クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(15872件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1779スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

壊れたGIANT EscapeRX3をもらいました

2014/12/07 08:36(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:2件

はじめまして

題名の通りなんですが、直すのが面倒だということで2012年製Escaoe RX3を友達からもらいました。

1.壊れている箇所は、Rディレーラー?ギアを動かす箇所(8速)
(外れて歪んでいます。ワイヤーむき出し)

2.スタンド

この2箇所です。
Rディレーラーはネットで探してみましたが、同じものはもう生産されていないようです。
違うものを取り付けしてもいいのでしょうか。

また、スタンドは純正のほうがよいのでしょうか。

これなら代用できるというものがあったら教えていただければうれしいです。

書込番号:18245409

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2014/12/07 11:24(1年以上前)

>スタンドは純正のほうがよいのでしょうか。
純正は悪いのでサイクルベースあさひ店頭販売のこのスタンドお薦めします。1780円
http://review.kakaku.com/review/K0000567702/ReviewCD=742612/ImageID=191477/

RDはシマノ [SHIMANO][ALTUS] RD-M310 1,776円(税込)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/38/01/item21000100138.html

チェーンも交換した方がいいでしょう。8速対応ならなんでもいいです。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/41/62/item100000026241.html

工具持ってないなら、あさひでやってもらった方が安上がりかもしれません。
RDの破損状況考えるとディレーラーハンガーも曲がってないかチェックした方がいいです。

書込番号:18245890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2014/12/07 13:49(1年以上前)

質問1が気になりましたが。
リアディレイラーそのものが外れるような事が起きれば、普通はディレイラーハンガーも歪んでいる可能性も高いと思います。

それより、何故そうなったか聞きました?
場合によって(事故とか)、チェーンステイとか歪んじゃってる場合もあるから、ちゃんとした自転車屋で一度見てもらった方が良いと思います。

書込番号:18246302

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/12/07 14:53(1年以上前)

こんにちは。

>>1.壊れている箇所は、Rディレーラー?ギアを動かす箇所(8速)(外れて歪んでいます。ワイヤーむき出し)

シマノ製品で、現在ですと、アセラ、アルタスで、8速対応のリアのディレーラーが発売されています。

でも、どうしてそのディレーラーが外れて歪んでいるかが問題です。
もし、ぶつけたり、転けたりで、ディレーラーが壊れたのであれば、それを取り付ける台座やフレームが歪んでいる可能性があります。台座だけが歪んでいれば、RXの場合、台座を取り替えることができますが、歪んでいるのが、フレームまでいっていれば、アルミフレームですし、修復するのは難しいと思います。

スポーツ車を扱っているような自転車屋さんですと、歪んでいるかどうか見る器具を持っておられますので、事前に見てもらわれた方がいいと思います。



>>2.スタンド

スタンドは、純正から発売されていて、これが結構軽いので、スポーツ車の軽快さも重視されるのでしたら、軽量なタイプがいいと思います。

http://www.cyclowired.jp/?q=node/129042

http://www.giant.co.jp/giant14/acc_select.php?c1_code=01&c2_code=22


書込番号:18246454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/12/08 23:38(1年以上前)

escape rx3 はクロスバイクですので、フレームはそれなりに丈夫だと思います。

リアホイールが真っ直ぐ入るのであれば、レストアできると思います。

>1.壊れている箇所は、Rディレーラー?ギアを動かす箇所(8速)
>(外れて歪んでいます。ワイヤーむき出し)

この部分の写真がありますと、もう少し具体的なアドバイスができると思います。

書込番号:18251445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/12/10 15:57(1年以上前)

全景

ディレーラー

遅くなりすみません。

写真を撮りました。

このような状態です。

書込番号:18256233

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/12/10 16:15(1年以上前)

こんにちは。

これは酷い状況ですね。
台座も外れていますね。そうとう強い衝撃を受けたのでしょうか。

これは、直せるかどうか、スポーツ車を扱う自転車屋さんで、見てもらわれた方がいいと思います。

書込番号:18256272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/12/10 16:19(1年以上前)

http://giant.co.jp/giant15/acc_datail.php?p_id=A0000222

コレを買って頑張って取り付けしてみましょう。

書込番号:18256286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2014/12/10 21:48(1年以上前)

フレームが大丈夫なんて根拠のない回答を信用せず、自転車屋に一度持って行きましょう。

この画像だけではわからないけど、ディレイラーの壊れ方からするとチェーンやホイールも怪しいそう。
ホイールのクイックの軸なんかも曲がるし。

そもそもディレイラーとスタンドという逆方向同士の物が交換しなければならないほど損傷しているというだけで結構怪しいそうなんですけど。

けどやっぱりフレームにディレイラーは接触した形跡はあるから、キチンと一度見てもらった方が良いですよ。

書込番号:18257251

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クラシックな見た目のクロスバイク

2014/12/03 18:34(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:31件

以前サイクルベースあさひのラトゥールとブリジストンのCHeROで相談させて頂いた者です。
その節はお世話になりました。

CHeROでほぼ決定としていたのですが、
ボーナスの時期が近づき、いよいよ購入となったところで、また迷い始めました。
こうなったらとことん迷って購入します。

なので、
皆様のご存知なクラシックな見た目のクロスバイク、ロードバイクを教えて下さい。
値段はの上限はとりあえず無しで結構です。

今の所
ラレーのRFCは知っています。

よろしくお願いします

書込番号:18233757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/12/03 18:52(1年以上前)

やはりコルナゴのビスコッティがエエですよね。

http://colnago.co.jp/2015/product/biscotti/index.html

ダブルレバーでラグ溶接のカラミータdueに28Cタイヤというのもなかなかオシャレかも知れません。

書込番号:18233801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2014/12/03 22:42(1年以上前)

テスタッチ テンス フレーム&フォークセット

http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00410271

コレをベースにフラットバーでもドロップにでもお好きなように。
カラーオーダーもできる。

パーツ選んで自転車屋で組んでもらうと予算は15万位からかな。

・・・これだとBASSO バイパー 買った方が安いかな。

書込番号:18234678

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/12/03 23:54(1年以上前)

こんにちは。

>>皆様のご存知なクラシックな見た目のクロスバイク、ロードバイクを教えて下さい。値段はの上限はとりあえず無しで結構です。


ロードバイク(ドロップハンドル)だと、東洋フレームのブレンド名、テスタッチの「テンス」や、「テンチ」です。
試乗しますと、昔、懐かしいクロモリフレームのしなやかさがあり、最近のレース仕様で、硬い乗り味になった鉄のロードフレームとは、一線を画すものがあります。フレーム形状と、乗り味が、クラシカルな感じがあります。

こちらは、フレーム売りなので、別途、ホイール、サドル、ハンドル、メインパーツ等を、お店で装着して頂くことになります。


テンス
非常にしなり感のあるフレームです。かといって、ペダルを踏んだ力が逃げていくような弱さはなく、しっかりしたフレームです。
それと、こちらは、ドロップハンドルポジションのロード用のフレームで、フラットハンドルを着けようと思えば着けれますが、トップチューブ寸法が短く、ポジション的に詰まった感じになってしまいます。

http://www.81496.com/jouhou/rundnar/testach2011/tense.html


テンチ
ロードフレームで、テンスより高級なクロモリフレームで、非常にバネ感があり、ペダリングでのスピードの伸びがあります。

http://ameblo.jp/j-kawasaki-com/entry-11092407186.html


上記のテンスや、テンチは、東京サンエスのPDFカタログに掲載されています。
http://saas3.startialab.com/acti_books/1045173774/17320/#



フラットハンドルで、クラシカルな感じでは、ブリヂストンのクロエが、一番に似合っている感じがありますが、あえて、ご紹介しますと、GIOSのアンピーオと、バッソのリスモです。

両方とも、クロモリフレームのしなやかさがあり、細身のフレームで、クラシカルな感じもあります。

GIOS アンピーオ
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/ampio/index.html

BASSO レスモ
http://www.job-cycles.com/basso/collection/detail/crossbike/lesmo/index.html




書込番号:18234977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/12/04 05:51(1年以上前)

クラシックという事ですとシングルスピードのフェザーも追加しときます。ネオクラシカルという感じですね。

http://www.fujibikes.jp/2015/products/feather/

書込番号:18235357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2014/12/04 10:03(1年以上前)

GIOS ジオスSPAZIO FLAT
http://1stbike.net/products/detail.php?product_id=726

GIOS ジオスSPAZIO DROP
http://1stbike.net/products/detail.php?product_id=727

ARAYA アラヤSWALLOW cycle 2014 49,240 円
http://1stbike.net/products/detail.php?product_id=274

CALAMITA カラミータDUE+  2014 69,800 円
http://1stbike.net/products/detail.php?product_id=138

CHARGE BIKESGRATER 1 2014
http://1stbike.net/products/detail.php?product_id=431

Cinelli - レディース Gazzetta Muse 2014 割引 45% 定価 \151049 \83077
http://www.wiggle.jp/cinelli-gazzetta-muse-2014/

Cinelli - Gazzetta Della Strada 2014 割引 40% 定価 \151049 \90630
http://www.wiggle.jp/cinelli-gazzetta-della-strada-2014/

SUPERCORSA / FRAME SET \288,000(税抜)
http://www.dinosaur-gr.com/brand/cinelli/bike/super-corsa/supercorsa-frame-set.html
販売価格(税込): 204,150円
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=9000

書込番号:18235788

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2014/12/04 10:30(1年以上前)

皆さんが挙げられたものは寸法の選択肢の制限がありますので、ご自身の股下寸法を書いていただければより適正な提案を受けられるものと思います。

書込番号:18235842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2014/12/04 14:17(1年以上前)

ちょっと気になったんだけど
トピ主さんは、どんな所走るの?
アップダウンがソコソコあってシフトチェンジを頻繁にするのなら、トピ主さんの使用目的だとWレバーじゃくてハンドル持ったままシフトチェンジできる普通のシフターの方が良いと思うけど。

変速のWレバーは輪行でフォークを外す事があってこそ意味があって、そうしないなら唯の過去の遺物に過ぎないです。(言い過ぎかな)

見た目で買っても良いけど、Wレバーはシフトチェンジする時に完全にブレーキ(ハンドル)から手を離す事になるから安全面は犠牲になってる事を理解しておいてください。

書込番号:18236392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


空ぱぱさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件 Qooちゃんち。 

2014/12/05 15:17(1年以上前)




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

一日80km〜100km走行

2014/11/22 01:24(1年以上前)


クロスバイク > ジオス > MISTRAL 2014年モデル [GIOS BLUE]

スレ主 pepeloさん
クチコミ投稿数:2件

質問です。
MISTRAL 2014年モデルで1日80km〜100kmを走りたいのですが向いていないでしょうか?
後ろにキャンプ道具、又は着替えなどを積んで走行する予定です。
体力面の問題は無視して、自転車の性能に問題はないでしょうか?
デザインも値段的もすごく気に入っていて購入するか悩んでいます。

また別に、100kmを長距離と言うか分らないのですが、
長距離に向いている自電車があれば、よかったら教えてください。

書込番号:18192796

ナイスクチコミ!1


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2014/11/22 05:33(1年以上前)

できないことはないと思いますが、これだけ荷物を積むなら相応の自転車を選んだ方がいいです。但し、この値段で買えるものはありません。この自転車を選んでもキャリアなどを取り付ける必要があります。


参考

http://www.ysroad.net/genre/tou/

書込番号:18193002

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/11/22 06:23(1年以上前)

こんにちは。

>>体力面の問題は無視して、自転車の性能に問題はないでしょうか?

ミストラルは、ヘッドチューブが長く、スポーツ車としては、ハンドルが高い位置にあり、初心者の方でも、乗車ポジションがとり易く、乗り易いバイクです。
また、リアエンドに、キャリアを取り付けるためのダボ穴がありますので、キャリアを取り付けて、カバンを取り付けたらいけると思います。あまり荷物が重いと、マウンテンバイクでもいいかもしれませんが、軽い一人用のテント、その他ぐらいで、出来るだけ軽くされたら、大丈夫だと思います。
ミストラルは、スポーツ車で、走行性能がいいので、その走行性と積載量のバランスを取りながら、荷物を積まれたらと思います。


ただ、ミストラルのフレームの素材がアルミで、しなりがなく、乗り味は硬い印象ですが、でも他のアルミフレームのバイクに比べては、まだ柔らかい方なので、長距離がいけないことはないです。性能的には問題はないです。

あと、各社、同サイズのバイクでも、それぞれフレームを構成している各部分のチューブの寸法・長さが違います。その寸法によって、自分が走り易い乗車ポジションがとれるかどうかも大事なことです。
乗車ポジションに無理があると、とても性能が良いバイクに乗られても、特に長い時間の走行は、難しくなります。



>>また別に、100kmを長距離と言うか分らないのですが、長距離に向いている自電車があれば、よかったら教えてください。

ミストラルは、長距離がダメなことはないのですが、もっと長距離に向いたバイクはあります。

ジェミスのCoda Comp
http://www.jamis-japan.com/coda-comp.html

フレームが、クロモリ素材が出来ていて、それでまたレイノルズ製のチューブなので、しなりのある乗り味です。長距離でも疲れ難いと思います。
タイヤが、32Cと太めで、キャリアを装着しての重い積載でも大丈夫です。
フォークがカーボン素材で、これも、ハンドルへの微振動を軽減してくれて、腕や手のシビレが少しマシになるかもしれないです。


ジェミスのCODA SPORT 24SPEED
http://www.jamis-japan.com/coda-sport24.html

同じクロモリで、上記のバイクより価格の安いバイクですが、こちらは普通のクロモリで、レイノルズ製でないので、上記のバイクより、乗り味的に、多少、硬めに感じるかもしれないです。
でも、アルミ素材のバイクよりかは、乗り味はいいバイクです、


書込番号:18193039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/11/22 07:51(1年以上前)

おはようございます。

ミストラルも一応クロスバイクですし28Cタイヤなので、100キロのキャンプ全然大丈夫です。

でも、体重と荷物で70キロを超えるようであれば少し不安ですね。

ミストラルのホイールは28Cまでが推奨なんですよね、32C位なら行けるかも知れませんが。

私ならアラヤフェデラルで出掛けるでしょう。タイヤも1+3/8インチで35C相当ですから安心感あります。

http://item.rakuten.co.jp/hakusen/fed/

それに長距離乗るならドロップハンドルの方が楽です。

書込番号:18193182

ナイスクチコミ!1


スレ主 pepeloさん
クチコミ投稿数:2件

2014/11/23 01:03(1年以上前)

皆さん参考になるご意見をありがとうございます。
知識のなさを痛感しております。
もう、少し勉強をして決めたいと思います。

書込番号:18196311

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2014/11/23 15:30(1年以上前)

キャンプをするのなら、前後にキャリアを取り付ける必要があります。高品質で知られる日東のキャンピーを取り付けると前後で4万くらい。そんなことをするくらいなら、定番のキャンピング車、ジャイアントのグレートジャーニーを買った方が安くつきます。

参考

http://www.81496.com/jouhou/rundnar/maruishirundnar2010.html

書込番号:18197871

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

快適に長距離乗れるクロスバイクは?

2014/11/16 08:45(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:5件

10年くらいの間、外装6段変速のシティ車(重量23kg)でポタリングを楽しんできました。4万5千kmくらい走りました。
現状は、1日50~100kmくらいの距離をGARMINのGPS上の平均速度で18~20km/h、巡航速度で20~23km/hくらいで走っています。なお、走る時の姿勢は、ESCAPE R3と同じです(試乗して確かめました)。

このたび、行動半径を広げるために(150~200km)、クロスバイクを買おうと思っています。
スピードよりも快適性(長距離乗っても疲れにくい)を重視したクロスバイクのおすすめがあれば、教えていただきたく。
予算は10万円以内です。

走る道は、幹線道路や自転車道は避けて、車や人が少ないところを選んでいます。きれいな舗装:荒れた舗装:未舗装:森・林の中=3:4:2:1の割合です。

ブランドやパーツのグレードにはこだわりませんが、10年は乗れるものが欲しいです(もちろんメンテをきちんとした上で)。
ただし、いくら素晴らしくても、入手が難しいもの、保守パーツの入手に手間がかかるものは避けたいです。
# 親しくさせていただいている個人営業の自転車店があるので、特別なものでない限り取り寄せは可能だと思いますが…

よろしくお願いいたします。

P.S.
ロードバイクは好みではないので、パスさせてください。

書込番号:18172545

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2014/11/16 10:35(1年以上前)

1.2014 JAMIS ジェイミスCODA COMP コーダ コンプ 59,900 円(税込)
2.2014 JAMIS ジェイミスCODA SPORT 24SPEED コーダ スポーツ 49,149 円(税込)
http://kanzakibike.com/jamis.htm
この↑ページの中段位
http://www.jamis-japan.com/coda-sport24.html

http://www.jamis-japan.com/coda-comp.html

書込番号:18172908

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2014/11/16 11:09(1年以上前)

〉きれいな舗装:荒れた舗装:未舗装:森・林の中=3:4:2:1の割合です。

そこそこ悪路の前提で答えます。
cannondale Trail7
タイヤを1.75あたりのセンタースリックに交換、ハンドルにバーエンドバーを取り付け、でどうでしょう?

書込番号:18173022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/11/16 12:11(1年以上前)

こんにちは、

>10年くらいの間、外装6段変速のシティ車(重量23kg)でポタリングを楽しんできました。4万5千kmくらい走りました。
>現状は、1日50~100kmくらいの距離をGARMINのGPS上の平均速度で18~20km/h、巡航速度で20~23km/hくらいで走っています。なお、走る時の姿勢は、ESCAPE R3と同じです(試乗して確かめました)。
>このたび、行動半径を広げるために(150~200km)、クロスバイクを買おうと思っています。

ツワモノですね!興味深いテーマ、考えてみたいと思います。

やはり、鉄のクロスバイクがお勧めですね。しかも、現在と同じチェーン幅の6〜8速タイプが良いでしょう。

想定路面状況と距離を考えると、タイヤは1.5インチ前後が良いでしょう。

http://araya-rinkai.jp/bikes/102.html MuddyFox CX、\75000
http://www.fujibikes.jp/2015/products/mtf/ MTF、\82000
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/989280/ C400-26、\31800

どれも、ホイールとBBを交換すれば一生乗れると思います。

http://www.cycle-parts.co.jp/products/detail.php?product_id=14329

こんな感じのバーエンドバーもお勧めです。私これ2個買っちゃいました。

書込番号:18173194

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/11/16 15:31(1年以上前)

こんにちは。

>>きれいな舗装:荒れた舗装:未舗装:森・林の中=3:4:2:1の割合です。

オンロードのタイヤで、32Cの太さ以上でありましたら、舗装、荒れた舗装、未舗装(アスファルトが引かれる前の砂利道程度)であれば、滑らないように気を配りながらの走行になりますが、いけます。

でも、上記以外の未舗装、森や林などの道では滑って危なくて走行は難しいです。

マウンテンバイクとかで、よく装着されているオフロード用のタイヤですと、森や林の中の道でも走行できますが、一様、舗装道路でも走行はできますが、転がり抵抗が大きく、走行が重たく感じられ、快適性に掛けます。
また、舗装路では、サスペンションが重く感じら、それで重量も重くなり、舗装の登りでは、より重く感じられます。


そこで、バイクの種類的に、シクロクロス用のバイクであれば、上記の走行環境に、そこそこ適した走行ができます。クロモリフレームであれば、舗装路の長い距離の走行にも適しています。
そうなると、シクロクロスバイクは、ロードバイクと同じドロップハンドルが装着されたものが多く、フラットバーのバイクは、あまり無いのですが、アラヤのCXですと、それに近いものになります。

アラヤのCXは、クロモリフレームで、しなりのある乗り味のいいもので、特に長い距離の走行に向いて、クロモリは丈夫で、耐久性にもいいです。
また重量も10,9キロと軽量で、登坂で有利です。


上記でもご紹介されていますが、MuddyFox CXが、いいと思います。

http://araya-rinkai.jp/bikes/102.html


書込番号:18173724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/11/16 21:27(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございました。
皆さんの意見を元に、自分でも調べてみたいと思います。

ただ、現状の自転車と比較するとどれも飛躍的な性能アップなので、どれを選んでも間違いないのではと感じています。
後は私の見た目の好みで選んでもいいのかなと。

もう少し時間をいただいて、追加の回答を待とうと思いますので、ベストアンサーはもう少しお待ちください。
ただ、いずれも甲乙つけがたいので、私の見た目の好みに一番近い自転車をあげていただいた方につけさせていただこうと思います。ご了解ください。

以下おまけです。

私はフロントシングルでも十分なので(というか、メカはできるだけ減らしたい)、乗りこなした後に検討してみようかな。
せっかくおすすめいただいたのですが、バーエンドバーは現状では特に必要性を感じていません。
手はほとんど添えるだけな感じですし、小休止(1,2分)もかなりとる方なので,痛くなることはまったくありませんので。
でも200km走ったら必要になるかもしれないので、これも乗りこなした後で考えてみようと思います。

重ねてお礼申し上げます。

書込番号:18174996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/11/17 07:37(1年以上前)

>私はフロントシングルでも十分なので(というか、メカはできるだけ減らしたい)、乗りこなした後に検討してみようかな。

3台の自転車でフロントシングルやっています。1台は停車時指変速しますが、2台はチェーンリング1枚にしています。見た目もスッキリだし、軽くなるのでお勧めです!

書込番号:18176224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/11/17 12:44(1年以上前)

まさちゃん98さん

> 見た目もスッキリだし、軽くなるのでお勧めです!
そうなんですよね。見た目スッキリって好きです。
メカもそうですけど、車体のデザインとかも「すげーだろこれ」臭がぷんぷんするものはどうも…

でも、重量はあまり気にしません。
私みたいな走り方(マイペースで他人と競争しない)だと、重量よりも走りやすいポジションをだせるかどうかの方が大事だと思っているからです。
もちろん、軽いにこしたことはないのですが、軽さのために耐久性を犠牲にするのも嫌ですし。

書込番号:18176918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/11/17 20:48(1年以上前)

ご意見ももうないようなので、CODA SPORTをあげていただいたディープ・ インパクトさんの回答をGoodアンサーにさせていただきます。
CODA SPORTのレッドの奴、好きです。
MuddyFoxもかこいいのですが、ブラックだけというのとフォークがカーボンなのがちょっと。

この価格でカーボンというのは私的には驚きなんですが、カーボン素材って目視や打検では損傷を見つけられないのがちょっと…
# 自転車ではありませんが、仕事上で機械の検査は数年経験しています。

知人が持っていた高価なロードバイク(購入価格80万とかいってた! メーカー?)のフレームが、外傷は何もない状態で破断したことがあり、怖くなったというのもあります。
室内置きでほぼ毎日メンテしていたのに、見かけでは分からなかったそうです。
ただ破断する前に剛性低下を感じて、注意していたため大事には至らなかったそうです。
例外かもしれませんが、身近で起こると怖くて怖くてw

ありがとうございました。

書込番号:18178192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/11/17 21:05(1年以上前)

その知人はご存じと思いますが自転車は高いものほど寿命が短くなります。実用性よりも瞬間性能を追求するんですね。ですから10万円の自転車のカーボンフォーク相当丈夫だと思いますけどね。

書込番号:18178271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/11/17 21:38(1年以上前)

まさちゃん98さん

問題はそこではなくて、自分で損傷を確認できる手段がない、というところです。
たまたま今回は剛性低下を破断前に感じられたからよかったのですが、必ず感じられるとも限らないそうですから。
金属なら目視・打検に加えて、浸透探傷検査も個人でできますので。

書込番号:18178426

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ジオス ミストラルと中古カンターレ

2014/11/15 14:45(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:5件

超初心者です。皆様教えてください。
来月から通勤を自転車にしようと思い掲示板を参考にジオスのミストラルにしようと思っていました。

使用の目的は「通勤片道3.8km程度と周辺の買い物」「本当に軽いお出かけ(どんなに遠くても片道20kmぐらい?)」です。
この程度ならシティサイクルで十分とも思うのですが、クロスバイクに挑戦しようと思ってしまいました。

早速近所で探したら2014年のミストラルが39800円でした。さらに他のお店ものぞいたらジオスの2008年のカンターレというのがありました。49800円でした。
中古ということですが全然乗られてなかった(?)自転車とのことです。
細かいところまで見てなんとなく長期使用した感じはしません。(見る目には自信は無いです)
売り払うときにわざわざパーツを全部交換して売りに出したとも考えられなくもないですが・・・・。
お店側も使用歴が浅い状態の良い自転車といってました。

なんとなくカンターレの方が上位機種的な感じがします。スタンドも付いてます。
あまり金額的な差が無さそうだしひょっとしたらカンターレの方がいいのかなとか思ってしまった次第です。

個人的には乗り心地とかそんなに気にしないと思います。今まで謎メーカーのそれっぽく見える自転車でしたがきになりませんでした。(チェーンが外れまくるのだけが嫌でした)

新品のミストラルでもいいし、よさそうならカンターレでもいいと思います。
雑に使わず、段差を避けて、なるべく良い道を選んで乗るように心がけようとは思います。

こんな場合、変に欲を出さず新品のミストラルにしておくべきでしょうか?それともカンターレもアリでしょうか?

どうしようもない質問で、本当に申し訳ありませんがご意見あればよろしくお願いします。

書込番号:18170141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/11/15 16:00(1年以上前)

ミストラルの方が良いでしょう。タイヤも太いし新品だし乗りやすいです。カンターレはフラットバーロードですので初心者向きではありません。新品時のタイヤが付いているのであればタイヤ交換必須ですから1万円近くの出費になります。

書込番号:18170310 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/11/15 16:06(1年以上前)

こんにちは。

カンターレの方が、フォークはカーボンで、フロントからのショック吸収はいいですし、メインパーツもミストラルよりグレードの高いものが着いているので、いいバイクです。

でも、中古は、何か原因があって売られていることが多いです。
中古は、試乗できる所が多いので、試乗して確かめるのが一番いいです。
フレームが歪んでいなく真っすぐに走るか、変速は全部、綺麗に行なわれるか、などです。

ですが、最終生存者さんは、超初心者と書かれていますので、上記のことを見る力を、どこまでお持ちなのか分からないです。
今まで、同じようなクロスバイクに乗られたご経験がないのでしたら、試乗しての確認は、難しいと思います。
もし、そうでしたら新車を、買われる方が吉のように思います。


書込番号:18170334

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2014/11/15 16:11(1年以上前)

まさちゃん98さん

素早いお返事ありがとうございます!
タイヤの太さとか全然考えてませんでした・・・・。
手を加える必要があるかもしれないということで素人の私には判断できそうにないし、ヤバそうです。
初心者向きじゃない自転車と聞いてさらに引きました。
無駄に費用もかかりそうなので、浮気してないでサクッとミストラルにします!

ありがとうございました!!

書込番号:18170347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/11/15 16:16(1年以上前)

アルカンシェルさん

お返事ありがとうございます。やはり超初心者の私には中古車は危険な気がします。
カンターレはみなかったことにしてミストラルを購入しようと思います!

お早いお返事ありがとうございました!

書込番号:18170358

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2014/11/16 10:54(1年以上前)

ミストラルが39800円は超お買い得なので、よかったと思いますけど、2008年のカンターレというのはフレームカラーに赤があった時代の使っている部品が全部4500ティアグラ組という、GIOSの歴史に残る名車です。この同じ時期にBASSO viperも発売されるのですけど、そのviperとジオメトリも似ていて、クロスというよりロードの走りのできる自転車です。

この当時の赤のカンターレに乗ったことがありますが、なんだこいつは!と驚く走りしていました。
ハンドルがフラットバーついているだけで他は全部ロード。チェーンホイールまで4500ティアグラつけていましたから、無茶苦茶気合いの入った自転車です。このカンターレはものすごく印象に残っています。その後、出たカンターレは全部品質劣化の道をたどり今は見る影もありませんが、2008年のカンターレ美品で49800なら僕なら買うかもしれません。今の新車でこのカンターレを超えるクロスは出ていないです。

ただ乗り心地は硬かったです。ホイールも当時ロードに使っていたWHR500をそのままつけてたし(今のミストラルもWHR500ついています)GIOSのいい自転車作るんだ!というpassionを感じる自転車でした。そこの店、いい自転車置いてますね。

書込番号:18172976

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2014/11/16 16:23(1年以上前)

ディープインパクトさん

お返事ありがとうございます。カンターレにも色々あるんですね。
ネットで検索した程度の知識しかないので本当にお恥ずかしい・・・。
昔のスペック表を拾ってきて見比べて確かに部品違うなぁとか思ってます。

で、きょうの午前中ミストラルを購入しにいきましたら
・・・・・・・・・売り切れてましたっ(爆散

お店で超挙動不審にキョロキョロしてなんというカッコの悪さ(笑)
いやあ、取らぬ狸の皮算用とはまさにこのことか。

書込番号:18173894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/11/16 20:48(1年以上前)

ミストラル人気ですからね。取り寄せだと値段変わってしまいますか?

書込番号:18174789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/11/17 13:18(1年以上前)

まさちゃん98さん

先ほど問い合わせましたが、残念ながら店頭分のみとのことでした。
残念無念です。

書込番号:18177017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

ペダルアームと車体の隙間について

2014/11/12 10:55(1年以上前)


クロスバイク > ジオス > MISTRAL 2014年モデル [BLACK]

スレ主 jirojironさん
クチコミ投稿数:13件

アームと車体との間に1pくらいの隙間が。

念願のミストラルを入手しました。童心に戻って乗り回っています。
ここで一つ気になることが。
ペダルアームの左側の車体とのつなぎ目についてですが、ネジ部分がむき出しの状態になっています。
普通はカバーなどが取り付けられていると思うのですが。
皆様、どうですか。

書込番号:18159099

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2014/11/12 11:55(1年以上前)

カバー?
おそらくホローテックタイプのボトムブラケットの事を言ってるとおもうけど、使われてのは軸が付く四角嵌合タイプのボトムブラケットだから、その見え方で正常です。

要するにママチャリと同じタイプって事です。

書込番号:18159237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/11/12 14:55(1年以上前)

こんにちは。

下記のサイトのアップされている写真を、見て頂ければ、分かり易いと思いますが、四角軸のBBですので、クランクとフレームとは隙間があり、その隙間からBBの四角軸が丸見えになります。
シマノでは、2ピース用のホローテックですと、その隙間はないです。

http://item.rakuten.co.jp/vehicle/20011396/

書込番号:18159689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/11/12 21:16(1年以上前)

http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-bb.html

これはJIS-BBという有り難い規格ですので、スキマが嫌な場合はBB交換時に、
ホローテックのBBとクランクを買えば良いでしょう。この規格のお陰で、
乗ろうと思えば一生このフレームを使い続けることが出来るというわけです。

でもまあBBは大体2万キロ又は5年位は使えると思います。

書込番号:18160914

ナイスクチコミ!1


スレ主 jirojironさん
クチコミ投稿数:13件

2014/11/12 21:51(1年以上前)

お三方、ありがとうございました。
てっきり、店側のうっかりミスかと。
お陰ですっきりしました。

書込番号:18161113

ナイスクチコミ!0


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2014/11/13 17:16(1年以上前)

スレ主さんはママチャリのような自転車についているBBのカバーを想像しているのでは?

スポーツバイクには全てついていませんので。ご安心を。

元々意味があるとは思えないものですし。

書込番号:18163682

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング