クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(15875件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

08 R3のサイズについて

2007/10/21 21:39(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 07 ESCAPE R3

スレ主 kashiiさん
クチコミ投稿数:15件

スポーツバイク初心者のモノです。
識者の皆様、教えてください。

昨日、R3(2008モデル)を購入しました。
当方、身長170cmで、465サイズを買いました。
買ったあとに公式HPを見て気づいたのですが、

http://www.giant.co.jp/2007/lifestyle/urban-s/08/escape-r3.html

R3(2008モデル)のSize 465 → 適応身長160〜175cm
R3SE/R2/R1/ のSize 465 → 適応身長170〜185cm


同じ465でも、こんなに違うものなのでしょうか?
それとも、誤植か何か?

なんか、買ったあとに、
本当に正しいサイズだったのか、
微妙に不安になってます。。。

書込番号:6891702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:711件

2007/10/21 22:12(1年以上前)

kashiiさん、こんばんわ。

R3と他のエスケープシリーズは、シートチューブ以外の各部寸法が違います。
それ故、適応身長が違ってきます。
170センチの身長でR3の465ならば特に問題は無いと思われます。
大丈夫だと思いますよ。

すっかり日が落ちるのも早くなりました。
周囲に注意を払い、安全運転で楽しんで下さいね。

書込番号:6891840

ナイスクチコミ!1


スレ主 kashiiさん
クチコミ投稿数:15件

2007/10/21 22:26(1年以上前)

バルサマック6センチ さん

早速のご返信、ありがとうございます。

買ったお店の店員の方2名共に、
「見た感じ、465で大丈夫だと思いますよ。」
と言われてはいたのですが。

ママチャリのような乗り方をしても
ハンドルに余裕で手が届くと思っていたのですが、
そうやって乗ろうとすると、微妙に遠いんですよね。
なので、もうワンサイズ下を選んだ方がよかったのかなぁ・・・
なんて思ったりしまして。


ともかく、詳しい方に返事を頂けて、安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:6891921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/22 06:38(1年以上前)

最近ジオメトリーについて考えていたのですが
フロントセンター重視ということで納得しています。
参照HP:http://www.cyclesports.jp/magazine/0704/02/index.html
これで、いろいろなフレームサイズの違いをひとつの値で比較できます。
これからのサイズ選びの参考にしてください。

書込番号:6892980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2007/10/22 13:45(1年以上前)

kashiiさん

GIANTの適応身長表示は、かなりいいかげんなものだと感じています。
はっきりいって参考にしかなりません。

身長170センチなら465と430でちょっと微妙なところですね。一概にどちらとは言い切れないサイズ。
どうしてもハンドルが遠いと感じるようでしたら、短いステムに交換する手もありますよ。
乗り慣れてくると、また遠くしたくなるかもしれませんけどね。

書込番号:6893772

ナイスクチコミ!0


スレ主 kashiiさん
クチコミ投稿数:15件

2007/10/22 14:22(1年以上前)

びりけんさんさん
ご返信、ありがとうございます。
URLのページ、参考になります。
今の私には、少し難しそうな内容ですけど。



ゾラックさん
お店の方もそんなことを言っていましたが、
465を選ぶ人の方が多いかな、ってことを言ってました。

ハンドルは、きっと知っている方から見たら
遠くないのかな、と思います。
クロスバイクに背中を伸ばして乗ろうとすること自体が
間違っている(?)ような気がしますので。

ただ、こればっかりは個人的にどのように乗りたいかも
ありますし、どうしてもダメなら教えて頂いた
ステム交換というのも考えたいと思います。
(ステムってどこのことか、これでわかりました。)

あとは、バーエンドという存在も、昨日知りました。
これも効果あるならつけたいなあ、なんて思ってます。

書込番号:6893849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

ステムの交換について

2007/10/21 21:38(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 07 ESCAPE R3

クチコミ投稿数:47件

R3を買って約2ヶ月が経過しました。最近、より前傾姿勢で運転してみたいと思うようになりステムを長いものに交換してみたいと思っています。3センチぐらい長いのがいいかなという感じですが。みなさん、同じような考えの方、いらっしゃいますか?交換するなら、サイズ(径、前側・後側)は、どれを選べば良いのでしょうか?いろいろ種類があるようですので。

書込番号:6891696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:711件

2007/10/21 22:03(1年以上前)

サイクルスキーさん、こんばんわ。

ステムはコラム部分がオーバーサイズの28.6で、ハンドルバーのクランプが25,4の物になると思います。
後は任意の長さ角度の物を選んで下さい。

最近は涼しくなり、汗をかいた後そのままだと冷えてしまいます。
体調に気を付けて楽しんで下さいね。

書込番号:6891798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2007/10/22 19:03(1年以上前)

バルサマック6センチさん

書きこみありがとうございます。
サイズが分らなかったので、助かります。
ところでステムは、比較的簡単に交換できるものなのでしょうか?
できれば、自分で交換してみたいと思っております。

書込番号:6894537

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2007/10/22 20:08(1年以上前)

ステム交換はだいたい4mmか5mmの六角レンチがあればオーケーです。
100円均一のセットや、携帯工具でも用は足りますが、
他のメンテにも使いますから、いっそセットで1000円〜くらいの、
少し長めでボールポイントがついたものを買っておくと後々便利です。

書込番号:6894719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/10/22 22:02(1年以上前)

サイクルスキーさん こんばんは。

アドバイスできるほど詳しくはありませんが、先日ポジション見直しのためステム交換したばかりなので書き込ませていただきます。

まず交換作業ですが、作業自体はWeb上で色々と紹介されていますから比較的簡単にできると思います。

但し、例外的かも知れませんが、新しく購入するステムと現状のステムのスタックハイト(コラム部分の高さ=厚み)が違うと、スペーサーの変更が必要な場合があるので注意してください。

私の場合、以前交換したときは何も考えずにうまく行ったので注意していませんでしたが、今回はステムのスタックハイトが2mmほど小さくなっていた(薄くなった)ためスペーサーを厚くしなければトップボルトが締め付けられませんでした。
たまたま予備のスペーサーがあったので対処できたものの、もしも手持ちがなかったら、スペーサーを手に入れるまで作業中断になるところでした。

ご参考になれば幸いです。。。

書込番号:6895207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:711件

2007/10/22 22:14(1年以上前)

サイクルスキーさん、こんばんわ。

こちらのページが参考になると思います。

Be.Bike メディカルセンター TOP>4−1−4 ステムを交換する

http://store.yahoo.co.jp/bebike/4-1-4.html

作業内容はこんな感じです、最後のキャップを締め付ける祭にヘッドにガタが無いかを確認して下さい。
方法はブレーキを掛けた状態でハンドルを90度に切り、ヘッドパーツに手を当てて前後にゆすりガタが無いかを見て下さい。

もう一つこちらも目を通して置かれると良いと思います。

サイクルベースアサヒ TOP>メンテナンスマニュアル>ステム交換

http://www.cb-asahi.co.jp/html/size2/stem.html 

難しい作業では無いので、落ち着いて作業をして下さいね。

書込番号:6895287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2007/10/22 22:54(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

僕自身、機械はいじりたくなるタイプなので、教えていただいたことを参考に
やってみたいと思います。高さが合わないとスペーサが必要になることもある
のですね。それに、ヘッドキャップを締めすぎるとフォークが動かなくなって
のですね。写真付きの分り安いHPまで、教えていただきありがとうございま
した。

書込番号:6895491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/10/28 00:03(1年以上前)

難しくないですし、機械いじりが好きならぜひご自分で交換されたらいいと思います。

ステムを長めに交換したいと思い立った発端は、より前傾にしたかったからですよね?
前傾を強くするだけならスペーサの入れ替えによりハンドル高さを低くすることも試されてみてはどうかと思います。さらにステムの向きを上下逆さまにすることでもハンドル高さは変えられます。
ステム長さを変えると前傾角度も変わりますが、ステム長さを長く/短くする⇒ハンドル位置を遠く/短くすることにも関係します。

ステム交換する場合、今と同じ角度のステムを選ぶ他に、フロントフォークの角度(約71〜73°)と同じ角度のステムにするとステムが地面とほぼ水平になりますので、見た目よりスポーティな印象になるかと思います。

書込番号:6913849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2007/10/28 07:08(1年以上前)

くちコミイさん

アドバイスありがとうございます。そのとおりです、もっと前傾姿勢にしたいと思ったからです。R3は、比較的サドルとハンドルの距離が近いと店員から聞いてはいましたが。ステムを逆に取り付けて高さを変えることもできるんですね。今、ステムを物色中です。ステムハイトが違うとスペーサが必要となったりするようですので。あと、見た目もかっこ良くてスポーティな方がいいので。今、90mmがついていますので、110mmにするか、120mmにするかもちょっと悩んでおります。ステム選びのときの参考にさせていただきますね。

書込番号:6914639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

標準

クロスバイク

今までママチャリしか乗ったことのないけど、アウトドア大好きな40歳です。
ほとんどが街乗りで、通勤とかには使いません。ほぼ遊びのみの利用です。
愛用のママチャリ(25年選手)がとうとう壊れてしまったので買い換えようとしたのですが、同じ買うなら「チョット ツーリング」が出来る自転車がいいなと思って、近くのサイクルショップへ相談に行きました。
ホームセンターで売っている1万円台の見た目の派手なマウンテンバイクにしようかと最初は思ったのですが、かなり重くてちょっと考えてしまい、サイクルショップで話を聞くと、

「絶対やめた方がいい!家の周りをウロウロするぐらいならいいけど、それならママチャリの方が便利だよ!」
「ツーリングを考えているのなら、これがいい!!」と、

『'06モデル RITEWAY ライトウェイ SHEPHERD2.0 シェファード2.0  39,800円』

を奨められました。

結構するもんだとちょっと引きましたが、あまりのかっこよさに購入を検討しております。
価格.comで どんな自転車かを見ようとしたのですが、どこにも RITEWAY のクチコミが無く、仕方がないのでこちらで質問させていただきました。
他の自転車のクチコミを見ることで、結構いい勉強になってきたとは思うのですが、RITEWAYの情報を知りたくて書き込みしてます。

予算は5万円くらいで、ツーリングは淡路島1周を目標にチョットずつトレーニングをしょうかなと思ってます。

この自転車以外に、お奨めがあれば教えてください。
ちなみに、「’06 ルイガノ TR1 46,800円」
が隣にあって、フロントサスが気になってます。
あれって効果あるんですかね?ショップの人は「邪道や」と言うてましたが。

よろしくご教授ください。



書込番号:6884769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:711件

2007/10/20 01:50(1年以上前)

櫻花一輪宮水の華さん、おはようございます。

道具は当人が判断して使う物なので邪道とかは無いと思います。
サスは程々の効果は有りますが重量の増加とパワーロスが有り、軽快感も失うので難しい所です。
ロングツーリングをお考えならばサスはむしろ邪魔になるかもしれません。

RITEWAYの方ですが、ショップの販売価格なら良いのですが定価で考えるとコストパフォーマンスは余り良くないように思います。
ツーリングもお考えならば、ジェイミズ/CODAは如何でしょうか。
クロモリのしなやかなフレームで、ワイドなギア比を持つので乗りやすいと思います。
ホイールも32ホールのリムで組まれた物なので、しなやかに衝撃を吸収してくれると思います。
ご予算を少々越えてしまうのが難ですが、良い自転車だと思います。

サイクルヨシダTOP>自転車をブランドで選ぶ>JAMIS

http://www.cycle-yoshida.com/maruishi/jamis/cross/7coda_page.htm

他にヘルメットやライト等の安全装備が必要になります。
安全の為にも身に着けてくださいね。

追伸

淡路島ですか、良い所にお住まいのようですね。
これからは少し寒くなるとは思いますが、頑張って下さいね。

書込番号:6885266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2007/10/20 17:38(1年以上前)

バルサマック6センチ さん 早速のご教授ありがとうございます。

ジェイミズ/CODA、いいですね〜触手が動きました。検討したいと思います。

ちなみに、旧RITEWAY SHEPHERD2.0 の価格ですが、39,800円はショップの価格で、定価は62,790円でした。あとパーツ代(3,500円位)のみ負担で、SRAMのグリップシフトからSHIMANOの SL-R440-8に交換してくれるそうです。
F/RディレはSHIMANOの2200・・・がついてる、って言うてました。ようわかりませんでしたが。(;^_^)

ここではジャイアントが、高い評価でよく購入されているようですが、AB型の特性か、人とちょっと違った物やデザインを好むもんで、なかなか素直に決まりません。
やっかいな性格です。(T_T)

サスはない方が良さそうなので、TR1は消えました。

RITEWAY ユーザーの方ってあんまりいらっしゃらないんですかねぇ。





書込番号:6887157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2007/10/22 19:37(1年以上前)

この自転車が悪いということはないと思います。乗ったことはないですが、街乗り専用で遠出をしないなら充分なスペックでしょう。どんな風に使うかハッキリ決まっていれば、答えはわりと簡単なんです、が…。

このシェパード2.0ってタイヤも700-28Cで結構よく走りそうです。F・Rメカもシマノのロード用だし。これぐらい走る自転車だと、ママチャリとは違うので「もっと遠くへ」「もっと速く」ってきっと思いますよ。そうするとバルサマックさんが言っているような本格的な自転車にしておく方がベターかも。

クロスは最初のバイクになりやすいから、どんどん自転車に傾倒していった時に後悔が残りやすいんです。最初はよくわかりませんからね。もっと良いのを買っておけばよかった、ってなりがちなんです。僕は最初にGIANTのエスケープ買いました。自転車がわかるようになってロードに乗り換えましたが、やっぱりもっと高いのを買えば良かったと後悔しましたね。ロードを買うまでは結構ガマンした覚えがあります。

なので目上の方に「老婆心」もないですが、じっくり考えて最初のバイク選びをされるといいです。
個人的にはREITEWAYよりもJAMIS CODAがいいと思いますし、もう少し予算を取れるならこれお薦めします。

http://store.yahoo.co.jp/ad-cycle/g121.html

書込番号:6894640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2007/10/23 00:49(1年以上前)

AZUMI IMUZA さん ありがとうございます。

おっしゃる通りだと思います。
最初ってかなり大事ですよね。で、ママチャリしか知らない私にとりまして、本格的なバイクと言うのは、知れば知るほど奥が深く、ますます迷ってしまいます。
今日RITEWAYを試乗してきましたが、当たり前の話ですが、ママチャリとは比べられないくらい軽くて、サーーーーて感じで走れるんですね。

本格的なクロスバイク、って言うのはどの辺で線引きと言うか、最低これくらいのフレームやスペックがあって、初めてクロスバイクだ! というものがあるんでしょうか。
コストの関係もありますし、上を見ればキリがないことはよ〜くわかっておりますが、
「予算5万円位じゃ気に入ったデザインで決めればぁ」
て、100万前後のロードレーサーに乗ってる人に軽〜くいなされました。

でもねぇ・・・この年になってレーサーを目指せるわけでもなく、自転車に数十万と言う金額が出せる訳でもなく、でも同じ買うならすこしでも良い(?)バイクに乗りたいし、後悔はしたくないし、納得のいく物って最初から出会えるなんて事も難しいでしょうし、予算は限られているし。
TREK 7.5FX の現物を見てかっこいいなぁと思いましたが、10万はさすがに無理なのであきらめました。他にも備品を色々買わないといけないし・・・。

少しでも納得してバイクを買いたくて、こちらのサイトで相談させていただいております。

自転車購入後の予定は、神戸市内を今まで原チャリや自動車で移動してたのを、荷物が無いときは出来るだけ自転車で移動(往復15k前後)しようと思ってるのと、自転車でツーリング(淡路島1周)を当面の目標にしている位です。

山登りでたとえると、キリマンジャロやエベレストにアタックしたいんじゃなく、神戸で言うと六甲山を縦走したり、トレッキングに少し毛の生えたレベルで挑みたい! ゆくゆくは白馬や穂高にもアタックしたい! ってな感じです。挫折するかも知れませんが(泣笑)

JAMIS CODA の現物を置いてる店が近くになくて、週末にでも市外の店まで足を延ばせば見つかるかも知れないので行ってみます。

AZUMI IMUZA さんのお話からすると RITEWAYは、やや格下と言うか本格バイクから少しはずれるクロスバイクになるんですか?価格.comでも全く話題になってませんもんねぇ。



書込番号:6896130

ナイスクチコミ!2


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2007/10/23 02:02(1年以上前)

シェファード2.0は、れっきとしたスポーツ自転車だと思います。
この手の自転車で最低限の条件といえば、ホイールを工具を使わずに外せるようになっていること、
これだけだと思います。39800円なら買いですよ。
格下とかいうわけじゃなくて、たんに国内流通が少ないだけなのでしょう。
トレック、ジャイアント、ルイガノ辺りはよっく見かけますけど・・・。
確かにメジャーなブランドではないですし、そのために人目に触れる機会もなく人気もないのだと思いますが、
ホームページを見る限りでは、日本人向けの設計ということで好感がもてます。

CODAはクロモリフレームの乗り心地とお手ごろ価格で、バカ売れしてますね。
シェファードは割とギア比高めですから、坂が多いと最初は多少苦労するかもしれません。
クロスバイクの中でも、よりスピードを重視した設計です。無印CODAはコンフォート向け。
どっちを取るかはお好みですが、一台目は近所のお店で買ったほうが、
メンテナンスの面などでもいろいろ便利じゃないでしょうか。

書込番号:6896342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2007/10/23 13:59(1年以上前)

>本格的なクロスバイク、って言うのはどの辺で線引きと言うか、最低これくらいのフレームやスペックがあって、初めてクロスバイクだ! というものがあるんでしょうか。

重量が軽くて(クロスならサス無しで12kg以下ならOKかな?)ギアが後ろ8段以上、前が2〜3段あって、ホイールが簡単に取り外すことが出来れば生活が変わります。
淡路島1週したことがありますが、あそこはアップダウンが多いです。自分の意見としては前は3段あったほうがいいと思います。
100キロオーバーだとフラットハンドルは少しきついかもしれません。でも淡路島で一緒に走った人はスリックタイヤのMTBにバーエンドバーをつけて走ってたので、クロスでもいけると思います。
もし自分は自転車にはまって、そのうちロードを買うと思うのならGIANTのOCR3をお勧めします。(ただし予算オーバーです)
http://misanet.mo-blog.jp/masaki/2007/10/giantocr_cdf2.html

書込番号:6897319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2007/10/23 18:35(1年以上前)

クロスとしてShepherd 2.0に特に悪い点はないです。asa-20さんが言っておられますが、GIANTやルイガノみたいに上級機種が無いので知名度が低いから注目されないんだと思います。ギアが前2枚で50-34、後ろが12-23というのはロードレーサーみたいな設定で、力があれば結構なスピードが出ますね。

確かにご友人の言われる「5万円ぐらいだとどれも同じ」は一般的にあてはまるんですが、JAMIS CODAはオールクロモリでこのクラスでは珍しい選択肢です。微振動が打ち消されるので長距離で楽だと思います。前のギア3枚で坂道にも強く、六甲山縦走はこの自転車で問題ないです。

長距離を走るのは自転車の醍醐味なので、どんどん距離が延びます。「もっと遠くへ」「もっと速く」というのは根源的な欲求なのかもしれませんね。そうなるとロード車が断然有利で向いているわけです。OCR3、予算よりちょっとだけ高いけどいい選択だと思います。

書込番号:6897830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2007/10/24 22:56(1年以上前)

asa-20 さん ジョニーs さん AZUMI_IMUZA さん ありがとうございます。

今日、現物をよく見ると RITEWAY SHEPHERD 2.0 SE でした。
3×8で 前は3段でした。車重は11kgで、工具なしで前も後ろもホイールを外せるそうです。
今はジェイミズ/CODAとRITEWAYで迷ってます。
クロモリフレームがどれほど他のフレーム(アロイ6001)と違いがあるのか体感してから決めようかと思ってます。はたして素人の私にわかるのかが疑問ですが・・・。
あと大蔵大臣との摂政も残ってますし(苦笑)

RITEWAYが悪くないと言うのがわかっただけでもここで質問して良かったと思います。

とりあえず、ここら辺のクラスでスポーツバイクに挑戦してみて、どこまでのめり込めるか見極めてから次のバイクを選択したいと思います。そのころには子供も手を放れると思いますので、今回のバイクは妻に譲って、二人でツーリングに行けたらと思います。


書込番号:6902541

ナイスクチコミ!0


CXLIMITEDさん
クチコミ投稿数:11件

2007/10/25 21:47(1年以上前)

SHEPHERD 2.0 SEは、SHEPHERD2.0とははっきり言って別物です。
フレーム等も確か2005年以前の物です。
39,800円だとちょっと高いかもしれません。
またリヤ変速機もネクサーブのローノーマルが使われていますので
ちよっと使いにくいと思います。シフトレバーを変えるのでしたら
ついでにトップノーマルのディレーラーに変えた方が良いと思います。

書込番号:6905717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:711件

2007/10/26 00:30(1年以上前)

櫻花一輪宮水の華さん、おはようございます。

クロモリとアルミですが、舗装の悪い所だとハンドルへ伝わる突き上げ感等で分ると思います。
スローピングフレームの様な小さめのフレームは硬くなりがちなので、より分り易いと思います。
何処かで実車を見たり試乗が出来ると良いのですが、代理店の丸石が少々販売力が弱いので難しいかもしれません。

お役に立つか分りませんが、丸石の代理店へのリンクです。
他にもサイクルベースアサヒ等のチェーン店も取り扱いがあります。

http://www.maruishi-cycle.com/shop/index.html

目的に合う、良い自転車が見つかると良いですね。

書込番号:6906556

ナイスクチコミ!1


CXLIMITEDさん
クチコミ投稿数:11件

2007/10/26 09:04(1年以上前)

JAMISはもう既に丸石本社から代理権がはなれてJAMIS JAPANとなり
丸石北海道販売に代理権が移っています。
このリンクも07の時点で丸石と契約したJAMISディーラーなんで
08はかなり変わっている物と思われます。
只、未だに日本のホームページが立ち上がらない、アメリカ本国
のホームページも代理店が丸石のまんまとか、どうも内部調整が
あまりうまく行ってないみたいなんで、もうしばらく様子を見られ
た方が良いかと思います。

書込番号:6907233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2007/10/26 15:40(1年以上前)

CXLIMITED さん バルサマック6センチ さん 貴重な情報ありがとうございます。

>リヤ変速機もネクサーブのローノーマルが使われていますので
ちよっと使いにくいと思います。シフトレバーを変えるのでしたら
ついでにトップノーマルのディレーラーに変えた方が良い

すみません・・・ネクサーブというのはメーカー名ですか?ローノーマル・トップノーマルとは??
素人なもんで、馬鹿な質問かも知れませんがお許しください。
いずれにしましても、シフト・F/Rディレを交換すれば5万円近くなりますもんね。
それなら、おすすめの JAMIS CODA にすれば、なんの問題もないですもんね。

JAMIS CODA 探してみます。ネットで買うのはチョット不安で気が引けてしまって無理そうなので、販売店を探します。

余談ですが、オールクロモリ(JAMIS CODA)とサスの部分(フロントフォークって言うんでしたっけ)だけカーボン(TREK 7.5FX)、どっちが乗り心地いいんでしょうか?
 
TREK 7.5FXは やっぱり手が出ませんけど・・・(;;)

書込番号:6908142

ナイスクチコミ!0


CXLIMITEDさん
クチコミ投稿数:11件

2007/10/26 16:59(1年以上前)

専門用語ばかりですみませんでした。

ネクサーブというのはシマノの変速機です。

変速機には、変速レバーを動かした時にどちらの方向へ動くか
によってふたつの方法があります。

トップノーマル
通常は重い方(トップ)に変速機がいます。レバーを動かしてワイヤーを
引っ張ると軽い方向(ロー)に進みます。

ローノーマル
これとは逆にワイヤーが引っ張られる事により変速機がトップに動きます。

一般的にリヤ変速機はトップノーマルが多いので違和感があるかもしれません
という事です。

書込番号:6908337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2007/10/26 17:39(1年以上前)

JAMISの日本ページは、出来てますよ

http://www.jamisbikes.jp/

ただ、今になって大手に大量に完売したはずの07モデルが安売りで
出てきたりするのでやはり内部的にまだ問題があるんじゃないでし
ょうか。

書込番号:6908429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:711件

2007/10/26 21:18(1年以上前)

櫻花一輪宮水の華さん、こんばんわ。

7.5FXとCODAですが、CODAからサスピラーを外した状態で仮定すると
やはりリアの突き上げはフルアルミの7.5FXの方が強く感じると思います。
その点を意識してか7.5FXは全体の寸法を長めに取っている様に思います。

フロントの方では7.5FXのフォークはカーボンですがストレートフォークなので、
衝撃吸収性と言う意味では若干不利な形状をしています。
この点はCODAのストレートフォークにも言える事ですが、
CODAはフォーク/フレームの両方で調子を取る事が出来るので両車の比較は同等程度の物だと思います。

ついでにフォークの形状ですが、ストレートフォークはクイックなハンドリングと力の逃げ難い物だと思いますが
その分、突き上げ感等の弊害も出て来ます。
一部に見られる、太目のアルミ製ストレートフォークの物に乗車をすると、自分としては厳しい物を感じます。

総合で見ると、自分がスチールバイクに慣れているのもありますが、CODAのシリーズを選びます。
やはりスプリングを作る事が出来る素材は耐久性と共に振動吸収性も兼ね備えていると思います。

番外でホイールですが、
廉価な物でスポークの本数を減らした物の中には、
強度を上げる為にリム部分の重量の増加と共にしなやかさを失ってしまった物が見受けられました。
それでも尚ホイール全体では剛性感の低い物もありましたので、この場合も32ホールのホイールの方が無理が無いと思います。


クロモリの自転車では、もう少し安くなればこの自転車も良さそうな気はするのですが
サイズが2種しかなかったり、販売店が無かったりするので難しいですね。

サイクルヨシダ>KHS 07’URBAN−XTREAM

http://www.cycle-yoshida.com/khs/cross/7urban_et_page.htm

書込番号:6909075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2007/10/27 00:19(1年以上前)

CXLIMITEDさん kitsunezukaさん バルサマック6センチさん 本当にいろいろ勉強になります。ありがとうございます。

今は「クロモリ」に興味津々です。

KHS 07’URBAN−XTREAM

確かにいいバイクですね。FX7.5より良いと思いました。ただコストが・・・(涙)

妻が私もクロスバイクが欲しいと言いだしたら2台目はこのバイククラスまで予算を引き上げて、自分が乗ろうかな(笑)

ギアチェンジも色々違うんですね。勉強になりました。

社内事情がCODAの場合ややこしそうですが、バイクそのものに悪い影響がでる訳じゃないようなので、販売店にあって、そこでメンテナンス出来ればOKと言うことで良いんですよね。

本当にここで相談させてもらって良かったと思います。ますます悩みながら、迷いながら楽しんでおります。どんなバイクに決まるのか、自分でもワクワクしております。

最終的には自己責任でバイクを選ぶ訳ですから、みなさんのアドバイスを無駄にしないように、しっかり決めたいと思います。で、早く乗って遠出をしたいです。
でも、バイクは買ってからの方が大事ですよね。メンテナンスの仕方や、小道具類、まだまだ勉強しないといけないことがい〜っぱいですよね。
すべてが楽しみです。


書込番号:6909843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

クロスバイク

スレ主 ニケUさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして、この度クロスバイクを購入しようと思い、自分なりに色々
調べてはみたのですが...自転車って部品名で検索してもサクッと検索でど
んなものかでてきづらく戸惑っています^^; 一応調べた結果を書きます
ので間違ってるよとかツッコミ等お願いします。

用途はほぼ週末の2〜4時間程度のポタリング、スピードだしやすそうな所で
はちょっことスピードだしてはみようと思いますが基本そんなにスピードださ
ない予定。
>扱い易そう&ちょっとは風景のチラ見とかできそうなフラットバー
>姿勢を変えやすいようバーエンドバーはつける予定
>グリップシフトはレンタサイクルで嫌な思い出あるのとトリーガーのほうが
使い易いらしいのでトリーガーシフトで
>予算は6〜8万程度
>基本舗装路なのでクロスバイクでもロードよりのもの
=タイヤは23〜28C
=サスペンションのないもの
=リアは8速,フロントはできれば3速

とこんな感じに条件をしぼって、定番の中から絞り込んだのが
@GIANT ESCAPE R2 AGIANT FCR2 BSPECIALIZED SIRRUS
CルイガノLGS-RSR 4

@はコンポーネントがSPAMで不都合が起きたときやアップグレードでシマノにした
い時に困りそう,フロントがカーボンだが安いモデルのもの&カーボンは強度に不安
Aは07年モデルは通販でしか手に入りそうに無い,08年モデルの販売は代理店も
決まってない状態

なのでAかCかなーと思うのですが、これらもお店に07年モデルはすでに完売っぽ
いので通販でなんとか探すか、08年モデルをお店に予約するかになりそうなのですが、
実物をみないで決めるのは不安だし迷っています。

あと店のほうもあまり専門店とかがなく、あっても自社ブランドや上記以外のブランド
にかなり肩入れしているみたいで、強引に上記にするとメンテとか手を抜かれるんじゃ
あとか不安があります。 かなり長文になってしまったのですがアドバイスお願いします。

書込番号:6881339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:870件

2007/10/19 08:26(1年以上前)

これかな?
http://www.81496.com/jouhou/cross/jamis2007/codasport.html

前2枚でいいなら、こちらも?
http://www.81496.com/jouhou/cross/gios2007/cantare.html

ヘルメットも買ってね。

書込番号:6882256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/19 08:48(1年以上前)

こんにちは。

>あと店のほうもあまり専門店とかがなく、あっても自社ブランドや上記以外のブランド
>にかなり肩入れしているみたいで、強引に上記にするとメンテとか手を抜かれるんじゃ
>あとか不安があります。

ルイガノはジャイアントほどではないですが、ジャイアントなら結構扱ってるお店は多いと思うのですが、そのお店は扱い無いんですか?

他店購入で持ち込みメンテだとあまり良い気持のしない店もあるでしょうけど、自店購入ならそこまで心配する必要はないんじゃないでしょうか。
そもそも取り扱えないもの、やりたくないものなら販売店も最初から受け付けないと思うのですが・・・。

もしそのような雰囲気を醸し出してるお店であるなら、私でしたら肩入れしているブランド品のメンテもマジメにやってくれるのかなといらぬ詮索をしてしまいますので、他にジャイアントやルイガノを扱ってるお店をメーカーのショップ一覧で探して別の店に行きます。

書込番号:6882292

ナイスクチコミ!1


スレ主 ニケUさん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/19 21:38(1年以上前)

>ディープ・インパクトさん
お奨めバイク紹介ありがとうございます。
CODA SPORTのほうはチェックしていて、クロモリで細身のフレーム
なので結構見た目は気に入ってたのですが、リアディレ-ラーがシマノ
DEOREでMTB用っぽいので、クロスバイクの中でもMTBよりなのかなーと
思って候補から外してました。 まあシフト操作どうせ下手だし、あん
まり気にしなくていいかなー、候補に入れてみます。
ジオス カンターレのほうは値段も高めだし、結構中速で運転しそうなので
中速のギアが苦手っぽいから今回は見送ろうと思います。

>フレスコさん
実際まだその店にいったわけではないんですが、hpに掲載されてるバイク
にかなり偏りがあったので、そういうこともあるのかなーと感じただけです。
とりあえず一回行って雰囲気を見てきてみようと思います。
 GIANTはGIANT公式の販売店には名前があるのですが、店のhpの取り扱い
ブランドには載ってないという謎なことになってました。
そこんとこも含めて聞いてこようかと思います。 ありがとうございました。

書込番号:6884191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/19 22:29(1年以上前)

>ニケUさん

なるほど〜そういうことでしたか。
ジャイアントの公式販売店なのにそのお店のHPに載ってないのは
恐らく08年モデルからジャイアントも通販はだめで全面対面販売のみに
なったからだと思います。
つまりHPに載せても通販出来ないから載せてないだけじゃないかと。
(今年になって契約が切れたと言う事もないことは無い・・・カナ?)
ラインナップに偏りがあるのもおそらく上記対面販売のみのメーカーを
載せてないだけかと。単純に扱ってないという線もありますが・・・。

>とりあえず一回行って雰囲気を見てきてみようと思います。
行けるならそれが一番良いと思います。直接行って店の雰囲気も含めて
ご自身の気に入ったバイクが見つかると良いですね(^^)

たんに私の趣味ですが、こんなのはどうでしょう?(^^;
ttp://www.rakuten.co.jp/hakusen/121885/144192/318767/
ttp://www.rakuten.co.jp/hakusen/121885/405562/1786606/
ttp://www.rakuten.co.jp/hakusen/121885/129953/344991/
すでに候補外でしたら失礼m(__)m

書込番号:6884421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/19 22:49(1年以上前)

お急ぎでなく、お近くでしたら11月に幕張と大阪でサイクルモードという催し物があります。
試乗も出来ますので候補選びに役に立つかも?
http://www.cyclemode.net/

書込番号:6884516

ナイスクチコミ!1


スレ主 ニケUさん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/22 18:58(1年以上前)

今日近場の自転車屋にいって、そこそこ感じがよく初期セッティング
等も対応してくれるとのことだったので決めてきました。
車種は予想通りというか、メジャーどころのGiant,Specializedしか
なかったので、Specialized シラスにしました。
(入荷は1週間程度でいける,部品対応は問題なしとのことだった)
みなさんアドバイスありがとうございました。

書込番号:6894525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

空気入れ

2007/10/17 10:09(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 07 ESCAPE R3

スレ主 W.Kazukiさん
クチコミ投稿数:13件

最近R3を購入したのですが買った店で空気入れについて聞いたところ、店に持って行って入れないと圧がキープ出来ないと言われました。
皆さん空気入れは何を使ってますか?アドバイスをお願い致します。

書込番号:6876032

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/10/17 10:15(1年以上前)

いや 普通の空気入れだって大丈夫ですよ
ゲージがついていて 仏式バルブ(英式アダプター付いていますよね) 対応のものなら

書込番号:6876039

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/10/17 10:19(1年以上前)

パナレーサーのものを使っていますが 
安いのなら¥2000〜1番いいのでも¥6000くらい

書込番号:6876046

ナイスクチコミ!0


スレ主 W.Kazukiさん
クチコミ投稿数:13件

2007/10/18 19:32(1年以上前)

FUJIMI-D様へ

通常の空気入れで大丈夫みたいですね☆
ご返答有り難う御座います。
明日にでも買いに行きたいと思います☆

書込番号:6880520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ハンドルバーのカットについて

2007/10/16 17:54(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 06 Escape R3

クチコミ投稿数:8件

乗り始めて2ヶ月のものですが、失礼致します。
R3はハンドルバーが長いとよく聞いて、自分でカスタマイズしたいのもあって、カットしようと考えております。切る長さにベストがあるかどうか分りませんが、おおよそ「○○cmくらいが良いよ」というのがあれば教えていたたけませんか?ちなみに私の身長は180cmです。
よろしくお願いします!!!

書込番号:6873716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件

2007/10/16 21:22(1年以上前)

>おおよそ「○○cmくらいが良いよ」
とは言えませんが参考として。
ハンドルの幅は肩幅と同じくらいというのがひとつの目安です。(舗装路を走る場合)
少しずつ切って自分の感覚に合ったハンドル幅にするのが一番でしょう。

書込番号:6874365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/10/17 18:04(1年以上前)

なるほど、ありがとうございました。
肩幅を計って、調節したいと思います!

カットする道具ですが、自分がいつも行っている所には売ってませんでした。。。
ホームセンターに売っているもんなんですか?それとも通販ですかね?

書込番号:6877071

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2007/10/17 19:09(1年以上前)

ロードバイクなら肩幅で良いですけど、クロスバイクでは短すぎると思います。
肩幅プラス5センチ〜10センチくらいが適正じゃないでしょうか。
(戦闘的なスタイルの人は肩幅でも良いかも。)
何にせよ人それぞれですから、1センチくらいずつ、徐々に切っていって、
しっくり来る長さを見つけると良いと思います。

パイプカッターは、ホームセンターの工具コーナーで安いのなら500円〜1000円程度で売っています。
クロスバイクのハンドルは22mm径ですから、それに対応してるものを買いましょう。
シートポストも切れるように30mmくらいに対応してると尚良いかも。
ハンドルを切る感触って、けっこうくせになりますよ。

参考URL
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/carboncut/index.html

書込番号:6877247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/10/18 13:44(1年以上前)

的確なアドバイス、ありがとうございます!よくわかりました(*^ヮ')b
ホームセンターで探してみます。
感触いいんですか〜。早く切ってみたいです!

書込番号:6879739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2007/10/19 14:53(1年以上前)

ハンドルバーを切る時はグリップを抜かなくてはいけませんよね。
ところが力を入れてグリップをいくらこじっても抜けません。
っていうか、それで抜けたら走ってるときに緩んじゃいますから。

グリップの根元側とハンドルの間に細いドライバーを突っ込んで隙間を空け、
そこにパーツクリーナーのノズルを差し込んでひと吹きすると簡単に抜けます。
はめる時も、パーツクリーナーを吹いてから素早くハンドルに差し込めば簡単にはまって、すぐに固定します。
石けん水を使う人やCRC556を使う人もいますが、私はパーツクリーナー派。

知ってればとても簡単だけど、知らないと苦労する作業です。

書込番号:6883125

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング