ロードバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロードバイク のクチコミ掲示板

(20085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

亀裂が出来たタイヤは破棄、でしょうか?

2014/06/24 18:02(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 rainy6さん
クチコミ投稿数:67件

昨日、サイクリングに出かける際、タイヤをチェックしたら後輪タイヤ(Vittoria OPEN CORSA)に写真のような裂け目ができていました。
多分、前回実走した際に、小石か何かを踏みつけてしまったのかな、と考えています。

で、このまま使うのは、どう考えても危なそうですが、廃棄の道しかないでしょうか?
自分にとっては結構高価なタイヤだったので、アロンアルファとかで修復して使う方法があれば、うれしいのですが、
まぁバーストの原因になったりすると命にかかわりますので、多分駄目だろうな、とは覚悟しています。
最悪、固定ローラー用として生き残る道もあるかと思っています。

書込番号:17661782

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/06/24 19:48(1年以上前)

こんにちは。

ここまで大きいと、廃棄の道しかないように思います。
高圧で空気を入れていますので、修理はしても直に裂けてくると思います。
タイヤは、命を乗せているものだと思って、コストが掛かっても、新品に取り替えられることをオススメします。

書込番号:17662014

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2014/06/25 00:21(1年以上前)

確かに固定ローラー用タイヤに使うことは出来ますが、今回は勉強のために破棄することとして、切断・分解することをお薦めします。

Open Corsaのケーシングはコットンで出来ています。
空気の高圧には耐えるようになっていますが、摩耗など外部からの力には極めて脆弱です。
ここまで大きくえぐれているのであれば、使うべきでないと気付くかと思います。
タイヤが耐える力には
(1)空気圧、(2)路面から受ける様々な応力や摩耗
に分けられます。(ざっくり杉ですがw)
路面に接するトレッド面は(2)には耐えるが(1)には弱い。ケーシングは(1)には耐えるが(2)は秒殺。トレッドが裂け剥がれても直接路面と接触しなければ何とか耐えられますが、ここまで大きく避けると安全上お薦め出来ません。

Open Corsaは好きなタイヤの1つですが、あくまでタイヤが健康な状態であることが前提です。
タフな高級ロードタイヤと言えば、Continental GrandPrix 4000S。GrandPrix4000SでMTBが如くグラベルを結構走り、トレッドがざくざくになりましたが、寿命まで使えました。(とはいえ、今は傷を見つけたらすぐ処分します。もちろん安全に使えることを保証するわけでも薦めるわけでもありません。傷を分かって使う分には事故って死んでも自己責任です。確率はそれなりに高いと考えて下さい。それに気付いたからもうやらないのです。)

あと、修理するにしてもアロンアルファは無理です。物性が違いすぎて上手くいきません。
ゴムをくっつけられることと、タイヤとして性能を一定程度まで回復出来るということは、絶望的までの違いがあります。アロンアルファは堅いのでタイヤには全く合いません。くっついても、接着面がすぐ割れて元通りになると思います。せめて試すならタイヤ用ゴム糊でしょうか。それでも上手くいくかは分かりませんが。

書込番号:17663166

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 rainy6さん
クチコミ投稿数:67件

2014/06/25 06:45(1年以上前)

アルカンシェルさん、うーむ。。。さん、ありがとうございます。

自分でも分かっていて愚問だったのですが、客観的な見解が欲しくて
質問してしまいました。

さすがにタイヤがゴムの塊とは思っていませんでしたが、確かにどの
ような構造になっているのかよく知りませんでしたので、新しいタイヤを
入手するまでローラーで使ってから切断して見る事にします。

ありがとうございました。


書込番号:17663528

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2014/06/25 07:09(1年以上前)

破棄です。Vittoria OPEN CORSAは値段は高いけど、ルビノプロとかと比べると弱くて耐久性が落ちるので僕は勧めないですね。もとが弱いので、ここまで傷つくと時間の問題。医療費をタイヤ代の10倍出してもいいと思うなら、どうぞ。

バーストした時はビックリせずにホイールを垂直にたて自転車を倒さなければ耐えれます。少しでも倒すとリムがすべるので一気に転倒します。あとバルブのところが衝撃きてリムに悪いので、そのまま走りたいならバルブを千切って走りましょう。慣れればバーストしたタイヤで10kmや20km走って帰ってくることもできます。コーナーも垂直に立てたまま回らないと一気に転倒するので気をつけてください。

ルビノプロ3だったら、こんなに弱くないのにね。次回はいいタイヤ買いましょう。

書込番号:17663559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/06/25 09:19(1年以上前)

これはヤバそうですね。
私は以前パナレーサーのセンチュリーファンというタイヤで3度バースト経験があります。
いずれもおろしたての新品です。
2回は山道の上りだったので大したことなかったですが、下りを車と併走していてのバースト時には命縮みました。
それ以来パナは絶対に使いません。
耐パンク性能が高いと言われて2セット買ってみたもののバーストばかりではどうすることもできませんでした。
その時はタイヤとチューブの間に四つ折りにした千円札を挟んでゴールしたり帰宅しました。

書込番号:17663842

ナイスクチコミ!3


スレ主 rainy6さん
クチコミ投稿数:67件

2014/06/25 11:57(1年以上前)

ディープ・ インパクトさん、ありがとうございます。

いままでバーストの経験はないですが、慌ててブレーキなどかけると
あっという間に落車しそうですね。
集団走行などしていたら自分だけでなく他人を巻き添えにしかねない
ので、タイヤの点検も含めて気をつけないと。

書込番号:17664161

ナイスクチコミ!1


スレ主 rainy6さん
クチコミ投稿数:67件

2014/06/25 12:02(1年以上前)

ブラックモンスターさん

バーストではないですが下りで落車したことは1回あり、死ぬほど痛かったです。
下りでバースト&落車は、想像の域を超えますね。

なるほど千円札ですか。参考になります。
ありがとうございました。

書込番号:17664167

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/06/27 04:57(1年以上前)

程度問題だけど、これは使うの、イヤだなー。

書込番号:17670442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信30

お気に入りに追加

標準

canyon乗りになりました

2014/06/24 12:35(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 咲斗さん
クチコミ投稿数:52件

kawase302さん、お久しゅう。
kawaseさんのプッシュ書き込みと評判の良さから、4月にCANYON買いました。
予算がないので最安のRoadliteですがね・・・
ヘッドチューブがえらく長くてかっこよくはないですが、フルアルテ6800、カラーリングがトップモデルと同じだし、軽くて剛性はそこそこあるけれど固すぎず、楽しく乗り回しとります。

最下位モデルでこれなんで上位モデルはもっといいんでしょうねえ。
来月TDFセールがあってその後新年度モデル発売でしたっけ?スレ主さんもcanyon行っちゃいましょう!

書込番号:17661119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 咲斗さん
クチコミ投稿数:52件

2014/06/24 12:42(1年以上前)

ありゃ!
返信書き込みするつもりが新規投稿になってしまいました!!

書込番号:17661141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 咲斗さん
クチコミ投稿数:52件

2014/06/24 13:38(1年以上前)

せっかくなのでRoadlite AL7.0のレビューを書いておきます。XSサイズです。
組み立て時から足回りをアクシウム+アクシオン25cから、RS21+GP4000(無印)23cに交換してあります。
尚、以前はORBEAのONIX(現オルカブロンズクラス)に乗ってましたが一時手放し、最近復帰しました。

アルミフレーム+カーボンフォークで、踏んだだけ進む感じです。登りではしなりがないぶん、回しただけ進むので、個人的にはシッティングで登るのが楽です。
ガチガチの硬さではなく、フォークとカーボンシートポストのおかげか振動がきついという印象はありません。
海外レビューではフォークの剛性がやや弱いと書いてありましたが、私は下りを攻めることがないのであまりわかりません。

見た感じはカラーリングがかっこいいのですがジオメトリはいまいち。XSでもヘッドチューブが150ミリもあって、かなりハンドルが高く、トップチューブのスローピングが大きい。チェーンステーも415ミリと長め。ポタリングにおすすめの設計で、慣れてきてハンドルを下げたくてもほとんど下げられません。
以上から、ロードバイクに乗るのが初めての初心者向けにちょうどいいと思われます。
CANYON上位モデルでは1-1/4という特殊径のコラムが採用されていますが、このモデルのみ1-1/8の標準径なのでステム選びは楽です。

購入時でフル6800アルテで15万円少々とお買い得だったものの、送料と国内消費税を合わせると18万円ほどになり、これなら別ブランドの選択肢も十分あり得ますね。
このモデルを買うなら、せめて高評価の6800アルテグラを搭載したモデルで、105を選ぶなら他のブランドでもいいように思います(105を選ぶよりティアグラのほうがましという評価もありますし)。

まあそれもわかって買ってますし、ここはkawase302さんの『気に入ったの乗りゃいいんだよ!そのほうがモチベーション上がるっしょ!』に賛同してひとつ(笑)
上位モデルと比較してそれほどのコスパではない、という程度でものは悪くないので、ジオメトリに納得の上なら買って損はないと思います。

書込番号:17661269

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/06/27 04:54(1年以上前)

良いたいことはいくつもありますが、まずは「おめでとう!」。
私も嬉しいです。
やっぱCANYON、かっこいいでしょ。
地元(ロンドン郊外)では、もう、バカ売れです。
だってコレ、安いは、かっこ良いは、性能はいいは、実績も申し分ないは等々。。。

ただ、残念ながら、日本ではまだ誰でも買えるバイクにはなっていないじゃない?

欲しいけど買えない(ガイジンとガイコクが苦手、何かあったらどうしようという心配性等々)人がわんさか。
「これ、ホントは欲しいんだけどねー」的バイク。
そうは言っても、知名度は上がってきてるんじゃないですか?
それとも、ここだけかな???
まぁ、それが逆にかっこいいじゃないですか????

『気に入ったの乗りゃいいんだよ!そのほうがモチベーション上がるっしょ!』は、永遠に変わりません。
だって、どだい自転車なんて苦しんだし、その時に「オレってかっこいい??」って思えるバイクじゃないと、萎えちゃうでしょ???


書込番号:17670440

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件

2014/06/27 22:16(1年以上前)

咲斗さん

インプレ参考になりました。
上位機種にいく程コスパが凄まじいですね。
kawase302さんに教えて頂くまで全然知らないメーカーでしたが、性能&デザインが最高です。

ultimate cfslx7.0を購入する事に決めました。
ただ購入するなら絶対stealthが良いので問い合わせてみようと思います。


kawase302さん
『気に入ったの乗りゃいいんだよ!そのほうがモチベーション上がるっしょ!』

名言ですね。
趣味の根本はずばりそこでは無いのかと思います。
ネットや余計な知識を入れ込み過ぎると泥沼にはまり、本来の楽しむ事を忘れてしまうのでは無いかと思います。

書込番号:17672856

ナイスクチコミ!1


スレ主 咲斗さん
クチコミ投稿数:52件

2014/06/29 18:48(1年以上前)

>>kawase302さん
良いブランドを教えていただいてありがとうございます。CANYON使ってるモビスター、ジロ獲りましたね!(経緯はともかくとして)
だれでも知ってるブランドより、あまり知られていないけれどかっこ良くてクオリティも高いブランド、最高です。オーナーになると、「あまり知名度が上がってほしくない」というのもよくわかります(笑)
注文時に少々入力間違いをやらかしまして、その旨を連絡する際、どこかのトピックでkawase302さんが書いていらした英語メールの書き方、参考にさせていただきました。ちゃんと返事がもらえてよかったです。
おかげさまでした!

>>カモノスケさん
カモノスケさんのトピックにレスしようとしてスレ立てしてしまいました。コメント恐縮です。
もしかしたら次年度モデルまでまたなければならないかもしれませんね・・・待ち遠しいですけどそれもまた一興。
SLXのステルスカラー、かっこいいでしょ!私のRoadlite7.0もそれと似たカラーなので、そこも気に入ってます。Roadliteが物足りないくらい乗り込んで、いずれ上位モデルに乗り換えたいものです。
『乗りたいの』に乗ったら後から欠点が見えてくることもありますが、CANYONはあまりそういうこともなさそうですし、ぜひお楽しみください。

書込番号:17680058

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/07/02 23:15(1年以上前)

CANYON使ってるモビスター、ジロ獲りましたね!(経緯はともかくとして)

>>>>

経緯はともかくって何ですか笑?
ナイロキンタマは、もう、昔から上りは早くて、「このちびっこい黒いキンタマは何なんだ?」って、頭角は現してましたよ。
いずれ勝つことを約束されていた選手だし、チームにも恵まれたんじゃないでしょうか、ね。

書込番号:17691237

ナイスクチコミ!2


スレ主 咲斗さん
クチコミ投稿数:52件

2014/07/04 08:54(1年以上前)

なんか雪の下りでいろいろあったじゃありませんか。あれがなくても勝てたほど強かったのでいいんですけど、いろいろ言う人はいそうなんですっきり勝たせてあげたかったですねえ。
しかしコロンビア勢の台頭はすごいですね。
ツールでも区間何勝かするかな?
サッカーでもブラジル相手にやってくれるかも!?

書込番号:17695766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2014/07/17 04:34(1年以上前)

canyonから限定モデル?が発売されましたね。

cf slxもかっこいいですが、こちらのイエローカラーもなかなかかっこいいです。
値段もお手頃なのでこちらを購入しようかと思っています。

canyonはどれもバランスが良いデザインなので迷いますね。

書込番号:17740665

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/07/17 04:45(1年以上前)


気になるなぁ。
リンク貼ってちょんまげ。

書込番号:17740671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2014/07/17 05:03(1年以上前)

kawase302さん

http://www.canyon.com/_ja/roadbikes/bike.html?b=3524

すみません。face bookのnewsで見たのですが、今見たら新作ではないかもしれません。
ただこちらのバイクもカッコいいです。

書込番号:17740687

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/07/18 03:05(1年以上前)

新作かどうかは関係ない。
要はかっちょいいかだ。
これは、かっちょいい。


(全国の新作さん、すみません)

書込番号:17743978

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/07/18 06:23(1年以上前)

今日のツールドフランス第12ステージ。
CANYONが勝ちましたー。
(KATUWAのクリストフ選手)

サガン、また2位泣

書込番号:17744086

ナイスクチコミ!0


スレ主 咲斗さん
クチコミ投稿数:52件

2014/07/18 08:50(1年以上前)

クリストフ来ましたね!!!
ちょいと溜飲が下がった感じ。

今年は新モデルEnduraceが出て、エアロードも新型になるとの情報。

ところでRoadlite、指で弾いて音聞いてみると、シートステイがカーボンっぽいんですよね。特にウェブに記載はなかったと思うのですが。
なんか得した気分!

書込番号:17744331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2014/07/23 21:34(1年以上前)

先程canyon cf sl 9.0 LTD125を購入しました。

ホイールだけで23万、アルテグラで10万。実質フレームはタダみたいなものでしょうか?
9月には 到着すると思いますがかなり楽しみです。

到着次第こちらに写真をアップしようと思います。

在庫のほうですが、M,L は既に完売みたいです。

書込番号:17763444

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/07/23 23:09(1年以上前)

そうですね。
性能、実績とも申し分ない。
CANYONは良かれと思って「直販」しているのに、逆に日本ではそれがビハインドになっている感じ。
大きく言えば、ガイジンは失敗は恐れず(失敗してもいいという教育が普通だし、そもそも自転車買うのに失敗なんてしないでしょ?)、金がない。
ニホンジンは失敗が怖くて(失敗してはいけないという教育が普通で、自転車買う程度でも臆病)、金がある。

ここで「自転車買うくらい、怖くない!」ことをお知らせして下さい。
そしたらもっとCANYON人気が出て、そのうち、代理店の殿様商売も改まっていくんじゃないですか?
革命じゃーーーーー。

書込番号:17763955

ナイスクチコミ!3


スレ主 咲斗さん
クチコミ投稿数:52件

2014/07/24 08:27(1年以上前)

カモノスケさん発注おつです!
Mavicエディションかっこいいですね!届いたら写真アップよろしくお願いします。
僕も2,3年したらUltimateCFに乗り換えたいですねー。

クリストフ2勝、ホアキン山岳賞狙えるか?カチューシャ調子いいです!

なにやらCanyon、直販は直販でも日本窓口を作るとかなんとか・・・
これにより微妙に高くならないかちょいと気になります。
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=20577

書込番号:17764757

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/07/24 18:10(1年以上前)


まるで私が書いたような文章(を、正しい日本語に改)。 
スペシャライズドが3チーム、CANYONが2チームに供給。
でも、今後はメーカー自営のワークス体制になっていく。
メーカー的には、どっちが良いんだろう?????

書込番号:17766039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2014/07/24 21:57(1年以上前)

kawase302さん

仰るとおり詐欺行為とかでは無い限り自転車を購入して失敗という事は殆どないですね。
私もこのバイクを教えて頂いたときは、正直雑誌等にも載っていないし得体の知れない感じがしたので不信感が多少ありました。
いつのまにか見えないルールに乗っかっていたんだなと思います。

しかし今ではこのメーカーの大ファンです。
なによりデザインが最高ですし良い物を安くという企業理念に惚れてしまいました。

またkawase302さんの合理的な考えも個人的に好きですので、ここに質問したのは正解だなと思います。
正直メンテナンスも人にできるとは言えないレベルですので、このバイクを購入するには多少の不安もありますがトラブルが起きたら一つ一つ解決して行こうと思います。


咲斗さん

mavic限定エディションカッコいいですよね。
サイズもM,Lは完売してしまったようです。

また情報ありがとうございます。
実は私も先日この情報を知りまして、値段が多少上がってしまう事が懸念しまして購入に踏み切りました。

到着しましたらこちらに写真をアップしたいと思います。

書込番号:17766742

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/07/25 02:11(1年以上前)

カモさん
>>>
カモさんに言うことには説得力がありますね。
だって、事実、発注したわけですから、それはもう川をズブズブに渡ったことになりますよ。
これからどんどん深みにはまって、もう、ビショ濡れ笑。
咲斗さんもですよ!
どんどんそういうのが広がっていって、日本のライダーの皆さんも、世界中から自分の見る目と責任で、いろんなものに触れられるようになれば良いですね。
他人の見る目と責任でまかなおうとすると、そこへ大きな金を払わなければなりませんから、もったいない(その人たちの生活費や、今中君のポルシェGT3代まで)。

ドイツ製品って気質なのかどうなのか、ライトウエイトとかAXライトネストとか、真面目にとんがったメーカーがたまにあります。
CANYONもその良い部分が詰まった「真面目にとんがった」バイクだと思います。
とんがる方向が軽量だけじゃなく品質まで届いている感じ。
FOCUSは真面目なだけってかんじで、とんがりが足らない普通のバイク。

とにかく楽しんで下さいね。

書込番号:17767470

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/07/26 00:32(1年以上前)

ちら見

canyon cf sl 9.0 LTD125。

黄色のアクセントが、かっちょいいな。
これって、フレーム下とかフォークの内股とかも黄色だよね。
こういうところって実は目につく、見た目に重要な部位です。
そこをチラ見せしてるところが、かっこいい。
うーーーーん、マジでかっこいい。。。。。

書込番号:17770669

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

canyon Endurace CF9.0のサイズについて。

2014/06/23 15:02(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 yoms2811さん
クチコミ投稿数:45件

今日は、よろしくお願いします。

現在クロモリロードに乗っているのですが、カーボンロードに乗ってみたくなり少ない経験と

知識ながら、自分なりに検討しましてcanyon Endurace CF9.0を購入しようかと思いいたりました。

http://www.canyon.com/_ja/roadbikes/bike.html?b=3502#tab-reiter2

そこで質問といいますか、教えていただきたいのですが、サイズで迷っています。

当方、身長184.5cm 股下85cm 体重78kgで体は固いです。

canyonサイトでは適正サイズはMと出てきますが、今乗っているクロモリと比べると若干小さいです

そうゆうことでMとLで迷っています。

どうか経験豊富な皆様の意見お願いいたします。

書込番号:17658018

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/06/23 16:46(1年以上前)

こんにちは。

スペック表で、サイズを検討する際、サドルからハンドルまでの距離の目安として、水平換算でのトップチューブ長を見るのですが、Lで555ミリ、Mで547ミリ、ですので、身長184.5cmですと、Lで十分いけるように思います。
あと、芯〜トップのシートチューブ長からでも、Lでいけると思います。

書込番号:17658268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yoms2811さん
クチコミ投稿数:45件

2014/06/23 16:53(1年以上前)


アルカンシェルさん

ありがとうございます、現在乗っているクロモリのトップチューブ長が560です。

違和感なくポジションがとれているので私もLで良いのではないかと思っています。


書込番号:17658280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

クラーロ

2014/06/23 14:43(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 hanamogeさん
クチコミ投稿数:4件

フレームの在庫確認or仮押さえはしてあります?
最近クラーロを探してたのですが壊滅的に見つからないです
先週あたりに一気に数少ない在庫もなくなったとか
来年度モデルは、円安の影響で1割上がる可能性があるので
決断は急いだ方が良いと思います
カルマとキラルは探せばあるみたい

書込番号:17657997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2014/08/13 00:19(1年以上前)

これは質問で間違いないですか?
「2014モデルの在庫確認or仮押さえしているか?」
「2014モデルのクラーロを探しても見つからないので在庫あるとこ教えて欲しい」
どちらでしょうか?

2014モデルの話をしているのならすでに時期はずれとしか言いようがありません。
すでにメーカーから2015モデルの発表も終わり展示会も終わって、これから販売店からの予約状況を集計しつつメーカーが具体的な製造台数を決めていく時期です。
2014モデルとなるとメーカーには在庫は残ってないし、多分インターマックスにも無いはずです。この時期残っているのは販売店が販売台数を読み間違えて残っている人気のないものか。2015モデルが入ってくるまでの間に売ろうとして残っているもの位です。売れ残ったところで不良在庫になるだけです。そもそもkoutaはマイナーメーカーなので注文ぎりぎりしか作らないし、販売店も売れると思う台数しか仕入れません。自転車なんてそんなもんです。

書込番号:17829283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 kuotaのバラ完について

2014/06/18 00:43(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:51件

当方ロードバイク歴5年です。

入門用にgiant scr1を購入して5年になりますが、ホイールを純正の物からカンパのゾンダに買い替えようかと思ったのですが。
どうせ変えるならgiantを通勤用にして、サイクリング用にkuotaのkuraroを購入しようかと思案中です。

そこで質問なのですが、バラ完と完成車どちらがお得でしょうか?
105装備の完成車についてるSHIMANO WH-R501は正直必要なくホイールをゾンダにしようと思っています。

正確な見積りを出した訳ではないのですが、ワイズのバラ完の大凡の金額を見るとクーポン等を使用するとバラ完で注文したほうが安いのかと思います。

よろしくお願い致します。

書込番号:17638120

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/06/18 02:21(1年以上前)

こんにちは。

ホイールを変えるご予定ですと、クラーノのフレームを買われての「パラ完」でいいと思います。
クラーノ105ですと、金額的な損得よりも、パラ完の方が満足度は高くなると思います。

多分、2014年のクラーノ105(5700)は、10速なので、パラ完だと、最近、発売されたばかりの105(5800)の11速を装着することができます。

10速と11速との違いは、ただ段数の違いだけでなく、ブレーキ、変速などのレバーの引きが可成り軽くなっています。(アルテグラ6800と比べ、同等か、若干、重いくらい)
長距離ツーリングでは、手の疲れぐあいが違ってきます。
また、ブラケットも、10速105よりも、若干、細くなっていて、握り易くなっています。

あと、相性の良いサドルやハンドル、タイヤなど、お好みのものを装着されたらいいです。
フレームでご購入ですと、フォークのコラムの長さも好みの所で、切断してもらえます。



2014年クラーノは、レース仕様のバイクとしては、乗り心地は悪くはなく、(多分、ジャイアントのアルミのロードバイクよりかは、乗り心地はいいと思います。)
走りは軽く、ヒルクライムでも使えますし、直進安定性もあり、いいバイクですが、サイクリングとしてのご使用ですと、乗り心地は、ちょっと硬く感じるかもしれないです。



書込番号:17638322

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2014/06/18 09:27(1年以上前)

今だと比較は微妙じゃないです?
完成車の2014年モデルの10s買うの?
2015の新105がついたモデル(多分だけど)を考えるか?
まあ旧105で良ければ、比較を2014で考えれば良いから、バラも旧105で考えるとバラの方が安くできそう。

でもバラで買ったら、当然新105選択しますよね?

だから、価格もそうだけど今だと10sか11sにするかが分かれ道じゃないでしょうか?

秋口の2015モデルが出てからだと、価格がどの変になるかも問題でしょうね。

完成車の場合、いらないパーツをヤフオクとかで売っぱらちゃった方が、トクの場合も多々あるので損得勘定するのでしたら、そこまで考慮した方が良いです。

また11sにする場合、予備用のホイールとして完成車のホイールを残すのも一つの手です。

書込番号:17638870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2014/06/18 21:36(1年以上前)

フレーム買いして、アルテ6800で組むことをお勧めします。ホイールはゾンダで。

5800にするなら5700とあまり変わらないので完成車買いでもいいと思います。5800の品質は予想以上に悪いので、11速するなら6800いった方が幸せです。ゾンダならRS81でもいいと思うけど、カンパが好きならどうぞ。しかしカンパは音うるさいっすよ。

書込番号:17640980

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:51件

2014/06/20 21:26(1年以上前)

返信が遅くなってしまい大変申し訳ありません。

仰るとおり11速が発売されたので、どうせならそっちを購入したほうが良さそうですね。
しかしアルテグラのほうも気になりだしてきました。

皆様の意見を統括すると2015年モデルを待ったほうがいいのかなとも思います。
ロングライドならカルマのほうがよさそうなので、15年モデルを待てば11速のアルテグラ、もしくは105。
kuraroのフレームが特価で販売されてバラ完をするか。

迷走しそうですが、もう少し待ってみようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17647732

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/06/20 22:08(1年以上前)

こんにちは。

>>しかしアルテグラのほうも気になりだしてきました。

もし、予算に余裕がありましたら、その方がいいと思います。新105は、旧105より良くなっていますが、そこはシマノも巧く作っていて、アルテグラ11速を超えないように、作っています。

今、ワイズのような大きい店舗に行かれましたら、新105、旧105、アルテグラの付いた完成車がありますので、比べることができます


ただ、変速機にお金を掛けるより、走行性を重視されるならば、走行性に直結するホイールに、資金を掛ける方がいいと思います。
アルテグラはいいですが、新105でも十分だと思います。

待てるなら、来年度モデルの新105も、完成車でしたら、新105が安く手に入ると思いますし、完成車に付いてくる11速ホイールを、予備にして、イザっというときのホイールで、カンパのゾンダなどいいホイールをご使用されたらと思います。

それと、来年度モデルは、早い所で、来月になると来年度モデルの発表があったりしますので、旧モデルの値下がりを狙うのもいいと思います。



書込番号:17647936

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/06/21 01:02(1年以上前)

お久しぶりです。
仕事で東京、香港、ボストン、入ー浴、テヘラン、カラチ、キンサシャ、回路、ダカールを転々としておりました。
で、バラ完って、何ですか?

書込番号:17648503

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/06/21 01:27(1年以上前)

ちょっとWEBサイトみましたけど、カルマとの違いがわからん。
カルマでいいんじゃないの?

書込番号:17648548

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/06/21 01:33(1年以上前)

これなんか、今中社長や販売店のメシ代が入っていないので、お買い得じゃないですか?


http://www.canyon.com/_ja/roadbikes/bike.html?b=3241

書込番号:17648562

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/06/21 16:06(1年以上前)

か、ホイール上乗せ分の予算もバイクに突っ込んで、これ。

http://www.canyon.com/_ja/roadbikes/bike.html?b=3295

790グラムのフレームにULTEGRAにKSYRIUM SLRがついて、35万。

このホイール、代理店&販売店経由で普通に買うと、ホイールだけて20万円、します。

どんだけ、ボラレてんだよ???って、思いませんか?

バイク自体は、良いバイクです。

ジロデイタリアでナイロキンタマ選手が駆って優勝したバイクも、これ。

書込番号:17650321

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2014/06/21 17:57(1年以上前)

通販は安いですが、高価でもプロショップで購入しています。
ボクは車輪を組めませんしね。
問題があればメーカー送りのガジェットとは扱いが違うかな

書込番号:17650697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2014/06/22 00:07(1年以上前)

kawase様

貴重な情報誠に有り難う御座いました。
正直ご紹介下さったメーカーは存じませんでした。

kuotaを購入するのであればダークグレーを購入したかったのですが、ultimate cf slx7.0もかなりかっこいいですね。
しかもKSYRIUM SLRがついてこの価格は信じられません。

書込番号:17652153

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/06/22 02:57(1年以上前)

CANYON。
メーカー直販なので、どこの店にも売っていません。
また広告費より、有力プロチームへの車両提供をする「実戦」メーカーですので、広告や雑誌レビューにも登場しません(載せる側のメリットなし)。
だから、安い。
だから、高性能。

日本人以外とのコミュニケーションの壁があったり、整備や調整の能力不足(他人任せ?)が多かったり、かなりの心配性文化(失敗は悪)のせいか、ロードバイクの通販はまだまだ敷居が高いようです。

日本に告知されていないロードバイクは、まだまだヨーロッパにたっくさんありますよ。
ちなみにCANYONはドイツです。

書込番号:17652528

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/06/22 16:19(1年以上前)

壊した部品はこれ。"FULCRUM PAWL SPRING"

直販やヤフオク部品。
整備や調整ができないというだけで、流通に良いようにぼったくられてるのは、もったいないですよ。
クルマや工作機械と違うんだから、専用工具っていっても大したものじゃー、ない。
構造そのものだって理解するには簡単なレベルだし、規格は少量多品種のせいかいろいろあるけど、その中でゆるぎない主流がいくつかある。
そういう調整や整備や部品探しやセッティングも、趣味の一部だと思います。
あれこれ付け足すだけじゃなく、あれを使って、これを使って、あーやったら逆にこっちがダメになって、ためしにコレ使ってみたらすごく良くなったとか、同じことを別のバイクでやってみたらどうもウマクいかないのは何故だろう?とか、そういう「自分の経験(他人の伝聞の反対側)」も、趣味のひとつだと思います。

昨日も、どうも踏むと異音が出るなと思って、いろいろ考えながら乗って、どうもRカセットが少し動くことを発見。
スペーサーでもかまそうと思ったら、ハブの軸ごとガタがある。
で、ハブばらしてO/Hしようとしたら、ハブ、ぶっ壊しちゃった。
と、思ったら、これあるあるみたいで、修理部品が3ポンドで売ってました。
「やった、経験!!!」ってことでしょ、これ。

しかしフルクラムは良いです。
感覚的にはMAVICの倍はもつんじゃないかなー。
感覚的とは、MAVICの倍以上使っても、ヘタリ感がないってことです(ハブ、リム、スポーク等々)。
ってことは、カンパも良いんだろうね(カンパホイールは使ったことない)

書込番号:17654540

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2014/06/23 19:49(1年以上前)

kawase302様

数々の助言ありがとうございます。
楽器等もそうですが、輸入品は本当に代理店が中間マージンを取り過ぎですよね。
一昔前はネットが無かったのでしょうがなかったのかもしれませんが、今は翻訳機等があれば英語が得意でなくてもなんとかなるかと思います。

アメリカには何回も旅行に行っておりますが、海外に行くと本当に自己責任なんだなと痛感する事があります。
仰るとおり日本は何かあったら店の責任、買ってやってるという意識が強いと感じてます。

kawase302様が教えて下さってからデザインに惚れ込み毎日サイトをチェックしております。
シンプルで無駄のないデザインが好きだったのでcanyonのバイクは個人的にかなりツボです。
しかしaltimate cf slx7.0のstealthは完売になっていますね。

2015年モデルが発売する迄待とうかと思います。
ロードバイクの調整などはした事がないのですが、これを機に本等を読んで勉強しようと思います。

書込番号:17658752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2014/06/27 22:34(1年以上前)

皆様こちらの質問に時間を割いて頂き誠にありがとうございます。
全員にグッドアンサーを押したい所ですが、絞らさせていただきました。

kuota kuraroを購入予定でしたがcanyonのバイクに惚れ込んでしまい、ultimate cfslx7.0を購入する予定です。
購入した暁にはここで紹介したいと思います。

もし困った状況に陥った時は助言を頂けると助かります。

書込番号:17672941

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/06/28 07:20(1年以上前)

Canyon。
日本以外ではバカ売れバイクです。
平たく言えば、手っ取り早く勝てるバイクを買おうと思ったら、これが最安かる最短距離でしょう。
同じものを、日本の流通通してかったら、とんでもない値段に化けちゃう(化けて今中氏のレンジローバーとポルシェGT3のガソリン代になっちゃう)。

特に昨シーズンくらいから、非常によく見かけるようになりました。
ちょうど供給チーム先がOMEGA-LOTTOからKATUWAに替わったその頃から、市販車の質、量も、ぐっと充実した感じがあります。
そして今年からMOVISTARも加わってのダブル供給体制。
MOVISTARと言えば名門バネストの流れを汲む、ピナレロとの長ーい歴史のあったチーム。
ピナレロがSKYへの排他契約になった時、ピナレロの替わりに選んだのがCANYON。

多くの日本人の苦手とする日本直販通販のため、日本のライダーでは「知る人ぞ知る」もしくは「欲しいけど買えない」、価値あるバイクじゃないでしょうか。

「欲しいけど買えない」人のために、購入レポートとかもお願いします。
私も楽しみにしています。


書込番号:17673986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2014/07/03 21:05(1年以上前)

それだけ人気だと言う事ですね。

バイクの質も良いですが、会社企業理念も素晴らしいですね。
質と料金が見合わない商品が多くなってきているところにこういったメーカーが出てきたのは本当に良い事だと思います。

2015年モデルが発表されるのは秋頃でしょうか。
購入した時は紹介したいと思います。

書込番号:17694236

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/07/03 23:09(1年以上前)

世界中でひっぱりだこだから、あっという間に在庫薄になるかもしれんですね。
さぁ、ツールドフランスが始まります。
CANYONも走りますよ(KATUWAとMOVISTER)

書込番号:17694830

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング