クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(15873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カンターレ購入しました。

2006/06/13 13:16(1年以上前)


クロスバイク > ジオス > 06 Cantare

クチコミ投稿数:6件

はじめて、スポーツ系自転車を購入しました。予算10万円で見た目だけで決めました。どなたか、乗ってられる方いらしゃいますか。今後バージョンアップしていくには、どこをかえていけば、よりよいバイクになりますか、初心者なので御意見等参考にさせてください。

書込番号:5165560

ナイスクチコミ!0


返信する
alwynさん
クチコミ投稿数:50件

2006/06/13 17:01(1年以上前)

まったく同じバイクに乗ってません。
コンポーネントがほぼ同じグレードのFCR1に乗ってます。
改造のポイントですが、
ブレーキをシマノのアルテグラに交換。
ブレーキが利きやすくなります。
ついでサドルを交換。
アリオネなどが評判がいいです。
あとは、お好みでホイールをフルクラム5などの剛性の高いものに交換。
これぐらいでもグッと変わってきますよ。

書込番号:5165970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/06/15 13:40(1年以上前)

alwynさん返信ありがとうございます。
ブレーキの利き具合は気になっていたとこです。初心者なのでよく分かりませんが、やはりグレードの高いものに変えると違いが初心者にもはっきり分かるものなのでしょうか。105とかだと、さらに?きりがありませんか!ちなみに、ブレーキをアルテグラに交換するのに価格がどれくらいかかるのでしょうか、少しずつ、バイクにてをかけて、乗りやすいバイクに仕上げていきたいと思います。

書込番号:5171605

ナイスクチコミ!0


alwynさん
クチコミ投稿数:50件

2006/06/15 17:31(1年以上前)

最高グレードのデュラエースで2万以上。
そのひとつ下のアルテグラで1万前後です。
もち、前後セットです。
あ、これはブレーキ本体の値段です。
工賃も入れてもそんなに値段がかからないと思いますよ。
ブレーキレバーも交換する場合にはこれ以上の値段が必要になってきます。
ただ、本体を交換するだけでもずいぶんと違いますよ〜。
もちろん、初心者でも違いが分かるほどよく効きますから。
と言うか、テクトロのブレーキ。
はっきりと言ってきかなさすぎなんです (((´・ω・`)カックン…

ちなみにティアグラ6千円ぐらい
新105は8千円ぐらいです。
こうしてみると、アルテグラは結構安いでしょ。

そうそう、一番のお手軽はタイヤを細いものに交換することですかね。
空気圧管理に気を使います。
23Cクラスだと抵抗が少ない分だけ早く走れますよ〜。
まあ、乗り味がかなりきつめになるのでよいサドルとレーシングショーツのセットが前提になりますがw
無難な線だと25かな。

書込番号:5171959

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2006/06/15 21:50(1年以上前)

テクトロのブレーキは誰もが変えるパーツですね〜
105にするだけでも劇的に変わりますよ!ぜひお試しあれ
他は不満が出てから用途に合わせて変えていったら良いのではないかと・・・
ブレーキばっかりは咄嗟のときに命にかかわることですから。

書込番号:5172530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/06/17 12:11(1年以上前)

alwyn さんasa-20さんありがとうございます、やはりテクトロのブレーキはききが悪いみたいですね。もうじきボーナスなので、アルテグラに変えたいと思います。早く違いを体感してみたいです。
その他アドバイスありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:5176848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/17 21:15(1年以上前)

ブレーキ換えました。テクトロのブレーキからアルテグラに本体換えました。初心者の私でも実感できるくらい違いが分かりました。
一つパーツを変えると、別のパーツのしょぼさに、目が行ってしまいました、クランクを上位機種に変える場合、どのような利点があるのでしょうか、意見を聞かせてください。

書込番号:5263345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

歩道の段差について

2006/06/11 18:33(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 06 Escape R1

クチコミ投稿数:92件

はじめまして。現在通勤用自転車購入を検討している初心者です。経験豊富なみなさんに教えていただきたいのですが、通勤距離は片道10キロでその間の歩道幅が広いことと車道を走るのに恐怖心があることからほとんどを歩道メインで通勤する予定です。そういった場合はやはりサスペンション付の自転車のほうがよいのでしょうか?段差は大きいところで10センチほどあるところもあります。通学している学生さんのようなママチャリ乗り(抜重しない)では段差でパンクする確率は高いでしょうか?R1のデザインや軽さはとても気に入っているのですが段差のことだけが心配で・・・速度を落とし抜重すれば、段差もOKなんでしょうか?アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:5160380

ナイスクチコミ!0


返信する
RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2006/06/11 20:04(1年以上前)

段差等が多い場合は、サスペンション付の自転車のほうが楽なのは確かです。(段差が10センチある所を乗り越えるのは、サスペンション付の自転車で体重移動してもかなりのストレスですので、素直に自転車から降りましょう。)

しかし、好きな自転車を買うのが一番良いです。

そもそも、(自転車通行可)歩道は歩行者優先で、スピードを出すことができないので、体重移動(フラットバーは、比較的楽に前輪を持ち上げる事もできる)でカバーする事もできます。

スピードを出したいならば、車道を走るしかありません。

最初は怖いかも知れませんが、徐々に車道を走る距離を増やしていくことをお勧めします。(その方が楽です。)

「自転車で歩道を…」とか書くと、いつもの人が過剰反応しそうなので、一応道路交通法について書いておきます。

第63条の4(普通自転車の歩道通行)
(1)普通自転車は、第17条第1項の規定にかかわらず、道路標識等により通行することができることとされている歩道を通行することができる。
(2)前項の場合において、普通自転車は、当該歩道の中央から車道寄りの部分(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときは、その指定された部分)を徐行しなければならず、また、普通自転車の進行が歩行者の通行を妨げることとなるときは、一時停止しなければならない。

書込番号:5160609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/06/11 20:14(1年以上前)

RMT-V300さん素早いレスありがとうございます。おっしゃるとおり、段差のあるところは最徐行で行けば大丈夫ですよね。もちろん歩道を走る場合は法に違反しないよう注意します。今後も何かあればアドバイスお願いします。

書込番号:5160636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サイズについて

2006/06/11 17:26(1年以上前)


クロスバイク > ルイガノ > 06 Lgs-Tr Lite

クチコミ投稿数:217件

他の板でも質問させて頂きましたが、結局 Lgs-Tr Liteに決めようと考えています。

また、楽なポジションにする為に、角度調整アヘッドステムに変更すれば良いかなと思っています。

っで探したのですが、420サイズしか無いのですが
身長173cmの私には小さいでしょうか?
トップチューブが15mm ホイールベースで5mm
470サイズより短いようです。

近くに在庫が無く試乗できないので
ご指導よろしくお願いします。

書込番号:5160183

ナイスクチコミ!0


返信する
ちっごさん
クチコミ投稿数:5件

2006/06/22 17:01(1年以上前)

ジュゴン!!!さんこんにちは。
私は4月にTR-LITEのホワイトでチャリデビューした初心者です。
指導にならないかと思いますが参考までに。
身長174cmです、実際に跨って自転車屋さんに見てもらいサイズは470を選びました。
ほとんど街乗り、たまにツーリングをして3ヶ月弱乗りました。走行約600km、体も慣れて私はサイズは470で良かったと思います。

角度調整アヘッドステムというのをよく知らないのですが、それってハンドルポスト(ステム?)の角度を変えてハンドルの高さを変えるやつですか?
それだったらTR-LITEにはついています。0−60まで目盛りがふってあります、60mmまで上げられるってことなのかもしれません。

初心者な私ですが他に聞きたい点がありましたらどうぞ。

書込番号:5191315

ナイスクチコミ!0


ちっごさん
クチコミ投稿数:5件

2006/06/22 17:15(1年以上前)

一つ思い出したので追伸します。

バイクを買う時にルイガノのRSR2にも跨ったのですがそれだとサイズ500をすすめられました。(サイズは450か500)。
その時は前傾がキツイと感じたのですが、今ではそれくらいの方が良かったかなと思っています。
空気抵抗が・・・

書込番号:5191345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2006/06/22 17:27(1年以上前)

ちっごさん有難う御座いました。

細かな乗り心地のレス感謝します。
在庫を確認していたんですが、やはり売り切れのようです。

今回のレスは次回に役立てたいと思います。

本当に有難う御座いました。

書込番号:5191365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Crossrider xc sportの重量について

2006/06/11 17:11(1年以上前)


クロスバイク > SPECIALIZED > 06 Crossrider xc sport

クチコミ投稿数:92件

はじめて書き込みします。現在通勤&運動不足解消を目的としてクロスバイクの購入を検討しており、Crossrider xc sportを視野に入れております。そこでどなたか教えていただきたいのですが、XCの重量はどれくらいなんでしょうか?他のクロスバイクと比較して軽いほうor重いほうどちらでしょうか?あと、ギア等のグレードについて、グレードが一つ違うと素人でも体感できるほどの違いがあるのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:5160140

ナイスクチコミ!1


返信する
RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2006/06/11 20:24(1年以上前)

> XCの重量はどれくらいなんでしょうか?

フレームサイズ 55 で、12.7kg 。

> 他のクロスバイクと比較して軽いほうor重いほうどちらでしょうか?

フロントサスペンション付きのクロスバイクとしては、一般的(やや軽い方)でしょうか。

> ギア等のグレードについて、グレードが一つ違うと素人でも体感できるほどの違いがあるのでしょうか?

グレードが一つ違うぐらいだと、体感できないと思います。(グレードが二つ違うと体感できます。)

グレードによる大きな違いは、耐久性にあると思っています。

新品の間は、体感できるほどの差を感じる事ができませんが、使い込む内にグレードによる差を感じる事になると思います。

書込番号:5160670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/06/12 18:37(1年以上前)

RMT-V300さんジャイアントのEscape R1に続きアドバイスありがとうございます。迅速なレスに驚くとともに大変ありがたいです。いろいろ検討した結果、やはりサス付のクロスバイクで検討していこうと思います。もし、よろしければ、Crossrider XCと同等クラスでお勧めなサス付の自転車があればご紹介していただけると大変参考になります。個人的にはTREKの7300が気になっているんですが、通販がなく、値引きもあまりないようなので・・・よろしくお願いします。

書込番号:5163282

ナイスクチコミ!0


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2006/06/12 21:19(1年以上前)

コストパフォーマンスで言えば、SPECIALIZED Crossrider xc sport ですが、個人的な趣味でいえば、TREK 7300 良いですね。

トレックを通販している所はなさそうなので、正規販売店に問い合わせて、価格も含めて検討してみることをお勧めします。

正規販売店検索:トレック
http://www.trekbikes.co.jp/dealer/index.html

後、個人的な趣味で言えば、BIANCHI Passo も気になりますが、通勤に使うにはちょっと派手ですね。

書込番号:5163824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/06/13 21:55(1年以上前)

いつも素早いレスありがとうございます。
一度TREKの取扱店に足を運んでみようと思います。

書込番号:5166795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ZR9000さん お願いします。

2006/06/10 12:18(1年以上前)


クロスバイク > JAMIS > 06 Coda

クチコミ投稿数:217件

ZR9000さん 指名で申し訳ありません。
以前ビアンキでこの価格帯で熱心なご指導があったのを
見て、コーダもお奨めでしたのでお聞きしたいのですが、
私的にサス付きは3年以上持つか不安で、カーボンフォークも
雑な使い方をするクロスバイクでは不安なので
クロモリにしようと考えていますが、クロモリバイクでは
やはりコーダが一番無難でしょうか?

パーツのグレードアップが必要なことを考えれば
2万円ぐらい上乗せして他車を検討するのが良いのでしょうか?

使用はポタリング程度で週一・日帰り80km以内の走行になります。

失礼な質問ですが、ZR9000さんお願いします。

もちろんご覧になられた皆様が、ご指導頂けるのであれば
よろしくお願いします。

書込番号:5156242

ナイスクチコミ!0


返信する
alwynさん
クチコミ投稿数:50件

2006/06/10 19:38(1年以上前)

雑な使い方とはどういう事なんでしょうか?
まさか、メンテナンスを全くしないで雨が降ってスプロケットなどに錆が付いても全く何もしない。
ママチャリでよく見かける、チェーンがさび付いてて、しかも伸びきったチェーン。
おまけにブレーキをかけるごとにギャーとかの変な音を発生するとか。
そう言う使い方をするつもりならば、危険ですのでスポーツバイクに乗るのを控えた方がよろしかろう。

例え、カーボンフォークとて少々のことでは壊れません。
実際、当方FCR1というロードバイクに乗ってますが、フォーク自体はびくともしてません。
砂利道なんかもたまに走ったりしますが大丈夫ですよ。
逆にクロモリの方が丈夫だという幻想は抱かないことです。
クロモリというのは重くなります。
軽くしようとしたらパイプの肉厚を薄くなります。
当然のことながら、強度は弱くなります。
もちろん、強度を強くする方法はいくらでもあります。
けれど、そう言う強化する方法はコストアップに繋がります。
結果、アルミよりも強度的に劣るフォークが出来たりします。

パーツのグレードアップのことを考えると、シマノのグレードを選んでおいた方が安心できるかと思います。

書込番号:5157162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2006/06/10 20:50(1年以上前)

alwynさん ご返信有難うございます。

決して整備をしないってことではなく、パパチャリに毛が生えた
ような使い方になる上、スタンドを付けないので倒しておくことも
あります。駐輪場では周りの自転車に傷を入れられることも考えます。
ですので、私にはクロモリが無難かとおもっています。
(他のバイクを否定するものではありません。)
パイプが細いのも好きだし、昔からクロモリばかり乗っているので
変えにくいってこともあるかな?

もちろんロードの購入であれば軽量化も視野に入れますが
クロスバイクであれば12kg程度であれば十分使用範囲ですので
クロモリで問題ないと考えています。この価格帯でカーボンフォークも少ないですからね。

あと聞きたいことは、7万円〜8万円でパーツもそこそこ満足できる
車種はありますか?

CODAに3万円かけてパーツ交換するのとどちらが良いのか
お聞きしたいのですが如何でしょうか?

皆様宜しくお願いします。

書込番号:5157356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2006/06/11 17:28(1年以上前)

悩みましたが、ルイガノのLgs-Tr Liteに決めようと思います。
有難う御座いました。

書込番号:5160189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

自転車傷害保険

2006/06/09 10:54(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 06 Escape R3

みなさんは、自転車の傷害保険もしくは損害保険には加入されてますか?最近、友人が相手に怪我をさせたり、自分がしたりと目の当たりにし、加入を考えています。何件か代表的な損保会社に電話してみましたが、「以前はあったが今はない」と。よろしければご存知のところを教えてください。 ちなみに自転車の購入元はネット販売のアリス・サイクルです。よろしくお願いします。

書込番号:5153199

ナイスクチコミ!0


返信する
asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2006/06/09 20:30(1年以上前)

既に自動車保険などに加入済みならば特約がないか調べてみて、
なければ

モンベルのアウトドア保険(自転車含むアウトドア全般)
http://www.montbell.com/japanese/insurance/index.html
日本サイクリング協会(JCA)保険
http://www.j-cycling.org/entrance/entrance.html
AJ保険(三井住友)
http://www.audax-japan.org/Org-join.html
日本サイクルスポーツ発展協力者会
http://www.bikejapan.com/

等がありますね
保障内容でいえばAJと日本サイクルスポーツ〜
で良いのでは
自分はAJ保険に加入してます(ブルベに参加するので)

書込番号:5154353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2006/06/11 07:40(1年以上前)

asa-20さん、どうもありがとうございます!!早速といあわせしてみます!!

書込番号:5158773

ナイスクチコミ!0


ぴん坊さん
クチコミ投稿数:166件

2006/06/11 18:38(1年以上前)

補足です。

現在の損害保険会社は、自転車総合保険の取扱(新規契約)を中止しております。
また、もし個人加入出来たとしても自転車に対する損害は対象になっておりません。

しかし、一番大事なのは、ご自身のけが、相手への賠償ですよね。
一応試算してみましたが・・・

自転車に限らず歩行中や自宅内のケガも対象です。
(傷害保険となります。)

傷害死亡・後遺障害  500万円
傷害入院日額      5000円
傷害通院日額      3000円
個人賠償責任     3000万円
携行品損害        10万円

年間保険料は    18420円

※あくまでも一例です。保険金額を変更する事も可能です。


※切り傷、擦り傷、火傷、捻挫、打撲、骨折等の日常生活上でのケガが対象です。
賠償責任は、他人にケガをさせた、他人の物を壊した等の補償です。
携行品損害は、ご自分の荷物(カメラやスポーツ用品、バックのひったくり等)当然ですが補償の限度額があります。携帯電話、ノートパソコン、眼鏡等は対象外ですが・・・携行品損害は削除する事も可能です。

自転車限定ではないので、保険料は高いです。ただ、日常生活上のケガもご心配ならば傷害保険の申込みをお勧めします。

駄文で失礼致しました。<(_ _)>

書込番号:5160391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2006/06/15 18:34(1年以上前)

びん坊さん、お礼が遅くなりすみません!ぜひ参考にさせてもらいます!
思いのほか高いですよね・・・。気をつけて運転するようにがんばります。

書込番号:5172069

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング