クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(15871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1779スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リアキャリアの荷物入れ

2004/11/27 00:56(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 05 Cross 2500

スレ主 れださん

2500を買って休日サイクリングを楽しんでいます。で、訪れた先でお土産買ったり、あるいは近所でちょっとした買い物をしたときに、荷物を放り込めるバッグ(かごだとやはりかっこ悪い?)で何かいいのがあれば教えてください。リアキャリアがついているので、それに取り付けられるのが簡単と思うのですが、もちろんフロントにつけられるものでも、適当なものがあれば御教授のほどを。

書込番号:3551849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーボンフォークっていいですか

2004/11/23 23:35(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 05 Escape R3

スレ主 最近自転車に目覚めたさん

自転車初心者です。R2かR3で迷ってます。色々調べてみるとカーボンフォークがいいとありますが、どうでしょうか。R3は試乗してみましたが、かなり路面のショックを感じますが、R2のカーボンフォークの効果を知りたいです。

書込番号:3539090

ナイスクチコミ!0


返信する
自転車が大好きさん

2004/12/08 00:22(1年以上前)

カーボンフォークは路面からのショックを吸収してくれるので、乗り心地はとてもいいです。フロントフォークのサス付きと比べてもショックの吸収性は劣りません。R3のR2の実売価格差は約1.5万円くらいですが、カーボンフォークだけでもこの価格差はお値打ちです。予算が許せがR2のほうがお買い得だと思います。

書込番号:3600848

ナイスクチコミ!0


スレ主 最近自転車に目覚めたさん

2004/12/15 22:22(1年以上前)

返信ありがとうございました。フロントフォークのサス付きと比べてもショックの吸収性は劣らないようなので、R2にしたいと思います。

書込番号:3638376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています

2004/11/22 22:50(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 05 Cross 2500

はじめまして。
3年越しの家内との交渉が妥結して、やっと念願のクロスバイクを冬のボーナスで購入できることになりました。
夏頃から価格.comでの皆さんの書き込みを参考にして、コストパフォーマンスの高そうな04Cross2000を候補にしていましたが、モデルチェンジの時期のようなので、後継機種らしい05Cross2500にしようかと思っています。
当方自転車はズブの素人。しかしこれを機会に自転車通勤などもして、ダイエットに励みたいと思っています。通勤距離は片道約10Km程度で、全行程大きな公道です。往路は長いだらだら上り、復路は急な上り坂があります。そこで皆さんに質問です。

1)この自転車はフレームがアルミ製になったということですが、04Cross2000と比べて剛性はどうなのでしょうか?一般論として、アルミとクロモリ&ハイテンを比べるとどうでしょう。当方身長188cm、体重100Kgオーバーと、正直普通の自転車乗るには無理のある体型ですが、剛性は高いに越したことが無いと思うので。

2)04Cross2000は大きな自転車だ、という書き込みを見ましたが、05Cross2500ではフレームサイズが430→440、480→490とサイズアップしているようです。まぁ188cmもあれば問題ないとは思いますが、購入は490サイズでよいですよね?

3)とにかく価格の安いものでよいものを、と思ってこの自転車に行き着いたのですが、もし家内が予算面で許してくれれば選択肢も広がるかと思います。\35,000〜\40,000ぐらいの予算なら、他にお勧めの自転車などあるでしょうか。

4)これは一般的な質問ですが、昔「体重の重い人は空気圧を高めにしておかないとタイヤの中でチューブがねじれてパンクしやすい」と自転車屋さんに言われたことがあります。で、常に空気をパンパンに入れていたのですが、前に乗っていたママチャリはチューブが古くなってきて空気圧に耐えられなくなったのか、ある日突然大音響を立てて破裂してしまいました。本当のところ空気圧は高め・低めどっちがよいのでしょう。

今乗っているママチャリは自転車量販店で買った\10,000の安物です。普通に走っているだけでもリムが歪み、そのせいかスポークがはじけ飛んでしまいます。すべては私の太りすぎが原因だと思う(友人どもは腹を抱えて笑いますが、正直情け無いです)のですが、購入したら大事に手入れもしようと思っています。メンテナンス面での注意点などもあったら、あわせてお願いします。

書込番号:3534032

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2004/11/23 00:58(1年以上前)

1)について、安価な自転車では、材質の違いによるフレーム剛性については、ほとんど差がないと考えて良いでしょう。
3)は、この値段では、Arzeさんの体重に耐えられるか、ちと不安です。 (^ ^;
むしろ、丈夫なフルサスのマウンテンバイクのほうが向いている気がします。
4)については、空気圧は低めより高めのほうがパンクしづらいですが、もちろん限度があります。

書込番号:3534740

ナイスクチコミ!0


スレ主 Arzeさん

2004/11/23 12:10(1年以上前)

ツキサムアンパンさん、早速ご回答ありがとうございます。

フレーム剛性に関しては大差ないとして、やはりネックとなるのは私の体重のようですね。(/_;)
もともとはおっしゃるようなフルサスのマウンテンバイクを考えていたのですが、価格が高いのと街乗りにフルサスは疲れるだけというような書き込みを見たことで、急速に志向がクロスバイクに向かっていきました。
通勤ですから荷物もありますし、キャリアや泥除けはあったほうが便利だと思うのですが、実際のところはマウンテンとクロスバイク、どうなんでしょう。また迷い始めそうです。
他の皆さんのご意見もお聞きしたいです。よろしくお願いします。

書込番号:3536206

ナイスクチコミ!0


tibixiさん

2004/11/23 20:37(1年以上前)

私も街乗りでフルサスは必要ないと思います。
あとこの自転車の耐久性が心配なら直接GIANTに問い合わせてみてはどうでしょうか。

書込番号:3538120

ナイスクチコミ!0


しったかぶりですが・・さん

2004/11/24 12:56(1年以上前)

まず水泳でもして体重を90Kg以下に減量してから
自転車テビューされたらいかがですか
体重が100Kg以上だと自転車がもたないですよ

書込番号:3540824

ナイスクチコミ!0


スレ主 Arzeさん

2004/11/24 17:58(1年以上前)

tibixiさん、しったかぶりですが・・さん、ご回答ありがとうございます。

->tibixiさん
なるほど、やはりフルサスは必要ないですか。要するにオーバースペックということですかね。
メーカーに問い合わせの件、確かに言われてみればそうですね。一度電話してみましょう。

->しったかぶりですが・・さん
も、もたない。やっぱりそうですか(~_~;)
実は以前減量のためにスイミングに行っていたこともあるのですが、一年の大半が深夜まで残業のある激務に追いまくられているので、続けられなかったのです。
いくら仕事が忙しくても通勤は必ずするわけですから、自転車通勤でダイエットできれば…と思ったんですが、やはり無理ですかねぇ。

書込番号:3541627

ナイスクチコミ!0


しったかぶりですが・・さん

2004/11/24 18:18(1年以上前)

無理です・・

書込番号:3541702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/11/25 12:02(1年以上前)

現在自分が乗っている20インチの折り畳み自転車でも体重制限80キロまでとなっていますから、まともなMTBやクロスバイクなら100キロ位は大丈夫なような気もします。
現在使用中の自転車の破損に関しては、やはりその自転車の品質の為ではないでしょうか?

ただArzeさんの体格&体重に応じた自転車を購入するには、予算3・5〜4万円では少々苦しいとも思います。無理にこの金額内に収めても、満足感&耐久性の面で結局勿体無い事になるのではないかと。
出来れば本体6〜7万+オプション1万円ほどを予定されると選択肢が大きく広がりますよ。

もし自分だったらの選択方法を考えてみますね。
通勤片道10キロというと自転車でしたらそれほど長距離ではありませんから、スピードの出るクロスでなく耐久性重視でMTBにします。市街地走行は交差点や車道←→歩道の段差があり、凸凹も多いので耐久性のある太いタイヤがかなり重宝します。
荷物はフロントバッグor取り外しが出来るリアキャリアで対応。雨の時は安全を考えて大人しく公共交通機関を利用。よって泥除けはオプションパーツで済ませます。

具体的なモデルとしては、ジャイアントのXtC 850やスペシャライズドのHARDROCK A1 SPORT FS DISC、スコットのMONTANAクラスでしょうか。
目的に合った良い買い物が出来るといいですね!

書込番号:3544921

ナイスクチコミ!0


スレ主 Arzeさん

2004/11/25 18:18(1年以上前)

瑞光3号さん、具体的かつ丁寧なご回答ありがとうございます。

おすすめの3車種、メーカーサイトで見てきました。
かっこいいですね〜(*^。^*)
確かにフレームやタイヤ、ペダルの部分などを見ていても、クロスバイクよりはずいぶんしっかりしてそうです。
こういう自転車にも泥除けやキャリアーは付けられるんですね。知りませんでした^^;
タイヤが太くて耐久性があるというのも、言われてみればなるほどです。

し、しかし・・・問題は価格ですねー(-"-)
昨夜それとなくヨメに確認したら、「あんたが2万円ぐらいって言うてたからそのつもりしてるよ」って、おい、いつの間にか勝手に1万円下方修正されとるやないか!!さすがにそれは訂正しておきましたが、おっしゃるようにこれらの車種にオプションとなるとギャップは大きい…(泣)

皆さんのお話では05Cross2500だとやはり耐久性の面で問題ありそうなので、おすすめいただいたランクあたりで検討し、差額は月賦でヨメに返済とかも交渉してみようかな…と考えたりもします。

>目的に合った良い買い物が出来るといいですね!
ありがとうございます。
しかし、自転車に限らずモノを買う前のいろいろ悩んでいる時というのは楽しいもんですね。じっくり検討してみたいと思います。

書込番号:3545975

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2004/11/27 15:41(1年以上前)

私がフルサスのMTBをお勧めしたのは、太いタイヤ(瑞光3号さんもおっしゃっていますが)とサスペンションで、ショックを吸収しパンクを防ぐという意味からです。
最近は道路が悪くてパンクするということはほとんど無く、段差を乗り越えるときにリムと地面にチューブがはさまってパンクすることが多いので、この体重を考えた時(失礼!)リヤサスも有ったほうがパンクしにくいと判断します。(シートサスでも良いですが)。
お尻にもやさしいですよ。

書込番号:3553974

ナイスクチコミ!0


スレ主 Arzeさん

2004/11/27 19:45(1年以上前)

ツキサムアンパンさん、補足説明ありがとうございます。

なるほど、段差でパンクするわけですか。確かに今までのパンクも釘が刺さったりというケースは少なかったですね。チューブの継ぎ目のようなところが裂けたようになっている場合が多かったです。
以前今の自転車でちょっと通勤してみたこともあったのですが、確かに市街地走行というのは段差が多いもんだと感心してしまいました。
乗っているときのタイヤを見てみると、前輪よりは後輪の方により体重がかかっているように見えますし、おっしゃるようにリアサスやシートサスだとかなり有利なように思えます。
>お尻にもやさしいですよ。
うーん、この一言はグッと来ますね。
もう少し悩んでみるとしましょう。

それはそうと、先の書き込みで書いていた差額を月賦で返済するプラン、ヨメの了解取り付けました。
これで選択肢がグッと広がり、悩みがいも出てきたってもんです。

書込番号:3554875

ナイスクチコミ!0


スレ主 Arzeさん

2004/12/01 22:58(1年以上前)

とよさん、ご回答ありがとうございます。

>MTBにスリックタイヤが良いと思います。
スリックタイヤというのは、あのスリックタイヤですか?溝のないつるつるの?自転車にもそんなタイヤがあるんでしょうか?路面が濡れてるときなんか大丈夫なんでしょうか。予想外の言葉が出てきたので戸惑い気味です。

>段差超える時のコツは、前に有る時は前輪を軽くあげる感じで、はじめ乗ってください。その後後輪の時は、サドルからお尻をあげてください。
降りる時も、あげ気味で降りると良いと思います。(お尻はあげてください)
あ、これはわかります。今でもやってます。この体重でもろに段差を越えるとがつんと衝撃が来るもんで。

フルサスもメーカーサイトで検索してみました。けっこう安い車種もあったりして、そんなにコストアップにはならないかなぁと思っていたんですが、やはりサスが余分に着いてるぶん値が張るのは当たり前ですよね。安い車種はそれなりの理由があると思っていいのでしょう。
とよさんの「フルサスは値段が合えばでいい」というのは、そういう意味で理解しました。

書込番号:3573126

ナイスクチコミ!0


スレ主 Arzeさん

2004/12/20 10:24(1年以上前)

とよさん、遅レスになってすみません。

昨日、休みを利用してショップめぐりをしてきました。ショップのお兄ちゃんからも色々と話を聞きました。そもそもの経緯から話したのですが、やはりお兄ちゃんからもMTBを薦められました。
私のニーズには瑞光3号さんからお薦めのあったランクあたりが最適ではないかということでした。それ以上のランクよりかえってこれぐらいのほうがいいような話でした(主に強度の問題だったと思います)。

また、とよさんお薦めのスリックタイヤの件も話が出ましたよ。
ただ私は自転車初心者なので、最初はブロックパターンのタイヤでスポーツバイクの挙動と乗り方に慣れて欲しいとのことでした。この手のタイヤは磨耗も激しいので、交換時にスリックを検討すれば、スピードも上がるし、タイヤの寿命も延びてさらに快適になるでしょうとの意見でした。

店には瑞光3号さんお薦めの3車種のうち、GIANTとPECIALIZEDが置いてあったのですが、これらの大手メーカーの製品で、このランクのものを選ぶのであれば、見た目で自分が気に入った方を取れば問題ない、とのことでしたので、一応はこの2車種をメインの候補として考えたいと思っています。

また、通販で購入を考えていたのですが、ショップでの購入にしようかとも思っています。
購入後のメンテナンスに関しても相談できるショップがあったほうがよいのではないかということがひとつ。
また価格も通販と\4,000ほどしか変わらないので、たとえばキャリアを我慢して、今の鞄をリュックに変えてでも後々のメンテのことを考えたほうがよいのではないか?というのがひとつです。

色々と悩みながらも、曖昧模糊とした中からおぼろげに方向が見えてきたように思います。購入まではもう少し時間がかかるかもしれませんが、楽しんでみます。
皆様色々とご相談いただきありがとうございました。
購入が決定したらご報告しますし、購入した車種の掲示板に感想等上げさせてもらいます。

書込番号:3659770

ナイスクチコミ!0


スレ主 Arzeさん

2004/12/29 19:56(1年以上前)

皆さんに色々と相談に乗っていただいたおかげで、この間の日曜日に無事購入に至りました。

最終的にSPECIALIZEDのHARDROCK A1 FSにしました。
自分的にはデザインの面からGIANTのXtC850に気持ちが傾いていたのですが、マニトウ社のフロントフォークに問題ありという情報を聞いてSPECIALIZEDに変更しました。
ディスクブレーキに執着があったのですが、結局ディスクではないモデルにしました。
実は、ショップには03モデルのA1 FSの在庫があり、これがかなり安かったのです。しかもフレームサイズが19inchと私の体型に合ったものでした。
またショップの話では、A1 FSのディスクブレーキのメーカーはマイナーなので、パッド交換などの際に時間がかかったりする場合があるという話も聞かされました。
できるだけ早く自転車通勤を始めたいということもあり、入庫を待ってまで新型で価格の高いディスクにこだわることもないと判断したしだいです。

早速月曜日から自転車通勤を始めています。
やはりママチャリとは断然違う乗り心地で、毎日通勤が楽しみになりました。
回答を寄せていただいた皆様、本当にありがとうございました。これから自転車ライフを楽しもうと思います。

書込番号:3703491

ナイスクチコミ!0


スレ主 Arzeさん

2005/01/05 19:09(1年以上前)

とよさん、最後までフォローありがとうございます。

確かにブロックタイヤのせいか若干のゴツゴツ感を感じるような気がします。しかし、これは慣れの問題かな、とも思っています。
感動的なのは、今までの自転車とは比較にならないほど加速感があることとスピードが出ることです。まぁママチャリ相手に比較してもしょうがないでしょうが。
あとシート高とハンドルの位置との関係で、ライディングポジションがまったく異なっており、視界も良いしこぎやすいし、同じ自転車でもスポーツバイクはまったく違う世界だなぁと感動しています。

今後のメンテのことも、ショップと相談しながら色々と考えて行きたいと思います(タイヤとチューブが寿命半年というのはちょっとびっくりですが…)。
色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:3733704

ナイスクチコミ!0


スレ主 Arzeさん

2005/01/17 21:17(1年以上前)

とよさん、ご返事が遅れてすみません。

タイヤ交換の件は了解しました。エンジンオイルのたとえ、わかりやすかったです。タイヤの状態を見ながら、ショップとも相談して考えて行きたいと思います。

数日前から変速時にリアのギアの入り具合が悪くなり、日曜日にショップに見せに行きました。
新品の状態から使い始めると、ギアチェンジのためのワイヤーが伸びてきたり、ほこりが付いたりでこういうことが起こるそうな。調整してもらってまた快調に戻りました。
自分はズブの素人ですので、やはりこういうときにショップで買って正解だったと思います。購入した店のお兄ちゃんも好青年だし、なんだかだんだん自転車の世界にはまって行きそうな気がしています。

書込番号:3794538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

クロスバイク > GIANT > 05 Escape R2

スレ主 初心者若葉マークさん

このESCAPE R2の変速はグリップシフトですか?最近、出かける機会も少なくなって、自転車屋に行く暇がないので、質問させていただきました。ホームページでは、同じ方向でしか自転車の写真を見れないので、ハンドル周りがどのようなものなのか全くわからないので、教えてください。

書込番号:3533518

ナイスクチコミ!0


返信する
Phase3さん

2004/11/23 11:53(1年以上前)

R2はグリップシフトじゃありませんよ。
SRAMのふつーのかちかちするやつです。
個人的にはシマノのやつよりカチッとしてて好きですね。
まぁ、個人的にですが。
R2いいですよ。軽いし。あの値段でカーボンフォークですからね。
さすがGIANTですよ。
参考になればいいのですが…。

書込番号:3536144

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者若葉マークさん

2004/11/23 12:45(1年以上前)

そうだったんですか!!ご返信ありがとうございます!

書込番号:3536318

ナイスクチコミ!0


ポッキーことロミオさん

2005/01/27 14:51(1年以上前)

04年の11月から主に通勤でR2乗っています。600キロほど走りました!
非常にコストパフォーマンス高い自転車ですよ!フロントフォークはカーボンだし。やっぱ、自転車は軽いに限ります。走りが違います。
前はBSのMTBに乗っていましたが全然走りが違います。ロードはちょっとと思っているかたはクロスはお勧めです。ただし、軽さとスピード感に陶酔してロードが欲しくなっても保障しません (*^3^)
どうせ後で色々パーツが欲しくなるので本体はやや抑えておきましょ。ただし妥協は無しで!

いいですよR2

書込番号:3842412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買い逃し。

2004/11/21 03:01(1年以上前)


クロスバイク > SPECIALIZED > 05 Crossrider a1 ce sport

スレ主 ホワイト55さん

ホワイトの55が欲しかったのですが、モタモタしていて買い逃してしまいました。まだ、ホワイトの55が残っているお店をご存知の方!教えて下さい!

書込番号:3526459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買おうか考えてます

2004/11/21 00:42(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 05 Cross 3200

スレ主 ママチャリ通勤さん

現在5kmの通勤で3段のママチャリを使っています。
途中JRの高架線やだらだらした上り坂がありこの手の自転車ならもっと楽に登れるものと思い購入を考えています。
今日近所の自転車屋でこの自転車を見てきました。
この機種が置いてあり勧められました。なるべく安く購入したいと思っていますがCross2500は置いてありませんでした。
現在使用している方にアドバイスを頂ければと思い書き込みました。
もう1台いいなと思っているのがあります。
JAGUARのJSK101という種類です。
このメーカーは掲示板に無いので情報がありません。
知っている人がいましたら教えてください。
ちなみに横浜みなとみらいの期間限定ショップで27000円でした。

書込番号:3525959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2004/11/22 09:31(1年以上前)

通勤目的でCross2500とJAGUAR・JSK101の比較でしたら、アルミフレームで比較的軽量&前後泥除け付きで雨天対応のCross2500の方がお勧めな気がします。JSK101はハイテンなのでCross2500より重量がありますね。
(あくまでネット上で簡単に情報を見てみての感想です)

>横浜みなとみらいの期間限定ショップ
メンテナンスを考えると近所の自転車屋さんがお勧め。期間限定ショップの場合、アフターサービスは通販とあまり変わらない気がします。

書込番号:3531493

ナイスクチコミ!0


スレ主 ママチャリ通勤さん

2004/11/24 21:55(1年以上前)

瑞光3号 さん
アドバイスありがとうございます。
今もいくつかのショップを回っていますが いろいろあって迷ってしまいました。
メーカーもMTB、クロスバイク どれにしようか・・・
通勤にはクロスバイクなんでしょうけど スタイルはMTBの方が良い感じだし
もう少し検討してみます。

書込番号:3542689

ナイスクチコミ!0


スレ主 ママチャリ通勤さん

2004/12/11 00:40(1年以上前)

アドバイス頂いたにもかかわらず返事が遅くなりました。
この前、近所のサイクルショップに行き用途を伝えたところ歩道を走るならばMTBが良いと勧められました。
最近の安価なものは山用ではなくタウンサイクルとして作られていて 歩道の段差は結構きついものもあり太目のタイヤの方が気にせずに乗っていられるとの話でした。
結局、そのショップで年式が古いので割り引いているが 同等の価格の物よりこちらがお勧めですと言われ KHSのAlite900を¥39800で購入しました。
何日か通勤しましたが坂道も軽く登れ スピードも結構出ますので楽しみながら通勤しています。
これからは 遠回りをしたりして新発見でもしてみたいと思っています。

書込番号:3613999

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング