ロードバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロードバイク のクチコミ掲示板

(20085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信26

お気に入りに追加

標準

ツールドフランス2017

2017/06/28 00:04(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:1620件

新城幸也選手!ツール・ド・フランス2017出場決定!おめでとうございます!
2年連続7回目!凄いです。
新城選手の活躍をみんなで応援しましょう!(^_^*)

書込番号:21001242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1620件

2017/06/28 01:06(1年以上前)

J SPORTS公式サイトより転載

Cycle*2017 ツール・ド・フランス チームプレゼンテーション
<Cycle*2017 ツール・ド・フランス>
〜チームプレゼンテーション〜

解説:
栗村修(日本自転車普及協会)
実況:永田実
開催日:2017年6月29日(現地)

夏季五輪、サッカーW杯に続く世界で3番目に大きいスポーツイベント、それがツール・ド・フランス。今大会も7月の3週間、沿道に詰め掛ける約1500万のファンと世界約190カ国のTV視聴者が注目する中、選手たちは熱き闘いを繰り広げる。

開幕の2日前に行われるチームプレゼンテーションをお送りします。

書込番号:21001386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2017/06/28 23:10(1年以上前)

おっと、梅さんにスレ主の座を奪われてしまった。無念。まずは幸也、おめでとうございます!フランスチームに引き続き、イタリアチームでもゴマを擦りまくってるんでしょう。そう、それでいいんです。それでこそ一流、それでこそプロ。今年のフルームはまさかの短距離走に備えてシューズをSPD-SLからSPDに履き替えての参戦になるとかならないとか。あれからもう1年ですか、早いですね。参加の面々はまたゆっくり眺めることとにして、先日の全日本。フミのコメントに「今回全日本選手権に出場する事にしたのは、口ばかり若い子が増えていると感じていたから。本当は勝てれば良かったのですが、メッセージにはなったかなと思います。」には大賛成。日本の自称トップライダー達よ。いったい何時になったらフミや幸也の後継が生まれるんだ?日本やアジアの狭―いカワズのような世界で有頂天になってないで、本場ヨーロッパでプロとして勝負してみなさいよ。宇都宮やさいたま市民相手ではなく、 約1500万のファンと世界約190カ国のTV視聴者を相手に走ってごらんなさいよ。それが許されるくらいの練習をしてゴマをすりにすって、表舞台にあがってごらんなさいよ。フミと幸也が引退したら、もうお終いなんですか?あなた達のようにかっちょいいバイクにかっちょいいウエアにかっちょいい口がたたけるくらいの恵まれた環境ならば広い世界に出て行けるはず。足らないのはやる気と、チャンスをつかむ力だけでしょう。おじちゃん達に早くラクさせてあげなさいよ。いつまでおじちゃんの後ろを走ってるんだ。なさけない。

書込番号:21003647

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1620件

2017/06/29 00:10(1年以上前)

へへへ 誰かスレ上げしてると思ったのですが、無かったので作りました。kawase302さんのガチコメ頂けただけでも作り甲斐があったということで。w
今シーズンの知識全くありませんので、どなたか案内人よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:21003826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件

2017/06/30 00:44(1年以上前)

BS1にて録画放送があるようですね。JスポでLIVEを見てBSで録画ですね。(*^^*)

書込番号:21006446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2017/06/30 20:14(1年以上前)

「このっ、禿げぇぇぇぇぇ」から1週間経ちました。イギリスにはこのような中傷はありません。「禿げの何がいけないの?」とばかりに、何も効き目がありません。クリスフルームだって禿げ。今の私の視界(職場)にはイスラム髭のモロッコ人、やたら背の高いノルウエー人、ターバン巻いたインド人、カリフをまとったイエメン人、巻き舌のアメリカ人、日本人と変わらないキルギス人、浅黒く陽気なブラジル人等々。この人たちにとって、禿げ程度は何の意味もないことです。イギリスでは「WASH YOUR MOUTH(おまい、口が臭いんだよ)」が一番ポピュラーな感じです。口臭は万民族の敵なのでしょうか?さて、いよいよ開幕。これからクルマ飛ばしてデュッセルドルフまで行っちゃおうかな。。。。

書込番号:21008377

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1620件

2017/07/03 15:27(1年以上前)

第2ステージはスプリント対決でしたが、クイックステップのマルセル・キッテル選手が制しました。

フランス期待のデマール(エフデジ)、筋肉グライペル(ロットソウダル)、カヴ様(ディメンションデータ)と続きました。

新城選手はタイム差無しの23位でゴールしています。しかし、それよりも気になる事態が!新城選手のチームエース、ヨン・イサギーレ(スペイン)選手が早々のリタイヤ。バーレーンメイダでの力関係がよくわかりませんが、末尾2番を付けている新城選手が第3ステージはエースとして走っちゃったりするのでしょうか!!ついに日本人初のツールステージ優勝が現実となるのか!!!

注目の山岳第3ステージは今夜!
午後6:55から深夜1:45
新城選手!ちばりよー♪

書込番号:21016032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2017/07/05 18:11(1年以上前)

昨日の出来事は衝撃。
動画ではサガンやってるようにしか見えないけど、サガンとカブは友達だし、友達にエルボーかませるかって言ったらそれは普通出来ないでしょう。
つまりラストスプリントは友達だって意識も飛んじゃうほどの極限の状況で、そこで仕事するのがスプリンターってこと。
極限だってことはよーーーくわかりました。
でも、極限だからこそ現れる本性というか、本性には逆らえないというか、とにかくサガン大好きだったのに、エルボー行為は残念です。


書込番号:21021039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2017/07/05 21:23(1年以上前)

天国から地獄・・・

極限の状況かつ、一瞬の判断。
レースを「する人」と「見る人」とは違うのも理解しますが、
とにかく残念です。


書込番号:21021572

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2017/07/06 01:17(1年以上前)

キャブなきあとはデマール、ブアニ、キッテル、クリストフ、そしてグライペル。
やっぱグライペル応援かなー。
あと、何年か前にあったトニーマーティンのひとりツールドフランス(最初から最後まで独走)も見てみたい。
しかしマーティンにはKATUWAのジャージ、似合わないねー。

私の中ではKATUWAとASTANAは悪役チームズ。
ほとんどやってるね。
SKY、クイックステップ、キャノンデール、TREK、BMCの一流感はすごい。
あとモビスターのチビ感とFDJのノッポ感と、あと南半球チームの田舎モン感。
中東チームや何だか読めないような新興チームがめじろおしの中での、AG2Rの「いたの?」感。
早稲田大学でいう商学部みたいな感じ。

書込番号:21022118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2017/07/06 16:39(1年以上前)

kawase302 さん

変わらずの、颯爽たる筆運び!
さすがですね。
多々、勉強させていただいております。

せっかくのTDF
気持ちを切り替えて、応援します!




書込番号:21023138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件

2017/07/07 02:27(1年以上前)

ごちゃごちゃ感あふれるKATUSHAと静か〜なAG2Rが好きなんです。( ̄∇ ̄)
ロシア国籍チームのままだったらトニマル来なかったと思いますが、今は希望の光です。

書込番号:21024382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2017/07/08 16:18(1年以上前)

質問です。
3賞ジャージ(ヤング込みなら4賞)って、いつ誰が準備してるんでしょうね?
表彰台用じゃなくて、翌日の本チャン用のほう。
あと、特装色バイクとかパーツとか。
例えば今日、ユキヤに何かが降りてきて30分の逃げに成功したら、明日のユキヤのマイヨジョーノは間に合うんでしょうか?
特にステージ初終なんてまだ僅差で、誰が3賞とるか流動的だけど、どう対応してるんでしょう?

書込番号:21027740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2017/07/10 15:48(1年以上前)

とても難しい課題です(笑)

ナイスでクールな解は見つけられませんでした・・

STAGE 7

6mmの差?
これも、神のなせる技 でしょうか。
どちらの選手にも敬意を払います。






書込番号:21032723

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2017/07/11 23:30(1年以上前)

サルディニアってここ最近、毎年夏に遊びに行っています。海と森と山に囲まれた本当に自然豊かで最高なリゾート地で、まだまだ素朴なイタリアが凝縮したこの世の天国です。地元の人も観光の人もみんないい表情。で、アル。おめー、あにやってんだよ〜(志村風でお願いします)。若いからって、あにやってもいいってもんじゃぁねーんだぞー。先日、某フレーム(中古)を受け取りに行ったら、何とその人の今年の夏バイクは、昨年ホセホアキン・ロハス選手(モビスターチーム、スペインチャンピオン)が本チャンで使っていた現車でした。コピーじゃない。ただ、チュブラーを嫌ったのか、ホイルだけLIGHTWEIGHTにかわってましたけど。。。あと、リッチーポートも派手にやりましたね。あんだけ派手だと「もうだめ」がわかるから潔いけど、命や選手生命に別状なくて良かったです。あと、イギリスではスポーツのトップニュースなんですが、以前GARMINにいたデビッドミラー選手(リッチモンドパークのTT最速記録保持者でもある)が先日性転換手術を受けて女になったそうです。何度か一緒に走ったことがありますが、当たり前ですが人間離れして速いです。信じられん上り速度。日本でもJSPORTSとかで報道されていますか?

書込番号:21036565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件

2017/07/13 20:27(1年以上前)

デビッドミラーまじすか!?究極までいくとサドルとの摩擦を嫌ったのでしょうか!?
数日、解説聞かずに画像だけ流していたのでJスポで言ったかどうかは分かりませんが、ダバディ氏かK村さんあたりが仕入れてそうなネタではあります。
(`・ω・´)ゞ

書込番号:21040905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件

2017/07/14 00:17(1年以上前)

第12ステージ<結果速報>
1位 ロメン・バルデ(ALM) 05h49'38"
2位 リゴベルト・ウラン(CDT)+2
3位 ファビオ・アル(AST)
4位 ミケル・ランダ(SKY)+5
・・・
7位 クリス・フルーム(SKY)+22

今回、AG2R頑張ってますやん!!

総合でアルがフルームに6秒つけてマイヨジョーヌを奪還!!さぁ、面白くなってきたぞ?!!

しかし、ゴール前の激坂凄かったなぁ。。。
ほぼ全員が斜行してましたからね。。。

書込番号:21041586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2017/07/14 18:16(1年以上前)

うわー、勢いで結果を先に見てしまった。
私は夜8-10時(日本時間翌朝4-6時)で観ますので、それまではスレ見ないようにします。

書込番号:21042910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:30件

2017/07/14 18:31(1年以上前)

昨日は、最後の最後で楽しませてくれましたね
あとは、コンタドールとキンタナがもう少し頑張ってくれると、もっと面白かったと思うのです

ケッ!今年もフルームかよ?つまんねえ!!!って思い始めてたのですが
WOWOWとJ-sportsのザッピングはまだ続きそうです

フルームの立ち位置が微妙になったところで
ビーナスはともかく、あっさりフェデラーってのも詰まらんなあ

書込番号:21042946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件

2017/07/15 01:22(1年以上前)

今日は新城幸也選手がよく映りましたね。
残りのステージでチャンスを掴んで欲しいです!

そういえば、解説の中で坂の状況によってリア30T入れるためにアルテグラを付けることもあるし、フロントを極力アウターで回すためにリアにビッグギアを選択する事もあるって言ってましたね。

いいね!
決めた、11速のアルテグラ買おう。w
なんとなくリア25T以上入れるの躊躇していましたが、自分の貧脚には必要なギアだし、恥ずかしいなんて言ってられません。(`・ω・´)ゞ

そして、コンタドールとキンタナがようやく前の方でゴールしましたね。(*^^*)
これからの総合争いも楽しみです。

書込番号:21043865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2017/07/15 18:01(1年以上前)

夏まっさかりですよねー。
最初の頃は平日でも沿道に男の人いっぱいいて「こいつら、仕事何やってんだー」って思ってたけど、今はよくわかる。
ヨーロッパ人は夏は働かない。
働かなくて良い空気が全体にある。
むしろ夏も働き詰めだと変態と思われる。
それに、男が働き女は家にという発想も、そもそもない。
だから夫婦五十になっても週4回(ヒマで元気!)。

書込番号:21045302

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フルクラム?

2017/06/22 14:49(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:20件 Hiroのチャリバカ日記 

リアハブ

以前中古で購入したホイールですがメーカー、型式が不明なためずっと気になっています。

購入時はタイヤ付き前後セットで程度良好、
約¥5500でした。

外見はリムにはワーニングラベルとMade in Taiwan

フロントは20Hラジアル組、赤のアルマイトハブ
シールドベアリング、刻印等はなく両サイドのハブキャップはCリングで固定。

リアはフリー側16Hクロス組、赤のアルマイトハブ
シールドベアリング、ハブキャップに39-06の刻印
フリーは恐らく10速まで可(今は9速スプロケット入れてます)

唯一メーカーが確認出来るのはリムテープがフルクラムレーシングです。
ただこれも最初からの物かは不明です。

中古と言えど値段も安いため無名の安物とは思いますが記録のためにメーカー、型式が知りたい次第です。


もしこのホイールが何か解る方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

余談ですがこのハブはシールドベアリングにも関わらず回転凄く悪いです(/´△`\)
特にフロント
構造上、クイックレバーを締めたらハブキャップがベアリングの内輪を押さえるみたいで、手持ちのWH-R500より回転が悪いです。

私のブログに詳しく載せてますのでもしよかったら覗いて見て下さい。↓


http://blog.goo.ne.jp/27586/e/bce2375a7ba0f108296d7ba0adcedc6f/?cid=ab94ddd94628bc93a62db308bcfa3698&st=0

書込番号:20987041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/06/22 17:49(1年以上前)

こんにちは。

下記の写真の左側に、ボケ気味で分かり難いですが、QRコードらしきものがあり、もしQRコードがあればそれから情報は得られないでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20987041/ImageID=2791900/

書込番号:20987329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 Hiroのチャリバカ日記 

2017/06/22 22:09(1年以上前)

>アルカンシェルさん
コメントありがとうございます。

確かにQRコードらしきものが貼ってあり最初にやってみましたが、スマホが悪いのか何回やっても読み取り出来ませんでした(*_*)

書込番号:20988077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2017/06/22 22:28(1年以上前)

なんかこのリムにmay cause personal injuries or death なーんて恐ろしい事が書かれていますねー。

フルクラムの下請け先謹製の完成車ノーマルホイールなんでしょうね。

書込番号:20988145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2017/06/23 00:33(1年以上前)

おそらく フルクラム レーシング7
ただ、国内で売られたのはリムも赤だったんですよね。
ググればわかります。

前オーナーがリムだけ黒に変えたか、海外ではこの構成で売っていたか...定かではありません。
racing7だとリムテープを外すと確かシリアルコードがあったような気がします。

書込番号:20988458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 Hiroのチャリバカ日記 

2017/06/23 07:32(1年以上前)

>まさちゃん98さん
コメントありがとうございます。

ワーニングラベルの文面は全く見てませんでした。
読んでも分かりませんが(^_^;)

確かにdeathとあるので恐いですね(*_*)

書込番号:20988796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 Hiroのチャリバカ日記 

2017/06/23 07:38(1年以上前)

>ニ之瀬越えさん
コメント&情報ありがとうございます。

購入時から色々検索はしたのですが結局分からないのでここで質問させて頂きました。
何となくフルクラムレーシング7っぽいですが…

前オーナーがリム変えたりステッカー剥がしたりしてたかも知れません。
現状リムの右側には全くステッカー類はありません。
シリアルコードは次タイヤ外した時に確認してみます。

書込番号:20988804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2017/06/28 23:15(1年以上前)

R7ですね。
このハブの形はそうです。
軽くて明るい、良い音するでしょ。

書込番号:21003658

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件 Hiroのチャリバカ日記 

2017/06/29 07:13(1年以上前)

>kawase302さん
コメントありがとうございます。

あれからまた色々探してみましたが自分のと同じのはなかったですがR7のようですね。

回答頂いた方々ありがとうございました(^^)

書込番号:21004184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

ブレーキレバーのブラケットカバー

2017/06/19 09:23(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:20件 Hiroのチャリバカ日記 

ブレーキレバー
デュラエースBL7400のブラケットカバーですが劣化が酷いので交換しようと考えています。

純正は当然入手出来ないので現行品で入手可能な他社製品で流用を考えています。

流用出来そうな物をご存知の方、実際に流用された方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
若干の隙間等は仕方ないと思ってます。

書込番号:20979104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2017/06/19 11:13(1年以上前)

カッコいいですねデュラの上だしレバー!

ポリマークレイ(オーブン樹脂粘土)で手造りしてみては?

書込番号:20979294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 Hiroのチャリバカ日記 

2017/06/19 11:53(1年以上前)

回答ありがとうございます。

ポリマークレイって言うのがあるんですね。
少し調べて見ましたが焼いた後は完全硬化するのでカバーにはちょっと不向きかも知れませんが色々使えそうですね。
情報ありがとうございました(^^)

書込番号:20979372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2017/06/20 08:39(1年以上前)

7400を持ってるわけでないので何とも言えませんが、レストアで良く使われて手に入りやすいダイアコンペのブラケットカバーで加工でしょうか?

書込番号:20981546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2017/06/20 10:36(1年以上前)

http://actioncustom.blog100.fc2.com/blog-entry-1.html

軟質パーツ材料のリストを追加します。

書込番号:20981722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 Hiroのチャリバカ日記 

2017/06/20 11:10(1年以上前)

情報ありがとうございました。
ダイヤコンペならレバーパッド単品で入手出来るので試してみようと思います。

2種類ありますが感じとしては204.7がいいかなと思ってます。


書込番号:20981778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 Hiroのチャリバカ日記 

2017/06/20 11:12(1年以上前)

わざわざありがとうございました。
色々あるんですね。
参考にさせて頂きます(^^)

書込番号:20981781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2017/06/20 15:17(1年以上前)

BL-7400に思い入れがあるんでしょうね。中古で出てることもありますが、年数がたっているのでやはりゴムは劣化していると思います。

ぼくだったら現行製品のこちらに交換します。性能的は遜色ないと思います。ただし見た目でDura-Aceのロゴには勝てませんが。

シマノ BL-R400 ブレーキレバー 3,610円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/10/00/ite
m10500100010.html

書込番号:20982182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 Hiroのチャリバカ日記 

2017/06/20 16:01(1年以上前)

>イタリアのタマちゃんさん
コメントありがとうございます。

私も他のブレーキレバーは当時物の新品アウター出し、アナトミックタイプのダイヤコンペを何組か持ってますので(レバーパッドは程度良)変えれば済む事ですが…

7400に思い入れがあるって言う訳ではないですがエンペラー701RT入手時に最初から付いていて程度が良く手持ちの自転車群の中で唯一のデュラエースなのでせっかくだから活かしてやりたいと思っている次第です。


因みにBL-R400は宮田カリフォルニアロード激改に付けてます。

書込番号:20982247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2017/06/21 18:11(1年以上前)

確かにこのパーツは劣化しやすいですよね。私も最近、こけしに遅れること四半世紀、ついに電動化しました。中古のデュラですが、カバーがペタペタ。WEBで検索したら無水エタノールで少し落とせるとあったので、ホリウチのCCDクリーナーキットで惜しげもなくドボドボと拭いてみました。そしたら、落ちんじゃないかーーーーー!おれのCCDクリーナー返せーーーーーー♪

書込番号:20984899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件 Hiroのチャリバカ日記 

2017/06/22 07:13(1年以上前)

>kawase302さん
コメントありがとうございます(^^)
そうなんですか(*_*)

いつになってもゴム部品は鬼門ですね
私のコラテックRTドロミテのST-3400のブラケットカバーも少しベタつき出してヤバいです(^_^;)

今回の7400のカバーはベタつきではなく硬化で端からパリパリ状態なんです。

書込番号:20986191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2017/06/22 10:24(1年以上前)

たぶんゴムなので、ある程度は融通効くから、これでなんとかなるのでは?
SHIMANO(シマノ) ブラケットカバー BL-R600 左右ペア BL-R600 ブラック Y87F98010 ¥ 868
https://www.amazon.co.jp/dp/B00GZ3SW88/

>BL-R400は宮田カリフォルニアロード激改に付けてます。
そのブラケットを外して実験してみればどうですか?あいそうだったらBL-R600ブラケットで何とかなります。
形的にはダイヤコンペよりシマノの方が近いと思います。

書込番号:20986566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件 Hiroのチャリバカ日記 

2017/06/22 14:23(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん
コメントありがとうございます。
確かに仰る通りシマノのほうがいいかも知れないですね。

BL-R400のカバーは今のを外すのは大変なので取り替えた元のが多分まだあるはずなので合わせてみようと思います。

書込番号:20986998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

標準

WH-RS21について

2017/05/12 19:34(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:109件

初めて自分でフロントホイールのグリスアップしてみたました。
タイヤを持ち上げて手で回してみたとこを50秒回りました。
グリスアップする前ハブからシューシューと音がしてました。グリスアップ後も同じくシューと音がしています。
初めてグリスアップしたのでこれでいいのかわかりませんが
何分ぐらい回るものですか?

書込番号:20886874

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2017/05/12 21:15(1年以上前)

最高は10分くらいです。
https://www.youtube.com/watch?v=v_CtdMZOIm4

10分達成しているタートル教授の理論↓はここに書いています。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-14829/

僕の合格ラインは120秒です。タイム計測は実走行可能状態でやってください。自転車にホイールを装着し走れる状態です。リアはチェーンとスプロケがついて、フリーで回っている状態になります。
フロント
https://www.youtube.com/watch?v=dXWrrk_nN_E
リア
https://www.youtube.com/watch?v=ju9a8jfMO4g

自転車道場最低整備基準も120秒(前後とも同じ)僕が勝手に決めた!
240秒と120秒の走行比較では差が認識できず、60秒と120秒では明確に差が認識できるので、120秒達成できればOKだと考えて決めています。これはRS21に限らず、どんなホイールでも一応120秒回ればOKにしています。整備する時の指標みたいなもの。

とりあえず最低120秒は回るように整備しましょう。

>前ハブからシューシューと音
シールドのゴムとか折れてひっかかってたりしてませんか??
音なんて出ないので無音になるように整備してね。

書込番号:20887112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2017/05/13 06:42(1年以上前)

>グリスアップする前ハブからシューシューと音がしてました。グリスアップ後も同じくシューと音がしています。

ハブキャップやシールが変形して玉押しと接触しているのかもしれませんね。もう一度分解して全部の部品を確かめてみましょう。

ハブキャップ(防水キャップ)は晴天しか乗らないのであれば無くても大丈夫です。

外から音が聞こえるのは異常だと思います。

ただ、軸に耳をつけて骨伝導で聴けばベアリングの音は残ります。

書込番号:20888074

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/05/13 08:21(1年以上前)

こんにちは。

>>初めてグリスアップしたのでこれでいいのかわかりませんが何分ぐらい回るものですか?


軽く回して、ガタが出ないことで、スムーズに2分以上回ればいい感じだと思います。ホイールによりましたら、もっと回るものもありますが、実際に走ってみると差は解らないです。ハブを手で回してみて、ガタが無くスムーズに回れば良いです。
シューシューの音は、通常は鳴らないです。


それと、もしホイールバランスが狂っていて、ホイールバランスをきちっととってあげると、より回ってくれます。ホイールバランスを直してあげると、実際に走っていても良くなったことは感じれます。

ホイールバランスのとり方の参考VTR。
https://www.youtube.com/watch?v=c5aG-iquk0E&t=188s


書込番号:20888215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2017/05/13 20:39(1年以上前)

お返事ありがとうございます。また調整しなおしたいと思います。
グリスアップするときにコツなとありますか
ガタがでないように玉合わせ締めを気を付けてしめてみました。

書込番号:20889788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2017/05/13 21:51(1年以上前)

>グリスアップするときにコツなとありますか

ホイールのトータルコーディネートです。つまり、ホイールがフレームに装着された状態で最適に回転し、ホイールバランスが保たれ、タイヤ装着状態で縦横の振れが最小になっている事。その事に感受性を尖らせて下さい。

書込番号:20889977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2017/05/13 22:06(1年以上前)

スポークテンションについても、ハブ軸の締付トルクについても、メーカー指定には1から5割程度の幅が有ります。この範囲内で、自分自身の体重と、速度域と、路面状況に応じて最適なトルクを選択し、これを維持管理するわけです。玉あたりも同様です。手で回す時と乗って回転させた時で正解は異なります。

書込番号:20890021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2017/05/24 18:17(1年以上前)

例えばリアのフリーハブ。
私はDTスイスが好きです。
こいつは自分で簡単に歯数を入れ替えられる。
18T、36T、48T、54T等々。
数字が大きければ大きいほどフリー時の抵抗は増えますが、そのかわりカカリが速い。
18Tは20度の遊びがありますが、7度しかない。
13度のカカリの差って、競走場面では結構でかいです。
そう考えると、転がり抵抗はないに越したことはないが、それ以上に得られるものがあればその限りではない。
ちょい難しいので、わかる人だけわかっていただければ結構です。

書込番号:20915504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2017/05/25 10:16(1年以上前)

フリーハブでもっとも大事なのはラチェット音ですね。爆音だと周りの自転車や歩行者に気付いて貰えるし、「本気度」が伝わります。人生一発勝負、フリーがいつ壊れても俺は構わないんや!という気概ですね。他方、乾いたような、爆音過ぎる音はグリスを抜きすぎか緩すぎなので耐久性に問題があり、すれ違った爆音ハブに対し「おまえそれはやり過ぎやろ。毎日フリーばらしとるのか?」と心の中でつぶやいたりしています。だから、爆音過ぎず静かすぎず、適度な整備状態が理想ですね。自分のフリーも含めてそのようなハブの自転車とすれ違いますと、「おまえ分かっとるやんけ」と思わずライダーを見てしまいます。

書込番号:20916963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/25 14:58(1年以上前)

↑なぜか河内弁。(笑) まあたしかのあの辺りは自転車のパーツメーカーとか多いですけど。

書込番号:20917472

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2017/05/25 18:11(1年以上前)

私も爆音を求めて、ハブには油いれてません。
カラッカラに乾いてます。
おかげで歯抜けもありますが、一定以上欠けると何故かそれ以上、増えない笑。
54歯中、4〜5歯、欠けてる感じ。
また欠け方(欠け間隔)もイン側-アウト側で違ってるのでので、噛み合いはまったく問題なし。
それにハブ開けるたびに、歯槽膿漏には気をつけなきゃと思うので、歯の健康にも大いに役立っていますね。

書込番号:20917798

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2017/05/26 02:25(1年以上前)

                                                       ↑
ここにナイス入れる人って、そうとう中身を知ってる人ですよね。
か、変態。

書込番号:20918957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2017/05/26 08:07(1年以上前)

>カラッカラに乾いてます。

うわー変なのが来たよー。と、なるべく離れてすれ違うパターン(笑)。クルマで言えばプッシュンバルブとか直管マフラー。おまわりさーん早く来てー、と言うやつですねー。

書込番号:20919175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2017/05/31 02:31(1年以上前)

フリーハブを開けるとこうなる。開けるのに特殊な工具は要りません。

ここにスターラチェットがこのように入ります。

歯数が選べて上54、下18です。歯数が多いほど爆音爆速だけど欠けやすい

私のDTスイスのハブの図解をするとこうなります。

書込番号:20930835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2017/06/01 07:18(1年以上前)

ホントに乾いてる(笑)。54T欠けてますねー。このかけらはどこ行ったんですかねー。ハブベアリングが割れた時も見つからない事があります。

書込番号:20933465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 Hiroのチャリバカ日記 

2017/06/20 11:21(1年以上前)

>アース003さん

こんにちは。初めまして。
画像がはっきり見えるか分かりませんが
Fのシールリングが変形してるかCのOリングが正規に入ってないか確かめたらいいと思います。

書込番号:20981792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

1速から2速に上がってしまう。

2017/05/04 11:46(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 コロ0422さん
クチコミ投稿数:10件

1週間前にロードバイクを買って、40キロ(高低差153mくらいの道)を2回走りました。
なんか、変速機が少々音が鳴るようなことがあり、また、メンテナンス台の上で、まわしながら、シフトチェンジしたら、3速から2速目に入らなくて、1速(内側)に入ってしまいます。なんか、2速の入り具合がおかしいのですが、少ししか走ってないのに、不具合ってありますか?

書込番号:20866223

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2017/05/04 12:12(1年以上前)

変速の不具合は様々な原因が考えられますが、まずはお金を使わないで、できることから。
写真の赤丸の部品を手で回してワイヤーの張りを変えて見てください。
>2速の入り具合がおかしい
とのことなので2速に入るようにワイヤーを調整してください。工具は必要ありません手で回すだけ。

走りながら微妙な調整を繰り返して最適な張りをみつける整備です。30分〜1時間走り回って調整してください。

自転車の整備は新品だから正常ということはありません。完璧に整備できていない自転車は使用時間に関係なく不良です。不良をみつけたらすぐに直す、その繰り返しで自転車は乗り続けます。
メンテナンスが必要ないロードバイクなど世の中に存在しませんので、きちんと整備しましょう。

チェーンとスプロケ、ギアはボロで汚れを拭き取り、きれいにしてください。変速不良の原因になります。
がんばって!

書込番号:20866278

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/05/04 14:40(1年以上前)

こんにちは。

リアディレイラーの調整で一番簡単な所では、ワイヤー調整で直る場合があります。またワイヤーは緩み易い所でもあります。
下記のYouTubeに、ワイヤー調整のやり方を音声で解り易く解説してくれています。変速に所にあるワイヤー調整ボルトを少しずつ回しながら調整されたらと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=2Xr5HuRrCNQ


それでも、巧く調整がいかない場合は、いろんな要因が考えられるので、買われたばかりですので、早い目に買われた自転車店に見て頂いた方がいいと思います。エンド(変速機の取り付けている台)やフレームが歪んでいたりすると、個人では解決できないです。

書込番号:20866582

ナイスクチコミ!1


スレ主 コロ0422さん
クチコミ投稿数:10件

2017/05/04 18:11(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん
ありがとうございます。
スポーツ自転車専門店で買ったから、安心してましたが、、ワイヤー調整ちょっと難しい感じなので、お店にもっていこうかなぁ(^_^;)

>アルカンシェルさん
ありがとうございます。
ユーチューブ見たら、症状が似ていましたが、自分では、やりにくそうなので、お店にもっていこうかなぁ。(^_^;)


書込番号:20866979

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/05/04 19:09(1年以上前)

>>ユーチューブ見たら、症状が似ていましたが、自分では、やりにくそうなので、お店にもっていこうかなぁ。(^_^;)


下記のYouTubeの11分30秒から見て頂くと、アジャスターによるワイヤー調整が解り易いかもしれないです。
もし、解り難ければ、買われた当初から調整不足か不具合の可能性あるので、早い目に買われたお店に持って行かれたらと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=DTD5YXch2s4


書込番号:20867128

ナイスクチコミ!0


スレ主 コロ0422さん
クチコミ投稿数:10件

2017/05/04 21:24(1年以上前)

>アルカンシェルさん
ありがとうございました。

ユーチューブみました。
器械?にいじりは、苦手なのでもっていきます。

すぐ、不具合が出ることにびっくりしました。

書込番号:20867487

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2017/05/05 18:09(1年以上前)

変速の不具合は様々な原因が考えられますが、まずはお金を使わないで、できることから。
写真の赤丸の部品を手で回してワイヤーの張りを変えて見てください。
>2速の入り具合がおかしい
とのことなので2速に入るようにワイヤーを調整してください。工具は必要ありません手で回すだけ。

走りながら微妙な調整を繰り返して最適な張りをみつける整備です。30分〜1時間走り回って調整してください。

自転車の整備は新品だから正常ということはありません。完璧に整備できていない自転車は使用時間に関係なく不良です。不良をみつけたらすぐに直す、その繰り返しで自転車は乗り続けます。
メンテナンスが必要ないロードバイクなど世の中に存在しませんので、きちんと整備しましょう。

チェーンとスプロケ、ギアはボロで汚れを拭き取り、きれいにしてください。変速不良の原因になります。
がんばって!!!!

書込番号:20869348

ナイスクチコミ!1


スレ主 コロ0422さん
クチコミ投稿数:10件

2017/05/06 18:17(1年以上前)

>kawase302さん
こんにちは
書き込みありがとうございました。
今日、販売店にもっていって点検してもらいました。
ワイヤーが伸びていたそうです。
調整したら、とってもよくなりました。

書込番号:20872033

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2017/05/06 21:05(1年以上前)

この部分にも調整バレル、あります

ワタシのにはここにバレルがないので

ケーブルに足しました

こけしから遅れること半世紀、やっとロードバイクにも電動化の時代がやってきました。
そうは言っても、まだ旧来の手動式が主流であることはマチガイナイ。
で、手動のケーブル調整って何なのか、難しく考えているようなので少し説明します。

ギアはインナーケーブルとアウターケーブルの長さの差で動きます。
この差が大事。
で、インナーケーブルの長さはネジで固定されて決まっているので、残るはアウターケーブルの長さで調整するしかなーい。
このアウターケーブルの長さを変えるのがバレルです。
バレルをネジネジして長くすればアウターケーブル総長が長くなり、逆にネジネジして短くすれば総長が短くなります。
その最長⇔最短の間で一番気持いいスポットを「そこそこ、良いいいいいい」って見つければ良いだけです。
難しい話じゃないので怖がらずネジネジして下さい。

バレルの位置は、リアディレーラーは、冒頭ディープさんの写真にあるトコロ。
フロントディレーラーにはバレルはないです。
あとダウンチューブにもあります。
魚でいう腹びれ部分。
私のバイクはこれがないので、追加バレルをケーブルに挟んでいます。

ブレーキでも原理は全く同じことで、バレルはキャリパーにネジネジあります。
そう言えばブレーキは油圧もありますが、こけしももう油圧化されましたでしょうか?

書込番号:20872449

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2017/05/07 00:09(1年以上前)

kawase302さん僕の最初のレス、完全コピペした上のレスはどういう意味??人のまねはしないkawase302さんらしくないと思うけど・・・・

コロ0422さん、そういう不具合は今後も乗っていれば何度も起こってきます。
そのたびに優秀な自転車屋さんがいつも近くにあればラッキーですけど、もしなければいつか整備不良によって、とても悲惨な目に遭うかもしれません。

ロードバイクの音鳴りは赤ちゃんで言えば泣き声です。
赤ちゃんが泣く原因は、いつも赤ちゃんとつきあってる人なら「おむつ」「空腹」「ねむたい時」が真っ先に浮かびます。
そして、その原因をすぐ取り除くようにします。泣いているのにボーと見ているだけで何もしない人は赤ちゃんとつきあう資格はありません。また赤ちゃんを他人に任せて「なんとかして」なんて逃げてる人には、危なくて赤ちゃんは任せられません。必要なのはこの赤ちゃんは私が面倒見るという覚悟。

泣いている赤ちゃんを、そのまま放置すれば、もっと悪い方向へ行くでしょう。

ロードバイクの音も日頃ロードバイクとつきあっていれば、すぐに何が原因かわかります。
そして、すぐに対処して原因を除去すれば、壊したり転倒せず走り続けることができます。
たとえばRDが曲がってチェーンが鳴っているのに無視して走り続ければチェーンがロックしRDもホイールもぶっ壊れて転倒するでしょう。

ステムが緩んでミシミシ鳴っていて放置して走り続ければ、ハンドルに力を入れた瞬間、ハンドルがぐるっと回って顔面が地面にたたきつけられます。最初にミシッと聞いた瞬間に、ハンドル緩んでると気づいたら、すぐねじを締めて終わりです。こういうトラブルは走っていれば何度も起こります。赤ちゃんが毎日泣くのと同じです。

今回のワイヤーの調整など何の工具もお金も必要ありません。ただ手で回すだけです。新品ワイヤーが伸びるというのは赤ちゃんの体温は大人より高いというのと同じような常識です。

>器械?にいじりは、苦手
 のような言葉は「自分でロードの面倒をみたくない」という目的のために作り上げた口実。
 最初にできない原因をあげて自分を弁護する時は、自分の課題をやらずに逃げる時。

逃げて整備不良で転倒し血だらけになった後で
>すぐ、不具合が出ることにびっくりしました。

なんて言えればラッキーですけど・・・・・・。一度こわい悲惨体験すれば、
自分のロードは自分で面倒みないと安心してどこにもいけないと思うか、自転車やめるか、どちらかになります。できれば覚悟決めて自転車やめずに乗り続けてね。気をつけて!

書込番号:20872973

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2017/05/07 00:42(1年以上前)

kawase302さん僕の最初のレス、完全コピペした上のレスはどういう意味??人のまねはしないkawase302さんらしくないと思うけど・・・・

--> ディープさんコメントに完全同意、足すものも引くものもないという意味です笑。

書込番号:20873048

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/05/07 07:12(1年以上前)

>コロ0422さん

>>ワイヤーが伸びていたそうです。調整したら、とってもよくなりました。

直って良かったですね。^^
これから同じ症状がでましたら、まずワイヤーの張りの調節を触れば良いと思います。
こうやって、少しずつ経験ともに調整の仕方を、身につけていかれたらと思います。^^
サイクリング中に、どこでどんな不具合が起こるか解りませんので、調整の仕方を知っておくと役に立つ時があります。

では、ロードバイクライフ、楽しまれて下さいね。(^^)

書込番号:20873372

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

いつ頃まで購入出来るのでしょうか?

2017/05/03 18:59(1年以上前)


ロードバイク > FELT > FR5 2017年モデル [レッド]

クチコミ投稿数:472件

このモデルが気に入っています。購入を考えているのですが資金が足らず購入までにはまだしばらくかかりそうです。
今後のメンテのこともあるのでネット通販ではなく近くの店舗での購入を考えています。
2017年モデルとのことですがいつ頃まで購入することが可能なのでしょうか?

書込番号:20864628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/05/03 20:16(1年以上前)

こんにちは。

>>2017年モデルとのことですがいつ頃まで購入することが可能なのでしょうか?

多くの海外、国内メーカーは、毎年、夏に来年度モデルの展示会や発表会などがあり、秋にお店に並ぶパターンです。早いメーカーだと夏にもう来年度モデルが店に並んでいることがあります。
今年度モデルは、人気モデルですと5月には品薄になっていることがあり、欲しいと思われているのでしたら行動にうつされるは早い方がいいです。6月に入るとますます少なくなっていきます。

書込番号:20864783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2017/05/03 21:09(1年以上前)

>今後のメンテのこともあるのでネット通販ではなく近くの店舗での購入を考えています。

逆でしょう、メンテを考えれば近くの店舗よりネット通販で購入し全部自分でやった方が良いんですから。精神衛生上も、その方が断然良いですね。

書込番号:20864926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2017/05/03 21:55(1年以上前)

>アルカンシェルさん
ご回答有難うございます。
ロードバイクの新年式モデルの発表はもう迫ってきているのですね。
現行モデルの在庫を確保したいのであればホントにもう今なんですね。
しかしながら資金面で今というわけにはいきません。

105のコンポ、カーボンフレーム及びフォーク、フレーム形状と、このモデルを気に入った理由はいくつかあるのですが、1番はフレームのカラーリングです。これが自分のまんま好みだったのです。

FRは新しいラインアップなので当然2018年モデルもあるとは思います。少々の仕様変更、価格変更は仕方ないと思っていますがカラーリングが変更されてしまっては残念でありません。
AR5のように同仕様で継続販売されないか期待しています。

在庫が無くなって完成車としては手に入らなくてもフレームだけで購入して組み替えられるのか、どこかの業者で同カラーに塗装してもらえたり出来るものなのでしょうか?

どうしてもこのカラーリングのFRに乗りたいのです。

書込番号:20865052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2017/05/03 22:04(1年以上前)

>まさちゃん98さん
ご意見有難うございます。
当方、ロードバイクにこれから初めて乗ろうとしているくらいですので整備に関しても全くの素人です。なので自分でちゃんとした整備は難しいです。
まさちゃん98さんはご自身でされるのですね。スゴイですね!
私は近所の整備に定評のある自転車屋さんで購入してメンテをお任せしたいと思っています。

書込番号:20865075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2017/05/03 22:59(1年以上前)

ロードバイク、乗るだけなんてもったいないですよ。
選んでいじって失敗して学んで、それでこそ楽しい。

書込番号:20865240

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2017/05/03 23:09(1年以上前)

https://www.canyon.com/ja/road/ultimate/2016/ultimate-cf-sl-9-0-di2.html

通販なら、あとちょい頑張れば電動ULTEGRAですよ!

書込番号:20865263

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/05/04 01:30(1年以上前)

返信、有り難う御座います。

>>1番はフレームのカラーリングです。これが自分のまんま好みだったのです。

ロードバイクのフレームフォークは、毎年、あまり変わることがなく、着いている部品とかがちょこちょこと変わる程度が多いです。よく変わるのがカラーです。ガラッと変わる場合もありますし、少しラインが入った程度とかで、殆ど変わった所が解らない程度になる事もあります。

まずゴールデンウィーク明けに、お店通じてかフェルトの代理店直接に、合うサイズのFR5の在庫確認されて、まだ当分あるようでしたら、代理店在庫とにらめっこしながら6月か7月の本国の来年度モデルの発表を見て、来年モデルも同じようなカラーリングであれば、ゆっくりと資金を貯めて買われたらと思います。カラーが可成り変わるようでしたら、急いで買われたらと思います。


それと、フレームだけ買われて色を塗られる案は、コストが掛かる上に、そっくりと奇麗に仕上がらないかもしれないです。


書込番号:20865505

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2017/05/04 06:26(1年以上前)

>まさちゃん98さんはご自身でされるのですね。スゴイですね!

知らない人にやってもらう方が凄いです。自分の命が掛かっているのに他人に任せちゃうなんて。すべてのネジのトルクを、自分自身の手で実感して管理した方が安心です。

書込番号:20865659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2017/05/04 07:03(1年以上前)

>kawase302さん
アドバイス有難うございます。
そうですよね。整備も自分で出来ればロードバイクの楽しみの幅ももっと広がりますよね。
私もメカいじりが好きな方なので好きな方なので(自転車については何の知識もありませんが)簡単なところから覚えていきたいです。
何かオススメのマニュアルとかございますか?

車種については現行のFR5に決めています。現状、資金が遠くおよばす何ともなりませんが頑張りたいと思います。

書込番号:20865716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2017/05/04 07:16(1年以上前)

有難うございます。

やはり部品での購入、組み直し又は再塗装等は余計なコストがかかりますよね。
それで後からでもこのカラーリングのFR5に乗れるのであればそれも仕方ないかな。と思っています。

アルカンシェルさんが言われるように一度近所のショップ通じて在庫状況を確認してもらってみます。
あとわずかですがそのモデルのそのサイズならありますよ。と言われた時その場で買いたくなってしまうんでしょうけどローンを組むことも出来ないので今のところ来年モデルが外観以外の小変更程度にとどまってくれることを祈るばかりです。

書込番号:20865733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2017/05/04 12:05(1年以上前)

>どうしてもこのカラーリングのFRに乗りたいのです。

その気持ち、分からなくも無いですが、昇華させることを推奨致します。おねいちゃんだって若い頃は顔と胸しか目が行きませんが、年を取ると別の方向に関心が移りますね。顔胸じゃないよねと。

ロードバイクの魅力は、剛性感と軽さと空力特性のバランスだと思います。目をつむって、自転車を漕いだときの路面の反応と進行方向の加速度の増減。これが麻薬なんですよねー。ですからフレームに対する感受性を少し変えると世界が広がると思います。

書込番号:20866267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件

2017/05/04 22:42(1年以上前)

>まさちゃん98さん
アドバイス有難うございます。
でも今は、やはりコレに乗りたい!と思ったバイクが手に入れられるよう願いたいと思います。

書込番号:20867683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング