ロードバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロードバイク のクチコミ掲示板

(20085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信22

お気に入りに追加

標準

日本でも引っ掛かっている人いるのかな?

2015/10/06 07:50(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 chienoessさん
クチコミ投稿数:128件

ロードバイクの違法コピー品の実例と、粗悪品を掴んでしまわないための心得
http://gigazine.net/news/20151005-world-of-fake-bike-gear/

格安一流品は注意ということみたい

書込番号:19203382

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/10/06 08:27(1年以上前)

chienoessさん  おはようございます。  読んできました。
休日に軽く100q走行する友人の買ったクロスバイク。
BBがガタガタになって二度も交換したそうです。
現物を見ました。 「入学、進学祝い」の子供用だったのかもしれません。

書込番号:19203453

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/10/06 18:13(1年以上前)

まだ日本では大丈夫じゃないですか?
そこまでロードバイク自体が普及していないという感じ。
市場が成長していない感じ。
ブランド物でも何でも、コピー品が出回るには、ある程度、地ガタが固まらないと。。。。

ヨーロッパではもう一周まわって、既にコピー品として出回っていて、騙される人はもういないんじゃないかな?
コピーされるモデルって限られてるし、アリエキスプレスなんてみればどんなコピーがあるか、たっくさん出てますよ。
欲しい人はどうぞ笑。

書込番号:19204530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29844件Goodアンサー獲得:4578件

2015/10/07 01:46(1年以上前)

コピー品ではなく、小型自転車・電動アシスト等で日本をターゲットしているケースもあります。
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2015/04/0419.html
中華コピー品すべてが危険というわけではありませんが、命にかかわるような粗悪品があるのも事実なので手を出さないのが無難でしょう。

書込番号:19205746

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/10/07 05:59(1年以上前)

この記事の人は引っ掛かってはいないですよね。
記事には『「スペシャライズド」をそのまま名乗るVengeそっくりのフレームがあったそうです。価格は送料込みでなんと500ドル(約6万円)。見るからに怪しさ満点の商品ですが、Tombragelさんは興味があったのか、その商品を購入することにしたそうです。』って書いてあります。
どこの世界にVENGE500ドルで買って「ホンモノ」って思う人がいますか笑。。。
興味半分に買う分には500ドルは高いような気もするけど、まぁ、良いんじゃないですか。。。

書込番号:19205827

ナイスクチコミ!3


スレ主 chienoessさん
クチコミ投稿数:128件

2015/10/07 07:50(1年以上前)

>アジアに広がる「地下マーケット」ではこれらのブランドが所有権を持つ「カーボン金型」の設計データや現物が取引されており、いちど入手してしまえば同じ形の自転車をいとも簡単に作ってしまえるという現実があります


気になったのはカーボン金型が本物かそれともそのコピー金型なのかは不明ながら横流しされている点(OEMメーカー従業員関与の可能性大)と、その金型を利用して張りぼてながら本物らしく作ってしまう技術集団がいる事。
アジアンカオスと言ってしまえばそれまでだけど、さもし過ぎて呆れると同時にようやるわ・・と感心してしまう(しちゃいけないけどさ)。

NHKの壊れやすい自転車記事は通奏低音のように持続している根深い問題ですね。
結局不良商品を見分ける眼力が不足し、信頼・安全を業者に丸投げしがちなユーザーの姿勢にも問題の一面があると思われるので、家庭科授業(今もあるのかな?)に「自転車整備」があってもいいんじゃないかな、馳文部科学大臣!

書込番号:19205991

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/10/07 08:25(1年以上前)

昔の中学技術科の教科書には自転車の整備の項目がありましたが、授業ではやっていません。今考えるとその道に進む人以外何の役にも立たない金属加工などよりはるかに意義があったはずなのですけど。

書込番号:19206067

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2015/10/07 10:01(1年以上前)

自転車には悪い自転車といい自転車しかなくて、本物であっても悪い自転車は悪く、命の危険があります。

「ルック車と命の値段」で昔、書いたけど
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-5953/

なんか本物だったらいいんだとか、ブランド品ならいいんだとか、あげくは学校の家庭科授業の自転車整備みたいなお遊びで自分の命を守れるがごとく自転車知らないからこそ語れる、ド素人井戸端会議にはあきれます。

トレックやGIANTやBSなど一流ブランドメーカーが悪い自転車を堂々と販売し、それを自転車屋レベルの整備で増幅。危険がいっぱいの日本の現実を見ればコピー品に引っかかるどうこうなんて話はどうでもいいことで本物、偽物の分類ではなく悪い自転車をつかまないことが大事。ドッペルなんて正真正銘の本物で大けが新聞報道されています。

スペシャライズドやピナレロも本物なら大丈夫という発想そのものが間違い。
1kgくらいのカーボンフレームが普通の自転車整備と乗り方で安全を維持して乗り続けられると考えることが自転車知らないド素人の空想です。

chienoessさん「本物」の悪い自転車に引っかからないように・・・・。気をつけて。

書込番号:19206254

ナイスクチコミ!11


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/10/07 11:33(1年以上前)

chienoessさん  こんにちは。 
 知らなかった言葉。 通奏低音
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A%E5%A5%8F%E4%BD%8E%E9%9F%B3

ココは いろいろ「勉強になります」  H i

何故だろう? 本当かな? と素朴な疑問と確かめる気持ちが いつも問われますね。

書込番号:19206451

ナイスクチコミ!0


skogenさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/07 13:10(1年以上前)

粗悪な自転車が増えて、というのは海外からの安い自転車の輸入が増えて、ほぼ同じ状況を指すみたいですね。海外からの偽物自転車も並行して存在していて、状況はさらに悪化している。そういう事実をコケてから知るのでは遅い場合もあり、残念ながら現状では自分で自分の身を守るしか無いって思います。

紹介されている情報の写真を見るとぞっとします。

通奏低音の日本語版wikipediaの説明はちょっと分かりにくいですね。
イタリア版やドイツ版はさすがです。

英語版は日本語版からリンクされていませんが、次のところにあります。
https://en.wikipedia.org/wiki/Figured_bass#Basso_continuo

元の意味は、連続(continue)して鳴らされる低音、ですね。
漠然とした不安が頭の奥にずーっとある場合とかに使われる文学的な表現で、自転車の数も増え、不安な状況がずっと続いているという状況は、まさに通奏低音という表現がぴったりです。

書込番号:19206682

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/10/07 15:19(1年以上前)

skogenさん  こんにちは。 「Languages」から日本語版です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E5%AD%97%E4%BB%98%E3%81%8D%E4%BD%8E%E9%9F%B3
ま〜 よくわかりません。

普通の人が生涯に購入する自転車の数は、せいぜい2〜3台かも。
近くの自転車屋さんから買えば、ずっと面倒見てくれるでしょう。
通販サイトから自分が決めて買った場合に、このような例になってしまう事もあるでしょうね。
現物や、画像を見て良し悪しや品質、寿命予測出来る人は、少ないでしょうね。

書込番号:19206873

ナイスクチコミ!2


スレ主 chienoessさん
クチコミ投稿数:128件

2015/10/08 07:59(1年以上前)

ディープ氏に怒られちゃったけど、家庭科必修に自転車整備はとっかかりとして悪くないと思いますよ(技術の教科書にあったかどうかはうーん覚えてない)。
というのは木工、裁縫、料理、何れも上京後の学生時代、社会人となってからもなにがしかきっかけとして役立ってましたからね。
だから自転車整備も基本的な空気圧管理、パンク修理、ブレーキ関連調整交換程度は経験させておけば、それらが必要になった時に脳記憶・手記憶として蘇ってくることが期待できると思うんですよね。

とはいえ不良自転車を見分けるのはやはり経験を積むしかないのかな。
フレーム破断の予兆とか必ずあると思うけど、異変を感じたら即降車して自転車をチェックするという癖は、何かトラブルを経験してからでないとなかなかつかないだろうしね。

スレ趣旨は高額ブランド品の激安販売品にはご注意ということだけれど、一番上貼り付け記事中のローディーは異変を感じ業者に相談したことで事故怪我を未然に防げたのはラッキー!
その点、安価な粗製乱造車を漫然と乗り回している人間が多数いる日本の現状は深刻かも。知人身内縁者がいつ不良自転車で怪我をするか分からないもんね。

BRD氏、通奏低音もしや不適切用語だったかもしれませんね。「言い知れぬ不安要因」とでもすればよかったですね^^

書込番号:19208606

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2015/10/08 09:18(1年以上前)

人間必要であれば勉強します。僕は学校で学んだことは何一つなくて、学校の授業で先生の代わりになって教えたことはあるけど先生から何かを教わったことはありません。どうして教科書にのったらとか授業でやったらとか、そういう発想になるのかがわかりません。

人生のうち学校に行く時間なんてたかがしれていて、ろくに道を極めていない「紙の文字を暗記しているだけの教師」と文部省のそういう教師たちの親玉が作った、自分たちに都合のいい人間を作るための教科書を信じて「自分の本当の人生を作れると思ってる」ことが大きな間違い。

>スレ趣旨は高額ブランド品の激安販売品にはご注意
定価売りの本物のトレック自転車みたいな、本物ブランド悪い自転車に注意しないと意味がありません。
激安=悪いのではなくて、高価で定価販売のものでも悪いと書いています。

物の価値をお金の大小で判断しようとしているところが、そもそも間違い。
自転車の価値はぶら下がっている値段ではなく、自転車そのものの品質で決まります。
学校の授業でやろうがやるまいが、自転車整備が必要な時が人生で訪れれば、人間やるしかありません。
教科書とか自転車屋以下の教師レベルのスキルで何かを教えてもらえることはないです。時間の無駄。

書込番号:19208762

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/10/08 18:14(1年以上前)

学校で習ったことで役に立っているのは体育かなー。
痛くていやいややってた授業のラグビーのおかげで、ルールを身体で覚えているからワールドカップも楽しめる。

逆に、本当に役立たずなのは、英語。
日本の試験用、採点用の英語教育はクズです。
ガイジン好きのねーちゃんのほうが、よっぽどコミュニケーション英語に近い。
ビジネス英語はMBAでもとりながら、学びましょう。

書込番号:19209828

ナイスクチコミ!3


スレ主 chienoessさん
クチコミ投稿数:128件

2015/10/08 19:21(1年以上前)

おーっ・・・・ディープ氏は猪突猛進過ぎまーす・・・
それがディープ氏の持ち味でもありますが、授業での自転車整備は“とっかかりとして悪くない”“きっかけとなる”このフレーズに着目してもらった上で、そんな意見もあるのだなと受け止めて頂ければ私嬉しいです。

>人生のうち学校に行く時間なんてたかがしれていて、ろくに道を極めていない「紙の文字を暗記しているだけの教師」と文部省のそういう教師たちの親玉が作った、自分たちに都合のいい人間を作るための教科書を信じて「自分の本当の人生を作れると思ってる」ことが大きな間違い。

↑これは飛躍しすぎのぶっ飛んだ意見であります。そんな風に私全然思ってませんよーん

トレックとか・・・・ここらへんの話は私さじ投げます。勘弁して下さーい
最初のコメントで“一流品”とか使ったからまずかったんだな・・・


kawase氏、ラグビー凄い快挙らしいですけど私ただただキョトンとするばかり、悲しい話ですね

書込番号:19209980

ナイスクチコミ!4


スレ主 chienoessさん
クチコミ投稿数:128件

2015/10/08 19:30(1年以上前)

skogen氏、通奏低音フォローさんくす

書込番号:19210003

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/10/08 19:56(1年以上前)

chienoessさん  こんばんは。  学校で習って今も役に立っていること。
オームの法則
http://science.005net.com/yoten/2_omu.php
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%81%ae%e6%b3%95%e5%89%87&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GUEA_jaJP611JP611&q=%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%81%ae%e6%b3%95%e5%89%87&gs_l=hp....0.0.0.16512...........0.
小学校保健の時間に「良く噛んで、30品種の食べ物を摂る。」
中学校で英語習ったけれど、もっと本気で覚えればよかったと後悔。
 メイアイヘルプユー?  ホエアカムフローム? を今でも時々使う、、、位。 
工業高校で習った事。
手前に引くとき、自分の眼球を刺さないように、顔をそむける。
脇を締める。 腰の位置を決める。 工具は正しく使う。

書込番号:19210067

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2015/10/08 23:11(1年以上前)

chienoessさん紹介の粗悪品を掴んでしまわないための心得4箇条 写真1にアップ
http://gigazine.net/news/20151005-world-of-fake-bike-gear/
心得というくらいだから、具体的な対策を書いているのかなと思ったら
1.売り手をよく確認する
2.記載の内容をよく確認する
3.各ブランドの販売ポリシーをよく確認する
4.「常識」で考える
ようするにネットで自転車は買うな、特に中国サイトは買うな、相手が中国人だと買うな。

じゃ、消費者庁が欠陥自転車として公開している以下の事故はこの心得を使って防げたでしょうか??
http://www.jbtc.or.jp/current/html/menu_01_2.html#2015

写真2はトレックの事故例、写真3はBSの事故例
どちらもコピーではなく、本物の「高価なブランド自転車」です。

トレックは前輪フォークが破壊されて前輪がどっかに飛んでいったそうです。
1度だけじゃなくて同じような事故例がいくつも報告されています。僕がアップしたこのわずか3ヶ月くらいの間だけでも3例あります。
自転車乗ってて前輪がなくなったら、どういうコケ方すると思います???ケガしませんか??

BSの場合は「フレームが破断」「破損はヘッドパイプの溶接部付近に発生しており、破断部近傍に溶接線に沿って多数の微細なクラックが認められた」そうです。これコピー品じゃないですよ。今のBS自転車の品質がどんなものかをよく現しています。

コピー品で重傷負うのは問題あって、本物ブランド品で重傷負ってもいいんでしょうか??
だいたい上の「心得」って重傷事故を防ぐための、どのような効用があるのでしょう。
4.「常識」で考える→どんな常識??
2.記載の内容をよく確認する→内容って何??記載ってどっかの紙に書いた文字を確認すること??それで自転車の何がわかって、重傷事故をどう防ぐの??

こういう何の役にも立たない、クソみたいな情報を、いかにも、ものすごく役立つかのような貴重なもののごとく言いふらし、本当の危険や本当に役立つ情報に目くらましをするのが一番たちが悪く最低です。

学校の教科書と同じ。
>本当に役立たずなのは、英語。
>日本の試験用、採点用の英語教育はクズです。
僕もこれは本当にそう思います。上の心得と同じ。

文部省の頭の悪い役人が検閲して作っている教科書なんて実戦では何の役にも立たない、クソみたいな情報の塊です。

僕は将棋が好きで一時期プロの門下で修行を積んでましたけど、そのやろうと思ったきっかけは坂田三吉の棋譜に感動したことです。
物事を始めようと思う時、最初に感動があります。学校の授業や偽物の情報が集まった教科書で感動するでしょうか?。
歴史の教科書に広瀬隆著「持丸長者3巻」が紹介され、日本を文明開化させたのは江戸幕府の役人たちであり、それを妨害したのは薩長の維新の志士と名乗るバカどもで、この薩長バカ志士が私利私欲で戦争を繰り返し、日本中を焼け野原にした」と掲載されれば、少しは感動できますけど、薩長バカ志士を英雄のごとく描けと命令検閲している文科省国定教科書では、そういう日は永久にこないと思います。

人が命を賭けて挑戦しようと思うのは、本物に出会って感動した時だけです。
偽物がのさばってウソ八百書いているようなものに感動することはありません。

自転車も命賭けてやらないと危ないよ。
1.売り手をよく確認する 2.記載の内容をよく確認する 3.各ブランドの販売ポリシーをよく確認する 4.「常識」で考える
こんなどうでもいいような心得を神棚にまつって、拝んでいたら

ある日突然前輪がどっかに転がっていき・・・・ついでにあなたの前歯も4本くらい転がってなくなってるかもしれません。

書込番号:19210705

ナイスクチコミ!5


スレ主 chienoessさん
クチコミ投稿数:128件

2015/10/09 19:04(1年以上前)

>こういう何の役にも立たない、クソみたいな情報を、いかにも、ものすごく役立つかのような貴重なもののごとく言いふらし、本当の危険や本当に役立つ情報に目くらましをするのが一番たちが悪く最低です。

おーっディープ氏、どうか毒づかないで下さーい。
あなたの役には立たないでしょうが、あくまで私個人がオッと思った何か目新しい情報は今後もどんどんアップしていきますよー
あなたが気に喰わなければその都度もっと役立つ情報があるよと追加すればいいのです。でもどうか街宣右翼みたいに毒づかずお願いしますよ、あなたとても怖いですからね。

自転車道場の動画拝見しました。猫のルリちゃん可愛いじゃありませんか^^
それにX乗りは素晴らしい自然環境。どうかご自愛ください

書込番号:19212607

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29844件Goodアンサー獲得:4578件

2015/10/09 19:44(1年以上前)

自転車関連ではありませんが、TVでは商品すら届かないケースも紹介されていました。
http://wildones105.com/blog/1419/
代引も選べて安心と思えるサイトでも、購入時には銀行振込しか選べなくなっていたそうです。

書込番号:19212690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/10/10 19:48(1年以上前)

役立たずな学校英語

>>>>>

日本の英語教師の諸君。
ちみたちの教え子の多くが、このだっぽく者より英語がヘタクソなのを、人としてどう思うかね?
(注:マークシートではなくコミュニケーションという観点で。政治的な意味はありません)

https://www.youtube.com/watch?v=TGnQOwslKtA

書込番号:19215674

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

Maillot arc-en-ciel

2015/10/02 22:34(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:125件

僭越ながら 発起させて頂きます。

サガン選手、やりましたね。
諸兄方々のご感想は如何なのでしょうか?
先立って、世界選手権(アルカンシェル)といえば…
その、名誉と(責務?)の名において、一言頂ければ幸甚でございます。

※無茶ぶり申し訳ございません。

書込番号:19193861

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/10/02 22:50(1年以上前)

いやー、ついにやったねー。
ジルベール以来、久しぶりの本命というか大物に的中って感じ。
個人的にもサガンの大ファンなので、嬉しいです。
思い切った奇抜なユニフォーム希望(新体操かシンクロみたいな感じ)。

書込番号:19193921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2015/10/02 23:28(1年以上前)

サガン選手とは、波長があうのでしょうか?
自分もいつか、表彰台でシャンパンファイト、そしてニギニギしたい!


書込番号:19194047

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/10/03 06:03(1年以上前)

カンチェラーラ。理由。大きそう。

トーマス。理由。大きそう。

サガン。理由。大きそう。

この勢いで、『抱かれたいレーサー』ナンバーワンもめざして欲しいですね。
ちなみに候補は上記。

書込番号:19194528

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/10/03 06:06(1年以上前)

パオリニ。理由。キモイ。

エバンス。理由。キモイ。

まさかの中川家礼二。理由。キモイ。

逆に抱かれたくない候補は下記。

書込番号:19194534

ナイスクチコミ!1


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2015/10/03 07:44(1年以上前)

このせいかどうかわからないけど、今年は埼玉クリテリウムにサガン来ないみたいなんですよ。
チームもサクソ来ないし。

だから行かない…

書込番号:19194657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2015/10/03 08:28(1年以上前)

いくら下りが得意といっても、一つのコーナーでここまで差がつくとはファンタジスタですね!

大きさについては、鼻の大きさとか、指の長さ、とかに比例する。
と聞いたことがあるのですが、医学的根拠はないのでしょう。(笑)

書込番号:19194721

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/10/03 15:07(1年以上前)

やっぱサガンにはグリーンが似合ってた。
ティンコフってカラーじゃないよな^。
IAMとか、あいそう。

↓ 2014のVです。
https://www.youtube.com/watch?v=NHM6JtEdHp8

書込番号:19195719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2015/10/04 07:56(1年以上前)

動画情報ありがとうございます。

自分も、ファンになりそうです!
(こういう走りを見ると直ぐに真似するのタイプ)
若かりし頃のValentino Rossi 選手に(モータサイクルレーサー)よく似てると思いました。
彼の走りも神がかっていましたが。これはゲイジュツ だ!!

書込番号:19197608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2015/10/10 20:34(1年以上前)

ご教授お願いします。

レース中に、コースアウトすることを「山菜採り」と呼称するのは、一般的なのでしょうか?

書込番号:19215800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2016/03/28 12:02(1年以上前)

ペーター・サガン選手

勝利!
最後の1kmは見応えありました。
4名各々、大戦略があったのでしょうねー

https://m.youtube.com/watch?v=WSF3NUcS7e8


書込番号:19736349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2016/10/22 18:10(1年以上前)

TTはトニ・マルティン選手

ロードレースはペーター・サガン選手

自分にとっては、素晴らしい世界選手権でした。

サガン選手もcanyonに変えたりしないかな。



書込番号:20321056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信36

お気に入りに追加

標準

ヤマハの電動ロード?

2015/09/30 21:04(1年以上前)


ロードバイク

http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0928/ypj.html

ヤマハの中にはロードバイク好きが居なかったのか。やってしまった感がありますねー。

大資本で参入するというなら、ヨネックスさんみたいな方向性でお願いしたかったです。

電動ユニット無しのバージョンもお願いしたいですね。

書込番号:19188200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/30 23:18(1年以上前)

汗を流すことや、長距離を走った後の心地よい疲れも、ロードバイクに乗る楽しみなのにね。

書込番号:19188747

ナイスクチコミ!3


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2015/10/01 01:10(1年以上前)

意外と安いんですね。
でも、25万円も出すなら他の選択肢かな。

書込番号:19189038

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/10/01 02:39(1年以上前)

こんにちは。

電動の補助が時速24キロ未満で、その上のスピードを上げるとなると、車体重量15キロは、ロードバイクとしては重過ぎます。

一般的な20万円クラスのロードバイクでは、平坦で、簡単に20キロちょいのスピードは出ますので、あまり電動の補助の意味がないように思います。
登坂路へよく行く方、ロードバイクに乗られても常に20キロ台のスピードしか出さない方に、いいかもしれないです。

ヤマハさんとして、このような電動スポーツ車は第一歩のようで、これから重量面も含めて、改善していってくれたらと思います。


書込番号:19189110

ナイスクチコミ!0


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2015/10/01 08:57(1年以上前)

坂の多い地域で片道〜20km程度の通勤利用者には良いんじゃないの?

書込番号:19189439

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3418件

2015/10/01 09:01(1年以上前)

>登坂路へよく行く方、ロードバイクに乗られても常に20キロ台のスピードしか出さない方に、いいかもしれないです。

登り坂だって、自分のチカラで、汗水垂らしてゆっくり登ることが快感である、という方が多いと思います。

例えば8キロのロードに比べて7キロも重いということは、登り坂だけでなく、下りでも平地でも、コーナリングやブレーキングに多大な悪影響がありますね。快適性と安全性が大きく犠牲になっていると思います。

こんなもの売れるんですかね?売れるかも知れませんね、日本市場は特殊ですから!

書込番号:19189446

ナイスクチコミ!2


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2015/10/01 10:55(1年以上前)

〉登り坂だって、自分のチカラで、汗水垂らしてゆっくり登ることが快感である、という方が多いと思います
呼びました?

その通りで、ロードバイクからヒルクライム無くなったら、私は乗らないかもしれません。
最大の楽しみを奪う乗り物は不要。

と、言いつつも、いつもの峠ではおおよそクライマーとは程遠い方々(体重)も見かけますので、需要はあるのかな…

書込番号:19189679

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/10/01 15:50(1年以上前)

そもそも自力だけで、登坂を登れる方、登れる体力のある方は、それとスピードを出す方は、こちらの電動ロードバイクなどは、買わないと思いますよ。
体力があり、スピードを出す方、自力で登ることに、達成感を感じられる方は、普通のロードバイクを買われたらいいのです。

体力が無く、登坂を自力で登る自信がない方、スピードも出さない、そういう方でロードバイクをカッコだけでもやりたいけれど、、という方に需要がありかもしれないということです。
でも、重量がロードバイクというネーミングにしては重過ぎるので、売れるかどうかは解りません。


書込番号:19190219

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3418件

2015/10/01 20:27(1年以上前)

30キロ巡航してる時に「全然チカラ使ってないのに(ウソ)俺いま30キロ維持してるじゃん!」という感動は、やっぱり本当のロードバイクじゃないと得られないと思うんですよね。あと坂道でフレームを左右に揺さぶって登るときの「フレームの存在感が消えて俺いまジョギングで坂道登ってるみたい(ウソ)やん!」という感動も無いですよねー。

書込番号:19190720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/10/01 20:56(1年以上前)

車重15キロもあって、時速24キロで電動アシストが切れる、電動のロードバイクでは、30キロ巡行は、しんどいだけです。
それと、24キロで電動アシストが切れるので、下記のような感動は味わえないと思いますよ。

>>30キロ巡航してる時に「全然チカラ使ってないのに(ウソ)俺いま30キロ維持してるじゃん!」という感動・・・

書込番号:19190815

ナイスクチコミ!6


skogenさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/02 08:00(1年以上前)

電動アシスト自転車で山に登っている人って居ますね。バッテリーパックを何本か持って、100kmのロングライド、きつい勾配が連続しなければ高低差1000m級のヒルクライムもできるようです。電動アシスト自転車によるサイクリングは、適度な運動量で体を動かし、自然を身近に感じ、そして程良い達成感が得られるんだと思います。

スポーツバイクにアシスト機能を付加できるユニットも売ってますし、電動アシストクロスバイクの次は電動アシストロードバイクという人など、使える予算に余裕があるシニア層の需要はありそうです。

書込番号:19191904

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3418件

2015/10/02 08:06(1年以上前)

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140822beak.html

ヤマハさんはCFRPの技術も蓄積されてるようですので、なんとかヨネックス路線もお願いしたいところです。

ヤマハの中のロード好き頑張れ!

書込番号:19191911

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/10/02 18:11(1年以上前)

こういうのが許されるようになると、レースで勝つのも楽になります。
苦しいトレーニングも要らなくなりますし、より進んだモーター技術をもつメーカーから供給を受ければ誰でも速くなれる、夢の時代の到来です。
これにVWの改ざん技術をも身につければ、ぼきでもツールドフランスに出られるかなぁ???

書込番号:19193132

ナイスクチコミ!4


chienoessさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/03 08:03(1年以上前)

http://cyclist.sanspo.com/208111

電動ロードタイプ第一歩としてはいいのでは?

現実的には往復40キロ以内程度丘陵地の自転車通勤に良さそう。
都内都心などは滅茶苦茶坂が多いので結構重宝すると思う。
夏なんかはちょっとした坂でどばっと汗が噴き出すけど、汗ふきが軽減すれば臭い・衛生面でもグッと気楽になるしね。
通勤にはバーハンドルの方がいいかな

思いっ切り高額プロトタイプとして200キロアシスト可能な10kg程度のバイクを作るのも手かもしれない。
いっそのことピナレロとかに技術提供して5百万円とかで販売すれば、銭持ちの爺さんとか買いそうな気がする。
足腰の抗えない弱化や、トレーニング不足で山岳ロングライドをしたくなったときでも上記スペックなら、いや12kg程度でもいいんじゃないという感じ(50万くらいでは無理かな?)。

書込番号:19194685

ナイスクチコミ!2


skogenさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/03 08:32(1年以上前)

sanspoのインプレッションだと、スピードが乗った時の重量差は大きな障害にはならないようですね。

言われてみれば、重量差は加速時に効くでしょうから、6kgの重量増があるにしても、24km/h以下のアシストは効果的って事ですね。細かく加減速が続くヒルクライムだと、この重量は致命的でしょうが、それもアシストが効かない24km/h超の場合。その速度でヒルクライムができる人はこのバイクは選ばないでしょうし。

シニア世代で買う人は居そうですし、悪くない感じがします。

ただ、近い将来、現実になりそうな、このロードバイクに抜き去られる自分の姿は想像したくない。

書込番号:19194728

ナイスクチコミ!2


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2015/10/03 10:05(1年以上前)

YPJ ターゲット で画像検索してみな。
最初から俺らみたいな自転車オタクは対象にしてないんだよ。
こんなの邪道だッ!!つっても峠で爺の電アシロードに千切られる日は近いっていうか、
おれ、以前に坂道でババァのママチャリにスイーと抜かれたことあるわ。
つれー人力マジつれーわー。

書込番号:19194997

ナイスクチコミ!4


skogenさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/03 17:48(1年以上前)

あ、思い出した。
電動アシストでヒルクライムしている人は、1000mの山を自分の足で登っている本気モードの人を抜いちゃうので、ちょっと悪いなぁって思うんだとか。

平地だとアシストモードで抜かれることは無いでしょうが、ヒルクライムだと。。。こりゃ、私レベルの自転車乗りだと、ヒーヒー言いながら丘を登るモチベーションが思いっ切り削がれる可能性ありの、罪な技術ですな。

もちっとモペットみたいな造形にしてくれれば良いものを。

書込番号:19195999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件

2015/10/03 18:48(1年以上前)

私なんぞは仕事でも趣味でもすべてマイペースが信条ですから、自転車で抜かれても全く気になりませんけどね。漕がない空走時の速度だけは気になりますが、それはほとんど負けたことないですし。

ypj-rも空走は遅いでしょうね。

書込番号:19196130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/10/03 20:14(1年以上前)

ターボ

こっちのほうが欲しい。

書込番号:19196350

ナイスクチコミ!4


chienoessさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/04 08:00(1年以上前)

忘れてたけど平坦地の強風対策にも期待が持てるかな。

季節ごとに風の向きが変わる南北河川は行きが楽なら帰りは地獄。またはその逆。
風事情を知らない春先、日中出発で河川を北上し風に押されて軽く速度30km超。
案の定帰りは10kmも出ず「これじゃ残り5時間かかっちゃうよ・・・」と半べそになりながらダンシング多用で15kmほどキープし何とか夕暮れ後に帰還した経験有。

風速5メートルで相当難儀。10メートル以上はもう駄目。それらの風速状態におけるアシストデータなんかもあればいいのにと思う。
※強風をものともしないロード乗りを素直に尊敬いたします。

風速20メートル超の台風時は楽々速度50kmとか出るけど、楽しんでる場合じゃないよね

書込番号:19197622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2015/10/04 13:32(1年以上前)

こっちの方が欲しい。

http://www.honda.co.jp/pressroom/products/images/motor/l_hojo-engine_1946.jpg

書込番号:19198372

ナイスクチコミ!3


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

お得に買えました。

2015/09/28 21:34(1年以上前)


ロードバイク > ルイガノ > LGS-CEN COMP 2015年モデル [MATT BLACK/MATT ORANGE]

クチコミ投稿数:475件

予算的にはLGS-CENノーマルか少し頑張ってFELTのF95あたりを狙ってたのですが、amazonの特価で85000円程で購入できました。
定価からだと約44%オフ。
ちょうど新モデルが出てきた時だったのでタイミングがよかったのかもしれません。
割引なしでは買えないであろうLGS-CENのCOMPが買えて満足です。
これからはライトやサイドスタンドなどアクセサリーを探したいと思います。

書込番号:19182599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/09/29 08:01(1年以上前)

>これからはライトやサイドスタンドなどアクセサリーを探したいと思います。

もしも30キロ以上出すのであれば、ブレーキキャリパーを105に交換するのが一番最初かと思います。

書込番号:19183759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2015/09/29 09:32(1年以上前)

ご返信、アドバイスありがとうございます。
調べたところ標準装備のTEKTROは評判が悪いようですね。
初心者なので30km/h出すかはわかりませんがブレーキは重要箇所なので、
安く買えた分でクランクと共に105に変えようと思います。

書込番号:19183934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/09/29 20:20(1年以上前)

>初心者なので30km/h出すかはわかりませんがブレーキは重要箇所なので、
>安く買えた分でクランクと共に105に変えようと思います。

そうですね。変えるべきなんですが、しばらくテクトロで使ってみてテクトロのどういうところが不足しているのか、
感覚を掴んで、しかるのちに、105のSLR-EVに交換して感動するというプロセスを楽しんで頂ければと思います。

プロセス重視ということですね。

書込番号:19185318

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/09/30 02:36(1年以上前)

LGって、バイクも作ってたんですね。
バイク用品だけだと思ってました。

http://www.louisgarneau.com

書込番号:19186346

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2015/09/30 08:16(1年以上前)

>LGって、バイクも作ってたんですね

アーバンバイク流行ってたんですよ。10年前ぐらい前、日本では。
フランスっぽくて。 日本デザインのカナダフランス圏風でしょ。

ブレーキの前にタイヤかな? ふるブレーキを掛けれないタイヤかも。

書込番号:19186626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/09/30 11:05(1年以上前)

>ブレーキの前にタイヤかな? ふるブレーキを掛けれないタイヤかも。

完成車に良く着いてくるタイヤですね。私も完成車の時にマキシスのタイヤ使いました。私なら勿体無いので履きつぶしてからタイヤ交換します。空気圧を低めに、速度もゆっくり目に使えば大丈夫かと思います。

書込番号:19186946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2015/10/01 12:53(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
非常に参考になりました。

もしよろしければイチオシのアイテムなども教えて頂けましたら嬉しいです。

書込番号:19189934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/10/01 18:12(1年以上前)

ライトはマジックシャインMJ-872が強力です。
HOPE VISION-R4と併用していましたが、マジックシャインのほうが配光パターンが優れていて、明るさを感じます。
ただ、マジックシャインには点滅モードがありません。

書込番号:19190392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/01 22:28(1年以上前)

>点滅モード
目立つから、いらないよ。

書込番号:19191123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/10/02 08:02(1年以上前)

私のお勧めタイヤは、パナレーサーのクローザーです。私のクロスバイクで6年間長持ちしています。

http://item.rakuten.co.jp/bebike/closer/

初心者ということで、25Cが良いと思います。23Cにする場合は、オールブラックにして下さい。

書込番号:19191907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ご相談です

2015/09/27 20:12(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 bobytさん
クチコミ投稿数:42件

今まで、SPDシューズを使用していましたが、今回シマノPD-6800のSPD−SLとSIDIのシューズに
変更したところ、シューズの内側とクランクがわずかに干渉するようになってしまいました。
クリートの取り付けも干渉しないよういろいろ調整しましたが、解決しません。
スペーサーとかいれてペダルとクランクの距離を離すしかないのでしょうか?
どなたかご意見お願いいたします。

書込番号:19179459

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/09/27 21:55(1年以上前)

こんにちは。

SPDーSL PD9000、プラス4ミリのロングがありますが、いかがでしょうか。

http://www.amazon.co.jp/SHIMANO--PD-9000--56mm/dp/B009FUALUA

書込番号:19179845

ナイスクチコミ!1


Rougaixさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/27 22:07(1年以上前)

私はあえてスクエアテーパーのクランクを使ってqファクターを短くして、これまた改造したペダルを入れてます。当然シューズはクランクにもチェーンステーにもこすります(チェーンステーのほうはかかとを削って対策しました)が、それに起因するトラブルは起きたことがないです。それよりも短いQファクターによるペダリングのしやすさが支配的ですね。

書込番号:19179890

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/09/27 22:09(1年以上前)

追記。

PD6800にもロングタイプあります。

http://item.rakuten.co.jp/bicyclelab/cypd0122/

書込番号:19179895

ナイスクチコミ!0


スレ主 bobytさん
クチコミ投稿数:42件

2015/09/28 06:34(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
検討してみます

書込番号:19180723

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2015/09/28 08:49(1年以上前)

現在写真1の2番の状態だと思いますけど、そのままの状態で3番のようにしたいなら、クリートを加工するしかありません。
写真2の部品を削ってボルトを頭の小さいものに交換すれば1〜2mm寄ります。

書込番号:19180939

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 bobytさん
クチコミ投稿数:42件

2015/09/28 11:07(1年以上前)

ありがとうございます。試してみます。

書込番号:19181158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ロードバイク

スレ主 tcyss100さん
クチコミ投稿数:5件

FUJIのBALLADというフラットバーロード(フロントシングル、9S)をロード(フロントダブル、10S)にしたいと思っています。
自分なりにしらべて以下のものは購入しました。

・ドロップハンドル
・STIレバー(5700系)
・フロント、リアディレイラー(5700系)
・チェーン
・クランク(10S用)
・ボトムブラケット

細かいものを含めて他に必要となるものはありますか??ご教授ください!

書込番号:19155695

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2015/09/20 04:39(1年以上前)

工具類や、ワイヤーなども必要かと

自分でやるなら、やってみながら集めるのも良いですよ。

書込番号:19155738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/09/20 06:02(1年以上前)

すごいですね。一番大切なのは途中で投げ出さない強い意志かと思います。

書込番号:19155785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/09/20 07:35(1年以上前)

フレームも買いましょう。フラットハンドルとドロップハンドルでは適正サイズが異なりますのでハンドルを付け替えただけでは手が届きません。今まで小さめのフレームだなと思っていた場合は別なんでございますけどね。

それに、ロードですから、ホイールも新調する必要がありますね。全然違うんですから。

しかしまあ、何事も経験なので、まずはやってみるしかないですね。まずはBALLADを全バラしてみましょう。

書込番号:19155916

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2015/09/20 10:38(1年以上前)

BALLADはロードのフレームなのでサイズはそのままで大丈夫です。
上の部品+バーテープ、インナーワイヤー、アウターワイヤー。10速スプロケ用スペーサー。

書込番号:19156288

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/09/20 12:39(1年以上前)

こんにちは。

STIレバー(5700系)を買われたら、ワイヤー類は着いてくると思うので、あとは、10速のスプロケット(10速用のスペーサーが着いてくると思う)、バーテープ。

余談ですが、ブレーキはそのままでも使えますが、105に変えれると、効きは良くなります。
それと、フレームのジオメトリーは、ロードに近いので、そのままドロップハンドルに変えられても、ハンドルリーチ分、ブレーキレバーの位置が遠くなるだけで、違和感はないと思います。

書込番号:19156545

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/09/20 20:56(1年以上前)

クロスバイクにはバーエンドバーを追加して、揃えたパーツでもう一台ロードを組み上げるのもお勧めです。

こんな感じのバーエンドバー
http://order-cycleparts.com/product.php?id=756

それで、欲しいフレームが出るまで待つ。普通にRA6のピンクとかゴールドでもカッコ良いと思いますけどね。

書込番号:19157646

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/09/21 18:14(1年以上前)

これにオッサンが乗ってる姿を想像すると、エヅく。

FDとりつけバンド、か、バンドオンタイプのFD。

書込番号:19159986

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/09/21 18:33(1年以上前)

そういえば、大昔、古いプジョーをSTIで作ったことがありました(写真、発見)。
こういうのって光るとこが光ってて、白いとこが白くて、メカとかワイヤーもキレイになってないと貧乏くさくなりますから、注意。

ブレーキはロングリーチじゃなくて大丈夫?
あと、1-1/8アダプター使ったほうが、ステムとかハンドルバーがいろいろ選べます。
QUILLだとコンパクトバーとか選べないでしょ?

いま、このバイク、どこにあるんだろう?
謎。。。。

書込番号:19160023

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/09/22 04:14(1年以上前)

このアダプターを使うと

今どきのハンドルバーが使えます

1-1/8アダプター使ったほうが、ステムとかハンドルバーがいろいろ選べます。

>>>>

解説

書込番号:19161508

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2015/09/22 09:15(1年以上前)

追加補足 スプロケはティアグラ4600使えば、10速用スペーサーは必要ありません。5700使う時は必要。

kawase302さんのプジョー、バーテープやり直し!気合いなさすぎ。

ブレーキとタイヤもしょぼすぎで危なそう。ブレーキ57mmで一番上にしないと使えないのも、不細工。ロングあんまり使いたくない。
ステムも、これだとスレッドの方がかっこいいと思うけど。

なんか全体的に私、手を抜きましたみたいな整備ですねえ。真剣勝負で自転車整備やれ!ですね。

書込番号:19161866

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/09/22 18:09(1年以上前)

ディープさん

>>>>

道場長、勘弁してくださーーーーーい。
やっぱ乗らないバイクじゃ気合いもクソも入りませんよ。
なんでこんなの持ってたんだろう???
謎。。。。

書込番号:19163216

ナイスクチコミ!3


空ぱぱさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件 Qooちゃんち。 

2015/09/23 17:17(1年以上前)

ステムのバークランプ径が25.4mmだと思うので、
ドロップハンドルを選ぶ際は気を付けてください。

25.4mm径のハンドルの種類が少ないので、
26.0mm径のハンドルを選ぶ場合は、ステムも交換が必要です。

書込番号:19166598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/09/23 22:35(1年以上前)

25.4mm なら B135AAでしょう。

NITTOのランドナーバーB135AA最高ですね。

書込番号:19167766

ナイスクチコミ!2


スレ主 tcyss100さん
クチコミ投稿数:5件

2015/09/24 00:50(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。みなさんありがとうございます。
書き忘れてましたがスプロケ(5700)も買ってました。ちなみにハンドルは26.0mmのNITTOのNeat Mod.185を買いました。
取り付けは全部あさひでやってもらおうと思ってます。
教えて頂いた以下のものを購入しようと思います。

・ブレーキ(105)
・スレッドステム(26.0mm用)
・バーテープ
・インナーワイヤー
・アウターワイヤー
・10速スプロケ用スペーサー

用語がまだ分からないのがありますが笑。。。勉強します。
色が気に入ったので買ったのですが、こんなに大変なら少し頑張ってパナモリを買っとけばよかったと思いました。。。

書込番号:19168153

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/09/24 06:28(1年以上前)

この背番号13番

10速スプロケ用スペーサーはスプロケに付属しています。
失くした時用に別売しているけど、普通はスプロケについているべきもの。

書込番号:19168344

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/09/24 07:01(1年以上前)

こんにちは。

>>スプロケ(5700)も買ってました。

買われた5700のスプロケットに、10速に対応のスペーサーは、付いていなかったでしょうか。

下記のPDFを見て頂くと、5700のスプロケットは、HGギア取り付けの欄で、スペーサーと書かれている輪っかがあると思うのですが、その輪っかが付属されていて、それで10速に対応します。

http://cycle.shimano.co.jp/media/techdocs/content/cycle/SI/105/SI_1YN0A/SI-1YN0A-001-00-JPN_v1_m56577569830693996.PDF

書込番号:19168379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/09/24 09:51(1年以上前)

>取り付けは全部あさひでやってもらおうと思ってます。

それは勿体ないですね。組み付けと調整が最も楽しい作業です。

書込番号:19168631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2015/09/24 10:50(1年以上前)

僕も以前同じフレームで同じ改造した事ありますが、5700ブレーキキャリパー(アーチサイズ49)だとリムとシューがギリギリで、個体差によってはタイヤに当たるかも?

5800だと(アーチサイズ51)なので、大丈夫だと思いますが、5700stiでは使えるのかわかりません。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/chari-o/ebrr650ar74a.html?sc_e=afvc_shp_2801420
これなら5700stiで使えるのか?

書込番号:19168730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/09/24 23:23(1年以上前)

まさちゃん98さん

>>>

大賛成!!
料理も食材選んで作るのが楽しいし、女も脱がせるまでが楽しい。

書込番号:19170684

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2015/09/25 08:26(1年以上前)

>・インナーワイヤー
>・アウターワイヤー

アルカンシェルさん言うように STIレバーセットに一緒に入ってるはずなので、確認してください。
ディープ・ インパクトさんでも間違えるんだね。

>自分なりにしらべて以下のものは購入しました。
STIレバーセットが入荷してないなら、入荷してからワイヤー類が入っているのを確認してください。

>取り付けは全部あさひでやってもらおうと思ってます。
店によるでしょうが、私は信用していない。組み付け時グリスもつけないと思う。
ママチャリ買ったときクランクが1週間で緩んで外れた。こんな大事なところを入荷確認もしてない店なんて信用できない。



書込番号:19171351

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング