クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(15873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どの自転車が…

2006/03/17 05:30(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:1件

みなさん、初めまして。最近、自転車の購入を考えているます。そこで、オススメの自転車を教えていただきたいと思い書き込みしました。それと付属品のアドバイスを…予算は4万円〜7万円でロードバイクよりのクロスバイクをと思って。使用方法はサイクリング(走行距離は体力が続く程度)と通勤(2Km)です。それと、少し気になっているのですが、ディスクブレーキはクロスバイクに簡単に装着出来るのでしょうか?見た目がカッコ良さそうなので…。すみませんがよろしくお願い致します。

書込番号:4918964

ナイスクチコミ!0


返信する
RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2006/03/17 22:37(1年以上前)

> ディスクブレーキはクロスバイクに簡単に装着出来るのでしょうか?

簡単には装着できません。

後からディスクブレーキに変更する事も、フレームによっては可能ですが、フレームへのディスクブレーキ台座の溶接、ホイールへのローターの追加、(場合によっては)ブレーキレバーの交換等、結構なお金がかかりますので、ディスクブレーキを選択したい場合は、あらかじめディスクブレーキが標準で装着された自転車を選択した方が良いと思います。

ちなみに、ディスクブレーキには、油圧式と機械式がありますが、選ぶのなら(といっても油圧式は、高価な MTB ぐらいしか標準で装着されてないですけど)メンテナンスの楽な機械式をお勧めします。

私のクロスバイクも、ディスクブレーキですが(特に雨の日の)制動力は結構良いです。

ただし、殆どのローターはある程度すると錆びてきますので室内保管するか、こまめにメンテナンスする必要があります。

書込番号:4921069

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2006/03/19 13:59(1年以上前)

2kmなら4万円も出す必要はないですよ

書込番号:4926446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

クロスバイクについて教えて下さい。

2006/03/16 09:48(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 hara123さん
クチコミ投稿数:1件

私は、家から会社までの通勤で使いたいと思ってます。
多分、家から会社までは30キロぐらいだと思います。

クロスバイクで
シティクロスバイクとスピードバイクとツーリングバイクが価格.COMのページには有りました。

30キロも運転するとしたら、スピードバイクが一番良いのでしょうか?

基本的には町乗りのみで、少しの段差が有っても壊れないような物がいいのですが、かといってマウンテンバイクだと重すぎるのでクロスが良いんじゃないかなーと思ったのですが、どうなのでしょうか?

書込番号:4916691

ナイスクチコミ!0


返信する
RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2006/03/16 20:48(1年以上前)

> 30キロも運転するとしたら、スピードバイクが一番良いのでしょうか?

30q とは、片道 15q × 2 でしょうか。それとも、片道 30q でしょうか。

自転車で無理なく通える距離は、一般的に 15km (1時間以内)くらいといわれています。

片道 30q の場合は、それなりの覚悟が必要になると思います。

片道 30q の場合は、スピードを重視した方が良いと思いますが、片道 15q の場合は、乗り心地を重視した方が良いと思います。

> 基本的には町乗りのみで、少しの段差が有っても壊れないような物がいいのですが、かといってマウンテンバイクだと重すぎるのでクロスが良いんじゃないかなーと思ったのですが、どうなのでしょうか?

通勤に使用するのなら、クロスバイクをお勧めします。

書込番号:4917833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします!

2006/03/12 23:05(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:7件

先日、クロスバイクを購入しました。
そこで質問です。皆さんは防犯対策をどのようにおこなっていますか?
アドバイスお願いしますm(__)m

書込番号:4907063

ナイスクチコミ!0


返信する
瑠璃烏さん
クチコミ投稿数:71件

2006/03/17 14:04(1年以上前)

こんにちは。
よく聞く方法では有りますが、書かせて頂きます。
私はワイヤーロックを2ヶつけてます。
前後輪にワイヤーを通してさらに車体を何かに固定するようにすると良いとアドバイスを受けた事があり実行してます。
車種によってはサドルがクイックレバーで簡単に取れてしまうので、2ヶ目のワイヤーロックでタイヤと別途固定と言う感じでやってます。
ワンタッチ式のペダルも売っているので駐輪中に毎回取り外してしまうのも良いのではないでしょうか?

書込番号:4919774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/03/18 00:17(1年以上前)

私も買ったばかりの愛車には厳重にロックしています。太くて長いケーブルで前輪→フレーム→後輪→固定物でロック。シート→フレーム→サドルバッグ→後付けリアマッドガードを簡易的なコイルケーブルでロック。少しの時間停めるだけの時用に、サドルバッグには巻き取り式のワイヤーロックを携行しています。ここまでは普通に対策する事ですが、私は前後輪のクイックリリース部分も、盗難対策にステンレスワイヤーでワイヤーロックしています。これは緩み止めにもなるのでお薦めです。サイクルコンピューターやライトは、停める度に外せば良いのですが、最悪は仕方ないと諦めて、敢えて安い物にしています。それぐらいで済めばまだ幸いですから‥

書込番号:4921510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/03/19 18:26(1年以上前)

返信ありがとうございます(^^)
サドルの防犯が大変そうですね。早速アドバイスをやってみたいと思います!

書込番号:4927104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/03/21 23:31(1年以上前)

こないだ買ったんですが、セーフマン(Safeman)という巻き取り式ワイヤーロックがいい具合です。サドルバッグやポケットに余裕で入るサイズで(ヨーヨーぐらいの大きさです)ロックの仕方も簡単ですし、ワイヤーもそこそこの太さで、ビニールコーティングされているので車体に傷が付く心配も少ないです。惜しむらくはワイヤーが少々短めなので、車両全体までは回り切らない点です。あくまでサブとして使うなら、非常にお薦めです。楽天などでも扱ってます、大体2500円ぐらいでした。

書込番号:4933482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メンテナンスのケミカル剤は?

2006/03/12 18:56(1年以上前)


クロスバイク > SPECIALIZED > 06 Sirrus

クチコミ投稿数:20件

以前、ZR9000さんが書き込んでいた、ケミカル剤を購入してみようと思ったのですが、なかなか見つけられません。一般の物で、例えば、チェーンのクリーナーなら大丈夫でしょうか?やはり、自転車の専門店に行くべきでしょうか?

書込番号:4906072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

グリップシフト

2006/03/12 12:07(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 06 Escape R3

クチコミ投稿数:2件

Escape R3 はグリップシフトですが
時々グリップシフトは使いにくいと聞きますが
Escape R3でのグリップシフトは実際どんな感じでしょうか?

書込番号:4904909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2006/03/13 23:46(1年以上前)

はじめまして。バイクから自転車に転向すべく、現在は自転車納車待ちの初心者未満です。そんな私ですが、何かのヒントになるかと思いまして‥
私はグリップシフトにはあまり良い印象を抱いていません。上級車種にグリップシフト車が少ない(無いんでしょうか)事は既にお気づきかと思います。ブレーキレバーを上下(左右)してチェンジするのはありますよね?それらには何か理由があるんではないかと思うのです。
ここから先はオートバイでの話なんですが、「グリップは小指と薬指で握る」というセオリーがあるんです。それは刀やバットなんかもそうらしいんですが、小指側でしっかり握って、人差し指側は軽く添えるべきなのです。
お試しになってみると分かるんですが、棒状の物(長い物の方が分かり易いです)を片手で握って振り下ろして、任意のポイントで止めるようにしてみて下さい。小指側で握った時と、人差し指側で握った時、どちらがコントロールしやすかったですか?小指側では?
自転車のマニュアル本にも「ブレーキレバーは人差し指と中指で操作‥」とありますし、先の例えは共通ではないかと思うのです。ならばその「添えるべき人差し指側」で握って操作するグリップシフトは、理にかなってないのではないかと‥
ただ何かの本で読みましたが、グリップシフトは雨水などが侵入しにくいという利点はあるそうです。長々とすみませんでした。そこまでシリアスにお考えでなければ余計なお世話でしたが、あくまで一意見として、車種選択の参考になれば幸いです。

書込番号:4910366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/03/15 20:59(1年以上前)

こんばんは。
最近、納車され今日の休みに30`ほど走ってきましたが
特に使え難さは感じませんでしたよ。
まあ、通勤用の折畳自転車がグリップシフトなので
慣れてるせいかもしれませんが。。。
私も使い難ければレバーシフトに交換するつもりでしたが
しばらく様子を見てみるつもりです。

書込番号:4915355

ナイスクチコミ!0


瑠璃烏さん
クチコミ投稿数:71件

2006/03/17 13:21(1年以上前)

こんにちは。
以前私の乗っていた機体にグリップシフトがついていたのでその感想を書きます。
乗り方にもよるとは思いますが、私は悪いとは感じませんでした。(慣れかもしれませんが・・・)
ただ、シフトワークをこまめに上げたり下げたりするには不向きかもしれません。手首が腱鞘炎になる可能性は有りますので。

後、上り坂などで車体を引きつけようとした際に間違ってギアを上げてしまったことが何度かありました。
・・・この辺はバーエンドつけたりグリップシフトの無いところ握れば回避可能だとは思いますが。

現状はラピッドファイア式のものを使っております。
このタイプは指先の操作で出来るので、長時間乗っていてもグリップシフトに比べると疲労は少ないです。
長文で申し訳ありません。参考になりますでしょうか。。。

書込番号:4919684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/06/30 07:43(1年以上前)

 06 Escape R3のグリップシフトは悪いです。形が六角形をしていて長時間握っていると疲れます。この自転車完成度高いけどグリップシフトだけ丸いのにして欲しかったですね。六角形のシフトは使えないです。

書込番号:5213679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どんなのがいいのでしょうか

2006/03/07 14:55(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:4件

通勤用に購入を検討しています。片道5〜6キロ程度で交通量の多い一般道の側道を走る予定です。車の速度は渋滞しているのでそれ程速くないと思います。また、所々に歩道に入るような段差があります。店に見に行きましたが、

@ロードバイクではパンクや雨天走行のリスクがあるがスピードはとにかく速い。

Aもう一台はマウンテンバイク(HAROで売値が3万5千円程度)でスピードは少し落ちるがロードバイク(GTで売値が3万5千円程度)の様なシビアさは少ないと大まかですが説明を聞きました。

値段も手頃な所で考えているのですが、選択のポイントを教えて下さい。

書込番号:4889877

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング