
このページのスレッド一覧(全1780スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年12月16日 23:14 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月16日 22:06 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月13日 20:24 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月14日 21:27 |
![]() |
7 | 5 | 2007年12月12日 20:08 |
![]() |
1 | 16 | 2007年12月14日 01:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クロスバイク > ジオス > 07 CANTARE
説明書と一緒に黒い液体が入ったボトルが入ってました。
蓋を開けると、マニキュアみたいな感じ…(笑)
これ何かおわかりになる方いらっしゃいますか?
英語が読めないので、重要な部品かどうかもわかりません…
0点

塗装補修のためのタッチアップではないですか?
書込番号:7123755
0点

おぉ、なるほど!
そう言われてみれば、確かに車体の色味とそっくり…
納車されたばっかりで、まだお世話になる事はなさそうですね。
…お世話にならない乗り方が一番ですが(笑)
無事解決しました〜ありがとうございました。
書込番号:7124120
0点



クロスバイク > ジオス > 07 CANTARE
今現在、同じジオスのポルタと言う自転車に乗ってます。
が、ちょっとヘタってきた為買い替えを考えてます。
他にも、カメレオンテ3・LGS-RSR3・ラドフォード7を検討してます。
が、即納できるのがカンターレしかない…(上記3車種は、2〜3ヶ月待ちらしい)
駆動系の改造やグレードアップする気はないのですし、
用途は通勤(片道7キロ)・買い物・近所ブラブラぐらいです。
カンターレを含めた4車種であれば、どれを選んでも間違いないでしょうか?
デザインの好みだとカメレオンテ3がオシャレで一番好きなんですが、
ジオスのデザインもかっこいいのでカンターレでも文句ありません。
カンターレが比較対象より劣ると言うのであれば、修理して2〜3ヶ月待ちます。
来週の月曜日には通勤で使いたいので、明日までには結論を出したいと思ってます。
カンターレにするにしろ待つにしろ、買い換える事は決定してます。
※このクラスより下のクラスなら、今のを修理して乗り続ける予定です。
0点

その4車種の中でLGS-RSR3とラドフォード7は若干コンフォートよりの性格に見えます。カンターレはロードレーサーに近い感じです。
tguhjnrfさんの用途なら、どれを選んでも間違いはないと思います。
ビアンキは本当に2〜3ヶ月で入ってくるか心配だったりしますが…
逆にルイガノはけっこう頻繁に入ってくる印象があります。
書込番号:7118369
0点

ご回答ありがとうございました。
やはり「即納」と言う言葉には勝てず、カンターレを買いました。
今日納車でさっそく10キロほど走ってみたのですが、
前はFサスの自転車に乗ってたせいか?フロントがめっちゃ軽い!!
フレームサイズ500の割には車体が小さく感じるのですが、
キビキビ走るしかなりかっこいいし大満足です。
書込番号:7123574
0点



クロスバイク > GIANT > 07 CROSS 3200
全くの初心者です。CROSS3200を買おうと思っているのですが、いろいろネットで
見ていると迷ってしまいます。私は50才で、運動のために買うつもりです。当初は自宅周辺のサイクリング考えていましたので、CROSS3200と決めていたのですが、遠方にも行きたくなって来ました。輪行までは考えないのですが、車に乗りますでしょうか。私の車はヴィッツ
です。1000ccのコンパクトカーです。あと、買う店まで30kmくらいあるので、メンテナンスは車に乗せていく必要もあります。
0点

前後のホイールを外せは軽自動車でも載りますよ。
自分は移動にマーチを使ってます。
書込番号:7109429
0点

ありがとうございます。泥除けが付いてるから、難しいかなと思っていました。
これで、ほぼ決心がつきました。
書込番号:7110119
0点



クロスバイク > ジオス > 07 CANTARE
はじめまして、クロス購入を検討しています。
目的は、通勤、買物など日常的な事から、週末を利用したツーリングです。
平地のロングツーリングもしたいのですが、性格がMなので、いっぱい峠を
登ったり下ったりしたいです。
そういった理由で限りなくロードに近く、見た目でカンターレが第一希望
なのですが、「距離を走るならクロモリの方が疲れない」という意見もあり、
悩んでいます。
予算はちょっとオーバーするのですが、乗り心地の事を考えて、
奮発してバックカーボンのウルティモも候補に考えています。
乗り心地のよさを求めるつもりはないのですが、いかんせん自転車に
長い間乗っていない事もあり、ちょっと不安です。
クロモリフレーム、アルミ+カーボンでそんなに乗り心地が変わるもの
なのでしょうか?それとも杞憂なのか、漠然としていますが、アドバイスを
頂けたらと思います。よろしくお願いします。
0点

チャーリー74号さん、こんばんわ。
自分で組み立てたほぼフレームの差しかない自転車で同じ道を走った感想としてはフルアルミはやはり硬いです。
カーボンやクロモリは道が荒れているなぐらいの感じでも、フルアルミだとハンドルから来る振動やリアからの突き上げも強いです。
とは言え希望のロードに近いクロモリクロスは無いと思ったので、やはりアルミから選択する事になると思います。
ロングツーリングをご希望で、ご予算が許されるのならカーボンバックのウルティモの方が良いかもしれませんね。
でも走られる距離によってはカンターレも良いと思いすよ。
ウルティモを選ばれた場合はカーボンは取り扱いに注意が要るものなので、通勤や買い物では置き場に気を付けた方が良いです。
身を守る為にもヘルメットやグローブを身に着けて楽しんで下さいね。
書込番号:7109736
0点

バルサマック6センチさん、レスありがとうございます。
カンターレも良い、というのは「走る距離がさほど多くないのならコスト
パフォーマンスが良い」という意味ですか?
ウルティモはカンターレの上位モデルという認識なのですが、逆にカンターレ
の方がよい点とかってあるのでしょうか?
あと、カーボンの取り扱いとありますが、結構神経を使うものでしょうか?
あれやこれや質問攻めで恐縮なのですが、教えていただけたら幸いです。
書込番号:7110608
0点

峠をたくさん登ったり降りたりしたい、長距離を走りたいと言う用途なら、クロモリとアルミの差よりもドロップハンドルとフラットハンドルの差のほうが大きいです。
また、ヒルクライムは車重がもろに効いてきます。
根本的なところで、クロスバイクよりもロードバイクをオススメします。
それもなるべく軽量なものを。
書込番号:7113145
0点

ゾラックさん、アドバイスありがとうございます。
そうなんですよね、普段使いより遠出の方がウェイト、というか優先順位は
高いと思うので、ロードの方がよいのでしょうね。
ただ、予算が10〜12万円ほどなのでロードを買おうとすると選択肢が
少ない事、将来ドロップに変えればロードになる事、ソリッドカラーが
美しい点でGIOSカンターレが気に入りました。でも、ウルティモであれば、
アルライトに手が届きますね(^^;)
アルミかクロモリかという悩みはあまり気にしないよう考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:7114444
0点



クロスバイク > GIANT > 07 ESCAPE R3
先日、ひょんな事から友人にTIAGRAのFDとRDを譲ってもらったのですが、シフターはMTB用の物でも使えるのでしょうか?スプロケはロード用の物じゃないとダメですよね??
FD
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/fd-4403b.html
RD
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2006/rd4500gs.html
使おうと思っているのはこれです↓
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/st-m530.html
もしくは
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/st-m510s.html
あとチェーンホイールも取替えなければいけないのでしょうか?
他に何か変更しなければならないパーツなどありましたら教えて下さい。
当方、変速系はフルノーマルです。
先日、こちらで質問させて頂いてALIVIOで組もうと思っていた矢先にTIAGRAがタダで手に入りましたので再度質問させて頂きました。宜しくお願いします。
0点

DeLonghiさん、こんばんわ。
フロントディレーラーはワイヤーの引き量が違うのでダメだと思いました。
シフターをMTB用にするのなら、フロントディレーラーもMTB用の方にしないと合わないですよ。
リアディレーラーの方は問題ないと思います。
シフターはST−M530Sの方が使いやすいと思います。
XTRの初代STIを使用していますが、慣れるとワンレバーでブレーキ・変速が済むので使いやすいです。
シングルトラックでは今一でしたが、町中でのMTB用STIは良いです。
ただ、ハンドルを詰めている場合にはワイヤーの取り回しで少し苦労するかも知れません。
スプロケットはシマノ9速用ならMTB/ロード問わずに使えます。
MTB/ロード用を問わず、自分の必要なギアのある物を選ばれた方が良いですよ。
チェーン/チェーンホイールは9速用の物に換装した方が良いと思います。
やはりシフターがMTB用ならMTBのチェーンホイールの方が良いですよ。
ついでに出来ればブレーキもミニVから通常のサイズのブレーキに変更をした方が良いかもしれませんね。
とりあえずこのぐらいでしょうか。
ご自身で作業をされるのなら、難しい部分も有ると思いますが落ち着いて作業をすれば大丈夫です。
改修後の初乗りではワイヤーの緩み、ネジの締め具合の確認をして異常が無いか確かめて下さい。
お気に入りの自転車が出来ると良いですね、頑張ってください。
書込番号:7102888
2点

バルサマック6センチさんに補足です。
ティアグラRDは対応リアスプロケット最大:27Tです。
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/uemura-cycle.com/g/Shimano-RD-4500-GS/index.shtml
R3はフリーホイールSRAM PG830 8S 11-32Tなので無理。
たぶんダメっぽいですけど、一度、取り付けて実験走行して、やってみるのが一番いいです。
結果は後進の方のために、ここに報告してもらえれば幸いです。
書込番号:7103199
3点

ご回答ありがとうございます。
RDはOKなんですね!FDはMTB用の物に変える必要があるみたいですね。
FDはMTBでRDはロードなんて組み合わせても平気なんでしょうか??
デフォのFDだとMTB用シフターでも使えるんでしょうか?
質問ばかりですいませんがお願いいたします。
書込番号:7104178
0点

DeLonghiさん、こんにちわ。
初めにディープインパクトさんのご指摘の通り、リアディレーラーのキャパシティを忘れてましたごめんなさい。
標準のFDならマウンテン用のシフターとの相性は問題ないと思います。
ロード用リアディレーラーとMTB用のフロントディレーラーの混合も問題は無いです。
以前MTBのダウンヒルでもロード用のリアディレーラーを使用している方もおりましたし、
ヒルクライムをされる方の中には、MTB用のスプロケットとリアディレーラーを使用している方もおります。
今回の場合MTB用のシフターを使う都合MTB用か標準のままの方が良いと思います。
ディープインパクトさん、こんにちわ。
自分も一時32Tを入れていたので、リア27Tまでなのを忘れてました。
訂正ありがとうございました。
書込番号:7104861
2点

バルサマック6センチさん、ディープ・インパクトさん、ありがとうございました。
とりあえず、やってみる事にします!!
書込番号:7105730
0点



今まではママチャリで遠出(片道15〜20キロくらい)とかしてたのですが、お尻も痛いし、ギヤも変えられないし、漕ぐのも疲れるし、、、><
そして何より、カッコ悪いですよね(汗)
そこで、かっこよくて遠出も楽にできて、できればそんなに高くないお勧めがあれば教えていただきたいです。
全く知識がないので、始めるにあたってのアドバイスなども教えていただけると、とてもうれしいです!^^
相場とかも全然わからないのですが、10万円以内で考えてます。
よろしくお願いします!
0点

こぐたかさん、こんばんは。
時間的には、おはようございます、ですかね。
まずは自分の希望のモノをいくつかあげてからの方が、アドバイスをする側としても答えやすいかと思います。
とりあえず選ぶときは自転車やそのパーツのネット販売をしてるサイトなどを参考にすればいいでしょうね。
サイクルベースあさひ:http://www.cb-asahi.co.jp/
サイクルヨシダ:http://www.cycle-yoshida.com/
だいたいこの2つを見れば、欲しくなる車種がいくつか出てくるでしょう。
3〜5台くらい選べば、他に詳しい方が良し悪しを言ってくれるはずです。
始めるにあたってというか、自転車を維持するにあたってのメンテナンスに関しては、サイクルベースあさひのサイト内にあるので、それも参考になるでしょう。
10万以内で選ぶと、カーボンを使った自転車が候補に出てくるかもしれませんが、そうなると自転車の保管場所が問題になってきます。
カーボンは特に野ざらしにすると痛みやすいので、金属系しか使ってない自転車よりも扱いに気を使わなければなりません。
ということなので、カーボン使用=屋内保管、になるでしょうね。
あと、持っていなければですが、メットや前後のライトなどの安全装備のために約1〜1.5万が必要になってくるでしょう。
書込番号:7099142
1点

Ezynさんありがとうございます!
早速探してみましたが、10万円だと本格的なのが買えそうですね。
自分自身でそこまで求めてはいなそうなので、5万円以内くらいで考えることにしました。
いろいろ見たのですが、やっぱり沢山あって迷ってしまいました。^^;
その中で、スコットのsports ster-p5、GTのtranseo4.0、ライトウェイfuee1.0、ミヤタ トライクロスなんかが良さそうなのかなーって思ったのですが、どうでしょうか??
また、それくらいの自転車でお勧めなどあったら教えてください。^^
書込番号:7100105
0点

こぐたかさん、こんにちは。
予算ですが、10万円を5万円に落とすと、落としすぎかもしれませんよ。
8万あたりまで予算を広めたら、重量が軽め・パーツ交換の幅が広いなどと後々のことも考えられて、
なおかつ不満が出にくい自転車が候補にあがりやすいでしょう。
選ばれた自転車のパッと見での簡単な指摘をさせてもらいます。
まずはフロントサスが必要かどうかを考えてみてください。
舗装された道や車道をメインに走るのであればフロントサスは邪魔だと思います。
軽快にカッコよく走る、という点を考えるとかなり邪魔になるでしょうね。
次にタイヤの太さを見てください。
700x37Cは太いですよ。
乗り心地は柔らかめでいいかもしれないですけど、重さはありますから、15km以上の走行となると鬱陶しくなってくるかもしれないです。
具体的な自転車の良し悪しについては他の方々からの返信を待ちましょう。
オススメの自転車なども詳しい方々にお任せします。
書込番号:7100478
0点

Ezynさんこんにちは。
本当に参考になります!
リジットの良さも、フロントショックの良さも分からないので、具体的にどんな感じなんでしょうか??教えていただけたらうれしいです。
タイヤサイズの見方も若干分からないです。(>_<)
太い方が乗り心地は良いけど、転がり抵抗が多そうだから、細い方がスイスイ走れそうだなってイメージはあるんですが、、、
分からない事ばっかりですいませんm(_ _)m
書込番号:7100518
0点

こぐたかさん、こんばんは。
ものすごく大雑把な言い方をします。
上り坂で、がむしゃらに立ちこぎをしたとします。
リジットフォークの自転車は、フォークにほとんど力を奪われることなく上れるでしょう。
フロントサス付きは、フォークにいくらかの力を奪われながら上ることになりますし、
重量もかさむので、リジットフォークほど楽には上れません。
ただし上位グレードのフロントサスは、この限りではないものもあります。
上位グレードのフロントサスはそれだけで数万〜数十万クラスですから今は気にしなくていいです。
反面、例えば2・3cmの段差などに突っ込んだときなどは、
フロントサスがあったほうが手にかかる衝撃が少しは和らいでいいでしょう。
リジットだと、直に腕に衝撃がきますよね。
しかしこのあたりは、自分の腕をサスのように使う、という慣れた人がよく使う技術で、ある程度はカバーできます。
慣れた人のとは言っても、そんなに難しいことじゃないです。
衝撃をモロに受けないようにすればどうすればいいか?と考えてみるとイメージはできるかも。
この辺りのちょっと詳しい話は検索をかければわかるかと思います。
タイヤのサイズの見方は、CBあさひのサイトにあります↓
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/irc-tire.html
ここの過去ログなども大変参考になりますから見てもらえればいいかと思います。
フロントサスに関する話題・タイヤに関する話題などもあるはずです。
その上でもう一度、自分の欲しいクロスの方向性を決めて選んだモノのリストアップをすれば、
常連の方々のレスがもらえると思います。
僕が言える範囲はここまででしょうね。
あとは常連の詳しい方々からのレスを期待することにします。
書込番号:7102721
0点

こぐたかさん凄いですね!ママちゃりで40km走るんですからね。
ママちゃりでサイクリングしてたなら、jamisのCODAぐらいが良いのではないでしょうか?
ガンガン走るタイプだったらもっとお金を掛けても良いと思いますが
このあたりの金額で楽しんでからステップアップしても良いと思います。
それより、今までママチャリに乗っていたのであればカゴや泥除けなど必要ないのでしょうか?
そのような使用目的もあれば記載したほうがレス貰いやすいですよ。
私の経験上、ネットやあさひでの購入は避けたほうが無難です。
なんでも自分で出来る方は良いのですが、修理工賃が高いので
お近くのスポーツ車を扱っているお店を探して、基本メンテナンスを無料で行ってくれる
お店での購入を薦めます。私の近くにはほとんどの工賃が無料で部品代のみのところがありました。
どのような車種を取り扱っているのか
まずお店探しをしてみては如何でしょうか?
書込番号:7104560
0点

ジュゴンさんこんばんは。
書込みありがとうございます!
自転車に乗るのメインにしたいので、とりあえずカゴは無くてもO.Kです。
ネットで色々探しているうちに、ドロップハンドルとかロードバイクもいいかなってちょっと思い初めました。(>_<;)
ジュゴンさんのお勧めもチェックしてみますね☆
一応、自動車の整備士なので、自分で出来る事は自分でやって、なるべく安く出来るようにしたいって思っています。
GTのGTR4っていうのが良さそうかなって思ったのですが、どうでしょうか??
書込番号:7106296
0点

>こぐたかさんこんばんは。
GTのGTR4ですが旧SORA使用で8sなのでオススメ出来ません。
予算が10万ならギリギリですが、これなんかどうですか?
http://www.cycleurope.co.jp/2008/bianchi2008.htm
ロードではなくシクロクロスと呼ばれる自転車ですが、クロモリフレームに太目のタイヤは乗り心地よさそうですよ。
それとスポーツバイクに乗るならプラスαで1万〜1.5万ぐらいは予算見ておいてください。ヘルメットやライト、ポンプなどの最低装備は必要ですから。
書込番号:7106572
0点

すみません。リンク貼ったのにそのページに行ってませんが、ビアンキのLUPOってモデルです。
書込番号:7106635
0点

マッドクラブさんこんばんは。
シクロクロス見てみました^^
あんな感じの自転車に乗りたいです☆
ただ、あとは予算なんですよね、、、><
乗り始めなので、なるべく安くスタートしたいのですが、これくらいは覚悟しなきゃっていう感じなんですかね、、。
最低限(安全のための道具込で)これくらいっていう値段もできれば知りたいです。
書込番号:7106718
0点

私も以前にLUPO乗ってましたが、確かブレーキがカンチブレーキでした。
クロモリも好きでLUPO良いんですが、個人的にはブレーキが好きになれませんでした。
今もポタリングにはCIERO乗ってますので、ビアンキは好きです
出来れば次回はCamaleonteシリーズ欲しいです。
ロードだったらvia Nirone 7 Alu Sora 9s Triple なんかも良いんじゃーないですか?
何が良いの?って聞かれたら困りますが、昔からのビアンキ好きですので・・・(^_^;)
レスになってませんね・・・。失礼しました。
書込番号:7107075
0点

そうですねー最低限として
ヘルメット6000円ぐらいで売ってます。
グローブ3500円ぐらいでも買えますが今の季節には厳しいかも。
フロアポンプ(メーター付き)2000円ちょっとの物で十分です。
パンク修理キット300円ぐらいので十分使えます。
携帯用ポンプ2000円ぐらいで買えます。
ライト3000円ぐらいので十分だと思います。
R反射板700円ぐらい。
ボトルケージ1000円ので十分です。
ボトル500円ぐらいで買えます。
有ったら楽しい又は良いなとして
サイクルコンピューター2000円ぐらいから有ります。
インナーパットパンツ3500円ぐらい、お尻が痛い時は履いてください。
とりあえずこんな所ですかね?
書込番号:7109457
0点

マッドクラブさんこんばんわ。
そうしたら、大体2万円は必要ですね。これは安全のためだから、揃えます!
後は、自転車本体をいくらにするかですよね、、、。(>_<)
シクロクロスいいなって思ってネット見てるんですけど、08モデルばっかりで、、
自転車は、07モデルとか、型落ちで安く買えたりとかってしないんでしょうか??
書込番号:7111206
0点

こぐたかさん、こんばんは。
07モデルで運が良ければ大幅割引とか有りますよ。
私の使ってるショップだと07モデルで最大で40%OFFとかしてましたから。
ショップによって取り扱ってる自転車メーカーが違うので何件か廻って欲しいモデルを扱ってるショップの中から、感じの良いお店を選んで相談してみるのが良いと思います。
自転車の世界ではすでに08モデルがデリバリーされてるんで確実に07モデルが有るとは限りません、運が良ければ在庫の07モデルや格安で中古が出てくる可能性も有りますが可能性としては低いと考えておいてください。
こぐたかさんにとって良い自転車が見つかると良いですね。
ちなみに私は元整備士です(笑)。
書込番号:7111717
0点

そうだったんですか!偶然ですね☆(^_^;)(笑)
地元の近くに気になる自転車屋があったので、今度行って来ようと思います。
サンシャインのすぐ脇の、ワイズっていう所に行ってみます。
他に池袋近辺でお勧めの自転車屋さんご存じの方いたらレス欲しいです!
ちょっと遠くても、ママチャリで行くので、どこかあればお願いします!(>_<)
書込番号:7111748
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





