
このページのスレッド一覧(全1780スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年2月9日 21:22 |
![]() |
0 | 11 | 2006年2月12日 00:35 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月8日 01:35 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月8日 19:01 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月7日 23:08 |
![]() |
0 | 20 | 2006年2月14日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


僕は今、高校生なのですが、バイトのお金でクロスバイクを買ってみようと考えています。しかも初!それで2点の質問があります。
1つは、<ジャイアントのエスケイプR3>と<ケーツーのXXR 1.0 C>と<ケーツーのXXR 1.0>でなやんでいます。どれが性能が優れているでしょうか?ちなみに用途は、片道15`ほどの通学と、休日のかなり長距離ツーリングです。どちらがよいでしょうか?できれば快走スピードが速い方がいいです♪
もうひとつは、自転車を「あさ○」などで店頭で買う際、親のサインとか必要ないでしょうか?
以上、愚問ですがどうかご享受お願い致しますm(_ _)m
0点

寺チャンさん こんにちは。
注意点:
一つの所に書き込みしておけば大丈夫です。
伏字はやめましょう。
k2のxxxR 1.0を調べたのですが、出てきませんでした。
k2のサイトも見ましたが、ありませんでした。
ので、URLをお願いします。
>サイン
あさひで買ったことが無いのでわかりませんが、大抵は必要ないです。
書込番号:4807107
0点

> <ジャイアントのエスケイプR3>と<ケーツーのXXR 1.0 C>と<ケーツーのXXR 1.0>でなやんでいます。どれが性能が優れているでしょうか?
個人的見解で言えば、GIANT Escape R3 ですね。
使用部品等は、別にして主な相違点は、
(1)GIANT Escape R3 (2)K2 Xrr 1.0 (3)K2 Xrr 1.0C
・変速段数 (1)24(3x8) (2)14(2x7) (3)21(3x7)
・ホイールサイズ (1)700x28C (2)700×32C (3)700×32C
・スタンド有無 (1)無 (2)無(?) (3)有
・泥よけ有無 (1)無 (2)無 (3)有
・鍵有無 (1)? (2)? (3)?
[通学に使用する場合の、個人的見解]
・変速段数は、16(2x8) or 18(2x9)ぐらいの方が使いやすいと思います。
・ホイールサイズは、荷物が少なければ 700x28C の方が路面抵抗が少なくてスピードが出せます。
しかし、クラブ活動等で、荷物が多く重くなるようなら、700×32C の方が良いです。
・スタンドは、あったほうが便利。(購入店に相談すれば付けてくれます。)
・泥よけは、あったほうが良い。(購入店に相談すれば付けてくれます。)
・鍵の付属の有無については、購入店に確認して下さい。
> 自転車を「あさ○」などで店頭で買う際、親のサインとか必要ないでしょうか?
多分必要ないと思いますが、購入店に確認して下さい。あと、当掲示板では、伏せ字は禁止されています。素直に「あさひ」で良いです。
> スピードが速い方がいいです♪
ちなみに、クロス-バイクがロード-バイクよりか、マウンテン-バイクよりかは、ホイールサイズ(の右)を見れば、だいたいわかります。
数字が小さい程、タイヤの幅が狭くなり路面抵抗が少なく(高速走行可能に)なります。しかし、その分タイヤの空気圧が高くなるので、(路面のギャップ等を拾って)乗り心地が悪くなります。
書込番号:4807145
0点

k2のXrr 1.0ですね。すいません。
どちらにも長所、短所があるのでなんともいえないですね。
R3がいいかな?ただ、スラムとシマノのミックスなのでトラブルが心配です。
書込番号:4807147
0点

ご丁寧な回答ありがとうございます。エスケイプR3にさせていただきます!
あと伏せ字はいらないんですね!知りませんでした!今度から気をつけます!
自転車楽しみ!では〜
書込番号:4807634
0点



クロスバイク > ジオス > 06 Pure Flat
初めて本格的な自転車を購入すべく、日々情報収集している者です。用途が通勤メインなので、クロスバイクがそれに該当すると思い調べています。ジオスのピュアフラットは単に色や形で一目惚れしたのですが、これはキャラクター的にはロードバイクに近いのでしょうか?ジャイアントのR1、R2やルイガノのRSR4、スペシャライズドのシラスなども候補なのですが、日常的な使用にはどれがどう優れているのか‥お乗りの方がいらっしゃれば、インプレを聞かせていただけると嬉しいです。
0点

乗っていませんが・・
コスパで考えたら、R1、R2ですね。
なんたってカーボンフォークが魅力ですから。
ピュアフラットはバランスがいいです。見た目もいいし。
シラスは・・!?
RSR4は手堅いですね。
お勧めはR1です。R2はシートサス付きでリングガード付きですので日常使用でしたら、R2がいいかな?
書込番号:4807238
0点

こんにちは、Escape R1乗りです。
見かけは大変よく似ていますが、R1とR2の性格上の大きな違いは
ギア比だと思います。
R1(フロント30/42/52、リア12-26)はロード寄りで高速向き、
R2(同28/38/48と11-32)はMTB寄りで急坂向きです。
書込番号:4807399
0点

ZR9000さん、GiantRiderさん、アドバイスありがとうございます。お陰様でだいぶ絞り込めてきました。@エスケープR1AピュアフラットBエスケープR2の順番で、どれかに決めようと思っています。今日は休みだったので、自宅から近い自転車屋さんを調べて出かけてみたんですが、あいにく定休日で現物に跨ってみる事は出来ませんでした。現物を見て、跨って決めようと思います。元バイク乗りとしては、カーボンパーツのR1、R2が本命ですが‥話しは全然変わりますが、ZR9000さんはライダーですか?ZRって事はゼファーですか?
書込番号:4807757
0点

元バイク乗りですか。
私の周りにいるバイク乗りの方って、カーボン、チタン、ディスクに敏感です。
私はライダーですが、自転車の方ですね。
ZR9000っていうのは、クライン(自転車のメーカー)が開発したフレーム素材のことです。
ゼファーよりドラッグスタークラシックの方が好きです。
ちなみに、shopで確認する時はシフターのほうも確認した方がいいです。
書込番号:4807815
0点

ZR9000さん、自転車パーツの事だったんですね、失礼しました。おっしゃる通り、「カーボン」「チタン」には目が無いです。バイク乗りってハイテク素材に弱いんですよ。ところで「シフトを確認した方が‥」というのは、シフトの入り具合とかを、でしょうか?また、以前別の車種の書き込みに「ブレーキはまず交換‥」とお答えになってましたが、それはR1やR2にも当てはまる事なのでしょうか?すみません、質問ばかりで。
書込番号:4808064
0点

>シフター
おっしゃるとおりです。
R1やR2はスラム(トリガータイプ)ですので、自分の感覚に合っているかどうかみた方がいいです。
気に入らなければ、パーツを変えればいいですが。
シマノのラッピドファイヤも試した方がいいと思います。
>ブレーキ
書き込み見てくださってありがとうございます。
ブレーキ交換はした方がいいです。シマノのLX以上やAVID辺りに交換した方がいいです。
ブレーキレバーは気に入らなければ交換で間に合います。
書込番号:4808120
0点

ZR9000さん、また詳しく教えていただいてありがとうございます。私は今までホームセンターで買ったMTBモドキに乗っていましたが、そうなんですよね、グリップの根元を回してでなく、レバーでシフトするんですよね?ありがとうございます、現物試乗の際はその辺りも注意して見てみます。もう一つだけいいですか?ブレーキの交換、というのはレバーとかアーム部分(名称がまだよくわかりませんが)ですか?それともブレーキシューの部分の交換でしょうか?まだ乗ってもないのに知ってどうする?とお思いかもしれませんが‥宜しくお願いします。
書込番号:4808384
0点

一般的にブレーキというのはブレーキ本体のことをさします。つまりアームとシューを含めた総称のことです(これでいいかな?)
ブレーキレバーは、その名の通りブレーキを操作するレバーです。
ついでに、シューだけ交換しても、本体が悪ければ効果が充分に発揮されないです。また、片効きになりやすい。
知識は知っててもマイナスにはなりませんから(^∇^)
書込番号:4808437
0点

ZR9000様、いつもありがとうございます。オートバイの例えで申し訳ないのですが、ブレーキパッドだけを換えてもキャリパーが貧相だと効果を発揮しきれない、というのと同じなんですね。近日中に購入予定なので、その際には教えていただいた事を念頭に選びます。また疑問点などが湧いたら質問させてもらっていいですか?今後も宜しくお願いします。
書込番号:4809223
0点

ZR9000さん、こんばんは。すみません、またしても質問です。あれからも毎日(毎晩)カタログや雑誌を熟読し、ジャイアントのエスケープR1に当選確実マークが付きかけたのですが、別のスレッドで「前後のメーカーが統一されてないのでシフトフィーリングが悪く、チェーンが外れ易い‥云々」という書き込みを見てしまいました!スペックを見ると「シマノ/SRAM」という組み合わせでしたが、これはZR9000さんの視点ではどうなんでしょうか?ブレーキ同様に交換対象ですか?悩み事が多過ぎて熟睡出来ません‥
書込番号:4813805
0点



クロスバイク > GIANT > 06 Escape R3
なにが最低限必要なのかは人それぞれだと思いますが...。
とりあえず、完成車なのでなにも追加せずに走ることはできます。
あると便利なのは、スタンドと泥よけですね。泥よけは雨天時走らなければ、必要無いかもしれません。
書込番号:4803753
0点

そういえば、ライトも着いていません。
夕方や夜間走るのであれば、それも購入して装着しましょう。危険ですし、お巡りさんにも注意されますので。
書込番号:4803772
0点



GIANTでいえばFCRシリーズですね。これはロードバイクを
フラットバーに変えたもので、タイヤも比較的細めです。
書込番号:4802346
0点



クロスバイク > GIANT > 06 Escape R1
皆さんこんにちは。ここは皆さん親切ですのでこういうところに書き込みするの初めてなんですが思い切って書かせていただきます。
いきなりおかしな事聞きますが一番いいクロスはなんでしょうか?
ロードと違いべらぼうなものもなさそうなので値段の制限はとりあえず考えてません。
用途は通勤程度です。ただせっかちなのでスピードが出るのがいいです。やせ方のなのでケツにおできができやすかったため今はMTBに乗ってますがもっと速いのが欲しくなりました。
クッション性は我慢します。それに前傾にすればかなり改善できるかんじがしてます。おできができてた頃はママチャリなので。
歩道も車道も走ります。パンクが心配ですがでも速いのがいいです。サスは重くなるのとメンテの問題からなしで我慢しようと思ってます。ですので衝撃吸収はカーボンがいいかと思いR1がいいのかなと今のところは思っています。
できればメンテは楽なほうがいいです。そういうの苦手なんで。。だからパンクも嫌です。ムチャクチャわがまま言ってます。。。
こんなこと言うならブリジストンとかの日本製に行ったほうがいいのでしょうか?(なんかメンテが楽そうなイメージが)
バカな事聞いてすみませんm(_ _"m)ヘ
0点

逆に金額の上限が無く「一番いい」は難しいでしょうね・・・
オーダーメイド出来るショップも探せば存在しますし・・・
値段に見合ったパーツもチョイスされているしコストパフォーマンスの事を
「一番」の定義と仮定するならスペックを熟読してご納得行く物をご自身で
チョイスするしかないですね
それからサイズが一番重要ですから、吊るしを購入する場合は可能な限り
跨いで見てフィット感がよい物をチョイスしたいですね
#参考にならなくてすみませんが
書込番号:4800170
0点

「一番いい」っていうのは難しいですね。
求める内容によって「一番いい」は変化しますから。
表面的には価格になりますが、
良いフレームと部品で組み立てると際限なく高くなっていきますから。
>できればメンテは楽なほうがいいです。そういうの苦手なんで。。
>だからパンクも嫌です。
こう書かれると何も薦められないですよ(笑)
メンテナンスといっても特別なことをしているわけではありません。
定期的な注油と清掃
コマメな空気圧管理
程度です。それ以外のことは半年に一回程度専門店に依頼すればいいですよ。
あと、パンクについてですが空気圧管理と正しい乗り方が出来ていれば
殆どパンクしません。
ガラス片や金属片が原因のパンクは除きますが。
これは確率の問題なので自転車の値段とはあまり関係がありません。
目的が明確で予算も気にならない様ですので、
いろいろな専門店をまわられて、
信頼できると思われた店のスタッフに相談するのがいいと思いますよ。
書込番号:4800642
0点

こんなに早くお返事いただいてびっくりです。
ほんとにここの皆さんはいい人ですね。(月並みな言い方ですみません)しかもこんなふざけた質問に。
でも早々パンクするものじゃないと聞いて少し安心しました。(うまく乗れたらの条件付でしょうが)
オーダーは全く考えていません。(そういえば今は亡くなられたみたいですが伝説の自転車職人さんがいたようですね。やっぱ高いのでしょうか。。)既製品で考えています。
パーツは色々ありすぎてよく分からないということもあるのですがやはり基本はフレームかなと勝手に思っています。メーカーの個性も出るのではないかと。。。
そこでカーボンがよさそうかなと思ってしまったのですが間違ってますでしょうか?たしかにロードの高いものでもみんなカーボンというわけでもないですし・・・。クロモリとかますますよく分かりません(;´д`)
自転車は全くの素人でここのクロスの書き込みを全部読んで勉強したのみです。
もしよろしければもう暫くお付き合いください(m。_。)m
書込番号:4802775
0点

こんにちは。私もクロスバイクに入門しようとしているド素人です。同じような悩みをお持ちのようですね。そんなド素人がこんな事を言うのもはばかられますが、最初の1台はごくオーソドックスな、5〜6万円台のものを選択されてはどうでしょうか?私自身、お店に聞いたり情報収集している最中ですが、あまりにハイスペックだとしても、初心者にはその有り難みを理解出来ないのではと思っています。何台か乗り継いで、方向性が見えてから性能が特化したモノにアップグレードしては?例を挙げればカーボン素材は直射日光に弱いので屋内保管かつメンテが必須ですし‥オートバイや四輪でも、高価な車両ほどシビアなメンテが必要かと思います。
書込番号:4803190
0点

アストロマンチックさんこんにちは。実は私もそう思い始めてたところです。実際性能をいかしきれるかどうかも怪しいですし。貴殿はどんなものを購入予定でしょうか?カーボンはそうらしいですね。そうそうバイクの話ですけど大型乗ってる人たちってどえらいお金かけてますね。話しててびっくりしました。ハイスペックだとそれだけタイヤやらオイルやらなんやらと全部ハイスペック。で自転車に戻りますがとにかく種類が多すぎて分かりません。せめてメーカーだけでもしぼりたい。というのも金額でというよりよりコスパの高くて買ってよかったと思えるものがいいので。でもそんなん主観の問題じゃんといわれそうですがその辺は平均的な感性の持ち主なんで比較的みんながいいといわれるものはいいものだと思っています。(たとえばドイツ車など。悪く言えば万人受けで没個性的。だけど性能はまあまあ)でもってここを見てる限りジャイアントがそれにあてはまるのかなー。と思っていますがやっぱむずいす。
書込番号:4805489
0点

私もまだいろいろ情報収集している最中なのですが、何車種かに絞りつつはあります。候補の1台は同じくエスケープR1なんですが、用途や金額なども考えるとR2でも十分過ぎるのでは?と思ったりします。スペシャライズドのシラスや、ビアンキのチェーロ、ルイガノのRSR4なども候補に上がっています。金額的には似たり寄ったりなので、後は実物を見て、跨ったりしてから決めようと思っています。安い買い物ではないので、塾考して長く乗れる1台を選びたいですよね。また現物試乗などの機会があれば報告します。出来れば情報交換などしていきましょう。
書込番号:4805536
0点

こんばんは。私は候補車種が絞れてきましたよ。R1かR2、それにジオスのピュアフラットのどれかにしようと思っています。いろいろ質問をしてみたりして(確かにここの方々は親切ですね、すごく勉強になってます)@シフトの操作具合の確認Aブレーキの強化を薦めてもらいました。後は現物を見てのインスピレーションで決めようと思います。やっぱりカーボンパーツは屋内保管が鉄則みたいですよ。高い買い物ですし、なんとか保管場所を見つけるしかなさそうですね。
書込番号:4808417
0点

アクロマンチックさんこんにちは。今日はR2とR3試乗してきました。(R1はなかった)初めてロードタイプ乗るんで振動にビビリました。初めにR3乗ったんで。ポジションもちゃんとあわせてなかったし万引きと思われるのが嫌であんま遠くいけなかったんでこれスピードでるんかなぁって半信半疑でした。R2はやっぱギヤの入りもスムーズなような気がして更に振動も少ないような感じです。(やはりカーボンだからでしょうか)なんかスピード出そうです。ペダルもアルミだったりと高級感もあります。実はもうR3でもいいかと思い始めていたこともありまた悩みどころです。それにしても他のスレで上がってましたがエンブレムダサいです。あとこれは声を大にしていいたいのですが今月号のBEPAL私のような初心者には最高です。かの自転車盗られたきょうしろうも出てるし。それにしてもトーキョーバイクってそんなにいいんだろうか???また悩みが。。
書込番号:4810818
0点

トーキョーバイク。フレームはクロモリだそうです。色々検索してみましたが評価はむっちゃ高いです。値段は3万円から5万くらいです。でもタイヤが25cとか23とかエスケープより更に細い。皆さん(ジャンル的にやはりエスケープ等と同じクロス初心者)パンクとか空気圧管理のこととか言ってなかったけどどうなんだろう。振動とか。クロモリだからいいのかな?ただショック吸収性はあるけどさびやすいという話もあるし。全くのスレ違いですがどなたかトーキョーバイクについてご存知な方いませんか?
書込番号:4812574
0点

自給自足さん、私もBE-PAL買いましたよ。出てましたね、トーキョーバイク。う〜んどうなんでしょう、愛知に住む私にとっては、メンテナンスを考えると候補には挙げられないです。取り扱い店がどのぐらいあるのか(ネット販売なんですかね?)、故障した際の部品供給や、遠出した際や引っ越したら‥など考えると、不確定要素が多過ぎますから。雑誌のテストはあくまで短時間ですし、テスターの方々に「じゃあ買いますか?」って聞いたら、評価はまた違うような気がします。やはり1台目は近所の店で、ブランドも安全牌を選んだ方が、と思います。1台目でしくじると、その後の自転車生活がつまんなくなるおそれがありますよね。
書込番号:4813722
0点

アストロさん(勝手に略してすいません)私も愛知です。(どうでもいいと思われるかもしれませんが。。)
ネットで調べたんですが自転車乗りの人からも評価高いです。ただ名前のとおり東京でしか店舗販売はありません。後はネットでかうしかありません。確かにアフターが心配です。ただデザインがシンプルでいいんですよねー。どんな服にもあいそうで。車輪もちょっと小径でおしゃれ。あとギヤもそんないらないんですよね。愛知ですから坂ないし。(いや名古屋はあるか。豊橋もすごかったな海のほうとか。拙者尾張平野なんで)実際今のMTBリヤのギヤしか使ってないんですよね。しかも3から6だけ。フロントは常時いっちゃん重いの。だからトーキョーはフロント1枚だけだったりすごいのリヤも1枚ってのがあったような。悩むなー。オークションにやたら04のシラスが出てたりするんですけどどんなもんなんでしょ。04ってフォークが何でできてるかもわからんし。やっぱR2かなぁ。他のスレ見ると常連さんがやっぱ初心者にはサス付きを勧めますみたいなこと書いてありましたし。ちなみに今のMTBを来月上旬に友人に譲るため早く代替を入手しないといけないんですよねー。注文してすぐ来るわけではないんで今月中には決めないと。。アストロさん絞れました?
書込番号:4813794
0点

自自さん(略してみました)こんばんは。愛知の方だったんですね。いや、なんか嬉しいです、買ったらツーリング行きませんか?私は三河地方ですけど、飯田街道(愛知から長野へ行く153号線)なんか楽しそうですよ?それはまた買ってからの話ですな。そうです、ネット販売はそこらがネックですよね。ちょいとカスタマイズしようと思っても、購入してないお店に持ち込むのも少し‥とか思います。シラスは04も05もフォークの材質はわからないですよね?アルミかクロモリなんでしょうが‥ちなみにシラスはマッタリ系らしいです。でもオークションって少し不安じゃないですか?向こうから輸送されてくる最中の事も、後でトラブルが出たら、とか。私は小心者なんで、少々高くても近所で買うと思います。R1、R2、ジオスのピュアフラットで悩み中です。カーボンフォークのRか、色とコンポーネント(前後シマノで統一されてますから)でピュアフラットか‥ちなみにピュアフラットのスレでたくさん質問してます、よかったら覗いて見て下さい。参考になるかもですよ。
書込番号:4813890
0点

アストロさんおはようございます。じじってじじいみたいでいいですね(⌒∇⌒)実際そうなんで。。アストロさんはいくつですか?私は34です。実は俺もバイク乗ってました。かつZRさんはZXR900に乗ってるもんだと思ってました。さてジオスは他の書き込みでも全く見かけないのでほんとノーマークです。ギヤの入り具合を気にされてましたがR2とR3と安物MTB(自前)を乗った感じでは(そんなんで語るなっヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!)R2以上なら問題ないと思います。R3でも入りにくいという話は出てますがそれで故障したとか外れたという話は出ていませんしそんなんだったら製品として問題があるので。統一性はどうでしょうか。前後で揃えた方がいいという書き込みがあったとのことですが私は見てないです。ということは一般的な意見ではないと思いますが。(かなりの量は見てますので)そろえれればその方がいいかもしれませんが。バイクでもそうですもんね。車もなんでもそうですけど。でも車のホイールを前後で変えている人もいるし。ネットは不安ということですが私はアサヒの会員に入っているんで他で買った自転車でも購入品と同じように整備してくれます。クレーム対応とかはもちろんないですが。よければR1とR2をぜひ試乗して感想聞かせてもらえませんか?近くのあさひにはR1がないので。
書込番号:4814048
0点

ZZ(ジージー)さんおはようございます。34歳ですか?タメですね!私はこの秋に結婚するので、嫁ちゃんに「危ないからおりて」と言われて自転車に転向するクチです。言いなりです。ただし自転車は嫁ちゃんに買ってもらえるんですけどね。あさひって自転車チェーン店のあさひなんですか?ウチの近所にもありますが、ママチャリ専門店だと思って全くノーマークでした。そうですね、ZZさんのようにそういった店があれば、トーキョーバイクも候補の1つに挙げられるかもしれないですね?私は今まで、それこそママチャリ専門店で買ったような安いのしか乗った事がなく、1度だけ会社の同僚のビアンキ(カメレオンテ)に乗せてもらっただけです。シフトがカシャカシャと、それこそ滑るように決まるので感激した覚えはありますが、正味の話、R1やR2を試乗してその違いを見極められるかというと‥疑問ですね。でも近日中にR1のある店を探して、試乗はしてみるつもりです。そしたらまた報告しますね。しかし自転車も2輪も4輪も、最初は「一番安いのでいいや」と思って物色するんですが(ジオスのチェレが最初の候補でした)いろいろ見ると欲が出てくるものですね。嫁ちゃんから支給されるのは6万円(税込み)なんですが、R1もピュアフラットも既に上限を越えてますから。もちろん越えた分は私の持ち出しです、キッツい嫁ですわ。
書込番号:4814342
0点

アストロさんこんにちは。ZXR900なんてたぶんありませんね。嘘言ってました。ZZRならあったような。あと前後のパーツのバランスも言われてますね。やっぱりそういうこともあるんでしょうか。結婚ですかオメデトウございます。バイクは確かに危ないです。骨折一回こけたのは5回。2ヶ月くらい前にこけた時ついた指の変形がまだ治りません。でもまたたぶん乗るでしょうね。小型の遅いやつを。暫くは乗りませんが。あさひはルイガノとかスペシャとかも置いてありますよ。ここの価格ランキングでもいい線いってるんで(ネット店ですがリアル店でもそれに近い値段は出るはず)近くにあるんでしたら検討の価値はあると思います。全国で整備できますし。通勤30キロって大丈夫すか?片道ですよね?仕事できなくなったりとか・・・。そこまで本格的に使おうというとやっぱり悩みますよね。バイク便のメッセンジャー仕様とかロードとか。一番いいのはアシストだったりして。(あれは相当いいらしいですよ。ただ邪道な感じがしてとどうせならよりエコロジーな方がいいってことで私はやめましたが)って余計迷わせてどうすんねん。。。今日はグラストラッカーが3万5千円で持ってかれました。なんかショックです。(全く関係ない話ですが)
書込番号:4815572
0点

Z9ZSo9さん、こんばんは。すみません、ふざけ過ぎました。あさひってそうなんですか!知らなかったです、ホームセンターのチャリ売り場の大きい版だと思ってました。今度の休みに行ってみます。こないだ見に行って休みだった専門店と、2件ハシゴしますよ。車道メインならやっぱりロードなんですかね?MTBはタイヤが太い分しんどそうですよね。嫁ちゃんの「なんでこんな高いの?チャリやん!」という一言で、エスケープR1もピュアフラットも落選しました‥私に説得する力が無かったからなんですけどね。他にヘルメットやスタンド、ライト、ロック、バッグなど、あと2万ぐらいは必要じゃないですか?嫁ちゃんからの支給額は総額7万なんで、本体は5〜5・5万が限度かと。R2、ルイガノのRSR4、ビアンキのチェーロやジオスのルーチェまではまだ辛うじて射程圏です。自給自足さんはやっぱいいの買うんですよね?ちょっと羨ましいですが、ツーリングでも負けないような、引き離されないような車種を選びますよ!
書込番号:4816238
0点

アスロマさんちは。あんま嫁ちゃん厳しい書くと入籍前にえらいことになってしまわないかとこっちがハラハラしてしまいます。30キロという前提があるのならFCRなんてどうですか?6万ですが。かなりはやいみたいです。かなりレーサー仕様みたいですが。私は熱が落ち着いてきて結局アストロさんと同じレベルを考えています。ですのでまた色々教えてくださいね。
書込番号:4817154
0点

自給自足さんこんにちは。私もそうですね、一度はスペックやら評判を気にして高額車種に傾いたんですが、実際には手頃な価格帯でもいいんじゃないかな?という気持ちに落ち着きつつあります。「それは重たいから」とか「コンポーネントが‥」とかは、私たちの質問に答えて下さる上級者の方の視点ですもんね。まずはベーシックなのに乗って、違いが分かるようになってから、もしくは方向性が定まってから、上級車種に移行すればいいんじゃないかと思います。とかなんとか言いながら、すみません、抜け駆けしてビアンキのCIELOを予約しちゃいました!もちろんチェレステ色です(ミーハーなんで)愛しの嫁ちゃんにも「これなら色キレイやなぁ!」というお言葉をいただきましたし‥3月中旬に入荷予定です。あと、嫁ちゃん(我が家の女帝、西太后ですな)はこんなとこに書き込みしてるの知らないんで全然大丈夫です!
書込番号:4818123
0点

自給自足さん、CIELOのページもご覧になりましたでしょ?そうなんですよ、ZR9000さんはエンスーな視点で教えて下さるんですよ。もはや出てくる単語が「?」の連続ですけど。思ったんですけどね、私は結局、自転車オンリーにはなれそうにないんですよ。嫁ちゃんと行くケーキ屋さんの事も、欲しいジーンズやスニーカーも、他にも興味のある事がたくさんあるんですよね。だから、ZR9000さんほどのレベルを求めなくてもいいや、って思っちゃったんです。そんなこんなでCIELOに落ち着きました。自給自足さんはどんな感じですか?
書込番号:4819776
0点

おー!!!もうかってしまったんですか!!オメデトウございます。ただシエロってサス付じゃないですか?スペックもメーカーのサイトにも重量が出てないので重くないのかなぁと思いました。あとタイヤが太いのでスピードがその分でないかと。でも気は楽ですよね。出勤途中でパンクされちゃかなわんですから。R2にかなりきてたんですが前後の統一感ねぇとまた迷宮入りです。しかしお熱いですなぁ。そりゃバイクは乗れませんわ。あれは家庭をもった人が乗ってたとしたら我が道を行くって人に違いないすから。では私も決まったら報告しますね。いつかツーリングしましょう。
書込番号:4820241
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





