
このページのスレッド一覧(全1779スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年8月16日 23:13 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月9日 21:29 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月13日 13:04 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月1日 00:15 |
![]() |
0 | 5 | 2005年8月7日 22:44 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月28日 18:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


GIANT のFCR2の購入を検討しております、陣内似と申します。
サイズについてご質問させてください。
身長は175,股下79cmですが、
身長だけで見ると、465になりますし、以前この掲示板で海外のサイズ
計算サイトなども参考にすると、500mmでも良いと結果が出ました。
しかし、普段通勤に使うときはサドルを低めに設定し、楽な体勢でのり、
長距離を乗るときだけサドルをあげて前傾を強めようと考えています。
その場合、サドルを低めに設定できるのは、420の方が低く設定できると考え、サイズを420にしようかと迷っています。
この場合、420mm(推奨170cmまで)で長距離を乗る場合、窮屈感から来る疲労はどの程度増すと思われますか?
主観的なご意見でもかまいませんのでアドバイスをいただけませんでしょうか。
ちなみに、スポーツサイクルは入門者です。(以前ドロップハンドルに乗っていましたが・・・)
0点

書き忘れました。
近所に試乗させてくれるお店はおろか、おいている店すらない状況なので、
質問させていただいております。
書込番号:4346359
0点

>陣内似さん
フレームサイズは身長、股下だけでなく胴や腕の長さも関係するので一概には判断できないですね。。。
経験豊富スタッフがいる「専門店」で同等のサイズもbikeに跨ってアドバイスを受けられるほうが良いと思います。
私の経験では小さいフレームの場合、全ての動作で違和感(ストレス)を感じました。
違和感がある状態なのでライディングに集中出来なかったです。
書込番号:4346798
0点

はせっちさん、レス本当にありがとうございます。
そうですか。やはり集中できないくらいストレスを感じるものなのですね。
近所にEscapeならおいている店を発見したので(ポジションは違うとは思いますが)サイズ選択の参考にしたいと思います。
書込番号:4353102
0点



クロスバイク > GIANT > 05 Escape R3
はじめまして、白のR3を購入したのですが、グリップシフトが
イマイチなので交換を考えています。できればブレーキとシフトが一体と
なっている「シマノのDeore LX ST-M585」にしたいのですが、R3についているフロント・リアのディレーラー及びブレーキと互換性はあるのでしょうか?
0点

LXって3×9で標準装備は3×8だと思うんですが・・・。
(違ってたらすいません)
そうだとしたら、使えない事はないですが、かなり無茶です。
自分は全部取り替えました。
ただ、初期のブレーキのシューは減りが早いので2ヶ月くらい使ってから交換してもいいと思います。
LXにしてからはまあまあいい感じです。
スムーズですが、それだけです。多少スピードは伸びますが。
自分はR3にLXつけても性能に大差はないと思いました。
新古品とかで激安ならいいとおもいますが、R3のギアが壊れるなり、新しいの買うまで我慢するのも一つの手だと思います。
書込番号:4336624
0点

おっしゃる通り、確かにR3は3×8でした。
やはり一式交換しないとダメみたいですね
スイフトイーグルさんのおっしゃる様に何かが壊れるまで
待つ事にします。ありがとうございました。
書込番号:4337351
0点



クロスバイク > GIANT > 05 Escape R3
このたび、ホワイト465mmを購入します。
以下の3つを増設したいと思います。
・L字のカッコいいグリップ
・軽くてカッコいいアルミペダル
・軽くてカッコいいアルミスタンド
皆さんのお勧めの一品がありますでしょうか?
また、増設時に注意すべきことなどありましたら
何でも結構ですので教えて頂ければ幸いに思います。
0点

L字のグリップって何?
ペダル:
ウェルゴのLU-953(540g)、タイオガのシュアーフットコンパクト(204g)、フェルトのペダル、バズーカのプロイシューCNC シールドベアリング付き(480g)、アトミックラボラトリーのトレイルキングペダル(610g)
重量は重いか軽いか判別しかねます。価格は安いものから高いものまで。ルックスは個人的にカッコいいと思ったもの。
スタンドはどれが装備できるのか判らないので、あと、どれも一緒に見えるので書きません。
ペダルをつけるときはシャフト部分にグリスを塗ってください。
ペダルの材質はマグネシウムでは駄目ですか。
書込番号:4332955
0点

ZR9000さん、ご親切にありがとうございます。
L字型グリップとは、バーエンドの事でした。
こちらのサイトを見て「カッコイイ!」と思いました。
http://bitarts.jp/bike/
このように出来れば理想型かもしれません。
タイオガのシュアーフットコンパクトを検討します。
ありがとうございました。
書込番号:4344072
0点



みなさん、こんにちは。先日、待望のクロスライダーが納車されました。
さっそく乗り回し、その快適さに大満足しているところです。とにかく、思った以上にスムーズに加速できます。みなさんがよく書いてある「ママチャリとは別世界」というのが本当によくわかりました。13.5kgという重量が気になっていたのですが、まったく問題なく、アパートの2階まで何の苦労もなく担ぎ上げることができます。実際に通勤路を走ってみると、路面には意外にデコボコや未舗装路部分があることに気づき、素人の自分にとっては太目のタイヤのクロスライダーを選んで良かったなぁと実感しています。
…と、とにかく良いコトだらけで本当に満足しているのですが、一点だけ何とかしたいことがあります。それは、お尻の痛みです。納車当日、20kmほど乗ったのですが、ずいぶんお尻が痛くなってしまいました。次の日に乗ると、前日痛くなった部分がやはりサドルに当たり、痛みがあります。痛くて乗れないと言うほどではないのですが、なんとかならないかなあと思っています。
そこで教えていただきたいのですが、お尻の痛みを軽減するための効果的な方法はないでしょうか。装備、乗り方など、何かいい方法があれば教えてください。よろしくお願いします!
0点

納車おめでとうございます。
06モデルは出るのが早いですね。
1.まずは何日間か乗る。サドルに慣れる
2.パッド付きインナーパンツを買う
3.レーパンを買う
4.サドルを買える
自転車はサドル選びとグリップ選びが難しいです。サドルだけ5個持ってたりします。試せればいいのですが。
書込番号:4317141
0点

ZR9000さん、こんにちは。いつもながら素早いレス、感謝いたします。
>納車おめでとうございます。
ありがとうございます。検討の際には、親切なたくさんのアドバイスをありがとうございました。
うーん、やはりサドルですか。見た感じは結構気に入っていたんですけどね〜。でも、おっしゃるように“慣れ”の問題もあるのでしょうね。とりあえずは、しばらくこのまま乗ってみて、自分の尻をサドルに慣れさせてみましょう。あと、パッド付きインナーも検討してみようかな。
アドバイスの1〜4の順で試してみることにします!
ちなみに、ZR9000さんはサドルを5つももってあるんですか?やっぱり、サドルが変わることで乗り心地(お尻の痛みも含めて)は違うものなんですか?
今日は、今からグローブを買いに行こうと思っています。この前、お店で試しに手に着けてみたら、これが気持ちよくて!納車前から、「このグローブを買おう」と、密かに目星をつけておりました。この調子だと、しばらく自転車関係にお金を使う日々が続きそうな気が…。
書込番号:4317220
0点

そうなんですね〜。身体に直接ふれる部分だけに、影響も大きいのかな。クロスライダーは、サドルは結構いいものが使ってあると聞いたので、しばらく乗ってみて、どうしても…の時には、サドル交換も考えてみようと思います。
今日も20kmほど乗り回してきましたが、姿勢によってはやや痛みが軽減されることがわかりました。初めてこのタイプの自転車に乗り出したところですから、ゆっくり慣らしていくことも必要かもしれませんね。
ZR9000さん、ありがとうございました!!
書込番号:4318763
0点



クロスバイク > ルイガノ > 05 Lgs-tr 8
いつも楽しく拝見しております、初書き込みのブルーチェッカーです。
自転車でのツーリングにあこがれて、ここ2ヶ月ほど自転車やツーリング
について楽しく勉強させていただいています。ここの書き込みも非常に
参考になります。
9月にはツーリングに出たいので、そろそろ自転車を購入したいと考えて
おります。そこで、車種についてみなさんにご意見を伺いたく存じます。
予算は実売で5〜7万くらい、舗装路中心とは思いますがある程度奥まった
場所にも入ってみたいのでクロス中心に検討しています。基本的に通学に
は使いません。
現在のところ候補は有力順に、
1. ルイガノLGS-TR8
2. ジャイアントESCAPE R2
3. (だいぶ離れて)ジャイアントxTc840
です。
TR8はマッドガードがあるのが安心かな、と思って選びました。
ESCAPE R2はシンプルかつ軽くて、コストパフォーマンスも言いとセオの
店員さんにうかがいました。
XtC840は段差や砂利を気にせずにガンガン乗れるので、普段から楽しく
乗れるかな、と思い候補に加えました。
一番の悩みどころは、TR8の重さ(14.4kg)とINTER8の使用感です。
TR8は近所の自転車ショップでは在庫が見つからず、実車が見れません。
14kgというとMTBと同じかそれ以上ですよね?ママチャリの重さが分かり
ませんが、現在2万円くらいのママチャリを使ってますので、それとの
違いくらいは感じたいので。
また、INTER8はやはり楽そうではありますが、8段変速というのはツーリ
ング用としてどうでしょうか?千葉県在住なので房総のツーリングを楽し
みたいと思っているのですが、山坂も結構ありますので、このあたりでは
ESCAPEが有利なのかなぁとも思っています。ただ、TR8のハンドルがまた
魅力的なんですよね〜。
一方で、ESCAPEで不安な点はマッドガードがついていないこと。
ツーリング時は急な雨なども考えられますよね?以前MTBルック車で背中
をドロドロにした経験があるので、泥よけなしはやはり不安です。
かと言って外付けはデザイン的に避けたいです…。実際には使わない、
という方が結構多いようですが、日帰り程度の場合やはり不要でしょうか?
XtCはタイヤ径が(少しですが)小さいので、何となく疲れそうだなぁと
いう気がしてあまり乗り気ではありません。
本格的な自転車については素人ですので、些細なことでもアドバイスいた
だけるととても嬉しいです。よろしくお願いいたします。
0点

ブルーチェッカーさん初めまして。
TR8はシングルギアなのできついと思います。
R2はダボ穴が少ないのであまり装備できません。
840もダボ穴が少ないです。サスのトラベル量が80mmもあります。
重量はあまり考えないで下さい。
8段変速は必要です。できれば9段変速がいいです。
フェンダーはつけたほうがいいと思います。つけたとしてもそんなに邪魔にならないです。
少しオーバーですがジャイアントのグレートジャーニーがいいと思います。主な装備はついているのでチューブ、パンク修理キット、ミニポンプを買えばOKです。長距離も走れて、バッグ類は取り外し可能なので日帰りや1泊でもOKです。
書込番号:4311214
0点

早速のお返事ありがとうございます。
やはり8段ではきついですか…フェンダー標準装備でかっこいいもの
を探すと中々数少なかったもので。残念です。
グレートジャーニーも考えたんですが、やはり長距離向けなのかな、
とちょっと躊躇してしまいます(><)こちらも現物を見ていない
のですが、リアキャリまで付いていると本格的すぎるかな、と。
できるだけ軽装で行きたいなと思っているので、スピード系クロス
もしくはフラットロードタイプに大き目のサドルバック等を付ける
方向で検討してみます。
書込番号:4315551
0点

でしたら、スペシャのクロスライダーはいかがでしょうか?
ただ06モデルがもう少しで出回るみたいですが。
個人的には05モデルが好きです。
書込番号:4315587
0点

ブルーチェッカーさん、ZR9000さん、こんにちは。
ZR9000さんのおっしゃるとおり、重量はそれほど問題ではないような気がします。私も購入にあたってすごく重量を気にして(2階に担いで上がるため)、R2やシラスを候補にしていたのですが、こちらの掲示板やお店の方の話で重量はそれほど気にすることはないと聞き、クロスライダーを購入しました。13.5kgという重量は、少なくとも素人の私にはまったく意識されず、むしろ軽快な乗り心地でしたよ。
私も8月下旬には友人と1〜2泊程度のツーリングに行こうかと計画しています。とても楽しみです。
ブルーチェッカーさんも、じっくり考えられて、良い買い物をされてください!
書込番号:4317132
0点

たくさんのレスいただきありがとうございます。
ここしばらく、実車確認のため色々な店を回ってみました。
セオやあさひといった大型店は乗せてくれる場合もあるんですね!
親切でとても参考になりました。
ESCAPEやシラスはシンプルでしかも軽い!ので、最高速度はかなり
いきそうだな、と感じました。
しかし、ちょっとした地面の凹凸や段差が気になるのと、乗り心地が
想像していたよりも良くなかった(相対的に、ですが)ので、一応
クロスライダーの方向で検討してみます。車重の分こぎ出しが若干
重たい感じはありますが、フロントサスは大きいですね。またサドル
が気持ちよくて気に入りました。長く乗れそうな一台です。
非常に参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:4333284
0点



クロスバイク > GIANT > 05 Escape R3
こんにちは、初めまして。
いきなり質問です。
長距離ツーリングを思いつき、サイクルショップの定員にオススメ車種を聞いたところ05 Escape R3を薦められました。色んなサイトを回ってみてもやはり評価は高いみたいです。
ただ05 Cross 2500との決定的な違いはなんなのでしょうか?学生の身分のため、出費は可能な限り抑えたいのと、ツーリングを楽しく過ごすための最低限のスペックを希望しています。
なにかとど素人なもので比較をしようにも知識が無くて…、ひどく抽象的な質問になってすみません。お願いします。
0点

初心者ですが返信がないので参考までに。俺も長距離ツーリングを思いつきCross2500,Cross3200,Escape R3の中で迷っています。パーツなど詳しいことはわかりませんがタイヤ(ホイール?)の太さと車体重量、シフト数の違いが目立ちます。Crossシリーズは38cc、14kg前後、21段、R3は28cc、泥除け等なしで10.5kg、24段でR3の方が速く軽く走れるのではないかと思います。しかしコスト面で言えばCrossシリーズは泥除け、スタンド(2500ではリアキャリアも)などが標準装備されていて2500と同じオプションをR3につけると価格差は実質1万円以上になると思われ、どれにするか決めかねています。以上は初心者の俺が検討の過程で調べたことですが皆様からみて何か間違いなどありましたら訂正お願いします。
書込番号:4310925
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





