クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(15873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのクロスバイク、RaleighかMasiか

2013/01/12 21:34(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 8reesさん
クチコミ投稿数:8件

クロスバイク(フラットバーロード)の購入を考えています。
これまでママチャリ以上のものに乗ったことがない初心者で、今後は休日を中心にそれほど長距離は乗らないつもりです(今のところ)。
予算10万以下で現在、Raleigh RF-7とMASI Caffe racer due flatの2つで迷っています。
クラシックな雰囲気のある見た目が2車種とも好みですが、
RF-7はアルミフレーム+カーボンフォーク、Caffe racer due flatはクロモリフレームと違います。
初心者なりに調べたところコンポーネントはどちらもshimano tiagraのようですが、
ブレーキについてはRF-7が同じtiagraなのに対し、Caffe racer due flatはtektro510aというものです。
お店ではMASIが前年度モデルということで安くなっており、どちらもほぼ同じ価格で購入できそうということでいよいよ迷ってしまいました。
また、MASIについてはネット上にも情報が少なく、重量などがわかりません。
どちらがいいか、少しでもヒントになるような情報がいただけたらと思います。よろしくお願いします。

書込番号:15608777

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2013/01/12 22:44(1年以上前)

MASIはフロントフォークを何故ストレートにするんでしょうね。
これが嫌なんで、まずは見た目で私的には却下。

またRF-7とパーツ構成を見比べるとわかりますが、微妙にというかMASIの方が高いのにパーツ構成が悪い。
ホイールとかRF-7はTIAGRAハブでARAYAのリムでしょ。MASIの方は・・・どこの?良くわかりません。
クランクセットもRF-7はTIAGRAなのにMASIは手を抜くとかは抜いています。
駆動系がRF-7の方が全然良いと思います。
フレームの出来はMASIはミニベロ以外乗った事がないのでわかりません。
他の詳しい方どうぞ。

フレームがクロモリで見比べれば9速でもMASIよりBASSO LESMOの方が良いと思います。
http://www.job-cycles.com/basso/collection/detail/crossbike/lesmo/index.html

というわけで、私が自分で購入するなら二者択一ならRF-7です。

書込番号:15609216

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 8reesさん
クチコミ投稿数:8件

2013/01/12 23:04(1年以上前)

>ニ之瀬越えさん
さっそくの返信ありがとうございます。
BASSOのLesmoは近くに実車が無くまだ見ていませんが、デザインはかなり気になっていました。
初心者はとりあえずアルミで、みたいな記事をよく見かけますが、実際どうなのでしょう?
RF-7とLesmoでは価格差が少しありますが、けっこう乗り味は(初心者が体感できる範囲で)変わるものでしょうか?

書込番号:15609321

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/01/13 00:33(1年以上前)

こんにちは。

ラレーの日本向けは、国内メーカーのアラヤで製造されていて、そのアラヤのバイクは、他よりグレードの高い部品を付けてくる傾向で、もともとアルムリムのメーカーでもあり、アルミのフレームに関しては、コストパフォーマンスは良いと思います。

MASIのクロモリは、アルミフレームほどではないですが、クロモリフレームのしなりはあまり無く、少し硬い乗り味だったと思います。
そしてこのバイクの重量の記載がないのも気になります。どちらかというとスポーツバイクというよりカジュアル的な存在のように感じます。

自分もこのクラスでは、バッソのレスモか、ジオスのアンピーオのクロモリフレームがお薦めです。クロモリフレームらしい、走行時にしなりがあり、乗り味はアルミフレームのようなガチガチに硬くなく、ソフトな感じです。
この2台は、メーカーと製造は違いますが、設計は同じです。
デザインの好みで選択されたらと思います。

アンピーオ
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/crossbike/ampio/index.html

アンピーオティアグラで、↓こちらの方がグレードの高い部品が付いています。
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/crossbike/ampiotiagra/index.html

アルミフレームですと、キャノンデールのクイック4もお薦めです。アルミフレームですが、それほど硬くなく、乗り心地の良いバイクです。

キャノンデールのクイック4
http://www.cannondale.co.jp/2013/bikes/recreation-urban/recreation/quick-sl/quick-4-28578



>>初心者はとりあえずアルミで、みたいな記事をよく見かけますが

10万円近くのクラスでは、クロモリフレームもあったりしますが、もう少し安いグレードになると、アルミフレームが多くなってきます。アルミフレームの方が、コストが掛からなく安くできるのと、それだけグレードの高い部品が搭載できることもあって、取り敢えずスポーツバイク入門車と入り易いので、そう言われているのだと思います。
でも、乗りこなしていくと、しっかりした良いフレームが欲しくなってくると思います。


>>RF-7とLesmoでは価格差が少しありますが、けっこう乗り味は(初心者が体感できる範囲で)変わるものでしょうか?

アルミフレームと、クロモリフレームとでは、搭載されている部品以上にフレームの違いが走行性能に大きく出るので、それで違いが分かると思います。アルミはダイレクトな乗り味で、クロモリはしなやかな乗り味です。乗り比べたら初心者の方でも分かると思います。



書込番号:15609827

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2013/01/13 01:07(1年以上前)

RF7だったら新家のCXどうですか?値段やすいけど性能ほとんど変わらない。
http://www.rinya-bun.com/raleigh/a05cx.html

Masiは、あんまりよくないのでお勧めしません。レスモとかと比較するとフレームの精度が低いです。

キャノンデールのクイック4は僕も欲しいなと思っています。
FUJIアブソリュートみたいにキャリアつけて荷物運び車にできますから面白い。

クロモリだとレスモです。僕も持ってます、長持ちしますよー。

書込番号:15609985

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 8reesさん
クチコミ投稿数:8件

2013/01/13 09:53(1年以上前)

アルカンシェルさん、ディープ・ インパクトさんありがとうございます。

とりあえずみなさんの意見からMASIを候補から外しました。
cannondaleのアルミはいいんですね。個人的な好みからするとデザインがちょっとスポーティすぎるかなと感じますが、最初に店員さんにも勧められました。quick4の色はすごくきれいですよね。

arayaはcx86しか近くには無かったのでtoyotaとのコラボはないなーと思って候補から外してました。

とりあえずlesmoとquick4を候補入りさせたいと思います。

書込番号:15611046

ナイスクチコミ!0


スレ主 8reesさん
クチコミ投稿数:8件

2013/01/14 19:49(1年以上前)

いろいろなお店をまわったんですが、Bassoの実車がなかなか展示されておらず決めかねてます。

MASIを候補から外した時点で最初の質問からずれちゃってますが、現在Raleigh、Basso、Cannondaleで迷うという、当初より選択肢が増えてしまいました。

急いでいるわけではないので、もう少しのんびり考えたいなと思います。
みなさんアドバイスありがとうございました!

書込番号:15619133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/01/14 20:45(1年以上前)

遅レス失礼します。
関西方面にお住まいであれば、QUICK4が5万円でお釣り来ますよ。

書込番号:15619487

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスバイク

クチコミ投稿数:6件

今までママチャリにしか乗ったことがありません。

用途は通勤時に運動を兼ねてと考えています。

スペックは男性、176cm、股下80cm、80kgです。

通勤距離は片道7〜8キロ、国道が半分くらいで非舗装路は通りません。
また雨天時は使用しない予定です。

今のところ長距離のポタリングまでは考えていませんが、クロスバイクのブログを見ていると楽しそうだなと思う気持ちはあります。

予算は本体金額で10万円までと考えています。

ちなみに、近所のアサヒでプジョーのFLAT BAR ROADを薦められ試乗しました。
初めての試乗だったので他との比較ができませんでしたが悪くありませんでした。(色が好みでなかったので断念しましたが)


上記条件でおすすめのものがありましたらご教示下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:15533008

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/12/26 20:51(1年以上前)

こんにちは。

なかなか良いものをお薦めされたと思います。
クロスバイクには、マウンテンバイクに近い仕様のものや、ロードバイクの仕様に近いものと分かれるのですが、プジョーのクロスバイクは、ロードバイクに近いタイプで、ロードに使われる部品が多く搭載されていて、軽量で走りもそれに近いものになっていると思います。


それと、近いモデルで、GIOSのアンピーオ・ティアグラは、如何でしょうか。
これもロード近いモデルで、フレームがクロモリで振動の吸収性が良く、アルミフレームのプジョーのバイクより乗り心地は良いです。そしてアルミより素材として頑丈で、耐久性はあります。
フォークは、プジョーと同じくカーボンで、これも振動吸収性は良いです。
搭載されている部品もロードよりで、プジョーと同じくシマノのティアグラ10速が入っています。
色は、ジオスブルーになります。

http://item.rakuten.co.jp/hakusen/ampio_tiagra/


あと、アンピーオで、フレームは同じクロモリで、フォークがクロモリで、メインパーツが、ランクが一つ下がって、シマノのソラで9速になり、価格は安く、色もジオスブルー、ホワイト、ブラック、色の種類は増えます。

http://item.rakuten.co.jp/hakusen/1444051/


書込番号:15533226

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/12/28 00:34(1年以上前)

アルカンシェルさん

ご回答ありがとうございます。

hakusenはそこそこ近くにあるので、今度アンピーオティアグラを見に行ってきます。

ちなみに同じような価格グレードを探したところ、ビアンキのローマ(チェレステカラーが鮮やかで素敵ですね)なかなか良いなぁと思ったのですが、これはいかがでしょう?

よろしくお願いします。

書込番号:15537956

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/12/28 03:34(1年以上前)

チェスターカラーいい色ですね。

ビアンキ、ローマのフォークはアルミ素材なので、ハンドルに路面からの振動が伝わってきやすいです。ジオスのアンピーオや、プジョーのフォークがカーボンの方が振動吸収性はいいです。それとローマは、先程の2車種と比べると10キロを少し超えて重いようです。

ビアンキでは、その上のクラスのCAMALEONTE 3 ALUでは、フレームがアルミで、フォークがカーボンというのがあります。ただ、メインパーツがMTB用のものが装着されていて、フロントが3段で、リアが9段になっています。でも重量的には、ロードのメインパーツが装備されているローマと殆ど変わらないようです。

http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/sport/camaleonte_3_alu_alivio_acera_mix_9sp_triple.html


書込番号:15538277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/01 00:41(1年以上前)

アルミといったらキャノンデール。
http://www.cannondale.co.jp/2013/bikes/recreation-urban/recreation/quick-sl/quick-4-28578
クイック4をお勧めします。

書込番号:15554180

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/01/03 11:03(1年以上前)

レスが遅くなりましてすみません。

>アルカンシェルさん

12/30に実店舗でAMIPOコーナーとビアンキコーナーを見てきました。

ルックスはKAMEREONTE3のホワイトがところどころチェレステをまぶしていて一番恰好よく見えました。

また、AMPIOTIAGRAも細いフレームとジオスブルーが合間ってステキでした。
いかにも"走りそう"という感じですね。

それから、すこし予算オーバーですが店員さんからAMPIOULTIMOを薦められました。
店員さんいわく走りは全然違う。別次元とのこと。

そこで質問です。

ULTIMOはアルミのフレームにカーボンのフロントフォークとカーボンバック
TIAGRAはクロモリのフレームにカーボンフォーク
ですが衝撃吸収性はどちらが上なのでしょうか?

また、実売で値段が3万強上がりますがその分の価値はありますか?
ないならその分他のパーツを交換した方がいいと思うので。

>サイレンス・スズカさん

キャノンディールはノーマークでした。
グリーンとホワイトが良い感じですね。今度実車を見てきます。

書込番号:15563375

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/01/03 15:57(1年以上前)

>>ULTIMOはアルミのフレームにカーボンのフロントフォークとカーボンバック
>>TIAGRAはクロモリのフレームにカーボンフォークですが衝撃吸収性はどちらが上なのでしょうか?


衝撃吸収性は、クロモリ+カーボンフォークの方がいいです。またクロモリフレームはフレームがしなり、そのしなりの戻りでビューンと伸びていく走りができるので、ペダリングが優しい感じがします。長距離走行に向いています。

アルミフレーム+カーボンバックは、オールアルミフレームに比べるとサドルへの地面からの突き上げ感は緩和されるのですが、アルミから受ける硬さは感じます。
その代わり、ペダルを踏んだ力がダイレクトに伝わるような走りができます。
アルミフレームもこの位の価格帯になってくると、走りに振ったチューブが施されているようです。
乗り心地なら、AMPIOTIAGRAで、走りならULTIMOでしょうか。



>>実売で値段が3万強上がりますがその分の価値はありますか?

これはどこに価値観を見いだされているかに寄りますが、走り振ったバイクを求められるなら価値観はあります。この3万円分は、大方、カーボンバックの加工代と思います。


書込番号:15564466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/04 13:34(1年以上前)

GIOS pure flatで、片道12kmを車道メインで通勤している者です。

ULTIMOまで考えてらっしゃるようですが、車道をガンガン走りますか?また、7、8kmで直接会社に着きますか?

車道をガンガン走るようで、ULTIMOまで考えているなら、ロードのGIOS/アルライトあたりの購入も考えてはどうでしょう?7,8kmは結構な距離なので、手首が真横のフラットバーでは姿勢の窮屈さを感じます。ロードにすると手首が縦になり自然で、姿勢変化もできます。

あと、問題ないのと思いますが、もし7,8km走って駅の駐輪場に置くようなら、安く、目立たないスポーツバイクにするか、施錠をしっかりして、多少のいたずらを覚悟した方が良いと思います。スポーツバイクは家に保管するような物なので、駅駐は不安かと。

ーーー
個人的な経験ですが、もしママチャリとロードバイクの中間の考えなら、フロントトリプル(3段)のクロスバイクが使いやすく安価と思います。日常ならフロントはミドル(二段目)に入れておけば事足ります。ロードパーツに拘るなら、クロスではなくロードを選ぶ方が良いのではないでしょうか?私のおすすめは、フロントトリプルで上位機種もそろう、GIANT/Escape RXシリーズです。値段帯はRX2かRX1だと思いますが、同じ9速、カーボンフォークでギアがAcceraのRX2がお勧めです。RX1より2万円も安い。

書込番号:15568769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/01/05 21:42(1年以上前)

>サイレンス・スズカさん

QUICK4見てきました。雰囲気いいですね。ポイント高いです。


>アルカンシェルさん

なるほど。ULTIMOはより走りに振っているんですね。
今のところそこまで快適性を犠牲にしてまでスポーツを、というところまでは考えていないので
Tiagraが良いのかなと思っています。

>新々生活さん

通勤ルートとしては、片道約8`で内訳は4`強が歩道と車道を行ったり来たりになり4`弱が舗装状態が良い国道で車道をひた走る、といった感じです。
会社の敷地内の柱に地球ロックし、傾斜センサーでもつけようかと考えています。
http://www.terra-net.co.jp/SHOP/cs330.html

クロスを探し始めたときはGIANT RX3のブルーやTREKの7.4のオレンジが発色が好みで良いなと検討していましたが、どうも他の投稿を見ているとあまり評価はよくなかったため、候補から外していました。


そんなわけで今AMPIO TIAGRAとQUICK4の2車まで候補を絞りました。どちらもキャラは違いますがよいバイクだと思います。

そこで私のスペック(身長176cm 股下80cm)だと車体のサイズはどれがよいと思われますか?

私の考えではQUICK4はLサイズ、AMPIO TIAGRAは510です。

宜しくお願いします。

書込番号:15576674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/01/05 21:48(1年以上前)

この器具、バイク用でしたねw
別の警報機を探します。

書込番号:15576714

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/01/05 22:41(1年以上前)

>>私の考えではQUICK4はLサイズ、AMPIO TIAGRAは510です。


クイック4のLの水平換算でのトップチューブの長さが56センチで、ハンドルまで距離は大丈夫そうでしたでしょうか。身長176センチからすると、いける感じがしますが。

アンピーオの510は、余裕でいけると思います。もしかしたら540もいけるかもしれないです。

この2台は、ヘッドチューブの長さが違うので、アンピーオの方がハンドル位置が低くなります。

もし、自転車屋さんで、跨がせてもらえたら確実です。


書込番号:15577080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/01/09 23:24(1年以上前)

>アルカンシェルさん

お店でまたがってきました。

Quick4はLがよさそうです。
AMPIOは実車がなかったため似通ったものに跨りチェックしたところ、510がよさそうでした。

ありがとうございました。

AMPIOは2月にならないと入荷しないようなので、もうすこし検討してみます。

書込番号:15596265

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのタイヤ&チューブを教えて!!

2012/12/06 20:44(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:96件

一昨日、BassoLesmoに乗り始めて早数年。初めてパンクしました。
パンクの具合は、車のライト片を踏み後輪がパンッと軽快な音を立てて破裂した次第です。
このパンクを気に、いまだ購入後一度もタイヤを交換していなかったので、劣化が非常に進行
していた前後輪のタイヤ&チューブを交換しようとく考えています。
おすすめの物を教えてください。
 Lesmoの使用の主は通勤ですが、今回のタイヤの選択に際し、耐久性<軽さと考えています。
これは!オススメというタイヤをぜひ教えてください。

書込番号:15442186

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/12/06 21:55(1年以上前)

こんにちは。

ビットリアのルビノは、如何でしょうか。
ザフィーロより上のクラスのタイヤになります。
耐久性、グリップ力もありケイシングが柔らかく乗り心地がいいです。

http://item.rakuten.co.jp/thepowerful/rubino-pro3/?scid=af_ich_link_tbl

書込番号:15442607

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2012/12/07 10:39(1年以上前)

耐久性より軽さ重視ということなので

タイヤ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/32/00/item12301400032.html
チューブ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item12401400001.html
ついでにホイール
http://www.cb-asahi.co.jp/item/00/36/item100000013600.html

費用はBICSANAの値段で書きます。
https://www.bici-sana.com/shop/index.html
Vittoria Topazio pro 1,932円×2=3864円
Vittoria ULTRALITE  399円×2=798円
WH-RS21-FRホイール12,295円 総合計16957円

走りが変わります。

書込番号:15444532

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2012/12/08 20:29(1年以上前)

アルカンシェルさん、ディープ・ インパクトさん>

リンク付きの商品紹介ありがとうございます。
今回は、予算的なものを考えて、ディープ・ インパクトさんから進めていただいた、
Vittoria Topazio proを購入したいと思います。

ちなみに、リムテームも一緒に交換したほうががいいものでしょうか?

書込番号:15451203

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/12/08 20:47(1年以上前)

こんにちは。

タイヤもチューブも劣化しているということは、リムテープも劣化していますので、新しいのに、変えられた方がいいです。

書込番号:15451284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2012/12/08 21:59(1年以上前)

リムテープも走りに影響を及ぼすアイテムなのですか?

書込番号:15451675

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/12/08 22:58(1年以上前)

リムテープは走りに影響を与えるパーツではないですが、リムテープが必要なホイールでは、リムの裏側に露出しているスポークやニップルの凹凸で、チューブが傷まないように保護をする役割があります。

書込番号:15452043

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2012/12/09 07:48(1年以上前)

Vittoria(ヴィットリア) SPECIAL RIM FLAP 700-18mm お勧めします。
http://www.qbei.jp/product_info/product/30124

15mm幅はダメなので気をつけて。
>リムテープも走りに影響を及ぼすアイテムなのですか?
パンク耐久性、転がり抵抗などに影響を与えます。

書込番号:15453358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2012/12/10 22:57(1年以上前)

アルカンシェルさん、ディープ・ インパクトさん>

リムテープについては、現在ついているものを確認して注文しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15461811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2012/12/16 20:36(1年以上前)

 やっと本日、前後輪ともタイヤ交換を実施しました。
実施するにあたって、パンクしたタイヤ、チューブ、ホイールを確認したところ、
 まず、一番ショックだったことが、車のライト片を踏んだと思われる個所の
リムのフチの片側だけですが3mm程U字型に窪んでいたことです。
 空気圧は、パンクした当日入れたばかりだったので問題ないと思いますが、
余程、勢いよくライト片を踏んだことが、この結果を招いたと思われます。
 また、タイヤもパンク個所が1.5cmほど破れ、チューブも特大の裂け目が3箇所あり、
路面の異物にもう少し気を使っていればと悔やんでいる次第です。
 ただし、交換したチューブ&タイヤについては、25Cから23Cにした結果と思いますが、
ギヤ一枚軽くなった気がして、今後の通勤が楽しみで仕方ありません。
 また、なにかありましたら気軽に相談させていただきますので、よろしくお願いします。

書込番号:15488536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

サイズについて

2012/12/04 22:28(1年以上前)


クロスバイク > GIANT

スレ主 m@sumiさん
クチコミ投稿数:1959件

以前、息子の自転車選びにアドバイスをいただきありがとうございました。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=14667708/

息子が楽しく自転車に乗っている事に触発されて、妻が興味を持ちまして物色している中で、2013年モデルのRX3のイエローを買いたいという事になりました。

次の休みにでもショップに行ってみるつもりでいるのですが、サイズについてアドバイスをお願い致します。

・身長165p
・リーチ55~60p
・股下80p

よろしくお願いします。

書込番号:15433487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/12/04 23:19(1年以上前)

こんにちは。

サイズは、身長的にはXSが無難で、Sもいけるかなと思いますが、股下80ですと、サドルの高さを脚の長さに合わせた場合、XSではハンドル位置が低くなりすぎないかなと心配します。
XSとSでは、ハンドル高さが2センチほど違います。ハンドルの高さが低すぎると、ややきつい前傾姿勢になる恐れがあります。
またSですとハンドルまでの距離が、XSに比べ2センチ伸びます。

一度、実車で、サドルの高さを合わせてみられて、ハンドルまでの距離や高さなど確認されてみられてはどうでしょうか。


書込番号:15433799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 m@sumiさん
クチコミ投稿数:1959件

2012/12/04 23:44(1年以上前)

>アルカンシェルさん

その節はお世話になりました。
今回も早速のレスありがとうございます。
因みに、息子の自転車(460)に跨ってみたところ、違和感なく乗れているようです。
XSをメインに実車を見せて貰えたらと思います。

書込番号:15433959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m@sumiさん
クチコミ投稿数:1959件

2012/12/06 22:23(1年以上前)

本日、妻が1人で ショップに立ち寄った際にキャノンデールのクイック4を勧められたそうなんですが、この車種はどうなんでしょうか?
RX3より若干高額ですが、まぁ1万円位ですので・・・
その場合、サイズはミディアムで大丈夫でしょうか?

書込番号:15442745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/12/06 23:30(1年以上前)

こんにちは。

RX3と同じアルミフレームですが、キャノンデールのアルミフレームは硬くなく乗り心地はいいです。
またクイック4は、タイヤ32Cの太いことでも乗り心地の良さに貢献していると思います。


>>その場合、サイズはミディアムで大丈夫でしょうか?

RX3のサイズXSで違和感ないのでしたら、このクイック4のミディアムのトップチューブの長さが545ミリと、RX3のサイズSと同じくらいあり、少し長くなっています。
クイック4のミディアムに跨ってみられて、ハンドルまでの距離に違和感がなければいけると思います。

http://www.cannondale.co.jp/2013/bikes/recreation-urban/recreation/quick-sl/quick-4-28578


書込番号:15443138

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2012/12/07 10:33(1年以上前)

僕はRS3よりクイック4をお勧めします。
http://www.cannondale.co.jp/2013/bikes/recreation-urban/recreation/quick-sl/quick-4-28578
サイズはSです。Mは大きい、XSはホイールが26インチになるので除外。

クイック4のS一本です。あとは値段交渉。

フレームの品質がRS3とクイック4ではワンランク違います。

書込番号:15444508

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 m@sumiさん
クチコミ投稿数:1959件

2012/12/07 11:05(1年以上前)

>アルカンシェルさん

同じアルミでもメーカーによって良し悪しがあるのですね。
クイック4はタイヤの幅が広い分、ちょっとMTBっぽくゴツい印象があり、女性にはどうなのかな?と悩んでいます。

書込番号:15444609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m@sumiさん
クチコミ投稿数:1959件

2012/12/07 11:26(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん

レスありがとうございます。
今回もよろしくお願いします。また、自転車道場も拝見させていただいてます。

息子の自転車購入以来、自分は勿論、妻も自転車に興味をもちまして、ママチャリの前輪を外してタイヤ交換やパンク修理の練習なんかやっております。
息子の自転車は、まだパンクした事がないので、細いタイヤの実践経験はありませんが。

先ずは予算の関係もあるので妻の自転車から購入しようという事になりました。

1万円位の増額で、フレームの品質がランクアップするとの事ですので、クイック4に決めようかと思っています。

明後日は2人共休みなので、実際に跨らせて貰うつもりでおります。




書込番号:15444670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/12/07 15:46(1年以上前)

こんにちは。

キャノンデールは、昔からアルミのスポーツバイクの老舗企業で、今でも他のメーカーとは違う感じです。

デザインについては好みもあるかと思いますが、個人的には、シートステイの湾曲とか見ると優しい感じがあって、女性の方でも違和感ないかと思います。

書込番号:15445429

ナイスクチコミ!1


スレ主 m@sumiさん
クチコミ投稿数:1959件

2012/12/07 20:14(1年以上前)

>アルカンシェルさん

日曜日に2人でもう一度ショップに行ってみようと思います。

クイック4にはペダルが付属されていないようなのですが、オススメ等ありますでしょうか?

書込番号:15446384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/12/07 20:51(1年以上前)

こんばんは

奥様の自転車ならフラットペダルがいいかと思います。
折角ですから、車体と同じような色でカラーカスタムを楽しまれてはいかがでしょうか?
ご婦人がオシャレに乗るのも、また一興かと存じます。

書込番号:15446536

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2012/12/07 20:58(1年以上前)

三ケ島 ペダル PROMENADE シルバー/チタン¥ 2,903
http://www.amazon.co.jp/dp/B002YQ44QY/
安い方がいいなら
三ヶ島 CT-LITE ¥ 1,784
http://www.amazon.co.jp/dp/B000MXOLAA/

Wellgoは回転部分が悪いのでゴミです。

書込番号:15446567

ナイスクチコミ!1


スレ主 m@sumiさん
クチコミ投稿数:1959件

2012/12/07 22:04(1年以上前)

>へそ曲がりダンディさん

レスありがとうございます。
初めまして。ですが、自転車道場でのご活躍は拝見しています。

妻は今、車体の色を何にするかHPを見ながら悩んでいます。
車体の色にペダルを合わせると言うのもオシャレで良いかもしれませんね。
参考にさせていただきます。

書込番号:15446963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/12/07 23:14(1年以上前)

こんにちは。

スポーツバイクのペダルは、ペダルと脚と固定できるビンディングタイプと、普段乗りに乗りやすいフラットペダルがあります。

長距離のツーリングでは引き脚が使えるビンディングの方がペダリングがし易くいいですが、普段の街乗りで、信号の度にペダルから脚を外す手間がいって扱い難いです。

最初、スポーツバイクに慣れていない状況でしたら、フラットペダルで、バイクに慣れる方がいいと思います。

フラットペダルは、脚の大きさもありますが、しっかりと踏み易く、軽いのがいいです。
しっかり踏める大きいペダルは、重量が重いのが多いですが、長い距離や速いスピードを出そうとされる時に疲れ易いです。
ですので、軽量でありながらも、しっかりと踏めるペダルを捜されるといいと思います。


書込番号:15447324

ナイスクチコミ!1


スレ主 m@sumiさん
クチコミ投稿数:1959件

2012/12/07 23:59(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん

三ヶ島のHP見てみました。
国内でのものづくりにこだわる企業のようで、凄く好感を持ちました。

参考にさせていただきます。

書込番号:15447563

ナイスクチコミ!0


スレ主 m@sumiさん
クチコミ投稿数:1959件

2012/12/08 00:05(1年以上前)

>アルカンシェルさん

質問ばかりで、申し訳ありません。
軽量かつ、踏み易そうなペダルを探してみます。

書込番号:15447590

ナイスクチコミ!0


スレ主 m@sumiさん
クチコミ投稿数:1959件

2012/12/09 20:37(1年以上前)

本日妻と2人でショップに行ってS、M共に実際に跨らせて貰う事が出来ました。

跨った感じはどちらも違和感が無いとの事だったのですが、ハンドルを持った時の体勢がSは若干窮屈だという事で、Mのグリーンを購入しました。
皆さんのおかげで良い物が買えたと本人も喜んでいます。ありがとうございました。

書込番号:15456800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/12/10 03:03(1年以上前)

ご購入、おめでとう御座います。

家族でのサイクリングライフ、末永く、楽しまれてくださいね。^^

書込番号:15458420

ナイスクチコミ!1


スレ主 m@sumiさん
クチコミ投稿数:1959件

2012/12/13 17:54(1年以上前)

本日無事に納車されました。
息子に続いてお世話になり、本当にありがとうございました。

次はいよいよ自分のバイクを選んでいこう思います。その時はまた、皆さんにお世話になると思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:15473629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

エスケープRX3のフォーク交換について。

2012/12/02 13:17(1年以上前)


クロスバイク > GIANT

クチコミ投稿数:1件

私はドロップハンドル化しDEFYのコンポーネントで構成したエスケープRX3を所有しているのですが、ハンドルの高さを一番低くしても少し高く感じるので軽量化も兼ねてフォークを交換しようと思っているのですが、上記の内容でスケープRX3に取り付け出来るフォークを教えていただけないでしょうか?
お願い致します。

書込番号:15421581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2012/12/02 13:44(1年以上前)

今ついてるフォークより肩下寸法が短いものに変えればハンドルは低くなる。
ヘッドパーツもスタックハイトが小さいものにすれば以下略
(これはRX3の写真を見る限りではほとんど効果がないと思われる)

今あるRX3の肩下寸法を測って、それより短いフォークを探せば?

でも乗り味が変わるし、ハンドルが低くなったとしても1cmとかそんなモンだよ。
ハンドルをめいっぱい一番低くしてもまだ高いというのはもうすでにフレームサイズが合ってないんだよ。
それはそういうものだと割り切って乗ったほうがいいと思うよ。

書込番号:15421662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2012/12/02 14:46(1年以上前)

そんなんステムを逆付するなり マイナス方向に角度がつくステムを買えば良いだけです。
なぜにフォーク???

ちなみに廉価なフォーク(2万前後?)の交換じゃ
軽量化・・・意味ありません。
振動吸収性が良くなる・・・意味ありません。

ロードを持ってなくて改造しているんだったら、ロードを購入するための資金を貯めたほうが良いです。
何をやってもRX3はRX3で、ロードにはなりませんから。

書込番号:15421889

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/12/02 18:38(1年以上前)

こんにちは。

>>上記の内容でスケープRX3に取り付け出来るフォークを教えていただけないでしょうか?


1-1/8インチ(オーバーサイズのコラム)で、28Cの太さタイヤがクリアランスがあり、クロスバイク用のブレーキが取り付けれるタイプであればいけます。

RX3より上のクラスのRX1やRX2では、カーボンフォークなので、それを取り付ければ、ハンドルの高さは変わらず、軽量になります。
肩下寸法の短いものを装着すれば、ハンドル位置は、低くなるかも知れませんが、28Cのタイヤが入るクリアランスがあるかどうかが心配です。


ハンドル位置は、低くするには、まずステムとヘッドチューブの間に入っているスペーサーを取ってしまうか、ステムの角度が低い位置に出ているものを選択される手段もあります。


書込番号:15422834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/12/02 19:10(1年以上前)

ドロップ化MTB⇒ロードを経験した者としては、
「余計なことせずに、ロードにいっとけ!」としか言えません。
ドロップ化したクロスだろうがMTBだろうが、ロードとは別物です。
ドロップ化させたものがフラットバーロードならこんなことは言いません。
悪いことは言わないから「無駄金使うなら、貯めてロード買おうよ」ですね。

書込番号:15422980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2013/10/03 00:50(1年以上前)

へそ曲がりダンディさんの言うとおり
>悪いことは言わないから「無駄金使うなら、貯めてロード買おうよ」ですね。
RX3にこれ以上余計な投資はしないことです。
ロードルック車になるだけです。
走ることよりも、いじくりまわして遊ぶことが好きなら別ですが。

書込番号:16659970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

クロスバイクの購入で迷っています。

2012/11/25 07:33(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:2件

自転車初心者です。
クロスバイクの購入を検討しており、用途は普段使いとフィットネスのため、20〜30km程度のツーリングです。
今、候補に上がっているのは、GIANTのTRADIST. SとGIOS. MISTRALです。
どちらが、どのようにいいか、また、他にオススメのクロスバイクがあれば、アドバイスお願いします。

書込番号:15388243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/11/25 08:43(1年以上前)

こんにちは。

候補のGIANTのTRADIST. Sと、GIOS. MISTRALの違いは、スペックから比較しますと、フォークがクロモリで、フレームがアルミで同じ素材で、素材的にはよく似ています。

ただ、トラディストの方が、ギア比がクロスギア的で隣のギアが接近していて、こまめに変速し易く、ヘッドチューブが短く、ストレートフォークで、よりスポーティな乗り方(前傾姿勢)を要求してくるバイクです。
その点、ミストラルは、ワイドギア比で、フロントのギアが3枚あり、登り坂ではトラディストより軽いギアを選べます。トラディストのフロントは2枚だけです。
またヘッドチューブが長く、トラディストよりかは上体が起き上がるような楽な乗車ポジションが取りやすいです。

トラディストは、もしGIOSで例えると、アンピーオとよく似たコンセプトのようです。アンピーオはフレームの素材はクロモリです。

候補の2台は、大きくは、乗車ポジションとギア比に違いがありますが、股がって見られて、走りやすそうな方を選択されたらいいと思います。



敢えて、お薦めのクロスバイクは、GIOSのアンピーオです。
クロモリフレームでしなやかな走行感が得られ、乗り心地もいいです。より速いスピードより長距離の乗り心地を求められるのでしたら、クロモリフレームはいいと思います。

http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/crossbike/ampio/index.html


 

書込番号:15388418

ナイスクチコミ!2


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/11/25 09:39(1年以上前)

atsushi.comanaiさん:

想定移動距離が20−30km程度ならアルミでもクロモリでもほぼ無関係なので、自分に合うサイズが有ってカラーとデザインが気に入れば、何でもOKでしょう。

ただし、後々の事を考えれば、使用されている部品はSHIMANO製が多いに越した事はないでしょう。

色々と悩んでくださいね。

書込番号:15388656

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/11/25 13:01(1年以上前)

_toshiさん

スレ主さんの候補2台のクロスバイクより、クロモリバイクがいいとはお書きしていないですよ。

「他にオススメのクロスバイクがあれば・・・」とありましたので、「敢えて・・」とお書きして、こういったクロスバイクもありますよ。ということでお書きしました。
お間違えなく。

書込番号:15389441

ナイスクチコミ!0


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/11/25 15:07(1年以上前)

あれ? 私の前投稿文って、クロモリフレームを否定していましたっけ?

再確認、再確認。

していないですね、あー良かった。

間違っていなかった・・・・・

書込番号:15389846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2012/11/25 17:13(1年以上前)

来年まで待てるなら、これを私なら購入します

http://www.araya-kk.co.jp/bicycle/2012/14_CX/index.htm

けどTRADIST. Sの価格ならGIOSはピュアフラットが対象にならないんです?
なぜにミストラル?

書込番号:15390257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/11/25 17:23(1年以上前)

価格面で悩んでいるんです。
TRADISTは見ためが自分好みなんですけど、MISTRALの安さもイイなぁって…

書込番号:15390290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2012/11/29 18:54(1年以上前)

ミストラルは値段的にも性能的にもいいと思うんですが、
ただGIOSはGIANTほど自転車の生産数が多くないみたいです
今年の9月に自転車屋で聞いたんですが、
ミストラルは取り寄せで年内には納車出来ないと言われました

それくらい品薄になっているみたいです
ちなみに同じGIOSのアンピーオ同様です

もしミストラルの在庫があればいいですが、待てないようであれば他の自転車も検討したほうがいいと思います

20〜30kmならTRADIST Sでも問題なく走れると思いますよ
デザインが気に入ってるならTRADIST Sでいいんじゃないでしょうか
あとGIANTだったら取り扱い店も生産数も多いので、比較的早く手に入ると思います

書込番号:15408921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2012/11/30 23:36(1年以上前)

http://kanzakibike.com/s_salesale.html
カンザキにあるようですが。
カンザキはきちっと整備して送ってくれますけど。

書込番号:15414824

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング