ロードバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロードバイク のクチコミ掲示板

(20085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのロード購入されたときについて

2014/12/02 20:39(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:16件

初めてのロードバイクを購入する予定です。
近所のロード自転車屋さんが欲しいメーカー扱っており、そちらに頼みに行きましたが、納品が来年の春になってしまうようです。

そこで質問なのですが、初めてのロードバイクに、そんなに待つことできましたか?
それとも妥協して在庫のあった別の車種を購入されましたか?

今すぐ乗りたい!けれど欲しいロードも手に入れたい、とジレンマに頭を悩ませてます。
参考程度にお答えいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:18231084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2014/12/02 21:41(1年以上前)

こんばんは。

私の場合は、クロスバイクに10年位乗ってて、自転車屋で見掛けたカーボンエアロロードに心を奪われて、ネット検索3ヶ月でフレームをゲットして、少しづつ部品を買い揃えて3ヶ月掛けて組み 立てて、全部で半年掛かりました。その間はクロスバイクに乗ってました。

ですから、ホントに惚れたバイクであれば半年位は全然待てると思います。待てないという気持ちであれば惚れ足りませんので、もっと色んなバイクを見てホントに惚れるバイクを探してみましょう。

女性であればderosaのIDOLとか、痺れますよね!アンカーRFA5Wのピンクなんかも素敵ですね。

書込番号:18231337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2014/12/02 22:04(1年以上前)

最初は随分昔だけど9月に頼んで納車が2月でした。
モデル変わりで速攻で頼んでこれです。(笑)

ここ最近はロードを2台持ちする事はないので
1.欲しいのがある。
2.今あるロードを処分する
3.注文する(私は2と3は逆になりません。)
4.納車される
という具合に進めるので3〜4の間が3、4か月ってのもざらですね。
・・・でもロードが無くても他の自転車持ってるからなぁ。

どうしてもいるものだったら妥協しますけど、ロードは趣味性が高いので、待っても良いと思いますが。
まあ、個人の考え方ですかね。

因みに、私の場合遊びのメインのMTBは壊れたときに買い替えるので待たない物でかつ掘り出し物しか買いません。(笑)

・・・なんか自分の中でロードは無くても困らないけど、MTBは無いと困るという切り分けが出来てしまっている(爆)

書込番号:18231422

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/12/02 23:28(1年以上前)

こんにちは。

>>近所のロード自転車屋さんが欲しいメーカー扱っており、そちらに頼みに行きましたが、納品が来年の春になってしまうようです。


欲しいバイクがあるのでしたら、是非是非、待って買われたらと思います。
自分は、レースに使える本格的なロードバイクの初めての購入時は、半年ぐらい待ちました。

半年はアっという間で、その後の愛車の出会いが待っていますし、好み愛車であればある程、長く持ち続けれると思います。

初めてのロードバイクですと、良い体験が多く待っていますが、初めてとのことで、苦い体験もあると思います。
そうした体験を踏まえて、より好きになっていくと思います。
ある時期に、このバイクにしといて良かったと、思う時が絶対あると思います。


半年の間に、ヘルメット、シューズ、服装など、いろいろ選択していましたら、半年は、いつの間にか経ってしまいます。
特に、ヘルメットやシューズは、体にフィットしなければいけないので、沢山のお店を回ったりで、時間が掛かります。


それと、ロードバイクは、サイズ、乗車ポジションが、非常に大事な乗り物ですので、お店在庫で、妥協して乗車ポジションに合わないものを選んでしまったら、後悔します。
乗車ポジションがとりやすく、好きなデザインのバイクに、是非、乗ってくださいね。


書込番号:18231782

Goodアンサーナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2014/12/03 04:01(1年以上前)

>初めてのロードバイクに、そんなに待つことできましたか?

まさか! 初めてなら、そんなことできません(^_^;) 2台目以降なら別だけど。

自分は妥協した派ですが、実際乗ってみなければ分からないことって多いので、妥協した分早く乗れて良かったです。

納車の日に雨降ってきましたが、我慢できずに1時間位初乗りしました。当然ズブ濡れです。 
雨と初ドロップハンドルで最初恐かったけど、でもすぐ慣れました。

「一生一台」という性格じゃないなら、早く乗った方が人生が楽しいと思います。
まあ最後は人それぞれですけどね。

書込番号:18232183

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/12/03 06:33(1年以上前)

この夏出会ったコルナゴ2本、ハンドペイント。まだ裸のまま。

私はそんなに待てません。
というか、バイク限らず、クルマや時計や家具や絵でも、いま買えるものからまず選びます。
長いこと待つっていう段階で、もう選択肢からドロップアウト笑。

か、まったく逆に、なかなか手に入らないデモノ狙いだったら、いつまでも待つことが出来ます。
待つというより、運とか出会いとか運命とか、そういうレベルのものでしょう。
今のカノジョもそうやって手に入れました。

さて、バイク。
私だったら、いま買えるバイクの中から選びます。
所詮はバイクなので、憧れの4月にならないと入手できないバイクと、いま買えるバイクのなかのベストの1台と、性能的にはそんなにかわらない(差がわからない)んじゃないかな。
もちろん、趣味の道具だからこそ、具体的な違いとか差とかじゃなく、理屈ぬきに好きなものに乗るのは大切なことだと思います。
見て触って乗った時のトキメキが違う。
それはわかります。
でも、私的には、そこはぐっと気持をコントロールして、それは2台目以降の本気バイクにとっておきましょう。

まず1台買って乗ってみると、自分には何が向いているか、自分は何が欲しいのか、自分には何がかっこいいのかがだんだんわかるようになってきます。
それに乗り始めるといろんな行き先でロードバイクを見かけるようになるし、そういう自他含めての経験値が上がりますから、じっくり選ぶ1台はその時でいいんじゃないの?
それに、日本のどこだかわかりませんが、東京だと今や夏は灼熱の熱帯でしょ?
そんな時季に自転車なんか乗らないので、これから冬から春先がロードのシーズン。

ぐだぐだ書きましたが、早く始めちゃったほうがいいよ!ってことです。

書込番号:18232243

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/12/03 06:39(1年以上前)

初めて買ったロードバイクはBIANCHIのチェレステ(キミドリ色)。
これしか眼中になく、EBAYで探して、すぐに買いました。
いやー、ときめいたなー。
乗った後に必ず拭いたり、暇があると眺めていたり、今よりうーんと大事にしていたと思います。
今はバイクは完全に道具(走るためのツール)と化しています。
道具的な愛着はあるけど、眺めることはもう、ない。。。。。

書込番号:18232248

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2014/12/03 09:10(1年以上前)

僕も今日買えないなら買わないですね。予約して待つというのができません。ポリシーとして「明日死んでも後悔しないように生きる」で生活しているので半年先に生きてるかどうかわかりませんから無理です。日本のような自転車への理解がない無謀ドライバーが多い国で本気で競技用自転車で走ってると毎日、生死の境目をいったりきたりしますから、あんまり先の予約を履行するのは責任もてないです。あと競技用自転車は一日乗らないと勘が鈍るので半年も乗らないと仙人みたいになっちゃいますね。だから乗らない期間ができるのも困ります。参考程度の意見でした。

kawase302さんコルナゴ好きなの??一台はカンパで一台はシマノで組むつもり?また完成したら写真アップしてね。

書込番号:18232505

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2014/12/03 10:15(1年以上前)

ビルダーに造らせれば下手をすれば3年待ちです。言い換えると待つことができないくらいならすぐ手に入るものを買うだろうし、それだけ待っても買う価値があると思えば楽しみに待つでしょう。

書込番号:18232623

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/12/03 14:59(1年以上前)

kawase302さんコルナゴ好きなの??一台はカンパで一台はシマノで組むつもり?また完成したら写真アップしてね。

>>>>>

どう作ればいいのかわからないから、骨のまま放置。
まぁ、置いておいても腐らないし、値段も今以下には落ちない(これもコルナゴの魅力)から、気が向くまでそのまま置いておきます。
手放すか、乗るか、まだ決めていません。。。。。。

書込番号:18233265

ナイスクチコミ!0


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2014/12/03 23:01(1年以上前)

時期的には今は良くない時期ですよね、2015年モデルが入荷する前、2014年モデルなら在庫ありって感じでは?
メーカーによっては既に入ってきている物もあると思いますが。

2月以降なら順次入庫してくると思うので、それで春以降となってしまうのだと思います。
2015年モデルが欲しいのなら待つしかないでしょう。

書込番号:18234766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件

2014/12/04 23:03(1年以上前)

そうですね。
ロードは9月以降〜年末に注文するとほとんどの場合で年を越えます。
これは初めてロードの世界に来た人にはなかなか理解できないと思いますが、
これが普通なので諦めて来春まで待ちましょう(笑)

私も来年の2月末の納車を待っております。
まぁ私はロード歴12年で今乗れるロードを持ってますから、
スレ主さんとは環境が違うので来春まで待てるってのはあるかも。。。(すみません。スレ主さん)

書込番号:18238071

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/12/05 03:40(1年以上前)

確かに少量多品種多サイズ多規格の弱小工業製品の輸入品ですし、日本だけじゃなく世界でも大人気のロードバイク(日本なんてまだロードバイクでは発展途上国でしょう)ですから、各国への割当てやデリバリータイムなんて途方もないことになるんでしょうね。
受注生産に近いことになっているのかも。。。。。

私が上に揚げたハンドペイントのバイクなんて、そもそも今ほど数が出る時代のもんじゃない。
と言いつつ、そんなに昔の話じゃありません。
つまりは世界中で大ブームってことで、私もちゃっかりそれに乗っています。

そういう世の中ですから、やはり今あるもので良いのを見つけるとか、欲しいものの在庫を求めて旅に出るとか、そういう努力(ワリキリ)も必要なんじゃないでしょうか。

書込番号:18238656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2014/12/05 09:28(1年以上前)

結局待つ、待たないってその人の性格というか性分というか・・・

だよね?

日本の12,1,2月なんてクソ寒いから、自転車好きじゃないと乗らないからね。
住んでいる所によっては道路が凍結するし。
冬こそトレーニングだとか思わなければ、暖かくなる待てば良いと思うけど。
逆に4月に頼んで秋口にしか来ないと言われると待てないなぁ。

書込番号:18239060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2014/12/05 23:01(1年以上前)

>日本の12,1,2月なんてクソ寒いから、自転車好きじゃないと乗らないからね。

確かに!
12月は寒いのと、風が強くて逆風だとインナーまで落とさないと進まないくらいの中で走らないといけないし。
1~2月は街中はともかく、山は凍結が怖い。

ホームコースもその時期にHCに行くのはよほどのバカ(私)以外は少ないですね。

よって、春まで待って2015年モデルの中から探すのが賢明かと。

書込番号:18241208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/12/07 20:07(1年以上前)

沢山のコメントありがとうございました。お礼が遅くなってしまってすみません。
ひとつひとつに、納得することが多く、頷きながら読みました。

春まで欲しかった車種は手に入らないので、一旦保留して、それまでに他の車種を調べたり、身体を鍛えたりと、長期戦を覚悟して行こうと思います。
最初の一台、良い出会いにできるよう、頑張りたいです。
ありがとうございました!

書込番号:18247388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信19

お気に入りに追加

標準

CANYONジャパン作った。

2014/11/23 20:17(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

CANYONが日本上陸です。
これで英語やガイジンが苦手な人も、買いやすくなります。

24日(月)にホアキンロドリゲスが記念サイン会(代官山)
お近くの人は、是非。


http://www.canyon.com/ja/service/news/

書込番号:18198805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2014/11/24 00:47(1年以上前)

ちょっと間が悪いですね。この円安で手を出しにくい状況になってしまいましたが。。。

まあ普通の代理店商流をとる他社製品も近いうち値上げの嵐だろうから、
価格差は埋まらず優位に立てるかな?

書込番号:18199895

ナイスクチコミ!3


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2014/11/24 01:34(1年以上前)

代理店とかは為替で儲けようとか思うかもしれませんが、CANYONは為替差損は負いませんし、為替差益も得ません。
為替はCANYONの管理できる問題ではありませんし、全てEURで決済しています。

確かにあっという間に円安に振れてしまいました驚。
ただ、あの円高時代があったからこそ、CANYONも日本のライダーが置かれている不遇の状況(代理店のクイモノにされている状況)を理解できました。
そして日本語サイトを立ち上げてから、想定外の問題(言葉以前に、ガイコク人とコミュニケーションができない驚)に気がつき、CANNYONジャパン立ち上げにまでに時間がかかってしまいました。
もっと早く気がつけばよかったと思っています。

書込番号:18200010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/24 09:34(1年以上前)

まだぼけてるつもりはないのですが(十分ぼけてますが)、キヤノンと間違えてしまいました。
写真の日本代表チームかしらなんて

マイバイクは、丸石のママチャリです。

書込番号:18200717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/11/24 12:13(1年以上前)

円安で薄まっても安いですね
変に窓口できたことで日本の商流に呑み込まれない事を願うばかりです

書込番号:18201318

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2014/11/24 14:39(1年以上前)

CANYONにもマウンテンモデルあるんですね、グランド・キャニオン。
かなり本気のラインアップ。知らなかった!

書込番号:18201738

ナイスクチコミ!3


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2014/11/25 05:10(1年以上前)

これです

私、FUJI、買いました。

ロナウド気取りの父さん

>>>>>>

惜しい。
キヤノンではなく、ニコンのカメラのカタログにCANYONが使われたことがあります。
(D300S)

書込番号:18204262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2014/11/25 07:02(1年以上前)

http://www.canyon.com/ja/outlet/article.html?o=AS1007714

確かに安いですね。半額位の感覚です。

書込番号:18204364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2014/11/25 19:06(1年以上前)

円安で薄まっても安いですね
変に窓口できたことで日本の商流に呑み込まれない事を願うばかりです

>>>>

流通は変えず、あくまでカスタマーサービスとテクニカルサポートのみです。
流通とサービス&サポートを独立分離協調させるスキーム作り。

書込番号:18205981

ナイスクチコミ!0


咲斗さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/25 21:58(1年以上前)

詳細な情報が出るまでは代理店か!?とか日本からやたらにクレーム(海外なら当たり前の納期やらホリデーの対応やら)が来るから作らざるを得なかったのか?とかいろいろ言われてましたが、海外15カ国でも同じような窓口を作ってるっぽいですね。
基本的にはこれまでと販売方法も価格も変わらないようで一安心。

なんか海外ではMTBのほうが流行りみたいですねえ。

書込番号:18206755

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2014/11/26 00:54(1年以上前)

なんか海外ではMTBのほうが流行りみたいですねえ。

>>>>

MTBと走るところが違うので、今のところCANYONのMTBを見たことはありません。
ROADではCANYON、多いです。
スペシャやトレックやキャノンデール等のアメ車の次に多いくらい。

書込番号:18207524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/26 23:29(1年以上前)

今晩は
息子Bはロードタイプで片道10数キロを通学しております。
小生も近いうちに奮発しようかなと。

D700のカタログは大事に持っているくせに、D300系は残念ながらありません。

書込番号:18210957

ナイスクチコミ!1


yoms2811さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/01 09:01(1年以上前)

私も今年からcanyonのカーボンロードに乗っているのですが、破損した時などは

canyonジャパンに修理の依頼などできるのでしょうかね?


書込番号:18226009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2014/12/02 09:37(1年以上前)

>修理の依頼などできるのでしょうか

それkawase302さんが、ここで紹介してるHP
に書いてありまんがな(^_^)

書込番号:18229427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


E38A'さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/02 23:56(1年以上前)

昨晩更新されたようですね(^^)

実現可否は分かりませんが参加者大多数からの要望(質問)で
今後試乗会についても検討されるとのことでした。

書込番号:18231886

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2014/12/03 00:07(1年以上前)

CANY道楽

次回のパーティーはカニ道楽で行います。

書込番号:18231918

ナイスクチコミ!0


skogenさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/03 08:44(1年以上前)

>> なんか海外ではMTBのほうが流行りみたいですねえ。

先月行ったスペインでは、マウンテンバイクをたくさん見かけました。
ロードバイクが多い日本とは真逆の感じ。
日本の道だとMTBも安定で良いのかなぁ、と考え始めてます。

書込番号:18232441

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2014/12/05 07:51(1年以上前)

うえの写真探す時にカニ道楽をググッたら、カニの広告が止まらなくなりました。
どうずれば止まりますか?
エビちゃんや海老蔵をググれば止まりますか?

書込番号:18238860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2014/12/05 09:11(1年以上前)

CANY道楽JAPANカスタマーサポートに電話してみましょう?

書込番号:18239031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/12/05 13:47(1年以上前)

初めまして
先日TELで確認し所
担当の方一人で電話番的なところらしいです
看板も無く京都は向町付近で問い合わせ専用見たいです
展示、試乗車、は有りませんとのことです

書込番号:18239656

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ロードバイク購入

2014/11/22 17:33(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:4件

通学で使うロードバイクを探しています。

距離は10キロ程ですが少し長めの距離のサイクリングにも使いたいと思っています。

予算は10万円以内です。

いま気になっているのは

GIANT 『defy4 2014』『defy 2015』 『defy3 2014』

CENTUAION 『ハイパードライブ500 2012』

FELT 『f85 2012』『f95 2014』『z100 2014』

です。ビアンキも気になっています。

これはやめた方がいいとか、これはいいとか教えてください。

他にも良いロードバイクがあれば教えてください。

書込番号:18194717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/11/22 18:27(1年以上前)

こんにちは。

予算が10万円ぐらいですと、重量が10キロ以下であること、10キロを超えているロードバイクは、本来のロードバイクの走行性能はでないです。
それと、出来るだけリアの段数は多い程、いいのですが、10万円ぐらいですと、9速ぐらいが理想です。
あと、メインパーツは、シマノ製に統一されている方が、互換性があり、将来、不具合、起こす可能性は低くなえいます。メンテナンス面でもいいです。

そうなりますと、候補の中では、ジャイアントdefy3、2015年がいいかなと思います。
ヘッドチューブが、長めで、ハンドル位置が高く、ロードの初心者の方には乗車姿勢が楽だと思います。
DEFY自体、レースでの使用より、サイクリングとして、楽な姿勢で楽しめるようなジオメトリーになっています。



>>他にも良いロードバイクがあれば教えてください。

バッソのヴァイパーがオススメです。110000円です。
候補のバイクは、アルミフレームでしたが、こちらはクロモリフレームで、振動吸収性が良く、長い距離の走行でも、疲れ難い乗り味の良さがあります。
また、通学でも、クロモリ自体、素材的に、丈夫で耐久性もいいです。

http://www.job-cycles.com/basso/collection/detail/roadbike-timetrial/viper3500/index.html


書込番号:18194876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2014/11/22 21:18(1年以上前)

やはりブレーキはシマノ製がよろしいかと思います。

http://item.rakuten.co.jp/artcycle/s770pro2/#s770pro2
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/s570pro2/#s570pro2

これなどオールシマノでよい感じです。

シマノのブレーキを使ってる自転車なら一応信用しても良いかと思います。

書込番号:18195547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/24 23:05(1年以上前)

私も バッソのバイパーを推薦します。
理由は、私は50代後半で、3月に生まれて初めてのロード=バイパーを購入、
8月だけでも、900キロ以上走行 合計で3500キロは走っています。  土日中心に走っているのですが 例えば土曜に120キロ走っても、日曜に100キロ走れるし、週明けにまったく疲れが来ないバイクです。 
あとクロモリは、カーボンやアルミに比べて耐久性があるといわれています。 これはネット等で調べて頂ければ分るかと思います。 通勤 通学に使うのであれば他の自転車とも当たったりしますのでクロモリ素材のバイパーがいいのではないかと思います。
狭い経験で恐縮ですが、体力の無い50代後半の私でも真夏に2時間休憩無し(50キロくらい)でも走れるバイクですのでよろしいかと。

書込番号:18203632

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2014/11/25 04:06(1年以上前)

答えにはなりませんが、通学で10万もする自転車を使うのはどうかと思います。どんなに厳重に鍵かけをしたとしても狙われたらひとたまりもありません。スタンドを取り付けたりする必要もあるし、学校の置き場所も風雨にさらされるでしょうから好ましくありません。安い自転車なら1万程度で買えますから、通学用に別途購入してロードバイクは使わない方がいいです。

書込番号:18204226

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ロードバイク

クチコミ投稿数:4件

通学で使うロードバイクを探しています。

距離は10キロ程ですが少し長めの距離のサイクリングにも使いたいと思っています。

10万円以内でオススメのロードバイクを教えてください。

いま気になっているのは

GIANT 『defy4 2014』『defy 2015』 『defy3 2014』

CENTUAION 『ハイパードライブ500 2012』

FELT 『f85 2012』『f95 2014』『z100 2014』

です。ビアンキも気になっています。

これはやめた方がいいとか、これはいいとか教えてください。

他にも良いロードバイクがあれば教えてください。

書込番号:18194513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2014/11/24 04:21(1年以上前)

通学がメインならアルミのGIANT defy3(2015)で良いんじゃないかな
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000043


私の住んでる街でも高校生の通学や社会人の通勤でロードバイクを使う人が急に増えてますね。弱虫ペダルの影響?
いずれも皆ノーヘルで、半分は平気で街中の逆走や信号無視の常連でビュンビュン飛ばしてる。

メーカー的にはやはりGIANTのアルミのロードが目立ちますね。スーパーの駐輪場でもよく見るし、スタンド付けてる人もいます。

しかし最低でも交通ルールは守って下さい(守る前にルールの勉強かな?)

書込番号:18200170

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

いよいよロードレーサーです。

2014/10/30 20:19(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 int96sさん
クチコミ投稿数:74件

なんちゃってクロスバイクの整備で悪戦苦闘中のint96sです。
自転車道場の掲示板にするか悩みましたが、今までコメント頂いたみなさんにもお礼を伝えたくて此方に書き込みさせて頂きます。

書き込み番号[17913095] 安物クロスバイク?のタイヤ交換 でお世話になりました皆様、
お陰さまでこの度、ロードレーサーを購入する事になりました。
なんちゃって号は私の整備スキルの練習機として、また普段使い用として可愛がって行くつもりです。

本当はロードを購入し、私一人の趣味として始めるつもりでしたが、家内が「私も乗る」と言い出したもので、
とりあえず当初予算を半分、家内のロードに回すことにしました。

色々なメーカーがある中でチョイスに悩みましたが、私はFELTのF95、家内はZW100でロードデビューです。
とは言っても、入荷するのは11月下旬だそうで、そこから自転車店のご主人が調整してから納車らしいので、12月初旬か中旬になるのかも知れません。
予算的な事情にもよりますが、私は自転車そのものが初心者(本格的に乗り始めてまだ2カ月)、家内はベテランママチャリスト?なので、一番安いモデルでスタートする事にしました。
両方のモデルとも色々ショボイのかも知れませんが、ロードの乗り方や扱いに慣れる為の、まさにエントリー用として活用できればいいと思っています。
乗りこなすうちに物足りなくなったら、今度は性能は勿論ですが、デザインもカラーも自分好みなのをチョイスしたいです。(本当は2人とも白色のロードが欲しかったが、予算の範囲に無かった)
その頃には乗りにくいとか乗りやすいとか、今は解らないことが解るようになっているでしょうしね。(^^

一方でロードデビューに伴い、ドロップハンドルもSTIレバーもビンディングペダルも初めてで、ちゃんと乗れるか期待と不安が入り混じっています。
せいぜい転んで怪我をしたり、他人に迷惑を掛けないように頑張って乗って楽しみます。

最後に、これまでアドバイスを下さった皆様、本当にありがとうございました。
また解らないことがあれば、改めて質問させて頂きますので、その時は宜しくお願いします。

書込番号:18110844

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2014/10/30 21:40(1年以上前)

両方BB30のアルミロードなんですね。ZW100はブレーキ効かないので、きちんと効くように整備してあげてね。両方とも整備が難しいロードなので、自転車屋さんがどこまで整備して渡してくれるか??。変速は苦労すると思いますけど、根気よくがんばって調整して修行積んでください。

途中で投げ出さないで一度もこかさない一度も事故しないで楽しんでね。

書込番号:18111242

ナイスクチコミ!3


スレ主 int96sさん
クチコミ投稿数:74件

2014/10/31 19:17(1年以上前)

ディープ・ インパクトさん

いつもお世話になってます。ありがとうございます。
BB30とは何か、解らなかったので調べてみました。「キャノンデール社推しのボトムブラケットの規格名」で合ってますかね?
2015モデルからクランクがシマノのFC-R345になったらしいので、対応BBはBB-ES25なのかと思いますが、
これもBB30なのでしょうか?BB30の酷評っぷりをあちらこちらで見かけて不安になってきました(汗

あと、ZW100はブレーキが効かないっていうのは補助ブレーキを挟んでいるから?ですかね?
補助ブレーキは家内が乗り慣れたら、すぐに外すつもりではありますが。

書込番号:18114231

ナイスクチコミ!0


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/31 19:54(1年以上前)

>これもBB30なのでしょうか?

HPを見るとBB30ではなく、スレッドBBとなっています。(Frameの部分)

2015 FELT F95
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2015/9451910.html

2015 FELT ZW100
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2015/9454025.html

心配しなくても大丈夫だと思います。

>補助ブレーキは家内が乗り慣れたら、すぐに外すつもりではありますが。

個人的には、補助ブレーキは嫌いです。
私も小柄な方ですからハンドルは(C-C)380mmを使っていますが、補助ブレーキがあると、ただでさえ狭いハンドル周りが、ごちゃごちゃして邪魔です。
それに初心者の方は、あるとつい使ってしまうので、結局ドロップハンドルを使いこなせない事になってしまうので。


折角納車までに時間があるのですから、今あるクロスバイクにビンディングペダルをつけて練習した方が良いと思います。
私も、納車までの1ヶ月半、クロスバイクにビンディングペダルをつけて練習しました。

書込番号:18114343

ナイスクチコミ!1


スレ主 int96sさん
クチコミ投稿数:74件

2014/11/01 09:46(1年以上前)

RMT-V300さん

ありがとうございます。BB30でなくて良かったです。「諸悪の根源」とまで書かれているサイトもありましたから(^^;;
補助ブレーキに関しては自転車屋さんも否定的でしたので、極力早いタイミングで外せるように練習させます。(^^

ビンディングペダルの練習…そういう発想は出来てませんでした(笑
なるほど、今の自転車につけてみりゃいいんですよね。早速シューズを物色してみます。
なんちゃって号に取り付けたら、そこだけ浮いてしまいそうですが(爆

それにしても付け焼刃程度しか知識がないため、スペックシートに書いてあることすらロクに読めないとは…
整備も実技も、もっと勉強し、もっと練習しないと駄目ですね〜。(汗

書込番号:18116311

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/11/02 07:47(1年以上前)

私は今週からBB30です笑。英国の冬は雨季でもあり、路上浸水が多くなるので、何度か(何度も)転倒します。なので冬はカーボンフレームには乗りたくない!!ということで、今年の冬はCAAD-10(アルミ)でいきまーす。パーツだけきれいに洗っておいて、今朝、10分でパーっと組みました。さすが大量生産バイクだけあって、組むの楽チン。ポジション出しと調整はこれからじっくり時間かけてやります。そういうののノウハウがないから、身体にききながらガッツリ合わせていくしかない。そう、男と女の関係と同じことです。組むの10分、調整は気の済むまでって感じです。で、BB30ですが、チョイ乗りした感じでは、違いがわからんです。クランクは今までのTIMEと同じSRAM-REDで、クランクサイズも同じです。で、BB30だとクランクオフセットの関係でROTOR-Qリング(楕円リング)が使えず、楕円慣れしている私にはツライ笑。で、CAAD-1。これ、良いですね。私が大事にしているのは前まわり。ヘッドががっちりしてて、フォークが硬過ぎず柔らか過ぎず良いあんばいのバイクですが、CAAD-10のは合格。で、前三角の硬さはカーボンバーとポストで逃がしてやって、後ろ三角は細めのチューブが効いてて良い感じ。ただ、TIMEと決定的に違うのはフレームのタメ。TIMEはパワーかけると一瞬フレームでタメてから、パーンて弾けるように加速していく感じ。スピードのノリが素晴らしい。CAAD-10にはそのタメがなく、ただの軽量加速バイクって感じ。他は素直だし、硬くも感じないし、良い感じでおススメ。下手なカーボンより全然良い。ただ、軽く仕上げないと、CAAD-10の良いところが判減しちゃう気がします。

書込番号:18120217

ナイスクチコミ!0


スレ主 int96sさん
クチコミ投稿数:74件

2014/11/03 03:24(1年以上前)

kawase302さん
ありがとうございます。
多分私はBB30だろうと、もっと上級なBBだろうと解らないと思います。(笑
ただまぁ、精神衛生上よろしくないモノをワザワザ買いたくないなぁと。
英国にお住まいなのですかね?写真がとてもカッコいいです。書いておられるインプレ?は正直よくわかりません。勉強不足ですみません。

それにしても白いロードバイク…いいなぁ。ホントに。羨ましい。
実はロードバイクデビューにあたり、数件見て回ったのですが、選んだ自転車屋はご主人の気質に惚れて決定しました。
で、その店の取り扱える自転車からのチョイスになったので、今回は色の選択は後回しにしました。
とは言っても、不満や後悔がある訳では無く、道場長曰く「キチンと整備された自転車に乗るべき」という点が達成出来れば、なんの文句もありません。

でもやはり、好みにハマる魅力的なモデルはあるわけで。(笑
私が次にステップアップ購入する時には一目惚れするようなモデルがある事を期待しています。(^^

書込番号:18124191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件

2014/11/10 09:58(1年以上前)

スレ主さん、こんにちわ。
ブレーキの効く効かないですが、その理由の大半はブレーキアーチの剛性不足が原因です。
ブレーキレバーを引く→ワイヤーが引かれる→ブレーキアーチが歪んでレバーを引いた力が全て伝わらない。
(ここがポイントです。良いブレーキほどアーチが歪まないので引いた力をそのまま伝えて、ナチュラルコントロールが可能です)
剛性が足りないブレーキアーチは、ある程度まで歪んで引いた力を逃すのですが、
限界を超えると今度はガチッと効いて一気にタイヤロックを起こします。
つまり思いっきり引いた時は効くには効くが、コントロールが難しい感じになるのです。
慣れである程度は使えますが、ゆくゆくはシマノ105以上に交換されると宜しいかと思います。

書込番号:18151529

ナイスクチコミ!1


スレ主 int96sさん
クチコミ投稿数:74件

2014/11/12 05:12(1年以上前)

2石レフレックスさん

今までママチャリとなんちゃってクロスしか乗ったこと無いので、ブレーキの良し悪しは体感したことがなく、
こればかりは乗って実感を得て対応するしかなさそうですね。
ただ、クルマでは体感したことがあるので、何となく想像つきます。(^^
「最低でも105」と自転車の事を調べるようになってから、幾度となく目にする言葉ですが、
105とそれ以下を境に、どれほど変わるのか体感できる日が楽しみです。
安全に関わる処は「過ぎたるは猶及ばざるが如し」には当てはまらないと思うので、予算の許す限りのモノを奢ってみようかな。

こちらの近況としましては、海外通販サイトでシューズとSPDペダルの発注を終え、商品の到着を待つばかりです。
果たして上手くSPDペダルを乗りこなせるか。いささか不安ではありますが。(^^;;

書込番号:18158432

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/11/12 19:10(1年以上前)

果たして上手くSPDペダルを乗りこなせるか。いささか不安ではありますが。(^^;;


>>>>>

乗りこなすとか、そういう性質のもんじゃーないですよ。
失速タチゴケだけ注意で、それ以外では普通のペダル+普通のクツより1000倍、乗りやすいです。

書込番号:18160357

ナイスクチコミ!1


スレ主 int96sさん
クチコミ投稿数:74件

2014/11/13 05:26(1年以上前)

kawase302さん

おはようございます。

>乗りこなすとか、そういう性質のもんじゃーないですよ。

「使いこなす」と書いた方が良かったですかね?文面だけでは伝わらない言葉の難しさを感じます。

要はペダルにスムーズに固定できるようになるか、外せるようになるか。
ペダルに足を固定した状態で、自転車道場で学んだペダリングが上手く出来るようになるか。
そういうのを含めて「乗りこなせるか」と表現したまでです。
普通のクツより乗りにくいとは思っていませんが、乗りやすいのは大歓迎です。はい。

書込番号:18162167

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

新品(?)リアハブ(FH-T4000)の液ダレ

2014/10/24 14:46(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 YYYooosssさん
クチコミ投稿数:6件

液ダレ

ロードバイク手組初心者です。
今年夏から初めて、2セット(DT-Swiss RR440+Ultegra6800前後、DT-Swiss RR440+PawerTap G3前後)を組みました。
ロードは板違いかもしれませんが、
今回気を良くして、古いFelt QX65のリアハブがゆがんで回転するのをみつけ、交換に挑戦中です。
リアハブは135mm幅、カセットスプロケット8速、V-ブレーキのため、Shimano FH-T4000ならば交換可能と判断してWebで購入しました。
別の画像(液だれ、箱:FHとHB-T4000)の様に、箱破損、液ダレのあるハブが届きました。
今まで使った、HB-6800、PawerTap G3、前輪ハブは箱破損、液ダレありませんでした。
問い合わせたところ、
>液ダレについて
 こちらは他商品も確認したところ、多少の液ダレがあったとのことです。
 この場合、商品の性質上、ご交換対象にはならないそうです。申し訳ございません。
>・・・取引先及び弊社では未開封のものをご発送さえていただいておりますので・・・
 液ダレの件につきましては、シマノお客様相談窓口へお願い致します。
だそうです。
経験が少ないもので、
 このくらいの液ダレは普通?
 液ダレが多いのであれば、
  (未開封であれば)グリスが流れた?
  (誰かが開封し使用した洗浄液?)
液ダレがグリスであれば
 量が多いのグリスアップ(未経験)してから組む?
 取りあえず組んでみてしばらく使ってからグリスアップ?
(2,000-3,000円と高いものではないので)怪しい品は破棄、新品を買って組む?
など、疑心暗鬼に陥っています。
アドバイス頂けたらと思い質問しました。

書込番号:18086658

ナイスクチコミ!0


返信する
tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2014/10/24 15:40(1年以上前)

写真見たところフリーの油が出てきているだけのように見えますけど。
フリーは柔らかいオイルが入っているので多少の液だれは仕方がないと思います。

ベアリングのグリスだと両端に出ていても不思議じゃないし、そこまで入っているとも思えません。流れるほど粘度は柔らかくないし。

新品でもベアリングのグリスは少ないので、分解して入れ替えて組んだ方が後後気持ち良く乗れると思いますよ。
グリスはこちらで評判のAZウレアグリスで。
私も使っていますが、とっても良いです。安いし。

書込番号:18086765

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 YYYooosssさん
クチコミ投稿数:6件

2014/10/24 17:55(1年以上前)

tukubamonさん
コメント有り難う御座います

>・・・フリーの油が出てきているだけのように見えますけど。
>フリーは柔らかいオイルが入っているので多少の液だれは仕方がないと・・・

勉強になります。

早速、AZウレアグリスを手配して、グリスアップに初挑戦し、
その後、組んでみたいと思います。

書込番号:18087127

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2014/10/24 19:59(1年以上前)

この漏れているのはカセット部分に使うミシン油のようなサラサラのオイルでよくあることなので気にしないで、そのまま使えばいいです。(前ハブはカセットはないので、漏れがないのは当たり前です)

グリスは関係ありません。もって回してみて硬ければスムーズに回るように玉押し調整だけやればいいです。軽ければ玉押し調整も必要ありません。グリス交換は少し使って汚れてきたらやればいいです。

カセットのフリー部分だけミシン油させば音が静かになって回転も軽くなるので新品時にやることをお薦めします。いいホイール組んでください。

*AZウレアグリスは新しいのはホワイトで柔らかいのですけど経過年数がたっているようなものは茶色くて硬いのがあります。どれが当たるかは買ってみないとわかりませんけど古いのは回転結構重くなります、僕も最近買った2本はどっちも古くてショックでした。幸運を祈ります。

書込番号:18087502

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/10/24 23:39(1年以上前)

女から男に変わったのも液ダレのせいでしょうか?

書込番号:18088488

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/10/24 23:44(1年以上前)

ご質問に関しては、気にしすぎです。

書込番号:18088503

ナイスクチコミ!1


スレ主 YYYooosssさん
クチコミ投稿数:6件

2014/10/25 00:11(1年以上前)

ディープインパクトさん
アドバイス有難うございます。
前のハブとは構造が異なるのですか。勉強になります。
良い機会なので、道具も揃えグラス交換、玉押し調整に挑戦したいと思います。
AZグラスをWebでみると何種類かあり、ハブにはAZリチュームグリスを勧めるものが多いですが、ウレアグラスのほうが好ましいのでしょうか。

書込番号:18088593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YYYooosssさん
クチコミ投稿数:6件

2014/10/25 00:25(1年以上前)

kawase302さん
コメント有難うございます。
初め、慌てて女性で投稿してしまい、後で変更しました。液ダレで慌てました。
Webのお店が未開封品だという、ハブの外箱が大きく破れていた(どう見ても開封後・箱に傷あり品です)ので、先入観を持ってみてしまいました。
この構造のハブはこんなものなのですか。了解しました。

書込番号:18088641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YYYooosssさん
クチコミ投稿数:6件

2014/10/25 00:30(1年以上前)

グリスをグラスに打ち間違ええました。
訂正します。
グラス交換 ー グリス交換
AZグラス ー AZグリス
ウレアグラス ー ウレアグリス

書込番号:18088661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2014/10/25 00:56(1年以上前)

リチウムは重すぎます。僕の今までの実戦結果ではウレアが一番いいです。

グリスはちょう度という指標があります。
http://www.kyodoyushi.co.jp/grease/index4.html

AZのグリスでウレアグリスよりちょう度が低いのは「AZ極圧シャ-シ-グリ-ス ちょう度1号」だけです。
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=CL770
ただこのグリスは品質保持期間が短いので、長期間交換せずに使い続けたいならウレアを使った方がいいと思います。ちょう度2号で一番軽くて長持ちするのはウレアです。

できれば新しいホワイトのウレアグリスが一番軽いですけど、そればかりは何が当たるか神のみぞ知る!がんばって。

書込番号:18088733

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2014/10/25 07:56(1年以上前)

ディープさん

ウレアグリスは真白じゃなく、ちょっと色味が付いていますよね。アイボリーホワイトくらい。
その茶色いウレアグリスは万能グリスくらい茶色いのでしょうか?
AZのショップで買ったものですか?

書込番号:18089223

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2014/10/25 19:51(1年以上前)

以前に買った白いAZウレアグリスは全部使い切ってしまって、もうありません。過去にこの道場にアップした写真をアップします。完全なホワイトではないですが、ほぼホワイトです。最後の写真が最近買ったウレアグリスです。色が全然違っていて材質も硬くなっています。回転させて秒をはかると、やっぱり以前のものより、すぐ止まります。

なんか品質が完全に変わってしまったのかなあ?だとしたら次のいいグリスまた探さないとダメですね。まだ、よくわかりません。また以前のようなホワイトAZウレアグリスがどこかで手に入ればいいんですけど・・・

書込番号:18091493

ナイスクチコミ!2


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2014/10/25 22:22(1年以上前)

ディープさん
画像ありがとうございます。

ウチにある2本のウレアグリスも似たような色です。
昨年と、今年買った2本ですので、ディープさんはそれより以前に買われたものなのでしょう。

メーカーに問い合わせた方が良いかもしれませんね。
配合が変わったとすれば残念です。

書込番号:18092241

ナイスクチコミ!0


スレ主 YYYooosssさん
クチコミ投稿数:6件

2014/10/26 10:50(1年以上前)

AZウレアグリス注文しました。
ハブレンチなども揃えて、届き次第作業してみます。
皆さん、有難うございました。

書込番号:18093895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2014/10/30 13:31(1年以上前)

AZ社に確認してみましたところ、ウレアグリスは8月頃に製品切替を行ったようです。

>ちょう度(かたさ)に関しましては若干の差はみられますが、
>数値的に問題のない範囲内でした。
>性能に変わりはございません。
>どちらのグリースでも同じようにご使用いただけます。

とのこと。まあ汎用品なので、いつかは変更になるのも仕方ないですね。
流通在庫を狙うしかないです。
パッケージの比較写真を頂ければ嬉しいです。

あと旧AZウレアの次にお薦めなのは何でしょう?

書込番号:18109706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/02 14:12(1年以上前)

新 キャップ赤

旧 キャップ黄

パッケージの比較写真
キャップの色が違うようだ

書込番号:18121424

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング