ロードバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロードバイク のクチコミ掲示板

(20085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ツールドフランスの唄

2013/06/10 01:17(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

ウイギンス欠場で、もう嬉しくて嬉しくて仕方がない。

君の行く道は
果てしなく遠い
だのになぜ
歯をくいしばり
君は行くのか
そんなにしてまで
(作詞:佐藤 勝)





http://www.cyclowired.jp/?q=node/110205

書込番号:16235370

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:36件

2013/06/10 05:49(1年以上前)

kawase302さん

ザ・ブロードサイドフォーが歌った「若者たち」は、
藤田敏雄さん作詞で佐藤勝さんは作曲ですよ。

ツッコミ失礼。

書込番号:16235576

ナイスクチコミ!1


chienoessさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/10 06:41(1年以上前)

クリスちゃんの容貌で特筆すべきはどんだけ前頭葉が発達してるんだという見事な額。
伝えられているビッグマウス振りと、額的には「賢いおつむ」=策士というのがうまくはかみ合わない気がしないでもないですが、鬼(ウィギンス)の居ぬ間に人心掌握して「チーム・フルーム」化する。 ってことはありえないでしょうかね?

写真のコメントからフルームに対する微妙なネガキャンを感じてちょっと笑ってしまいましたが、僕はいいにやけっぷりだと思いますよ。やっぱ腹黒い策士なのかな?(すまんクリス)

書込番号:16235644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2013/06/10 08:23(1年以上前)

君の行く道は
果てしなく遠い
だのになぜ
君は行くのか
血を輸血してまで

書込番号:16235827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/14 15:38(1年以上前)

高い機材さん、強烈! ( 〃▽〃)

書込番号:16251559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ160

返信68

お気に入りに追加

標準

盗難手口の実例

2013/06/05 01:05(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:912件 Instagram 

知人が被害に遭いましたので注意喚起拡散の意図でスレを立てます。

都立大学駅前の機械式パスワードを設定する駐輪場で盗難の被害に遭いました。
・ワイヤーロックを2本併用していた(切られていた)。
・パスワードを解読された。

自転車はオーダーフレームのクロモリ鋼にライバルのコンポなのでそれなりに目立つ仕様です。

警察の見解
離れた所からパスワードを設定する指の動きをチェックして解読・推測するのでは。

かつて銀行ATMでも同じ手口の犯行が相次ぎ、今はキー配列がランダムとなり後ろの不審者に注意するべく鏡を付ける事で予防策を講じてます。
それに比べ駐輪場の機械は進化しておらず入力キーもデカイです。
サンコンさんくらい視力が良ければかなり遠くからでも筒抜けなんでしょうね。

いやはや恐ろしい。。
自転車、単車愛好家の皆さんお気をつけ下さい。

知人はパスワードを設定時に周囲に人はいなかったと言っています。犯人は真後ろではなく、車から双眼鏡?を使っているかも知れませんのでパスワードを入力する時は手や身体でキーを隠しながら設定した方が良いですね。

併用するロックもワイヤーではなく、U字ロックを使用した方が良さそうですね。


他の実例やより安全な策があれば情報をお願いします。

書込番号:16216761

ナイスクチコミ!6


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/05 01:42(1年以上前)

こんばんは。

お知り合いの盗難被害大変でしたね。
施錠してても盗まれるとは驚きです。
犯人は捕まってほしいですね。

書込番号:16216858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/06/05 02:33(1年以上前)

そもそも大事なバイクを公衆駐輪場に置くなど、ありえないです。
駐輪場に置くような(つまり何かのついでに乗るような移動手段用)自転車は、どうでもいいママチャリか、タクシーの利用が便利です。
****************************************************

先日の地域の自転車イベント(ファミリーイベント)で地域警察と話しました。
地域のイベントでは地元サイクリングクラブやスポーツジムやボランティアや有志団体や教会や警察が一丸となってイベントの安全確保に努めます。

それはそれとして、地元の自転車名所(多くのライダーが集まる場所)では鍵は一切不要です。
盗まれたという話しも一切、聞きません。
盗まれた人にも必ず仲間がいますので、盗んだ人も盗んだバイクにはやばくて乗れませんし、自転車に乗ろうという志向の人が盗みなどという恥ずかしい行為はいたしません。
ちなみに喫煙という"ライダーとして"恥ずかしい行為ももちろん皆無です。

で、警察の話しでは、そのような高級バイク(移動手段としてではなく専らスポーツの道具として乗られるロードバイクやMTB。以下、高級バイクと略します)が路上や使用中に盗まれることはまずないそうです。
圧倒的に多いのは空き巣でやられる。
高級バイクは乗るために盗るんじゃなくて、デジカメや宝石やROLEXと同じく、売るために盗る。
だから盗られた自転車はほとんどがEBAYとかで売られるらしいです。
最近はEBAYで自転車を買った人は、まず警察に行って盗品かどうかのチェックをする人が増えているようです。
警察も高級バイクが売りに出ている時は、バイヤーを装って実際にバイクと売り手を見に(会いに)行くそうです。

空き巣に気をつけましょう(SECOM)。

書込番号:16216921

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2013/06/05 06:17(1年以上前)

「サンコンさん恐ろしい」という記事かと思って最初びっくりしました♪

そういえば忌野清志郎さんも自転車盗まれて返してくれーというのが痛々しかったですね。

私も20年前にMTBルック車を駅の駐輪場で盗まれて涙したことがあります。鍵とかは関係
ないですね。

http://www.cb-asahi.co.jp/item/98/33/item100000013398.html ディンプルキーなら良いのかな?

50万のロードに乗る友人は「駐輪はしない」と行ってましたね。自転車に乗ることが楽しい
のであって、駐輪する必要はない、ということらしいです。自宅では自転車室に飾るようです。

私はそこまでいきませんが、20年前の反省を元に、盗難対策はやっています。7万円位の
クロスバイクですが10年位盗まれていません。その対策とは、とにかくボロく、目立つ自転車
にすることです。巨大なハマックスのチャイルドシートをつけていますし、フレームとかも
油汚れで汚い感じです。タイヤもサドルもボロボロです。ホイールだって新車当時ついてたやつ
でリムも汚いし価値が感じられません。ハブにはデュラエースのグリスが入っており絶妙の玉当り
具合で乗れば回転系のバランスが最高!と分かるはずですが、外見は汚い感じなので市場価値が
無いわけです。

かく言う私も物欲が出てきて困っておりますが、我慢できるまで、ボロボロ自転車で行こうかと
思っています。

書込番号:16217093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/06/05 07:34(1年以上前)

kawase302さんの書かれた通り、駐輪自体があり得ません、バイクへの愛着を疑います。
買い物や食事に行く足として使うなら、輪行袋に入れて店内持ち込みが必須です。

書込番号:16217223

ナイスクチコミ!5


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/06/05 08:20(1年以上前)

高価なスポーツ車を普段買い物に使ったりとは考えにくいですが、ツーリングの途中に買いものに寄ったり、トイレに寄ったり、食事のために駐輪するということはありうるでしょう。その度輪行袋に詰めて店に持ち込むというのは、いくらなんでも無理だと思います。

書込番号:16217328

ナイスクチコミ!21


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2013/06/05 08:45(1年以上前)

今回のケースのように、長時間駐輪する用途の場合は、
盗まれてもいい自転車を使うべき、ってのは間違いなく正論。
でも、盗まれちゃった人にそれ言っても仕方ないし。

ワイヤーロックは、カッターでバツンと切断されてしまうから、プロには効果なし。
U字ロックも同様。
盗難を完全に防ぐというのなら、バイク用の2kgくらいある、
頑丈なチェーンロックで地球ロックするのが一番手軽かつ有効だと思うけど、現実的じゃないわな。
それにプロの手口は日進月歩だし、本体が盗まれなくても、ホイールだけ持ってかれるかも。
今回のケースでも疑おうと思えば、駐輪場の管理者がグルかも・・・ってこともある。
そういうの全部考えてったら、結局は、最初の考えに行き着く。

銀行の貸金庫みたいに、自転車にタグつけて、手持ちのICカードと関連づけて、
どっちも適合しなければ出られない、セキュリティ万全の駐輪場が市街地にたくさん整備されれば・・・
って、夢想してみた。
すると今度はそのICカードがハッキングされたりして(以下ループ)。


>まさちゃん98さん

自分も、買い物・通勤用の自転車は、ギトギトの色使いのパーツをつけたりしてる。
ワゴンセールで買ってきた、毒蛙みたいな、まだら模様のバーテープとかねw
幸い、駐輪場が会社敷地内にあるので、盗難やイタズラの心配は(同僚がやらない限り)低いが・・・。

書込番号:16217377

ナイスクチコミ!5


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2013/06/05 08:52(1年以上前)

個人の考え方次第ですが、絶対に盗まれたくなければ自転車から離れる場面(食事や買い物)を作らないことですね。

何らかの理由で仕方なく自転車から離れる場面を作ってしまうのなら、ロック等それなりの対処をするしかないでしょう。

それでもプロの手に掛かればあっという間に持っていかれるでしょうから諦めるしかないですね。

そういう世の中です、やっぱり離れないに越したことはないですよね。

書込番号:16217393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:912件 Instagram 

2013/06/05 14:09(1年以上前)

コメントありがとうございます。

一つ抜けた情報として、駐輪時間は20分程度だったそうです。
長時間の定義はそれぞれだと思いますが、個人的には短時間かと思いますね。

駐輪場に停める事は至極真っ当な行為。当たり前ですが、被害者の非は一切ありません。
悪気は無いと思いますが、被害者にも非がある様な、または捉えられる様なニュアンスはお控え下さい。

>ディンプルキーなら良いのかな?

普通の自転車にも備え付いているので信頼性は高いのでしょうね。
ワイヤーロックと併用している方も多いですね。

>買い物や食事に行く足として使うなら、輪行袋に入れて店内持ち込みが必須です。

一つの手段ではありますよね。
ただ人が多い場所など、TPOの観点から相応しくない環境もあるかと思います。
出来るだけ駐輪場に停める事が間違いの無いマナーかと。

余談ですが、たまに見かけるのが建物内や敷地内に置いてあるケース。誰にも邪魔にならない場所であれば良いのですが、それだけではありません。
非常口の導線、非常階段スペースには法律上物を置いてはいけません。
緊急時に避難の妨げや怪我を負う危険性が増します。
自分だけ良ければいいと言うものはありませんので、持込みや置く場所には配慮が必要ですね。
断られるかも知れませんが、ビルの場合であれば管理センターに相談した方が良いでしょう。

>その度輪行袋に詰めて店に持ち込むというのは、いくらなんでも無理だと思います。

仰る通りです。遠出になるほど駐車する確率や頻度は増えますね。

>で、警察の話しでは、そのような高級バイク(移動手段としてではなく専らスポーツの道具として乗られるロードバイクやMTB。以下、高級バイクと略します)が路上や使用中に盗まれることはまずないそうです。

地域や環境にもよるのかも知れないですね。
他のスレで以前書きましたが、だいぶ前に富士山5合目で被害にあいました。
パナソニックでカラーからフルオーダーしたMTBです。富士山の山頂からダウンヒルした後、五合目の売店で牛乳を飲んでいる隙にやられました。。
周囲にも自転車あったのに自分のだけ。

まさか富士山五合目で盗難に合うとは思わず油断しました。観光地は要注意です。

書込番号:16218267

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:912件 Instagram 

2013/06/05 14:36(1年以上前)

EBAYは初耳でした。
なるほど、海外も視野にいれたパーツ売りですか。
フレームは特に国内では足がつきやすいでしょうからね。

また昔話ですが、出かけ先で単車のサイレンサーのみ盗難にあって仕方無しに大爆音で帰った事があります。

当時、パーツ泥棒を防ぐ手段は、ドラえもん風に「どこでもバイクカバー」くらいしかありませんでしたが、今では専用工具のネジがリリースされるなど予防策があるようですね。

書込番号:16218329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/06/05 15:19(1年以上前)

スレ主さんや、電産さんの主張が世間一般の平均である事は承知しています。
が、高額なスポーツ自転車に乗るからには、より一層の注意が必要だと思います。
前輪のみ外すタイプの輪行袋&ホイールバッグだと意外と簡単です。
勿論、店側の了承を得ますし、得られない場合は入店を諦めます。
トイレについては、多目的トイレに自転車ごと入ります。
「そこまでやるか!?」、と言われそうですが、並の注意では盗まれると考えています。

書込番号:16218435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件 Instagram 

2013/06/05 15:55(1年以上前)

>前輪のみ外すタイプの輪行袋&ホイールバッグだと意外と簡単です。
>勿論、店側の了承を得ますし、得られない場合は入店を諦めます。

袋にさえ入れれば基本荷物扱いですからね。
お店に確認するなど、場に応じた行動であれば迷惑かけずに何よりも安全ですね。

>トイレについては、多目的トイレに自転車ごと入ります。

なるほど!

遠藤周作氏が一人旅行でエッフェル塔に行った時、カメラの自動シャッターをセットして振り向きポーズをきめたらカメラが消えていた話を思い出しました。

まったく油断も隙もありませんね。

書込番号:16218518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2013/06/05 15:55(1年以上前)

ドッペルさん
ご友人の方、大変でしたね。
ロードバイクはよく知りませんが高価な物なんですよね。。。

ふと思うのですが、
盗んだヤツが悪いのに、盗られた方がどーかしてるって、
なんだか世知辛い世の中ですね。。。

書込番号:16218520

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/06/05 16:14(1年以上前)

本当、目の前に居たらブッ飛ばしたいです。
が、捕まらない限りどうにもならなくて、自責の念に駆られるのです。
何よりも、盗んだ奴がメシウマしてると思うだけで腸が煮え繰り返ります。
悔しくて堪らない!!

IWCドッペルさん、
多目的トイレは便利ですが、ワケアリの人が優先ですから、ご利用は程々に。
あ、身障者の私はワケアリの部類かな?

書込番号:16218561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件 Instagram 

2013/06/05 16:22(1年以上前)

さんぱんマンさん

お久しぶりですね!

>盗んだヤツが悪いのに、盗られた方がどーかしてるって、なんだか世知辛い世の中ですね。。。

仰る通りですよ。
スレ主としてそっちの方向へは断固阻止しますよ。

書込番号:16218584

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:912件 Instagram 

2013/06/05 16:41(1年以上前)

十八試局地戦さん

>本当、目の前に居たらブッ飛ばしたいです。

綺麗事抜きでお気持ちはわかります。
私も富士山で犯人見つけていたら樹海に埋めていたかも知れません(笑)

>多目的トイレは便利ですが、ワケアリの人が優先ですから、ご利用は程々に。

確かに。訳ありと言えば別の意味で違いありませんが、優先がありますから気をつけなければならないですね!

書込番号:16218616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2013/06/05 18:58(1年以上前)

>本当、目の前に居たらブッ飛ばしたいです。
やりました。目の前で自分のがやられそうになっていて・・・
警察の方には、あとで怒られましたが、そのくらしないと防げませんでしたからね。

もし、情報公開しても問題ないというのであれば、自転車の写真を自分のブログや自転車好きのサイトで掲載して少しでも情報収集を。
盗まれた時間帯や場所なども書いておくと良いですね。

自転車も自動車も、飾っていても意味は無いですからね。乗って楽しんでナンボのもんです。
見つかることを切に願ってます。

書込番号:16219006

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2013/06/05 20:31(1年以上前)

そういえば、わたくし、全ての銀行口座が生体認証になっていまして、ICカード偽造しても
3万円しか引き出し出来ない設定になっています。コンビニATMの磁気テープだと1万円
です。ネットバンキングも1つしかやってませんし、振込み限度額は1万円です。

で、警察の犯罪マップを調べてなるべく犯罪の少ない地域に住んでいます。

犯罪とか事故とか、避けられないことですが、予防努力も欠かさず継続すべきと思います。

自転車の場合は、やっぱり、駐輪を極力しない、ということしか無い気が致します。

書込番号:16219355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件 Instagram 

2013/06/05 20:34(1年以上前)

Greenさん、ご挨拶が遅れて申し訳ありません。
ご心配ありがとうございます。

パーシモンさん、ご意見ありがとうございます。万が一被害に遭った場合は、ネットを使った情報拡散も手ですね。
SNSを駆使する手もありそうです。

パーシモンさんのヒントで検索してみたら自転車盗難情報をシェアするサイトが幾つかありますね。
今日まで知りませんでした。

「自転車特捜24時」
http://www.cycle-search.info/csi/

「Stolen Bikes」
http://stolen.concents.net/

ツイッターでもいくつかあります。

盗難が多発している具体的なポイントも紹介されているので予防にも繋がりそうですね。

書込番号:16219362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2013/06/05 23:52(1年以上前)

>・ワイヤーロックを2本併用していた(切られていた)。
>・パスワードを解読された。

つまり、3重のロックがかかっていたのに盗まれたということですよね。しかも、わずか20分くらいの間に盗まれたという話なんで、これだけやっても盗まれるんだったら何やっても防げないという感じになりますね。私は鍵をかけ忘れて盗難にあったことはありますが、鍵をかった状態で盗まれた経験は一回もありません。高級車に乗っていないということもあり鍵は基本的に一重ロックです。

>サンコンさんくらい視力が良ければかなり遠くからでも筒抜けなんでしょうね。

私はサンコンさんほどではないですが、以前視力2・0(子供のころは2・5〜3.0)くらいあり、5mくらい離れた所からでも新聞が読めるくらいの感じでしたが、そういうパスワードの解読とかはやったことはないですが、たぶん無理ですよ。テレビで視力5だか10だかの現地人に遠くの動物の絵を当てられるかやってましたが、目をこらさないと見えないので、動物が何かくらいならわかるかもしれませんが、動いている指をみてパスワードを瞬間で解読するのは私は無理だと思います。

私は手口をしっているわけではないですが、たとえば私は高速度撮影できる高解像度高倍率コンパクトデジカメをもっていますが、これだと5mくらい離れた読めないくらい小さな曜日とかの字でも、ズームで寄ると画面いっぱいに拡大されて映るような感じです。しかも高速度撮影だとスロー再生すればほぼ確実に解読できると思います。とてもサンコンさんでもまねできないでしょう。デジタルズームで13倍ズームとかにできるので双眼鏡どころか望遠鏡並といっていいと思います。

書込番号:16220382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/06/06 01:32(1年以上前)

念のため、振り出しに戻る様でスミマセン。

> 3重のロックがかかっていた

なんですかね?
何となくですが、ワイヤーを切るだけで良いのにパスワードも解除していた(愉快犯)とかは無いですかね?

あと、3重として、ワイヤーは切ればいいとして(失礼)、パスワードの解除とのことですが、どういう形式のどういう物なんでしょうか?

メカナンバー式ですと、合わせの癖で容易に番号が割り出せるとかはありますよね?
あと、押しボタン式でもボタンのかすれ具合でシャッフルするとか?
そういったことが一切無いのであれば、その迅速さからすると、見張っていたプロか、意外と身内の犯行って可能性もある様に思います。

書込番号:16220688

ナイスクチコミ!2


この後に48件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

誰、このひと?

2013/06/04 05:22(1年以上前)


ロードバイク

返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/04 06:18(1年以上前)

まだ出会ったことのない人です。。。

書込番号:16213305

ナイスクチコミ!1


chienoessさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/04 06:48(1年以上前)

この人のメンテ本は素人には結構有益でしたね。

自負心に満ち満ちた方のようですが、自分は嫌味に感じることもないし動画やブログを結構楽しんでますよ。

書込番号:16213367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2013/06/04 09:31(1年以上前)

サイクルメンテナンスのオーナーです。
言動がエキセントリックであることは否めませんが、筋の通った意見を言います。
好き嫌いは分かれるかもしれませんが、なかなかに面白い人です。

http://www.sai-men.com/

書込番号:16213723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2013/06/04 21:28(1年以上前)

http://www.sai-men.com/arc/2936

ありがとうございます。いやーこういう人が居るんですねー。とても面白かったです!

書込番号:16215724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2013/06/04 23:54(1年以上前)

おぉ、ゾラックさん、ご無沙汰です。


俺も昔、ロードに乗り始めるだいぶ前、この人のMTBの整備本を買った記憶があります。

変なことを言っている気はしませんが、私もずれているからですかねぇ。。。

書込番号:16216550

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/06/05 04:42(1年以上前)

この方YOUTUBEで今まで何回か見て参考にしています。 
個人的には嫌いじゃないです。

下手くそな小芝居があったりしますが(笑)

書込番号:16217005

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2013/06/05 04:57(1年以上前)

良くは観ていないんですが、良くしゃべる職人って感じでしょうか?
この人、早いのかなー?(自転車のことです)

書込番号:16217014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ187

返信80

お気に入りに追加

解決済
標準

TREKのDOMANE

2013/06/02 19:00(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:51件

3年ほど前にキャノンデールのシナプスフェミニンカーボン5を購入しましたが、そもそもロードバイクに慣れずに挫折していました。現在、やはり乗れるようになりたいとクロスバイクにてスポーツバイクに慣れることからはじめています。今日、自転車のグローブを買いに行ったら、TREKのDOMANE4.3に目をひかれました。カラーリングも私好みで(ラメの入ったカラーが好きです)、長距離に適したバイクだとか?あまりスピードは出さない(出せない)私ですので、レースはまったく視野に入っていませんが、ゆっくりでもいいから「今日は100キロ走ったよー」と言ってみたいのです。とりあえず、ロードバイクに乗れるまでは時間を要しますが、このDOMANEについてインプレッションやシナプスとの比較があれば教えてください。(当方、初心者で挫折しましたので、パーツなどの専門知識はほとんどありません。わかりやすく教えていただければ嬉しいです)

書込番号:16207688

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/06/02 20:21(1年以上前)

挫折された理由は何でしょう?
シナプスもDOMANEも似た様なロングライド向けです。
ましてや、シナプスカーボンフェミニン5ならかなり良い物です、買い換える理由が見当たりません。
問題点を洗い出さないままDOMANEに乗り換えた所で、同じ事の繰り返しになるのは明白です。
先ずは、挫折したポイントを列挙して、それに対するアドバイスを仰ぐのが良いでしょう。

書込番号:16207982

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:51件

2013/06/02 20:52(1年以上前)

ありがとうございます
挫折した理由は精神的なものも大きいのです
とにかく「怖い」でした
久しぶりに自転車をみるとブラケット部も握りやすく改良されているんですね
手が小さいので、ブレーキレバーに指を届かせようと思って、いつも親指と人差し指の間が痛くて、ブレーキをかけられない→怖いでした
クロスバイクに乗って再確認しましたが、ブレーキをいつでもしっかりかけられるというだけで、すごく安心感があります

シナプスとDOMANEはそんなに大差ないんですね!
つい新しいものは良いのかなと安易に考えてました
シナプスを良いバイクと言ってくださって嬉しいです

書込番号:16208133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2013/06/02 21:08(1年以上前)

http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/461810.pdf

100キロ走る場合は、気合いなので、自転車は関係ないと思います。

すぐに、朝から荒川とか利根川とか多摩川の土手に行くだけです。

ママチャリでも良いと思います!

書込番号:16208217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/06/02 21:13(1年以上前)

なるほど、ブラケットポジションでブレーキレバーに指が届き辛いのですね。
ならば尚更、DOMANEを買う理由が無いです。
なぜなら、ざっくり言って、同じブレーキレバーが付いているから。

ハンドルをブルホーンバーに交換しては如何でしょう?
出費は最小限に抑えられるし、ママチャリ感覚でブレーキ握れますよ。

書込番号:16208242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2013/06/02 22:01(1年以上前)

ありがとうございます

残念ながら私は100キロを気合いだけでは乗れません


ブルホーンですか
検討してみます

ちなみに私のは小型化する前のものです
新しいものは
親指と人差し指の間にすっぽりおさまる感じでした

どちらにせよ
パーツ交換でいけそうですね!

書込番号:16208497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2013/06/02 22:05(1年以上前)

私も同じ初心者の自転車乗りです。私のチャリには補助ブレーキが付いてます。
視界の良い水辺を走るときは前かがみで風を避けながら走りますが、森や坂道、
人の多い街中は状態を上げ補助ブレーキを使います。
有ると無いとでは安心感が違います、あとブレーキですが当初テクトロ製が付いて
たのですが効きが悪く、ディーブさんお勧めの百五に変えたらかなり安心して
乗れるようになりました。
私的には補助ブレーキと百五です(笑)
自転車の良し悪しは他の人に任せます。。。

書込番号:16208520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2013/06/02 22:23(1年以上前)

ありがとうございます
実はもう一台ロードバイクがあります(汗)
それは入門用モデルですので補助ブレーキがついてたりしますが
使ったことないです
それで練習するってのもありかもしれませんね

でもこっちは女性用モデルではないので
ちょっと乗りにくいです

ちなみに補助ブレーキはテクトロ…

書込番号:16208605

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2013/06/02 23:48(1年以上前)

シナプスフェミニンカーボン5の方が乗りやすいのでTREK買わない方がいいと思います。
シナプスフェミニンカーボン5の整備が根本的に間違っていると思います。僕も今までに何人もの女性の方にロードバイクの相談を受け作ってきていますけど、ブレーキレバーの位置は少し変わっても握りにくくなります。ハンドルとレバーの位置が間違っています。

また5700系のSTIはシムでレバーの開きを狭くすることができます。
レバーの開きを狭くするには、最初にキャリパーのワイヤーの引きをゆるめ、レバーの稼働範囲を大きくします。自転車屋の整備ではブレーキワイヤーは硬くキャリパーの開きが狭いので握力のない女性には硬くて握れません。ブレーキレバーがハンドルに当たる5mm手前くらいまで握れるようにワイヤーをゆるめ、シムでレバーのスタート地点をハンドル側に押し、ブレーキレバーの開きを狭くしてください。

人間の握力は手を開いたパーの状態よりグーの状態の方が力が入ります。指が伸びれば伸びるほど力は入りません。だから最初から指が曲がった状態でブレーキを握れるように整備しましょう。

握力の弱い人が力が足りないからブレーキが握れないのではありません。強い力でないとブレーキレバーを動かせないような整備方法が間違っています。ブレーキは力を使わないでも、きちんと効くように整備できます。

タイヤとシューの交換も有効です。
ブレーキシューは一番効くのは6403アルテシューです。交換すれば即座に効きが変わります。
http://www.yodobashi.com/Y83G98010/pd/100000001001146681/
またタイヤもビットリアルビノプロ3へ交換お勧めします。(かなりボロタイヤ入ってるみたいなので)
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=4899

そしてブレーキレバー位置とハンドルの角度の最適ポジションを見つけて変更してください。

ロードバイクの整備は1mm単位の位置を探り試行錯誤の繰り返しなので時間がかかります。実際に走行し、位置を動かしまた走るの繰り返しなので整備をするだけで20キロくらい、すぐに走ります。

完成車で売られたままのロードバイクなんて整備も位置もデタラメなので誰が乗っても不安定で怖いです。そのロードを時間をかけて、どんな時でも信頼できる自転車に作り上げていきます。自転車が自分の身体の一部のように思える位、慣れるのが大事です。初心者は何台もの自転車に乗ったりせず、1台に乗り続け、まず慣れる。その1台を信頼し、すみずみまで知り尽くし、愛情をかける、それが上達への最短距離です。

素材はTREKよりSYNAPSE CARBON WOMEN'Sの方がレベル上なので、真剣勝負でつきあえば、一生乗れる相棒になると思います。がんばって!

書込番号:16209059

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:51件

2013/06/03 00:25(1年以上前)

シナプスのほうが上ですか!
私はいい自転車を購入していたんですね

詳しくご説明ありがとうございます
挫折から、ショップにも行き辛くなっていましたが、今度相談しに行こうと思います


ついでにもう1つ質問なんですが…
今日あるショップにて(行き着けとは別です)、上記にも述べたようなブレーキについての不安を伝えたら「ロードバイクのブレーキはスピードコントロールと割りきってください」とのことでした。要は止まるためのものではないという意味ですが、私はオートバイに乗っていたせいか、「加速するときは加速して、減速はしっかり!」つまり、ブレーキをかけた瞬間に一瞬スピードが0になるような(感覚の)乗り方を無意識にしようとするんですが、ロードバイクでは、こういう乗り方は適さないということでしょうか?なんだか、ロードバイクのブレーキは効かなくて当たり前ですよという風に感じてしまいました。

書込番号:16209199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/06/03 00:54(1年以上前)

そのショップの説明はおかしいです、程度が知れます。
軽く握って速度調整、しっかり握れば止まれるはず、ママチャリとは比較にならない制動力が有るはずです。
(※まさか、カーボンリムとか…w)

シナプスは良いバイクですが、往々にして、完成車のブレーキは低質なテクトロが付いてます。
ブレーキシューをシマノに換えるだけでも効果有りますよ。

ディープさんの提案が王道ですが、整備スキルと手間暇が必要です。
あまり下ハンドルを使用されないようなら、ブルホーン化が手っ取り早いです。

書込番号:16209274

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/06/03 06:41(1年以上前)

こんにちは。

トレックのドマーニ、キャノンデールのシナプスカーボンと、両方に試乗したことがありますが、乗り心地は、シナプスの方が良いです。

ドマーニシリーズは、今年出たばかりのモデルで、今までトレックのロードのカーボン車には、レース向きの剛性感で硬い乗り味のマドンシリーズしかなかったのですが、今回、乗り心地も考慮されたモデルとしてドマーニが発売されました。

マドンより振動吸収性や乗り心地はいいのですが、ドマーニもレースに使われることを想定されての開発ですので、完全な乗り心地重視で開発されたシナプスカーボンよりかは硬い乗り心地です。

100キロのロングツーリングの用途となると絶対、シナプスカーボンの方が疲れ難いと思います。
よくフレームがしなるし、サドルに伝わる後輪からの振動吸収性もいいです。



>>ブレーキレバーに指を届かせようと思って、いつも親指と人差し指の間が痛くて、ブレーキをかけられない→怖いでした

ブラケットの交換で、巧くいくように思いますが、ブラケットをハンドルに着ける位置や角度なども、少し変えてみられるといいかもしれないです。
あと、ハンドルを変えられると、そのハンドルの形状に応じて、ブラケットの位置(高さ、サドルからの距離)や角度も変えることができます。

あと、同じシマノでも、ティアグラ、105、アルテグラと微妙に、ブラケットの太さや形状が違うので、実際に握ってみて握り易いのを選択してくださいね。


>>ロードバイクのブレーキは効かなくて当たり前ですよという風に感じてしまいました。

ロードバイクのブレーキは、ママチャリより効きますし、ロードバイクは、オートバイのようにエンジンブレーキがありませんので、ブレーキを当てがいながら、スピードコントロールもします。
あとは、オートバイと同じような感じで、いいと思います。前輪後輪を同時に掛ける感じで、安定感のあるブレーキングを心掛けます。

あと、皆さんと同じですが、シューだけでも、シマノ製に変えられるとよりブレーキの効きは良くなります。


書込番号:16209595

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2013/06/03 07:46(1年以上前)

ありがとうございます

ブルホーンもよいのですが、出来ればドロップのかっこよさも温存したいので、パーツ交換、ポジションともにとりあえず相談してみようと思います

ブレーキ以外にも「怖い」と感じることはあったのですが、それはクロスバイクがほとんど解消してくれそうです
(タイヤが細くて怖い→クロスバイクも同じタイヤの太さなのに怖いと思わない→思い込みだった、などなど)

みなさま、丁寧なご回答ありがとうございました
気持ちよく乗れるように、がんばっていきます!

書込番号:16209690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2013/06/03 08:02(1年以上前)

>親指と人差し指の間が痛くて
ブラケットが大きいからではありませんね。
上半身の体重がすべて手で支えているので、痛くなるのでしょう。
前傾しすぎ、体幹が弱い、などがありますので、ご自身の体力に合わせた
サドルやハンドル高さなどセッテイングの変更が必要です。
新型のシフターに変えたからと言って、治るものではありません。

まずは現在のシナプスフェミニンカーボン5で乗車姿勢をセッテングし直して
克服しておかないと、また同じことの繰り返しです。

新型のシフターは小型でブレーキは掛けやすいだけでは、解決しません。
体力にあっていない前傾姿勢で重心が前輪に行っているうえに、
ブレーキをかけるとさらに前重心になり危険だと思います。

書込番号:16209721

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2013/06/03 08:41(1年以上前)

>ロードバイクのブレーキはスピードコントロールと割りきってください
正しいです。自転車はブレーキ使うとバランス崩しやすいので使わないで走る方が安全です。競輪場で走っているピストはブレーキそのものがなく、ブレーキをかけることは危険なので禁止です。またキャリパーブレーキはVブレーキやディスクのようにガツンとロックするような効きはありません。

ロードのブレーキは速度調整とバランスコントロールのためにあり、静止のためにあるのではありません。自動車やオートバイでもブレーキに頼った走りをする人って下手な人ではないですか?うまい人は展開読んでブレーキ使わず速度コントロールして走っていくと思います。

まず基本は
1.ブレーキを多用しなければ走れないような道は走らない。(自動車、歩行者などが混在して走れない道)
2.次の展開を予想して速度調節する。
3.風で止まる。(峠道など)

ブレーキ使うより使わないで走る方が、はるかに安全なので使わないで走れるように研究、修行積みましょう。

書込番号:16209829

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/06/03 09:13(1年以上前)

ディープさん、
その境地に達するには、かなりの修練と持って生まれたセンスが必要で、初心者に要求するのは些か酷かと…

自動車でもそうですが、
パカパカ&カックンブレーキ、急ハンドル急発進、周り見てんのか!? な運転手が多いですが、おそらく一生直らない、生来不向きとしか言えません。

自転車にしても、視野の広さや探求心等、向き不向きは人それぞれです。
いきなり高みを示すのでなく、道場よりもハードル下げで願います。

書込番号:16209891

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2013/06/03 10:47(1年以上前)

先日本屋で自転車の雑誌を買ったら、ちょうど女性のロードバイク乗りの特集記事が載ってました。私にはあまり関係ないのでほとんど読みませんでしたが、なにか女性だけのグループを作ってにこにこしてる写真があったような気もします。服装とか装備もいろいろ情報交換して楽しそうに見えました。雑誌とかにまたそういうような記事があったら見てみるとそれも多少参考になるのでは?

書込番号:16210086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/03 12:29(1年以上前)

こんにちわ。
お話を伺うと、単にロードバイクに乗りなれていない印象があります。
補助ブレーキもよい解決方法だと思います。


でも、その前に少しだけハンドルの取り付け角度を上げてみませんか?
そして、サドルを少しだけ前に出して、または下に下げてみませんか?
(これでかなり、不恰好なロードになります)

これを行う費用は「0円」です。

で、この不恰好なロードが、少しでも乗りやすく感じるのであれば
ステムを交換して、ハンドルを近く、または高くしてみましょう。

少しだけ費用が掛かります。

なるべく遠くを見て走りましょう。
遠くを見て走りにくいのであれば、ハンドルが低いと思っていただいてもよいと思います。
ブランケットでブレーキがしにくいのであれば、補助ブレーキもつけましょう。


私のポジショニングはサドルよりハンドルが上です。(いまはだいぶ同じ高さに近くなりましたが…)
ステムが上向いています。
カッコ悪いですが、スピードを求めていません。
楽に乗れるようにしていたら、そうなっちゃいました。
バイクより頭が下がっているので、下りなんかはとっても怖いです。

いろんな人がいて、いろんな乗り方があるので、いろんなことを言われると思います。
が、あなたの”やり方”はあなたにしかわかりません。
まずは、”楽しい”と思えるポジショニングから、シナプスフェミニンカーボン5のよさを見てあげてください。

-----------------------------------------------
ブレーキの話は笑いました。
バイクより早く止まる方法もありますが、そういう乗り物でないことは、乗っているうちにわかります。
小排気量バイクは、なるべくスピードを落とさないでコーナーに入るでしょう?。
でも、大排気量バイクはガンッとブレーキして、クルリと回ったほうが速いでしょう?
ロードバイクは、絶対的に小排気量なんですよ。

書込番号:16210328

ナイスクチコミ!4


newtao さん
クチコミ投稿数:35件

2013/06/03 12:41(1年以上前)

パーツ交換よりも、今は現状のままでの調整で詰めて見られたらいいと思います。
取り付け位置や引きの調整で凄くイメージ変わりますよ!
自転車屋さんも良いですが、自分で出来た方が痒い所に手が届きます。
ちょっと気になるけど何度もお願いするの悪いし〜、とか思わずに何度もトライ&エラーが出来ます。

書込番号:16210372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2013/06/03 13:03(1年以上前)

みなさまありがとうございました

ポジションも含めて、実際に見てもらって、そのあと調整をしていきたいと思います

ロードバイクは小型排気量車というのはなるほどーとおもいました。車体が軽いため、減速しすぎるとかえってコーナリングで安定しないということでしょうか
乗り慣れるように練習したいと思います

書込番号:16210457

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/06/04 05:11(1年以上前)

確かにドロップハンドルの前傾姿勢は怖いですよね。
怖いものに無理して乗ることはありません。
それより自転車に乗ることを楽しんで下さい。
太いタイヤのマウンテンバイクより、抵抗の少ないロードバイクのほうが気持ちいいです。
あと、なるべく軽いのが良いと思います。
乗り物なんて要するに慣性との戦いですから、軽いほど慣性重量は抑えられますので、気持ちよく走り、気持ちよく曲がり、気持ちよく止まることが出来ます。
まず風を切って走ることを楽しんで見て下さい。

書込番号:16213241

ナイスクチコミ!4


この後に60件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自転車購入で迷っています。

2013/06/02 17:42(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 mottomaidさん
クチコミ投稿数:41件

現在自転車の購入で迷っております。
通勤、また休日の遠出用である程度良い自転車が欲しいと思っているのですが、どう言う物が良いのかが今一つわからないです。

予算としては出して5万ぐらいなので、中古でクロスバイクを購入しようかとも思ったのですが、あまり良い噂を聞かず、どうしようか悩んでいます。

サイクリーでトレック7.5FX(2009年モデル)とキャノンデールのロードバイク CAAD 8 7 SORAには試乗してきました。
昔、2004年頃クロスバイクを買った時ママチャリと全然変わらない印象でしたが、今回試乗してやはり違いを感じました。

乗った感想としてはキャノンデールの方が全体的に漕ぎ易く感じました。
振動もそれほど違いを感じませんでした。

値段が違うので、そのせいなのかわからないですが、詳しい方のアドバイスが欲しいです。

スピードが出て、ある程度楽に乗れる物、通勤用なので泥除けをつける事が出来るもの。

ロードでもクロスでも良いですが、予算は5万前後ですね。

中古の見分け方とかあったら教えて下さい。

注文多いですがよろしくお願いします。

書込番号:16207383

ナイスクチコミ!1


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/06/02 18:19(1年以上前)

ロードバイクに泥除けなんて似合わないもの、お勧めしません。

通勤に使うなら、こちらなどいかがでしょうか。

http://www.araya-kk.co.jp/bicycle/2012/15_FED/index.htm

英式バルブを採用してるので、パンクしてもも普通の自転車屋で修理可能です。

ただし、自転車の性格からしてロードバイクほど軽快に走るのは無理かもしれません。

書込番号:16207521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2013/06/02 21:24(1年以上前)

>スピードが出て、ある程度楽に乗れる物、通勤用なので泥除けをつける事が出来るもの。
>ロードでもクロスでも良いですが、予算は5万前後ですね。

700x28Cのフラットバーロードが良いでしょう。

http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000062

ESCAPE AIR 54600円ですが、8.9キロです。

書込番号:16208306

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/06/02 21:28(1年以上前)

ウェットコンディションを走らなければ、泥除けは要りません。

あと、サイクリーは止しましょう、善意の第三者(法律用語)を装って盗品を捌く奴等です。
本当に善意の第三者なら、フレーム番号を削ったりしませんから。

書込番号:16208327

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/06/03 06:54(1年以上前)

こんにちは。

>>乗った感想としてはキャノンデールの方が全体的に漕ぎ易く感じました。振動もそれほど違いを感じませんでした。

クロスバイクとロードバイクでは、設計自体が、ロードバイクの方が走行性能を重視で設計されています。
速さとか、漕ぎ出だしの軽さとかは、圧倒的にロードバイクの方がいいです。
キャノンデールのアルミのバイクは、昔からの老舗メーカーで、評判はいいですよ。


>>中古の見分け方とかあったら教えて下さい。

中古店の中でも、試乗をさせてもらえるお店がありますので、試乗して確認されるといいと思います。
フレームのセンターの歪みなどは、試乗されて、真っ直ぐに走るかどうかと、変速性能やブレーキも確認されたらと思います。
フレームの歪みは、前オーナーの方がよく転けられていたら、歪んでいる可能性があります。

あと、フレームに傷とかへこみ具合のチェックです。


>>ロードでもクロスでも良いですが、予算は5万前後ですね。

予算5万円ぐらいですと、ロードバイクでは殆どいいのがなく、クロスバイクですと、エントリークラスで良いのがあります。


GIOSのミストラルがオススメです。
出だしが軽いし、クロスバイクらしいキビキビした走りをしてくれます。

http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/crossbike/mistral/index.html

泥よけは、後で、別売りを取り付けます。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/70/09/item100000010970.html


書込番号:16209609

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/06/04 05:21(1年以上前)

泥除けはこれがいいです。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/105610
今年の春のUCIプロレースでも何人かの選手がこれを使っていました。

どんな泥除けでも除けきれないので、だったらこれでも十分です。
どうしても泥を除けきりたいなら、タクシーに乗るのが一番です。

書込番号:16213247

ナイスクチコミ!2


広い池さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:207件 でじたるブログ 

2013/06/05 23:39(1年以上前)

先日池袋の東急ハンズでGIANTのTCR2 2013(Tiagra)が53000円ほどで販売されてました。自分なら初乗りにはそのクラスでも満足できそうですけど。

予算5万程度ですとなかなかロードだと難しいものもあるかと思うので、フラットバーロード、もしくはクロスあたりでしょうかね。

書込番号:16220325

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2013/06/06 09:55(1年以上前)

>中古の見分け方とかあったら教えて下さい。
わからないなら中古は買わない方がいいですよ。狂いの発見や程度を見切るのとか、果たしてその値段が安いのか高いのかなど、中古を買うのは新品買うより難しいです。どういう乗り方しているか知っている友人から買うというのはあるかもしれませんけど、履歴不明で相手も知らない場合は、どんな達人でもどぶ捨て覚悟で買うしかありません(たとえば海沿いの家に保管している時とかは中がさび付いていることがあります)
あとは運次第。スプロケは5000km、チェーン、チェーンリングは1万キロ、FD、RDも1万キロ、タイヤは3000キロで寿命です。保管状況が悪ければもっと早く寿命がきます。部品はすべて消耗品なので、それらの交換費用なども考慮して考えて買わないと新品買った方が安かったみたいな話になるので気をつけてください。

書込番号:16221342

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mottomaidさん
クチコミ投稿数:41件

2013/06/09 15:31(1年以上前)

アドバイス有難うございました。

まず、中古の購入は止める事にしました。

それで新品で5万円以内との事で、近所の自転車屋で相談しましたが、ジャイアントのエスケープ3がライトやらスタンドやら鍵やら買うとギリギリでしたのでそちらを購入することに決めました。

お金に余裕が出来たらちゃんとしたロードなりを買おうと思います。

色々アドバイスして頂き有難うございました。

書込番号:16233203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ロードバイク

クチコミ投稿数:9件

年齢40代半ばの男性です。
ロードバイクの購入を考えています。初心者です。質問させてください。
BH DESEOとCharge Bike Filter Midではどちらが良いでしょうか。次点でGIANT TCR2を考えています

なぜ、この3機種かというと購入予定の自転車屋には上記BHとCharge Bikeが置いてあり、最初に自転車屋に相談したところGIANT TCR2をすすめられました。

購入予定の自転車屋はMTBが得意のようで、予定の金額ではロードバイクは上記2機種しか実機が置いてなく、最初に自転車屋に相談したところカタログでGIANT TCR2をすすめられましたが、他の2機種も十分候補になるとのことです。
TCRにするとしたら取り寄せです。

ここの自転車屋は近所にあり、知識が豊富で、技術も確からしく、店員さんの印象も良いので購入はここにしようと思っています。

使用用途としては
・運動のため
・街乗り(東京在住で都内の移動は、ほぼ自転車で考えています)
・月に1,2回くらいは遠出をしたい(日帰りツーリングくらいとか)。

と考えています。長く乗りたいので一度購入したら買い替えはしない予定です。

レースなどはその後興味が出たらやりたいかな程度です。でもそれくらい興味が出たら買い替えをしても良いかなと思うと思います。

最初はBHを考えていたのですが、土の上も走るならロードバイクでもある程度平気だが、シクロクロスの方がずぼらにのれるし、ツーリングにも向いてると言われ、購入候補です。

土の上といっても、多摩川沿いのサイクリングロードの途切れ目で未舗装になる部分や公園くらい。
川のへりの土手なんかも走れたら良いかなあと思います。

BHは長距離乗るのに適してると言われました。疲れにくいのでしょうね。しかし長距離が何キロを言ってるのか分かりませんが、、、。

長文、乱文失礼しました。
アドバイスや感想など何でも良いのでよろしくお願いします。

書込番号:16192525

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/05/30 06:15(1年以上前)

こんにちは。

これからご購入されるロードバイクとは、どのようなイメージを持たれているのでしょうか。
ツールドフランスに、出てくるようなロードバイクで、風のごとく颯爽と軽快に気持ちよく走れるイメージでしょうか。


BH DESEOと、GIANT TCR2は、一般的なロードバイクのカテゴリーで、Charge Bike Filter Midは、シクロクロス的なロードバイクで、重量の記載が無かったので解りませんが、10キロ以上はあるかもしれないです。
BHとGIANTは、スペック表の記載では10キロを切っていましたが、10キロ以上あるとロードバイクとしては重く、本来のロードバイクとしての走りからは遠くなります。
それと、ジオメトリーを見ますと、チェーンステイの長さが、一般的なロードバイクは、410ミリ前後ぐらいですが、Charge Bike Filter Midは440ミリもあり、ロードバイク仕様というよりシクロクロス仕様という感じです。BHとGIANTは、405ミリでした。

チェーンステイの寸法が長いバイクは、軽快性より安定性を求めるタイプで、マウンテンバイクやツーリング車に多いです。


舗装路を中心に走られて、一般的なロードバイクの走りをイメージをされているのでしたら、BH DESEOか、GIANT TCR2がいいと思います。

GIANTは、アルミフレームにカーボンフォークですが、アルミフレームは、硬くて、俊敏性に優れていますが、乗り心地が硬いです。ダイレクト感のある走りでいいですが、長い距離では疲労がたまりやすいです。
BHは、クロモリフレームで、振動吸収性が良く、またクロモリフレームがしなってくれますので、そのしなりを活かせた走りをされたら、スーと伸びていくような走りができ、特に長距離では、非常に乗り心地も良く楽です。

月に1,2回、遠出をされたいとありますので、BH DESEOの方が良さそうに思います。


BHもGIANTも、土で固まった平な道は走れますが、凸凹のある道や砂利道は、タイヤやホイールを痛めますので、走らない方がいいです。


>>しかし長距離が何キロを言ってるのか分かりませんが、、、。

それと、長距離とは、10キロや20キロではなく、50キロ以上のことで、クロモリフレームやカーボンフレームのバイクは、乗り心地が良く疲れ難いです。



書込番号:16193825

ナイスクチコミ!0


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2013/05/30 21:05(1年以上前)

>BH DESEOとCharge Bike Filter Midではどちらが良いでしょうか。次点でGIANT TCR2を考えています

3車種の中からと言うのなら、私なら GIANT TCR2 を選びます。

BH DESEO は、2013モデルでは、なくなっていますので型落ちの在庫品だと思われます。
105仕様で、価格が安く適正サイズの在庫があれば購入しても良いかと思いますが、SORA仕様ならば、やめた方が良いと思います。

Charge Bike Filter Mid は、ランドナー世代が懐古趣味で選ぶのなら好きにすれば良いと思いますが、初心者が選ぶようなバイクではありません。

>土の上も走るならロードバイクでもある程度平気だが、シクロクロスの方がずぼらにのれるし、ツーリングにも向いてると言われ、購入候補です。

どちらを重視するかだと思います。
未舗装路を延々と走るのなら、シクロクロスの方が良いですが、基本舗装路を走って、たまに未舗装路を走るのならロードバイクの方が良いです。

たまに走る未舗装路にあわせて、シクロクロスを選ぶのは、止まった時を基準にサドル位置を合わせるようなものです。

>アドバイスや感想など何でも良いのでよろしくお願いします。

使用用途を考慮した私のおすすめは、BASSO VIPER です。

購入したい場合、自転車屋さんに取り寄せが可能か確認してみてください。
取り寄せが不可能な場合、他店から購入(7分組ベース)して工賃を払って組み立てを依頼するのも良いでしょう。

2013model VIPER(ヴァイパー)
http://www.rinya-bun.com/basso/road/07viper.html

書込番号:16196376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/05/31 09:41(1年以上前)

アルカンシェルさん
御返信ありがとうございます

ロードバイクとシクロクロスの乗り心地の違いを分かりやすく説明してくださってありがとうございます。
購入は純粋なロードバイクにしたいと思います。

やはりクロモリというのは乗り心地が良いのですねえ。
仕事柄、常に腰が重いような状態なので。クロモリフレームが合ってるかもしれませんね^ ^

ありがとうございます。また何か気づいたことがあればよろしくお願いします。

書込番号:16198253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/05/31 10:00(1年以上前)

RMT-V300さん御返信ありがとうございます

自転車の用途の違いを明確に説明してくださってありがとうございます。
そうですね、そういうに言ってくださると全然ロードバイクに軍配があがります。

BASSOはトータルでのコスパが良さそうです。自転車屋さんに相談したいとおもいます。
質問の内容とは変わってしまうけど、他のショップももっと周ってみようかなあ・・・。

何かありましたら、またアドバイスよろしくおねがいします。

書込番号:16198295

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/05/31 17:10(1年以上前)

こんにちは。

>>質問の内容とは変わってしまうけど、他のショップももっと周ってみようかなあ・・・。

都内には、ロード系に強いお店や、いろんな個性のあるショップが、沢山ありますので、見聞を広める意味で、いろいろと回られてみてもいいと思います。

自分も東京へ出張で行った時に、時々、寄ったりしています。

なるしまフレンド神宮店、ワイズロードなど。

BASSOのヴァイパーや、GIOSのアイローネは、クロモリフレームで、乗り味のいいバイクですね。上記の店舗でも取り扱いはあります。

書込番号:16199358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/06/11 22:44(1年以上前)

返信おくれてすいません。BH deseoを購入しました。
わからないことだらけなので、また何かありましたらよろしくお願いします^^

書込番号:16241913

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング