ロードバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロードバイク のクチコミ掲示板

(20085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

良さそうな自転車用ロック

2015/04/21 22:03(1年以上前)


ロードバイク

返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/04/21 22:35(1年以上前)

ちょっと短すぎますね。括り付けるにしても長さが欲しいところです。

書込番号:18705606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27357件

2015/04/21 22:36(1年以上前)

その場合は、連結で。

書込番号:18705614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/21 22:42(1年以上前)

1kg、重すぎます。これだったら、ちょっと重たくても、盗まれてもいいような安い自転車で出かけます。(笑)

書込番号:18705643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2015/04/21 22:47(1年以上前)

>その場合は、連結で。

論外。
2個連結したら2kg。3個連結したら3kg。

高い自転車を守るには鍵が重すぎる。
安い自転車を守るには鍵が高すぎる。

素材は良いかもしれないが、商品化のコンセプトが全くの意味不明。
太さを1/5にして、長さを3倍にして何とか俎上に上る感じかな。
でも細くして弱くなったらこの製品の存在意義が微妙になる。

まあ一定の需要はあるだろうから、ファンディングは出来るかも知れない。

書込番号:18705663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/04/22 09:09(1年以上前)

自転車にカギを掛けるという発想が1番危険です。大事な自転車はいっときたりとも目を離しちゃいけないんです。

書込番号:18706816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2015/04/22 13:38(1年以上前)

500-700gくらいなら1本買ってみる気になったかなぁ。
長さ2倍で太さ1/3で作ってくれたら・・・。でもそれだと弱そうだし・・・。

>高い自転車を守るには鍵が重すぎる。
>安い自転車を守るには鍵が高すぎる。

指摘が的確すぎてうなってしまいました。

書込番号:18707433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/04/26 06:24(1年以上前)

丈夫そうでいいんですが、ライターで炙って溶けたり燃えたりしないんでしょうか。

書込番号:18719278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/04/26 06:28(1年以上前)

失礼しました。バーナーで炙っても大丈夫と紹介されていますね。

書込番号:18719282

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/05/01 22:08(1年以上前)

ロードバイクに鍵かけるって、どういうシチュエーションなんだろうって思ったんですけど、私の住むヨーロッパと日本とではロードバイクの使われ方って、ぜんぜん違うんですよね。
実は先週、仕事で東京へ行ってたんですが、天気のいい週末にロードバイクをチャリンコ(普段乗りバイク)に使ってる人がたくさんいました(青山、神宮前、渋谷エリア)。
だから鍵もかけるし、ロードバイクもどきみたいなのもたっくさん市場に出てくる。
納得しました。

書込番号:18737556

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/05/09 05:18(1年以上前)

ロックというわけではありませんが、盗難防止にはこれがいいですよ。

鳥のうんちシール。

盗難意欲をそぐのがカギです(お上手!)

http://withnews.jp/article/f0150502001qq000000000000000W00o0201qq000011925A?ref=r_ranking

書込番号:18758573

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/05/09 07:05(1年以上前)

昔「はりはり仮面チョコ」という、ドッキリシールをおまけに付けたお菓子がありましたが、その応用版ですね。偽装監視カメラに近いものがあります。

書込番号:18758672

ナイスクチコミ!0


AOI2015さん
クチコミ投稿数:1件

2015/05/09 14:55(1年以上前)

この鍵よりもブラックバーンのアンゴラキーの方が良いように思います。
http://www.blackburndesign.jp/product_lock.html
長さ 1.85m
重量 600g
材質 ケブラー織り込みスチールワイヤー

ケブラーは防刃素材として使われている繊維。切断不可ではありませんが、普通は専用工具が必要です。スチールとケブラーを同時に切るのはかなり難しいんじゃないかと思います。耐熱も500℃。

書込番号:18759794

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

TREK発見

2015/04/05 06:04(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

明日から開催のロンド・ファン・フラーンデレンの仕込み

赤も、いい!

フミはマドン。カンチェラーラは入院中。

ヨーロッパではロード選手が身近。日本とは大違い。

今日ベルギーに日帰りドライブに行ったら、偶然、TREKファクトリーの遠征部隊に遭遇。フミバイクもありました。TREKっていえば黒のイメージがあるけど、トレックの赤もかっこいい。フミはマドンだったけど他は全部ドマーネでした。エエモンダはなし!日本と違いヨーロッパではロードレースは大人気。なので、ロードの選手がお弁当パスタにもなります(ベルギーの英雄トムボーネンと世界戦覇者クヴィアトコウスキー)。

書込番号:18649643

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/04/05 07:49(1年以上前)

こんにちは。

90年代のトレック5500に真っ赤なものがありました。コンポはカンパのレコードでした。その時の赤の雰囲気が似ていてカッコ良さそう。

書込番号:18649785

ナイスクチコミ!3


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2015/04/05 20:14(1年以上前)

私もロードレーサーシリーズお弁当には驚きました。
まるで別府フミ"赤いきつね"や新城幸也"緑のたぬき"みたいなもんです。
まぁ、そもそも夏なら必ずどこかでUCIプロリーグをやっているので、旅行先でたまたまレースに出くわすことも多く、年一のシーズンオフにUCIアジアが開催されるだけの日本とは、ロードレース身近さが全然ちがいますよね。

さて、別スレッドに「東京とロンドン、どっちが安全」とうのがありましたが、いちばん違うのはこういうところなんじゃないかなー。
特に東京やロンドンということではないけれど、自転車の生活安全性を語る上で、自転車がどう社会に認識されどう共存しているか、制度や法律にあらわれない、それ以前の部分が重要なんじゃないかと思います。
そもそも法律や制度みんなが守ることが前提になっているわけで、それを軽視する環境においてはそんなもん何の効力もない。
だからこそ、法律や制度より、まず「認識」の部分が大きいような気がします。

まぁ、いずれにしても私はロードバイクは移動手段には使わないです。
電車バスやタクシーのほうがラク。

書込番号:18652199

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アウターギア走行時のギシギシ音

2015/04/04 23:12(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 ブタ面さん
クチコミ投稿数:16件

ロードバイク歴3カ月目のブタ面と良います。
 少し気になる事があって質問なのですが、
現在乗ってるロードバイクからのギシギシ音が気になってます。
音が、鳴るのはアウターギア走行時です。メンテナンススタンド立てた状態でのクランクを回す際には音がしません。 チェーンにオイルはきっちりさしてます。タスキがけでの走行も気お付けてますが、どのギア比からでも音がします。
 1ヶ月点検の際 購入したショップにも伝えましたが、エントリーロードの低価格コンポだから音がでるのは仕方ないと言われてしまったのですが、そうなのでしょうか?疑うのも悪いのですが、自転車を見てくれたのは、大学生のお兄ちゃんみたいな感じの方だったのでイマイチ納得出来ませんでした。 ちなみにパーツ構成は クラリスでクランクはFSAテンポ BBはスクエアみたいです。ちなみ購入時から音はしてます。

書込番号:18649083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2015/04/04 23:40(1年以上前)

ぎしぎし音はネジの締め付け不良が多いです。

走りながらどこから音が出ているのか確認するのは案外難易度が高いので、まずはどのタイミングで音が出るのか確認してみて下さい。
クランク1周単位で音が繰り返す場合にはクランク、ホイール1周単位での場合はホイールを疑います。回転でなく路面からの衝撃でぎしぎし言う場合にはヘッドパーツ(フォークを固定しているベアリング)やBBなど。
疑わしい範囲を少しずつ狭めていけば、走りながらそちらを向いて更に特定していきます。

とはいえ、文面からクランク周りでしょうか。BBの締め付け不良が一番疑わしい感じでしょうか。

でも整備を怪しい順にBBから、というとハードルが高いでしょうから、簡単なところから。
・ペダルを確認。ペダルを一旦外してネジにグリスを塗り、元通りにはめます。
・クランクと前ギアの固定ネジ。ものによりますが多くは六角レンチ/トルクスレンチ/ペグスパナを表と裏で2つ組み合わせて締め付けます。確認のためなので表側(六角orトルクス)だけ締めて、動くようであればもう片面(多分ペグスパナ)を買ってきて締めます。
それでもダメならクランクを外してBBをばらして清掃、ネジにネジ止め剤(メーカー指定のもの)かグリスを塗ってしっかり締める。

って整備初心者でしたら難しいかも知れないので、自転車屋にそれをやってみろとお伝え下さい。

>エントリーロードの低価格コンポだから音がでるのは仕方ないと言われてしまったのですが、
>そうなのでしょうか?

多分違います。そのコンポを知らないのでなんとも言えませんが。。。

書込番号:18649174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2015/04/04 23:42(1年以上前)

書き忘れ。
ペダルの確認の次に、(多分)8mmの六角レンチでクランクをBBに固定するネジをしっかり締め付けて下さい。

書込番号:18649185

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/04/05 07:38(1年以上前)

こんにちは。

>>現在乗ってるロードバイクからのギシギシ音が気になってます。

乗っていて、クランクを回すと音が出るのでしょうか。大きな音でしょうか。
アウターの時にだけ音がするというは分からないですが、クランクの取り付けの緩みかなと、それか取り付け部にガタがあるとかでしょうか。

クラリスを装着されたバイクに乗ったことがありますが、そのよう音は出ていなかったです。

書込番号:18649765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/04/05 08:46(1年以上前)

トルクをかけた時に音がするのはBBネジが緩んでいるのでしょう、エントリーロードとか言い訳する自転車屋とは絶交して、自分で増し締めしてみましょう。ロードバイクメンテナンスのムック本を買って勉強するのです。

書込番号:18649900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2015/04/05 10:25(1年以上前)

>大学生のお兄ちゃんみたいな感じの方だったのでイマイチ納得出来ませんでした。
自転車屋の整備で納得できることなんて永久にないですから、そんなグチを言う前にさっさと自分で直してしまいましょう。

用意するものは5mm六角レンチ、ペグスパナ、グリス

工具で僕のお薦め品は以下のものです。写真2参照
AZ 袋入り ウレア グリース 80g¥ 510 通常配送無料
http://www.amazon.co.jp/dp/B001QVUZSE/

ホーザン(HOZAN) ボールポイントレンチセット(これ値段高いけど、品質がいいので一生残る財産としてお薦めします)自転車整備でもっとも多く使うのが、この道具です。
(メーカーページ)
http://www.hozan.co.jp/catalog/Drivers_Wrenches/W110.htm

(HOZAN) ボールポイントレンチセット¥ 2,244 通常配送無料
http://www.amazon.co.jp/dp/B00144ZRJU/

ペグスパナSHIMANO(シマノ) TL-FC21 ¥ 476 通常配送無料
http://www.amazon.co.jp/dp/B001IHQLCA

写真1の赤丸のねじを外し、きれいにボロで掃除して砂などをふきとり、グリスを塗って再びきっちり締めます。5個のねじが平均に締まるように固めに締めましょう。

写真3の赤丸シートクランプねじをゆるめ、サドルを抜き取り、このシートクランプ周辺とシートポストの赤丸部分をきれいにボロでふきとり、フレーム側にもボロを入れてきれいに拭き取りましょう。ふきとり後、グリスをシートポストのフレームに入れる部分とシートクランプねじに塗りましょう。最後にサドル高さを調整してシートクランプねじをきっちり締めましょう。

とりあえず以上の整備をやってください。

それでも音が鳴るときはBBが疑わしいので、BBの掃除、それでも鳴るときはシマノ製への交換が必要です。

FSAはBBもチェーンホイールもよく音が出ます。基本的な精度が低いので変速性能も悪く、シマノ製へ交換した方が気分はすっきりします。

エントリーロードの低価格コンポだから音がでるのではなく、FSAだから音が出るのでエントリーロードでもシマノが入っている物は出ません。逆に言えばエントリーじゃないロードでもFSA入ってれば音は出ます。

低価格、高価格とかエントリーとかそういうものはどうでもいい話で、どういう部品が入っていて、どういう整備がされているかが全てです。クランクもクラリスだったらよかったのにね。

このロードなんか実売8万以下で売られているエントリーロードだけど、ケタ落ちゴミパーツは使ってませんから、ゴミが原因の音なりが起こったりはしません。自転車買うときは部品をよく見て買いましょう。
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/roadbikeseries/fenice/index.html

書込番号:18650179

ナイスクチコミ!3


スレ主 ブタ面さん
クチコミ投稿数:16件

2015/04/05 12:17(1年以上前)

ディープインパクトさん。的確なアドバイスホントに感謝します。 さっそく試してみます。

書込番号:18650578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブタ面さん
クチコミ投稿数:16件

2015/04/05 12:33(1年以上前)

ディープインパクトさんに お聞きしたいのですが。 クランクを交換すると考えた場合
クランクのみをホローテック2もしくは2ピースクランクに交換をしたいですが、これって可能何でしょうか? シマノの互換性見たのですが、クラリスにはクラリスクランクとオクタリンクしか書いてなかったので、やっぱり無理でしょうか?

書込番号:18650624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブタ面さん
クチコミ投稿数:16件

2015/04/05 12:34(1年以上前)

マサちゃんさん ありがとうございます。試してみます。

書込番号:18650628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2015/04/05 14:06(1年以上前)

ホローテック2なんでも使えます。
ただ11速の4アームのものは11速以外で使うのはやめた方がいいです。

コスパ的には4600>3500>5700>6700、コンパクトだと4650>3550。SORAは46×36の組み合わせもあります。
Shimano - Tiagra 4650 Hollowtech II 割引 38% \7519
http://www.wiggle.jp/shimano-tiagra-4650/

書込番号:18650934

ナイスクチコミ!3


スレ主 ブタ面さん
クチコミ投稿数:16件

2015/04/05 17:24(1年以上前)

ディープインパクトさん ありがとうございます。また報告させていただきます。

書込番号:18651608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ロードレーサー選びについて

2015/03/27 12:11(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:125件

こんにちは

いつも参考にさせて頂いております。

この度ロードレーサーを購入することにしたのですが、

最終的に 3車種で決め兼ねております。

是非ご意見等頂ければ幸甚でございます。

1 目的 主にロードレース たまに通勤(片道15kmくらい)
ある程度実力がついたらタイムトライアルジャパンという大会に出たい
その他、各種レースにも参加したいと思っております。

尚、実力は超初心者です。(毎日通勤で30km乗る程度)

2 検討中の車種
wilier Izoard XP (105)

Wiler GranTurismo R (105)

basso laguna (105)

それぞれ、いいところ、わるいところなどご教示頂ければとても参考になります。

今日明日には発注したいです

短文で恐縮ですが、ご意見等よろしくお願いします。!

書込番号:18620493

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/03/27 19:19(1年以上前)

違いが良くわからないけど、そんなに違わないでしょう。
だから、一番好きなのでいいでしょう。
最初のバイクは、スペックやら細かい性能より、好きなバイクかどうかが肝心。
スペックやら細かい性能なんかドングリの背比べで良くわからないだろうし、それより乗ってて嬉しくてかっちょいいっていう気持ちが大事。
ロードバイクっつーもんは、身体で乗るんじゃない、気持ちで乗るんです。

私が最初に買ったのは、BIANCHIのチェレステ。
あの色に憧れて、乗る度にピカピカに磨いて、寝る時もオ何ーした後もずっと眺めてました。
ライダーの集まる場所でも「どうだ、かっちょいいだろう!」って、ドヤ顔してました。
今思えば、恥ずかしい。
でも、幸せな思い出です。
そういうのが、これからのライダー生活のうえでも大事!

書込番号:18621408

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2015/03/27 19:33(1年以上前)

kawase302 さん

貴重なご意見ありがとうございます

気持ちいい程のストレート

まさにその通りですね!

なんかスカッとしました。

なにをブツブツ悩んでいたんだろう?

Wilier GTR

で行きたいと思います。

ありがとうございました。




書込番号:18621458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/03/27 19:35(1年以上前)

私からは予算配分の話し。自転車をこいでいて感じるのは、ホイールの丸さと、BBからチェーンステイの剛性感、このふたつが半々なんですね。ですから予算の4割ずつをフレームとホイールに設定して、2割で残りの部品を集めると良いのかなと考えています。自転車メーカーの20万円位の完成車はホイールをケチりすぎだと思います。シマノ様への上納金をケチっているんですね。

書込番号:18621464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2015/03/27 19:45(1年以上前)

まさちゃん98 さん

貴重なご意見ありがとうございます。

確かにそうですね

wilier Izoard XP (105)

を候補にあげたのは

そのような考えからでした。

残りでホイールを購入しようかと

今後において参考にさせて頂きます!



書込番号:18621497

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/03/27 21:29(1年以上前)

試乗ができるのなら、乗ってみることをお勧めします。自分に合った大きさがあるとは限りませんが、イメージは掴めます。値段や使用部品など関係なく、本当にいいと思ったものは自分に合っているのです。
「さいたまサイクルエキスポ」で、20種以上乗った感想です。

書込番号:18621884

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/03/27 21:47(1年以上前)

こんにちは。

>>最終的に 3車種で決め兼ねております。

ウィリエールの試乗経験はないですが、イゾアールのシートステイは湾曲しているので、狙いは、乗り心地が良くロング向きかなと思います。
GTRは、可成りバックステイに剛性感を持たせているようで、タイムを狙うレース向きかなと思います。
GTRは、気に入っておられて、レースに出られるのでしたら、GTRはいいのではないでしょうか。GTRは、ガンガン踏んでいけるタイプだと思います。

試乗経験がありますバッソのラグーナは、フレームは硬くなく、それでいて、レースにも使えるバランスのとれた走行感でした。


もし、試乗できましたら一番いいのですが、サイズ選択は、入念にされてくださいね。ロードは走り易いポジションがとれるかどうかが、もっとも大事です。
それと、硬いフレームは、レース向きなのですが、ご自身の脚の脚力にフレームの硬さが合っているか、ラグーナのようにフレームのウイップ(しなり)が合うと、これも走り易さに繋がります。


レースに出られるようになりましたら、ホイールの性能を上げると、もっと走り易いバイクになります。
自分は、ロードの走行性能は、フレーム性能が6〜7割で、3割がホイール性能だと思っています。フレーム性能は、ポジションも合わせて大事です。




書込番号:18621982

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2015/03/27 21:49(1年以上前)

レース主体ならCANYONいった方がいいと思います。
https://www.canyon.com/ja/outlet/list.html#category=road-bikes&id=AS1012940

その候補の3台はレースから離れて速度気にせず快適に走りたい人向けです。
40km以上で走るのは苦しいです。

タイムトライアルやるならTTバイクもありでは??
https://www.canyon.com/ja/outlet/list.html#category=road-bikes&id=AS1012842

書込番号:18621994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/27 23:31(1年以上前)

< 目的 主にロードレース たまに通勤(片道15kmくらい)←勝負バイクですね!!

主に通勤、たまにロードレースならどれでも好きなの、どうぞとなりますが・・・・うーん。

勝負バイクのCANYONは確かにコスパ高いですね、BBがプレスフィットなのが気になりますが。

僕もGTRは良いなぁ〜と思い結婚前夜まで決めてたのですが、初恋の子ピナレロクワトロが現れて!ゴールインしてしまいました。

そんなこんなで自転車は出会い、惚れた自転車買いましょう!



書込番号:18622437

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/03/28 00:41(1年以上前)

私が言うのもなんですが、CANYON、確かにいいです。
マチガイナイ。
でも、それよりも好きなのを。
で、CANYONは2台目で間に合います。
CANYON、ほんと良いですよ。
日本ではまだ少ないかもしれないけど、英国ではことロードレーサーの集まるところではすごく多い。
っくり、1トレック、2スペシャ、3キャノン、4ジャイ、5キャニオン、6プラネット]、7クリスボードマン、8フォーカス、9フェルト、10サーベロって感じ。

書込番号:18622632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件

2015/03/28 01:17(1年以上前)

電産 さん

貴重なご意見ありがとうございます。

試乗!

確かにある意味一番大事ですね

残念ながら、当地にはなかなか機会がなく...

努力不足だったと思います。

今後は、臆せず試乗チャレンジしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:18622715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2015/03/28 01:48(1年以上前)

アルカンシェル さん

貴重なご意見ありがとうございます。

まずはGTRにゼフィロス 一風
(関西の方とおもい)

ありがとうございます!

実力がない自分が言うのもおこがましいですが

Izoardはやはり、本格レースには難しいですか。

basso lagunaはレース、ロングラン両方卒なく

実は自分にあっているかも?

最後に、ホイールの重要性は

やはり高いのですね。

勉強させて頂きました。

レースでは実力(力のなさ)

を試してみます

ありがとうございました!








書込番号:18622760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2015/03/28 02:39(1年以上前)

ディープ・インパクトさん

貴重なご意見ありがとうございます。

canyon!

勝負の世界となればそうですか。

あとTTの件説明不足でした。

タイムトライアルジャパンの大会でも

ノーマルクラス
TTバイクは不可でロードレーサーのみ
があるよです。

最初はそっちで?(弱気で申し訳ございません)


あと18時間

じっくり考えてみます

ありがとうございました。


書込番号:18622822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2015/03/28 02:46(1年以上前)

まー君&ももちゃんパパ! さん

貴重なご意見ありがとうございます。

そうです!勝負バイクです!

故に、自分で決めたら?

ですよね。

実は去年の10月から悩んでおりました...

時間が惜しい!

でももう少しで解決です。

ありがとうございます。

書込番号:18622829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2015/03/28 03:16(1年以上前)

kawase302 さん

ライオンハート kawase302さんも

やはりcanyonですよね。

私もこのサイトでその存在を知りました。

CFSLX プレシャスと思います。
(ちょっと予算が・・)


正直、先週まで、Wilierもbassoも候補にありませんでした。

でも、この前実物をみたら

wilier、basso、(kestrel)

かっちょいいんです!
(kawase302さん風)

canyonも実際にみたら

同じように感じるのでしょう。

その中でも

wilierGTRの白

輝いてました。

でも
あと17時間考えてみます。

ありがとうございます。






書込番号:18622841

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/03/28 06:13(1年以上前)

こんにちは。

>>basso lagunaはレース、ロングラン両方卒なく
>>実は自分にあっているかも?

と、いうことは、レースは、タイムトライアルレースだけでなく、ツール・ド・オキナワのようなロングのレースや、またヒルクライムレースとか、いろいろ考えておられるのでしょうか。
もし、そうでしたら、ラグーナは向くと思います。このクラスのバイクとしては、フレーム剛性感はありますし、しなりもあり、初心者の方でも乗り易いバイクだと思います。



>>Izoardはやはり、本格レースには難しいですか。

試乗したことがないので、何とも言えませんが、同じシートステイが湾曲したバイクで、キャノンデールのシナプスカーボンが同じようにシートステイに湾曲していまして、加速等で、一拍、置く感じがあり、ガンガン踏んでいくような、ダイレクト感ある走りでは、同じキャノンデールのスーパーシックスの方が良かったです。それを思い出します。
でも、路面を舐めるような走りで、乗り味はいいバイクです。
ヒルクライム等では、トルク重視のペダリングで、いけばこなせると思います。
短い距離のレースで、スピードと加速を要求されるようなレースには、向かないかもしれませんが、ロングのレースや、センチュリーラン、脚に優しい感じでしたので、トライアスロンなどに向いた感じでしょうか。

もし、イゾアールなど、乗り心地の良いバイクを買われて、レースに使用されたい時は、剛性感の強いホイールを嵌めてやると、バランスがとれていいと思います。



>>wilierGTRの白、輝いてました。

20万円台の完成車のバイクで、初心者の方がペダリングし難いほど、剛性感に満ちた硬いフレームのバイクは、今まで、そんなに無かったです。フレーム売りで、20万円、30万円以上では、剛性感に満ちあふれたメチャ硬いフレームは沢山あります。
GTRも硬そうな感じはありますが、乗り難いほどではないかと推察します。輝いて見えた欲しいバイクが、いいと思います。
それぞれのバイクの身体に合ったサイズに跨いでみられて、それでなおGTRが、これで走りたい気持ちがより湧いてきましたら、GTRがいいのではないでしょうか。



書込番号:18622988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2015/03/28 10:26(1年以上前)

アルカンシェル さん

貴重なご意見ありがとうございます。

私の拙い文面から、要点を捉えて頂き

感謝申し上げます。

基本的には、最高速重視といいますか

比較的短距離で

自分の力がどの程度か試してみたくなりました。

正直私のレベルでは、バイクの性能云々は

あまり関係ないのかな?

とも思っております。(笑)

basso laguna

同じbassoのバイパーの評価がとても高いこと

実車を見たら、とても綺麗で、車体の後部に力強さを感じた

事から候補に挙げました。

wilier Izoard

先ずはこれに、RS21を履かせスタート!

と思い候補に挙げました。

GTR、いいバイクと仰って頂き

安心しました。

あと5時間ほど考えてみますが

GTR第一候補です。

ありがとうございました!

書込番号:18623506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2015/03/28 10:44(1年以上前)

ディープ・インパクトさん

薦めて頂いたバイク、CFSLXではなく

CFSLでした。

予算内です!大変失礼しました。

「本気でレースに臨むなら,戦闘力重視で行け!」

という解釈で宜しかったでしょうか?

既に、お察しの事かもしれませんが

wilier は貴兄のサイトで知り、興味を持ちました。

あと4時間!

ありがとうございました。

書込番号:18623555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2015/03/28 13:00(1年以上前)

まー君&ももちゃんパパ! さん

<勝負バイクのCANYONは確かにコスパ高いですね、BBがプレスフィットなのが気になりますが。>

canyonは戦闘力のあるバイクのようですね!

こちらのBBの件

いろいろ意見があるようですが、

やはり気にすべきでしょうか?

「強いて言えば」程度で宜しかったでしょうか?

ご意見伺えたらと思います。

書込番号:18623911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2015/03/28 13:07(1年以上前)

kawase302 さん

早朝に申し訳ございません。

ディープ・インパクトさんに薦められたバイク

CANYON CFSLX

ではなく CFSL でした。

予算内です!大変失礼しました。

あと数時間ですが、

このバイクなら行ける!

を念頭に検討させて頂きます。

ありがとうございました。



書込番号:18623930

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/03/28 15:25(1年以上前)

BBがプレスフィット

>>>>

あまり気にすることないと思いますよ。
確かに普通のタイプのほうがパーツ選びがし易かったり、トラブル対処が簡単だったりと利点があります。
逆にプレスフィットの利点はっていうと、ない、わからない。
でも、少なくとも好きなバイクをあきらめるほどの問題では全然ないです。

CANYONがいいと思うならCANYONに行っちゃって下さい。
マチガイないです。

書込番号:18624252

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ロンドン市内観光バイク

2015/03/21 21:22(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

昨日は日食だったこともあり、仕事を午前中で切り上げ、ロンドン市内をチャリンコで観光してまいりました。
それが、これ!



自宅のリッチモンドパーク

⇒悪魔が在英アメリカ大使の息子に扮し世界を手玉に取ろうという大胆な悪魔テロ映画、オーメンの舞台になったパットニー。

⇒テムズ川南岸のダウンタウンのワンズワース&バタシー。バタシーはBETTER SEAと書きますがバター犬とは無関係。

⇒橋を渡れば超セレブな街チェルシー⇒大英帝国の心臓部ウエストミンスター&バッキンガム。日本で言うところの千代田区。

⇒ハイドパークの池のほとりカフェで30分の読書休憩。ロンドン大学で政治学を勉強中のトルコ人、イーダムちゃんと出会う。超エロそう。

⇒メトロポリタン大学、自然史博物館、フランス人学校のある学問の街、ケンジントン

⇒昔は保険金殺人、今はチェルシーフットボールチームで有名なフルハムロードよしえ

⇒葉加瀬太郎も住む高級住宅街バーンズ。

⇒KAWASE302も住む高級住宅街リッチモンドへ戻る。最後はリッチモンドヒルの我が家へ頂上ゴーーーーール!

車道のため、ちょーーーーーゆっくり。
バイクはいつものきゃーーーーーーど、じゅう。

書込番号:18602052

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6669件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2015/03/23 08:11(1年以上前)

イーダムちゃんに、ボートハウスのICEおごってあげたかい?

書込番号:18606954

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2015/03/23 18:33(1年以上前)

今度、ゆっくり牡蠣でも食べに行きますよ。
牡蠣くえば金が成るなり、みずきありさ。

書込番号:18608337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6669件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2015/03/25 08:06(1年以上前)

東京より大変なんだね。
http://www.cyclesports.jp/depot/detail.php?id=11847

日本は、そろそろ桜。でもロンドンと同じくらいまた寒くなってきたよ。

書込番号:18613610

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2015/03/25 19:12(1年以上前)

記事、読みました。
私の感覚とは全然違うけど、情報なんてそんなもんでしょう。

ロンドン在住で東京にも住んでて自転車が趣味って、まさに私と同じじゃん。
そんなおばちゃん、いるんだー。。。。。

書込番号:18615123

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2015/03/26 19:16(1年以上前)

私は東京(港区生まれの港区育ち)もロンドン(十ん年、在リッチモンド)も、一応、知っています。
で、どっちが自転車で走りやすいか、想像。。。

ロンドンは電柱がないし、道が広いし、人もクルマも少ない(もちろん部分部分で混雑はあります)。
圧倒的にロンドンのほうが走りやすいと思いますが、ただクルマに接近する時は要注意。
ドライバーはみな、注意力散漫です。
左右見ないで横から出てくるし、後みないでバックしてくるし、後みないでドア開ける。
あと、場所によっては馬のウンコが多いので、それも要注意。
総じて、ロンドンのほうが走りやすそう。
それに、ロンドン中心部はクルマ、少ないですよ。
入るのに10ポンド(渋滞税、1日1700円)かかるので、用事のない人は入らないし、通過もしない。

東京はとにかく電柱が多いから、それが危険。
あと、人と自転車とクルマが分離されてないから、怖い。
あと、ヘルメットかぶらないで自転車に乗っているのが異様。
レストランやカフェでタバコ吸えるのも異様。。。。

書込番号:18618363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6669件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2015/03/27 08:42(1年以上前)

>人と自転車とクルマが分離されてないから、怖い。
車道を走るとグルーチングやマンホールや路面荒れで路側帯よりほんの少し
中央寄りを走っていると、路側帯内の端を走れがごとく追い越してすぐ前にわざとかぶせる車がいるし、
国道など大通りは、歩道がなかったりあっても片側だけだったり、段差も多くてロードは走りにくいですね。
分離はホントしてほしい。線だけでいいのに、日本はお金をかけR2号線の西宮間のように歩道のような自転車
道をつくるのが自転車道って思ってるようで、逆に走りにくいんですよね。

ついでに関西は関東に比べて自転車の信号無視が多いです。他者を巻き込むことは念頭にないのでしょうね。
困った風土です。

書込番号:18620056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

相談役バイク

2015/03/14 22:18(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

ついに我が家に相談役バイク(あがりのバイク)がやってきたでーーーー。
イギリスの国内ブランドのPLANET-Xの、2013年に限定発売されたチタンのバイク。
っちゅーても、チタンバイクで有名なバンニコラスっちゅーところで作ってバッジをPLANET-Xに換えたっちゅーだけや。
ほんでもってフォークはコロンバスっちゅーハイカラなのがついちょるけど、まぁ、重い。
フレームだけで1400、ありよる。
フレームで1400っちゅーのは、ちょい、どんくさいわぁぁぁぁ。
もしかしたらちょい組んで乗ってからお蔵か、組まずに即お蔵か、思案中。。。。
ほんま、どついたろかー。

さて、私の関西弁はいかがでしたでしょうか?

書込番号:18578963

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2015/03/15 16:56(1年以上前)

床の間に飾るから、くだちゃい。

っつーか、ニコちゃんの割に、色気がないっすね。

書込番号:18581697

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2015/03/15 17:34(1年以上前)

Yes, you are right.
I cannot find anything interesting in it.
It looks to me a kind of boring.



Yes, you are right.(会話の中で軽く合意。あんた、良いこと言うよ)
not any(何もない。全否定)
in it(つまらない対象を限定して、更に強調)
a kind of (ある種の、いわゆる、言うなれば的に、良ーく使います)



そうでんなー。
ハラハラドキドキするもんが、何ーーーーんも見えへんのやぁ。
何かこう、どんくさっちゅーか、えろぉ退屈でっしゃろ???






(QUEENS ENGLISH⇒関西弁講座)

書込番号:18581812

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2015/03/15 20:29(1年以上前)

>ついに我が家に相談役バイク(あがりのバイク)がやってきたでーーーー。
ついにうちにも相談役バイクがきたで!

>イギリスの国内ブランドのPLANET-Xの、2013年に限定発売されたチタンのバイク。
イギリスのPLANET-Xちゅう2013年に限定販売されたチタンのバイクや。

>っちゅーても、チタンバイクで有名なバンニコラスっちゅーところで作ってバッジをPLANET-Xに換えたっちゅーだけや。
そういうても、有名なバンニコラスいうとこで作った、バッジだけPLANET-Xに換えただけのもんやけどな。

>ほんでもってフォークはコロンバスっちゅーハイカラなのがついちょるけど、まぁ、重い。フレームだけで1400、ありよる。
そやけどフォークはコロンバスいう、ハイカラなんがついとるけど、これ重いねん。フレームだけで1400gもある。

>フレームで1400っちゅーのは、ちょい、どんくさいわぁぁぁぁ。
フレームで1400もあったら、重たあて走らんわ!どんくさ。

>もしかしたらちょい組んで乗ってからお蔵か、組まずに即お蔵か、思案中。。。。
もしかしたら、ちょっと組んで1回乗って塩漬けか、組まんとこのまま漬け物石にするか、考えてまんねん。

>ほんま、どついたろかー。
ほんま、難儀してますわ。

>さて、私の関西弁はいかがでしたでしょうか?
30点、いちからやり直し!

>何かこう、どんくさっちゅーか、えろぉ退屈でっしゃろ???
チタンバイクの生足見せて衣も着てないのに、kawase302さんが「おなごはん」の話題から離れて語ってるのが、情けのうて、悲しゅうて、あんまりええかっこしてたらkawase302さん、すぐ往生しまっせ。
このバイク大きすぎまへんか?なんやフレーム大き見えまっせ。

書込番号:18582402

ナイスクチコミ!2


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2015/03/15 20:40(1年以上前)

フレームはトップチューブが水平で56センチ。
まぁ、おなごに例えたらCカップ(大きすぎず、小さすぎず)って感じとちゃいまっかー。
せやけどヘッドチューブが17センチもありよるから、のけぞったライド姿勢になるはずや。
まぁ、おなごに例えたら、もうガバガバちゃいまっかー。

書込番号:18582433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2015/03/15 20:58(1年以上前)

正にダッチワイフでんがな

書込番号:18582503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/03/16 08:15(1年以上前)

ヘッドチューブの長さが全てですね。

しかしまあ、年をとって還暦過ぎたりすると、こういうのが良くなるかも知れません。

書込番号:18583831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング