クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(15874件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

クロスバイクのオーバーホールについて

2007/05/28 23:01(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:1件

ルイガノのクロスバイクを乗り続けて
はや 4年になります。

ちょっと遅いとは思うのですが
オーバーホールを考えてます。

そこで質問なのですが
東京でオーバーホールをするにあたって
オススメのお店とかありますでしょうか。

どうせなら、ほんとに信頼できるお店に頼みたいと思ったので
書き込みさせてもらいました。

書込番号:6381681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

SCOTTも?

2007/05/28 21:27(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 07 ESCAPE R3

クチコミ投稿数:6件

現在、R3の購入を検討していますが、先日店頭でスコットのSUB30を見ました。
デザインが気に入りましたが、価格が高く26インチということでか、重量も違います。
休日にサイクリングを楽しみたいと思っています。
参考になる情報があれば教えてください。

書込番号:6381251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2007/05/28 21:41(1年以上前)

エスケープがロードレーサータイプのクロスバイクだとしたら、SUB30はMTBタイプのクロスバイクです。

現物を見たわけではありませんが、この手のタイプはタイヤをブロックパターンのものにすればある程度の山道も走れるというものです。

私もキャノンデールの旧型バッドボーイをチョイ乗りに使っていますがタイヤが26×1.0という細いものです。冬場は26×1.75のブロックパターンをはかせて山を走っています。

特に山道を走らなければ走行安定性はエスケープのほうが勝るはずです。

書込番号:6381312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/05/29 06:41(1年以上前)

えるまー35さん 返信ありがとうございました。
なんとなくイメージがわかりました。
そういえば、タイヤはR3より少し太く、丸いものが装着してありました。
用途を考え検討します。

書込番号:6382452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/05/29 11:05(1年以上前)

米米ブラクさんこんにちは。
R3とSUB30を比較して、SUB30 CLASSICを購入した者です。
えるまー35さんが仰るようにMTBよりのバイクだと思います。
タイヤがR3より太い32を履いているせいか、思ったより乗った感じが軽くないのでいつか28に換えようと思っています。
色々悩んで楽しいバイク生活をお送りください♪

書込番号:6382854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/05/29 12:36(1年以上前)

よっしー1046さん ありがとうございます。
そうですね、私も軽いほうがいいと思います。
SUB30のオーナーということでうかがいたいと思いますが、R3との価格差については、パーツ・性能その他で十分満足していらっしゃいますか。
何か気のついた点があれば教えていただければと思っています。

書込番号:6383048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/05/29 13:05(1年以上前)

価格差ですか・・
R3に乗ったことがないので比較は難しいですが、
一般的にシフトはシマノとスラムでは性能差があるようです。
それとサスペンションシートも意見が別れますね。
現状ではサスペンションの必要性をあまり感じません。
それと26インチとありましたがSUB30とSUB30 CLASSICではタイヤサイズが違います。
R3と比べるなら同じ700CCのCLASSICかと思いますのでご注意を!

書込番号:6383133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/05/30 11:41(1年以上前)

よっしー1046さん ありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:6386036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初めてのクロスバイク

2007/05/28 08:40(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 07 CROSS 3200

クチコミ投稿数:21件

はじめまして、ヤスカイと申します。
今回、久しぶりの自転車を買おうと、色々調べていたところ、
クロスバイクにたどりつきました。(予算的には、4万円前後です)
当方、43歳、男、です。
用途:週末に、買い物、軽いサイクリング程度です。
家の周りが、坂道が多く、普通のシティ用自転車では厳しいそうなので、クロスバイクを考えています。

候補としては、このCROSS3200 or 3000 or サイクルベースあさひのオリジナルクロスバイクも検討しています。
CR3200、3000は、ネットで調べて、値段やスタイル性能(21段)で候補にしています。
サイクルベースあさひのオリジナルは、性能(21段)とかご、ライト、カギが初めから付いていて、価格的に得かな、と思い候補にしています。

漠然としていて申し訳ありませんが、3200と3000で実際に購入して使用している方で、上記のような使用方法でどちらがあっているか?アドバイスいただけないでしょうか?もしくは、ご自分の使用した感想でも構いません。宜しくお願いします。

書込番号:6379529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

新規購入のアドバイス

2007/05/26 23:22(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 07 ESCAPE R3

クチコミ投稿数:23件

クロスバイクの購入を考えております。予算は4〜5万円と考えていますが、自転車は全くの素人で、同じ価格帯で例えばメーカーによって性能の差(部品のグレードの差)など気にしておくべき点などございましたら教えていただけませんでしょうか。
使途としては、週末に10kmほどはなれたテニスコート(途中にかなりアップダウンあり)に通うなどで、軽快に走りたいという感じです。「軽量であることのメリット」と「フロントサスペンションの効果」のどちらを優先すべきかなどもご教授いただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:6375066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:711件

2007/05/27 05:32(1年以上前)

ぼくはパパさん さん、おはようございます。

まだ車種はお決まりではないようですので自分が思う比較ポイントです。

クロスバイクのパーツにはシマノとスラムのどちらかが使われている事が多いです。

シマノのパーツをメインにした物の方が取り扱いやリペアパーツの入手が楽になりますよ。

フロントサスは軽快に走りたいのなら必要は無いと思います。

サスフォークの効果ですが有る物、無い物を乗り比べると確かに差はあります。

あれば乗り心地は良くなりますがその分重量や抵抗が増えます。

特に上り坂では推力を喰う抵抗になります。

軽快にとなるとここは別の手をとるのも良いかと思います。

少し予算を越えてしまいますが ジャイアントのR2 のようなカーボンフォークのモデルを選ばれるのも良いと思います。

アルミフォークのモデルよりも確実に振動吸収性は良くなりますのでストレスも減ると思います。

ただ別のスレッドでも書いていますが保管場所や取り扱いには注意が必要ですよ。

途中かなりのアップダウン ですがギア比の余り高く無いモデルを選ばれた方が良さそうですね。

クロスバイクはいろいろなモデルがあります。

ロード寄りの物からMTBに近い物までありますので用途に合ったモデルを選んで下さいね。

最後になりましたがヘルメットは必須です、ご家族の為にも安全装備を忘れないで下さいね。

書込番号:6375797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/05/27 10:07(1年以上前)

バルサマック6センチ さん 丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
予算や性能を含め、あわてずに検討したいと思います。壁に当たった際には、また相談にのっていただければ幸いです。

書込番号:6376222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/28 21:58(1年以上前)

私もR3愛用しています 自転車に乗るようになって半年くらいです。

R3はコストパフォーマンスから言えば奇跡のようなバイクです。
フロントサスは普通に必要ないと思います。
重くなる分ロスします
マウンテンバイクが流行りですけれど
普段使いにはクロスが一番です。

本体が安いのでいろいろ改造して楽しむことが出来ます。

エンドバーをつけたりトウクリップをつけたり
本当に楽しいです。

R2やR1のようにカーボンフォークのものもありますが
R3からの劇的な変化は感じられないです。

R3は気軽に楽しく自転車の魅力を体験できるすばらしいバイクです。
20〜30キロくらいは楽に出ますし、
50キロくらいのサイクリングは余裕で出来ます。


ぜひ 乗ってみてください!!

PS ただしカゴをつけたりするのは難しいので
ほとんど荷物はもてません・・・^^


書込番号:6381392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/05/29 22:57(1年以上前)

ジョンストンさん
ありがとうございます。コストパフォーマンスが高いということですね。部品などの詳細をみてもさっぱり分からない私にとってありがたいアドバイスです。いろいろな書き込みをみていて、FUJIのABSOLUTE DXも気になっています。ご意見があればお聞かせいただければと存じます。

書込番号:6384646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/02 12:53(1年以上前)

ABSOLUTE DXのほうが若干重いかな という気がします。
一色しか選べないのも残念ですね。

良い点は
リアのディレイラーもシマノ製なところ
ハブがイギリス式なので既存の空気入れが使えるところでしょうか。

アドバンテージはR3のほうがあるように感じますが・・・。

R3はオーナーが多いので情報を得やすいという利点もあります。
http://giantescape.hp.infoseek.co.jp/index.html
ここを参考にしてみたらよいのではないでしょうか。

書込番号:6395623

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください<超初心者>

2007/05/20 23:35(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 05 Escape R3

スレ主 takaponnさん
クチコミ投稿数:26件

今までままチャリに乗ってたんですが、ちょっと遠出も最近したくなったのでクロスバイクを買おうと思ってるんですが知識がないので教えていただける方がいらしたらよろしくお願いします。

メンテナンスって難しいんでしょうか10年くらい前にマウンテンバイクにはちょっと乗ってたことがあってワイヤーとタイヤ交換はしたことはあるんですが

あんまり前傾したくないんですが車種によってだいぶ違うんでしょうか

軽いのがほしいんですが軽ければいいというものではないのでしょか?自分では FCR 1 がいいかなと思うんですが
ほかに安くてお勧めとかないでしょうか?

ままチャリの泥除けみたいな泥除けとスタンドもほしいんですが安くて軽いところをご存知でしたら教えていただけるとありがたいです 

あとチェーン部分のカバーみたいなものってあるんでしょうか?

あと何か注意点とかあったらよろしくお願いします


書込番号:6355669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:711件

2007/05/21 01:28(1年以上前)

メンテナンスは、サイクルベースアサヒメンテナンスマニュアル

http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html

Be.BIKEメディカルセンター

http://item.rakuten.co.jp/bebike/c/0000000191/

実写に合わせて分かりやすい方を参考にして下さい。
ご自身で全てのメンテナンスが出来ると何があっても納得できると思います。
あせらず、落ち着いて一つ一つ確実に作業をして下さい。

クロスバイクはどれも似たようなポジションになると思います。
ロードほど前傾もきつく無いので大丈夫だとお思います。
どうしてもハンドルが低く感じる場合はこんなのもあります。
オーバーサイズ限定ですがどうしてもの時には使えると思います。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/zoom/headsup1.html

重量は軽い方が良いのですが、アルミフレームと比較的エアボリュームの少なく空気圧の高めなクロスバイクは乗り心地が悪くなる方向にあります。
FCR1のカーボンフォークも良さそうですが、スローピングでアルミのフレームは硬いと思います。
重量とサスペンションピラーは置いておいても、クロモリの JAMIS /CODA SPORTは乗り心地も良いと思います。

http://www.maruishi-cycle.com/jamis/07codasport.html

ギアガードとチェーンガードはこれ

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ogk/mg10.html

スタンドはこちらから、でも実車で使用可能か確認が必要です

http://www.cb-asahi.co.jp/html/stand.html

フェンダーはこちら、でもシティ車の様なフルフェンダーでもない限り効果は今一つだと思います。

http://www.cb-asahi.co.jp/parts/352_all.html

自分は通勤用ロードにこのフェンダーを付けています、効果はまずまずです。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/zefal/cruzer2roadset.html


ヘルメット・グローブ・ライトなどの安全装備は必須です。
大げさに思うかもしれませんが万が一の時に役立ちますよ。
他に高圧対応のフロアポンプと携帯ポンプは購入された方が良いです。

書込番号:6356033

ナイスクチコミ!1


スレ主 takaponnさん
クチコミ投稿数:26件

2007/05/21 13:06(1年以上前)

とてもいろいろと教えていただきありがとうございます。私は165センチ、もう一人の家族も乗りますが152センチなんですが、せっかく教えていただいたこちらはJAMIS /CODA SPORT大きい人用のようです、どうしてもFCR 1の軽さにひかれるんですが、サスペンションの付いたサドルポールとステムを取り付けることによって乗り心地は良くならないものでしょうか?よろしくお願いします

書込番号:6356942

ナイスクチコミ!0


uranosさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/21 16:58(1年以上前)

FCR1は希望の物とはかけ離れすぎていると思います。
そもそもこのシリーズは1分、1秒を争うメッセンジャーという職業の人が
街中を少しでも早く走るために望んで登場した物。
ある意味、完全にプロ用です。

メインフレームはタイムトライアル用で
乗り心地は全く考えずに
ひたすら最高速を上げることのみ考えた
硬く軽量なアルミ製エアロフレーム。

タイヤも25cと一般的なロードバイクと比べれば太いものの
それでも硬く乗り心地の悪い物。

一般的な実用性は全く考えられていないので
スタンドを付けることなんか全く考えられていませんし
泥よけに至ってはフルカバーの物なんて
フレームに穴を開けたり溶接をしたり
かなり本気で改造しない限り付く可能性はほぼ0です。

乗車時の姿勢も時間を争う仕事向けなので
当然、空気抵抗を考えてかなり前傾がきつくなります。


オススメはESCAPE R3ではなくカーボンフォークのR2で
サイズは前傾がきつくない方が良いと言うことと身長を考えて
380mmですね。
買うときはロードバイクやマウンテンバイクなど
本格的なスポーツバイクをたくさん扱っている専門店で
希望を伝えて乗車姿勢や取り扱い方など詳しく教えてもらえるところで買い、
泥よけやスタンドもほとんどの場合改造や工夫が必要なので
付けてもらった方が良いですよ。

メンテナンスは正しい知識があれば非常に簡単ですが
間違った知識で行うと専門店でも直せないような状況になってしまったり
高い修理代がかかったりするので
初めのうちは専門店でしてもらいそれを見ながら覚えた方が良いです。
それと簡単ではあるのですが
非常に時間が掛かったり微妙な調整があったりするので
時間と根気が必要です。
時間がないときは専門店に預けて調整してもらいましょう。

書込番号:6357387

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaponnさん
クチコミ投稿数:26件

2007/05/21 17:49(1年以上前)

大変参考になります、ありがとうございました、R2にしようと思います

書込番号:6357519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件

2007/05/21 22:36(1年以上前)

takaponnさん 車種決定おめでとうございます。

フェンダーについての補足です。

後輪が巻き上げた泥水が、シートチューブに当たりここで左右に飛び散ります。

この飛沫がふくらはぎの辺りに当たりシューズやズボンに泥の水玉模様を作ります。

下記にリンクを貼り付けるフルフェンダーはシートチューブの辺りをもカバーしているので効果が高いです。

これ以外にも同様の物が数種有ると思いました。

値は張りますが取り付けはネジ止めとなりしっかりした物が多いです。

エスケープは取付用のダボ穴があったと思いますがブレーキ等への干渉も考えられます。

この辺りは販売店や代理店に問い合わせをしてから選んで下さい。

http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/461991/500917/

書込番号:6358580

ナイスクチコミ!1


スレ主 takaponnさん
クチコミ投稿数:26件

2007/05/21 23:13(1年以上前)

良い情報をありがとうございます^−^また何かありましたらよろしくお願いします

書込番号:6358792

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaponnさん
クチコミ投稿数:26件

2007/05/23 16:46(1年以上前)

R2に決めたつもりで申し訳ありません、今頃R1というもっと軽いのがあるのに気づいたんですが、乗り心地はR2より悪いものなんでしょうか?申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:6363697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件

2007/05/23 17:33(1年以上前)

takaponnさん こんにちわ。

基本的なフレームやフォークは変わらないのでそれほど差は無いと思います。

違うのはコンポやサスペンションピラーとホイールです。

重量の差で数百グラムはこのサスペンションポストの有無が大きいと思います

サスペンションピラーは好みもあるので何とも言えませんが、この部分では乗り心地は悪くなっています。

R1を選び、サスピラーが気になる場合は別の物を別途購入した方が良い物が有りますよ。

サスペンションピラーのページです。

http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/seatpost/sus.html

ホイールもR2のホイールはあまり評判の良くなかったモデルだと思いました。

R1が候補に挙がるならばR1にされた方が良いと思いますよ。


乗り心地と言う点では下の一台が良さそうです。

スペシャライズドのSIRRUS−SPORTはカーボンバックとカーボンフォークでフルアルミフレームより乗り心地は良いと思います。

サイズもXSからあるようです。

重量はR2より少し軽いくらいです。

欠点はスタンドが付かず、コンポもシマノが使われていますがグレードが今一つです。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/07bike/spe/sirrussport.html


でもカーボンはある意味脆い部分があるので、取り扱いには注意して下さい。

書込番号:6363789

ナイスクチコミ!1


スレ主 takaponnさん
クチコミ投稿数:26件

2007/05/23 18:45(1年以上前)

すぐにお返事くださりありがとうございます。しばらく考えて買うことにしました、ありがとうございました

書込番号:6363950

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaponnさん
クチコミ投稿数:26件

2007/05/26 23:21(1年以上前)

すいません また質問なんですが

R1にサスペンションシートポストをつけようと思うんですが、お勧めってないでしょうか?

あとさらにサドルも良いのを付けるとさらに乗り心地はもっとよくなるものでしょうか?

あとサイドスタンドとセンタースタンドとどっちがいいものでしょうか?そしてお勧めってないでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:6375063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件

2007/05/27 01:10(1年以上前)

takaponnさん おはようございます。

シートポストで軽いのだとこれでしょうか。

金属のスプリングの物より200グラム程度軽いようです、プリロードの調整も出来るようなので使えそうな気はします。

ポストを換える際に注意して頂きたいのは、フレームのサイズにより使えないかもしれない事があります。

購入の際はポストの長さに注意をして下さいね。

購入前に出来ればヤグラの左右のガタを確認した方が良いです。

余り左右のガタの大きな物は乗車時に気になりますよ。


http://www.cb-asahi.co.jp/image/kuwahara/kindshock/ksp540.html



サドルとの組み合わせですが、良いサドルは適切なパッドの量とベースのしなりがある物が多いです。

良いサドルは単体でも乗り心地が良いですよ。

部分的に痛いような場合にはスペシャライズドのサドルが評判が良いです。

http://www.cb-asahi.co.jp/maker/061_306.html

自分も大昔のBGコンプを使用しています、革が破れたりして汚いのですが具合が良いのでいまだに使用しています。



スタンドですがセンタースタンドは平らな所で無いと使い難いようです。

自分が使った限りですが、サイドスタンドの方が使いやすかった気がします。

スタンドはある程度現物合わせの部分があります、これはお店の方と相談して下さいとしか言えません。

ごめんなさい。

書込番号:6375471

ナイスクチコミ!1


スレ主 takaponnさん
クチコミ投稿数:26件

2007/05/27 17:55(1年以上前)

バルサマック6センチ さんのいつもいつもありがとうございます^−^また何かあったらよろしくお願いします

書込番号:6377405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PURE FLATって?

2007/05/19 07:13(1年以上前)


クロスバイク > ジオス > 07 PURE FLAT

スレ主 kobefanさん
クチコミ投稿数:5件

最近40才を過ぎてからスポーツバイクに目覚め、初めての自転車選びに迷っています。
使用用途は街乗りが主ですが、この機会に健康のため通勤(12km位)にも使い、たまにはツーリングにも行ってみたいと思っています。
自分なりに雑誌等の情報を参考に、GIOS PURE FLAT、TREK 7.3FX、SPECIALIZED SIRRUS に絞ったのですが、どれがよいかわからず近くのショップで聞いてみたところ、「どれも性能は一緒。デザインの好みで選べばよい」と言われました。
デザイン的にはGIOS BLUEに引かれていますが、PURE FLATは雑誌等の情報も少なく、お乗りの方がいらっしゃたら乗り味や他車との違い等を教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:6349325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2007/05/22 04:01(1年以上前)

はじめまして、ピュアフラットを最近購入して毎日40キロ乗ってます。乗り心地は正直いって体が疲れ手袋しないと手が真っ赤になってしまって痺れます ピュアフラットをご購入されるならもう少し頑張って上位クラスをお勧めします。フラットハンドルでしたらGIOSのカンターレ辺りはどうでしょうか?

書込番号:6359462

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobefanさん
クチコミ投稿数:5件

2007/05/30 22:40(1年以上前)

皇居マンさん、こんばんは。返事が遅くなりすみません。PURE FLATって、乗り心地が悪いのですか。迷ってしまいますね。
カンターレは予算的にオーバーなので、もう少し考えてみます。有益な情報ありがとうございました。

書込番号:6387885

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング