クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(15875件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

CS3200 フォーク交換

2008/04/30 23:29(1年以上前)


クロスバイク > GIANT

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、クロス初心者です。
友人からCS3200を譲ってもらいました。

サドル、タイヤがボロボロだったので、近くの自転車屋さんにもって行ったら「あまり高価なものを付けてもしょうがない」と言われてしまいました。新車を買ったほうが良い、とのことでしたが、せっかく貰ったモノなので大事に乗りたのでサドルとタイヤの変更をしてもらいました。

兎に角、汚れが酷かったので磨き上げました。元々旧型自動二輪に乗っていたのでチェーン、スプロケ、ホイール、フレームなどなど手動鏡面仕上げ。自転車用のグリース注油。
でピッカピカに。チェーンとフロントディレイラーの奏でる不協和音もここの書き込みを参考にして快適になりました。

が、あと大きな問題はフォークのヘタリです。思い切って変更を考えてますが、VIVAのフォークという情報までは辿り着きましたが、「圧入」や「専用工具」など、ン?ン?な部分も多く、やはり店に依頼したほうが良いのでしょうか?でも、また「買い換えれば」といわれそうで・・・。どなたかお教えいただけないでしょうか?

長文を読んでいただきありがとうございます。ご指導よろしくお願いします。

書込番号:7745119

ナイスクチコミ!3


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/01 00:21(1年以上前)

ひろずむさん  こんばんは。  ベテランからの回答まで読んでいて下さい。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/sus.html
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html

書込番号:7745402

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2008/05/01 17:09(1年以上前)

お店に頼めば安くて5000円〜1万円ってところでしょうね。
ご自身でやるおつもりなら専門工具を買っただけで2万〜3万ってところです。
安く済ませたいのなら、工具を自作するという手もあります。
圧入工具、自作、で検索するといろいろと出てきますよ。

フレームとフォークの間にはベアリングがあり、それぞれ玉押しと玉受けが取り付けられています。(まとめてヘッドパーツといいます)
規格やサイズがまちまちなので、まずはCS3200についているフォークとフレームの規格がなんであるか、
サイズはどれであるかを理解しないことには話が始まりません。
CS3200はたぶん1-1/8インチ(オーバーサイズ)のアヘッドタイプなので、
VIVAのフォークの中で適合するものを購入してください。
ヘッドパーツ(下玉押し)が流用できるなら良いですが、ダメならこれも別途購入。
アンカープラグという、玉押し調整用の部品も必要になります。
場合によっては長さの調整のために金のこでフォークコラムを切断しなければなりません。
サスペンションフォークでも工程は同じですが、
用途に合わないし、本体の価格を軽く超えてしまうと思うのでおすすめしません。

http://www.cb-asahi.co.jp/html/road-head.html
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/headface.html
このへんを参考にしてみてください。
バイクの整備の経験がおありならそう難しくはないと思います。

手間を考えたら、お店に持ち込んだほうが早い気もするのですけどね。
やっぱり自分でやると違いますよ。
しかし、サドルタイヤなんて全部まとめて安いのなら1万円程度で済むのに、
新車を買ったほうが良いとはずいぶんなお店だと思います。
頼むとしたらお店選びも重要になってきますので慎重に・・・

書込番号:7747742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件

2008/05/01 20:32(1年以上前)

ひろずむさん、こんばんわ。

BRDさん の仰るように、MTB専門店等で今付いているフォークの下玉押しを再利用できる様に専用工具で抜いてもらい、
その下玉押しを新しいフォークに取り付けて、組み込んでもらうのが一番安く済むと思います。
それならフレームのヘッドパーツもグリスアップ程度で済むので作業工程が少なくなりますよ。
今回の場合は専用工具を購入しても、二度と使わない様な気がするので、お店に任せられた方が良いですよ。
自分も、数年に一度使うか使わないかの専用工具を工具箱で見かける度に、
何で買っちゃったかな・・・これ、と考え込んでしまいます。

ディレーラー調整もご自身でやられたんですね、、取り付けるフォークはVIVAのこれでしょうか。

http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/viva/fork/8cross_page.htm

ご自身で手を掛けた自転車は愛着がわくと思います。
日中は少し暑くなりましたが、ひろずむさんが手を掛けた自転車で新緑の季節を安全運転で楽しんで下さい。

書込番号:7748555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/02 17:57(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
というか嬉しいです、こういう形でのコミュニケーションで人の温かさを
感じることが新鮮です。本当にありがとうございます。

皆さんのご意見を参考に熟考しようと思います。

書込番号:7752580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

2台目のクロスバイク

2008/04/30 11:17(1年以上前)


クロスバイク > SPECIALIZED > 07 Sirrus a1

クチコミ投稿数:5件

実は、2台目のクロスバイク購入で思案しています。
1つ目は
お店の方が進めるまま 3万円代の
GIANT クロス2800を乗っていました。
快適ではありますが、
ツーリングに出かけた時、少し男性に遅れを取ります。

今度は 10万円ぐらいで
前よりも快適に走ることができたらと思っています。
とは言っても 道のりは30k程度 舗装道路です。
あまり 部品などに
詳しくないので
ただ単純に口コミを見ていて
Sirrus から出している自転車はどうかなと
思いました。

他の自転車も含めて
どなたかアドバイスをいただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:7742341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:711件

2008/04/30 14:37(1年以上前)

fourleafclover-tさん、こんにちわ。

そこまでのご予算が有り、すでにクロスバイクを一台所有されているのなら、フラットバーロードは如何でしょうか。
例えばジオス・カンターレや、ルイガノ・RSR3等なら、今お持ちのCROSS2800との違いも楽しめると思うし、
走りの方もだいぶ軽くなると思います。
他に乗り心地の良いクロスバイクで、ジェイミズ・ CODA SPORT や KHS・ URBAN-XTREAM も良い自転車だと思います。
ただし後車二台はクロモリフレームなので、少々重く、CODAはクロモリフォークになり、
URBAN-XTREAM に至っては、カーボンフォークの付属はありますが、
コンポに拘る方にはお薦め出来ない自転車なので何処に重点を置かれるか思案のしどころだと思います。
また、もしもヘルメットをお持ちでないのなら、ぜひこの機会に揃えて下さい。
ヘルメットを被るには辛い季節になりつつありますが、ご自身の安全の為に損の無い物だと思いますよ。

ジオス・カンターレ

http://www.cycle-yoshida.com/job_inter/gios/road/8cantare_page.htm 

ルイガノ・RSR3

http://www.cycle-yoshida.com/aki_co/luis_garneau/road/f_bar/8rsr_3_page.html

連休中は好天が続く様です。
水分補給に気を付けて、安全運転で楽しんで下さい。

書込番号:7742869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件

2008/04/30 19:06(1年以上前)

どうしてもフラットバー・ハンドルがよろしいなら、バルサマックさんお薦めのGIOS Cantareがイチオシです。
でもクロスバイクからの乗り換えですから、快適なロードバイクをお薦めしたいところですが。

GIANT OCR2

http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=R0210024&action=outline

書込番号:7743680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2008/04/30 23:10(1年以上前)

早速のアドバイス 感謝いたします♪

★バルサマック6センチさん

4台とも確認してみました〜。
この中では、ヤッパリ
ジオスに惹かれますネ〜。

ルイガノは、好きなのですが、
私の周りに結構乗っている人が多いので
避けたいと思っています。

ジオスを頭において探したいと思います。
ありがとうございました♪

★AZUMI_IMUZAさん
フラットにこだわってはいません。
ただドロップハンドルを
使用したことがないので
不安はあります。
フラットでもドロップでも
使いやすさに変わりがなければ
候補に入れたいと思います。

教えていただいたジャイアント、
フレームの色が好みです〜。
ただジャイアント以外の
乗り心地はどうかなと
浮気心があるのも確かです・・・♪

グレードアップしたこの車種もリストアップしたいと思います。
ありがとうございました♪

書込番号:7744982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2008/05/01 08:12(1年以上前)

選んでるときってホント楽しいですよね、色々悩んでエンジョイしてください。
ドロップハンドルに抵抗がなければ、実は長距離で楽なのはドロップハンドルです。ボクは両方使い分けていますが、クロスのいいところは駐車しやすいこととか、歩道に逃げやすいところとか。用途がツーリングなら断然ドロップです。

10万円という予算はクロスバイクを買うには充分な金額で、カンターレの様な最高の物も視野に入りますね。でもロードバイクを買うには最低限の金額で、良い物は限られてる感があります。ロードバイクの板でよく話題に出る10万円のバイクにはこんなのもあります。

・バッソバイパー (評判いいです、サイズあるかな?)
http://www.job-web.co.jp/job/basso/bassotop.html

・GIOS アイローネ (今年からの新顔、まだ評価が落ち着かない)
http://www.job-web.co.jp/job/gios/giostop.html

GIANTのOCR2は価格の割りに内容が濃いので、取扱店(GPD)がご近所にあればそこで買えます。GIANTは通販を止めてしまったので対面販売しかしません。

http://www.giant.co.jp/2005/shop_list/shoplist.html (都道府県を選択)

尚、OCR3というもう一つ安価なモデルもありますが、付いている部品を考えるとOCR2の方がお買い得ですね。個人的には10万円以下という縛りの中ではGIANTしかないかな〜と思ってます。

書込番号:7746214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2008/05/02 18:56(1年以上前)

fourleafclover-tさん、こんばんわ

私も去年の5月から自転車にのめりこんでいます。(いきなりロードバイクですが。)

私が購入したFELTーF5Cはフルカーボン(カーボンのグレードは下の方でですが・・。)のロードバイクですが、これにハマってピナレロまで購入するハメになってしまいました。
fourleafclover-tさんの予算は10万円とのことですが良かったらFELTの08’FW40 やもう少し予算があれば08’FW35あたりはどうでしょう?
このバイクは女性専用に開発された自転車です。
http://www.cycle-yoshida.com/gt/felt/road/8fw40_page.htm
http://www.cycle-yoshida.com/gt/felt/road/8fw35_page.htm
色は個人差で好き嫌いは出るとは思いますが、1車はGIANT クロス2800のクロスバイクをお持ちのようですので、ここは思い切ってローディーの仲間入りをしてみては?

書込番号:7752812

ナイスクチコミ!1


トヨダさん
クチコミ投稿数:77件

2008/05/03 00:52(1年以上前)

ドロップは楽なのでお勧めなのですが、ちょっと抵抗がある人には補助ブレーキレバーを付けてみてはどうでしょうか?

ドロップだと選べる車種もグンと増えます。

新車購入時にうまく話しをすればオマケで付けてくれるかも?

テクトロ補助ブレーキレバー
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tektro/r720.html

書込番号:7754554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/05/04 12:50(1年以上前)

皆様 ありがとうございます!!!
昨日 伊勢原ドンキーさんに行ってきました〜。
いや〜 たくさんの自転車で 悩みますね〜。

★AZUMI_IMUZAさん

用途によって変えるというのがやっぱり通常ですよね。
考えてみたら
私 ツーリングだけでなく
買物にも行きたいので
どうしても 荷物の事があるんですよね。
今ついてるタイヤが36cで
パンク知らずで
過ごしています。
荷物が重くなると
やはり25cとかでは
耐えられなくなるのではと 心配があります。

ドンキーさん店頭でみたのは
ジャイアント
ルイガノ 
イタリア製の・・・何か
とアメリカ製のとか
様々。
とりあえず下見ですが。
またいろいろ悩みたいと思っています。


★多趣味な親父さん

ムムム 女性用ですか♪
開発が 女性向になっていて
とっても良さそうですね。
昨日は店頭では見かけませんでしたが
また 行くので 店長さんに聞いてみます。
いきなり ロードバイクという話でしたが
荷物とかはどうなさっていますか?
あとパンクの頻度はどうでしょう?
30kの道のりと書いてしまいましたが
普段は往復20kが多いです。
その程度の距離でも
ロードでもいいのか
悩みますね〜。

★トヨダさん
ドロップハンドルは
どこが不安なのかということも
よく分からないというのが本当のところです。
それほど違いがあるのかも
あまり分からなくって・・・。
昨日も試しに乗ってみましたが
・・・よく分からず
運転が難しくなるでしょうか?

書込番号:7760578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:711件

2008/05/04 13:50(1年以上前)

fourleafclover-tさん、こんにちわ。

空気圧の管理が出来ていれば、そうそうパンクはしないので、ロードのタイヤの23Cでも大丈夫だと思います。
ただし、歩道の段差や砂の浮いた所・路上の鉄(排水溝の蓋・橋の継ぎ目)には気を付けて下さい。

荷物はバックパックで背負うか、キャリアを取り付けるかになります。
ですが一般的なロードにはキャリア取付用のダボ穴が無いので、丈夫なキャリアの取り付けが出来ません。
もしも丈夫なキャリアを取り付けたいのなら、
AZUMI_IMUZAさん のお薦めの ジャイアント・OCR2がダボ穴を持ちいろいろな方面で使える自転車だと思います。
これからの時期は荷物を背負うのが辛い時期になるので、見た目の難はありますが簡易型でもキャリアが有ると助かりますよ。
タイヤもロード車としては太目の26Cが入っているので、慣れないうちは逆に安心材料になるかも知れませんね。
 
ドロップバーですが、慣れるといろいろなポジションを取る事が出来、
自分の場合はフラットバーよりも使い勝手が良いぐらいですよ。
ですが最初は幅が狭かったり、ブレーキ操作に違和感があるかも知れないので、
初めの内はサイクリングロードなどの車の少ない所で練習をした方が良いかもしれませんね。

書込番号:7760756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2008/05/06 09:53(1年以上前)

私の場合はサイクリング専用としての乗り方になります。
いきなりロードとは、趣味として(メタボ解消の意味でもありますが・・)始めた自転車乗りです。
よって、荷物は工具、チューブ、ライトをサドルバックに収納する程度になります。
あくまでもサイクリング重視の見方での推奨車と考えてください。

日頃からの買い物等を含めての荷物となればハンドル用のフロントバッグをお薦めします。(買物等の荷物の量にも依りますが?)

http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/crops/bag/8cp_qp01_page.htm

http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/deuter/other/8trail_page.htm

タイヤのパンクはさほど気になりません。
とは言ってもロード用は700x23〜25になるので、日ごろから空気圧に注意して乗ることと、路肩の段差や凹凸がある道路でのサドルから腰を浮かして乗車する習慣を身につける必要はありますけど・・・。

その辺さえクリア出来るのであれば、自転車(ロードバイクはもっと)が今以上に楽しくなると思います。

>30kの道のりと書いてしまいましたが
普段は往復20kが多いです。
その程度の距離でも
ロードでもいいのか
悩みますね〜。

距離はあまり関係ないと思います。
と言うか、本当に気に入った自転車を選ぶ事のほうが大前提だと思います。
フレームのサイズ、ステム長、ハンドル幅、サドル等自分に合ったものを選んで下さい。
せっかく高額なバイクを買っても自分のサイズに合っていなければ乗っていて違和感がありますし、周りから見ても不自然に見えると思います。(少しオーバーかも知れませんけど。)

何にしても新しく買いそろえる時ってとても楽しいですよね。
とにかくいろんなお店で見て廻って、質問して出来れば実物が見れるのが良いと思います。

書込番号:7769390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/09/09 14:24(1年以上前)

お答えいただいた すべての方へ
感謝いたします。
ありがとうございました。

だいぶ日が経ってしまいましたが
悩みに悩んだところ
結局 女性用のTREK FW25にいたしました。
新モデルまで待つと
来年の春になってしまうので
予算かなりのオーバーでしたが
丁度 残っていたので
決めてしまいました。
まだ1回しか乗っていませんが
前のジャイアントよりも軽くて
びっくり。
走りもかなり爽快です。

皆様ありがとうございました。

書込番号:8323248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/09/10 22:12(1年以上前)

TREKでなく FELTでした・・

書込番号:8330046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2008/09/11 06:59(1年以上前)

おめでとうございます、とても良い買い物をされましたね。
ボクもFELTユーザー(F4)で、とても満足して毎日楽しんでいます。FW25はもう言うことなしのバイクですね。ポジションをピシッと出したら、後は何も不足はないでしょう。
女性専用設計との事、女性のインプレッションが聞きたいところです。

事故に気をつけて楽しんでください。

書込番号:8331603

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

自転車のサイズについて

2008/04/29 13:51(1年以上前)


クロスバイク > ビアンキ > 08 Passo

クチコミ投稿数:14件

近場に販売店がないので質問させてください。
自転車サイズが、15"、17.5"、19"となっているのですが、
身長173cmだと19"でいいのでしょうか?

書込番号:7737966

ナイスクチコミ!0


返信する
asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2008/04/29 17:52(1年以上前)

標準的な体型なら17.5が適正だと思います

書込番号:7738736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2008/04/29 20:38(1年以上前)

さっそくのアドバイスありがとうございます。
当方、標準的な体型なので17.5"が適切ということですね。
注文の際、ショップの方と電話で相談してみます。
ありがとうございました。

書込番号:7739500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

量販店? 個人店?

2008/04/29 12:32(1年以上前)


クロスバイク

こんにちは!
この度、健康のことも考えてクロスバイクで自転車通勤をと考え、クロスバイクについては無知な私ですが、自分なりにアレコレ調べたり、皆さんの意見を参考にしたりと愛車選びのワクワク感を楽しんでるところです。
で、ふと思ったのが、「皆さんはどういったとこで購入されてるのなかぁ?」ってことです。

お店選びのポイントや、こういったお店はいい(あるいはダメ)ってものがあればぜひ教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

PS.当方、埼玉県川口市に在住ですが、引っ越して間もないので、川口市周辺でオススメのショップなどあったら参考にさせてください。

書込番号:7737723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/29 22:10(1年以上前)

其れなりの価格の自転車に乗るなら、価格(量販店)よりも素直に専門店(個人店)です。(専門店は細かい注文にも答えてくれますから・・・)

※ 出来れば最低でも、備品込みで8万円_前後は必要かな?

少し遠いですがROAD GALLERY MILANO が良いのでは?

住所:埼玉県草加市瀬崎町2104 メルヘンシャトー草加106
電話:048-920-5874  FAX::048-920-5875
E-mail:milano@shop.email.ne.jp

※ 昔はまめぞう(行列の出来るラーメン屋さんの近所だったのですが、僕が名古屋に戻ってから移転したみたいです。)

書込番号:7740078

ナイスクチコミ!2


LIQUIGASさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/29 23:49(1年以上前)

こんばんは。

私は通信販売や量販店(ホーマック等)、個人店(スポーツバイク専門店)等から
購入経験がありますが、やはりそれぞれ長所短所があると思いました。

通販(一応整備士の居る自転車通販専門店)では一回きりの利用での感想ですので
断定は出来ませんし販売店によっては問題ない事もあると思いますので参考までに。
MTBルック車購入→完成車到着→梱包開封時フロントフォークアウターに引っかき傷
ペダルの過大トルク締め付け状態&クランクにはペダルレンチにより付けられたと思われる
傷(左右とも)。過大トルクにより増し締めされたと思われる各ボルト&ナット類等
通販利用のメリットは激安以外何も無かったように思います。
勿論↑この位の事は予想出来ていたのでDIYフルオーバーホールで問題なし。
逆に安価な自転車を工場出荷ダンボール状態で販売しているオークション等の方が
まだ救いようがあるのかなとも思いました。

量販店では店舗により差がある様で、特にアフターサービスに関しては
かなり上級な整備が出来る所もあれば、売りっ放しに近い所もある様です。
いずれにせよ現車確認&対面購入出来るので通販より安心感があります。

個人店(スポーツバイク専門店)はアフター等を考えると一番安心できると思いますが
明確なコンセプト等を告げないと得意なブランドを一方的に勧められる可能性もあります。
ま〜それも選択肢の一つとは思いますが!?

もし、気になるブランドのクロスバイクがあるのでしたら、ブランドのホームページ
より検索にて、お近くのディーラーに足を運ばれて見るのも良いかも知れません!?
例えばトレックが気になるのであれば→http://www.trekbikes.co.jp/
トレックのディーラーは→http://www.trekbikes.co.jp/dealer/dn03.cgi?pr=p14&t=1
>司馬仲達さん お勧めのhttp://rg-milano.jp/専門店も↑トレックディーラーですね♪

購入前にあれこれと悩むのは楽しいですよね♪
気に入った自転車及び販売店が見つかる事を願っています (^o^)丿






書込番号:7740805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:711件

2008/04/30 15:22(1年以上前)

セイントおじさんさん、こんにちわ。

もしも訪ねられたお店で、納車の為の組み立てをしていたら作業内容を良く見て置いて下さい。
アウターワイヤーの長さ調整は適正か、アウターワイヤーの切断面の処理も適正か、
ネジ部分にグリスを塗り取り付けているかなど見所は多いです。
ディレーラーの調整等は見た目だけでは判断できませんが、上記の組み立て工程は分かりやすい物だと思います。
自分的には、アウターを切りっ放しで組み付けた時点でそのお店では購入をお薦めできません。
たかがその程度、と思われるかもしれませんが、乗り手の事を考えてくれるお店なら省略はしない作業です。
他にお店の方に分からない事は質問をして、納得の行く答えを得られるか、
そのお店の店員さんと馬が合うかも重要だと思います。

量販店でも個人店でもダメな方がいるお店もあるので、
今後、お店を頼るのならその辺りの見極めは大事になると思います、ご自身に合う良いお店を見つけて下さい。
でも個人的には、量販店の店員さんは移動や辞められる方も多いので、今は良くても後が続かない様な気もします。

少し暑くなりましたが、ツーリングには良い季節になりました。
安全装備を整えて、安全運転で楽しんで下さい。

書込番号:7742988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2008/05/04 14:21(1年以上前)

司馬仲達さん、LIQUIGASさん、バルサマック6センチさん こんにちは!
返事が遅くなってすみません・・・

>司馬仲達さん
 店舗情報までありがとうございました! そんなに遠くはないのでぜひ行ってみたいと思います。

>LIQUIGASさん 
 通販ではたいへんな思いをされたようで・・・。 やはり実車を見て決めたいと思います。 
 あまりクロスバイクに知識のない自分ですが、お店の人の意見も参考にしながら話をすすめていくのが無難ですね。 いろいろと情報ありがとうございました!

>バルサマック6センチさん 
 貴重な意見、ありがとうございます! どういった所を見てお店の良し悪しを見極めるか、大変参考になりました。 雰囲気だけではなく、アフターサービスのことも考えると技術的なことも大切ですもんね。

今日から仕事が休みなので、あちこちお店を見てまわりたいと思います。
みなさん、ありがとうございました。 ツーリングにも最適な季節になってきたので、楽しい自転車ライフを!

 

書込番号:7760842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

R3のリアディレイラーについて

2008/04/28 20:31(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 05 Escape R3

スレ主 chell16さん
クチコミ投稿数:5件

R3を使っているのですが、先日追突されてしまいリアディレイラーが壊れてしまいました。
いろいろ探したのですが、同じものはなかなか手にはいらなそうなので、シマノの物をつけようと思ったのですが、シフターも変えなければいけないようなので、困っています。
あまりお金をかけたくないので、できればシフターを変えないでもつけられるものはないでしょうか。(予算は3000円くらい)もしくは、リアディレイラーを交換された方で不要になった方がいらっしゃいましたら3000円ほどで譲っていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:7734669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:711件

2008/04/28 21:58(1年以上前)

chell16さん、こんばんわ。

追突とは災難でしたね、お体の方は大丈夫でしょうか。
もしも何か違和感があるのなら、早めに診察を受けて下さいね。
ディレーラーですが、これらのディレーラーがスラム対応なので使えると思います。
他に、ディレーラーが破損したとなると、ハンガーの変形も考えられます。
ハンガーの購入もお考えになられた方が良いと思います。

SX-3.0 Rメカ 

http://www.cycle-yoshida.com/giant/sram/rd/sx3_page.htm

SX-4 リアディレイラー

http://www.cycle-yoshida.com/giant/sram/rd/6sx4_page.html

取り付けで、チェーン切りを使うかゲージを分解して取り付ける事になりますが大丈夫ですか。?
もしも自信がなければ、お店に交換を依頼された方が良いですよ。

追突は相手がいる事なので、こちらの注意だけでは避ける事は難しいのですが、
注意を怠らずに安全運転で走行してください。

書込番号:7735071

ナイスクチコミ!2


スレ主 chell16さん
クチコミ投稿数:5件

2008/04/29 08:09(1年以上前)

情報ありがとうございます。上の方は品切れのようなので、下の方を購入してみようかと思います。
SX4はロングゲージと書いてあるのですが、チェーンなども変えなくてはならないのでしょうか?
RDの変更はチェーンカッターがあまり安くないので、お店に頼もうと思ってます。

書込番号:7736821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件

2008/04/29 13:07(1年以上前)

chell16さん、こんにちわ。

SX-3.0 Rメカの方は終わっていたみたいですごめんない。
 
R3はフロントトリプルのワイドレシオなので、元のリアディレーラーもロングゲージですよ。
なので SX4 ロングゲージでもチェーンの長さでは問題は無いと思います。
チェーンですが、シマノの場合はアンプルピンで繋ぎますが、R3のチェーン KMC Z7 場合はどうなのでしょう。
R3購入時にチェーン接続用のピンが付属していたのなら同時に販売店に持ち込まれた方が良いですよ。
それらがない場合は販売店にゲージを分解して、チェーンを通して下さいと申し出た方が良いかもしれません。
もしも、ゲージを分解してチェーンを通したのなら、作業終了後に再度ゲージのネジに緩みがないかをしっかり確認して下さいね。

書込番号:7737847

ナイスクチコミ!2


スレ主 chell16さん
クチコミ投稿数:5件

2008/04/30 20:49(1年以上前)

下のほうを注文してみましたが、入荷未定ということでキャンセルになってしまいました。
いっそのことシマノのシフターとディレイラーセットで変えてしまったほうがよいでしょうか?もしくはジャイアントのほうに修理を出したほうがよいでしょうか。実はまだ買ってから一週間なのですが保障は効くのでしょうか。

書込番号:7744072

ナイスクチコミ!0


城嶋さん
クチコミ投稿数:63件 原動機無自転車 

2008/05/01 07:01(1年以上前)

できるだけ安く変更させるのなら、右だけAlivoのシフトレバーにして、ディレイラーをAltusにすれば4000円以内でできます。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2007/rd-m310.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/sl-m410-r.html

GIANTの保証はフレーム、フォークの保証なので、今回のケースは対象外となる可能性があります。買ったお店で聞いてみてください。
http://www.giant.co.jp/information/2007/05/giant_1.html#more

書込番号:7746093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/05/01 13:29(1年以上前)

災難でしたね。
お店かGIANTに相談すれば、代わりの部品は探してもらえると思います。
SRAMのSX4かSX5なら部品は3000円から5000円くらいでしょう。交換をお店に頼む場合、工賃は別と思いますが。GIANTの品質保証は部品でも1年とありますが、追突などの事故では、保証対象外でしょう。

書込番号:7747159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件

2008/05/01 19:40(1年以上前)

chell16さん、こんばんわ。

行き付けのお店で聞いてみました。
スラムの8速用リアディレーラーは6月入荷予定だそうです。
なので費用は掛かりますが、城嶋さん の仰るようにシマノコンポに変えてしまった方が良いかもしれません。 
ちなみにご予算を越えてしまいますが SX-5 なら在庫があるそうです。
やはりこう言うところで、スモールパーツも手に入るシマノとは差が付いてしまうのでスラムは厳しい物がありますね・・・。

書込番号:7748318

ナイスクチコミ!0


スレ主 chell16さん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/01 19:47(1年以上前)

たくさんの情報ありがとうございます。オークションにてsram3.0を購入することができたので届いたら自転車屋に持っていってみます。皆さん本当にいろいろありがとうございました。

書込番号:7748345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

ブレーキの交換について

2008/04/26 21:07(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 07 ESCAPE R3

クチコミ投稿数:10件

以前(4月6日)にタイヤ(28Cから25Cへの変更)で質問した者です。
今日、シフターをシマノのアリビオ(ST−M410)とリアディレラーを(RD−M410)にペダルをシマノのPD−M324に交換してきました。
それで、変速のフィーリングが、カチッカチッときまり満足しています。
サイクルシューズはまだ購入していません。それで質問なんですが、
ブレーキをシマノのデオーレLXのBR−M580に変更したいと思うんですが、効果はあるんでしょうか?

書込番号:7726446

ナイスクチコミ!0


返信する
asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2008/04/26 21:54(1年以上前)

効果は劇的です。調整などもテクトロに比べればやり易くなります。
反面、舗装路で細いタイヤだと効きすぎてタイヤがロックしやすいのでご注意を。
後ろなら滑ってもある程度平気ですが前が滑ると復帰できず頭から突っ込んでしまいます。
それとフォークやシートステーの強度的に不安があるかもしれません。
(ブレーキ本体の強度が強すぎて、本体がやられてしまう恐れ)
ので、月並みですが自己責任でということになるでしょうね。
本当はキャリパーブレーキのほうが良いのですけど、付かないのでどうしようもありません。

改造泥沼地獄の始まりですね。次は、クランクかホイール辺りでしょうか。
どちらにしろ、うらやましい限りです。

書込番号:7726688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2008/04/26 22:14(1年以上前)

asa-20さん、返信ありがとうございます。そうですか、効果は劇的ですか。
交換する価値ありそうですね。検討してみます。

書込番号:7726786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/04/27 17:38(1年以上前)

ヤバイ、、改造泥沼地獄です。
今度は、チェーンホイールをシマノのデオーレFC-532に交換しようと思うんですが、
よく読むと9段対応になっています。このままで変更できますか?

書込番号:7729953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/04 18:06(1年以上前)

今日、ブレーキをシマノのデオーレLXのBR−M580に交換してきました。
効果は劇的とは、いかなくとも、かなり効くようになりました。
やはり、シマノはいいです、所有する喜びもあります。
次は、シマノのサイクルシューズ SH-MT41Gと
OGKのヘルメット リガスを買おうと思ってます。いまから楽しみです。

書込番号:7761437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/05/05 12:26(1年以上前)

OGKのREGASいいですね。
かぶった感じが自然で外見もキノコ感が無く、上級機種のMOSTROよりも良かったです。
MOSTROの超軽量さも捨てがたいですが…

書込番号:7765017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/06 21:38(1年以上前)

ゾラックさん、返信ありがとうございます。
「かぶった感じが自然で外見もキノコ感が無く、上級機種のMOSTROよりも良かったです。」
私は、まだヘルメットは、かぶってませんが、ますます欲しくなりました。
今日は天気が良かったので、いつもの木津川サイクルロードを走ってきました。
たくさんのロードレーサーが、きちんとヘルメットをかぶって、颯爽と走っていました。
やっぱり安全のためにも必要ですね。来週にも店に行きます。では、また!!

書込番号:7772213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/08 18:51(1年以上前)

ブレーキをシマノのディオーレに交換した時に、同時にXTRグレードのワイヤーにしました。
そこで質問ですが、シフトのワイヤーをXTRコーティングシフトワイヤーに交換すれば、
それなりの効果は、ありますか?

書込番号:7780181

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2008/05/09 07:25(1年以上前)

値段から言ってもパーツの性質から言っても”気のせい”程度であろうと思われますが・・・
中には、「これに換えたらシフティングがよくなったよ!」
みたいなことを言う人もいます(実際に身近にいました)。
※そういう人に限って、リアのインデックス調整が狂っていて、
走ってる最中にガチャガチャうるさかったりするのですが・・・
ワイヤーを新品に換えてオイルを塗り直して調整し直したら調子がよくなるのは当然の話でして、
かといって効果が無いとも言い切れない。
それよりもブレーキアウターの断面をきれいに整えたり、
こまめに調整&注油などしたほうが建設的かつ効果的だと言えるかと。
たいした値段ではないですからワイヤー交換の際についでに換える程度で良いんじゃないでしょうか。

書込番号:7782838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/05/09 21:53(1年以上前)

asa-20さんのおっしゃるとおりですね。
ケーブル自体に性能差はあると思われますが、それは絶対的なものではない。
それよりも、アウターケーブル端面の処理や抵抗の少ないラインの流し方、日々ののメンテナンスの積み重ねでしょう。

ロードコンポで言えば、たとえフルデュラエースやフルカンパレコードのバイクに乗ろうが、105のバイクに乗ろうが絶対的な速さはほとんど変わらないのと同じってことで。

書込番号:7785382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/10 05:50(1年以上前)

おはようございます。
asa-20さん、ゾラックさん、返信ありがとうございます。
やはり、ワイヤーの交換だけでは、そんなに効果はないということですね。
それよりも、日々のメンテナンスなんですね。
これからは、こまめに調整や注油などしていきます。

書込番号:7786882

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング