
このページのスレッド一覧(全1779スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年3月9日 23:32 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月25日 01:38 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月21日 13:05 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月23日 09:21 |
![]() |
1 | 2 | 2005年1月21日 11:22 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月14日 12:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クロスバイク > GIANT > 05 Escape R3


学生時分に使っていたシティサイクルに乗っています。お山の上の学校だったので少し奮発して4段変速・チェーンがベルトとそこそこ良いもののを買った(つもり)のですが、7年以上も経ちましてぼろぼろな上、若さもなく、坂道がどうにも辛くてママチャリにすら追い抜かれる始末。そこで、ネットで調べたりここのランキングにも上位のお店に行ったりしてクロスバイクに興味を持った次第です。
候補に残ったのは
・05 Escape R3 …一番ピンと来たけど少し敷居が高そう・サイズに問題が?
・05 Cross 2500 …安いし定評もあるけど現物を見たら意外に重量感が。
・05 Cross 3200 …お店の人曰く、フロントサスのある方が歩道では○
といった感じです。3200はR3と値段がほぼ同じで、お店に行く前はR3か2500のつもりだったのですが、お店の人に薦められ候補に。
乗り方は週に2〜3回、往復約10km。休日はもう少し走ってみたいです。道は殆ど国道沿いで大きな歩道があります。ロードバイクで車道を走ってる人もたまに見かけます。自転車に関しては恐らくずぶの素人です。
R3かなと半ば決めかかってたのですが、体格に問題がありそうです。185cm・70kgでして、ここや他の書き込みを見ているとR3は小さいというお話が。大きいサイズのものは店頭に並んでいなくて実際に試せず、再び2500(ないしは3200)に心が揺れています。お店の方に、どのみち取り寄せですねと言われ、週末に再考してみようかなと思っています。
良きアドバイスがありましたらどうぞよろしくお願いします。
0点


2005/01/29 01:27(1年以上前)
私もほぼ同じで3200のシルバーかR3のホワイトで悩んでいます。
どちらが良いのか毎日悩んでいます。ド素人なので不安です。
書込番号:3849810
0点


2005/02/07 01:32(1年以上前)
3200のシルバーとR3のホワイトの両方に乗ってます。
どちらがいいかと言われても、個人差がありますから..
私は身長161で、R3は380にしました。乗り始めた時は少し窮屈さを感じましたが、シートポストを少し上げた位置がちょうどピッタリしています。3200はシートポストが目一杯下で足つきがギリギリ。サイズが430ですからムリないか〜というところ。
R3でシートポストを目一杯下の状態で乗るのは、標準で付いてるリフレクターが後輪の影に隠れがちでお奨め出来ません。私は泥除けを付けたので、尚の事シートポストを上げました。
1/24に復活チャリダー4さんが言われている通りの乗りポジションで、それのどちらが好みか、というところですね。
体格と自転車サイズの選択に問題が無い上で、3200のシルバーとR3のホワイトのどちらにするかとしたら..
「走る道の歩道の車道との段差が小さく、日頃のこまめなメンテが好き」ならR3、そうでなければ3200。
R3のホワイトは、見た目は非常にカッコいいのですが、その分雨上がりの泥汚れが非常に目立ち、自動車並みにマメに清掃する人向けです。汚れ落しが面倒だけどR3にしたい人は、少々カッコ悪くてもグリーンを選びましょう。
あと、個人的に感じている乗り心地ですが、R3は坂道をラクラク登るのに平坦道では重い。トップギアで勢い良く坂を下っても平坦に入るとすぐ息切れしてギアを落としてしまいます。3200は登坂の軽快さがR3より落ちますが平坦道でもさほど疲れない。私の足の筋力の問題かもしれませんが..
書込番号:3894974
0点



2005/03/09 23:32(1年以上前)
返信・アドバイスありがとうございます。その後もあれこれ悩み、いざ注文すると大きいサイズはどこのお店も納期未定で、先日ようやく購入に至りました。なんだかだで結局一ヶ月以上かかってしまいました……。
購入したのはESCAPE R3・465mm・カラーはホワイトにしました。サイズですが、心配したほど問題ありませんでした。というかこれより大きいのは初心者の私には前傾姿勢で怖いかも?といった感じです。お店の方によると以前、190cm超えの方も購入して行かれたそうですが、それは流石に狭いとの感想だったそうです。
走り具合の方は快適極まりないです。疲れるからと無理せず降りて押していた坂も楽々で、時間も大幅に短縮されました(以前の3/2弱)。今後は車道も走ってみたいので、なるべく安全そうな道を探しているところです。
書込番号:4047354
0点



クロスバイク > GIANT > 05 Escape R3


ジャイアントのcross2500を昨年11月に購入し、愛用している初心者の中年です。軽くて速そうな、それでいて安いR3を今度は買いたい(今の2500は中1の息子が欲しいというので新品を買ったら譲るつもり)と考えていますが、サイズについて疑問があります。
当方、身長182、体重78で、現在2500のサイズ490(推奨身長175-190)というのに乗っています。サドルを一番後ろにスライドして乗っています
。ジャストサイズなのかわかりません(ほかのを乗ったことがなくてよくわかりません)が、まあ慣れたのか快適で、だけどもうちょっと大きいほうがいいのかなという気もほんの少ししています。
でR3です。カタログをみると、サイズ465というのが推奨身長175-190となっていて、当方にアジャストしそうなのですが、よくよく見ると、トップチューブが535ミリとなっていて、cross2500(490)の570ミリより小さい数字になっています。自転車のタイプが違うから一様には言えないのでしょうが、同じ推奨身長(175-190)でも、ちょっと窮屈になるのかなという疑問があります。
で、参考までに同じジャイアントのロードバイクOCR3のカタログをみてみると、サイズ440(推奨身長155-190)のトップチューブは535ミリで、これはR3の465(推奨身長175-190)とまったく同じです。OCR3のサイズ500(推奨身長165-200)だとトップチューブは555ミリとまた大きくなり、この長さのトップチューブはR3にはありません。
この掲示板でR3は若干小さめにできているという書き込みがありましたが、やはりそういうことなのでしょうか。実際に跨る機会がなかなかなくて、質問させていただきます。
同じ推奨身長でも、今乗っているCROSS2500よりR3のほうが窮屈な設定なのかな?R3はOCR3に比べても小さな設計なのかなという素朴な疑問です。
0点

れださん こんにちは。 ”玉虫色”の 仕様/宣伝文句でしょうか?
試乗してみたいですね。
書込番号:3828027
0点

あくまで写真を見た限りの話ですが、ハンドルバーの距離が近くて窮屈という印象をあまり受けないのではないかと思います。
2500とR3はともにフラットバーハンドルを受けているステムというパーツがともに90mmです。
これは長ければ当然ハンドルが遠くなるのですが、フレームヘッド部分との角度により、ハンドルバーの遠近とともに上下位置が異なってきます。
写真で見ると、2500は、かなり上を向いたステムが、R3ではより地面と平行に近い角度のステムがついています。
よって、ステムのサイズがおなじ90mmでもR3の方が、ステムだけでいえばハンドル位置がより遠く低く設定されます。
自転車に乗りなれてきたら、自分にもっとも快適なポジションを出すためにステムを交換するのもよいと思います。
乗り手の体格のほか、乗車スピード・距離・路面状況等により、快適なポジションは千差万別ですから、3サイズが用意されている程度ではなかなかジャストフィットは望めないからです。
写真から受ける印象は、2500が上体が起きたポジションを、R3が少し前傾の強まったポジションを想定して作られている感じです。
書込番号:3830031
0点


2005/01/24 22:56(1年以上前)
私は身長178cmで465サイズを購入しましたが全く小さすぎます。購入後いろいろなサイトを覗いたところエスケープは非常に小さいと皆さんが言っています。465サイズでも身長170cmくらいまで人に適当なサイズのようです。
書込番号:3830576
0点



2005/01/25 01:38(1年以上前)
皆様アドバイスいただきありがとうございます。
同じジャイアントのFCR2を見てみたら、サイズ465(推奨165-180)が、R3のサイズ465(推奨175-190)とほぼ同じ寸法でした。
書込番号:3831593
0点





こんばんは。FCR2をとても愛用しています!!軽くて、風を切るような早さ、最高ですよね(^▽^
しかし一つだけ気になることが・・ギアの変速状態によってはディレイラーとチェーンが当たってカラカラいうときがあります・・
自分なりの調整しては見たのですが、あまり変化なし・・(>_<)
これってちゃんと調整すればなおるものなんですか??
それとも避けられないことなんですか??
0点

もう少し具体的に書かれると、レス付き易くなりますよ!
推測ですが・・・・・
前「一番大きいギア」
後「一番大きいギア」
又は
前「一番小さいギア」
後「一番小さいギア」
で使った場合、チェーンがフロントディレイラーに若干擦る事になり問題無いと思いますが、あまりこのギアの組合せでの使用は良くありません。
前ギアと後ギアでチェーンがタスキ掛け(斜め)となり、リアディレイラーに負担が掛る状態となっています。
出来れば後ギアを2段程度余らせる(斜めにならないように)位での使用をお勧めします。
前を真ん中のギアにすれば、後は全域のギアで使用できます。
書込番号:4181147
0点



クロスバイク > GIANT > 04 Cross 2000


先日、会社からの帰宅時に駅の駐輪場へ行くと、やけに自分の自転車高が低い。
よく見ると「サドル」が無くなっているのに気づきました。
まだ、1年も経っていないのに、ワイヤー錠も厳重にしていたのに、嫌なところを盗られてしまいました。
自転車(Cross 2000)自体はそんなに高い物ではないのですが、このサドルはクッション付なので、単品で購入すると如何ほどかご存知の方いらっしゃいますか?
また、お安く買えるところがあったら教えてください。
0点

>立ち乗り中さん
クッション付きシートピラー(サドルが付いているパイプ)ですが
私が知る範囲ではこれ↓が一番安いです。
POST MODERNE Cushy-st
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/rink/post/cushy-st.html
直径がCross2000とは異なるのでアダプターも一緒に購入してください。
シートピラーについては直径が色々(φ25mm位〜φ35mm位まで0.2mm刻み)ありますので購入前に確認して下さい。
それからサドルの盗難ですが
@ワイヤー錠でサドルのレールとフレームをつなぐ
Aサドルの固定部品(シートクランプ)をレバー式からボルト式(工具が必要)に変更する
などの対策があります。
サドルの盗難は愉快犯によるものがほとんどですから、チョット手間がかかる様にしておけば(サドル狙いでない限り)ほぼ防止できます。
書込番号:3821453
0点



クロスバイク > ルイガノ > 05 Lgs-tr 1


昨年の今頃TR−1に一目惚れして予約。納車後約8ヶ月主に通勤の足として毎日15キロ程走っています。
デザイン、走り易さは大変気にいっています。
しかし、いくつかの疑問が有るのも事実。もしご存知の方が居られましたらご教授頂ければと思います。
まず最初に塗装の弱さ。石やチェーンの当った所はもちろん洗車時に汚れと一緒にはがれました。
次にブレーキシュー。前輪は約五ヶ月後輪もその翌月に交換。雨が降ると黒い汚れがリムやフレームにつくのも頂けません。
次にシートのきしみ。ペダルをこぐ度ギーギーと響き耳障りです。
この辺りは自動車の外車と同じく、日本との製品精度や品質の問題で我慢すべき事でしょうか?
それとも某大手自転車販売店で購入しましたが、価格を調整する為に同等品に交換して販売でもしているのでしょうか?
極めつけはフレームにMADE IN CHINAの文字。価格を抑える為に中国で生産して日本に輸入しているんでしょうが、わざわざ目立つ位置にシールを貼らなくても・・・。
乗り易くデザインもいい自転車だけに気になります。
0点

TR−1に限らず、この価格帯の自転車はどうしても安価なパーツ類を使っている事が
多いですね。ですから気になる部分はアフターパーツに置き換えてしまっては?
例えばシート&シートポストをワンランク上の物に置き換えるだけで、俄然乗り心地が
良くなります。ブレーキシューは黒以外の製品もありますから試してみては?
また車体の傷に関しては、予め保護テープを付けておくという手段もあります。
うちの奥さんの自転車用にミノウラの保護テープを購入しました。厚手ですが貼った後も
ほとんど目立たなくて良いです。(細かい部分には向いていませんが)
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/bikeshield.html
折角ですから色々手を加えてみると楽しいと思いますよ!
書込番号:3807690
0点


2005/01/21 11:22(1年以上前)
この価格帯(数万〜10万くらい)で、MADE IN CHINAでないものがあるんですか?
書込番号:3811819
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





