クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(15875件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

購入に悩んでいます・・・

2007/07/15 00:17(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 07 ESCAPE R3

クチコミ投稿数:3件

8年ぶりに自転車に復活しようと考えています。
ずっとMTBでしたので、ロード系に乗りたいと思い
クロスバイクを探しています。

使用条件は舗装路のみで、通勤少々、週末ツーリングぐらいです。
初めてですので、ジャイアントR3、ビアンキCIELO、ジオスPORTAで悩んでいるのですが、初心者にオススメはどれでしょうか?
特にジオスPORTAという車種の情報が無く悩んでいます。
詳しい方宜しくお願いします。

書込番号:6535520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:711件

2007/07/15 17:22(1年以上前)

ウエードさん、こんにちわ。

ジャイアントとビアンキは軽快感か居住性かの二択だと思います。

ただこのクラスのサスは振動軽減を目的とした物なので

サス付き、サス無しで差はありますが過剰な期待はしない方が良いですよ。

サス付きは居住性の代わりに、パワーロス・重量のロスがあるので良くお考えになられた方が良いです。


PORTAはもしかすると正規代理店のJOBインターナショナル扱いの物ではないのかもしれません。

名前は出るけど実車は見た事が無い方が多いような気がします。

その場合は万が一の初期不良で困る事があるといけないので避けた方が良いと思います。

書込番号:6538012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/07/15 20:05(1年以上前)

バルサマック6センチさんありがとうございます!

昨日に引き続き今日も実物を見てきたのですが、
なかなか一台に決められないでいます・・・。

ジャイアントの軽さ&レッドカラーが綺麗で魅かれている反面
スポークの細さ、シマノのパーツでないことに一抹の不安を感じています。

バルサマック6センチさんの話ですとR3とCIELOの2台で絞っていった方が良さそうですね!

書込番号:6538522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/15 20:08(1年以上前)

×スポークの細さ

○スポークの少なさの間違いです。

書込番号:6538532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

フロントフォークのカーボン化について

2007/07/14 15:54(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 07 ESCAPE R3

スレ主 hobby_moさん
クチコミ投稿数:7件

フロントからの突き上げ軽減と軽量化のために、
R3のフロントフォークをカーボンタイプに交換しようと思っています。

R3用のお薦めのカーボンフォーク(V基台付き)はありますでしょうか?
(現在はホイールをWH−R550に替え、ブレーキはオリジナルのミニVからデオーレのVに替えています。)

また、Vブレーキ基台付きのカーボンフォークは選択の余地が少ないと思いますので、
フロントをロード用のフォークにしてフロントだけをキャリパーブレーキにするというのは邪道でしょうか?

アドバイスなどがありましたらお願い致します。

書込番号:6533589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:711件

2007/07/14 17:31(1年以上前)

hobby_moさん 、こんにちわ。

バズーカのこれは700CでV台座が付いているので、使用可能だと思われます。

取り付けはコラムの切断や玉押しの取り付けもあるのでショップでの取り付けをお薦めします。

サイクルベースアサヒ/フォークのページです。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/bazooka/700ccarbonfork.html

フロントのキャリパーブレーキへの変更は、

ブレーキレバーの変更もあるので自分ならフォークのみの変更で済ませます。

書込番号:6533892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:711件

2007/07/14 18:39(1年以上前)

追加です。

こちらの方が多いのを忘れてました。

クロス用カーボンフォークが数種類出ています。

サイクルヨシダ/フォークのページ

http://www.cycle-yoshida.com/parts/fork_menu.htm

書込番号:6534097

ナイスクチコミ!3


スレ主 hobby_moさん
クチコミ投稿数:7件

2007/07/14 21:31(1年以上前)

バルサマック6センチさん、こんばんは。
いいサイトを教えて頂きありがとうございます。

サイクルヨシダのサイトにあるTRIGONの「GXC05 OBLLIX CYCLO CROSS FORK」はシクロ用V台座付きにしては相当軽いですね。
これだったら、無理にロード用にしなくてもいいかもですね。
予算的にはギリギリなところではありますが、この辺りを中心に検討したいと思います。
また何かありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:6534699

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

待ちでしょうか?

2007/07/14 00:06(1年以上前)


クロスバイク > JAMIS > 07 CODA

クチコミ投稿数:5件

こちらを拝見して、CODAかABSOLUTE DX でのんきに検討している内に両方とも最安価格帯が売り切れになってしまいました。現在、通勤用に、度重なる転倒でボロボロのMTBに乗ってまして(Rシフター破損で変速も不可)、大幅な部品交換or新車購入で迷っていたところですが、予算5万円以下で最善の方法は何でしょうか?来春まで最低限の修理で’08モデルのお勧め特価に繋げれば良いのかな?

書込番号:6531325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/14 00:55(1年以上前)

通勤限定ならママチャリですが、ミヤタからクォーツエクセル・コアモデルの変速なしで重さ10.5キロというのが4万円以下であったと記憶します。

ママチャリとはいえここまで軽いとちょっといじっただけで10キロを切ります。

多少の坂は立ちこぎの覚悟があれば、サドル、ステムの変更だけで結構走れるスーパーママチャリの素質がありますので、コーダを買っても一台フラッと乗れるママチャリがあると便利ですよ。

ヘタに古いMTBをいじるよりも確実ではないかと思います。

ちなみに重量は確実にコーダより軽いです。

書込番号:6531531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:711件

2007/07/14 02:02(1年以上前)

こはちんさん 、おはようございます。

08 CODAは9月以降デリバリーの予定だそうです。

それまでは今のMTBを最低限の修理で持たせるのも手だと思います。


自分は通勤用ホイールのスポークが飛んでしまいました。

早々に新しいホイールを組み立てねばならないのですが、なかなかやる気がおきません。

書込番号:6531739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2007/07/14 23:22(1年以上前)

えるまー35さん バルサマック6センチさん
ご回答ありがとうございます。

今のMTBはタイヤを26X1.5サイズ交換していて、
それまでママチャリしか乗った事の無い私は、その軽快さ
とスピード感に大変感動しまして、5年程片道7kmの通勤
をメインに楽しく乗ってきまして、愛着もあります。
ただ、それなりにしっかり修理をしようとすると、先に書
いたRシフター以外にもRディレーラー(たぶんエンドも)
変形した前後のリム 何だかスカスカのFサス etc と、
部品代だけで軽く2万円を超えそうで、悩んでしまいました

通勤路はアップダウンはあまり無く、MTBに拘る必要は
無いのですが、歩道等の段差は有りますので、ロードでは
無く、クロスバイクが(かっこよさも含めて)良いのかな?
とか考え始めたのが少し遅くて、CODAもDXも最安価
格帯が売り切れです。
とりあえず、Rシフターだけ交換してもうしばらく考えて
みます。

えるまー35さんへ
軽量自転車に乗った事が無いのでクォーツエクセル・コア
モデルの凄さがイメージ出来ません。
今乗ってるMTBと同等以上の軽快感とスピードでますか?

書込番号:6535289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/07/16 22:57(1年以上前)

CODA スチール/ニッケルなら48,000円(送料込み)でありますが、買いでしょうか? ’08モデル待ちでしょうか?

書込番号:6543613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件

2007/07/17 12:23(1年以上前)

こはちんさん 、こんにちわ。

現状のMTBは修理するにはリスクが高いと思います。

08モデルは9月末から入荷と聞きました、同じグレードのモデルなら大きな変更も無いと思います。

サイズが合えば問題は無いと思いますよ。


書込番号:6545291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2007/07/18 21:40(1年以上前)

いろいろ探し回った結果、17.5インチ(店の方曰く在庫最後の一台)を4万6千円(送料込み)で、本日 注文する事ができました。当初狙っていた価格帯よりは高価格になりましたが、時間延ばしの為に、今の自転車を修理する事を考えると、それなりに納得しています。後は実際に乗ってみてどうかという事ですが・・・。
とにかく色々アドバイス有難うございました。

書込番号:6550669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

重複するかも知れませんが。

2007/07/13 11:01(1年以上前)


クロスバイク > ジオス > 07 CANTARE

クチコミ投稿数:1件

私も自転車購入を検討しています。以前はマラソンをしていたんですが足首を骨折して走れなくなり自転車で健康管理をしようかと思っている52歳です。
今回ここを拝見してカンターレを第一希望に考えています。
質問は上記の内容で使用する場合はどの程度のバイクがいいんでしょうか?自分でメンテナンスなんかは出来ないし、レースに出るつもりもありません。

書込番号:6529030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:711件

2007/07/15 16:44(1年以上前)

麒麟大王さん 、こんにちわ。

レースは置いておいても、ご自身でメンテナンスが出来ないとなると通販は避けた方が良さそうです。

お店もピンキリなので出来るだけ多く回ってみてくださいね。

それでも最終的には信用できるのは自分でのメンテナンスなので少しずつ覚えて行かれたほうが良いですよ。

ジオス・カンターレはアルミフレームなので少し硬めかもしれませんが、ご希望の用途に十分に見合う物です。

他にフラットハンドルのモデルでクロモリモデルのKHS 07’URBAN-XTREAMも乗り心地は良さそうです。

ただしこちらはフレーム/フォークは置いておいても、価格の割りにコンポが今ひとつなので余りお薦めはし難いです。

もう少し待つ事が出来てドロップバーに違和感が無ければ、ビアンキのルポは良いと思います。

ドロップバーは慣れるとフラットハンドルよりも楽に走る事が出来るのでお薦めです。

フレームも弾力のあるクロミリなので、脚には優しいフレームです。

他にKHS・CLUB900もクロモリフレームのモデルで乗り心地は良いと思います。

KHS 07’URBAN-XTREAM

http://www.cycle-yoshida.com/khs/cross/7urban_et_page.htm

ビアンキ ルポ

http://www.cycle-yoshida.com/c_europe/bianchi/cross/cyclo/7lupo_page.htm

KHS CLUB900

http://www.cycle-yoshida.com/khs/road/7club900_page.htm

今はモデルの切り替えの時期なので物が無いかもしれませんが、

ご自身に合った自転車で熱中症に気を付けて安全装備を忘れずに楽しんで下さいね。

書込番号:6537878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:870件

2007/07/15 20:27(1年以上前)

 カンターレはいい自転車です。ロードみたいな軽さで普通の靴で気軽に乗れてドロップハンドルは嫌という人にはお勧めです。しかし

>自分でメンテナンスなんかは出来ないし
 というのが不安材料。カンターレのパーツはロードバイクと同じものでフレームもロードと同じ角度、サイズ構成になっています。だからレスポンスがすごくいいんですけど、ロードバイクの部品というのはメンテナンスを全くしなくて乗れるようなものではありません。

 最低、乗る前にタイヤの空気圧は見ないとだめです。ママチャリのように空気が少し減っていても大丈夫にはなりません。空気減→即パンクになります。ある程度入れておけば3〜5日はパンクしないレベルで走れると思いますけど1ヶ月も置いていて空気圧見ないで走るなんてことは無理です。

 あと出かける時は予備チューブを持っていきます。パンクはして当然なのでタイヤ外してチューブ交換ができない人は乗れないです。いずれも簡単な整備なので「やる気」があれば誰でもできます。しかしやる気のない人にはお勧めできません。

書込番号:6538597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/07/16 08:13(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。
メンテナンスの件ですがどの程度までできれば通販購入が可能でしょうか?
ある程度は覚えることはできる自信はあるんですが、
通販で買ったバイクは販売店ではメンテナンスはしてくれませんかね?
多少の費用を払ってもやってもらえないものでしょうか?

書込番号:6540502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2007/07/16 10:19(1年以上前)

>どの程度までできれば通販購入が可能でしょうか?
何もできなくても「やる気」だけあれば買えます。自分でしようという気持ちがあるかないかですね。

>通販で買ったバイクは販売店ではメンテナンスはしてくれませんかね?
してくれますよ。でも自転車屋の現実のスキルを知ったらメンテしてもらおうとは思わなくなるかも。

乗っていく上で最低限必要な整備は
1.タイヤ空気圧の管理
2.パンクした時の修理です。

 空気圧計みたいなので厳密に測る必要はありません。手でタイヤを押さえて硬ければOKです。出発前にグッと押さえて見る、ただそれだけ。柔らかい時は硬くなるまで入れます。

 パンクした時の修理はチューブ交換です。予備チューブを常に携帯しパンクした時は交換します。はめる時だけパンクさせないように注意が必要です。工具を使わず手だけで入れればパンクはまずしないでしょう。ホイールはクイックで1秒で外れます。

 パンクもそう何回もないでしょうけど遠くへツーリングするなら絶対できるようにならないと家に帰ってこれなくなります。チューブのパンク修理は出先では失敗することが多いので家に持って帰ってきて、ゆっくりした方がいいです。チューブは安い店なら1本400円位で売ってますから使い捨てでもいいと思います。

買ってから最初に調整が必要な整備は
1.ブレーキが効くかどうか
2.変速ができるかどうか
です。きちんとできれば調整はいりません。

あとはマニアの世界なので気に入らなければ自分の納得がいくまでパーツ交換や調整を楽しんでください。
通常乗るだけならタイヤの管理以外は必要ありません。

書込番号:6540753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 07 CANTAREのオーナー07 CANTAREの満足度5

2007/07/19 13:05(1年以上前)

こんにちは、私もこないだ通販で購入いたしました。メンテナンスの心配については、私も最初出来るかどうか悩んでおりました。でもやはり価格の差につられ、、、また整備も楽しそうと思い始め、思い切って購入しました♪一ヶ月ほど経過しましたが、楽しんでメンテナンスしております。購入時、私の場合、さほどひどい状態でなく届きましたので、メンテナンス本やこのサイトでいろんな情報を拾って役立てております。思い切ってやってみると楽しいもんですよ♪・・・ロードが面白くなってしまって、最近知った東京(高尾)〜糸魚川レースに来年出場してみたいと思っているくらいですよ。(^^♪

書込番号:6552928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

探しています。

2007/07/12 02:06(1年以上前)


クロスバイク > JAMIS > 07 CODA

スレ主 taka王さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして、お世話になります。
ここの書き込みを見てどうしてもCodeが欲しくなりました。
どなたか、あさひの店舗でまだ残っている店舗はご存知ありませんか?
希望サイズは19.5インチ 色は問いません。
何か情報がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:6525119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/07/12 17:31(1年以上前)

taka王さん、こんにちは。
ワタシもここの書き込みを読んで検討しCODAに決定した一人です。が、あちこち探してみたものの見つからず。。
そこで比較的近くのあさひさんに相談し、近隣店舗で在庫を探してもらいました。その結果、同県内で17.5インチが1台だけ見つかり取り寄せてもらうことに(かなり遠いので)。
至急お近くのあさひさんに行って探してもらうことをオススメします。
19.5インチの情報ではありませんが参考になれば…。

書込番号:6526652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 07 CODAの満足度5

2007/07/12 20:48(1年以上前)

taka王さん こんばんわ。
私は、色々探し回って16インチをトート自転車さんで購入しました。

code19.5インチでしたらまだ、ホームページ上では
在庫がありそうです。参考まで連絡を取られてみては?

東都自転車

http://item.rakuten.co.jp/totocycle/07_coda/

書込番号:6527159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/07/12 22:42(1年以上前)

taka王さんこんばんは。Y’sROADさんのホームページを見るとまだあるかもしれません。
あさひとは価格は違いますが…

http://www.ysroad.net/outlet/jamis.html

在庫残ってるといいですね。


書込番号:6527728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

Code やっと購入できました

2007/07/09 10:17(1年以上前)


クロスバイク > JAMIS > 07 CODA

クチコミ投稿数:4件 07 CODAの満足度5

はじめまして、ここの書き込みを見てどうしてもCodeが欲しくなり、Netや自転車店を探しまわりやっと購入できました。
 先週、土曜日納車され、少し乗ってみましたが初めてのクロスバイクで舗装路を走行してみましたがすごく快適です。15年ほど前、ブリジストンのMTBに乗っていましたが、舗装路ではタイヤ径が太いせいか結構体力が必要でした。
 さて、CODEは乗り心地もよく気に入りましたが、少し気になることがあります。ハンドルに体重を掛けると、ハンドルとステムの付近でキシミ音がします。
Codeのハンドルは調整可能式なので仕方のないことでしょうか?
取り付けボルトは特にゆるんでいないようなのですが。
キシミ音解消したいのですがご存知の方、教えて下さい。

書込番号:6515554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件

2007/07/10 10:05(1年以上前)

ところてん一番さん初めまして、私も同様の経験有りですので一筆。

購入当初ギシギシミシミシ結構耳障りな音がフロントから聞こえてきたのですが、ステム可動部とハンドル固定部が怪しいと睨み、ステム可動部はビスを緩め隙間にスプレーグリスを吹き込みビスをしっかりと締め直し、ハンドル取り付け部は一端ビスとパーツを取り外し同様にスプレーグリスを吹いた後4本のビスをX字を描く順番でステム本体と取り付けパーツの隙間が均等になるようにしっかりと固定しなおしました。
はみ出たグリスはティッシュでふき取りました。

上の処理をした後もしばらくは音をたてていましたが、数日後には完全になくなりました。そして聞こえてきたのがカタカタ音なのですが、その件はCODA SPORTで述べています。

でも、間違った処理かもしれないので、「そんなアドバイスをしてはいかんよ!」と思われたベテランの方は遠慮なく叱責してください。

書込番号:6518919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件

2007/07/10 12:35(1年以上前)

ところてん一番さん 、こんにちわ。

OW48さんの処理が良いですよ。

シートポストやはステム等の軋み音の出やすいところやネジ用に、デュラエースグリスの小さい物があると便利ですよ。

デュラエースグリス

http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/grees.html

書込番号:6519206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 07 CODAの満足度5

2007/07/10 19:27(1年以上前)

OW48さん こんばんわ。回答どうもありがとうございます。

 早速、グリスアップ試してみようと思いますので、
週末にでもグリスを購入しに行こうと思います。
しかし、梅雨真っ盛りで乗る機会が少なく残念です。 

書込番号:6520152

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング