クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(15872件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1779スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ロードとクロス

2014/09/28 20:51(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 yoshi-ponさん
クチコミ投稿数:6件

1年ほど前にロードバイクを購入して楽しんでいます。
基本的にツーリングがほとんどで一度だけ170km走りましたが
ほとんどは100km以内のツーリングという感じです。

今のロードバイクの走行性能などには全く不満はなく良き相棒なのですが
一点だけ不満があるんです。
それは色々と不自由だということなんです。

例えばここで食事したいなと思っても盗難のことを考えると駐輪場が店から見えないと
落ち着かないのでどうしてもそういう店は避けてしまいます。
出先で1時間くらい見学したいところがあってもやはり駐輪場に長時間放置はしづらいです。
そう考えると自分の用途にはクロスの方が合ってるんじゃないかと非常に気になっています。
クロスももちろん盗難の危険はありますがロードに比べればだいぶ危険は少ないかなと。

ただそうすると走行性能的にどうなんだろうというのが気になります。
ロードからクロスに乗り換えると走行性能の低下はかなり気になるもんでしょうか?
例えば100km走った場合の平均速度の変化や疲労度の違いなど
主観的なものでかまわないのでご意見いただけるとありがたいです。

ちなみに保管場所の都合で2台持ちという選択肢はなしでお願いいたします。

書込番号:17992698

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/09/28 22:12(1年以上前)

こんにちは。

>>ロードからクロスに乗り換えると走行性能の低下はかなり気になるもんでしょうか?

クロスバイクといっても、ロードに近い性能のものからMTBに近いものと範囲が広いので、一般的なクロスバイクで、重量が10キロ〜11キロ台、タイヤの太さが28ミリのものと比較しますと、クロスバイクの方が走行性能は落ちます。

ただ、これが平坦な道で、それほどスピードも出していないのでしたら、性能が落ちていても、支障はないと思います。

山の登り坂を多く走られていたり、30キロ台以上のスピードを出されているのであれば、可成り差は、感じると思います。


ロードバイクで、駐輪する場合は、電柱やポールなど地面とくっついているものと、頑丈なワイヤーのカギをして、短時間(1時間ぐらい)の駐輪です。
それで、運が良かったのか、今まで、盗られたことはないです。
それと、少し長い駐輪が予想される場合は、ホイールはあまり良いのを付けないようにしています。



書込番号:17993117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/09/30 08:04(1年以上前)

http://www.cycle-search.info/csi/

これ見て悟りました。自転車を駐輪したら盗まれても仕方ないようです。

書込番号:17997451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2014/09/30 10:36(1年以上前)

クロスでもピストでもロードでもママチャリでも盗られる時は盗られるので盗難対策で買うというなら意味がないと思います。ロードが全く不満はなく良き相棒なら、そのまま乗られて盗難対策を考えた方がいいです。

僕はロードで行くときは鍵は持って行きません、鍵なんてあってもなくても、盗る方が「こんなん盗りたくないなあ」と思うように置いとけばいいです。本当は自転車は自分の見える場所に置いとくのが一番いいです。食事する時とかは食べている場所から見える場所に置いています。そしてヘルメットやジャージをわざと自転車に吊り下げています。

店内で買い物するなど見えない場所へ行くときは店の入り口付近の壁に誰でもが見えるようにドーンと自転車を置きます。ガードマンがいるなら、ガードマンが見える場所、できるだけ目立つ場所においた方がいいです。防犯カメラが常に撮影している場所があれば、そこはベスト。今は防犯カメラはあちこちにあるので入り口付近なら完璧に撮影されています。

そして最後は盗られたら盗られたときだと、あきらめるしかありません。
汗でぬれてるヘルメットとジャージを一緒に盗っていくなら、持って行け!この自転車見れば、どれだけの時間と愛情をかけて作ったかわかるはず、そういうものも一緒に引き継いで背負ってくれるなら、あげます。持ってけ泥棒!

泥棒から見て「盗りたくない状況で置く」鍵よりも、それが一番大事です。
思いが見える自転車はそんなに簡単には盗られないと思います。僕は駐輪場でママチャリを盗難にあったことはありますが、鍵をかけてないロードやピストを盗られたことは一度もありません。

ロードそのまま乗り続けた方がいいと思います。

書込番号:17997732

ナイスクチコミ!2


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/01 17:36(1年以上前)

こんにちは。

1800mm以上のワイヤーと普通の鍵で木などに立てて括り付けて
おくというのが一般的な方法ですが、木に当たる部分の塗装は何かで
カバーした方がいいと思います。

その時もホイールにはワイヤーを通しておくことです。

それと、サドルが一番狙われやすいので、気をつけたいです。

走行ですが、河川などで、途中担いだりしながらも、30分位のコー
スを速い人の後をついて走ると、自分はとてもなく遅いのだなと自覚
します・・・。

引き足で漕ぎながら、膝はトップチューブ近くにくるように意識して
漕ぎます。

ハンドルは持ち手のところが丸まったものばかりでなく、平べったい
感じのものに付け替えたりもしました。

それと、ハンドルの付け替えはあまりやらない方がいいです。
前に人が飛び出してきたか何かの時に急レーキをかけたら、ハンドル
が前に折れてしまい、危ないところでした。

ハンドルを思いっきり締めて固定するのも憚られるし、そこは慣れた
人が扱った方がよさそうです。

私は、毎週漕ぎに行っていましたが、1年でやめているので、自転車
だけが手元にあります。
時間は延べ1時間半の距離でした。
距離は測っていません。

部屋の中の奥の方に入れているようでは、行くのもきつそうです・・・。

それと、自転車に関してはほとんど書くことはないのですが、
袋タイプの丈夫な丸められるリュックを自転車に取り付けておくと、
帰りに買い物をするとかいう使い方も出来て、行く時に背中に汗かい
て走るよりはだいぶ楽です。

両ハンドルとかに雨合羽とかを入れたものをぶら下げたりすると、身
体への負担も軽くて済みます。

書込番号:18002266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのブレーキ交換

2014/09/13 11:34(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 MAGNAFIFTYさん
クチコミ投稿数:23件

quick4(2013)のブレーキシューが減ってきてブレーキも一緒に換えようと
Vブレーキ BR-T670[DEORE LX]を購入し、わからないなりに取り付けたのですが
ブレーキシューとリムの隙間がほとんどなく、1mmあるかどうかくらいで、
調整ねじを締めてその状態です。
どのようにすればもう少し隙間を開けれますか?

また、フロントブレーキは片方のブレーキ固定ねじが固着?してブレーキにねじがくっついたままの状態になっていたので、
そのまま元に戻しブレーキシューだけ交換して、
片方はBR-T670をつけているのですが、
別々のブレーキをつけているというのはまずいですか?

書込番号:17930843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/09/13 12:58(1年以上前)

ブレーキワイヤーを緩めれば隙間を広げる事ができます。少し上にズラしても広げる事ができます。ワッシャーを外して調整できることもありますね。

ネジは556などの潤滑剤を吹いて、根性で回せば必ず外れます頑張って下さい。

書込番号:17931080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2014/09/14 17:21(1年以上前)

レバーのネジを締めこんでも
レバーの遊びが増えないなら
ブレーキ側でネジ占めているワイヤーを3mmくらいずらせばいいです。

Vブレーキは微妙なバランスの元にセンター出しをしているので
左右が別のアームという不均衡は避けたいところです。

書込番号:17935780

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/09/15 13:21(1年以上前)

こんにちは。

ワイヤーを緩める方法に調整されたら、シューとリムとの間隔は広くなります。
あとは、左右の間隔を調整ネジで微調整されたらと思います。


>>フロントブレーキは片方のブレーキ固定ねじが固着?してブレーキにねじがくっついたままの状態になっていたので、

とも回りしてしまっているのでしょうか?
もし、そうでしたらロックタイトとかで固めてしまったもいいと思いますが、近くに自転車(キャノンデールの取り扱い)がありましたら、ご相談されたら如何でしょうか。


>>別々のブレーキをつけているというのはまずいですか?

多分、買われたブレーキのアームの長さが、元々着いていたブレーキアームの長さと違うと思うので、よくはないです。


書込番号:17938879

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

安物クロスバイク?のタイヤ交換

2014/09/08 04:05(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 int96sさん
クチコミ投稿数:74件

自転車の事は詳しくありません。とりあえず調べてみましたが、イマイチ決めかねていますので教えてください。

ビックカメラで3年ほど前に買ったルノーのクロスバイクCBR7006?のタイヤが頻繁に空気が抜けるようになり、今では後輪は抜けたたままです。
こここまでになる前に虫ゴム交換などは行い、一度自転車屋さんにも見てもらいましたが、大丈夫と言って空気を入れてもらって帰りましたが、次の日にはすっかりペチャンコになる始末。
で、自分なりに『タイヤかチューブ、もしかしたらホイール?とかも、もう傷んで使い物にならなくなったのだろう』という結論に至りました。
で、自転車屋さんでタイヤを(他にも必要なモノと一緒に)交換しようと思っていますが、その費用を払うならいっそ乗り換えたほうが良いのでしょうか?
色々調べるまでは、今持っているルノーのクロスバイクが結構お気に入りだったのですが、知識が広がるにつれて、見かけ倒しな自転車なのかな?と…
自転車の用途は、たまに通勤10キロ前後、荷物というほどでも無いものを買い物しにいく、運動不足解消とダイエットの為の一時間程度のサイクリングなどです。本格的な趣味にするつもりはありませんが、21段変速とか、クイックリリースとか興味津々。色々知った事もあり、今後はもう少し使用頻度を増やそうかと考えています。どうでしょうか?

あるいは、このような私ですので、この程度の使い道ならタイヤ交換で十分と思われる方には、オススメのタイヤを教えて頂ければ幸いです。
ちなみに、交換の場合は28cの見た目カッコよいスリックでカラフルなのとかに換えたいと最初は思っていました。

宜しくお願い致します。
乱文長文お許し下さい。

書込番号:17913095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に30件の返信があります。


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2014/09/13 10:44(1年以上前)

電算さん紹介のパッチも応急修理用ですね。
こういうパッチは色んなメーカー使ったけど出先で替えチューブが無くなった時の緊急用として使えるのですが、ロードの高圧だと長期間耐えられない。
私の所ではMTBの1.25のタイヤで使った時が一番持ったかな?
※特にチューブに空気を抜いたり入れたりすると持ちが悪い。一か月位乗らず(または空気圧を調整せず)放置して、いざ乗ろうとして空気を入れるとスローパンク状態(走って帰ってきて次の日に乗ろうとすると空気が無い・・・)になりやすいですね。

低圧のママチャリでは以外に持つけど、パンクした穴の位置がチューブのゴムのつなぎ目に近いと余程つなぎ目の所を均らさないとそこから接着が剥がれて空気が漏れてしまう。

やはり最強は普通のマルニのゴム糊のようで。

書込番号:17930685

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2014/09/13 12:21(1年以上前)

ママチャリの英式バルブでは高圧にはそもそもできないので、問題ないとは思いますが、まあ、お勧めはしません。私は何度か使って同じところから抜けた経験はありませんが、ママチャリで疾走したり、坂道を駆け抜けたりしないので(関東平野の真ん中でそんな地形はない)、それが理由かもしれません。ママチャリに乗ってる人でちょっと空気が抜けたくらいで命に関わるような走り方をする人はそういないとは思いますけど。

書込番号:17930983

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/09/13 13:29(1年以上前)

ある日、ロードレーサーの練習走で嵐山から「流れ橋」へ行きました。
路肩にロードレーサーを寝かせて休んでいる青年が居たので声かけると「パンク」。
近所の人なのか、まったく備え無し。
チューブ外して調べるとピンホールひとつ。
手持ちの古チューブから切り出して両面ペーパー掛け済みのパッチを使い、チューブ入りのゴム糊で貼り付けました。
仕上げにコンコン叩いて終わり。

G17とゴム糊はよく似てます。
ゴム糊缶が空になったとき、使ったことがあります。

柔軟性のないアロンアルファは用途が違うけれど重宝します。

ロードレーサーに乗るときは新品のチューブと自作パッチを携行。
滅多にパンクさせませんが、パンクしたときは休憩を兼ね自作パッチを当てて張ります。

他人に迷惑掛けるといけませんが、何でもありの自己責任です。

やってはいけないを実際にやってみた
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4NDKB_jaJP586&q=%e3%82%84%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%af%e3%81%84%e3%81%91%e3%81%aa%e3%81%84%e3%82%92%e5%ae%9f%e9%9a%9b%e3%81%ab%e3%82%84%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f&gs_l=hp..0.0.0.0.0.7645...........0.P_co8JUdgi0

書込番号:17931166

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2014/09/13 15:24(1年以上前)

>手持ちの古チューブから切り出して両面ペーパー掛け済みのパッチを使い、チューブ入りのゴム糊で貼り付けました。
仕上げにコンコン叩いて終わり。


 似たようなことをやったことがります。個人的な感想ですが、雨ざらしにしたチューブは糊の付きがよくなるようです。パッチより安上がりだし、昔(35年ほど前)、自転車屋でもそういう修理をされたことがあります。「そういう自転車屋はいい加減な店だ」と言われればそれまでですが。

書込番号:17931524

ナイスクチコミ!0


スレ主 int96sさん
クチコミ投稿数:74件

2014/09/17 04:35(1年以上前)

皆様、おはようございます。
結果というか途中経過報告です。

ご紹介頂いたサイトをはじめ、初心者向けのサイトを見て回り、漸く理解が出来たかという処で、
やっとこさホイールを外しチューブのパンク修理を行いました。
自転車屋さんでは見つからなかったほんの小さな傷があり、そこから微かに漏れる空気を発見。
バルブと同じ面に傷があったため、リムのスポークが飛び出しているのかと思い、リムテープを確認しました。
すると、ちょうど該当する辺りのリムテープがズレており、スポークの留め金?がむき出しに…。
事前に得た情報と照らし合わせ「ふむふむ。なるほど」と得心しました。^^)

で、これまた教えの通りにパンク修理を行い、見事に直すことが出来ました。
ところが家にあった空気入れは故障。新しく注文した空気入れは未だ届かず…。
100均で以前買ったおもちゃの様な空気入れがあったので、それでとりあえず入れて、
近所の自転車屋に赴き、空気入れを借りて無事に修理できたことを確認しました。
その後、チェーンとスプロケの清掃とグリスアップ、リアディレーラー調整、サドルの高さ調節、
グリップ交換を済ませてとりあえずメンテ完了。
作業中に新しいチューブとタイヤが届いた為、勢いでやろうかと思いましたが、時間の都合で諦めました。
チューブを取り出すまで、もっと手こずるのかと思いきや、意外とスンナリで拍子抜けしましたが、
リアディレーラーの調整では試行錯誤し、結構時間を要しました。
今まで乗っていた状態から、かなり軽やかになったのですが(ビックカメラの店員さんには申し訳ないが、雑な調整に呆れた)、
一つ新たな問題が…
シフトアップの際はとてもスムーズなのに、シフトダウンの時だけ、特に4から3に落とす時だけ
たまにギヤが変速せず「キャリキャリ」とチェーンがギヤに当たる音?が鳴り続けます。
これについては現在勉強中です。w
あと、道場長のおススメタイヤが品切れで時間が掛かりそうだったので、パナレーサーのコンフィに浮気してしまいました(^^;;
それからリムテープの幅が若干広い気がしましたが、こんなもんなのでしょうか?写真撮り忘れたのでお見せ出来ませんが。(滝汗

また、コンフィを組み込んだら、今度こそ写真付きで結果報告いたします。
まずは御礼を兼ねてお知らせまで。

書込番号:17946225

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/09/17 05:48(1年以上前)

int96sさん  おはよう御座います。  やってみれば 簡単?
「状態 原因 対策」 対策も千差万別。 「結果が同じなら簡単で安価な方法」も取れます。
器機調整は、無手勝流より 修理書などで基本通りの手順を。
 仕組み、動作原理、調整基準が決まってます。

四輪車は45年ほど前にトヨタ社から購入した修理書を読んで独学+α
私は自転車の正しい組み立て方法を回り道した無手勝流から始めました。
 ま〜「機械物は見れば分かる」と。

午後になるとベテランさんが出てこられます。

今日、賀茂川サイクリングコース付近に「ジャイアントストア」オープン!
http://news.mynavi.jp/news/2014/08/25/273/
まだ、ホームページに載ってません。
http://giant-store.jp/
 メンテナンスメニュー 一覧
 http://giant-store.jp/pdf/maintenance_menu_2014.pdf
  こだわりオーバーホール(全37工程)
  お渡しまでの目安:お預かり3 〜 10 日間程度ディレイラー分解、洗浄 通常工賃 ¥16,000 

リアディレーラーの調整、、シマノ社で調べると、
http://www.shimano.com/media/techdocs/content/cycle/SI/SI_5WU0A/SI-5WU0A-001-00-JPN_v1_m56577569830701976.PDF
( google
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4NDKB_jaJP586&q=%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%81%ae%e8%aa%bf%e6%95%b4 ) 

書込番号:17946293

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/09/17 21:31(1年以上前)

追加されていました。
9/17(水)ジャイアントストア京都紫明通OPEN!
http://giant-store.jp/shimeidori/

TEST BIKE は未だ。
http://giant-store.jp/test_bike/#list_15

書込番号:17949182

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2014/09/18 10:10(1年以上前)

int96sさんパンク修理できたんですね。それなら、そのまましばらく乗られたらいいですよ。
リムテープは幅広でないと困ります。だから、それで正解です。

パナレーサーのコンフィ買っちゃったんですか?まあそうやってお金どぶ捨てして学んでいくものなので、がんばってください。

>特に4から3に落とす時だけ、たまにギヤが変速せず「キャリキャリ」とチェーンがギヤに当たる音?が鳴り続けます。
原因はワイヤーの張りが少し足りません。RDのアジャスターねじをワイヤーを張る方向へ1/4周回してみてください。それでも症状改善されなければ、もう1/4周張ってください。

ワイヤーの張りで改善しない時はRDやスプロケの品質が悪いことが考えられます。この場合は品質のいい部品に交換して確認します。

とりあえずお金使わず、部品交換なしで整備で対応できるとこまでやってみればいいです。

>午後になるとベテランさんが出てこられます。
BRDさんが一番ベテランさんじゃないですか!
この前、京都で試乗会やったので来てくれるかなと思ってたのですけど洛西ニュータウンからだと近かったし。

ジャイアントストアは整備スキル低いのでお金出してまで何かを整備してもらう価値はありません。
どのくらい低いかはジャイアントストアに展示している自転車見ればわかります。

ジャイアントって年々ひどくなっていて、最近は完成車でも、こんな自転車売るかーみたいなのが多いです。対面販売になったところくらいから無茶苦茶ひどくなりましたね。スラムを子会社にして無理にスラムを組み込んで消費者に押しつけるようになったところで終わったと思ったけど、去年スラムを手放し、最近はシマノ部品をまた使い出したけど、一度失った信用を取り戻すのはなかなかだと思います。ジャイアントとかパナソニックなどは、自転車見ないで「会社名」見て買うようなド素人には売れますけど品質とか性能にこだわる人は手を出しません。

わざわざ高いお金出して悪いもの買うほど酔狂な人は多くないです。自転車とか部品買うときは会社名より品質見て買いましょう。

書込番号:17951096

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/09/18 11:32(1年以上前)

ディープ・ インパクトさん  こんにちは。 
「貧困家庭」になったので「生命維持に必要な食品」以外ほとんど買えません  H i
ある物を工夫して使ったり、頂き物を大切にしてます。
 
ジャイアントストアもその内 見にいきます。
最新式のロードレーサーの試乗が出来ると良いけれど。

>京都で試乗会
いつどこであったのでしょうか?  少し前まで 雨ばかり続いてました。

書込番号:17951324

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2014/09/26 21:31(1年以上前)

BRDさん、自転車道場10/04(土)関西食べリング出稽古を行うのでよかったら来てください。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-13635/

関西食べリング出稽古 ◇ たなか家食べリング出稽古
集合場所:関西医大枚方病院前のファミリーマート 大阪府枚方市新町2丁目1番50号
日時:2014/10/04(土) am11:00集合※雨天中止。
目的地:たなか家 http://www.kyoto-tanakaya.jp/ 主催 暗がりX

僕は御幸橋くらいから参加します。御幸橋11時40分くらいかな?嵐山〜木津川CRを井手町まで、よかったら走りましょう。京都から九州まで走った自転車見せてください。体調よくて走れそうだったら来てください。よろしく。

書込番号:17984775

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/09/26 23:16(1年以上前)

ディープ・ インパクトさん こんばんは。  お誘い ありがとうございます。
パソコンの予定表に書いておきました。 
晴れると良いね。

書込番号:17985288

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/10/03 09:23(1年以上前)

流れ橋そばの休憩所

これに乗って行きます。

自転車専用道路から 流れ橋へ行く分かれ道

ディープ・ インパクトさん  おはよう御座います。 明日ですね。
ディープ・ インパクトさんは関東にお住まい、、、と思ってましたがご近所さんなのですね?
追走伴走しながらおしゃべりしにくいので 流れ橋そばの休憩所で待ちます。
 関西食べリング出稽古に参加しません、、、貧乏暇無し!

巡航速度は 25km/h程度です。アベレージは20km/h位。
追い越されて追いかけてちょっと話しして先に行って貰う、、、事が時々あります。
40km/hの人に信号待ちで追いついた後、がっくり疲れました  H i

書込番号:18008232

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/10/04 08:42(1年以上前)

ディープ・ インパクトさん  おはよう御座います。
そろそろ出発します。 携帯電話など元もと持ってません。
13時頃まで待って 会えなければ帰宅します。  悪しからず。

書込番号:18011707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2014/10/04 10:00(1年以上前)

スレのテーマから外れた話はほどほどにどーぞ。
ここは駅の伝言板ではありませんよ。

書込番号:18011939

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2014/10/04 19:18(1年以上前)

BRDさん、今日はありがとうございました。続きはこちらへ書き込みしてください。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-13635/

int96sさん、スレと関係ない書き込み、申し訳ありませんでした。

書込番号:18013613

ナイスクチコミ!0


スレ主 int96sさん
クチコミ投稿数:74件

2014/10/05 04:56(1年以上前)

おはようございます。
思わぬ展開で話が進んだようで、お二人は無事会えたのでしょうか?気になるので、今度は私が別スレに行かなくてわ。(笑
私自身はスレ違いを気にしないタイプなのでどうぞお気遣いなく。
さてさて、私のなんちゃって自転車はホイールの振れ取り、サドル交換、ハンドルグリップとエンドバー装着したりと、それなりに充実して満足しております。
一方実践面では漕ぎ方の研究と練習に没頭してます。もっと上達したいものです。
まだ通勤には使用してないのですが、仕事上がりから就寝までの時間を雨天以外は欠かさず乗っています。
おかげて体重が2キロ減少し、随分身軽になって爽快な毎日です。
と同時に、なんちゃって自転車では専門店の敷居が高く感じられる事も事実ですし、つい回りの人の自転車がかっこよく見えたりもします。お陰で物欲湧きまくりで、次回の購入に向けて色々模索したりもしてます。
今はFFELTとかanchorとかに憧れてたり。次はロードバイクで決まりです。
ただし、予算は競馬の配当金次第!?笑
また報告します。
追伸。またまた、写真撮るの忘れました(見たくないすかね?笑)

書込番号:18015254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/10/05 08:26(1年以上前)

int96sさん  おはよう御座います。  台風接近中だけど静かです。
昨日、流れ橋でディープ・ インパクトさんに初めて合いました。
 しばらくすると道場の方々も。
私は帰宅しましたが、その後皆さん方は南に向けて走って行かれました。
関東組の方の あおり にあって高速走行バトルが展開されたようです!

自転車も大事だけど、乗り続ける気持ちが一番かもと思ってます。

書込番号:18015630

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2014/10/05 09:52(1年以上前)

>漕ぎ方の研究と練習に没頭してます。もっと上達したいものです。
ペダリングについては、このページが参考になります。見てください。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-12223/

関東だとペダリング出稽古をやってるので1度参加すれば、ものすごく上達すると思います。
あと整備の達人もいるので自転車の整備なども教えてもらえるかも??
とにかく、きれいにペダリングできている人の走りを見る、完璧に整備されている「いい自転車」に乗る、そういう体験が、ものすごいインパクトを与えて、int96sさんを次の段階へステップアップさせていくので「百聞は一見にしかず」で行きましょう。

BRDさんは実際はアイコンとは違っていて、キムタク風のイケメンおじさんです。
たなか屋に早く到着しないと麺がなくなるおそれがあったので話があまりできませんでしたが、とても貴重なお話でおもしろくて時間がすぐに過ぎちゃったです。自転車も本物のマニアしか選ばないようなもので、かなりの通です。自転車板では「あまりよく知りませんけど」みたいなキャラで書き込まれていますけど「あまりよく知りませんけどクロモリはコロンバス以外は乗りません」みたいな感じ。ひとつだけキャリアは、荷物積むと不安な感じなので安全のために

これ↓お勧めします。安い自転車屋だと3000円以下で買えます。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/28/00/item30910900028.html

それではまた see you again!

書込番号:18015937

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/10/05 11:44(1年以上前)

ディープ・ インパクトさん  こんにちは。 昨日はどうも。
ディープ・ インパクトさんは良い方に誤解してあります!  今までに触った自転車は五台ほど。どれも中古や頂き物です。

昨日、自転車専用道路で競争されたのですね。

2008年6月15日、ディープ・ インパクトさんの紹介で向日競輪場のフリー走行練習をしました。1000m1分36秒 生まれて初めて。
向日競輪場で今も行われているか? 分かりません。
そこで個人個人のタイムを取れば良いなと思いました。

今日は台風が来そうで雨の降り始め。通過後にコロンバスのクロモリに乗って「買った時はまったく知りませんでした。何か訳ありで組んで頂いたのでしょうか?」と聞きに行きます。

書込番号:18016356

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2014/10/05 17:58(1年以上前)

>昨日、自転車専用道路で競争されたのですね。
してませんってば。誤解される方がいるので勘違いのないように。

1000m1分36秒は経験、年齢を考慮すると、いいタイムです。台風なのでお出かけ無理しないでね。

書込番号:18017706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ロード用リアディレイラーの融通について

2014/09/02 03:21(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:3件

この度クロスバイクにロード用のスプロケとRDをつけたいと思っているのですが、
フロントギアの最大歯数差が22T(48-36-26T)のMTB用なのですが、
ロード用のリアディレイラーの対応歯数差20T対応のものでは引けなくなるでしょうか?
分かる方いらっしゃいますか?(´・ω・`)

書込番号:17892438

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2014/09/02 06:48(1年以上前)

この普通のロード用RDでもトータルキャパ34Tなので使えます。
TIAGRA RD-4601-SS ショートケージ 10speed 最大対応スプロケット歯数:30T
トータルキャパシティ:34T
http://www.cb-asahi.co.jp/item/18/04/item100000020418.html

TIAGRA RD-4601-GS ミドルケージ 10speed トータルキャパシティ:40T(フロントトリプル)、37T(フロントダブル)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/19/04/item100000020419.html

現在売られているロード用RDはショートで34T ミドルで40Tくらいが標準なので22Tなら余裕だけどトータルキャパ20TのRDって、どこかで売られているのでしょうか?20年位前の手持ちRD?よかったら型番教えてください。

あとフロントよりリアスプロケの最大ギア数と最小ギア数が使えるかどうかの方が重要です。
MAXが30TくらいのRDだと34は使えません。

書込番号:17892605

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/09/03 02:49(1年以上前)

ご回答有難うございます、スイマセン書き方が悪かったです。
オーバーするのはトータルキャパではなく、フロントギアのキャパです。
ちなみに構成は

スプロケ SORA CS-HG50-9s(12-25T)

RD SORA RD-3500 GS 9s
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/road/sora_3500____/sora-product.-code-RD-3500-GS.-type-.rd_road.html

なのですが、上記RD-3500 GSはHP上のトータルキャパは41T以下ですが、
フロントキャパは20T以下なのでフロント歯数差22Tの3枚フロントギア
と混ぜて使用が可能かどうかという意味でした。
実はこのフロントキャパの理由がよく理解できていません。
トータルキャパ内に収まっていても、フロントキャパがオーバーしていると
何が問題になるのか気になります。
うまく説明ができなくてスミマセン。

書込番号:17895654

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2014/09/03 07:59(1年以上前)

あんまり気にしたことなかったです。たぶん2枚の差なら99%大丈夫です。それより3500って性能落ちるので、そっちの動きの方が気になります。もしこれから新品買うなら僕ならあえてSORAを買うようなことはしないです。手持ちであるならしかたありませんが。

書込番号:17895956

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件 青い空のブログ 

2014/09/03 13:34(1年以上前)

こんにちは。

私も普段使う分には、それほど問題になることは発生しないと思います。
ただ、私の経験談から言いますと、フロント側のチェーンが外れやすくなるようになる可能性があります。
※私は、ほぼアウターで使い、何も変速操作をしていないのにチェーンがミドルに落ちてまたアウターに戻る等する。(最悪チェーンが外れる)
※外れると言っても多くても200〜300q程度で1回程度で外れない時は1000q程度走って1回程度でした。
※ただ、実際に取り付けして調整さえすれば何も起こらず正常に使用できることも多々あります。
※仮にチェーンが外れやすくなった場合でも、調整して最大限チェーンが外れにくい調整にして、走り、ギアなどがある程度消耗してくると外れにくくなる場合もありました。

9段なのならリアディレイラーはおっしゃられている RD-3500 GS で良いと思います。
私は、8段で9段用のディレイラーを使ったことがありますが、新しい間は正常に動くのですが、プーリーが消耗してくるとプーリーの部分でチェーンが外れやすくなり、プーリーの部分でチェーンが外れると最悪チェーン詰まりをしてペダルを漕げなくなってしまうということになったことがあります。。。
(ローギアで漕いでいる時にこの外れ方をするとチェーンがリアホイールのスポークに当たってしまいスポークが曲がってしまったこともあります。。。)

工事中の場所やトンネル内などで止まってしまうと危ないので出来るだけ不具合を減らすという意味でも対応したものが売っているのなら対応したものを買われた方が良いと思います。

そういう意味では、スプロケだけ交換して様子見してみるのもありかもしれません。
オークション等で中古の性能の良いものを探し出してくるというのもありかもしれませんが。

体験談なので必ずしも当てはまるとは限りませんが、参考になれば幸いです。

書込番号:17896823

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/09/03 21:53(1年以上前)

ディープ・ インパクトさん、
煌めく星さん

お二人とも有難うございます。

>ディープ・ インパクトさん
SORAを選択した理由は、予算的な理由もありますが一番は使用するのがリア9速なので
ロード用で9速となると現行モデルでは強制的にSORAしか選択肢がなかったためです。
ティアグラ以上のグレードだと10速や11速しかないので互換性の問題から選択肢から外れました。

>煌めく星さん

体験談とても参考になりました。
そうですね。チェーンはずれは成るべく避けたいので、
スプロケとRDは同じSORAの9速で揃えて、あとは出来る限り調整で試行錯誤してみます。
貴重な情報提供有難うございました。

書込番号:17898120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フレームサイズ

2014/08/25 15:08(1年以上前)


クロスバイク > ビーズ > DOPPELGANGER 402 sanctum

クチコミ投稿数:4件

またまた質問です
430って170pの人が乗るとちょっと小さいですか?

書込番号:17868527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/08/25 15:20(1年以上前)

ippikiookami0118さん  こんにちは。 「大人用」だそうです。

下記の続きに 返信する で 質問されますように
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000076976/SortID=17868300/#tab

 ( 自転車のクチコミ掲示板のベテランさんは DOPPELGANGERを選ばないように と、言ってあります。 )

書込番号:17868565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/08/25 15:22(1年以上前)

返信ありがとうございます

書込番号:17868568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/08/25 16:03(1年以上前)

こんにちは。

フレームサイズと、トップチューブ長とみますと、身長170センチでは、少し小さいかもしれないです。後は脚の長さ、腕の長さなど鑑みて、でしょうか。

もし、予算がもう少し足せるのでしたら、精度、丈夫さの面で、スポーツ車用のフレーム設計・制作をされたバイクをオススメします。

書込番号:17868652

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 フレームサイズ

2014/08/25 12:56(1年以上前)


クロスバイク > ビーズ > DOPPELGANGER 402 sanctum

クチコミ投稿数:4件

これってフレームサイズいくつですか?

書込番号:17868300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/08/25 13:19(1年以上前)

ippikiookami0118さん  こんにちは。 430mmだそうです。
http://www.doppelganger.jp/product/402/spec/#frame
フレームサイズ・解説

書込番号:17868343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/08/25 15:06(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:17868523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング