
このページのスレッド一覧(全1779スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月5日 17:08 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月6日 21:06 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月5日 00:26 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月2日 04:04 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月28日 00:14 |
![]() |
0 | 8 | 2005年2月28日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クロスバイク > GIANT > 05 Escape R3


最近自転車にはまりだしたもので、先週末このEscapeR3を購入しました。遠乗りする前にパンクの修理くらいは憶えようと前輪をはずそうとしたのですが、Vブレーキが邪魔で外せません。
添付の説明書にはブレーキのクイックレリースの使い方を参照しなさいなどの記述がありましたが、別途添付されていたブレーキの説明書にそれらしき記述はなく、TEKTOROのブレーキにはクイックレリース機能が無さそうです。要はタイヤを取り外すのにネジやらなにやら全部緩めて外せと言うことでしょうか?
もしかしてどこか見落としているのでしょうか?どなたかご存知の方いらっさやいましたら教えてください。
0点

この車種のことはわかりませんが
Vブレーキなら手でブレーキ本体を押さえてブレーキがかかった状態にすれば
ワイヤーの引っかかっているところが外れるのでは
書込番号:4023417
0点

下記ページを参考にすれば出来ると思います。
車輪の外し方
http://www.mujioutdoor.net/tech/activity/mtb/mtb_h2/mtb_h2_04/body.html
http://www.mujioutdoor.net/tech/activity/mtb/mtb_h2/mtb_h2_03/body.html
ワイヤーを外す場合
http://www.mujioutdoor.net/tech/activity/mtb/mtb_h2/mtb_h2_13/body.html
書込番号:4023462
0点


2005/03/05 13:29(1年以上前)
タイヤの空気を抜ききれば、ブレーキシューとの引っかかりが小さくなり、はずしやすくなります。
書込番号:4023573
0点



2005/03/06 08:26(1年以上前)
みなさまご回答ありがとうございました。
ブレーキシューとリムの間が1ミリ程度の余裕しかなく、結局ワイヤーをアーレンキーで外すほか無いと思います。シューとリムの間隔は購入したところの初期設定ですが、適正な設定と思います。外せないのは仕様!?に近いと思われます。タイヤの空気を抜くというのは盲点でした。しかし、ここらへんでコスト落としているのだと、初心者、やっと気づきました。
書込番号:4027923
0点


2005/03/06 21:06(1年以上前)
ブレーキワイヤーは5秒ではずせます。
1.右手で前ブレーキレバーを握る。
2.ブレーキがかかった状態で、ブレーキ本体が緩まないように左手で挟むように押さえる。
3.右手をレバーから離して、ブレーキワイヤーをカバーしている弓型の金属部分を右手で外側に引っ張ると簡単にはずれます。
※弓型カバーの部分とは、3月5日の「はせっち」さんの返信で「後輪を外す」の写真3で、右手の親指と人差し指で挟んでいる部分のことです。前輪も後輪も同じ要領で簡単にはずせます。
はずすよりも、はめるほうが慣れが必要だと思います。
書込番号:4031337
0点



クロスバイク > GIANT > 05 Escape R3


皆さん始めまして、やっくんです。
自転車通勤を始めて、1年が経ちました。
愛車はホームセンターで9800円で買ったなんちゃってマウンテンバイクなので、そろそろ買い替えを考えていたところ、皆さんの意見を考慮しR3に至りました。
ただ、R3を購入するにはライトというハードルが待ち受けていました。
仕事の関係上、必ず夜間に走行せねばならず、電池式のライトでは明るさに欠けると実感しているからです。
現在はリム接触のダイナモライトを使用しています。
R3に取り付けることの出来るダイナモライトは無いでしょうか?
出来ればハブダイナモがいいと思っているのですが、リム接触でもかまいません。
完全組み込みハブダイナモホイールは売っているには売っているのですが、値段が3万円もするので手が出ません。
それともこういった自転車にダイナモライトをつけようとすること自体が間違っているのでしょうか?
0点

クロスバイクほしいやっくんさん こんばんは。 無灯火では危険ですが、自分の通る路面の照明より、”我ココにあり”と 周りへの合図灯 として現役時代は 電池で前後灯を点けてました。 ( 往復79km )
書込番号:4012787
0点

ハブダイナモのホイールが3万円はチョット高いですね。
MTB用ですがサイクルベースあさひの通販では1万5千円以下ですから。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/hb-nx32light.html
安い部品で組めば工賃込みで2万円以下で出来ると思うのですが。。。
ダイナモ式ではありませんが、こんなの有りました。
マジ軽ライトAKW-3000
http://www.magicallight.jp/akw-3000.htm
(取り付けに多少の工夫は必要と思います。)
書込番号:4014265
0点


2005/03/04 20:52(1年以上前)
みなさん前向きなご意見ありがとうございます。
BRDさん、往復79kmは半端じゃないですね!
現在のリム接触ライトをつける前は、前後電池式ライトでした。
知人からいろいろなタイプを借りて試したのですが、
田舎なのでどうしても明るさが足りなかったのです。
せっかくご意見をいただいたのに申し訳ございません。
はせっちさん、アサヒのホームページをいろいろ見てみたら、
クロスバイク用でもハブダイナモ完組ホイールのオーダーメイドが
15000円くらいでありました。
でも前後でスポークの数が変わってしまいますね。
まぁこれくらいは我慢しないと無理ですね。
マジ軽ライトのことはすっかり忘れていました。
考えてみます。
書込番号:4020219
0点

夜道は気を付けて、安全第一に。。
( 野獣になった気持ちで前後左右の気配を感じ取り 闇夜でも高速走行、、、の心境でした。 当時はトライアスロンクラブに入ったりしていました。 )
書込番号:4021584
0点



クロスバイク > GIANT > 05 Escape R3


先日、ついにR3が届きました。カッコいいですね。マウンテンバイクは持っていましたが、クロスは初心者ということで慎重に選びました。早速会社までの片道16キロを乗ってみたのですが、さすがにマウンテンとは違い早いし楽でした。そこで少し不安に思ったことがあったのですが、サイクリングロードでも路面が多少ボコボコしている長い区間があり、乗りながら大丈夫かな?なんて思ったところがありました。(タイヤが思った以上に細いものですから・・・)実際大丈夫なのでしょうか?どなたか教えてください。お願いします。
0点


2005/03/02 04:04(1年以上前)
通称多摩サイと言われる多摩川サイクリングロードで
アスファルトで舗装されていない道があるんですが
小さい砂利がちらほらとあるけどしっかり人や車に土が
踏みしめられていたところは大丈夫でした。
書込番号:4008046
0点



Bianchi カメレオン3>FELT Sr91>GIANT FCR2
だと思います。
ビアンキいいですね。でもサイズと色がない。
書込番号:3992081
0点



2005/02/27 10:21(1年以上前)
店に問い合わせたところ、カメレオン3は緑みたいな色は在庫がないといわれた。人気があるみたいですね。そーゆーわけでFELTを検討中。
ちなみに、この3種は、同じ人間がこいだ時、スピード感の違いがだいぶ違いますか?
書込番号:3993816
0点



2005/02/28 00:06(1年以上前)
乗り心地的には、SR91ですかねー?
サドルに、しかけがあるようだし。
タイヤも太さ28あるし。
でもFCR2は、カーボンフォークだらそんな差はないですか?
素人すぎる質問で、申し訳ないんですけどダンシングってなんですか?
書込番号:3997964
0点

乗り心地
FELT Sr91>GIANT FCR2>Bianchi カメレオン3
FELT Sr91の場合クロモリフォーク+シートサス
GIANT FCR2の場合カーボンフォーク
よってFELT Sr91のほうが乗り心地がいいと思います。
ダンシングっていうのは立ちこぎのことです。
書込番号:3998143
0点



2005/02/28 20:55(1年以上前)
参考になりました。
ZR9000さん、ありがとうございました。
書込番号:4001427
0点



2005/02/28 20:55(1年以上前)
参考になりました。
ZR9000さん、ありがとうございました。
書込番号:4001430
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





