欲しいです。

書込番号:23634427

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:125件

2020/09/01 22:29(1年以上前)

>kawase302さん
ご無沙汰しております。
またこの季節が来ましたね。
いろいろありますが、戦争よりはマシと思っております。素晴らしいレースに期待!


書込番号:23636229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2020/09/02 01:09(1年以上前)

って言うか、今年のダイジェストyoutube、最悪です。
サムネの写真がゴールシーン。
動画観る前にネタバレ。
半沢の結末、バラすぞ!

書込番号:23636518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2020/09/22 20:33(1年以上前)

>kawase302さん

最後にドラマがありました。
勝利の女神はいつでも気まぐれですね。

優勝おめでとう!
しかし21歳の若さであまり多くを手に入れると・・
将来を少し心配してしまいますが。

書込番号:23680836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ313

返信18

お気に入りに追加

標準

ミヤタはやめた方がいい

2020/06/07 18:49(1年以上前)


ロードバイク > ミヤタ > アイガー 2019年モデル [ダーキッシュグリーン]

スレ主 hehennさん
クチコミ投稿数:9件

購入後一年も経っていなかったミヤタのアイガーで坂を走行中に突然前輪がロックされる形でつんのめり、救急搬送され全治一年余りとなる手術を受けました。原因は泥除けの先(自転車に設置したときに下の方)が走行中のタイヤのトレッドによってめくり上げられ、巻き込まれて前輪タイヤをロックした状態になるという設計上のミスにありました。前輪だけいきなりストップしたため後輪は浮き上がり、前輪と道路の設置点を軸として弧を描き半回転して倒れました。私の身は頭部から前方に放り出されました。咄嗟に左手をだし、頭部はかばうことができたのですが、道路に叩きつけられたときに左腕の骨は砕かれ以降のツーリングは断念せざるをえませんでした。後ろから来たクルマのドライバーに救急車を呼んでもらって病院へ搬送されました。タイミングや場所によっては即死してもおかしくない大変な事故でした。
そのときの対応が忘れられません。証拠として残っている写真や事故証明を見てもらえずに、ユーザーの過失だと決めつけられました。ミヤタでは同種の事故が複数種類の自転車で発生しているようですが、改良もせずにそのまま売り続けている有様です。
製品の品質もアフターケアも低級そのもの。自転車を探されているならミヤタは避けたほうが良いです。

書込番号:23454031

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2020/06/08 00:18(1年以上前)

hehennさん
それは災難でしたね。
アイガーの写真を見たところ、写真の範囲ではありますが、特段新規性の有るわけでもない、汎用部品の組合せ、あるいはそれと準じたごく無難な構成に見えます。

他車種での事故事例があるとのことですが、どこでそのような状況を探しましたか?
もしネットで見つけた場合にはご紹介頂けると読者の理解が深まると思います。

自転車なんてそんなに新規性のあるものもなければ、華奢であるがために壊れやすい、歪みやすい部品の組合せであり、買ってすぐならまだしも1年経っているなら利用者側の整備不良に起因すると疑われても仕方ないところもあります。

我ら自転車を趣味としている人は、維持整備に非常に労力を掛けますし、ツーリング車ならツーリング中に整備が出来ない故障を起こさない観点での整備も必要です。フェンダーの取付状況もその一つです。

書込を拝読したところ、大変な目に遭われたことには同情の念を感じますが(私自身旅行中に骨折して中断したこと2度もあります)、一方でミヤタの製品のどこが悪かったのか、本当にhehennさんに過失がなかったのかは分かりませんでした。フェンダーを巻き込んでタイヤをロックするなんて、どのように巻き込んだのか、なぜ巻き込んだのか、どう車輪がロックしたのか、いまいち想像できません。

今一度、周りの人に分かるように伝えてみるのは如何でしょうか。

書込番号:23454829

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2020/06/13 11:47(1年以上前)

>原因は泥除けの先(自転車に設置したときに下の方)が走行中のタイヤのトレッドによってめくり上げられ、巻き込まれて前輪タイヤをロックした状態になるという設計上のミスにありました。

設計のミスならお書きのような対応にはならないと思います。誰の責任であってもケガをするのは自分自身ですから、自分自身が全力で細心の注意で一瞬一瞬を管理する必要があります。突然ロックしたと書いてありましたが必ず前兆があったはずです。私は泥除けは撤去してますし、雨の日は自転車に乗りません。すべてのネジのトルクと路面状況と自分自身の加速度と運動エネルギーと常に対話しながら自転車に乗ります。それでもやっぱり怪我をすることはありますが他人のせいにせず、自分自身の行動を修正しています。修正しないと再度事故にあって危険だからです。

書込番号:23465644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 hehennさん
クチコミ投稿数:9件

2020/06/14 21:33(1年以上前)

僕の言っているのは事故が誰のせいかということじゃないよ。このレビューはこれから自転車を買うことを考えている人のためのもの。そうしたサイクリストの仲間たちに自転車を楽しんでもらいたくてこのレビューを書いたまでのこと。事故がミヤタのせいだなんていう読み方をされるのは意外だなあ。
別にここで悪口を言うつもりは毛頭ないのだけれど、誤解されないように少し補足しておくよ。

ミヤタは実は事故の件でうちまで謝罪に来たんだ。いかにも来る途中にコンビニで買ってきましたというような安そうな煎餅の袋を下げてね(笑)。そのときにやってきた年配の担当者は頭を下げた後に僕の前でこう説明したんだ。
「アイガーはもう製造中止になったから改良をできない。代わりに今後製造する自転車は同じ事故が起こらないようにする。そんな危ない事故が起こる自転車は私が断じて作らせない。メリダにも事故の教訓を生かして参ります」

これだけだと分からないだろうから事情を少し語ろう。

僕は元々事故について損害の賠償など口にしなかった。サイクリストの仲間たちの安全を守るためにアイガーの改良をこの謝罪の一年前に約束してもらったんだ。ところがミヤタではその約束を忘れてしまい、一年たってちょうど折よく(ミヤタにとって、という意味だけどね)製造中止に決めたからアイガーを改良する約束は果たせないと言ってきたわけ。
ちなみに後日その老人にはそんな陣頭指揮権などないただの使い走りであることがわかったけどね。

約束にもかかわらず結局ミヤタは原因の解明するテストさえしようとはしてくれなかったなあ。その口実をいくつも用意して説明してくれたけど、唖然とするようなものばかりだった。とくにすごいのを公表すると「テストをすると社員の人体実験をすることになるから(テストは)やらない」なんて口実もあった。すごい言い方だよね、人体実験だなんて。テストもせずに自転車を出荷するのだから、ミヤタは僕を含めたユーザーをモルモット以下にしか見ていないんだと思ったものだった。今の時代、人体実験なんてしなくてもちょっとお金をかければそんな検証くらいいくらでもできるのにね。彼らにとっては自らの経済的都合が大事で、ユーザーの身体の安全を等閑視しているんだということがよくわかったよ。
これほどの危険性を認識しながら話を有耶無耶にして、この自転車を未だに売っているのはおかしいから事実を公表したまでなんだ。
本来アイガーはリコールの対象となるような商品だよ。きみももし自転車をこれから買うのならミヤタは絶対にやめた方がいいよ。カスタマーサポートも誠実なのは表面だけだしね。あとメリダも駄目。名前を変えてミヤタが出しているだけだから。他のメーカーが安全な自転車をだしているからそちらを買うといい。安全な自転車を選んで楽しい自転車生活を送ってもらいたいな。それにしてもミヤタはリコールどころか、未だに出荷し続けているとは大変な会社だよね。

ミヤタの担当が事故の件で頭を下げに来たときも、僕からお願いしたのはリコールとか自転車の改良とか、マスコミを通じたユーザーへの告知だけで、一度も賠償のことは口にしなかったんだよ。僕が問題にしていたのはそういう過去の話じゃないんだよ。ミヤタ自転車が引き起こすであろう将来のことを問題にしているんだ。僕がこのレビューを書いた意図をわかってもらえたかな。かつて事故報告を無視して多くの事故を出し続けた某自動車メーカーの二の舞にならないように警鐘を鳴らしただけなんだよ。

書込番号:23469497

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2020/06/16 00:11(1年以上前)

全然分からんし、興味ないことを一人語りされても困る。

結局何がどうなって事故ったのか説明出来ていません。
事故の詳細を説明するつもりはないのでしょうか?
説明出来ない事情はあるのでしょうか?
なにかやましい、隠したいことがあるのでしょうか?

書込番号:23471971

ナイスクチコミ!43


24h TVさん
クチコミ投稿数:12件

2020/06/16 08:37(1年以上前)

hehennさんは自転車に乗るのをやめたほうが良い、のでは?

書込番号:23472343

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2020/06/17 20:46(1年以上前)

自転車をもっと楽しんで欲しいですね。部品とかフレームとか整備に関する考え方が大きく変わるはずです。自転車とはフレームの事であり、完成車の安全性とメーカーには「何の関係も無い」と言うことになって行くと思います。

書込番号:23475422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 hehennさん
クチコミ投稿数:9件

2020/06/18 11:21(1年以上前)

>24h TVさん
どうして?

書込番号:23476381

ナイスクチコミ!0


24h TVさん
クチコミ投稿数:12件

2020/06/19 11:02(1年以上前)

あなたのためです。

あなたの今の考え方、行動だと、どこのメーカの何に乗ったとしても、また同じような結果を招くのではないでしょうか。

次は、もっと危険な目に合うかもしれませんよ。

書込番号:23478383

ナイスクチコミ!26


スレ主 hehennさん
クチコミ投稿数:9件

2020/06/19 15:08(1年以上前)

それはどうも。しかし余計なおせっかいというものではないかな。数行の投稿文章だけで他人の考えなど推し量れるものではない。僕が述べているのはあくまでミヤタ製自転車を買わない方がよいというだけのこと。年配の方に対して失礼だけど、そんな考えではどのメーカーの自転車に乗っても怪我をするというのは論理飛躍も甚だしい。今回の事故がミヤタの自転車に問題があったからというのはミヤタ側も認めていた事実(ミヤタはアイガーを製造中止にして、あとは示談金でも払えば事が済むと判断していたようで、ミヤタ製自転車には問題があることを交渉の当初では認めていた。その後に後で述べるように示談金を蹴ってリコールを提案したらガラリと言うことを変えて最後は有耶無耶にされたけどね)。つまり僕以外の誰が乗っていても起こった事故なんだ。このページの投稿者は僕が一方的に事故を他人の責任にしていると見なしているようだけど、それは全く的外れなものの見方。だからその点を突っつかれても痛くも痒くもない。おいおい、どういう読み方をするとそういう読み方ができるの? というぐらいの感想しか持てない。自転車に問題があったことはすでにミヤタが認めた事実だからね。この点は動かしようがない。ミヤタはそれを後でリコールを逃れたいがために僕の過失だとさかんに言い立てるようになったけれど、そうなった段階でもミヤタはやはり間接的な形では自社商品の問題を認めていたし、僕にとっても事故が誰のせいかなんて二の次の問題だった。同じ事故を何度も引き起こしてる以上、襟を正してきちんと原因を解明し、新たな被害者が生まれないように対策をとってもらうことを一貫として主張してきた。自転車が好きだから、他のサイクリストたちも大切にしたいんだよ。このページでもそのつもりで投稿をしているんだ。というわけで、あなたのような考えでいるとまた事故を起こしますよというのは、お門違いな干渉だということになる。

僕は自転車を何台も乗り換えて世界各地を旅してきたけれど、事故に遭ったのはミヤタ製による一回のみ。ミヤタ以外はどれも素晴らしい自転車たちだった。後遺症はあっても、自転車が安全で楽しい乗り物であるという考えは変わらないな。これからも自転車には乗り続ける。もちろんミヤタは絶対に乗らないけどね。いつ前輪がロックして頭部から地面に叩きつけられるかを心配しながら自転車なんかに乗っていたら楽しいわけない。このページの投稿の中で誰かが、事故の起こる前に前兆があったはず、なんて書いていたけど、それは甘い。ミヤタの事故は突然起こる。だから怖いんだ。誰にもあんな目に遭ってもらいたくないからね。この点ははっきりと釘をさしておくよ。

ミヤタの自転車はこのアイガーにとどまらず本当に危険。最初の投稿で書いた通りミヤタは過去に複数の車種で僕の遭ったのと同じ事故を起こしてきた(これはミヤタ側が僕との交渉の中ではっきりと認めた事実)。それが表ざたにならなかったのは示談で済ませたからだろう。検証するにはそれなりの技術と費用がかかるからね。そんなことをするくらいなら示談で済ませてしまった方が楽だという経営者の方針だったのだろう。あるいは検証できるほどの技術者がいなかったということかな。他のメーカーではありえない事故を起こす自転車ような設計しかできなかったわけだからね。そんな具合にしてこの会社はこれまで生き残ってきたわけだ。僕もほのめかされた。むろん断ったよ。小学生のお年玉レベルのお金でサイクリストの仲間たちが被害に遭っていくのを見過ごすことなんて誰がするものか。古い体質のミヤタ自転車にとっては驚きだったことだろう。それからはもう呆れるような口実を並べては自分たちの責任を否定しようと躍起になっていた。それらが詭弁であることをひとつひとつ筋道立てて説明をしてやると、もう弁解の余地がなくなって僕の言っていることが分からないと変人扱いしたり、今すぐに回答ができないから後日するといってそのままフェードアウトしようとしたりと誠意のかけらもなかった。示談で済ますというやり方はインターネットがなくて被害者が思うように声をあげられなかった時代には通用したろうけれど、たちまちネットを通じて情報が拡散してしまうこれからの社会ではもはや通用しなくなるだろうね。こういう粗悪品が出回るのを防いでくれるネット社会は本当に有難いね。

書込番号:23478760

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2020/06/19 18:47(1年以上前)

ええ、ミヤタを買わないのは構いませんけれど、もっともっと沢山の時間自転車に乗って、沢山自転車をいじって欲しいですね。自転車を全バラして全組みすること5回、5万キロも乗りますとミヤタのことはきれいさっぱり忘れて素晴らしい自転車ライフが始まるでしょう。

書込番号:23479143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


24h TVさん
クチコミ投稿数:12件

2020/06/19 21:14(1年以上前)

文章、長いですね。

誰が乗っても、は間違っていると思いますよ。

私は泥除けをタイヤに巻き込んで転倒、骨折なんて事故を起こさない自信がありますし、こんな投稿は恥ずかしくてできませんけどね。

必ず何らかのサインが出ていたはずだし。

ではどうぞご自由に、さようなら!

書込番号:23479460

ナイスクチコミ!26


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2020/06/19 22:00(1年以上前)

>原因は泥除けの先(自転車に設置したときに下の方)が走行中のタイヤのトレッドによってめくり上げられ、巻き込まれて前輪タイヤをロックした状態になるという設計上のミス

アイガーの写真と泥よけの先部分の写真をアップします。
 泥よけはアルミ製で前輪は分割機能もなく普通のどこにでもあるような泥よけ、これがゴム製のタイヤによってめくり上げられ巻き込まれるという状態が、よくわかりません。

もしかして泥よけ先がグチャグチャに変形して曲がりタイヤと泥よけスティの間に挟まった?
通常アルミの泥よけが自然状態で曲がることはなく、何らかの外部からの衝撃や力が加わらなければ変形はしません。ましてタイヤの間にグチャグチャになってはさまるほどの変形なら、そんなに簡単に起こるとは考えにくいです。またその場合は宮田自転車の欠陥というより泥よけの部品としての欠陥の可能性が高く、部品リコールがあって当然です。

まあどこにでもあるような泥よけなので、蹴飛ばせば曲がるし駐輪場などでぶつけられれば変形してタイヤに当たるようになります。それを気づかず使い続けて最悪の結果を招いたりもします。もし欠陥が事実なら1年も使う前に新車時から何らかの不具合は出てるはずで1年も使えたということが逆にユーザーの管理ミスや整備不具合が原因ではないかと思われてしまいます。どっちにしても
>証拠として残っている写真
があるなら、それをアップしてもらえれば誰もがわかって、後に続く方たちの安全を守ることになります。

せっかく勇気をもって、ユーザーの命と身体を守るために書き込みして頂いたのに「証拠不十分で宮田無罪」になるのは納得いかないでしょうから、徹底的に欠陥がどういうものなのか証明してもらった方がいいと思います。
証拠として残っている写真をぜひアップしてください。

僕としてはアイガーの一番の欠点はカンチブレーキだと考えます。この構成だと山の下りは命が危ない自転車だなあと思います。20世紀はこういう危ない自転車しかなかったので、みんなこんなん乗って命削ってました。宮田が発売中止にしたなら、それは幸いなことです。

書込番号:23479551

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2020/06/22 09:22(1年以上前)

>hehennさん

■別にここで悪口を言うつもりは毛頭ないのだけれど、誤解されないように少し補足しておくよ。

>いかにも来る途中にコンビニで買ってきましたというような安そうな煎餅の袋を下げてね(笑)
>その老人にはそんな陣頭指揮権などないただの使い走り
>唖然とするようなものばかりだった。
>ユーザーをモルモット以下にしか見ていないんだと思ったものだった。
>カスタマーサポートも誠実なのは表面だけだしね。
>あとメリダも駄目。

悪口を言いたかったんですね。分かる、分かる(笑)


■一度も賠償のことは口にしなかったんだよ。

本当はお金をむしり取ろうとしたんですね。分かる、分かる(笑)


■僕が問題にしていたのはそういう過去の話じゃないんだよ

未来は過去の礎の上になり立つものであること、特に事故などは原因を調査し、反省して、改善することが非常に重要。それを分かっていて発言しているはず。
要するに表面を偽って善人面していますと公言しているようなものですね。


どうでも良いけど、このおじんは
・団塊の世代、年齢70前後
・自分が思ったことは全て正しいと思っている
・大声を出す人がえらい人だと思っている
・そのため定年後会社から離れたら、誰にも相手にして貰えない
・ネットを最近始め、ネット掲示板にまだ慣れていない。嘘でも何でも、ネットに書いたことは信じて貰えると思い込んでいる。

と推定しましたがどうですかね。

書込番号:23484643

ナイスクチコミ!27


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2020/07/02 16:35(1年以上前)

感情表現の羅列で、読めません。
昨日、日本のドラマで片平なぎさが「大人になったら文章は自分のためじゃなく他人のために書くの」と言ってました。
感情表現は自分のためにしかなりません。
少なくとも価格コムの閲覧者のためにはなりません。
なぜなら、残念ながら、価格コムだけの関係ではあなたの感情に関与するにはい至らないからです。
なので、もしあなたの目的が他人に伝えることならば、一旦全スレ削除して、感情部分を削除して事実部分だけ再掲載して下さい。
どうぞよろしくお願いします。

うーさん、まささん、ディープさん。
死者5万人出したイギリスですが私は元気です。
最寄り駅まで80キロという、鷹の舞う田舎に疎開してもう4ヶ月。
ロードからマウンテンバイクに乗り変えて、森や谷や大牧場を走り回ってます。
野鹿の群れとの並走や、羊の出産に出くわしたり。
今、マウンテンバイクの勉強中です。
マウンテンバイクって、ロード以上に規格がぐちゃぐちゃ。
タイヤ26/27.5/29、リア幅も135/142/146、フリーもノーマル/xd、それにQR/スルーアクスルもあり。
ホイールだけで互換性いろいろで、まだ黎明期で方向を探ってるような状況です。
今はオレンジ(アイルランドの手作りバイク)とIbis Mojo(アメリカ)に乗ってます。

書込番号:23507326

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2020/07/03 23:44(1年以上前)

おー、kawaseさん、ごぶさたです。無事で何よりです。
私はコロナには罹っておりませんが、無事ではありません。
4ヶ月もテレワークで通勤もせず、万歩計は毎日数百歩。運動もあまり出来ず。そのくせ毎日ビールだけは2L。すっかり弱っちまいました。
ジョギングに出かけたら300mで膝が痛くなる始末。。。
先週末から毎日スクワット100回、そして仕舞い込んでいたローラー台を発掘し、乗り始めたところです。

この爺さんは結局ダメじじいだったようですね。ネットに悪口を書けば、みんな同調してくれると思っていたんでしょう。本当に世に問いかけるつもりなら、写真の一枚でも掲載したでしょう。もうちょっと皆の声に誠実だったでしょう。こういうダメ人間にはなりたくないですね。ミヤタさんも変な奴に関わっちまったみたいで災難でした。。

で、MTBの規格はひどいですよ。FDのマウントとか、STIの互換性とかすら分からない。サスの互換性に至ってはもう謎。規格の寿命も短いので、数年後には交換パーツの調達もままならない。
いまうちにあるMTBは2台とも26インチですが、ホイールすら選択肢が減ってます。リムも入手難。まぁ下駄車と割り切るならテキトーな部品で良いのですけど、こだわると絶望が待ってます。私が次期支援戦闘機(ツーリング車)をMTBでなくCXベースにしたのはそのせいです。。。

しかし羨ましいところに住んでますね。最寄りの駅まで80kmって、ハイランドのどこかでしょうか?
この夏休みにお邪魔しますね!
ハギス以外の料理をお願いします!

書込番号:23510197

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2020/07/05 06:55(1年以上前)

うーむ。。。さん。
ういっす。

書込番号:23512892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2020/09/25 09:36(1年以上前)

 単なる整備不良もしくは走行中の異常に自分が気付かなかったことを棚に上げてメーカーを中傷するのはお門違いというものでしょう。他の人に注意を促すふりをして、根拠のない自分の思い込みを書き連ねるのはどうかと思いますが。

書込番号:23685840

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1件

2020/10/24 07:41(1年以上前)

貴方の文面を読みますと、明らかにメーカーに責任があると、読み取れます。
私もアイガーを所有していましが、今のところ設計ミスなどの不具合はないようです。
しいては、アイガーの生産中止が残念です。

書込番号:23744664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17



最初前の6件次の6件最後

「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング