クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(15871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1779スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

泥除けは必要ですよね?

2016/05/14 18:49(1年以上前)


クロスバイク > ブリヂストン > ordina S3F 2016年モデル [E.グレイッシュミント]

多くのクロスバイクは泥除けが着いていませんが、泥除けの有用性はたくさん指摘されています。
それなのに何故泥除けが着いていないクロスバイクがほとんどなのでしょうか?

本当は泥除けはなくてもいいのでしょうか?

書込番号:19874944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2016/05/14 19:33(1年以上前)

自転車乗ったことないんでしょうか?

>本当は泥除けはなくてもいいのでしょうか?
雨の日や水たまり走ると、背中が泥だらけになります。それで良ければなくてもいいと思いますけど・・・

>何故泥除けが着いていないクロスバイクがほとんどなのでしょうか?
もともとクロスバイクって、いろんな道というか、泥道なんかの不整地を走るものかと思いますので、
そんな用途の人にとっては、泥除けがあると、タイヤと泥除けの間に泥が挟まって走れなくなったり、
危険だったりするからついていないんだと思います。

違うのかな〜?マニアじゃないから自信ないけど・・・

書込番号:19875056

ナイスクチコミ!12


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:85件

2016/05/14 23:05(1年以上前)

雨が降っても乗ることがある実用車は泥除け必須と思います。
私も子供の頃に背中が泥だらけになった記憶から、クロスバイクに後付で付けました。

でも実用ではなく趣味の乗り物になると「雨の日は乗らない」となるので、
泥除けは必須ではなくなります。
ダートを走らなくても泥除けがタイヤと接触するトラブルはかなり不快ですし、
もし輪行袋に入れる場合は泥除けは限りなく邪魔です。

「本当は」とか「正解」がある訳ではなくて、各自の用途に応じて
メリット/デメリットの程度が判断されるものと思います。

書込番号:19875691

ナイスクチコミ!10


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2016/05/15 00:10(1年以上前)

クロスバイクってマウンテンバイクのフレームにロードバイクのタイヤとシティサイクルのハンドルを合わせた
良いとこ取りな自転車だと認識してます。(素人なりに)
オールラウンダーな仕様だけど主な用途は晴天時の都会の移動手段かなと。(スタイリッシュを狙ってる?)
だから、余計な装備は省かれてると思います。
用途に決まりは無いので、オフロードに使いたいならタイヤ換えたり
ロードならハンドル換えたり、泥除け付けたりが自由に出来るんじゃないかな。

通勤通学の足としてシティサイクルよりも軽快で走りやすいらしい。(息子談)
雨の日も街中の舗装路だと泥もほとんど無いから泥除け無くても泥だらけにならないしね。

書込番号:19875895

Goodアンサーナイスクチコミ!6


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2016/05/15 03:06(1年以上前)

泥除けは、付けたければ付ければ良いのでは?

街中で走るクロスバイクは、雨の日は乗らない、オフロードも行かない、から付けないのであって、付けたければ付ければ良いのです。

自転車は不要な物を付けると重量が嵩むので、不要な物は載せないのが基本。
何と言ってもエンジンは自分ですからね。少しでも楽な方が良いに決まっている。

泥除けの無いスポーツサイクルで、雨の日走るとそりゃ悲惨。小雨なら良いかもしれないけど。
まぁ、あっても気休め程度だけどね。

書込番号:19876111

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/05/15 06:29(1年以上前)

こんにちは。

>>それなのに何故泥除けが着いていないクロスバイクがほとんどなのでしょうか?


理由その1
カタログのスペック状、スポーツ車として 必要最小限の部品が装着された素の重さを記載したいのと、少しでも軽く見せたいからだと思います。それと、その分、価格も安くできます。


理由その2
週末のレジャーの晴れの日しか乗らない方は、フェンダーはいらないし、少しでも軽い方がいいし、カッコも気にされている方もいると思います。


理由その3
クロスバイクの殆どは、クイックリリースで簡単に前輪後輪を取り外すことができます。前輪後輪を外せば、セダン車のトランクや後席にも乗りますし、ワゴンですと、前輪を外せば乗ります。ただ、フルカバータイプのフェンダーが着いていますと、ホイールは取り外すことはできますが、フェンダーが無いよりかはちょっと手間が掛かります。

ですので、泥除けは、普段の通勤ですと必須アイテムですが、フルカバータイプか、取り付けが簡易なタイプかは、好みの形状もありますので、自由に選べるようになっていると思えばいいかと思います。

フルカバータイプ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/77/80/item100000038077.html

取り付けが簡易なタイプ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/24/04/item100000030424.html



それと、クロスバイクによりましては、フェンダーを取り付けるためのダボ穴が無いものもがあり、フルカバータイプを取り付けがすんなり取り付けられない場合があります。その点も、買われる前にチェックされていた方がいいと思います。



書込番号:19876232

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2016/05/15 08:16(1年以上前)

泥除けって何の為にあるか?
基本的にキャリアや籠付けた時に荷物を濡れなくする為。
*だからツーリング車には付く。ママチャリも同様。

雨降って乗ってりゃカッパ着るからいらんでしょ?

後は、雨止んだ後の濡れた路面での泥はねだけ防止位。
そこの重要性がどれ位かじゃ無い?

自分の手持ちで考えると、
朝夕で路面状況が変わる通勤MTBの2台にはリアは背広の背中が汚れるのが嫌だから付けてる。
鞄が付いてるツーリング車は、天気図見ながら晴れなら付けない、にわか雨の可能性がチョットでもあれば付ける。
ブロンプトンは最初から付いてるから論外。
雨上がり走る事があってもミニベロ、ロード、MTBは必要性も感じないし、かっこ悪いから付けない。

書込番号:19876377 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件 ordina S3F 2016年モデル [E.グレイッシュミント]の満足度5

2016/05/15 08:25(1年以上前)

>まきたろうさん

> 自転車乗ったことないんでしょうか?
はい、そうなんです。今まで中型二輪か乗用車しか乗ったことがありませんでした。
子供に自転車を買ってあげたのですが、子供に並走するために自分用のものを買いました。

このordinaは泥除けが標準でついているところが良い点でした。

書込番号:19876393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件 ordina S3F 2016年モデル [E.グレイッシュミント]の満足度5

2016/05/15 08:28(1年以上前)

>cbr_600fさん

晴天時でも、巻き上げる砂を防げるところもメリットありです。
ロードを走っていると砂が泥除けに当たる音が結構聞こえます。

書込番号:19876400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 ordina S3F 2016年モデル [E.グレイッシュミント]の満足度5

2016/05/15 08:31(1年以上前)

>Re=UL/νさん

一度泥除けを外してみようかな?とも思っています。
その方がカッコいいですよね!

このordinaはクロスバイクというよりシティクロスというカテゴリなんだそうで、ママチャリに近い機種なのかも知れません。

書込番号:19876410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 ordina S3F 2016年モデル [E.グレイッシュミント]の満足度5

2016/05/15 08:34(1年以上前)

>tukubamonさん

ordinaの位置づけがクロスバイクではないのかも知れないですね。そう思うと納得できるところではあります。

書込番号:19876415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件 ordina S3F 2016年モデル [E.グレイッシュミント]の満足度5

2016/05/15 08:35(1年以上前)

>アルカンシェルさん

納得しました。クイックリリース使ったら泥除けつけられないです。
それが正解な気がします。

書込番号:19876416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件 ordina S3F 2016年モデル [E.グレイッシュミント]の満足度5

2016/05/15 08:39(1年以上前)

>ニ之瀬越えさん

> 基本的にキャリアや籠付けた時に荷物を濡れなくする為。

人間様だけではないですね、荷物には気が付きませんでした。
荷物を積まなければ泥除け不要ですね。

書込番号:19876423

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2016/05/15 19:46(1年以上前)

私も若い頃、若気の至りで自分の自転車から泥よけを外したクチです。

そのほうがカッコいいと思ったから。

そして、雨上がりの道を疾走中、止んでるはずの雨が降ってて「?」と
思ったのですが、しぱらくは何が起きているのかわかりませんでした。

停車して確認すると、雨、降ってないんですもん。

しばらくそれを繰り返して「ああ、これ自分が作った泥はねだ」と気づいた
ときには背中じゅう泥だらけという体たらく。

そんなわけで、私は「カッコ悪くても付ける派」です。

泥よけぐらい、いかほどの重さでもないだろう・・・とも思いますけど、
12キロの自転車を10キロにするために掛かる費用と手間を考えると、
実用自転車に付いている装備

・泥よけ(前・後)
・スタンド
・荷物置きやカゴの類
・ライト
・ベル

といったものが、バカにならないというか、いかに「付けたくない」装備かは、
痛いほど分かります。(しかもライトとベルは必要ないときでも、付いてないと
法令に違反するような気が)。

それでも、街乗り実用で自転車を使うとなると、なしで使うのはなかなか
不自由だと感じます。

なにを優先するかの問題でもありますし、脱着して必要なときだけ使う
というのもありですね。

書込番号:19878010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 ordina S3F 2016年モデル [E.グレイッシュミント]の満足度5

2016/09/29 22:28(1年以上前)

波打ち際を走ってみました。
泥除けの効果絶大でしたが、翌週末…チェーンが見間違うばかりに茶色くなっていました。

書込番号:20250118

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エンドキャップの外し方

2016/05/04 10:49(1年以上前)


クロスバイク > ブリヂストン > ordina S3F 2016年モデル [E.グレイッシュミント]

このクロスバイクにバックミラーを取り付けようと思ったのですが、グリップのエンドキャップが外れずに苦戦しています。

エンドキャップの外し方をご存知の方いらっしゃましたら、ご教示お願いいたします。


http://www.yodobashi.com/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%82%A4-CATEYE-BM-45-%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC/pd/100000001002789837/

書込番号:19844489

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2016/05/04 10:52(1年以上前)

バーエンドキャップのネジを緩めてネジのアタマを軽く叩くと緩みますよ。

書込番号:19844497

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2016/05/04 12:48(1年以上前)

エンド部分をカッターで切り落としましょう。

書込番号:19844818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件 ordina S3F 2016年モデル [E.グレイッシュミント]の満足度5

2016/05/04 14:51(1年以上前)

エンドキャップ

>少年ラジオさん
>まさちゃん98さん

ご返信ありがとうございます。
なんとか取り外す事が出来ました。

なかなか複雑な構造ですね。
ネジを締めると中で広がる様です。

外す時はネジを緩めてからハンマーで叩いて内部のナットを戻した感じです。

ありがとうございました。

書込番号:19845111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

通勤用クロスバイク

2016/04/25 23:42(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 (ゆ)。さん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
タイトルの通り、通勤用にクロスバイクを購入検討中の者です。
当方、身長150cm、25歳女、体力にはそこそこ自信はある方だと思います!
家から職場までの距離は片道約6km程度ですが、ほとんどが登ったり下ったりが激しい坂道です。
せっかくなのでこれを機に休日にもサイクリングなどをして自転車を活用していけたらと思っております。
初心者の場合、何に重点を置いて自転車を選ぶのが良いでしょうか?
また、背が低いのですがやはりサイズに関してメーカーなどでデザインなど選べる範囲が限られてきますでしょうか?
ちなみに価格は5万〜8万内でおさめたいと思っております。
女性、初心者にもおすすめのメーカーがあれば教えて頂きたいです!
自転車の購入は初めてで、知識はほとんどありませんので詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします!

書込番号:19819999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/04/26 08:04(1年以上前)

こんにちは。


>>初心者の場合、何に重点を置いて自転車を選ぶのが良いでしょうか?

スポーツ車は、走り易い、ペダリングがし易い、楽な乗車ポジションが取れることが大事で、また乗り心地や走行性能も含めて、乗っていて楽しいバイクを選択されたらと思います。

クロスバイクは、前傾姿勢の感じになりますが、初心者の方でも楽な前傾姿勢で、乗車できるバイクはあります。まずは、試乗ができるショップや、試乗会などで、いろんなバイクに乗られて、どんな乗車ポジションが楽なのか、走行感、乗り心地など体験されてみられたらと思います。

クロスバイクは、どれも同じような形に見えても、ハンドルの高さやサドルとハンドルまでの距離、サドルとペダルとの位置関係など、それぞれ違います。また、フレームの硬さなども違います。


>>背が低いのですがやはりサイズに関してメーカーなどでデザインなど選べる範囲が限られてきますでしょうか?

最近は、女性のユーザーの方が増えられていて、まだ少ないですが、女性用モデルも増えてきつつあります。女性用モデルでは、身長145センチからが結構あります。


>>ちなみに価格は5万〜8万内でおさめたいと思っております。女性、初心者にもおすすめのメーカーがあれば教えて頂きたいです!

女性用モデルで、積極的に力を入れているメーカーで、台湾の大手で、ジャイアントがあります。Livというブランドで、展開しています。こちらは、全国に直営店を構えていて、試乗車も置かれているので、試乗することができます。

http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000061

全国のジャイアントストア(直営店)
http://giant-store.jp



あと、身長的にギリギリ150センチからになり、もし乗車し易いポジションが合えばオススメのバイクなのですが、ホイールが、クロスバイクによくある700Cの大きさのホイールではなく、一回り小さいホイール650Cの大きさになりますが、クロモリフレームで、乗り味がしなやかでバネ感のある走行が楽しめます。

ジオス アンピーオ
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/ampio-650/index.html


こちらもサイズ的に150センチからで、ギリギリですが、アルミフレームですがそれほど硬く無く、アルミフレームの割に、乗り心地が良いバイクです。

ジオス ミストラル
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/mistral/index.html



書込番号:19820538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2016/04/26 08:26(1年以上前)

これ
http://www.jamis-japan.com/codasportfemme.html

サイズはギリギリだからサイズ合わせはちゃんとしてね。

速く走る事に主眼を置かないなら、小さいサイズはクロモリフレーム+チョット太めのタイヤが無難です。

書込番号:19820579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 (ゆ)。さん
クチコミ投稿数:5件

2016/04/26 22:43(1年以上前)

>アルカンシェルさん
詳しくかつ丁寧なアドバイスありがとうございます!
選ぶべきポイントはたくさんあるようですが、やはりまずは試乗してみるのが1番ですね。
ついつい見た目に惹かれてデザインで選びがちですが、自分に合ってなおかつ買った後も長く付き合っていける一台を十分吟味してみようと思います!
メーカーも大変参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:19822511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 (ゆ)。さん
クチコミ投稿数:5件

2016/04/26 22:53(1年以上前)

>ニ之瀬越えさん
やはり、わたしの身長ではけっこうギリギリのサイズなのですね。。
なんとか自分に合った気に入る一台をじっくり探していこうと思います!
迅速な回答ありがとうございました!

書込番号:19822558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2016/04/27 09:51(1年以上前)

2016ジオスミストラル 11.0kg 24speed¥42,000 (税込) サイズ400mm
https://www.cskanzaki.com/products/detail.php?product_id=249

ミストラルは今年のモデルから400mmが追加されました。400mmはトップチューブ505mmなのでJAMIS ジェイミス
CODA SPORTより小さくて乗りやすいです。JAMISは普通のメーカーサイズよりワンサイズ大きいと思ってた方がいいです。(ゆ)。さんの身長だと15インチでも、たぶん大きいです。

ミストラルの400mmを実車展示しているところは、ほとんどないと思いますけど、買うなら上でリンク貼った店の42000円が底値だと思います。現在、僕がお薦めできるのはミストラルの400mmだけです。

僕が整備したミストラルのレビュー 
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-11158/

書込番号:19823394

ナイスクチコミ!1


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2016/04/28 00:13(1年以上前)

>身長150cm、25歳女

この身長だと700Cは厳しい。
私なら、650Cをススメます。

確かに、650Cだとホイール・タイヤの選択肢が限られるので、700Cに乗れるのなら700Cを選択するのが実用的なんでしょうが、個人的には見た目が・・・。

メーカーのHPに載っている写真は、見た目が重要なので大きなサイズが載せられていますが、実際小さいサイズは結構なスローピングです。
("メーカー名 モデル名 サイズ”で画像検索すれば、該当サイズの見た目が分かります。)

なので、私のおススメは。

Tern RALLY(SIZE:46)
http://ternbicycles.jp/2016/products/Rally/
該当サイズで検索した画像はこちら↓。
http://www.avelotokyo.com/2016/02/tern-bicycles-rally-aqua-46-2016.html

ARAYA TJS(SIZE:440)
http://araya-rinkai.jp/bikes2016/4367.html
該当サイズで検索した画像はこちら↓。
http://ptnakame.exblog.jp/24830557/

フロントシングルなのが気になりますが、将来的にフロントダブルにしても面白いと思います。

後は、アルカンシェルさんも候補に上げられている。
GIOS AMPIO 650
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/ampio-650/index.html

>家から職場までの距離は片道約6km程度

通勤に使うのなら、”荷物をどうするか(キャリア)、雨が降ったらどうするか(フェンダー)、どこに停めるか(スタンド)”、あらかじめ考えておいた方が良いです。
例えばフェンダー(泥よけ)。
ブレーキの種類やフレームによって、フルフェンダーの装着が難しい事もあるので。

例えば私だったら、荷物はリュックに、雨が降ったら(降りそうなら)乗らない(一部、濡れている路面があったら歩く位にスピードを落とす)、駐輪場に停めます。
この場合、”キャリア(なし)、フェンダー(なし)、スタンド(あり)”となります。

色々な意見がありますが、参考になりましたら。

書込番号:19825663

ナイスクチコミ!0


スレ主 (ゆ)。さん
クチコミ投稿数:5件

2016/04/28 01:00(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん
回答ありがとうございます。
ジオスミストラル、価格もありがたく見た目も自分好みでとても気になります!!
サイズに関しても400mmがあるということですし、是非試乗してみたい。。。
GW中に自転車屋さんを何件かまわる予定なので、お店の方に相談してみます。
レビューもじっくり読ませていただきます!

書込番号:19825739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 (ゆ)。さん
クチコミ投稿数:5件

2016/04/28 01:16(1年以上前)

>RMT-V300さん
詳しい回答ありがとうございます。
用途によってスタンド、キャリアなどをどうすべきか、サイズや乗り心地以外の点もしっかり考えないといけないですね。
買う前にその辺りもしっかりおさえておきたいと思います!
添付していただいたオススメの品も大変参考になります。
メーカーごとの特徴なども踏まえて検討していきたいと思います!

書込番号:19825761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

上り坂で21段変速は便利ですか?

2016/04/24 08:16(1年以上前)


クロスバイク > ブリヂストン > ordina S3F 2015年モデル [P.サファイアブルー]

21段変速はどれくらい必要ですか?
チェーンカバー付きのクロスバイクが欲しいので、可能であればフロントギアのない6段変速位がよいのですが、21段変速に比べれば上り坂ではハンディがありそうです。

実際のところ21段変速でもっともローギアにした場合でも、やっぱり坂道は登れないという事になりませんでしょうか?

結局自転車を手で押して坂道を上がるなら6段変速と何も変わらないのではないかと思います。
21段の方がおすすめと言うなら安物買いの銭失いにならない様に最初から21段変速のクロスバイクにしたいと思います。

書込番号:19814826

ナイスクチコミ!4


返信する
cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:85件

2016/04/24 09:45(1年以上前)

3x8段のクロスバイクと2x10のロードバイクを持ってますが、降りて手で押したことは殆どないです。よほど急な斜面とか、山を登ろうとすれば体力が切れて押すことになると思いますが…。(ロードバイクのリヤスプロケットは、変速比の大きいタイプに替えています)

フロントギアが変えられるメリットはローギヤードだけでなく、ハイギヤード側も広げられることです。速度を出した時や追い風の場合はもっと重くしたくなりますし。

とはいえサイクリングに行くことはなく街乗りメインであれば、チェーンカバーとハブダイナモライトがある方が便利かなと思います。私も家族に買う自転車はその2点は必須にしています。

書込番号:19815034

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/24 10:18(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん、こんにちは。

僕はクロスバイク初心者ですが、24段変速に乗ってます。
24段の場合、cbr_600fさんが仰る様に、余程の急勾配で無ければ降りなくても大丈夫です。
ただし歩行する速度と同じくらいになるかも?

21段では無いので余り参考にならないかもしれませんm(_ _)m

書込番号:19815129 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2016/04/24 10:20(1年以上前)

>>21段変速でもっともローギアにした場合でも、やっぱり坂道は登れないという事になりませんでしょうか

フロントスプロケット3枚×リア7枚。
フロントトリプルのローギアードはかなり軽い。
通常は上れない坂にあまり遭遇しないと思います。
クロスバイクでの日帰り小旅行が目的ならばトリプルはお勧めです。

書込番号:19815132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件

2016/04/24 11:26(1年以上前)

>cbr_600fさん
こんにちは、
> 私も家族に買う自転車はその2点は必須にしています。
なるほどとても参考になります。

子供用にそろそろジュニア自転車を買い与えるにあたり、一緒に自転車で出かけるためには自分用の自転車も必要と思ったからです。しかし凝り性の自分としては、つい…。

書込番号:19815324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件

2016/04/24 11:32(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

こんにちは、
> 余程の急勾配で無ければ降りなくても大丈夫です。
そうなると24段ギアのカタログじろじろ見てしまいそうです。
街乗り用とお出かけ用の2台欲しくなってしまいます。
(いゃ、それは拙いでしょ。)

書込番号:19815345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件

2016/04/24 11:41(1年以上前)

>少年ラジオさん

こんにちは、
> フロントトリプルのローギアードはかなり軽い。
うわぁ、そう言われてしまうとフロント3段は魅力的ですよ。
カメラやオーディオを全部売ってしまおうか?!そして高級なクロスバイク買ってしまおうか?なんて考えてしまいます。
GWを目前に、未開の沼が現れないか心配です。

書込番号:19815371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/24 11:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。

24段でしたら価格.comでも売れ筋1位の「ジオス ミストラル」良さそうです。

僕が一昨年初めて(予算5万円以内で)クロスバイクを買う時に「ジオス ミストラル」と「ルイガノ シャッセ」と迷って、結局デザインが好みだったルイガノを買いましたが、走行性能で選んでたらジオスを買ってたと思います。

まぁ初心者が調べて得た情報なので、ベテランさんから見ると違う意見かもしれませんので、参考程度に留めておいて下さい(^_-)

書込番号:19815416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件

2016/04/24 12:07(1年以上前)

ルイガノはとてもおしゃれですね。

あと、チェーンカバーがない場合は、ジーンズの裾等はバンドで巻いていますか?なくてもズボンの裾がチェーンに接触しませんか?

書込番号:19815452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/24 12:45(1年以上前)

>チェーンカバーがない場合は、ジーンズの裾等はバンドで巻いていますか?なくてもズボンの裾がチェーンに接触しませんか?

裾が広いパンツだと、右足だけでもバンドを巻いておかないと巻き込みます。

あと、ママチャリやシティバイクと違ってリアディレイラーが剥き出しなので、スタンド状態から右側に「コテン!」と倒れただけでリアディレイラーが壊れる可能性大です!(自分はやっちまいました 悲)
かと言って普通のディレイラーカバー付けるとカッコ悪いし・・・

書込番号:19815543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/24 16:58(1年以上前)

使うギアも限定されるはずですが、上り坂の距離や傾斜など体力的に回せるかが重要かと思います。
私は坂道を諦めてしまったり、遠回りをしているタイプなので変則の段数よりも快適さを取ります。

書込番号:19816099

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:85件

2016/04/24 17:52(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさんらしいですね(笑)。

私はこういうクリップを使ってます。足首の後ろから一発ではめられるので、
ベルトを巻いてマジックテープで止める様なタイプよりも簡単です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002P66SIK

書込番号:19816239

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/04/24 18:41(1年以上前)

こんにちは。

>>21段変速はどれくらい必要ですか?

大阪市内在住ですが、市内には大阪城周辺の緩いアップダウンがあり、それ以外は、殆ど平坦で、それぐらいでしたら、フロントはシングルでもいけてしまいます。
でも、神戸、芦屋などでは、北の山側へ向かう坂は強烈で、フロントは2枚以上、欲しい所です。
東京ですと、皇居回りの坂もフロントは2枚は欲しいと思います。

また、ツーリングで、山や峠を超えられることでしたら、是非、フロントは2枚以上は必要です。

走られる環境で、選択されたらと思います。


フロント3段の3段目は、メッチャ軽いので、そうとうな激坂を登ることが無い限り使うことはないですが、小刻みなアップダウンがある場合は、2段目はよく使います。
フロントの一番、外側のギアでは、リア側のロー側のギアに、チェーンを掛けると、チェーンが斜めクロスした感じになり、パワーの伝達や、チェーンの負担などで、あまり良くはないです。2段目に入れておくと、リア側のロー側、トップ側と、素早く幅広く使えそうです。


スポーツ車のペダリングは、上がり坂は遅くなりますが頑張るとか、下りではペダリングは速くなるというものでなく、どんな状況でも、同じペースで、同じ負荷で、ペダリング行えるようにされた方が、疲れ難くくて良いと思います。
その為に、変速の段数は、沢山、あった方が良いと思います。



書込番号:19816377

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件

2016/04/24 21:36(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

> 裾が広いパンツだと、右足だけでもバンドを巻いておかないと巻き込みます。

やっぱりそうですよね。
チェーンケース(カバー)はパーツ販売もされているみたいなので、場合によっては後付けも可能なのかも知れませんね。

書込番号:19816918

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件

2016/04/24 21:38(1年以上前)

>G.U.N.D.A.M.R.X.7.8.2.さん

こんにちは、
> 変則の段数よりも快適さを取ります。
まったくその通りですね。すべての条件を満たすことは不可能なので一番重要なところから決めたいと思います。

書込番号:19816921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件

2016/04/24 21:39(1年以上前)

>cbr_600fさん

> 私はこういうクリップを使ってます。

とても便利そうですね。使わないときはフレームに掛けておけば良いですよね。

書込番号:19816932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件

2016/04/24 21:46(1年以上前)

>アルカンシェルさん

> どんな状況でも、同じペースで、同じ負荷で、ペダリング行えるようにされた方が、疲れ難くくて良いと思います。
同じ負荷でペダリングできる位の段数なのだという事なら、はやり21段位はあった方がいいのでしょうね。
※リア6段のみのでも坂道を登り切れるなら、それでもいいのでしょうが、登った経験がないので、そこが気になります。



このordina S3Fは泥除けが最初から装着されているというところがポイント高いです。

書込番号:19816959

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2016/04/25 08:14(1年以上前)

おはようございます。
荷物があるとフロントトリプルは良いですよ。
押さなくてもしょうしょうの坂は上れます。
ズボンのすそは靴下の中に入れるとすれたりすることはないです。

書込番号:19817879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件

2016/04/25 18:00(1年以上前)

>ken-sanさん

こんにちは、
やはりフロントトリプルが良いのですね!
せっかくのクロスバイクですからね。
お写真ありがとうございます。

書込番号:19818928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件

2016/04/25 20:09(1年以上前)

本日ブリジストンから回答がありOrdina S3Fに取り付けられるチェーンカバーはないとの事でした。
ですが泥除けが最初から着いているところが気に入りましたので、本日S3Fを注文いたしました。奇蹟的に5/3に納品予定です。

子供の自転車は納品1ヶ月待ちなんですけれどね。子供に泣かれたらどうしよう。

書込番号:19819227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件

2016/04/25 20:22(1年以上前)

因みに私が注文したのはこちらのモデルでした。
http://s.kakaku.com/item/K0000830619/

書込番号:19819264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

身長138p 女性

2016/04/22 17:19(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:6件

題名の通り、身長138p(本人は140といいはっています)女性の乗れるような、クロスバイクもしくはロードバイクはありますか?

色々ググっていますがイマイチよくわかりません。
目的はほぼ町乗りなので、クロスバイクがいいのかな?とは思っています。

価格は10万位(極力抑えたい)

無茶を言っておりますが、ここの住人様の膨大な知識にお願いしたいと思います。

オススメがあれば、検索して実際に見に行きたいと思いますので、ドシドシお願い致します。

書込番号:19810052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/04/22 21:23(1年以上前)

こんにちは。

ジャイアントでは、女性用モデルとして、ロードバイクやクロスバイクのラインナップされているのですが、スペックでは身長140センチからになっています。でも、手足の長さや体の柔軟さによって、感覚は変ってきます。

ジャイアントでは、ジャイアントストアという全国に、直営店を展開しており、そこのお店では、試乗車も用意されていることもありますので、一度、ポジションを合わせて、試乗されてみられたらと思います。


エスケープR3W
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000061#specifications

ジャイアントストア
http://giant-store.jp


書込番号:19810751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2016/04/23 08:22(1年以上前)

http://www.fujibikes.jp/2016/products/ace_24/
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rj1.html

こんなところでしょうか。

書込番号:19811842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスバイク

スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

こんにちは。モバイル板に書き込むべきか悩んだのですが
用途がほぼサイクリング限定ですのでこちらに書き込ませていただきました。

現在クロスバイク(GIOS MISTRAL)で自転車ライフを楽しんでおります。
カメラバックをかついで気になった場所へ撮影行、
健康とダイエットの為にサイクリングが主な用途ですが

方向音痴のせいかよく迷子になります^^;
そこでルートと自車位置を把握する為モバイル端末の購入を検討しています。

通信サービスはOCN モバイル ONEを検討しています。
動作確認済みデータ端末一覧
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/datacard/

このなかで私の用途にあったお勧めのタブレット・端末があれば教えていただけないでしょうか。
スマートフォン・タブレットの事は全くわかりません。(古い古いガラケー使用)^^;;

個人的には1にも2にも機器の堅牢性が気になります。
アプリはGoogleMapと自転車Navitimeが使えれば特に問題ないです。
機器とあわせてバイクに取り付けるアタッチメントも提示いただけると大変ありがたいです。
宜しくお願いします。m(__)m

書込番号:19784251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2016/04/13 17:19(1年以上前)

基本的には、プラスエリアに対応していて、GPS・コンパスに対応している一般的なスマホなら問題ありません。格安スマホには、この条件を満たさない機種もあるので注意が必要です。
みちびきにも対応しているZenfone 2あたりがいいと思います。
http://kakaku.com/item/J0000016182/
堅牢性についてはスマホはどれも同じようなものです。MIL規格に準拠しているスマホでも気を付けて使うしかありません。iphone SEあたりを選べば、バンパーケース等の衝撃から守ってくれるケースの選択も楽になりますが、端末代は高くなります。
安く済ませるなら、ブックオフ・GEO等の中古スマホを販売しているショップでドコモの安い端末を買う手もあります。但し、ドコモの端末で格安SIMを使うと起動直後のGPSをつかむまでの時間が長くなることがあります。
なお、GoogleMapは音声ナビがあまり良くないのと日本では高低差をサポートしていないという問題があるので、有料のナビタイムを使った方がいいと思います。

書込番号:19784709

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2016/04/13 19:48(1年以上前)

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。

Zenfone 2ですね。検討してみます。

スマフォ・タブレットの使いやすさ(アプリも含め)は全くわからないので
バイクに取り付けた場合の堅牢性・耐久性をまず考えました。

たとえば カシオ G'zOne IS11CA au
http://review.kakaku.com/review/K0000251733/ReviewCD=435049/

惚れ惚れするほどの堅牢性ですよね。動作確認済み端末でないのが本当に残念です。^^;

書込番号:19785135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2016/04/13 21:24(1年以上前)

その端末でもガラケーなら壊れない高さから落とすと、壊れる可能性があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005244/SortID=13406235/
また、Android 2.3はGoogleのサポートが終了したため、各種アプリもサポート対象から外すようになりました。今買うべき端末ではないでしょう。

書込番号:19785573

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2016/04/14 15:50(1年以上前)

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。

>>Android 2.3はGoogleのサポートが終了したため〜
モバイル端末はさっぱりわからず。^^;
機種を絞り込むうえで参考になります。
ありがとうございます。

お勧めいただいたZenfone2をメインに店舗で実機に触れてみて決めたいと思います。

書込番号:19787614

ナイスクチコミ!0


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2016/04/19 15:20(1年以上前)

>ありりん00615さん

今度の休日に大型店舗でじっくり実物を見てきます。
お勧めいただいたZenfone 2、他OSのバージョンが新しいものに絞って検討したいと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:19801394

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング