クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(15873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

通勤用に使用したいのですが

2006/12/14 00:57(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 07 ESCAPE R3 SE

スレ主 toshi52さん
クチコミ投稿数:40件

通勤用にマウンテンバイクを使用しているのですが、
10年近く使用しているので買い換えようと検討していると、
泥除けの付いたESCAPE R3 SEを見つけました。

今のマウンテンバイクにはリアキャリアを付けて通勤かばんを
ゴムバンドで固定しているのですが、ESCAPE R3 SEには
フロントキャリアしかないのでリアキャリア、
またはフロントにかごを付けようかと思っています。

通勤専用に考えているので、いちいちゴムバンドで固定しなくて
よいフロントかごの方がよいかとも思っているのですが、
ESCAPE R3 SEに適したリアキャリアまたはフロントかごを教えてください。

ところでフロントかごはデザイン的にはいまいちでしょうか。

書込番号:5755459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:711件

2006/12/17 00:46(1年以上前)

toshi52さん こんばんは。

今お使いのキャリアがシートポストに付ける物なら問題なく汎用品なら調整で付くと思います。

ダメならここが参考になります。
サイクルベースアサヒのページです。

前カゴのページは以下の。

http://www.cb-asahi.co.jp/parts/310_all.html

この中のRIXEN KAULの物がブラケットで取り外す事が出来るので便利そうですが余り重量物は載らないかも知れません。
このページに他にも取り付けが出来そうな物もある様なので探してみてください。
前カゴはライトに干渉する事があるのとハンドル周りが重くなるので気を付けて下さい。


リアキャリアは以下の。

http://www.cb-asahi.co.jp/parts/310_all.html

リアキャリアのフレーム固定の物は380サイズだと水平につかない物もあるようです。
手軽なのはシートポストに取り付ける物ですが、
ポストの出具合によりタイヤと干渉するかも知れないので確認が必要です。

書込番号:5768229

ナイスクチコミ!1


スレ主 toshi52さん
クチコミ投稿数:40件

2006/12/19 21:07(1年以上前)

バルサマック6センチさん、ありがとうございます。
教えて頂いたサイクルベースアサヒのアイテムを参考にして、
検討したいと思います。

書込番号:5779717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2006/12/11 18:36(1年以上前)


クロスバイク > ビアンキ > 07 ROME 2

スレ主 zoro66さん
クチコミ投稿数:14件 slowlife 

最近はMTBで気軽に走っていたのですが700C28では段差等にすごく気を使います。

しかし通勤はとても快適で気に入ってます。

最近はダイエット効果も現れてきたので、サイクルコンピュータをつけて走行距離や消費カロリーのチェックを始めようと思うのですが、どこのメーカーのものがお勧めでしょうか?

ご教授よろしくお願い致します。

書込番号:5744935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2006/12/13 09:11(1年以上前)

CATEYEのコードレスが評判いいみたいですよ

書込番号:5751874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者で自転車選びに困っています

2006/12/09 20:34(1年以上前)


クロスバイク > SPECIALIZED > 07 Sirrus a1

クチコミ投稿数:5件

いま、通学に楽な自転車を選んでいるのですが、下の三つで今迷っています。オススメや、長所短所があれば教えてください。

ルイガノ
LGS-RSR 4

GIANT
ESCAPE R2

SPECIALIZED
SIRRUS A1

価格ではみんな同じくらいなので余計迷っています。
どうか教えてください。

書込番号:5736142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:711件

2006/12/16 04:07(1年以上前)

ウッドメタルさん おはようございます。
もう見てはいないかも知れませんがお店に行く用があったので見てきました。

ルイガノLGS-RSR 4はシマノのコンポが多く入りチェーンリングが52/42/32
スプロケットが12−25/8Sとなっているようです。
かなり高速よりのセッティングの様です。
ギア比だけならロードの様です、平地は良さそうですし坂道もフロントが3枚あるのでそこそここなしてくれると思います。
他のパーツはそれなりの物をごく普通に組み立てた感じがしました。
コンポにシマノが多く使われているので安心感は有ると思います。

ジャイアントESCAPE R2はカーボンフォークとスラムのコンポが多く入っている様です。
フォークはともかくスラムのコンポは癖のある物があるのでここで好みが分かれるかも知れません。
補修パーツでも手に入り易いシマノのパーツとの互換性が気になります。
サスペンションシートポストもキャリアの取り付けや乗り味に不満を持つ方も居るのでこれは良し悪しが分かれる所です。
ギアはチェーンリングが48/38/28
スプロケットが11−32/8Sの様なので
クロスバイクとしてはごく普通のギア比の様です。
何処でもそこそこ走る物と思います。

シラスは近くの店に無かったので分りません。

家の周りに平地が多く体力に自信があるのなら高速で余裕のあるルイガノかと思います。
ただルイガノの場合はフロントの変速を使う事が多くなると思いますので調整をしっかりしてもらった方が良いと思います。
余り気を使わずに楽しみたいのならジャイアントかと思います。

書込番号:5764280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2006/12/16 12:29(1年以上前)

ご教授ありがとうございます

書込番号:5765297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

冬のサイクリングの注意点とアドバイス

2006/11/28 14:57(1年以上前)


クロスバイク > ルイガノ > 06 Lgs-Tr 5

クチコミ投稿数:27件 06 Lgs-Tr 5のオーナー06 Lgs-Tr 5の満足度4

こんにちは。質問太郎です。
さて、私は今年の5月にルイガノのクロスバイクを購入してから、自転車にのめり込んでおります.
現在、週5日、20km/日、 フィットネス目的で仕事から帰宅後の夜にクロスバイクで走っております. 今年、クロスバイクを買ってから、初めての冬のシーズンを迎えるにあたり、皆さんにアドバイスを頂きたく、今回書きこみをした次第です。
現在、2006ルイガノTR-5を乗っていますが、タイヤを純正の700x35Cから700x28C(Maxis)に換えております。その他は特にいじっていない状態です。

質問の1つ目は冬になると路面が凍結していたりして、すべりやすい状態になってくるので、タイヤを現在のものより太くした方がいいのでしょうか?冬のサイクリングで注意する点または準備する点がありましたら、教えてください。

質問の2つ目は冬になってだんだん寒くなってきますと、サイクリングにでるのも嫌になってしまうような気がしますが、冬に快適なサイクリングを楽しむため(おすすめのウェアやアクセサリー等、防寒的なもの)のアドバスありましたら、教えてください。

どなたか、ご返答の程、よろしくお願いします.
 

書込番号:5688676

ナイスクチコミ!0


返信する
asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2006/11/28 16:38(1年以上前)

北海道で真冬も乗っています。

凍結路面にはスパイクタイヤが効果絶大ですが、
逆に舗装路ではとんでもなく負荷が増すので、
常に路面が凍結や積雪しているような状態でないと逆効果です。
タイヤは一本5000円くらいからあります。

細いタイヤよりは太いタイヤのほうがグリップが稼ぎやすいでしょうが、
それでもツルツル路面の上では大差ありません。
素直に歩道に退避するなり、徐行するなりしたほうが無難です。

冬場でも自転車を漕げば体は温かくなってきますので、
あまり着込まないほうが良いです。
厚着しすぎると汗を逃がすことができず、それが冷えてかえって寒い思いをします。
手・足の末端をしっかりカバーするよう、
手袋、シューズカバー、ネックウォーマー等があれば十分暖かいですよ。
これらは自転車品以外でも、ウェットスーツに使われる素材のものがホームセンターで安く売っていますのでおすすめです。

書込番号:5688899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 06 Lgs-Tr 5のオーナー06 Lgs-Tr 5の満足度4

2006/11/29 12:12(1年以上前)

asa-20さん、アドバイスありがとうございます。
私は神奈川県の横浜で乗っているので、北海道までは寒くはないと思いますが、大変参考になりました。
スパイクタイヤを履くまでではないと思いますが,夜間の走行なので、特に路面の凍結は注意して走行しないといけないと思っております.
タイヤはそれでもやはりタイヤはいまのものより太めのものに換えて、少しでもグリップを良くしようと思っております。

防寒の対策も参考になりました。あまり着こんでしまうのも良くないんですね.
やはり、足、手の端は温かくして方がいいんですね。現在もグローブはしておりますが、足はそんなに寒さを感じないので、カバーはしていないのですが。。。それと私は通常ヘルメットをかぶって走行しているんですが、ヘルメット自体、通気性を良くようになっているので、ヘルメットの下に何かかぶった方が暖かいのでしょうか? サイクリング用のヘルメットの下にかぶるよう帽子は売ってるんですかねえ?


書込番号:5692345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2006/11/29 12:19(1年以上前)

イヤーウォーマーもあるとかなり違います。
出発時は装備一式つけて、温まるにしたがってだんだん外してゆくと快適です。

書込番号:5692369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/30 15:40(1年以上前)

自転車通販定番のあさひさんでこんな特集をやってますよ。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/oshirase/2006winter/

書込番号:5696762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

泥除けについて・・

2006/11/28 00:14(1年以上前)


クロスバイク > ビアンキ > 06 Cielo

スレ主 impact919さん
クチコミ投稿数:39件

通勤と運動不足解消の為、07のCIELOを購入しました。
雨の日は乗らない予定ですが、急な雨などに対応するため
に泥除けを購入する予定しょうと思いますが、なにぶん初心者のため全く知識がありません。
どなたかいいものがあればご助言ください。

書込番号:5687194

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:133件

2006/11/28 22:10(1年以上前)

普段はつけたくないのでしたら、折りたたみ式のリヤフェンダーなんてどうでしょう、近々TOPEAKから空気を入れて膨らませるという、面白いリヤフェンダーが発売されますので、これなんていかもしれません。

書込番号:5690244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:711件

2006/12/01 00:36(1年以上前)

こんばんは。

名前は忘れましたが4から5段ぐらいのスライド式で収納ができ、
取り付けはバンドとクイックレバーでする物がありますがあれは止めた方良いです。
自分のは走行後砂が付き出し入れがし難くなりました、洗えば良いのですが面倒でした。
最後は後から2段くらいの部分が走行中に脱落してしまい行方不明となりました。

ゼファールのシートポストに取り付ける物はどうでしょうか。
幅と長さは問題は無いと思います。
取り付けに工具も使わないので手軽かと思います。

書込番号:5699023

ナイスクチコミ!1


スレ主 impact919さん
クチコミ投稿数:39件

2006/12/01 00:51(1年以上前)

バルサマック6センチさんこんばんは。
ご助言ありがとうございます。

zefal製の商品なんですね・・確かによさそうですね。

でもいろいろ商品がありすぎてCieloには何が合うんでしょうか?
(取り付け可能ってことです。)
スワンやバギーやフラミンゴやら多すぎて実際にどれがつくのか
教えていただければ助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:5699100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件

2006/12/01 02:51(1年以上前)

impact919さん こんばんは。

ゼファールのシートポストに取り付けるフェンダーは 25〜32ミリまで対応できるようです
06 Cieloのシートポストは27.2の様なので全て取り付けは可能です 。
みな長さや幅も十分あるので良いと思います。
取り付けはスワンはゴムバンドとクイックの組み合わせでフラミンゴはプラスチックのネジ止めだったと思います。
どれも通常の使用では耐久性に問題は無いと思います。
取り付ける時は出来るだけタイヤとフェンダーを近づけて取り付ける方がガード性は高くなりますよ。

バギーはフロントフェンダーだと思うのですがこれはコラムパイプの下からアンカーの付いたボルトで取り付ける物だと思います。
取り付けのボルトにつまみが付いている様なので工具無しに取り付けが出来ると思います。
アンカーは太さの違う物が2種類くらい入っていると思うのでこれも自転車を選ばないと思います。

以前晴れた日にフラミンゴを逆に付け、
トップチューブに這わせて浮いた部分を裾止めバンドで固定している方を見た事があります。
ネジを外していたのか少し長さを詰めたのかは分かりませんがあれなら邪魔にならないなと思って見ていた事があります。

ゼファールの物でもXXLリアフェンダーはMTBで使用しています。
サドルから上は濡れ難いのですがサドルから下は全滅です、特に太ももの裏側が砂でじゃりじゃりになります。
これはタイヤ頂点ちょっと後のガードが無いので仕方が無いのですが余り気分の良い物ではないです。
ブラケットもいまいちなのでこれだけは止めた方が良いです。

書込番号:5699404

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ダイワ精工の代理店契約終了について

2006/11/26 08:38(1年以上前)


クロスバイク > SPECIALIZED > 07 Sirrus a1

クチコミ投稿数:9件

ダイワ精工より発表がありましたが
いま買うと後々後悔するでしょうか?
(補修部品代が高くつくとか・・・)
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
http://www.daiwaseiko.co.jp/inform/pdf/167cycle.pdf

書込番号:5679663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:731件

2006/11/26 22:22(1年以上前)

自転車のパーツは互換性がありますので
純正パーツにこだわらなければ問題は無いと思います

最近は代理店は変わりませんが
昔は輸入車の代理店はよく変わっていました
メーカー直営の日本代理店に変わるようでしたら
サービスはよくなることもあります

書込番号:5682609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2006/11/28 22:06(1年以上前)

うーん、でもある程度時間がたっちやうと、ダイワ精工扱いの
物でフレームとかメインの物に問題がでちゃうといろいろ面倒かもしれませんねぇ、今のプジョーがいい例で、現在プジョーの代理店をしているプジョー東京なんかは以前のプジョーの補修は一切やらない!と明言してます。但しきちんとしたショップなら最後まで面倒見てくれるとおもいますけど。

書込番号:5690223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/05 07:12(1年以上前)

しほぱぱさん、kitsunezukaさん お返事ありがとうございます。

フレーム以外なら、あまり心配は無さそうですね。

自分の一番気に入ったのを買いたいと思いますので、
よく検討したいと思います。

書込番号:5716596

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング