
このページのスレッド一覧(全1779スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年7月17日 08:39 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月1日 11:00 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月15日 22:04 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月12日 21:46 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月6日 22:59 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月16日 14:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クロスバイク > GIANT > 04 Cross 2000


みなさんにご質問があります。
私の身長は171センチくらいなのですが、サイズはどれを選択すればよいか
わかりません。中間のサイズがよいのか?一番上のサイズを選べばよいのか・・・
だれかよきアドバイスをお願いいたします。
0点


2004/07/16 20:09(1年以上前)
便乗でスミマセンが私もジャイアントのサイズで悩んでます
私は身長174cmです
サイズ500の下が440なのですがどちらをえらぶべきでしょうか?
実際に跨いでみるべきなんでしょうが実車が近所にありません
経験者の方のアドバイス何卒よろしくお願いします
書込番号:3037041
0点



2004/07/17 08:39(1年以上前)
すいません。すぐ以前にフレームサイズのついての話題があったんですね!
てなわけでそれを参考に430にきめました!!
書込番号:3039036
0点



クロスバイク > GIANT > 04 Cross 3400


夏休み、友達と大阪から九州に自転車で旅行に行こうと思っています。ユースに泊まるのですが、この自転車で大丈夫でしょうか?また その他何が必要でしょうか?誰か教えてください。
0点

>この自転車で大丈夫でしょうか?
この自転車は、キャリア取り付け用のダボありますか?
荷物をを全部背負うのは重いし暑いので、キャリアがほしい。
シートポスト取り付けのキャリアは重量積めないし、重めの物を積むとフロントが浮くのでダメと思う。
>その他何が必要でしょうか?
水の確保が重要。一時間あたり500cc程度の水が無いとつらい。
頻繁に水補給するために、飲み口のワンタッチ開閉可能な自転車用水ボトルとボトルケージまたは、キャメルバッグのいずれかが欲しい。
ウエアは自転車用上下があるとずっと快適。自転車の発汗量ははんぱじゃないので、間違っても綿のTシャツやGパンはダメ。安全性の上からも、おもいきり派手な自転車用ジャージを奮発しよう。それだけの価値あり。
自転車用の下着を付けないで直接はくタイプのパンツはパッドの優れたものであれば、長時間のライディングによるお尻の痛みをかなり助けてくれます。
気をつけて、がんばってください。
書込番号:3031100
0点

復活チャリダー4さんが仰る以外では
@必要最低限の工具(パンク修理キット、携帯空気入れ、六角レンチなど)
A予備チューブ
Bヘッドライト、テールライト
C非常食
D10円玉、テレフォンカード(山間部では携帯がつながらない場所がまだまだあります)
などが必要だと思います。
あと、事前にルート上にある自転車店を確認しておくと「いざ」と言うときに助かります。それからコンビ二はあてにしない方が良いです。店舗が少ないうえに土地勘の無い場所ですから、探すのに苦労します。
基本的な事ばかりですが念のため。。。
書込番号:3032321
0点



2004/07/15 11:25(1年以上前)
色々教えてくださって有難うございます。なんだか とても不安になりました。(甘く考えすぎていた)これから 準備して 8月には 行きたいと思っています。まずは、近距離で トレーニングしてみます。
書込番号:3032360
0点



2004/09/01 11:00(1年以上前)
皆さんのアドバイスのおかげで、無事旅行に行けました。暑くて 水分はかなり必要でした。日焼け止めも必要でした。今は、腕と顔がバリバリに皮むけてます。リユックにしなくて良かったです。有難うございました。また、来年も行くぞー
書込番号:3210133
0点





自転車初心者です。
今自転車の購入を考えているのですが、知合いの車屋で買う予定なのでナショナル(http://www.panabyc.co.jp/products/sports.htm)の製品の中から購入予定です。
距離的には15Km以内でメインは道路の走行を考えていますがちょっとした段差くらいは超えれるようなものにしたいです。
予算は五万円くらいで考えるとどの自転車が最適でしょうか?
お願いいたします。
0点

ナショナルは自転車業界から撤退の噂があります
後々のことまでよく考えて決めてください
書込番号:3027412
0点


2004/07/15 22:04(1年以上前)
>撤退の噂があります
ま〜、でも買ってしまえばメンテは何処の自転車屋さんでもOKなので大丈夫でしょう。 (^^;
どうしてもナショナルで無いとダメなら、
http://www.panabyc.co.jp/products/asp/CTLGdetail.asp?Syasyu=B-PBD40
か
http://www.panabyc.co.jp/products/asp/CTLGdetail.asp?Syasyu=B-PXFX544
などでは?。
街乗りにはフロントサスだけは有ったほうがだんぜん楽ですから。
なお、軽くするため、荷台など不要なら外しちゃいます。
書込番号:3034176
0点



クロスバイク > GIANT > 04 Cross 2000


こんばんは。この度8月の異動により,電車通勤(駅までは自転車)になる予定の者です。こちらの書き込みを読ませていただき大変参考になりました。ありがとうございます。
そこで質問をさせていただきたいことがありまして,書き込みをさせていただきます。
・このクロスバイクを購入予定なのですが,下記の環境で乗るとどのようなオプションが必要ですか?
1.駅までは,自転車で10分程度
2.急な坂道が多く上りも下りもある
3.通勤時間帯は,朝は7:30 夜は9:00くらい
4.荷物は,リュック(冬はランチジャー)にお弁当,免許,お財布等
週に1度宿直があり,着替えを入れるカバンを持っていく
5.服装は,ジーパンがメイン
このような感じです。なにか書き足りないことがございましたら,ご教示ください。
今時点で,いると思っている物は,ライト(どんなのがいいんでしょう・・・)・チェーンロック(お勧めありますか?)・荷台の荷物を止めるゴムみたいなもの(宿直用のカバンがのるかな・・・)
の3点かなと思っています。
長文失礼しました。なにかアドバイスありましたら,なんでも結構ですので気軽にご教示くださいませ。
0点

bottsuさん こんばんは。 10分程度の自転車通勤ですね。
徒歩、公共機関利用の時と同じ荷物+パンク時の対策+夜間走行用照明+雨天走行用品+駐輪時の盗難対策+安全運転+早めの出勤、、、
雪道は ご注意。
帰宅時 歩きの場合の備えなど。
長距離走行ならそれなりの服装が必要です。10分程度ならまー何でも可。
( 現役時代 1年間ほど往復79kmをロードレーサーで通勤しました。)
書込番号:3019962
0点


2004/07/11 23:30(1年以上前)
10分くらいなら、bottsuさんの挙げたもので十分間に合います。
雨具もいりません、帰りに雨が降っていたら置いて帰りましょう、危険ですから。
ライトは電池式のものを付けると良いでしょう、急な坂道にはダイナモは負担がきついですから。
充電池を使えば、経済的にも心配ないですし、LED式(明るいのも出ました)なら更に長持ちします。
書込番号:3020243
0点


2004/07/11 23:42(1年以上前)
チェーンロックは安物で良いですから、2,3個つけたほうが良いですよ。
前後輪それぞれと、柵や杭などに固定するため。
書込番号:3020294
0点



2004/07/12 21:26(1年以上前)
早々のアドバイスありがとうございます。本当に感謝しています。
ふむふむ,ライトは電池式ですね。チェーンは2〜3個。雨具はとりあえず保留。こんな感じでやってみます。実際やってみて,ぼちぼち残りは考えて買っていきます。
チェーンは1個だけ頑丈なものも含めておきますね。
本当にありがとうございました。今日か明日購入手続きいたします。
みなさまも,これからも良い自転車ライフを^^
書込番号:3023081
0点



クロスバイク > GIANT > 04 Cross 2000


メーカーは決めていないのですが、クロスバイクの購入を考えています。そこで、サス付きか無しで悩んでいます。地方の友人は、都内であればサスは無い方が良いと言うのですが、普段ママチャリを使っていると、歩道の境の低い縁石の段差気になります。いかがでしょうか?アドバイス願います。
0点


2004/07/06 20:55(1年以上前)
サスですが、本来はタイヤを地面に接触させるためにあります。地面から1ミリでも離れたら、加速も減速もできませんから。街中走るなら重いだけかと。パンク防止のために、タイヤの空気圧に注意して下さい。
街中でフルサス(前後にサス)の方を見ると「お疲れ様」と思ってしまいます。
あっ、デコボコタイヤは外して。普通のタイヤの方が当然軽くなります。重さも走りも。
書込番号:3001269
0点


2004/07/06 22:59(1年以上前)
クロスということですから、あまり凸凹な(マウンテンほどの)タイヤは着いていないでしょう。
フロントサスは有ったほうがだんちがいに楽です。
これは御自分で乗り比べてみてもらうと良いでしょう。
リヤサスまたはサス付きシートポストが必要かどうかは乗り方にもよります。
重さとの兼ね合いになりますが、シートポストのサス付き位なら有っても良いかなとは思います。
少しでも軽い方が良いならサス無しでもOK。(乗り方でカバーします)
書込番号:3001913
0点



クロスバイク > プジョー > 04 Eurocity


はじめまして、スポーツ自転車ビギナーです。
初めてなのでフラットバーの方が本格的過ぎずいいかなと思って
ユーロシティー買いました。
時々往復30キロくらい走ると意外なほど手首に負担がかかって。。
その後雑誌とかで実はドロップの方が楽??ってのを読みました。
ユーロシティーにドロップハンドルって取り付けられるのでしょうか?
それとフラットバーと比較してどれくらい楽ですか?
経験豊富な方、アドバイスもらえるとうれしいです。
0点


2004/07/02 00:06(1年以上前)
マースバーいわゆるドロッップだからといって、手首に楽ということはありません。
ドロップは走り方に応じて、持つところが何箇所か変えられるので、体が楽ということは言えます。
手首の負担を少なくするには、フロントフォークをサスペンション付のものに変えるのが一番ですが、そうでなければ、正しいポジションになるよう調節すると少しは違うでしょう。
書込番号:2984109
0点



2004/07/02 14:40(1年以上前)
ご返答ありがとうございました。
そうなんですかー・・・ということはドロップほど範囲はないですが、フラットバーでも時々握り替えたりすればいいわけですね。
それから、正しいポジションになるよう買った店で調節してもらって
また、ツーリングに出かけてみます。
夏は自転車で、「海まで往復+海水浴」を目標にしてます!
書込番号:2985636
0点


2004/07/16 14:19(1年以上前)
はじめまして、ふらっとドロップさん!
スポーツチャリデビューおめでとー。(^O^)
慣れない内は、ハンドルが高く・近い位置にあると楽です。
手首が痛い=手首に負担がかかっているということなので、
フラット/ドロップに関わらず、上記の位置で解決可能です。
で、ドロップ(マース・ランドナー共に)ハンドルにするなら
フラット用の変速レバー/減速レバーは使いづらい(使えない
ことはナイ)ので一緒に買い換えましょー。
ドロップはハンドル自体に高低差があるので、長時間乗って適
度な持ち替えをすれば腰や首の負担も分散できるので興味があ
るならオススメです!
ガンバッテねっ!
書込番号:3036205
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





