
このページのスレッド一覧(全1780スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年11月20日 14:14 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月13日 16:47 |
![]() |
0 | 6 | 2005年11月11日 18:49 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月10日 10:35 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月9日 19:26 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月8日 12:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クロスバイク > GIANT > 05 Escape R1
私はescape R1 2006を所有しています。タイヤは700×28Cが標準でついているのですが、少しでもいいので転がり抵抗を減少させようとタイヤをもう少し細いタイプに変更したいと思っております。このホイールにはどれくらいまで細いタイヤが履かせられるのでしょうか?また、走行は主にアスファルトの車道です。素人質問ですみません^^;
0点

自転車自作研究会さんのホームページの、タイヤ幅とリム幅の互換性のページが参考になると思います。
http://www.geocities.jp/bikemaking/index.html
書込番号:4584637
0点

返答遅くなりましてすみません^^;ZR9000さん、復活チャリダー4さん。アドバイスありがとうございました。とても参考になりました。
書込番号:4592709
0点



近いうちにクロスバイクを買おうと思っているnazunです。
ネットで色々調べたんですがクロスバイクでも色々あるんですね、どれが良いのかわからなくなりました。
最初はルイガノのLGS-TR1にしようと思ったのですが入荷がだいぶ先になると言う事で、違うのにしようと思い、候補としては
・GTのTimberLineLTD
・SPECIALIZEDのEXPEDITION SPORT
・MARINのLARKSPURかKENTFIELD
・KONAのDEW
・GIANTのCROSS3400
・ルイガノのLGS−6 (全て2006年モデル)
です。候補が多くてすいませんが、正直どれにしたら良いかわかりません・・・・誰か教えてください!
それからオススメのクロスバイクがあったら教えてください!予算は45000円以内で、
0点

返信ありがとうございます。あれから候補を絞ってMARINのLARKSPURとKENTFIELDとGIANTのCROSS3400にしました。
しかしMARINの自転車の重さがわからないので、決めかねています。
誰かアドバイスくださ〜い!
書込番号:4575133
0点

本国のサイトを調べたのですが、重量が書いていませんね。
憶測ですが、ジャイアントよりは軽いと思います。誰でも予想できますね。失礼しました。
ルックスでしたらマリンですね。装備でしたらジャイアントでしょうか。
書込番号:4575277
0点

返信ありがとうございます。やっぱり軽そうですよね。格好いいし!!やっぱり店行こうと思います
書込番号:4575812
0点



クロスバイク > SPECIALIZED > 05 Crossrider a1 ce sport
はじめまして。現在片道15Kmの通勤を始めようと相棒を探し中です。田舎なのでネットで買うしかありません。
ママチャリ専門だったので、過去に似たような書き込みが有りますが、私の場合どうか教えて頂けると助かります。
現状で候補2車種で悩んでいますので、御指導御願い致します。
素人考えですが:通勤路は歩道が広いのですがかなり荒れてるのでフロントサスでタイヤも太めがいいかなと思っています。
たまに弁当を持っていく予定なのでキャリアが付けられる可能性も考慮したいです(リュックでもイイですが)。
帰りは小雨が降りそうでも冬を除いては使いたいと思っています。ので、泥除けは付けたいですし、ブレーキはディスクの方が尚可、なのでしょうか?
<候補>
色々調べたのですが、
スペシャライズド:Crossrider CE
ルイガノ:LGS-XC CASPER (又はPro)
に惹かれました。
Crossriderは名前の響きやWebで調べた感じで通勤にはピッタリな感じがしました。タイヤは最初から通勤向きみたいですし。ただ、06モデルはお値段が少し高めなので悩んでいます。XCは量産型との書き込みが過去にあったので、少し敬遠します。
CasperはCrossriderより値段が手ごろで、希少性があるっぽく、お洒落っぽい。ディスクブレーキが選択できるのが魅力です。
<御質問>
・ズバリお奨めはCE,XC,Pro,Proじゃない(ディスク無し),から選ぶとどうでしょう。心の中ではCEかProの2択になっています。
・ディスクブレーキは雨の日有利と聞きますがどうでしょう。オートバイに乗っていたのでタッチには気を付けれます。
・身長180で細身なのですが、サイズはどの辺りをチョイスしたらよいでしょうか。(Crossriderは52,55,Caspperは500か550)
以上わずかなご返答でも結構ですので、宜しく御願い致します。
0点

willdoさん初めまして。
わかっていると思いますが、キャスパーとクロスライダーはカテゴリーが違います。MTBとクロスバイク、26インチと700Cです。
歩道を通るのですか?車道がいいと思います。
個人的にはキャスパーを勧めたいですがクロスライダーの方が無難です。キャリア、フェンダーのことを考えるとクロスライダーのほうが選択肢が広いです。
ちなみにキャリアはどのタイプを考えているのでしょうか?
キャリア次第でキャスパー
雨天時の方がディスクは有利です。が、キャスパープロはアリビオなのでガタがでるのが早いと思います。XTのVブレーキでも効きます。ディスクはセッティングやメンテが面倒です。キャスパープロが買えるのならもう少し貯めてバートを勧めます。本当はバートが一番いいです。
CE,XC,Pro,Proじゃない(ディスク無し)でしたら、XCですね。
メカニカルディスク(機械式)の選び方:
シマノ(社名)・・・デオーレ以上(クラス)
ヘイズ(社名)
アヴィド(エイヴィッド)(社名)
などがついているものが良いです。
サイズの方は、試乗かまたがせてもらい、店員さんのアドバイスを参考に選んではいかがでしょうか?
書込番号:4567741
0点

ZR9000さん御返事有り難うございます。
私の通勤路は15Kmの間に信号が10個も無く、車が60-100Km/hで巡航しているので危険を感じます。カナリ広く(田んぼ脇なので)誰も歩いていない歩道を必然的に8割以上利用する事になってしまいます。
誰も歩かないだけあってその歩道は所々砂利だらけ、排水溝にコンクリのゴツイ蓋がしてあってボコボコだったりするので、細いロードタイプのタイヤは心配です。
こんな事を言うとお叱りを受けるかもしれませんが、クロスとマウンテンの違いを余り意識していませんでした。格好で「大体このへんがイケルかな」と・・・
小さな段差と砂利道を通る通勤用途可能な自転車と言う事で御願いします。
・26インチと700C、乗り心地とか結構違うのでしょうか。根本的に用途が違うのでしょうか…
・クロスとマウンテン、用途が違うのはわかりますが、かなり違いますか?素人的にはギヤ比やポジションが違うと想像します。
・クロスライダーは「ロード寄りだけど丈夫目に作ってある」印象でルイガノにはその辺の用途のバイクが無いように思います。
・バートはデオーレで統一されているように見えますが、クロスライダーは色々混ざっていますね。Alivio Nexave Deore …バートと比べると(すみません、比べさせてください)クロスライダー搭載の物は同レベルのイイ物なのですか?
御時間あればもう少し御付き合い下さい。
サイズとキャリアは後で考える事にします。
宜しく御願い致します。
書込番号:4569018
0点

納得されるまで付き合いますよ。
60-100Km/hで巡航しているとは凄いところですね。これじゃ怖くて車道を走れないですね。
26と700の乗り心地はサスやシート、タイヤ等で大きく変わります。一概には言えませんが、キャスパーとクロスライダーを比較したら、キャスパーの方が乗り心地が良いという事になります。
理由:キャスパーはサスのトラベル量がクロスライダーよりある、タイヤが太いので空気圧をクロスライダーより少なくできる。
わかっているとおもいますが、乗り心地と漕ぎやすさは違います。
クロスとマウンテンではメーカー側の目的が違います。クロスは街を軽快に走り、ファッション感覚です。マウンテンは山や街、荒れた路面などオールコンディションを想定しています。なのでマウンテンのほうが耐久性が上で、巡航性能はクロスが上です。
クロスライダーの問題はサスとパーツと価格帯です。荒れた路面なので不具合がでます。パーツのチョイスが中途半端なのではるかにバートの方が上です。
私が思うに、バートのタイヤを交換して乗ったほうがいいと思います。
書込番号:4569215
0点

ZR9000さん,度々ご親切に有り難う御座います。
とりあえずクロスライダーについては感じを掴む事が出来ました。
”悪路”に対しては少し考える必要がありますね。
もう少しMTBについて調べたいと思います。
ちなみにスペシャライズドでバートやキャスパーと競合するバイクはどれになると思われますか?ハードロックでしょうか。あとは値段がいきなり上がるような…
週末MTBについて研究後キャスパー辺りの板にまた現れるかもしれません。御時間あれば覗いてみて下さい。
取り急ぎ御礼まで。
書込番号:4569814
0点

フレームは無視して、パーツで考えた所・・
キャスパーは、ハードロック。
バートは、ロックホッパーになると思います。
書込番号:4569912
0点

ZR9000さん有り難う御座います。
とりあえずルイガノやシマノ製品の下調べをもう少ししてみます。
購入は在庫も少なく難しそうですが、楽しみながら早めに決定したいと思います。
有り難うございました。
書込番号:4570706
0点



クロスバイク > SPECIALIZED > 05 Crossrider a1 ce sport
この度クロスライダーを購入しました。TOPEAKのサドルバックを購入しようと考えているのですが、クロスライダーのサドルにクイックリリースは装着できるのでしょうか?ネットでの購入を考えているで・・・。
0点

ネットで買うにしても、現物は見たほうがいいと思います。
サイズが小さかったり、サドルに付けられなかったり、色々とありますので。そういうことなので、shopで確認した方がいいと思います。
書込番号:4566533
0点

早速の返信ありがとうございます。確かにそうなんですが近くのショップにはエアロタイプしか置いてなかったもんで・・・
以前ネットでクロスライダーにTOPEAKのMサイズをつけているのを見て収まりも良くいい感じなのを見てこれにしようと決めたのですが、クイックリリースとバンド?タイプがあってどちらなのかの確認までできなかったもので。実際につけておられる方がいられたら使い勝手も含めて聞きたかったんです。
書込番号:4567714
0点



クロスバイク > GIANT > 05 Cross 2500
KENDA K-193が標準でついていますが、探しても売って無いようです。アンチパンクタイヤでは何が良いでしょうか?舗装道路で通勤していますが、段差が多いので太めのタイヤが良いと思っています。教えて下さい。
0点

早速の返答ありがとうございました。
参考に致します。
余りの速さにチャットかと思いました。
書込番号:4566102
0点



クロスバイク > GIANT > 05 Cross 2500

Link+さん こんにちは。 と、言うよりもそろそろ寿命かも知れません。 しばらく使えますが 時期を見て取り替えた方が良いでしょう。
書込番号:4563013
0点

ひび割れの原因の多くは、紫外線です。
ですから、屋根付きの車庫に置いたり、カバーをかけるのが有効です。
あとタイヤの側面のひび割れと言うことなら、タイヤワックスなどをつけておくとひびわれ防止に有効ですよ。
すでにひび割れたものを戻すのは出来ませんし、もちろん寿命と言うのも有りますので、気になるなら交換されるといいかもしれません。
空気圧は、時と場合によって上げ下げすることもあると思いますが、通常は適正に入れることが基本です。空気圧は高ければ良いってもんじゃ有りませんので、、、、(^^;
書込番号:4563039
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





