
このページのスレッド一覧(全1779スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年9月8日 00:15 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月27日 10:47 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月27日 03:14 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月28日 21:53 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月26日 23:57 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月21日 17:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クロスバイク > GIANT > 04 Cross 2000

2004/09/07 21:54(1年以上前)
人それぞれだと思いますが、
長めのバーは長距離に向いてますね
書込番号:3236309
0点


2004/09/08 00:15(1年以上前)
人によるとは思いますが自転車屋さんに聞いたところ
ステムの角度と同じくらいが良いよ、とのことでした。
だから水平に近くして乗っています。
書込番号:3237199
0点






>ぽーぽさん
予算や通勤ルートの状況を明記された方が有効なアドバイスを受けられると思います。
通勤ルートの状況(坂が多い、信号が多く頻繁に止まらなければならい等)によってはクロスバイクが最良の選択と言えない場合もありますので。。。
書込番号:3189897
0点



自転車競技には使われておりません。
ロードとMTBの良い所を合わせた乗り物です。
ですから、街乗りに非常に適しているといえます。
書込番号:3188336
0点



2004/08/27 03:14(1年以上前)
ZR9000さん返信ありがとうございます!通勤に使うのに購入しようか迷っていたところで助かりました!
書込番号:3189327
0点



クロスバイク > GIANT > 04 Cross 2000


ハンドル周りからキシミ音がします。
どうもハンドルに地面と垂直方向に上下させたときにするようです。坂道などではこの方向に力が加わるので顕著です。
どこかを増し締めする等で改善されるのでしょうか。今朝手持ちのレンチでハンドル中央部を締めた(実際はネジが回らなかった)のですが,状況は変わりませんでした。
よきアドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

「音鳴り」は非常に厄介な問題で原因を特定するのは難しいです。
原因は比較的単純なことが多いのですがフレーム等のパイプに反響して発生場所とは違う場所から音がすることある為です。
良くある原因は
@ネジの緩み
Aグリス切れ
Bクランプ部に塗装やメッキの破片を噛みこんでいる
などです。
スレの内容から判断すると、てんゆうさんの場合はハンドルに力を加えた時に鳴る様なのでステム(ハンドルとフォークをつないでいる部品)周りだと思います。
このbikeはステムの軸部分をフォークのパイプに差し込んであります。
差し込んである部分にグリスが塗られてないとハンドルに力を加えた時や揺すった時に音がすることがあります。
ステムのネジの緩みが無い様なので多分これだと思います。
実物を確認出来れば良いのですが。。。
書込番号:3184541
0点

訂正
>発生場所とは違う場所から音がすることある為です。
↓
発生場所とは違う場所から音がする為です。
書込番号:3186118
0点



2004/08/26 19:55(1年以上前)
ZR9000さん,はせっちさん返信ありがとうございます。
単にネジの緩みとかではないのですね・・・。
買ったばかりなのにグリス不足とは!
そんなことは普通なのでしょうか。それとも必ず買ったときに
塗っておかないといけないのでしょうか。
週末あたり確認してみようと思います。
書込番号:3187567
0点

>てんゆうさん
補足です。
↓こんなHPがありました。参考にされては如何でしょう。
http://www.madokoro.jp/maintenance/handletakasa.htm
グリスを塗り方ですが軟膏を塗り込む様な感じで全体に薄い膜が出来る程度で充分です。
書込番号:3189955
0点



2004/08/27 12:06(1年以上前)
はせっち さん。
情報ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
何も知らずにべったり塗っちゃうところでした(^_^;)
書込番号:3190078
0点



2004/08/28 21:53(1年以上前)
本日雨の合間をぬって作業しました。
最初はステムをフォークから抜いて、あいだにグリスを塗りこみましたが変化なし。
次にステムとハンドルの結合部分かと思い、グリスを塗りましたが、まだ変化なし。
あとどこ? となって一瞬あきらめかけましたが、ステムにハンドルの角度を変える部分(正式な名称あるのでしょうね。全然知りません)にグリスを塗ったらピッタリ音がなくなりました。
相変わらず運が悪い(というか要領悪い)と思いつつもやりたいことはできたので満足な一日でした。
返信いただいた ZR9000さん、はせっちさん どうもありがとうございました!
書込番号:3195827
0点



クロスバイク > ルイガノ > 04 Lgs-tr 1

2004/08/25 21:29(1年以上前)
前モデルに乗ってます。
フロサス&シートサスついてるんで、乗り心地はとってもいいんですが、
個人的には、ちょっと重いかなぁ ってのがあります。 14kg台で
今年のはちょっと軽くなったようですが、それでもちょっと・・。
今軽量化考え中だったりします。
タイヤ細くしようかなぁ、とか思ったり。
スタンド外したろうかなぁ、とか思ってたり。
書込番号:3184312
0点


2004/08/26 00:18(1年以上前)
フロントサス&シートサスで14Kg台ならTR1でもほとんど同じですね。
主に21か24段変速とディレィラーのランクの違いですから、コストから見たらTR1がお勧めです。
(だから人気No1なんですね。)
予約してでも手に入れましょう、TR1。
書込番号:3185177
0点



2004/08/26 23:57(1年以上前)
返信ありがとうございます。
ショップに確認したら2005年モデルは9月中旬から10月始めに予約可能とのことでした。
そして納車は来年1月とのこと。
やっぱり人気あるのね。
書込番号:3188703
0点



クロスバイク > ルイガノ > 04 Lgs-tr 1
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
クロスバイクが欲しくていろいろ調べたらLOUISのTR1が一番良いかなと思いました。
更に調べたら大きい方のサイズは全て売り切れでした。
2005年モデルはいつ発売なのでしょう?
0点


2004/08/16 23:38(1年以上前)
だいたいこんなとこ でしょう。
http://www.chari-u.com/subnyuuka.htm
ちなみに私メは数年前、TR1 8月末に予約して11月末に来ました。
すぐ雪が降って4月まで乗れませんでしたよ。(T T)
書込番号:3151802
0点


2004/08/16 23:43(1年以上前)
ツキサムアンパンさん
ありがとうございます。
ちょくちょくチェックしてみます。
書込番号:3151841
0点


2004/08/20 18:32(1年以上前)
2005年モデルもいいですけど、
これからの時期あっちこっちの店で 2004年モデル等のセールがありますよね。
けっこう掘り出し物とかもあるかもしれないんで、
あっちこっち行ってみるのも一つの手かもしれませんよ。
書込番号:3165059
0点


2004/08/21 17:45(1年以上前)
>これからの時期あっちこっちの店で 2004年モデル等のセールがありますよね。
>けっこう掘り出し物とかもあるかもしれない
そうですね。
でも、在庫一掃セールをねらうなら、やはり次年度モデル出てからのほうが激安になるかも?。(不人気車しか残ってない?。)
それと、ルイガノのTR1(などの人気車種)は発売を待っていたら駄目です、予約しないと。
入荷が少ないので、ほぼ予約で完売しているようです。
お店によっては、注文しても入荷が何時になるかわからんそうですよ。
(船便で年何回か送って来たのを、発注した全国のチャリ店に分配するためだそうです。)
書込番号:3168427
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





