クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(15871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1779スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初クロスですが…

2004/11/15 12:26(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 東京事件さん

初めてまともな自転車を購入しようと思ってます。そこで色々見てみた結果、ルイガノのtr1・KONA Dew・スコット SPORTSTER P5(2005年モデルだと思います)の三つに絞ったのですが、ルイガノ以外はこの掲示板にも情報がないので、この二点について何かご意見をお聞かせいただきたいなと思って書きました。

それと、できれば実物を見てから買いたいので中央線(東京の方です)沿線でよいお店があったら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:3503339

ナイスクチコミ!0


返信する
財前丈太郎さん

2004/11/16 16:20(1年以上前)

私はMTB派なのでクロスバイクには詳しくないため、製品については何も書けませんが、市ヶ谷に住んでるのでお店情報だけ書きます。
神保町周辺にはいくつもお店があります。ミナミスポーツやミズノなどなど。三省堂のある通りをテクテク歩けば容易に見つけられると思います。

書込番号:3507978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

装着可能なカゴ

2004/11/14 21:51(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 05 Escape R3

スレ主 momo@dogさん

本日Escape R3 ホワイト納車されました、
今までのママチャリとの違いに感動しています。
でもやはり乗ってみると長年の習慣からか、カゴが欲しくなってしまいました。付けるとめっちゃかっこ悪くなりそうだけど,,,
 という訳でR3に装着可能なカゴって何か有りませんでしょうか?

書込番号:3501194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2004/11/17 15:57(1年以上前)

フロント部でしたらRIXEN&KAUL(リクセンカウル)のワイヤーバスケットなどはどうでしょう?
http://www.g-style.ne.jp/rix/

取付位置を上げられるので、タイヤに干渉しないと思うのですが?
(取扱い店で要確認ですね)

ちなみに自分はここのスマイル&ショッパーコンフォート&ラタンを使用していますが、どれもしっかりした造りで使い易いですよ。

書込番号:3511877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

タイヤのサイズについて

2004/11/14 13:46(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 05 Escape R3

スレ主 TOMOMONさん

こんにちわ。
この自転車に乗っているものです。
といっても今日家に届いたばかりで本格的な自転車に
乗ったのが初めてだったので
少し広い公園を一周してきただけで
とても気持ちが良かったです。

そこで質問なのですが
この自転車と一緒にサイクロコンピュータも購入したのですが
サイクロコンピュータに自転車の
タイヤサイズを設定しなければなりません。
先程も申しました通り私は自転車には無知なもので
タイヤサイズについて良くわかりません。
そこでメーカーのサイトにいって見てみると
タイヤ『MAXXIS DETONATOR 700X28C ブラック』と
ありました。
これは28Cが28インチという事を表しているのでしょうか?
どなたか返信よろしくお願いします。

書込番号:3499395

ナイスクチコミ!1


返信する
相鉄準社員さん

2004/11/14 14:20(1年以上前)

TOMOMONさん初めまして。

タイヤのサイズですが
700×28Cは(タイヤの外径×タイヤの幅 対応リム記号)(ミリ表示)
という事です。
700ミリをインチに直すと(1インチ25.4ミリ)
27.55・・・インチとなります。

なので、27インチで設定するといいかと思います。

書込番号:3499493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/14 14:35(1年以上前)

同じ700Cでも、タイヤ幅によって外周が異なります。

700*28Cは標準で214cmで設定して下さい。(Cateyaのタイヤ周長ガイドを参照しました)
ちなみに、700*32Cで216、700*20Cで211cmとのことです。

書込番号:3499534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1895件

2004/11/14 20:14(1年以上前)

リンク貼っておきますね。
http://www.cateye.co.jp/cateye/cchtml/tire.html

書込番号:3500697

ナイスクチコミ!4


スレ主 TOMOMONさん

2004/11/14 20:47(1年以上前)

皆様、たくさんの返信ありがとうございます。
とても勉強になりました。

自転車の事をもっと勉強しなければと思いました。
パンクの修理とかメンテナンスなどもしたいです。
好きだから全然、苦にならないですね。
やはり良い買い物をしたと思いました。

書込番号:3500833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

盗難保険とアフターサービスについて

2004/11/09 22:27(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 05 Cross 2500

スレ主 ぶどうワインさん

ここのサイトを見て、CROSS2500の購入を考えています。ちょうど家から5`くらいの所の店が出ていたので、ここならアフターサービスを受けられると思いそこで購入しようと思ったんですけど、盗難保険がないと言われました。いろいろ見てみましたが近くで盗難保険に加入できる所もなくて、アフターサービスを重視するか盗難保険を重視するかで迷っています。
皆さんにお聞きしたいのですが、修理、メンテナンスなどをするのに購入店とその他の店では値段などでどのくらいの差があるのでしょうか?

書込番号:3481230

ナイスクチコミ!0


返信する
ふつうのチャリ乗りからさん

2004/11/10 23:04(1年以上前)

盗難はちゃんと施錠しておけば、一応防げます
保険代でワイヤー錠が十分に買えると思うんですが、逆ギレした
盗難犯がFDとRDを蹴飛ばして壊してたときはめまいがしました
 なんとかプライヤで修正だけして乗れるだけには出来ましたが・・
その自転車は盗難にあい、さらに壊れて戻りました

で、ふつうに乗ればメンテはわずかな工具と部品で事足ります
さらにこなしたければ、6,7千円くらいの工具セットと部品で
大部分はできるのではないでしょうか。簡単なパンクの例では
800円ほどします。パンク張りキットは300円ほど
http://www.cb-asahi.co.jp/html/koutin/top-asahi-koutin.html
チューブもタイヤも自分でやれば部品代だけです

なので少しづつ自分で挑戦していきませんか、それに一度買えば
一生モノではないので、いや、盗難とか転倒破損とか事故とかでダメに
なることも(全部味わいました)
 ちなみに、工賃はともかく田舎に行くほど部品代が定価になります
本体自体も定価で、1割も値引きできませんから

パンク張り、変速機調整、ブレーキ調整(ゴム、ワイヤ交換)くらいは
なんとか自分で出来ます、それ以外はショップに任せてもいいのでは
自転車を買った時の値段を越えないと思うし、だいたいそれ以外は
走行不能状態なのでショップが近い方がいい

書込番号:3485132

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶどうワインさん

2004/11/13 00:41(1年以上前)

ふつうのチャリ乗りからさん
参考になりました。ありがとうございます。
盗難保険は1年しかもたないので長い目で見て、その分鍵にお金をかけて、近くの店で買おうと思います。
メンテも少しずつ覚えていきたいです。まずは、パンク修理から挑戦しようと思います。

書込番号:3493302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ルイガノTR-1が欲しいのですが

2004/11/08 21:09(1年以上前)


クロスバイク > ルイガノ > 05 Lgs-tr 1

スレ主 地方の悩めるおやじさん

ばかな質問かも知れませんが、地方でもルイガノの販売店ってありますか?ショップ検索する方法を教えてください。あと通販か地元かで悩んでます。アフターを考えると地元が楽なのは分かるのですが、価格的には、地方なのでほとんど定価販売です。自転車ってアフター考えるほど、こわれるものですか?誰か親切な方、優柔不断な私の背中をおしてください。ちなみにメンテは自分ではできないと思います。

書込番号:3476936

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/11/08 21:32(1年以上前)

通販だとこちらを利用しています (が最近家の近所に店舗がOPEN)
http://www.cb-asahi.co.jp/
あとはここ
http://www.shimazaki-c.co.jp/index.html

家の近所に相談できるお店があったほうがよいですけど
自転車はよほどのことがない限り自分で治すので あまり気にしてません。

書込番号:3477046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2004/11/09 12:14(1年以上前)

>地方の悩めるおやじさん
ルイガノの販売店は輸入元であるアキコーポレイションに問合せるか、自転車雑誌や電話帳に載っているお店に問合せれば判ると思います。

参考:アキコーポレーション
http://www.akiworld.co.jp/

通販か地元の店かですが、
自転車のメンテナンスに関する正しい知識と技術をお持ちならば通販でも問題無いと思います。
次に価格についてですが、自転車は代理店やメーカーから仮組みした状態で販売店に入荷します。
この仮組みの状態が曲者で大抵の自転車は「部品が付いているだけ」という状態です。
しっかりとしたshopは一度分解をして
・フレームの歪みのチェック
・車輪の振れ取り
・ネジ部・ワイヤー等各部のグリスアップ
・適正なトルクでのネジ締め
等を行いながら組み立て直します。それから調整をする訳です。
常識的に考えると、これだけの手間を掛けると値引きは出来ない筈です。
少なくとも私の知る範囲で、安さを売りにしている自転車店でこれだけのことをしている所はありません。
ただ、定価販売をしているからと言ってこれだけのことをしている保証は無いのですが。。。

長々と書きましたが地方の悩めるおやじさんが「販売店に対して何を求めるか」に尽きると思います。
とにかく安く手に入れたいなら安さを売りにしている店を
定価でもしっかりとした組立調整がされた物が欲しいのなら信頼出来る専門店を選ばれれば良いと思います。

書込番号:3479341

ナイスクチコミ!0


スレ主 地方の悩めるおやじさん

2004/11/09 21:57(1年以上前)

はせっちさん、大変有難うございました。
そうですよね、結局は自分が何を求めるかで決めるしかないですよね。
たぶん自分ではメンテできないと思いますので、アフターを期待して、できれば、地元から買おうと思います。

書込番号:3481055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

今日届きました。

2004/11/07 18:46(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 05 Escape R1

スレ主 平凡な大学生さん

9月27日に注文してやっと今日R1を手にした者です。
この手の自転車を初めて購入したのですが、そんな素人が使用してみた率直な感想をお伝えしようと思います。
まず購入のポイントはある程度の高速巡航ができること、車体が軽いこと、なるべく変速数が多いこと(そのほうがいろいろな場面に対応できるのではと思ったので)、タイヤがあまり細すぎないことなどです。
次に主な用途ですが、週末に数十キロ程度、運動がてらにサイクリングするくらいです。
商品が届いてから実際に10キロほど走ってみましたが(35分弱)、予想通りサドルが硬いので乗り心地は良いとはいえませんでした(これはコンフォートサドルに換えるなどして対処できると思いますが)。
次にスピードに関してですが、平均速度は18キロ程度、最高速度が28キロでした。確かに18キロ程度を持続するならママチャリよりは、はるかに楽に巡航できるのですが、23,4キロ以上出そうとすると足が疲れ、結構大変でした。力を入れてこいだ分だけスピードが出るということはありませんでした。車体も軽いのでもっと楽にスピードが出せるのかと思っていたので、正直こんなもんかとがっかりしてしまいました。(昔ママチャリで短い間でしたが40キロ出したことがあるので)
ちなみに変速機の使いかたに関しては、1×5位で20キロ弱を楽に出せるのですが、1×8位にしてもあまりスピードが楽に出せるようになったとは思えませんでした。2×4,5あたりになるとかなり重たくなりむしろ1×7あたりの方が、楽にスピードが出せるような感じでした。これに関しても、「こんなもんなん?」って感じでした。なお、急な坂道では1×1にしておけば楽に座ったまま登れたのでそれに関してはママチャリとは大違いでした。
私は割とスピードに重点をおいているのでそういった意味で物足りなさは否めませんでした。Fcrの掲示板などに書いてある「こげばこぐだけスピードが出る」というのを見るとうらやましいです。
そこで質問なのですが、このくらいのスペックのクロスバイク(フラットロード)のスピードはこの程度なのでしょうか。あるいは私の乗り方などに問題があるのでしょうか。 また「こうすればいいんじゃない?」などのアドバイスがありましたらぜひ教えていただきたいのでよろしくお願いします。

書込番号:3472375

ナイスクチコミ!0


返信する
com23さん
クチコミ投稿数:386件

2004/11/08 22:18(1年以上前)

実際どんな乗り方をしておられるのかわからないのでなんとも言
えないんですが、ポジションがどうか気になります。サドルの高
さ、前後の調整はしましたか?この手の自転車はママチャリに比
べるとぐっとサドルを高くしないといけないわけですが。ポジ
ションがOKならあとは走り込むだけかと。

書込番号:3477285

ナイスクチコミ!0


スレ主 平凡な大学生さん

2004/11/09 13:14(1年以上前)

com23さん、さっそくの返信ありがとうございます。
サドルの位置ですが、com23さんが気にしていた通りまったくいじっていなく、一番低くしてありました。なので高さを調節してみたところ、断然スピードが出るようになりました。
その後、また25キロほど走ってみたのですが、スピードの出やすい道路の種類、らくに走行する工夫などもなんとなく分かってきて、かなり慣れがものをいうなということに気づきました。
今後はたくさん乗っていろいろ習得していきたいと思います。

書込番号:3479478

ナイスクチコミ!0


hamasenさん

2004/11/10 21:45(1年以上前)

サドルの高さは、クランクをシートチューブにそろえ、かかとがペダルに着くくらいが力が入る高さの目安です。その高さだと、両足のつま先が地面に着くくらいになります。またペダルを踏む足の位置は、指の付け根あたりが力が入ります。
私の場合、R1が届いたその日の内にハンドルとステムとグリップを交換しました。ハンドルはサドルと高さをそろえるために5cmアップしたタイプにし、ステムは1cm長目にしました。その後、サドルはスペシャライズドのGBコンフォートに交換しまた。(このサドルはとても気に入っています)
人はそれぞれ身長、手の長さ、座高、体重、体の柔らかさ等すべて異なります。なのでどんなバイクでも、オリジナルのまま乗ることには無理があります。また、ハンドルやブレーキレバーの角度を少し変えただけでも、乗りやすさはずいぶん変わります。少しお金をかけてでも自分にぴったりフィットしたバイクにしたほうが、バイクに乗ることが楽しくなり、ますますそのバイクに愛着がわきますよ。是非お試しあれ。

書込番号:3484758

ナイスクチコミ!0


スレ主 平凡な大学生さん

2004/11/11 15:49(1年以上前)

hamasenさん、細かい部分までわかりやすくご指南いただきありがとうございます。 いろいろ調べて、少しずつ体にフィットした自分だけのバイクにしていこうと思います。 また楽しみが増えました!

書込番号:3487388

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング