クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(15873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

子供と一緒

2006/03/04 09:20(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 06 Escape R3

クチコミ投稿数:82件

すみません。おたずねします。
この自転車の購入を検討しています。自転車の機能的にはまったく問題なく、満足できます。が、1点、今後小さな子供(1歳〜)くらいを自転車に乗せてゆっくり、走りたい時もあるかなぁ、と思いまして…
ほとんどは私一人で使用しますが…
そのようなオプションが存在しますでしょうか?
それか、前後どちらかに子供を乗せられるオプションがあるクロスバイクは存在しますでしょうか?
お願いします。

書込番号:4879333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件

2006/03/04 10:26(1年以上前)

ペロペトさん

スポーツ車に対応したチャイルドシートはあります。
専用のRキャリヤor汎用Rキャリアを介して自転車に取り付けるのが一般的です。
代表的なものは

TOPEAK サスペンションベビーシート ベビーシッター BCT007(専用キャリア付) 定価\15,540-
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/bct007.html

HAMAX キスベーシック リア用 定価\10,290-
http://www.rakuten.co.jp/worldcycle/677700/708722/709783/776337/

などです。
一般的なフレーム形状であればほぼ取り付け出来ると思いますが、
キャリア取り付け用ネジ穴の有無などにより取り付けできない自転車もありますので
一度、専門店で相談してください。

あと、スタンドは自転車をしっかりと支えられる物でないと、子供を乗せた時に倒れてしまいます。
一般的なサイドスタンドではなくママチャリの様な両立スタンドか二本足のセンタースタンドを
一緒に購入される方が良いと思います。

二本足センタースタンド
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/unico/wstand2.html

番外編ですが、自転車の後ろに引っ掛けて引っ張るトレーラーもあります。
自転車より高いですが(笑)
TREK スーパードゥードゥルバグ
http://www.trekbikes.co.jp/accessories/spec.cgi?id=260512

書込番号:4879498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/03/04 13:09(1年以上前)

はせっちさん、

レスありがとうございます!!!

あったんですね、子供用のオプション。
がぜん、自転車がほしくなりました。

しかし、子供を乗せるとなると
考えたほうが良いと思うのが乗り心地です。

そうするとCrossシリーズを、
視野に入れたほうがよいのかな…
と思ってますが…

どうでしょうか?

書込番号:4879873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2006/03/04 13:50(1年以上前)

たぶん、わかっていると思いますが念のため
後ろに子供を乗せると、乗るときに後ろから足を回して乗ることは
難しくなります。
前から足を回して乗りやすい自転車を選んでください。
(私もMTBに子供を乗せようとして固まったことがあります)

書込番号:4879965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2006/03/04 16:51(1年以上前)

>ペロペトさん
フレームにキャリアやアダプターを付けるので自転車による乗り心地の差は殆ど無いと思います。
シート自体の性能によるところが大きいと思います。

>しほぱぱさん
私の知人はダイヤモンドフレームに取り付けていますね。
跨ぐのはやり難そうにしていますが……
降りる時にお子さんに後ろ回し蹴りをしていました(笑)
ヘルメットをしていたのとカラダが柔らかいのが幸いして大事には至りませんでしたが……
ペロペトさん、ご注意下さいね。

書込番号:4880393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/03/04 23:46(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

大変クリアになりました。購入、進めて行きたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4881724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入したいと思ってます。

2006/03/03 16:09(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 06 Escape R3

クチコミ投稿数:2件

私は自転車に乗るのが好きでママチャリで片道約25km(約2時間)の往復50km
(4時間)位の所をツーリングをした事があるんですが、何しろ ママチャリなので
思ったほど速く走れない、腕、手首、尻に負担がかかってしまってしんどいです。
そんな訳でスポーツタイプの自転車を購入したいと思ってます。

希望としては@楽に走れる。A輪行が出来る。B価格を抑える。です。
@に関しては今までママチャリ以外乗ったことがない私には実際スポーツバイクとの比較が分かりません。しかし全然乗り心地が違うし 「速く走れる」のでしょう。

Aは楽しみ方は距離は50km〜日帰りツーリング(100kmは長いかなあ)で
使いたいです。輪行が出来ればおよその現地で乗って楽しめます。
それには重量が軽い方が良いです。価格と照らし合わせれば11kg前後がベストではないでしょうか?

B初心者ですのでまずはこれくらいで・・

それらを考えた上で決めたのは「GIANT Escape R3 」です。
価格は35000円前後でお得だと思います。
SPECIALIZED Sirrus (これも良いと思いました。しかし価格が57000円前後)と似ていて
重量は軽くて10.8kg位で輪行は出来ますし、フロントフォークはクロモリだし
タイヤサイズも700×28Cで速く走れると思います。シートポストもサスペンションポスト?みたいだし「SPECIALIZED Sirrus」と同じだと思います。

【相談です】

価格で見ると12000円も差がありますが機能の差はどれくらいでしょうか?

あと問題点(どうも○○が・・。これは悪い)とかあるでしょうか?






書込番号:4876946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2006/03/03 20:36(1年以上前)

SPECIALIZEDの完成品はグリップやサドルがBG Comfort系なので、価格のわりに快適です。(たいした値段の部品でもないので、自分で付け替えても良いのですが)

輪行するなら泥除けをどうするかと袋も考えておいた方がよいですね。

書込番号:4877599

ナイスクチコミ!0


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2006/03/03 21:40(1年以上前)

> 価格で見ると12000円も差がありますが機能の差はどれくらいでしょうか?

機能の差と言うよりも、良い部品を使っているのと、快適性の差でしょうか。

長く乗ると、価格差にみあう価値を実感できると思うのですが、単純に2台を乗り比べて、価格に見合う程の差がわかるかといえば、多分わかりません。

> あと問題点(どうも○○が・・。これは悪い)とかあるでしょうか?

無理して高い自転車を買うよりも、今買える値段の自転車を買うというのもありだと思います。

それでなくても、自転車以外でお金もかかることですし。
(ライト、泥よけ、スタンド、ポンプ、メンテナンス道具、ケミカル類等。後、サイクルコンピュータは、お勧めです。速度や走行距離がわかると楽しいですよ。)

書込番号:4877807

ナイスクチコミ!0


英英さん
クチコミ投稿数:1件

2006/03/03 23:07(1年以上前)

ダブルサスペンションが、オススメ。 17キログラムはあるけど、乗り心地いいと思う。メリダ・ビック・エアー、ジャイアントrock6000、マルキンの、スポルディング。

書込番号:4878170

ナイスクチコミ!0


WiPさん
クチコミ投稿数:362件

2006/03/03 23:46(1年以上前)

Webカタログの写真を見てすぐにわかるのは、
1.リアスプロケットのギヤ比
2.トゥクリップの有無
3.フロントギヤガードの有無
4.リアディレーラーの違い
あたりですね。

スペックだけを見比べると基本的に同じような部品を使っているように見えますが、上記4つを比べると以下のようなことが言えます。

1.細かく変速できるSirrusの方がスポーツ走行向き、ワイドレシオのEscapeの方が街乗り向き
2.扱いには慣れが必要だが、多少なりとも引き足を使えるトゥクリップつきのSirrusの方がスポーツ走行向き
3.ズボン等の汚れを防ぐ仕組みがあるEscapeは普段着で乗るのに適している
4.リヤディレーラーが大型化し、なかでも下側ギヤが大径化しているのは、低価格パーツの特徴。すなわちEscapeはSirrusより耐久性や変速動作の確実性に劣る。輪行時の故障の可能性も増す。

以上のようなことを考慮に入れると、価格差は性能差相応ではないかと思います。

ここでたとえSirrusを選んだとしても、慣れてくるともっといいものがほしくなるものです。まずはいきなり輪行するのではなく、スポーツ車に慣れるために街中で乗り回すところから始めることになるのでしょうから、Escapeでよろしいのではないかと思います。他の方の投稿にもあるように、ボトルなどいろいろと買い揃えることになるものもありますし。ただしペダルだけは交換されることをお勧めします。

書込番号:4878347

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2006/03/04 06:46(1年以上前)

>>英英さん

 ダブルサスペンションをオススメするなら、断然、ルイガノのDW3あたりが一番いいと思うのですが、どうでしょう?
 ロード用のタイヤが履ける、マウンテンは、これぐらいのものだと思いますし・・・
 サス付きの快適性と、細いタイヤの快適性が両立って中々難しいじゃないですか。
 ディスクブレーキが付いているともうダメみたいですよね。
 でも、DWはディスクブレーキが付いていてロードも履けますよね。
 ここが他にはない利点が魅力だと思うのです、、、

 サス付きをオススメするトコロはさすがです。

 >走れメロンパンさん
@楽に走れる

はっきり言って、ママチャリが一番楽で乗り心地がいいのですよ♪?
 一般人にとっては。

 そうじゃなければ、オバさん達はママチャリ乗りませんって♪

 だから、ロード系スポーツ車に乗ると乗り心地の悪さにびっくりすると思います。
 まず前傾姿勢。坂道こえぇ〜 思わずブレーキ、ブレーキ。
 そして、前傾姿勢を取ることによる腰の負担。
腕の疲労。


 そして、サドルがちっちゃぃぃ。
お尻がいったいぃ。なんだこのクッション性のなさは。
 タイヤが細いから、段差で腕にゴツゴツと衝撃が来るし、何だか痛い。


 ただし、これらを乗り越えると自転車の世界が開けてきます。
 前傾姿勢や腕への負担という点についても、
余計なパワーロスを避けてのことで、疲労は、それだけ力を効率的に走ることに回していることの証左だということが分かってきます。

 だから、楽に、ということはムリでしょう。スポーツ車を選んでは。
 ママチャリはまず楽な姿勢で乗れますしね。ただ、楽な姿勢は負担を体に負担を掛けられない=せっかくの力を自転車に伝達できない
 →結果、速く走れない。坂道は上りづらい。
こういうことになります。

 きっと、走れメロンパンさんは、速く走る(力強く走る)ことに主眼を置かれていると思います。
 それなら、楽に、ではなく、使った分の力をどれだけ自転車に効率よく伝えられたか、に注目した方がいいでしょう。
 きっと体への負担が心地よい疲労に変わっていくでしょう。
 その意味で、ロード系はいいですよ。

 ただ、サスペンションが付いていた方がやっぱり負担は少ないのです。少しパワーロスに繋がりますが。
 男性だから100km近く走らなければ、体への負担はまぁ大丈夫だとは思いますが。。

 念のためサス付きもいいなぁと思うのならDW3がいいですよ。
 ロード系のタイヤが履けるので、ロード系の自転車にも勝てますよ。ハンドルに細工するなどして頑張れば・・・

書込番号:4879098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2006/03/05 19:12(1年以上前)

>ママチャリで片道約25km(約2時間)の往復50km
すごいですね!それだけ走れれば、大抵のギア付き自転車で走れますよ!

書込番号:4884118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入検討中です

2006/02/28 00:18(1年以上前)


クロスバイク > ルイガノ > 06 LGS-TR1

スレ主 ゆうささん
クチコミ投稿数:2件

近々初バイクを購入しようと考えています。主に通勤で距離は10Km程度です。カタログを色々見たのですが、ルイガノTR1とラレーBDCで悩んでます。泥除けやキャリアを考えるBDCなのですが、何となくTR1にも惹かれています。ご意見頂ければ幸いです。

書込番号:4865497

ナイスクチコミ!0


返信する
RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2006/02/28 20:36(1年以上前)

自分の好みで、選んで良いと思いますよ。

個人的には、(ラレーBDC も渋くて捨てがたいのですが、)ルイガノTR1 の方が、若い人向きのデザインで見た目が良いですね。

書込番号:4867575

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうささん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/28 23:25(1年以上前)

レスありがとうございます。
そうですね、気に入ったもの・・・これが一番ですよね。もう少しよく考えて購入しようと思います。

書込番号:4868245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハンドルの高さは。

2006/02/27 22:33(1年以上前)


クロスバイク > ブリヂストン > 06 Anchor Cx500

クチコミ投稿数:20件 06 Anchor Cx500のオーナー06 Anchor Cx500の満足度4

Cx500を購入して1ヶ月ほどが経ち、ほぼ毎日片道16km程を通勤しています。クロモリにこだわって買い、ほぼ満足な走りなのですが、ハンドルが低く感じ、前傾がきつく、腰に負担がきているようなのです。購入したお店では、これ以上は高くできないと言われました。実はもう少しサドルを高くしたいと思っているのですが、これ以上高くしたら、さらに前傾姿勢になってしまうので困っています。やはりハンドルを高くする方法はないのでしょうか?

書込番号:4864960

ナイスクチコミ!0


返信する
RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2006/02/27 23:34(1年以上前)

ハンドル位置を高くする一般的(簡単)な方法は、ステム(ハンドルをつなぐ部品)を角度の付いた物と交換する事でしょうか。

Cx500 のHP写真を見ると、ステム自体が短いので、これでも短い場合は、ハンドルをアップ形状の物に変更するしかないと思います。

購入したお店に相談してみて下さい。

書込番号:4865286

ナイスクチコミ!0


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2006/02/27 23:51(1年以上前)

訂正
×これでも短い場合
○これでも低い場合

書込番号:4865377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 06 Anchor Cx500のオーナー06 Anchor Cx500の満足度4

2006/03/01 21:17(1年以上前)

 RMT−V300さん、アドバイスありがとうございます。早速購入店で聞いてみます。
 元々自転車に乗るのが好きなのですが、物にはあまりこだわらず、20年間同じ物に乗っていました。しかし壊してしまったので、新車を買ったのですが、やはり気分が良いです。

書込番号:4870944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お願いします

2006/02/26 21:28(1年以上前)


クロスバイク > FELT > 06 Sr101

クチコミ投稿数:40件

ビアンキのルポが入荷未定のため予定変更を余儀なくされました。色々考えた末シラスとRSR4とSR101が対象に残りました。ここからデザインとリヤディレーラーでSRがいいかと思っていますがあまりここでの書き込みを拝見していません。私見でもなんでもいいのでご意見お聞かせください。用途は日常使用ですのでトータルバランスが良いものがいいのですがそれよりもできれば皆さんの主観をお聞きして参考にさせていただきたいです。

書込番号:4861325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バランス悪いかも・・・?

2006/02/24 20:03(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 06 Escape R3

クチコミ投稿数:13件

去年の暮れに購入して2ヶ月程乗っていて最近気がついたのですが、
乗車時に手をハンドルから離して運転(手離し運転)をすると
右方向へ寄って行ってしまいます、真っ直ぐ走るのにはちょっと
だけ左側に体重を掛けてやらないといけない感じなのです。
これはやっぱり車体のバランスが崩れていると考えるべきなのでしょうか?
もしそうだとしたらどの様な調整をしたら良いのでしょうか?

この車両に乗っていて同症状の方はいらっしゃいますか?
何人かいればこの車両独特の癖という考え方も出来るのですが・・・

よいお知恵がございましたらご教授よろしくお願いします。

書込番号:4853734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件

2006/02/25 10:50(1年以上前)

この機種特有の問題とは考えにくいですね。
考えられるのは
@ホイールがフレームに対し斜めに付いている
Aフレームが歪んでいる
Bサドルが傾いてる
C体が傾いている
です。

@Aは説明するするまでも無いですね(笑)
真直ぐに出来ていない物が真直ぐに走る訳がありませんから。
基本的にはBも同じです。自転車とカラダが真直ぐになっていない状態ですから。
定期点検を兼ねて販売店でチェックしてもらっては如何でしょうか。

次にCですが
ちょっと失礼かも知れませんが敢て書かせて頂きます。
背骨が歪んでいたり筋力のバランスが崩れていると
バランスを取っているつもりでもカラダが傾いていたり
バランスを取る為に余計な力を入れてしまい、
自転車に曲がろうとする力が働きます。
これは他の自転車で手放し運転をすれば確認できます。

書込番号:4855778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2006/02/25 20:32(1年以上前)

いい加減ですが、簡単なチェックを
自転車を立てた状態でサドルを持って前に押してみてください
余分な力をいれずにまっすぐ押せれば自転車は大丈夫です
常にどちらか片方へ寄っていくようでしたら自転車に問題があります
乗って試すよりは安全ですが正確ではありませんので
参考程度にお考えください

書込番号:4857202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/02/25 22:26(1年以上前)

はせっちさん、しほぱぱさん、どうもありがとうございます。

さっそく先程しほぱぱさんの方法で試してみたところ
ちゃんとまっすぐ押せるようなんです、周りが暗いので無意識のうちに手で
修正しているのかもしれませんが・・・

はせっちさんのご指摘の@ですが 私もこの辺があやしいかなと思っていました。
先日初心者用のメンテナンス本を買ってきたので、明日にでもこれを見ながら
ホイールを外して組み直してみようと思います。

ちなみにCは ご指摘どうり他の自転車だと真っ直ぐ走るので大丈夫だと思います。

整備&調整が済んだら結果を報告いたします。

書込番号:4857623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/03/05 11:31(1年以上前)

大変遅くなってすいません、結果報告いたします。

はせっちさんご指摘の
>@ホイールがフレームに対し斜めに付いている
これが原因だった様です、ホイールを外して組み直しただけなのですが 
みごと真っ直ぐ走る様になりました。
外す際に注意深く見たのですが目で見て判るほどのズレはありませんでした、
ほんのちょっとの誤差で走りに影響が出るもんなんですね。

ちなみに通販でこの車両を買いその自転車屋さんが組んだままでずっと今まで
使用してきたのですが、たまには自分でも点検、整備ぐらいはしないとダメですね。

※ホイールを取り付ける際これを付けてみました。
 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/asahi/tomoshibi-r.html
 これかなりいいです、費用対効果も抜群です同じライトを使用ならハンドルバー固定のよりも
照射位置が低くなって地面に近くなったせいか明るく感じました。
乗車中のスイッチのON/OFFは難しくなりましたが・・・(笑)

書込番号:4882944

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング