クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(15872件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1779スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

購入後・・・

2005/07/17 00:54(1年以上前)


クロスバイク > メリダ > 05 Grand road t2

クチコミ投稿数:48件

2004モデルを安く購入したのですが、ネット購入したので
ブレーキとシフターの調整が今ひとつで何とかしたいので
すが、何かいいマニュアルとかないでしょうか?ブレーキ
に関してはネット検索で調べた結果、何とかなりそうですが
シフターはどうにもなりません。

書込番号:4284910

ナイスクチコミ!0


返信する
ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/07/17 01:01(1年以上前)

田中 洸さん初めまして。
確認しますがシフターの調整でしょうか?
過去ログにディレイラーの調整の仕方でレスしております。
ワイヤーのはりが今一ならアジャスターで調整してください。
シフターの位置でしたら+ドライバーで調整できます。
これで参考にならなければ、細かな状況を添えてレス下さい。

書込番号:4284929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/07/17 01:15(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
シフターの問題ですが、リアをダウンするときに一つずつ落とすのが
困難です。今日、近くのサイクルショップで全く同じシフターに触れて
きたのですが全然感覚が違いました。ショップで触ったものはダウン
するときカチカチいいながら一つずつ落とすことも思いっきり押して
一気に3つ落とすことも出来ましたが、私のやつはカチカチいいま
せん。ギューギューって感じで何かおかしい気がします。アップの
時は特に問題ないです。

書込番号:4284958

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/07/17 01:56(1年以上前)

多分アジャスターの調整だけでいいと思います。
ディレイラー側のアジャスターを回してみてください。
やり方・・・ギューギューする1段前へ変速して、ディレイラー側のアジャスターを時計回りかな?に少し回します。ギューギューする所に変速してギューギューしなければOK、まだすれのであれば繰り返してください。

書込番号:4285041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/07/17 20:46(1年以上前)

親切にありがとうございます。

今は工具がないので、明日会社に行ってから調整しようかと思います。

この手のバイクは初めてなのですが、乗り心地が硬いというか、少しの
段差等でもかなりショックがあるものなんですね。でも、平地では漕げば
それだけスピードが出るし、惰性でもかなり回ってくれるのでトータルで
かなりスピードが出ている感じがします。正直、このメーカーって日本で
はあまり馴染みがないのでどうかなぁと思っていたのですが、いい意味
で期待を裏切られました。これからもっと勉強して大切に乗っていきた
いと思っています。

書込番号:4286561

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/07/17 21:15(1年以上前)

工具は必要ないです。
メリダって馴染みがないですか?そんなことないと思います。
生産量第2位です。OEMで儲かってます。ワールドカップはものすごく活躍しています。フレームは安くて高品質です。
私はメリダユーザーです。

以上メリダの凄い所でした。

書込番号:4286628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2005/07/17 21:32(1年以上前)

ちょいとお節介をば。。。

下記サイトに写真入りで詳しく説明してあります。

ドライブトレイン編
http://www.mujioutdoor.net/tech/activity/mtb/mtb_h2/mtb_gearlist.html

ブレーキ編
http://www.mujioutdoor.net/tech/activity/mtb/mtb_h2/mtb_brakelist.html

宜しければ参考にして下さい。

書込番号:4286673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/07/17 21:57(1年以上前)

すいません・・・早速調整してきました。

リアが7〜8速の時にフロントが1速にキチンと入らないのは仕方
ないんですよね?確か、昔そんなことを聞いたような・・・
その他はうまいこといきました。

それで、さらにおかしなところがないか調べてきたのですが・・・
残念ながらありました。

フロント3速の時にリアが7〜8速だと右ペダルを思いっきり漕いだ
時にスプロケットか何かが擦れる音がします。ゆっくり漕いだり、
メンテナンススタンドで手で回しているときは全然大丈夫です。また、
フロント2〜1速だと全く問題ないです。用は強い負荷がかかると
よろしくないようです。ちなみに左は全然大丈夫でした。

書込番号:4286749

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/07/17 22:03(1年以上前)

フロント3速というのは一番大きなギアですか?

書込番号:4286772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/07/17 22:11(1年以上前)

はい、そうです。一番スピードの出る重いやつです。

普段は2速ばかりなんですけど、一応不都合は解決しておきたいもので。

ちなみにこの変速機ってどうやって使うのが一般的なんですか?
リアはそのまま使えばいいってのはわかるのですが、フロントなんて
急坂でも2速のままでリアを1〜2速くらいにすれば登れるので1速の
存在意義がよくわかりません。また、2速をメインに使っていると使用
機会がない気がします。上級者向けでしょうか?

書込番号:4286804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/07/17 22:16(1年以上前)

一つ思い当たることといえば、ジャージで乗ったときに裾を思いっきり
スプロケットに引っ掛けたことがありその時ジャージは無残に千切れ
ました。

書込番号:4286815

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/07/17 22:52(1年以上前)

自転車にはチェーンラインというものがあります。
いかにチェーンに負担をかけずに漕げるかが重要です。
チェーンをなるべく一直線にします。
理想な組み合わせ チェーンライン
フロントはインナー(1速)×リアはロー(1速)
フロントはアウター(3速)×リアはトップ(8速)
悪い組み合わせ
フロントはインナー(1速)×リアはトップ(8速)
フロントはアウター(3速)×リアはロー(1速)

要は斜めになったらチェーンに負担が掛かります。そのまま漕いでいると切れたりすることがあります。

ミドル(2速)はそんなに考えないでいいので幅広く使えます。
一般的な使い方はミドル(2速)でリアをこまめに変速します。
インナー(1速)とロー(1速)は足が疲れたときに使います。
私は使っています。

多分、リアディレイラーの調整が上手くいっていないと思います。
調整の仕方をshopで身振り手振り教えてもらった方がいいと思います。
自分でやってもいいですがディレイラーの調整は難しいので余計ひどくなる事があります。その場合は、メンテナンス本や雑誌、インターネットなどで調べてください。

書込番号:4286945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/07/17 23:11(1年以上前)

なるほど、勉強になります。

ディレイラーの調整は難しいですか・・・まぁ、今のところ2速しか使わな
いのでこのままにしておこうかなぁと思っています。やっぱ素人は近くの
店で買わないといけませんなぁw

私の場合、このクロスバイクはトレーニング用という位置づけなので
2速で疲れても頑張ってそのまま漕ぎ続けるというスタンスなので1速
はやはり必要ないようです。必要になったら仕方なくショップ持ち込み
ですかねぇ・・・何か嫌な顔されんか心配ですわ。

書込番号:4287012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/07/17 23:14(1年以上前)

あ、もう一つ質問なんですけど、メンテナンス本を購入する場合は
MTB用とロードバイク用ではどちらを購入すればいいですか?
このクロスバイク、シフター関連はロードバイク用ですが、ブレーキは
MTB用な感じが・・・両方買っておくのが一番いいですか?

書込番号:4287021

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/07/17 23:32(1年以上前)

嫌な顔はしないと思いますが心の中は分かりません。
MTBの方でいいと思いますが、念のため中を見比べてみてください。

書込番号:4287081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2005/07/18 09:21(1年以上前)

>田中 洸 さん
私なりの見解を述べさせていただきます。

>フロント3速の時にリアが7〜8速だと右ペダルを思いっきり漕いだ
>時にスプロケットか何かが擦れる音がします。ゆっくり漕いだり、
>メンテナンススタンドで手で回しているときは全然大丈夫です。
まずメンテナンススタンド上で発生していないのであれば「基本的」な調整は合っています。
次に発生の原因ですが、
この症状から判断すると3×7,8の時にチェーンとF変速機のブレードが接触していると思われます。
実際に走行している状態で右足を強く踏み込むとクランクとチェーンリングが踏み込みの力とチェーンのテンションに負けて撓みます。
(具体的には変速機のブレードがある辺りが外側に変形します)
この時にチェーンとF変速機のブレードが接触し、音が鳴ります。
メンテナンススタンド上やゆっくり漕いでる時に発生しないのは負荷小さいためです。

チェーンホイールの歪みを修正しF変速機の調整をやり直せば改善すると思います。
ただ、この作業は非常に高度な技術と経験が必要ですので、メンテナンス本を参考にしても解決するのは難しいと思います。
専門店に依頼されるほうが賢明です。

ZR9000殿
飽くまでも私なりの見解です。
気分を害されたのであれば謝ります。失礼致しました。

書込番号:4287791

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/07/18 11:56(1年以上前)

いえいえとんでもございません。私も勉強になります。

まさかフロントディレイラーに問題の可能性があったとは。
やはりshopに持ち込んだ方がいいようです。その後にメンテ本買ったほうがいいと思います。

書込番号:4288098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/07/18 19:34(1年以上前)

お二方、親切にありがとうございます。

そうですか、やはりショップ持込の方がいいですか。家の近くに
スポーツデポっていうデカイ店があるので行ってこようかなと思
います。そのあたりのいわゆる自転車店では専門的知識があ
るかわからないのでスポーツ店の方が良さそうな気がするので。
でも、いきなり持って行って直してっていうのは気が引けますw

書込番号:4288956

ナイスクチコミ!0


itechnoさん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/18 21:26(1年以上前)

スレ違いかもしれませんが、私も本日ネット購入致しましたので
バイクの調子など人ごととは思えません。
確かにネットで購入すると自分の技量を超えたトラブルの時など
近くの自転車店に持ち込むのは気が引けますね、私もまだ実車は
来てませんが調整方法など参考にさせて頂きます。

板違いですがZR9000さん、その節はお世話になりました。

書込番号:4289228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2005/07/20 01:18(1年以上前)

技術的には専門店のほうがしっかりしていると思いますが 

トレックディーラー
http://www.trekbikes.co.jp/dealer/index.html

アンカーショップ
http://www.anchor-bikes.com/shop/shoptop.html

この辺ならそこそこ技術はあると思います

書込番号:4292226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/07/29 05:43(1年以上前)

やってしまいました・・・納車早々に自爆事故。
チョット余所見をした隙に停車車両に追突・・・何故かクロス
バイクはそれほどダメージを受けませんでしたが、車は大破。
今から請求がいくら来るのかガクプルです。みなさん、安全に
はくれぐれも気をつけてください。流石に私はこの一件で引退
を決意しました。

書込番号:4312150

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

交換可能なタイヤサイズについて

2005/07/12 22:32(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 05 Escape R3

クチコミ投稿数:10件

みなさんこんにちは。
EscapeR3を注文しました。
この自転車は28Cのタイヤを履いていますが、もう少し太いタイヤにしたいです。注文した自転車屋さんによると35Cはフレームと干渉する可能性があり無理と思われるとの回答でした。
35Cか32Cへ交換できますでしょうか?(もちろんチューブは変えます)
お教え願います。

書込番号:4276584

ナイスクチコミ!1


返信する
ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/07/13 20:39(1年以上前)

今更ですがHP復活おめでとうございます。
まぁーーさん始めまして。
35Cか32Cにしたいということですが28Cは不満ですか?28Cでも充分な気がします。
タイヤを変える場合リムに入るのか?とクリアランスは大丈夫なのか?ということに気をつけます。
リムに入るのか?はメーカーに問い合わせしてください。
クリアランスは多分難しいと思います。例え付いたとしても、ブレーキに干渉するかもしれません。

書込番号:4278154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/07/13 23:20(1年以上前)

ZR9000さん。早速ご回答ありがとうございます。
休日のサイクリング用にと彼女と自分用に2台注文したのですが、最近、実車を見てあまりのタイヤの細さに彼女はひいていました!
自分が一緒のときはチューブ交換できますが、一人で乗るときは、段差やパンクが心配なようです。
ママチャリくらいの太さにしてあげたいのですが。
そうですね、28cのタイヤでもかなりギリギリのようですね。
タイヤ自体それほど高いものではないので実車で試してみるしかないですかね。さすがにいちいち太いタイヤに換える人なんていないですかね。

書込番号:4278568

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/07/13 23:27(1年以上前)

いないと思います。段差やパンクが心配ならパンクに強いと書いてあるものを付ければ信頼性UPです。例えばパナレーサーのツーキニスト。

書込番号:4278592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2005/07/14 22:56(1年以上前)

ZR9000さん。ありがとうございます。
そうなんですか。同じ太さでもタイヤによってパンクしにくいものが
あるんですね。交換を考えてみます。
今はディスカウント店でで買った1万円の16インチ折り畳みに自転車に乗っていて毎週70キロ位サイクリングに出るのですが、半年でもう3度もパンクしてまして、パンクにはとても敏感になっています。
彼女にはタイヤの太いEscape M2の方がよかったかなと思う今日この頃です。
ひとまず納車されたら様子を見てみます!
また疑問があったらお教え願います。

書込番号:4280490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どれがいいのか迷っています

2005/07/11 02:38(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 05 Escape R2

スレ主 itechnoさん
クチコミ投稿数:4件

初めてカキコ致します。
当方、昔はサイクリストでしたがツーリングをしなくなってから早15年になろうかとしています。
最近になって運動不足解消の為に通勤も兼ねてツーリングも短い距離から始めようかと思っていますが、
R2>SPECIALIZED 05 Sirrus a1>MERIDA GRAND ROAD T2
の順でどれにしようかと悩んでいます。
(価格が安い順て言うのもありますが・・・)
勝手な判断ながらここの書き込みを見てる限りではコストパフォーマンスに優れているのはR2ではないかと思っているのですが他のメーカーも捨てがたくご参考までに皆様方のご意見を伺えればと思っている次第ですのでよろしくお願い致します。

書込番号:4273114

ナイスクチコミ!0


返信する
ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/07/13 20:44(1年以上前)

itechnoさん始めまして。
この中でしたらシラスがいいと思います。フレーム、パーツ、ルックスは一番いいと思います。
クロスライダーなんかもいいと思います。

書込番号:4278161

ナイスクチコミ!0


スレ主 itechnoさん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/18 20:48(1年以上前)

ZR9000さん、ご助言ありがとうございます。
折角のアドバイスでしたが、本日MERIDAを購入致しました。
私なりにいろいろと考えた結果、シラスやR2は確かに評判いいですが逆に考えれば多くの方々が乗っているバイクとも取れるので本格的にツーリングを始めるのはまだまだ先のこととも思えますし、MERIDAブランドはロードでは馴染みがあまりないようですがMTBではオリンピックでも活躍したブランドなので信頼性もあると思い、それなら人とは少し違うバイクにしようと思いMERIDAに決めました。
ネット購入でR2より若干値も張りましたが私なりの解釈で自己満足することにしました。
ありがとうございました。

書込番号:4289131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新モデル

2005/07/11 00:48(1年以上前)


クロスバイク > トレック > 04 7500 fx

クチコミ投稿数:64件

7500FXを買いたいのですが、かなり予約で待たされている状態です、、、
そこで、質問なのですが、新モデルはいつもいつごろから
販売されているんでしょうか?
本当は、7500FXのサス付きが欲しかったんですけど、、、
そっちは、もうまったくない状態なので、、、
最悪、新モデルまで待つか、7500FXをサス無しかって
サスを探すかなのですが、、、
パーツ単体は、高いので、あまりしたくはないのですが、、、

書込番号:4272951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件

2005/07/11 06:35(1年以上前)

やまざんさん>
newモデルの国内での発表は9月以降がほとんどです。メーカーや輸入代理店により異なります。
販売の開始ですが下位モデルから始まります。早い場合は発表と同時です。遅いモデルで翌年の6月頃です(最上位モデルに多く見られます)。

あと、各メーカー・輸入代理店ともに7月からは在庫を絞り始めます。どうしても入手したいのであれば、早い目に取り寄せされるのが懸命です。今なら、最終便に間に合うかもしれません。

書込番号:4273217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/07/11 13:38(1年以上前)

はせっちさん、ありがとうございます。
そうですね。店によって、完売とか、違うとか、
色々でした。
9月ぐらいなら、我慢しようかなと、、、
サスつきがほしいのに、+1万してグレードの低いやつ
つけるのは、もったいなさすぎですから、、、
クロスバイクのサスって、全然売ってないんですね、、、
多分、7300か、7500を買うと思うのですが、
来年だとちょっときついですね、、、

書込番号:4273643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

泥よけ

2005/07/07 13:21(1年以上前)


クロスバイク > SPECIALIZED > 05 Crossrider a1 ce sport

スレ主 kitaiiibさん
クチコミ投稿数:7件

クロスライダーに泥よけを装着したいのですが
ママチャリとかに付いているタイヤに添った泥よけを
装着したいのですが、ぴったりはまる物ってご存じですか?
もし例が有ればお教え下さい。よろしくお願い致します。
今日納車です 49の赤!

書込番号:4265426

ナイスクチコミ!0


返信する
ran2さん
クチコミ投稿数:8件

2005/07/13 01:07(1年以上前)

はじめまして。私も先月末に52の赤を買いました。泥よけについてですが、kitaiiibさんの希望と同じ仕様で納車してもらいましたよ。量販店で問い合わせしたら不可でしたので、専門店に行って相談したら可能とのことでしたので即、注文しました。後輪については問題無いのですが
前輪はフォークに「穴」が空いていないので既製品をそのままで付けるのは無理で、部品を加工してもらって車軸部分で固定しています。一度
お店で相談した方が良いですね。付ける場合はシルバーではなく、黒が
良いですよ。殆ど目立ちませんので・・・・。

書込番号:4277025

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitaiiibさん
クチコミ投稿数:7件

2005/07/13 15:38(1年以上前)

ran2さん。お返事ありがとうございます。
量販店ではなく専門店ですね。了解しました。
もしよろしければ前後のパーツの名称(おそらく別々ですよね)
を教えてもらえれば大変助かります。名称わかります?
それとご予算も... お願いづくしですみません...

書込番号:4277737

ナイスクチコミ!0


ran2さん
クチコミ投稿数:8件

2005/07/14 00:37(1年以上前)

http://store.yahoo.co.jp/atomic-cycle/a5afa5eda5.html
こんばんは。前後セットのフェンダーですよ。ネットでも販売していましたので添付しますので御覧下さい。後付なのでママチャリと完全に同じようにはなりませんが、他の後付フェンダーよりは違和感は無いと思います。昨日も述べましたが前輪部のステーを加工しないと付けられませんが、専門店でしたら大丈夫だと思いますよ。(他の部分のパーツを改造して作ったと言ってました)どちらの地域にお住まいか存じませんが、私の自転車と同じ仕様が出来ることは嬉しいですよ。気に入らないパーツを付けると後で後悔しますので妥協しないで頑張って下さい。

書込番号:4278799

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitaiiibさん
クチコミ投稿数:7件

2005/07/14 14:50(1年以上前)

伝授有り難うございます。時間のあるときに専門店に行ってチャレンジしてみることにします。そうですね、ほかにも困っている方が大勢いると思われます。同じ仕様の自転車が増えることを期待しております。
ちなみに小生、大阪府に極めて近い兵庫県に住んでおります。

書込番号:4279606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

かなり初心者の質問

2005/07/06 18:29(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 05 Cross 3400

これから自転車ライフを始めようと思っているビギナーですジャイアントの3400を買おうと思っていますが2500に付いてるようなキャリアは付けられるでしょうか。それとタイヤのサイズの700というのは27インチとどちらが大きいのでしょうか。何方か詳しい方ご教授ください。

書込番号:4263872

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/07/06 19:24(1年以上前)

「700×**C」のように書かれている物は「仏(フランス)式」と言われ、タイヤを付けた時にその直径が「700」となることをあらわし「mm」表記です。
実際に「700C」の「C」は「40mm」の高さのタイヤであるため
ホイール径は700(mm)-40(mm)=660(mm)
1インチは25.4mmだから
660(mm)÷25.4mm=26インチ(四捨五入)ということで
「700C」のタイヤのホイールは27インチよりも小さい・・ということです 
いかがでしょうか(違っていたりして・・・)

書込番号:4263958

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/07/06 20:53(1年以上前)

あっ 「タイヤのサイズの700というのは27インチとどちらが大きいのでしょうか。」がタイヤの外形サイズがという意味であれば
ほぼ27インチということになります

**インチと「米(アメリカ)式」(MTBなど)もしくは「英(イギリス)式」(ママチャリなど)表記する場合は リムの大きさをあらわすので 上記のような書き方にしたのですが・・

おそらく フェンダーもついてることですしリアハブのエンド側にダボ穴が二つあるように見えるので
キャリアを取り付けられると思います。

書込番号:4264147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/07/06 22:11(1年以上前)

FUJIMI−Dさん、返答ありがとうございます。他にもいろいろクロス、ロードの自転車を調べてみたんだけど最近のスポーツタイプはほとんど700の規格のタイヤなんですね。それとマルイシ自転車のロードエースというモデルも泥除け付きの昔のサイクリング車という感じでかなり悩みます。最近のロード車は大多数が泥除けついてませんが後付けなどできるのですかねえ?

書込番号:4264342

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング