
このページのスレッド一覧(全1779スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年5月26日 23:24 |
![]() |
0 | 10 | 2004年5月26日 23:39 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月19日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クロスバイク > ルイガノ > 04 Lgs-tr 1


この間、友達と自転車で瀬戸内海半周してきたときに友達がいい自転車に乗っていたのを少し乗らせてもらって自分もいい自転車が欲しくなりました。
で、デザインとかでルイガノTR−1が気になってるんですけど、
ユーザ評価のとこでなんかパーツに悪いの評価をしてらっしゃる方が二人いらっしゃるようなんですけど、どの辺が良くないのか教えてもらえませんか?
すごく気になります。
0点

この価格帯の自転車で、あまりパーツの心配をしても仕方ないのであまり気になさらない方が良いかと!!!
満足のいく自転車にするにはお金がかかります。
その妥協点をどこに置くかは、人それぞれですが・・・。
自分で乗られてどうしても満足いかない!どうしてもパーツを交換したい!悩むのはそのときでも遅くは無いかと!?
自転車は消耗品ですので、色々とお金はかかってきます。
高いパーツがついているから長持ちするという事も無いですし。逆に高いパーツは軽量化をしている為に耐久性は落ちる物も少なくありません。
まずは、御自分で気に入った自転車の実物を見て試乗させてもらえるなら試乗してみてフレームサイズ等も決めた方が良いと思います。
※僕も来週か再来週にルイガノLGS-DW2のRED、納車予定です。ワクワクウキウキ♪
書込番号:2818271
0点

↑何の反応もないやつ・・・(呆)
世の中の通説・・・大概値段の張る物は良い・・・逆を返せば安い物はそれなり・・・。自分が何を要求するかによってそれが妥当かどうかを見極めるしかない。。。
書込番号:2829055
0点


2004/05/21 00:10(1年以上前)
>どの辺が良くないのか
そりゃあ、前後ディレィラーセットにデュラエース使っているのより評価は落ちます。 (^^;
それはしかし、ババンと!さんのおっしゃるように、値段を考えると当然のことです。
実際に乗ってみるとTR-1、値段以上です、いいですよ。
人気も抜群です。
書込番号:2831216
0点


2004/05/26 23:10(1年以上前)
そりゃ値段考えれば、悪に付けざるを得ないなあ。でも普通に乗る分にはなんの不満もないどころか、高いの買わなくて良かった、となりますよ。「きちんとメンテした105<ほったらかしのデュラ」は明らかです。
私のはフルXTRですが、リアメカだけデオーレ。そのココロは!
上記プラスしばしば壊すのでf^_^;
書込番号:2853373
0点


2004/05/26 23:24(1年以上前)
連カキコ失礼します。
記号まちがえました。105>デュラです。
ルイガノ欲しいさん>初めてなら気に入ったのを買いましょう!
思い入れとメンテの回数は比例します。私が初めて買ったルイガノBARTは塗装も剥げてボロボロですが、今でも無音で走れます。
チェーンだけでもキレイにしてね! 汚いのは見苦しいだけでなく、疲れを招く元凶です。
書込番号:2853439
0点



クロスバイク > GIANT > 04 Cross 2000
みなさんと同様にコストパフォーマンスに引かれたのと、自分のほしかった自転車像が一致してこの自転車を欲しいと思っています!
質問なんですが、この自転車は他のクロスバイクに比べると16.9キロって多少重たいですよね?
5キロの重さって結構変わってくるのですか??
ここ数年原チャや車ばかりで自転車乗ってません^^;
早く買って、走り回りたいです^^
0点


2004/05/18 00:18(1年以上前)
5kgも軽いモデルというと、カーボンのフレームですか? 直接乗り比べてないので、何ともいえませんが5kgも違うと差は感じるでしょうね。でもサス付きのアルミフレーム車と比べると2−3kg程度なのでほとんど差を感じないのではないでしょうか?少なくともこの自転車に乗っていて重さを感じることは(私は)ありません。
書込番号:2820795
0点

PAPA -aさん返信ありがとうございます!
素材はカーボンぽいことを言っていた気がします。
アルミより重いけど、アルミに比べ少し柔らかいそうです。
自分的にもサスペンション付がほしいですが値段が高くなってしまって^^;
でも、PAPA -aさんが言うように持ち上げるわけでもないですし、乗ってる分にはそれほど気にならないかもしれないですね!
あと質問なんですが、自転車を乗るときって荷物どうしていますか??
カゴがないと、荷物ある時不便ではないですか?
書込番号:2820871
0点


2004/05/18 01:38(1年以上前)
ミッキー^^さん! CROSS2000は標準でリアキャリアがついているので、ここにカゴをつけています。キャリアは見た目よりも剛性が高く重い物をのせてもねじれる感じがしません。リュックで背負うと暑いですからね。 それとカゴの前(サドルの下)にレインコートを棒のように畳んでゴムバンドで止めています。 毎日乗っていますので必需品です。
書込番号:2821113
0点

PAPA -aさん、またまた返信ありがとうございます!
下の方の掲示板方をみていたら、もうすでに乗ってる方だったんですね!
やっぱり乗ってる方の意見は一番参考になります!
またまた質問なんですが^^;
自分もカゴを付けようと思ったんですが、前になんですよ。
後ろにつけるカゴというとどのようなものになるのでしょうか??
書込番号:2824295
0点


2004/05/19 02:18(1年以上前)
後ろカゴは、ホームセンター等で売っている金属製のママチャリ用の?ものです。
前カゴをつけるには、ステーが必要ですね。私が後ろにしたのは、2つの理由です。
(1)夜荷物を載せたときハンドルバーにつける前照灯のじゃまになること。
(2)車道から歩道に乗り上げるスロープが急であったりするとカゴの中の荷物が吹っ飛ぶ。
書込番号:2824697
0点


2004/05/19 08:41(1年以上前)
わたしは,荷物がセカンドバックのような小さなものなので,ホームセンターなどで売っている網状のゴムで荷台に止めています。バイク用のゴムはでかくてぶかぶかになってしまいますが,自転車用の小さなものも売っていました(300円ぐらいだったかな)。荷物が動かないのでよいのですが,荷台が細いので,大きな荷物を運ぶには,あまり適さない方法です。
書込番号:2825039
0点

一般的には、ママチャリ(18Kgくらい)MTB(13Kgくらい)ロードレーサー(9Kgくらい)といわれていますのでクロスバイクでサス無しなら12Kgくらいが目安ですので少し重いですね。 かごは後ろに付けると大きい物を付けると乗り降りがしにくくなります(ママチャリのように前から乗れないので)荷物はリュックに入れるかRキャリアに付ける方が無難です。
書込番号:2825477
0点

PAPA -aさん、少林寺36歳さん、しほぱぱさん返信ありがとうございます!
みなさんからこんなにご意見聞けるとは思っていなかったのでうれしいかぎりです!
荷物についてはカゴをつけたり、ロープで縛ったりと様々な選択肢があったのですね。
これで買う決心が付きました!
週末にでももう一度実物を見て注文して行きたいと思います!
初歩的な質問に答えていただいてみなさんありがとうございました!
とくにPAPA -aさんはじめから付き合ってくれて本当にありがとうございました!!
書込番号:2834511
0点


2004/05/25 00:36(1年以上前)
ミッキー^^ さん! どういたしまして。自転車が納入されましたら、また感想を聞かせてください。
書込番号:2846588
0点


2004/05/26 23:39(1年以上前)
セカンドバック程度の小さな荷なら、メッセンジャーバックがよろしいかと。
そのままだと背中に貼り付くので、夏場はキツい…のですが、背中に当たる側にプラ板を入れて曲がらないようにすると面から点になり、リュックより涼しいですよ。
書込番号:2853516
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





