
このページのスレッド一覧(全1780スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年11月6日 23:30 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月11日 16:55 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月31日 20:26 |
![]() |
5 | 5 | 2007年10月31日 09:38 |
![]() |
3 | 8 | 2007年11月4日 11:27 |
![]() |
4 | 17 | 2007年10月31日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クロスバイク > GIANT > 07 ESCAPE R3
9月にR3を購入して、片道14kmの通勤に利用している俄かツーキニストです。
ホームセンターで購入した特価品のMTBからの乗り換えでしたので、R3の軽い走りにとても満足していますが、軽い走りにも慣れてきたところで、自分好みのパーツに交換してみたいと考えています。
まずはシートピラー&シートクランプを交換したので、次はハンドル&ハンドルステムを交換しようと考えていますが、ノーマルR3のハンドルクランプ&フォークコラムのサイズはどちらも25.4mmなのでしょうか?
また、いずれR3のグリップシフトをシマノのレバーシフトに交換したいと考えていますが、この場合、リアディレイラー・フロントディレイラー・チェーンホイルも交換すべきなのでしょうか?
シマノとSRAMは相性が良くないと聞きますが、相性が良くないということは、シフトレバーだけを変えてしまうと、うまくシフトチェンジできなくなるということでしょうか?
質問が多くて恐縮ですが、よろしくお願いします。
0点

http://www.giant.co.jp/2007/lifestyle/urban-s/08/escape-r3.html
ハンドルステムとハンドルはどちらも25.4mmみたいです。
>シマノとSRAMは相性が良くないと聞きますが、相性が良くないということは、シフトレバーだけを変えてしまうと、うまくシフトチェンジできなくなるということでしょうか?
シマノのシフトレバーはシマノのディレイラーに対応していて、スラムのディレイラーには対応していません。
>R3のグリップシフトをシマノのレバーシフトに交換したいと考えていますが、この場合、リアディレイラー・フロントディレイラー・チェーンホイルも交換すべきなのでしょうか?
R3はフロントディレイラーはシマノなので、お金をかけなくなかったら、リアディレイラーのみの交換で変速できると思います。
書込番号:6947184
0点

イシタロウさん、こんばんわ。
確か昨年見た分でヘッドパーツのカタログ表記に、11/8セミカートリッジインテグラルの表記が有りました。
ESCAPE 3 SPEC CHART
http://www.giant.co.jp/2006/bikes/pop/spec/escape_r3.html
フレームは変わっていないと思うのでコラムはオーバーサイズだと思いますよ。
1インチに変わっていたとしたら、今は1インチのステムは少ないのでシムを使う事になると思います。
サイクルベースアサヒTOP>サイクルパーツ・MTB>ステム・アヘッドタイプ
グランジ アヘッドステム2用-1インチカラー
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/a-stem2-1.html
往復28キロの通勤ご苦労様です。
帰宅時間には真っ暗になっていると思いますが、周囲に注意を払い安全運転で通勤をして下さいね。
書込番号:6947319
0点

ジョニーsさん、バルマサック6センチさん、返信ありがとうございます。
とりあえずオーバーサイズ用のステムとシムを一緒に注文で購入してみることにしたいと思います。
また、少なくともシフトレバーとリアディレイラーは一緒に交換する必要があるということですね。
これらについてはセットで交換するように考えたいと思います。
私の住む地域では、朝は寒く(すでに手袋と上着が必需品です)、夜は真っ暗(街灯が全くない道路が半分くらいあります)ですが、電車通勤していた頃と比べて、周りの景色を見ながら走っているせいでしょうか、総所要時間はあまり変わらないのですが通勤時間が短くなったように感じています。
これからも無理のない範囲で、自転車通勤と自分好みの自転車づくりを楽しみたいと思います。
書込番号:6947968
0点

ハンドルとステムはR3の中では数少ない残せる部品なのでステムの長さを変えるとかハンドルをカーボンにするとか以外は最後に交換した方がいいと思います。ステムはオーバーサイズです。
ディレーラーとシフトの関係は
Rディレーラーをシマノへ交換→R3スラムグリップシフトでは変速合わない(シフトも要交換)。
シフトをシマノラピッドファイアーに交換
スラムRディレーラーは合わない(要交換)Fディレーラーも不満の残る変速性能しか出せない(我慢すれば使える)
最小限の交換でいくなら
シマノシフトレバー+Rディレーラーの2点交換。
満足できる変速レベルをめざすなら
シマノシフトレバー+F、Rディレーラー+チェーンホイール+スプロケ5点交換。パーツは耐久性と精度の高さからアリビオもしくはディオーレをお勧めします。*R3のチェーンホイールは微妙にシマノ変速機とは相性悪いです。
パーツ交換するとR3本体価格より部品代の方が高くなったりするのでコストを考えると、そのまま何もせずに乗られるのが一番いいと思います。
値段が高くても最初からパーツ交換しなくていいレベルの自転車を買った方が、後から考えると安いので改造は慎重になさった方がいいですよ。
書込番号:6949275
0点

ディープ・インパクトさん、返信ありがとうございます。
ハンドル&ステムは、長めのステムに変えたかったこと、ハンドルをカットして短くしたかったこと(失敗することを考えるとノーマルハンドルのカットはちょっと…)から、交換したいと考えていました。
パーツ交換は慎重にというアドバイスは、その通りなのかもしれません。
シフトチェンジには購入時から少し違和感を感じていましたので、シフトレバーとRディレイラーを交換してしまえば、きっと間違いなく、Fディレイラー、チェーンリング、スプロケットも交換したくなるだろうと思います。
そして、そうすると、購入時に比較した上位機種との価格差をあっという間に上回ってしまうのでしょう。
そうは知りつつも、はじめて購入したクロスバイクだけに愛着もありますので、ノーマルのまま乗るか、パーツ交換をすべきかどうか、少し時間をかけて考えてみたいと思います。
色々と参考になるアドバイスありがとうございました。
書込番号:6952088
0点



クロスバイク > GIANT > 07 ESCAPE R3
今バイク通勤をしています。
諸事情があって自転車通勤に切り替えようかと考えています。
ハッキリ言って自転車の事無知です。
そこで教えていただきたいのですが以下の条件でお勧めの自転車はどんなものがよいですか?
1、毎日32km程度
2、市内を走るので走行と停車をくりかえす。
3、川を越えるのに数箇所坂道がある。
4、当方体重100kg程あり。
5、できればパンクを起こさないもの。
よろしくお願いします。
0点

32キロというのは往復の距離でしょうか。
いづれにせよ自転車に慣れていない方だと最低クロスバイククラスは必要ですね。
エスケープの板から書き込まれたようですが予算は5万円前後でしょうか。
どういう道路事情でどんな乗り方をされるのかよくわかりませんので一般論として。まず毎日の通勤に使うとなるとエスケープのホイルはちょっと頼りがいがありません。少し体重もある方のようですのでホイルが振れたりパンクの可能性が高いです。クロスバイクはほとんど28Cくらいのものが多いのですがこれではちょっと弱いです。
一番確実なのはマウンテンバイクにスリックタイヤをはかせるのが一番丈夫でパンクの心配も要りません。ただサスペンションなど付いていると重量がかさみます。ちょっと前まではキャノンデールのバッドボーイなど26インチのリジッドのマウンテンバイクがあったのですが。
あとはクロスバイクに太目のタイヤを付けることです。ホイルはできるだけスポークが多いものが丈夫です。ブリジストンのCX500だとはじめから35Cという太目のタイヤにしっかりしたホイルが入っていますからほとんど改造の必要はありません。ドロヨケやスタンドが必要なら後から付けられます。2008年モデルは少し変わっているかもしれませんが一度カタログをご覧ください。クロスバイクでこれ以上太いタイヤが入っているものは少ないです。
書込番号:6943253
0点

28Cタイヤなら、適正空気圧をまもり段差などではちゃんと抜重すれば、そう簡単にパンクしません。私の知り合いの体重が100キロ弱ですがロードバイク(25C)で走り回ってます。
ただし、空気圧が甘い状態でサドルにまたがりっぱなしで段差に突入したら、簡単にパンクします。
パンクを起こさないチューブ式タイヤは存在しません。
市街地の通勤通学に使うならESCAPEのようなクロスバイクが良いとは思いますが、耐荷重に関してはGAIANTなどのメーカーに問い合わせてみてください。
クロスバイクですから、かなり余裕を見込んだ設計がしてあるとは思いますけどね。
書込番号:6944618
0点

本日地域のイベントでBORRIES HEZ-JP と言うものを買いました。
何もわからず24段変速?とかでお勧めだと…。
相場がわからないまま一度店頭でみて似たようなものが3〜4万してたのでいいかと思い2万3000円で購入しました。
帰って検索してみると2005年モデルで定価で4万ちょっとを考えると半値で買えたようです。
少し乗りましたが尻が痛いですw
この自転車評判的にはどうなんでしょうか?
検索してもほとんど情報も無いようですし。
書込番号:6970410
0点




2007年モデルを今年の7月に購入しました。
よい点
フレームのデザイン。ほぼロードと変わらない性能ですし。
ブルーを購入しましたがきれいで持つ喜びが大きいです。
悪い点
搭載コンポーネントかな・・・・普通の通勤程度なら問題ないでしょう。
ただレクリエーション目的利用を考えるとコンパクト&SORAの組み合わせが
いまいち使えなかったです。
ちなみに私はいまメインコンポをULTEGRA-SLに変更中です。
そうなるとガリレオレベルが変える金額です。
将来本格的に乗りたい&トレビソにそんなに思い入れがなければ
ガリレオ(2008ではFP2かな?)にするのも手だと思います。
書込番号:6927320
0点

gx-9900さん、今晩は。
とても参考になりました。
自分は、トレビソの外観に一目ぼれ(特にブルー)しています。
メインの使用目的は通勤にと考えていますので、
必要十分そうです。
購入に向けて頑張ります。
この度は、ありがとうございました。
書込番号:6927952
0点



クロスバイク > GIANT > 07 ESCAPE R3
これ乗り始めてもうすぐ三年になります。
毎日通勤で往復40km走ってます。
とりあえずチェーンと前後ギアを取り替えないとまともに走れません。
シマノSORAのクランクとスプロケット付きますか?
0点

はじめましてmimamiさん
当方2007のR3にWH-R500とSORAのスプロケを入れていますが
ノーマルよりはるかにスムーズにギアチェンジしています。
ディレーラーの調整は必要になります。
チェーンホイールに関してALIVIOを入れようと思っていますので
ちょっとわかりませんが
参考になればと思います。
書込番号:6924256
2点

mimamiさん こんばんは。 三年間通勤往復40km! がんばりますね。 駆動系は摩耗するでしょう。
書込番号:6924362
0点

mimamiさん、こんばんわ。
一応確認の為にジャイアントのSPINFORCE 4x6 WHEELSETにシマノXTの9速スプロケットを入れたところ
普通にスプロケットが入りロックリングが掛かりました。
ホイールはそのままでソラのスプロケットを入れるのは大丈夫なようです。
補足ですが、シマノの8/9/10速は共通のフリーボディ使うのでスプロケットの方は問題は無いと思います。
クランクの方は53Tはフレームの兼ね合いを見ないと分りませんが、50Tの方なら入ると思います。
チェーンライン等の問題もあるので購入に辺り、ショップへの確認をしてみて下さい。
往復40キロの自転車通勤ご苦労様です。
最近では帰宅時間にはすっかり暗くなってしまいましたが、周囲への注意を怠らず安全運転で通勤をして下さいね。
書込番号:6924630
1点

みなさん、ご親切に教えて頂きありがとうございます。
SORAに取り替えてみます。
それにしてもこのRD出来が悪いですね。
二ヶ月に一回以上調整しないといけません。
スラムのいいやつとか、シマノのいいやつとか全然違うのかな?
書込番号:6926139
1点

R3のリアディレーラースラム3.0は悪いです。チェーンホイールも悪いです。しかしSORAに交換とのことですがアリビオの方がいいと思います。SORAのリアディレーラーはMAX27までしか使えないし性能悪いです。NEW SORAについてはわかりませんが8速の旧SORAはやめたほうがいいです。
チェーンホイールも旧SORAのものならお金出して買う価値はありません。
アリビオは品質よくMAX34まで使えます。スプロケもSORAよりアリビオの方が安いし品質いいですR3で使うならアリビオをお勧めします。シマノはMTB系部品は値段安くても品質優秀で耐久性もありますが旧SORAはスラムと変わらないレベルです。
書込番号:6926215
1点



携帯から失礼致します。
ダイエットを兼ねて通勤で約10kmの道のりを走ろうと初めての自転車購入を思い立ち、
bianchiのCielo'08モデルかVialeの'08モデルで悩んでおります。
サスとディスクブレーキ以外にもシフターやら色々違いがあるみたいですが、
どちらがオススメなんでしょうか?
漠然とした質問で誠に申し訳御座居ません。
0点

クロスバイクは部品のグレードにこだわるよりも、自分の好きなほうを買ったほうがいいと思っています。
ディスクブレーキについてはこれを参考にしてください。
http://www.cso.co.jp/chishiki/mtb002.html
フロントサスペンションは段差の衝撃を吸収しますが少しパワーロスがあります。
通勤だったら自分はフロントサスペンションがあるCIELOにすると思います。
書込番号:6929099
1点

早速の返事、誠に有難う御座居ます。
色々考えてどちらかにしようか選びたいと思います。
実際に見て選びたいけど、何処かに展示してあるお店無いですかねぇ^^;
因みに埼玉県南部です。
書込番号:6929695
0点

横からすいません。
>実際に見て選びたいけど、何処かに展示してあるお店無いですかねぇ^^;
08ビアンキはまだ流通されていないと思うので現在展示してあるお店は恐らく無いかと思います。
一番近くて08モデルが展示(試乗できる)されるのはサイクルモード(11月16日より)というイベントかと思われますが、該当の車種が出品(試乗)されるかどうかは解りません。
サイクルモード
http://www.cyclemode.net/
08Cieloと08Vialeですと前者が快適性、後者が走行性に振ってるような気が・・・します。
タイヤサイズ(32Cと28C)を見てそんな感じかな〜と漠然と思っただけですが、
他の方と違って明確に答えられなくてすいません(^^;
書込番号:6931258
1点

コロ奴さん、こんばんわ。
フォルゴーレさんの紹介になられたサイクルモードに行けなかった場合には、
お近くのビアンキ取扱店に確認をするしか無いと思います。
CYCLEUROPE JAPAN/ビアンキ取扱店へのリンクです。
関東>埼玉県でお近くのビアンキ取扱店が分ります。
お近くの取扱店から電話で在庫の確認をしてみては如何ですか。
http://www.cycleurope.co.jp/2005/shop/shop.htm
通勤での使用との事ですが、ご自身やご家族の為にヘルメットを着用してください。
帰宅時間にはすっかり暗くなっていると思います。
安全運転で通勤をして下さいね。
書込番号:6931531
1点

わぁわぁ♪皆様色々情報有り難うございます☆
最近困った事に、
「折角高い買い物するなら奮発してローマ2にしようかしら」
なんて欲が出てきちゃいました^^;
ローマ2の08モデルは前が二枚に変更になって、チョッチ不安なんですけどね^^;
書込番号:6938072
0点

コロ奴さん、こんばんわ。
お住まいの周囲や通勤経路に平地が多いのならならばローマ2も大丈夫だと思います。
坂道が多いのならギア比が高めなので少し苦労するかもしれませんね。
個人差は有りますが、インナーローを使えばそれなりに登坂はできると思いますよ。
いずれにしてもフルアルミフレーム・アルミストレートフォークなので、硬めだと思います。
安全と乗り心地向上の為にも、良いグローブが有ると良いと思います。
それなりに高価な物な物なので、良い自転車を選んで下さい。
書込番号:6940141
0点

皆様、ド素人のワタクシに優しく色々教えて頂き有り難うございます!!
皆様のご指導のおかげで自転車ライフが始められそうです♪
休みが出来たら自転車屋さん巡りに行って来ます!!
本当に有り難うございました!!!!!
書込番号:6941696
0点



クロスバイク > GIANT > 07 ESCAPE R3
今年16歳になるんですが、クロスバイクを買って自転車をはじめようと思っています。
初めてなので何を買えばいいかよくわかりません。
クロスバイクの人気ランキングを見て書き込みました。
どのような自転車がいいですか?
教えてください!
自転車に関する情報もいっぱい教えてください!
0点

tanakayaさん こんにちは。 これからですね。
現役でいつも親切なディープ・インパクトさんの書き込みがとても為になります。
どなたか回答されるまで読んでみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname=%83f%83B%81%5b%83v%81E%83C%83%93%83p%83N%83g
書込番号:6908035
0点

ありがとうございます!
BRDさん!
BRDさんは、自転車してらっしゃるんですか?
書込番号:6908120
0点

ワーキングプワー並の年金生活者なので”移動は徒歩か自転車”主義です!
書き込みの中に出てきますが、42歳の時に京都市から実家の九州福岡1400kmを一週間で往復したのが生涯の思い出です。
小学生が北海道から鹿児島まで日本縦断した事が数年前に話題になりましたね。
書込番号:6908134
1点

>初めてなので何を買えばいいかよくわかりません。
最低限の条件としては、ギアが後ろ8段以上、前が2〜3段あること。使用用途を書いたほうがいいかも。舗装路のサイクリングに使うのだったらフロントサスは無いほうがいいです。
まずは自分の予算の範囲内で自分の好みのクロスバイクを探すことでしょうか。あとパンク修理道具やヘルメット等を買う費用も考えてください(大体1万円〜2万円ぐらい)
http://www.cycle-yoshida.com/b_tanpin_list.htm
http://www.cb-asahi.co.jp/html/top-bike-cross.html
最後にクロスバイクについて参考になるサイトです。
http://www.k2.dion.ne.jp/~style/bike/
書込番号:6908200
0点

世の中上には上があるのもで、出発前に買った自転車旅行記の人は世界一周されてます。
http://www.pedalian.com/ikemotomotomitu.html
http://www.shiruman.net/7-hoka-13-18.htm
若いあなたはこれからよ〜
書込番号:6908202
1点

ジョニーsさんありがとうございます
ジョニーsは何の自転車がおすすめですか?
書込番号:6908216
0点

素朴な疑問?!
忍者じゃないので船か飛行機でしょうね。
書込番号:6908286
0点

いいですねー
かっこいい
それと自転車ってインターネットで買っていいんですか?
お店で買ったほうがいいですか?
書込番号:6908291
0点

>ジョニーsは何の自転車がおすすめですか?
最低でもこのぐらいのレベルのクロスがいいです。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/08bike/fuji/absolute3.html
http://www.giant.co.jp/2007/lifestyle/urban-s/08/escape-r3.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/08bike/kona/dew.html
DewはR3やAbsoluteと比べて太いタイヤがついていて、走りの軽さは少し劣ります。
>それと自転車ってインターネットで買っていいんですか?
インターネットで買う場合は自転車の整備ができる人向けと考えたほうがいいです。初めてスポーツ自転車を買うのなら、ちゃんとした自転車屋さんで買うのがいいでしょう。
書込番号:6908549
1点

かっこいですー!!!
自転車やっぱりカッコイイ!!
でも近くにちゃんとした自転車屋さんないんですよー
書込番号:6908993
0点

自分はすぐにドロップハンドルに慣れましたが個人差があります。
補助ブレーキがついていれば、初心者でもロードバイクは扱いやすいと思いますよ。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/tencho/hozyo.html
書込番号:6924343
1点

クロスバイクとロードバイクのどちらがいいか?
それは使い方次第です。
近所の散歩や買い物がメインで、荷物を積みたかったり、混んだ街中で歩道と車道の行き来が多くて一度に50〜100キロ以上走る機会がほとんど無いなら、フラットバーハンドルでタイヤも太めのクロスバイクが良いです。
逆に買い物用途はほとんど無しで、速く長距離を走りたいならロードバイク。
あらゆる用途すべてにおいて最高の性能を発揮する車種はありません。
道具や機械は用途によって機能が特化するからです。
同じ刃物でも、食事の支度をするには日本刀より包丁の方が圧倒的に使いやすいです。
でも広い場所で斬りあいをするなら包丁より日本刀の方が有利。
それと同じ事です。
自転車について色々知りたければ、図書館で自転車雑誌(サイクルスポーツ・バイシクルクラブなど)のバックナンバーや入門書を読んでください。ネットで検索するのも良いでしょう。
それで分らない事があったらこのような掲示板で質問してくださいね。
書込番号:6926696
0点

自分は、ちょっと体重が重いんですよー。
ロードバイクってタイヤ細いですよねー
細いからすぐパンクしたりしないんですか?
あと、かっこいいリュックサックを買いたいなーと思っています。
それに関してもお勧めがある人は、教えてくださーい!
書込番号:6928238
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





