
このページのスレッド一覧(全1780スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年7月1日 08:37 |
![]() |
7 | 5 | 2007年6月20日 02:26 |
![]() |
9 | 5 | 2007年7月2日 12:55 |
![]() |
2 | 3 | 2007年6月18日 00:23 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月26日 22:49 |
![]() |
2 | 2 | 2007年6月12日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クロスバイク > FUJI > 07 ABSOLUTE DX
はじめまして
通勤用自転車を物色中の超初心者です。
いろいろな書き込みを参考にしながら
この自転車に心が傾いているところです。
近場に専門店が無いため通販を利用しようかと考えています。
以前の書き込みでもサイズのことが話題になっていましたが、自分の体に合うサイズが17なのか19なのか迷っており皆さんの意見を聞かせていただければと思います。
身長180cm
体重62kg
股下75cm
痩せ型です。
これだけの情報ではわかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。
0点

やっぱり、180センチ前後は悩みどころですよね。
足の長さについてはかなり自由度があるので、またした75センチのパンツを履く方なら問題なくまたげます。
アメリカのサイト http://www.fujibikes.com/2007/pdf/fit_guide.pdf を参考にすれば、17インチは163-175センチ。19インチは173-180センチ。21インチは175-183センチです。問題は前後長で、西洋人と同じ身長で、「日本人の方が胴が長い」と仮定すると(笑)、19インチでいいのかな〜?という気がします。
シートの高さと足の長さのマッチングについては、前述の通り自由度が高いので問題ないでしょう。
クランクの長さについても特に支障なさそうです。
ハンドルの幅は17インチのものより19インチは長いですが、長めの方が楽に乗れると思うので、大丈夫と思います。
書込番号:6450672
0点

足の長さについて追加です。
メーカーの詳細ページ http://www.fujibikes.com/2007/sg.asp?id=323 では、またぐのに17インチだと724.4mm、19インチだと753.9と書いてますが(J:stand over heightを参考)、どうせベタ足で乗らず、軽いつま先立ちで乗ることになるでしょうから、19インチでも大丈夫だと思います。
書込番号:6450685
0点

Morpheusさん
詳しい説明ありがとうございます。
幸い(?)純日本人体型なので19でいいのかもしれませんね。
ちょうど最安店の在庫が復活したようなので思い切ってポチってみようかと思います。
今後ともアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:6452990
0点

一日遅れでサイズ19が完売となっていました。
ちょっと値段が上がるけど他店で通販しようか悩み中です。
皆さんがお勧めの(初心者にも優しい?)ショップはありませんか?
また用品も一緒に購入しようと考えています。
最初に必要なものは、
○鍵
○ライト
○空気入れ
くらいでしょうか?
こちらもお勧めがあれば教えてください。
ネットや本で調べている今が一番楽しいのでしょうが、あまりにもたくさんの種類がありすぎて決めきれません…
書込番号:6467465
0点

黒インプさんはじめまして
こちらの板見てて11日に19が在庫復活したので、ポチした者です。
少し待てるのなら、また復活するかも?
で、20日に届きまして。
空気入れは ジョーブロースポーツ
センタースタンド エスゲ センタースタンド
にしました。
書込番号:6472097
0点

あと、ベルなんかもついてないはずなので、つけましょう。
工具類は有るに越したことはないですが、最初からそんなにがんばらなくてもいいと思います。最初のうちは修理や調整は店任せでもいいと思うんです。
ただ、通販で買ったりした場合、店のアフターは期待できないので(よそで勝った自転車でもたいていの自転車屋さんは直してはくれます)、必要最低限の工具は持つべきでしょう。
手っ取り早いものとしては、10徳ナイフみたいに折りたたまれたマルチ工具あたりが携行にもいいし、コストパフォーマンスもいいと思います。それが無理なら100円ショップでもいいから六角レンチやスパナ類をそろえるといいと思います。
スタンドもついてないので、買った方がいいとおもいますよ。
書込番号:6473210
0点

Morpheusさん
ロング・ブランクさん アドバイスありがとうございます。
一週間待ったものの我慢できなくなって別の店でポチりました。
ライト、ポンプ、スタンド、鍵、携帯工具を一緒に購入しました。
届くまでまた一週間ぐらいかなぁ?
待ち遠しいです
書込番号:6489652
0点



現在、友人がBIANCHIのROMEかGIOSのCantareか悩んでおります。
そこで、経験豊富な方々に良きアドバイスを頂きたいと思います。
性能・使用パーツ・乗り心地等、いろいろな情報宜しくお願いします。
ROMEのディスクブレーキってどうなんでしょう?
0点

40年近く前、日本でもディスクブレーキブームがおきましたがすぐに廃れました。自転車にディスクブレーキはMTB以外では必要ありません。
ただこのところアメリカを中心にクロスバイクにディスクブレーキを使うのが流行しています。
40年前のディスクブレーキからはずいぶん進化して、軽く効きも良好です。しかしながらあくまでもファッションの粋を出ないものです。
ファッションで乗りたければそれは好みでいいと思います。
雨の日のブレーキの効きは多少違うかもしれませんが、普通に乗るぶんには通常のブレーキが安価で軽量で壊れにくく、ディスクブレーキを積極的にオススメする理由は全くないと言っていいでしょう。
書込番号:6449171
2点

CRAM CREAMさん 、こんばんわ。
自分もCantareの方が良いと思います。
ビアンキのアルミストレートフォークは手が痺れそうです。
ディスクブレーキもなれないと面倒です。
タイヤを外した時にパッドを落としたり、慣れが必要な物ですよ。
書込番号:6449328
2点

ぼくもGIOSカンターレ(青)がお薦め。
そっちの方がかっこいいから。
ディスクブレーキの調整は難しいですよ。
以前友達の機械式ディスクを触ってみましたが、しゃらしゃら音がするのを上手く止められませんでした。自分のじゃないから早々に諦めましたけど。で、ディスクは気むずかしいという印象が。
#でも、見た目からディスクブレーキが欲しいというのも分かる。
僕もMTBを買うときに散々迷いましたが、輪行をすること、油圧式ブレーキは逆さまにするとエア抜きが必要になるらしいこと、機械式ブレーキは低価格品ばかりになったせいもあるのかいまいち評判が良くなかったこと、そして気に入った自転車がVブレーキだったことから、Vブレーキにしました。判断は正しかったと思いますが、いまだちょっと憧れも。
書込番号:6449886
2点

みなさん貴重なご意見ありがとうございました。
是非、参考にさせて頂きます。
書込番号:6453638
0点



クロスバイク > GIANT > 07 ESCAPE R1
タイヤの空気圧について教えて欲しい
R1のタイヤの横には 8.3BARと記入してある。
● パンクを防ぐ
しっかりと空気を入れて パンクしないようにする。
● 軽く走る
空気を入れて タイヤの変形による路面抵抗を抑える。
● 乗り心地
高い空気圧にすると 乗り心地が固くなるので パンクの心配の 少ない舗装路を走る時は 空気圧を下げて、クッションの良さを 生かす。
上記を踏まえて R1の適正なタイヤの空気圧は どのくらいなのか?
皆さんは 何気圧位で利用していますか?
宜しくお願いします。
0点

8.3BARは最高空気圧で、これ以上入れると破裂する恐れがあるということです。
たいていのタイヤでは8気圧を超えると乗り心地は極端に落ちます。
エスケープの空気圧の目安は7気圧で十分と思われます。タイヤを指で押してわずかにへこむ程度です。
エスケープのような細いタイヤでは道路状況に応じての空気圧調整はあまりできません。
7気圧以下になると段差への進入の際にタイヤとリムが噛んでパンクするスネークバイトという現象が発生する場合があります。また7気圧入っていてもスピードが出ていると同様の現象がおきますのでご注意ください。
とにかく乗るときにタイヤを指で押してみて簡単にへこむようなら空気圧不足です。週に一度はご確認ください。
書込番号:6449128
3点

えるまー35さん 早速有難うございます
>8.3BARは最高空気圧で、これ以上入れると破裂する恐れがあるということです。
この事なのですが 次のような症状?が出ているのですが、このまま乗っていて良いのか 不安なのです。
新規購入で 約1ヶ月経後(積算585キロ)に 気がついたのですが、前のタイヤでなく 後ろのタイヤの横に10箇所位ひび割れが発生す、このまま使用してもいいものなのか 教えてください。
空気圧は 8気圧位でした。
現在は 7.3位の状態で乗っています、でもひび割れは出たままです。
宜しくお願いします。
書込番号:6464638
0点

乗っていなかったりするとひび割れはきます。
新車でも古い在庫のタイヤが付いているとすぐにひびが入ることがあります。
4気圧程度のママチャリならなんとか乗れますが、高圧だとバーストの危険があります。私も経験済みです。
タイヤの寿命は2年くらいと考えて、すぐに交換したほうがいいです。
それもできるだけ在庫が回転している店か、近所でも一応問屋から取り寄せてもらったほうが無難です。ヘタすると1年くらいつるしっぱなしのタイヤを売っている店もありますのでご注意ください。
ついでに安いものですからチューブも交換するとなお間違いありません。
書込番号:6482117
4点

えるまー35さん 有難うございます。
タイヤは交換の予定ですが ついでにもう一つお願いします。
今のサイズは 28ですが 後ろだけ 26に交換しても大丈夫かどうか? やはり 前後のサイズは 同じでないとバランス等の問題があるのか?
宜しく お願いします。
書込番号:6484365
0点

当方のMTBは、今前輪1.5inch/後輪2.0inchになっていますが、特に問題ないですよ。
ただ、前後同サイズの時とはフィーリングが異なることも事実。まっすぐ走るときは何でもないですが、カーブで車体を傾けたとき、いつもと違う感覚があります。かといって別に危険を感じた訳でもありません。
前後異サイズを履くとき、前を太くするのと後ろを太くするの、どちらがよいかまだ結論は出ていません。滑りやすい路面でローギアにして強く踏み込むと滑るので、とりあえず後輪を太くしてます。町中を走るときの段差が気になるとかだったら前輪を太くした方が良いですかね。
#そもそも何のために異サイズを履くのかという問題がありますが、僕の場合は「買いたいタイヤの在庫が1本だけだったからとりあえず買ったんだけど、もう一本を買い足さずにそのままになっている」だけです。
書込番号:6493399
2点



本日TREKの7.3FXがきました!
店で空気圧の話になったんですが、タイヤには7.5barmaxって書いてあったんですが
お店の人は『6barで平気ですよ〜!』な〜んて言っていたんですが本当のところはどうでしょうか?
タイヤは32Cです!
よろしくお願いします!
0点

石橋を叩いて渡るタイヤ屋さん こんばんは。 メーター付きのポンプなら良いけど、ハンドポンプの場合 力一杯入れてもなかなか入らないと思います。
手でタイヤをつまむ/押して 感じを掴んでください。
少ないときは スピードを出さず、段差もゆっくり越えて。
タイヤの空気の入れ方 フレンチ(仏)バルブ
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/airpump.html
空気圧メーターはこちら!
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/385_all.html
書込番号:6444059
0点

32Cで7.5気圧は必要ありません。
私は23Cで7気圧です。あまり入れると路面からの衝撃がもろにきます。
32Cでしたら6気圧で十分でしょう。わざわざゲージで計ることも無く、手でタイヤを押してみてカチカチというのが7気圧以上、それより少し抜いてやるくらいです。
23C以下になると空気圧設定がシビアですが32Cもあればだいたい入れておけば大丈夫です。
書込番号:6446607
2点

BRDさん、えるまー35さん
ありがとうございます!!
しばらく乗って様子を見てみますね!
書込番号:6447224
0点



クロスバイク > GIANT > 07 ESCAPE R3
はじめてクロスバイクを買おうと思っています。メタボリック予防と休日のちょっとしたサイクリングに使う予定です。R3か新しく出たFSかはたまた3400・・・悩み出したらきりがありません。どなたかアドバイスよろしくお願いします。
0点

タロウくん312さん はじめまして
実は、私もメタボ対策と息抜きのサイクリングを兼ねて先週クロスバイクを購入しました。近所の自転車店でR3とFSを見て迷い、一度はFSに傾きかけましたが、R3を購入しました。購入の決め手は、車重とスピードです。FSはフロントサスペンションのため多少重くなっており、また、スピードのロスもあるそうです。割り切ってシンプルなR3にしましたが満足しています。なお、妻がクロス3000を同時購入しましたが、クロスバイクというより普通系の自転車といったところでしょうか。楽しく悩んでください。
書込番号:6437957
0点

アドバイス有難うございます。店でR3を見ましたが、タイヤの太さが心配です。実際の街乗りでのパンクのリスクはFSの方が少なそうな気がして・・・・でもサスペンションは必要無さそうだし。もう少し悩んでみます。またよろしくお願いします。
書込番号:6476181
0点



クロスバイク > GIANT > 07 ESCAPE R3
07 ESCAPE R3のタイヤ
700.28cでサイドにMAX8.5
とありましたが
私は通勤に使い、舗装した道路でたまに歩道の段差があるくらいですが、お勧めは何k?
ですか??
0点

MAX8.5以外、MINが書いていませんか? たぶん7くらいだと思いますが。でもたぶん、8.5でいいと思います。
MIN-MAXの範囲があるとしても、MINの方は体重が軽い方を想定されているのか、かなり柔く感じます。あなたの体格にも寄りますが、平均的な成人男性だとMINだと少ないかも。
そもそも通勤で使うなら毎日使うんですよね。毎日毎日確認するのも難しいでしょうから、その意味でもMAX入れるのが無難。結構、空気の減りは早いです。
それ以上は、「あとはお好みで」としか言いようがないような気が。
書込番号:6429765
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





