クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(15873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

異音が・・・・

2012/05/21 19:47(1年以上前)


クロスバイク > OTOMO > Raychell CR-7006R

スレ主 minhさん
クチコミ投稿数:14件

自転車をこいでいるとペダルの付けね又は後ろかあまりはっきりしませんが(ペダルかな?)
コツン コツンと異音と振動がします。最初の一ヶ月ぐらいは何も無かったのですが・・・
大体ペダルを一回転させると 一回ぐらい発生します。
乗り心地がいまいちなので何とかしたいのですが
何かいい案はございませんでしょうか?

書込番号:14588929

ナイスクチコミ!0


返信する
_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/21 22:19(1年以上前)

>ペダルの付けね又は後ろから、と、ペダルを一回転させると一回ぐらい発生

(ペダルかBBからだとは思いますけど)これだけの情報から音源を特定するのは厳しいですね。
申し少し詳しい情報を載せてくれれば、解答してくれる人が出てくるかもしれませんよ。


>乗り心地がいまいち

これは別問題なのですよね?
こちらも情報は少なくてどう悪いのかが分かりませんね。
単純にエアー圧が高過ぎるとか? 逆に低過ぎるとか?
まー、安くて重ーい自転車でハイテンフレームにストレートフォークだから、間違っても乗り心地は良くないでしょうね。

書込番号:14589713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/05/21 22:26(1年以上前)

ボトムブラケット(クランクの軸)とクランク、またはペダル軸の締まり具合が悪いか、
ペダルのベアリングが傷んだかじゃないでしょうか。

専用の工具がいるので、自転車屋さんで締めなおしてもらいましょう。
それでも治らないならペダルが悪い可能性ありです。千円〜二千円程度でペダルあります。

書込番号:14589752

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/05/22 07:21(1年以上前)

minhさん整備スキルはどの位ありますか?

1.ペダルを外す
2.クランクを外す
3.BBを外す
4.チェーンのカット、接続

以上の4つができますか?
通常ならペダルから音が鳴るようなことは、よほどのボロペダルでもありません。こういう音なりはチェーンホイールのギアのキズ、チェーン、BBのねじに入った砂などで鳴ることが多いです。とりあえず一度全部分解して、きれいに掃除してグリスアップしてから、もう一度組めば治ります。チェーンホイールはギアが振っていないかチェーンを外してクランクだけで回して確認してください。あまり振りがひどいとそこで音が出ることもあります(しかし振ってても治す方法はなく、新品の正常品との交換しかないです)。この位の値段の自転車に精度を求めることもできませんから、振ってる時は、あきらめるしかないでしょう。

あと過去の書き込みで大友自転車はペダルの左右を間違って左2個入れたりしていたみたいなので、ペダル間違って入れてませんか?右に左を無理矢理ねじこんでもねじがバカになるだけですから、使ってればすぐにガタガタになってきます、組み立ての時に間違ったなんてことはないですよね。

ペダルは他のペダルをつけて走れば、そこが原因かどうかすぐにわかります。
とにかく一度全部分解して組み直した方が、あれこれ考えるより簡単に直せます。がんばってください。

書込番号:14590940

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/22 07:49(1年以上前)

こんにちは。

昔、乗り込んだママチャリで、ペダルを一回転させるごとに、回転の決まった所で音鳴りがするようになり、見たら、クランクとBBとの接合がグラグラでした。締め付けて治りました。

多分、買われて一ヶ月ということなので、元々少し緩んでいたか、接合がもともとユルユルだったかと思います。
元々ユルユルの場合は、ご購入店で相談された方がいいです。


締め付けに、下記のような工具が要ります。

http://item.rakuten.co.jp/bebike/tl-fc10/

8ミリのアーレンキーが必要になってきます。
http://item.rakuten.co.jp/rcmdse/fj-4989433833279/

書込番号:14590998

ナイスクチコミ!0


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/22 08:50(1年以上前)

整備のスキルが有れば、この様な質問はしないでしょう。

それ以前に、この自転車を買わないのでは。

人それぞれだから分からないけど・・・・・

書込番号:14591145

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/05/22 11:59(1年以上前)

>整備のスキルが有れば、この様な質問はしないでしょう。
たしかに!
>それ以前に、この自転車を買わないのでは。
はい!

でも_toshiさんの
>解答してくれる人が出てくるかもしれませんよ。
に応えたんだけど、だけど案だしても、それを行動できなければ意味ないですね。

BB周りの音なりは、どこから鳴っているのか突き止めるのは結構難易度高くて、あれこれやるより全部一度分解して、きれいに掃除して組み直した方が速いです。

>8ミリのアーレンキーが必要になってきます。
どこに使うの??初心者が間違うようなことは書かない方がいいですよ。

何か不毛なレスをしてしまった。
たぶんこのまま放置で結果もわからず終わりそうな感じ。

書込番号:14591608

ナイスクチコミ!0


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/22 13:08(1年以上前)

ディープ・インパクトさん:

何だか偉そうに言ってしまってスミマセンでした。
気を悪くしないでください。

>BB周りの音なりは、どこから鳴っているのか突き止めるのは結構難易度高くて、あれこれやるより全部一度分解して、きれいに掃除して組み直した方が速いです。

同意します!
まー、見ていないから分からないけど、きっとカップ&コーンのタイプですよね。
緩んでいるんでしょうね。

minhさん、さっさと自転車屋さんに持って行きましょう!

書込番号:14591841

ナイスクチコミ!0


スレ主 minhさん
クチコミ投稿数:14件

2012/05/22 13:28(1年以上前)

ご回答いただいた皆さんありがとうございます。
後ろのギアのほうはいろいろと調整したのですが
ペダルの軸については専用工具が無く断念していました。
一応保障期間内なので今メールでどうにかならないか問い合わせ中です。
どの道自転車屋さんにはもって行くことになるんでしょうね・・・

書込番号:14591893

ナイスクチコミ!0


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/22 17:05(1年以上前)

>締め付けに、下記のような工具が要ります。
http://item.rakuten.co.jp/bebike/tl-fc10/

これって、取外しに使う工具ですよね?

>8ミリのアーレンキーが必要になってきます。
http://item.rakuten.co.jp/rcmdse/fj-4989433833279/

ディープ・ インパクトさんも言っていますが、一体何に使うのでしょうか?

書込番号:14592456

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2012/05/22 18:56(1年以上前)

コッターレスクランクのキャップボルトって8mmの六角穴つきボルトじゃなかった?
ただ、この自転車の場合はプラ製のキャップがついてるから、
クランクの締め付けに使うのはたぶん、14mmの六角ボルトだと思う。
薄手のソケットレンチじゃないとクランクのお肉にじゃまされて回せないやつ。
どっちにしろ外してみんことには分からんけど。

まともなお店で買ってたらこんな調整、タダでやってもらえるんだけどねえ。
というか納品時にチェックするだろうからまず起き得ないと思う。

書込番号:14592833

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/22 23:05(1年以上前)

>>ディープ・ インパクトさんも言っていますが、一体何に使うのでしょうか?

オクタリンクのクランクの場合に、固定ボルトに使います。
「オクタリンクの場合では・・」と、言葉が抜けてました。分かり難かったですね。すいません。
スクエアテーパーの固定ボルトの場合は、TL-FC10にあります14ミリのボックスレンチを使用します。


>>これって、取外しに使う工具ですよね?

取り外しと(オクタリンクの場合、シマノTL−FC15が必要になります)、スクエアテーパーの場合、コッタレス抜きの14ミリのボックスレンチで締め込み時に使います。



>minhさん

スクエアテーパー(四角)の場合、固定ボルトは、コッタレス抜き(TL-FC10)の14ミリボックスレンチを使って外してください。
オクタリンクの場合は、8ミリのアーレンキーを使用してください。
それと、オクタリンクの場合は、TL−FC10に、シマノのTL−FC15を追加してください。長さが足りないのでFC15が必要になってきます。
FC15のことは書き漏らしていました、すみません。m(_ _)m

TL−FC11のコレッタ抜きですと、スクエアテーパーとオクタリングと両方いけるのがありますが、価格が少し高くなります。

自分が持っていましたコレッタ抜きは、シマノ製でなく、クランクを抜く時は、8ミリのアーレンキーで回すことができたので、それで、8ミリのアーレンキーとしか書かなかったのですが、それでシマノ製のコッタレス抜きを御紹介していまい、申し訳ないです。
紹介しましたシマノ製のコレッタ抜きは、8ミリのアーレンキーでなく、モンキーで回していって、クランクを抜くタイプです。



書込番号:14594080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

タイヤ交換について

2012/05/21 01:07(1年以上前)


クロスバイク > ジオス > MISTRAL 2012年モデル [BLACK]

クチコミ投稿数:224件

前回のスレからだいぶ経ちますが自分なりに勉強し、ある程度メンテもできるようになりました。
この場を借りて皆さんにお礼を言います。ありがとうございました。
さて、今回の質問ですがタイヤ交換についてです。
一応タイヤの散りつけ、着脱はできるようになったのでいよいよタイヤをより細いものに交換しようと思います。
そこで質問なんですがこのミストラルはチューブ、ホイールを変えなくても23Cのタイヤに交換できるんでしょうか?
また、23Cよりもっと細いのも可能なんでしょうか?
よろしくお願いします。
できればコストパフォーマンスのいいお安く効果が実感しやすいタイヤがあれば教えていただければ助かります。

書込番号:14586346

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:224件

2012/05/21 01:52(1年以上前)

一応自分なりに勉強して購入候補を決めました。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/02/00/item12401700002.html
これの80グラムと
http://www.cb-asahi.co.jp/item/41/01/item12301700141.html
これの20Cです。
ミストラルのホイールはshimano wh r-501ですから調べてみると19Cまで平気みたいなので
上記で問題ないですよね?間違ってたらすいません。
それと上記のタイヤとチューブは値段で決めたんですが入門用としてはどうでしょうか?
タイヤを細くする効果は実感できますか?
一応上記の二つとhttp://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item32001700001.html
このタイヤレバーを買うつもりです。
よろしくお願いします。

書込番号:14586431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/05/21 07:33(1年以上前)

おはようございます。

20Cは23Cよりも、転がり抵抗が増えます。
僕なら、23Cを選びます。
20Cって、選択肢も少ないし…。

それと、これも個人的好みになりますが「パナレーサー クローザー」よりは、一本あたりプラス500円程度で「IRC ロードライト」を選びます。

まぁ、参考までに聞き流して〜。
(道場長のお薦めの「ルビノPRO3」がいいですよ。みんなのお気に入り(笑))

書込番号:14586789

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/21 08:46(1年以上前)

こんにちは。

>>タイヤを細くする効果は実感できますか?

あります。走行感が軽くなります。その分、路面の凹凸をよく拾うようになります。
ミストラルは、フレームは、アルミ素材で乗り心地は硬めなので、このホイールは20Cでもいけますが、20Cより23Cぐらいで試されてみた方がいいと思います。


パナのタイヤは、個人的によくパンクしたので、あまりお薦めはしません。パナのブチルチューブは良いです。パナのタイヤレバーも使いやすいです。
しなやかな乗り味が好きなので、減りは早いですが、ミシュランのタイヤがお薦めになります。


書込番号:14587002

ナイスクチコミ!0


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/21 11:12(1年以上前)

パナのクローザーもIRCのロードライトもお勧めしません。

現在のタイヤが標準の28Cだとすると、23Cにするだけで充分に効果を感じられます。

というか、それ以下にすると代えってデメリットが増えそう。

道場長がいつも薦めるルビーノPRO3(23C)が良いのではないでしょうか。

書込番号:14587434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/05/21 19:38(1年以上前)

まいどです。

>パナのクローザーもIRCのロードライトもお勧めしません。
「ダメ出し」されてしまいました(笑)。
実は、僕が「ロードライト(クリンチャーですが)」を使用中です。
グリップするし、パンクもしてないし、特に不満はないので・・・今のところ。
まぁ、そんなに飛ばして乗ってないから参考にならないかな?
(せいぜい、時速40〜45kmくらいだし)

無難なところで、みんなのお薦めの「ルビノPRO3 23C」にしておいてください。

書込番号:14588887

ナイスクチコミ!0


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/21 20:57(1年以上前)

へそ曲がりダンディさん:

悪気は無いですよm(__)m
私も使った事が有るのですけど、まーサイドが弱い、弱い。
装着して試走に出て、何度か歩道に(そーっと)乗ったのですが、帰ってきてビックリ。
一発で何か所もひび割れが・・・・・ヒエー(+o+)

だましだまし使いましたが、バーストが怖くなって交換した過去が有るのです。
もしかしたら個体不良の可能性も有りますけどね。

あとはベタですがミシュランですかね。
4は使っていませんけど、3は今でも名タイヤだと思っています。

書込番号:14589286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/05/21 21:05(1年以上前)

toshiさん、まいどです。

>悪気は無いですよm(__)m
>私も使った事が有るのですけど、まーサイドが弱い、弱い
ご助言、ありがとうございます。m(_ _)m
いずれは体験するかもしれないアクシデントですので、注意します。

まだ使い始めなので、先の話ですが…。
次は「ルビノPRO3」か「エクステンザRR2」かを試そうと思案中です。

書込番号:14589329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件

2012/05/30 19:47(1年以上前)

返信がおくれてしまいすいません。
最近多忙なため自転車をいじる時間があまりないためにのんびり計画中です。
>>へそ曲がりダンディさま
20Cはなぜ23Cよりころがり抵抗が増すんですか?
23Cは28cよりころがり抵抗は少ないんですよね?それなら23cよりさらに細い20Cのほうが
ころがり抵抗が少ないと思うんですが。(素人なので間違ってたらすいません)

ルビノPRO3の購入を考えているんですが<チューブも必要ですか?
今のミストラルのチューブは流用できないでしょうか?

書込番号:14623285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/06/27 02:04(1年以上前)

まいどです。

>返信がおくれてしまいすいません。
こちらも一月出張に行ってたので返事できず、申し訳ないです。

>23Cは28cよりころがり抵抗は少ないんですよね?
23Cのほうが転がり抵抗は大きいです。
ただ、空気抵抗は小さくなります。
また、重量も23Cのほうが軽いため加速は23Cがいいです。

23Cと28Cに同じ加重をかけた場合、23Cのほうが接地面が縦に長くなります。
その分、抵抗が増えるそうです。

書込番号:14730487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

前輪のがたつき修正について

2012/05/19 21:58(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 ぱやらさん
クチコミ投稿数:20件

こんにちは。表題についての質問です。よろしくお願いします。

私は現在、コラテックのSHAPE WAVE SP2というクロスバイクに乗っています。
5万円程度で購入したもので、GIANTのエスケープR3と同じような位置づけと思っています。

この自転車で、前の車輪からカタカタと異音がするようになったので調べてみると、前輪の
タイヤをつまんで左右にカタカタと振れる状態になっていました。

前輪を取り外し、軸の部分を見ると、六角ナットがゆるんでいる状態でした。前輪を自転車に装着
したときに、フォークのツメのすぐ内側に接する六角ナットです。
「ああ、これががたつきの原因だな」と思い、モンキーレンチで締め付けて、再度自転車に装着
すると、車輪がうまく回りません。軸の部分でブレーキがかかっている状態です。

おかしいと思い、前輪軸の六角ナットをゆるめて自転車に装着すると、今度はスムーズに回ります。
しかたなく、現在はがたつかない程度に、六角ナットを手で軽く締めて自転車に装着しています。
この状態ではがたつきはなくなり、スムーズに回っています。
なお、手である程度締め付けると、マウスのホイールのような「カリカリ」という抵抗感が出て
きて、モンキーで締め付けると回転しなくなります(固定される)。
そして、固定された状態だと、前輪を自転車に装着したときに、前輪にブレーキがかかっている
ような状態になってしまいます。

この、前の車輪はどのように対応すればよいのでしょうか。教えていただけると助かります。
「手で軽く締める状態」が正しいのかどうかもわからないです。

なお、前輪は「ALEX RIMS」というロゴがついています。タイヤは700x32Cです。

書込番号:14581222

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/20 01:39(1年以上前)

「手で軽く締める状態」が正しいのかどうかもわからないです。

これでOKです。

書込番号:14582166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2012/05/20 07:01(1年以上前)

ハブのメンテの仕方
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-hub.html

>「手で軽く締める状態」
駄目です。すぐガタが出るか回らなくなるかどちらかです。
ハブの構造を見ればわかりますが、玉押しとロックナットを逆方向に締めあう事で固定するので、ロックナットだけ締めてもちゃんと固定できません。

書込番号:14582578

Goodアンサーナイスクチコミ!1


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/20 13:22(1年以上前)

危険な状態なので、このまま乗り続けてはいけません。

「ニ之瀬越えさん」の張ってくれたリンクを見て作業が出来る(工具も必要)なら良いですが、出来ないならさっさと自転車屋さんに持って行きましょう。

自転車のハブはダブルナット式で調整されていて、このような質問を投げかけるレベルの人には作業は出来ないでしょう。

書込番号:14583724

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ぱやらさん
クチコミ投稿数:20件

2012/05/21 23:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。

お返事遅れまして申し訳ありません。

リンク先を見てみました。
工具も必要とのことで、私には荷が重そうです。
自転車店へ持って行って見てもらうことにします。

どうもありがとうございました。

書込番号:14590039

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスバイク初購入

2012/05/18 08:41(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:17件

こんにちは。始めてスポーツバイクを検討してるものです。ここの掲示板や雑誌を見て3つまで絞りました。

1.GIANT ESCAPE RX3
2.GIOS ミストラル
3.FUJI ABSOLUTE S

近所のプロショップではCanondaleやFELTを勧められましたが、いまいち趣味が合わず。GIANTはサポートが悪いからなんて話もありました。

当方、35歳、通勤距離片道10キロで、たまに通勤と週末の運動の一つにできたらなと思っています。

将来的にはまったら、良いバイクに乗り換えもしたいので、まずは価格安めに抑えようと思っての選択です。

ただ、もう少し良いモデルを買うとハンドル交換したりなどで、改造の結果、買い替えをしなくても良いのかなと思ったり。

上記バイクのお勧めや、違うご意見など頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:14574883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:25件

2012/05/18 09:50(1年以上前)

この中で一番乗り心地がいいのはアブソリュートです。今後の買い増しも考えると、乗り心地の良いアブソリュートを選んでおいた方が、後々街乗り用や買い物用としても気持ちよく乗れると思います。

ミストラルはどんなフレームか私は知りませんが、アブソリュートより乗り心地の良いアルミフレームはなかなかないと思います。(GIANTはフレーム軽いけど基本的に硬めです)

この3車種だと、ついているパーツはほとんどシマノなので、そんなに交換せずにはのれるでしょう。しかし、サドル、ハンドル、ステムなどは体に合わせて交換するものなので、交換せずに乗れる場合もありますが、合わない場合はどれを買っても交換するものと考えてください。

ミストラルは、クロスバイクについているホイールとしてはWH-R500と良いものがついていて価格も安いのですが、アブソリュートが買えるならアブソリュートが一押しです。

書込番号:14575045

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/18 18:46(1年以上前)

こんにちは。

候補3台のなかでは、アブソリュート、ミストラルは乗り味としては、非常にしっかりしていてスポーツ車らしい軽快さありいいです。
また候補の3台は、リアのホイールのオーバーロック寸法が130ミリで、種類の沢山ありますロード用のホイールも選択することが出来ます。クロスバイクは、オーバーロック寸法が135ミリが多く、ホイールの選択に限りがありました。

この2台ですと、アブソリュートは、アルミフレームでありながら、クロモリ素材のフレームほどではないですが、ヘラマンタイトンさんも仰っておられますが、乗り心地は悪くはないです。
ミストラルは、フォークにクロモリ素材で剛性感があり、下りの高速カーブでは安定感と安心感があります。それとアルミフレームらしいダイレクト感ある走りで、キビキビした感じでしょうか。

この乗り味とデザインに関しては、好みもあると思いますので、どちらを選択されても満足されると思います。

あと、御自身に合わせたサイズを選択され、そのバイクのジオメトリーが、御自身の乗車ポジションに合うかどうかも重要な選択ポイントになりますので、実際に跨いでみられるのがいいと思います。


あと、お薦めのバイクとしましては、クロモリ素材を使ったフレームのクロスバイクで、乗り心地は、クロモリのしなやかさで、長距離ツーリングでも疲れにくく、クロモリですが軽量で、非常に乗り味のいいバイクです。

GIOSのアンピーオ
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/crossbike/ampio/index.html


書込番号:14576522

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2012/05/19 00:10(1年以上前)

回答ありがとうございます。とりあえずGIANTはやめました。そして、今日会社帰りにショップに寄ってきました♪店員さんにも色々お話聞きましたが、なんかここのアドバイスの方がためになるようなw

運良く3車種とも完成車として置いてあったので、デザインも見れました。写真で見るのと結構印象が違っていましたので、実物を見るのは大切ですね。

結果、GIOSブルーとイタリアンカラーに惚れました。

では、ミストラルに決定!!と行きたいところですが、お勧めいただいたアンピーオも気になりだしてしまったり…

上位モデルなので、良いのだろうとは思うのですが、3万円の差の価値が自分に分かるのかが気になるところです。

見た感じで行くと、アンピーオの方がかなり前傾になるような。タイヤも細いし、ロードバイクに近いので初心者の自分に乗りこなせるのだろうか。。

しがないサラリーマンの厳しいお小遣い事情もあって悩みどころです。

ちなみに、自転車本体の他にかかる費用はどれくらいですかね?スタンドやペダル?、ライト、ヘルメットなど必要ですよね。

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:14577807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/19 06:38(1年以上前)

こんにちは。

アンピーノは、ミストラルよりヘッドチューブが若干、短いので、ミストラルよりハンドル位置は低いですが、一般的なロードバイクほどではないです。
一度、サドルの高さを合わせて、跨ってみられるのがいいと思います。
少しばかりですと、ステムを角度の上がったものに交換されると多少、ハンドル位置を高くすることが出来ます。
タイヤの細さは走っているうちに慣れてきますが、でも、ミストラルの28Cと乗りくらべると細く感じます。細いだけに、走行感は軽く感じます。


初めにいるもの。

フロントライト、リアのテールライト
仏式の空気入れ
パンク修理キット
工具(アーレンキーなど)
ヘルメット
チェーン、ギアとかに付けるオイル
フェンダー(泥よけ)

全部でザッと3万円くらいみておかれた方がいいと思います。ヘルメットは1万円位とみています。
ペダルは、フラットペダルは付いてくると思うのですが、確認してくださいね。


書込番号:14578400

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/05/20 22:52(1年以上前)

結構本体以外にもかかりますね。。

実際にまたがってみて決めようと思いました。が、なかなか在庫あるところがないのですね。Y's Roadに電話して探してもらましたが、ミストラルはメーカー納車待ちでどこの店にもないそうです。

取り急ぎ、お礼だけ。ありがとうございました。またお願いします。

書込番号:14585815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/05/25 22:08(1年以上前)

先日、アンピーオに跨って来ました。(すっかり上位モデルに気持ちが向かっている…)

スポーツバイクに始めて乗ったのもありますが、印象はケツが痛い感じでした。お店の人曰く、慣れてくると椅子に座る割合が減って来て、手に負担がかかると話されましたが、手も割と固い感じでした。みんなこんなものなのか?

隣にあったTREK 7.5fxのハンドルはIsoZoneグリップとやらで衝撃を吸収してくれるそうな。椅子も見た感じは少し良さそうな。閉店間際だったためこっちは乗れませんでした。

気に入らないパーツは交換といった書き込みもありましたが、予算も限られてるし、最初から良いものがついていればそれに越したことはないかなと。

ちなみにTREKの方が定価は高いのですが、展示品のため、25%OFFでアンピーオより若干安いくらいで。

クロモリフレームは乗った時の心地良さがあるのですかね?

試乗して比べられれば良いですがなかなか難しいようで。

優柔不断ですみませんが、ご意見頂ければと思います。

書込番号:14604626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/25 22:28(1年以上前)

これを買ったら自転車が嫌いになってしまうでしょう。

TREKのアルミは堅いですよー。
その硬さを、ちょっと見で柔らかそうなグリップやサドルでごまかしていると思ってください。

>お店の人曰く、慣れてくると椅子に座る割合が減って来て、手に負担がかかると話されましたが

こんな間違った事を言い、展示品を売り付けたために値引きをしている店からの購入は避けましょう。
TREKのアルミとGIOSのクロモリの乗り心地は雲泥の差です。
大体、そのTREKのサイズは737373さんに合っているのですか?
お気を付けあれ。

私はアンピーオを薦めます。

書込番号:14604717

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/05/25 22:44(1年以上前)

アンピオのサドルはお尻痛いです。サドルは交換した方がいいと思います。
IsoZoneグリップは実質効果ありません。グリップつけるならホームセンターで200円くらいでスポンジグリップ買ってきた方が効果大です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/64303012691/SortID=7970175/ImageID=74017/

>クロモリフレームは乗った時の心地良さがあるのですかね?
疑問に思うならTREK7.5fxを先に買われて、耐えられないと感じたら、クロモリ買えばいいと思います。やはり人の言うことなんて信用できませんから、自分で体験して納得するのが一番です。TREK7.5fxを何も不満なく乗れる人も、いることはいるので、挑戦してみてください。

書込番号:14604789

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/25 22:57(1年以上前)

こんにちは。

トレックもアンピーオも、きちっと乗車ポジションを合わされて、比べられたらいいと思います。

スポーツ車は、椅子にママチャリみたいに、ドカッとサドルに座るのではなく、ハンドル(前輪)とサドル(後輪)にバランスよく、体重を掛けながら操るものです。クロスバイクで、体重の掛け方は、前が3で後ろが7ぐらいの割合でしょうか。

ですので、スポーツ車のサドルは、ドカッと座るためのサドルは、付いていないのです。前3後ろ7の割合で乗車ポジションをきっちり合わせられると、多分、痛みの方も軽減されると思いますが如何でしょうか。

それでも痛い場合は、サドルの角度の調整や、サドルの形が合っていない場合(御自身の座骨の幅と、サドルの座骨を支える位置が合っていない場合)は、スポーツバイク用のサドルで、もう少し幅の広いものやクッションのいいものに、交換を検討されたらいいと思います。


書込番号:14604835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/05/26 20:56(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
お勧めはアンピーオということで受け止めました。

アルミ&カーボンフレームと定価の高さからトレックの方が良いものかと思いました。カタログ見ながら、振動が軽減されるのかなど心動かされていました。まぁ、どこのメーカーも良いこと書いてありますね…

試乗して違いを実感したいのですが、難しいので、皆さんのアドバイスを参考にさせていただくつもりです。

ボーナスまで、もうちょっとだけ、悩んでみみす。お財布との相談も(^^)

書込番号:14608378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/05/29 00:23(1年以上前)

アンピーオにしようと思います。

ところで、何処かお勧めのショップはありますか?

ネットではなく、実店舗で購入しようと思っています。

椅子やハンドルの調整などしっかりやってくれるところで、できたらセットアップを見学したいです。将来的には自分でメンテできるように。迷惑な客ですかね…

価格は安いに越したことないですが、品質やサービス重視で。色々教えてくれると嬉しいですね。

今のところY'sRoadくらいが候補です。
(定価+10%クーポン)

よろしくお願いします。

書込番号:14617091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/29 01:17(1年以上前)

>>ところで、何処かお勧めのショップはありますか?

お住まいは、どちらの地域の方でしょうか。
Y'sRoadがお近くということは、関東、中部、関西のどちらかでしょうか。
大阪でもY'sRoadは、御座いますが、沢山おられるスタッフに、知識にバラツキがありますので、購入時、お声を掛けられる時は、知識があり会話のし易いスタッフに御願いされたらいいと思います。

スタッフの見分け方は、何度かお店に足を運び、他のお客さんとの遣り取りなどそれとなしに見たり、たまたま会話した人が感じ良かったら名前を覚えておくとか、事前にリサーチをされていたらいいのではないでしょうか。

また、他のお店も、何件か回れてみて、感じのいいお店、何でも相談しやすそうなスタッフのいるお店を探されてみたらいいと思います。


書込番号:14617249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/05/29 07:06(1年以上前)

すみません。自宅は東京です。上野とか池袋とかが近いです。都内か埼玉くらいで良いところがあればお願いします。

書込番号:14617586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/29 21:43(1年以上前)

東京ですと、神宮にあります「なるしまフレンド神宮店(クロスバイクは取り寄せで扱っています)」が、お薦めなんですけど、上野ですと、ワイズロードの上野本館あたりでしょうか。
近くの上野アサゾーや、アートスポーツANNEXも部品が沢山、置かれています。

上野本館
http://www.ysroad.net/shops/ueno.html

アートスポーツANNEX
http://www.art-sports.jp/modules/storelist/annex.html

なるしまフレンド神宮店
http://www.nalsimafrend.jp/shop/jingu.html


書込番号:14619940

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/06/03 00:40(1年以上前)

ついに注文しました!!

教えていただいたお店などいくつか電話して値段やサービスなど聞いて見ましたが、どこもキッチリ初期整備はしてくれますが、メンテナンスを教えてくれたりとか、暫くしてからの点検とかはないようでした。

結果、実店舗で行ける範囲の安い店ということで、東京の下高井戸にある輪屋BUNというお店で申し込みました。

来週末、引き取りに行ってきます。

納車時、ここはチェックしといた方が良いなどありましたら教えてください。


皆さんのおかげで良い自転車を購入できそうです。また乗った感想などアップしますね
(^O^)/

書込番号:14635062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/06/03 22:21(1年以上前)

こんにちは。

>>納車時、ここはチェックしといた方が良いなどありましたら教えてください。


一通り各段に変速してみて、チェーンがどこかに擦れていないか、綺麗に変速されるかどうか。
ブレーキは、ブレーキシューとホイールとの間隔は、左右、等しく、あるのかどうか。
軽く乗ってみて、真っ直ぐに走るかどうか、真っ直ぐに走らずに、どちらか一方的に曲がってしまうようだと、フレームが曲がっている恐れがあります。

あと、後輪のホイールの外し方、嵌め方のコツは、教えて貰えると思います。知っておくとパンク修理時に便利です。


書込番号:14638505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/06/12 23:02(1年以上前)

週末に引き取りに行ってきました♪
皆様のおかげで、良いものが購入できて満足しています。

初めてのスポーツバイクに不慣れな点もありますが、
サイクリングロードでスピードを出した時の推進力は感動ものでした!!

写真は購入したAMPIOです。
サドルが高めでいまいちバランスが悪く見えますが、ハンドルはこんなもんですかね。

長く使っていければと思います。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:14674079

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/06/13 01:26(1年以上前)

こんにちは。

ご購入、おめでとう御座います。


>>サドルが高めでいまいちバランスが悪く見えますが、ハンドルはこんなもんですかね。

初めての乗り始めは、前傾姿勢に慣れてらっしゃらないと思いますので、サドルとハンドルの高さは、同じくらいで、水平からがいいと思います。
徐々に、乗り慣れてきましたら、ハンドル位置が下がっていきます。

サドルの高さを、ペダリングのし易い位置でセットされていて、それでハンドル位置が低くく感じられる場合は、ステムの角度を上向きのものに交換されると、幾分、ハンドル位置が上に上がります。


例えば、下記のような角度が上がったタイプのステムがあります。
もし、交換時はハンドル径を確認してくださいね。

http://www.cb-asahi.co.jp/item/02/00/item13084500002.html


では、楽しいサイクリングライフをお送り下さいね。(^^)

書込番号:14674669

ナイスクチコミ!0


kagi.comさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:4件 ロックスミス 

2012/06/22 23:36(1年以上前)

スペシャライズド ローミン

737373様

GIOS アンピーオ御購入おめでとうございます。

私も最初のクロスバイクがGIOS アンピーオです。

シートはどうですか?お尻が痛く有りませんか?

私も皆さんのアドバイスで スペシャライズドのローミンに交換しました。

ミラノの方が快適だと書いてありましたが デザインでローミンにしました。

GIOSノーマルより 見た目は薄く見えますが 快適さは 桁違いです。

毎日、快適に乗っています。

書込番号:14713245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

これで良いのか?

2012/05/15 01:22(1年以上前)


クロスバイク > ジオス > AMPIO 2012年モデル [GIOS BLUE]

スレ主 kagi.comさん
クチコミ投稿数:119件 ロックスミス 

今年で61歳になる中年いや老年ライダーです。

今までは自動二輪一辺倒でしたが昨年の大事故を機にバイク(自転車)に興味を移しました。

バイクは初心者ですが 直感でGIOS AMPIOを注文してしまいました。

他にも候補はありましたが

バイクに置ける私なりの思いは一に軽いこと二にしなやかな事とを考えての選考です。

まずはGIOS AMPIOがベストな選択で良かったのでしょうか?

たまにはツーリングに出たいと思いますが最低限の装備等を教えて頂ければと思います。

書込番号:14562559

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/15 05:55(1年以上前)

こんにちは。

>>まずはGIOS AMPIOがベストな選択で良かったのでしょうか?

スポーツ車を買われる時、スピードや加速性能に目が行きがちになり、剛性感に溢れた堅いフレームを選択される方が多いのですが、しなやかなクロモリ素材のフレームで、長い時間に乗っても疲れ難くく、しなやかな乗り味など、そこを重視して買われる方は、長く付き合えるバイクのことを、よく御存知の方だと思います。ツーリングをよくされるのでしたらクロモリフレームのAMPIOの選択は良かったと思います。



>>たまにはツーリングに出たいと思いますが最低限の装備等を教えて頂ければと思います。

パンク修理セット
http://item.rakuten.co.jp/bebike/tl-kit/

予備のチューブ(その場でパンク修理が出来なかった場合)

携帯工具
http://www.cb-asahi.co.jp/item/43/01/item100000010143.html

水分補給のボルト
http://www.cb-asahi.co.jp/category/1140/

空気入れ(仏式仕様)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/53/00/item37010900053.html

ヘルメット(大きさやサイズは、いろいろありますので、頭の形に合うのを選択してくださいね)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/35/80/item100000008035.html

フロントライト、リアのテールライト(点滅するタイプが視認性が良いです)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/87/38/item100000003887.html

グローブ(クッション材が入ったタイプ)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/98/27/item100000002798.html

サイクルパンツ(パッドが入っているので、長時間走行でもお尻が痛くなるのを防いでくれます)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/32/51/item100000005132.html



長距離ツーリングに行かれる前に、少し長い時間のサイクリングを楽しまれて、サドルとお尻との相性を確認をされていた方がいいです。
相性が悪いと、長い距離ではお尻が痛くなって漕げなく恐れがあります。



書込番号:14562817

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/05/15 08:55(1年以上前)

GIOS AMPIOはフレームはクロモリで乗り心地はいいですけど僕も何人かの方に紹介して整備もしてますけど全員、お尻痛いと言います。
たぶんサドルは交換された方がいいでしょう。
サドルのお勧めはミラノです。写真参照。
http://www.specialized.com/ja/ja/bc/SBCEqProduct.jsp?spid=25993

ミラノは通常のふわふわの柔らかいサドルではなく、芯があってしっかり支えてくれながらお尻が痛くならない、ペダルを回すときにロスにならないいいサドルです。

あとタイヤとブレーキシューも交換した方が安全です。
タイヤ
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=4899
チューブ
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=1698
ブレーキシュー
http://www.cb-asahi.co.jp/item/60/00/item10600100060.html

ツーリング時の手持ち工具など参考例
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/picture/detail/ThreadID=191-2253/ImageID=191-767/

http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/picture/detail/ThreadID=191-2253/ImageID=191-768/

前ライト
GENTOS 閃 355 SG-355B ¥2,315
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00385XBFA/
後ライト CAT EYE TL-LD170R ¥941
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000AR6FPC/
携帯ポンプ  GIYO携帯式 GM-71 1,680円
http://www.straight.co.jp/item/22-120/
フロアポンプ GIYO GF-55P 1,800円
http://www.straight.co.jp/item/22-130/
ヘルメットOGK KABUTO LEFF¥ 5,835 
http://www.amazon.co.jp/dp/B0042ZBUIU/
saitoimport3Dパッドレーサーパンツ¥ 2,430
http://www.amazon.co.jp/dp/B003GXKRI8/
レーパンなどはイオンなどでも売られていますので実物みていいもの買ってください。

書込番号:14563137

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/15 10:19(1年以上前)

こんにちは

何キロ有るか知りませんが、クロモリフレームでは重いのでは?
しなやかさをも求めるならフォークもカーボンが宜しいのでは?

予算があってキャンセルできればですが、コルナゴのクロスバイクなんてどうかな?

書込番号:14563343

ナイスクチコミ!1


スレ主 kagi.comさん
クチコミ投稿数:119件 ロックスミス 

2012/05/15 13:21(1年以上前)

アルカンシェル様
ディープ・インパクト様

こんにちは

大変参考になりました。

私的にはロードは求めていないのでクロスバイクから選択しました。

初心者の私は、最初は売れ筋、人気、満足度等を参考にしてドッペルあたりにがチラつきましたが何か違うなーと(特に重量)感じて衝動買いで GIOSのAMPIOに決めました。

値段も手ごろだと思います。20万を超えるバイクが良いのは分りますがそこまでは今の私には必要ないと思いました。


かんぱにょろお様

コルナゴ見させて頂きましたが私には必要ありませんでした。

AMPIOは 10,3Kgです。十分な軽さだと思います。


皆様、ありがとうございます。

これからも宜しくお願い致します。

書込番号:14563832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/15 14:01(1年以上前)

はじめまして、kagi.comさん
サイレンス・スズカともうします。
もし、よろしかったらなんですが、予算にもう少し余裕があれば、自分だったら、
http://www.rinya-bun.com/gios/206ampiotiagra.html
GIOS AMPIO TIAGRAをオススメします。
GIOS AMPIO との大きな違いは、クランクがスギノからシマノ、そして、ホイールがアレックスからシマノのWH-501、ブレーキもテクトロからシマノティアグラに変更されております。まあ、ほとんどの部品がティアグラですね。(^^;
アンピーオのノーマルに比べて2万円ほどお高くなっておりますが、十分に元が取れると思いますよ。
それに、将来的にノーマルのアンピーオの部品を交換するかも知れないのでしたら、もしかしたら、ノーマルに比べて安く上がるかもしれません。
タイヤとサドルはノーマルもティアグラも一緒なので、ここは、どっちにしても交換された方がよろしいですね。^^

書込番号:14563932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/15 15:00(1年以上前)

追記です。
フロントフォークもノーマルはクロモリフォークなのにたいし、ティアグラの方はカーボンになっていますね。

書込番号:14564067

ナイスクチコミ!3


スレ主 kagi.comさん
クチコミ投稿数:119件 ロックスミス 

2012/05/15 18:30(1年以上前)

サイレンス・スズカ様

>>GIOS AMPIO との大きな違いは、クランクがスギノからシマノ、そして、ホイールがアレックスからシマノのWH-501、ブレーキもテクトロからシマノティアグラに変更されております。

上記の部品は 初心者でも違いが分るほど性能面でも優れているものですか?

心動かされます。

カーボンフォークはクロモリより軽いのは分りますが強度やしなやかさも上ですか?

宜しくお願い致します。

書込番号:14564591

ナイスクチコミ!1


スレ主 kagi.comさん
クチコミ投稿数:119件 ロックスミス 

2012/05/15 18:41(1年以上前)

ディープ・インパクト様

バイクはこちらでhttp://www.rakuten.ne.jp/gold/joint/

購入したのですが 行く行くのメンテナンスを任せられそうな

店舗の情報などわかりましたら教えてください。

当方、東京の板橋区に在住してます。

宜しくお願い致します。

書込番号:14564637

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/05/15 19:05(1年以上前)

>初心者でも違いが分るほど性能面でも優れているものですか?
あんまり変わらないでしょうね。
それより普通のアンピオでRS20A入れてブレーキは105キャリパーあたりにした方がいいと思います。

>カーボンフォークはクロモリより軽いのは分りますが強度やしなやかさも上ですか?
変わらないでしょうね。軽い以外は、このクラスのカーボンフォークは特にメリットはありません。僕はクロモリでもいいと思います。

kagi.comさんの買われた店舗についての情報は持っていません。
どっちにして自転車屋でやってもらおうと思わずメンテは自分でやると覚悟決めた方が、あとあとトラブルは少ないと思います。どんなに優秀な自転車屋でもkagi.comさんの自転車整備のために使える時間は限られています。
自分でやれば納得いくまで、上限なく整備をすることが出来ます。
自転車屋頼みで乗るのではなく最後は自分で整備するつもりで乗られた方がいいと思います。

書込番号:14564731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/15 21:58(1年以上前)

kagi.comさん、どうもです。

>上記の部品は 初心者でも違いが分るほど性能面でも優れているものですか?
>カーボンフォークはクロモリより軽いのは分りますが強度やしなやかさも上ですか?

えーっと……ほとんど、ディープさんがいっちゃいました。(^^;
自分が、スギノのクランクよりもシマノティアグラを勧めた理由は、ハズレを引かないためでした。
これも、ディープさんの受け売りなんですが、スギノのクランクは結構、振れている(いわゆる、歪みが出てる)ものが市場に流れていると聞いてたので、保険を掛ける意味で、ティアグラをお勧めしたしだいです。
まあ、振れていたら、買った店に不良品だと掛け合って交換してもらえればいいだけの話ですけれど……^^
ディープさんの言うように、確かに、ノーマルを購入して、差額分をRS-20のホイールにあてたほうがいいですね。ついでに、スプロケも替えちゃうのもアリかもしれません。9速のアルテグラなんか、お勧めですよ。^^

そういや、ティアグラも9速から10速になって、あきらかに品質はおちてますし、わざわざ、高いお金払うメリットはあんましないか……(ーー;)

書込番号:14565504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:25件

2012/05/17 13:03(1年以上前)

話題に出ているRS20Aはなかなか良いです。

私もためしに海外通販で2011モデルを買ってみました。(1万2千円だったので衝動買い)国内価格でも2万以内なら十分と思える性能はあります。

乗り心地も良いし、ラチェットも静か、頑丈で転がりも良好!。リムはこの価格だから少々重いので出だしや加速、登りは劣りますが、走り出してしまえばDURA-ACEのC24CLと比べても悪くないです。

登りも失速しないように回転力をかけ続ければ重さもそう感じないで普通に登れます。登りなんかはこれぐらいのホイールで鍛えたほうがスキルがあがりそうです。

書込番号:14571738

ナイスクチコミ!1


スレ主 kagi.comさん
クチコミ投稿数:119件 ロックスミス 

2012/05/17 14:30(1年以上前)

自動2輪の時は 最終的にDUCATI一辺倒で、優れたオートバイ屋に巡り合えて整備は任せっぱなしで乗る事に集中出来ました。

そこそこ自二の整備もしましたが・・・

ディープ・インパクト様
まだ、クロスバイクに乗ってもいないのに整備うんぬんは早いかも^^;
でも、多くの時間をGIOSと共に出来れば、自ずと自分でやっていこうと思います。

RS20Aや15キャリパーが話題になってますが 今のところチンプンカンプンです。
早く分かるように頑張ります。

書込番号:14572019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:25件

2012/05/18 10:08(1年以上前)

6700ブレーキシュー(グロッシーグレー)

通販で買ったなら、整備は頑張って覚えないといけませんね。

届いたときに乗れる状態であればいいですけど、変速やブレーキの調整の確認、フレームセンターの確認をしておく必要があります。

フレームセンターは、ホイール外して糸張ってキッチリできればいいですけど、とりあえずはクイックを緩めてからフレームをぐっと地面に押しつけながらクイックを締めなおして(前後やります)、チェーンステーとリムのスキ間が左右等間隔であるか(ホイールのフレがなくセンターがキッチリ出ていることが条件)、あとリアから見てシートチューブとホイールがまっすぐ平行になっているかを確認したのちに実走で手放し運転が問題なくできればとりあえずは大丈夫です。

最近ではチェーンステーが左右非対称のフレームがあり、正常でもチェーンステーのスキ間が違う車種もありますが、アンピーオは昔ながらのクロモリなので大丈夫です。

ブレーキシューはグロッシーグレーのみ安いので色を気にしなければこちがお勧めです。
多分今だけで前の6700のシューのようにそのうち値段が上がります。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/68/95/item100000009568.html

書込番号:14575104

ナイスクチコミ!0


スレ主 kagi.comさん
クチコミ投稿数:119件 ロックスミス 

2012/05/20 01:58(1年以上前)

本日、GIOS AMPIO ディアグラが配送されて来ました。

そう、ディアグラに変更しました。^^;

早速、梱包を剥がしたのですが

何と完全組み立て済みでした。

良い意味で驚きです。

そのまま走り出せます。

早速、ポジション合わせをしましたが 合いません。^^;

470モデルですが 当方、164Cmで短足で サドルと足裏までの距離が合いません。

サドルを一番下まで下ろしても踵がペダルに届きません。

そこでシートレール(ステー)を短く切っても良いのでしょうか?それとも短めのシートレールを買いなおしたほうが良いのでしょうか?

一番良い方法を教えてください・

書込番号:14582208

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/20 07:09(1年以上前)

こんにちは。

脚を真っ直ぐ伸ばされてみて、踵とペダルと何ミリぐらい離れているのでしょうか。

今、付いているサドルの高さ(レールから座面までの高さ)が、より低いサドルを捜されるか。
それか、クランクがこれは170ミリの長さのが装着されていますので、165ミリのに交換されるかでしょうか。
また、身長が164センチですので、165ミリの方が漕ぎ易いと思います。

ただ、信号待ちの時に、よくトップトップチューブに跨って待機するのですが、そのトップチューブに跨ってみられてもタイトな感じでしょうか。
もし、そうでしたらもう少し小さいサイズのあるバイクに交換をお願いされた方がいいように思います。


書込番号:14582594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2012/05/20 18:43(1年以上前)

kagi.comさん こんばんは。

私はkagi.comさんより背が低い 162cm、短足 、60才近くのおっさんです。
私も GIOS AMPIO TIAGRAをつい最近買いました。
スポーツバイクは初めてで、見た目一目ぼれで、躊躇無く 速攻で買いました。
お店で跨がしてもらったら、シートポストを最低にサドルが高すぎてだめでした。
そうしたら店員さんがシートポストをカットし短くしてくれてちょうど良くなりました。シートポストの「GIOS」のロゴが サドルと フレームの付根? の間でちょうど良く見えています。
シートポストをカットしたらどうでしょうか?

(すみません、自転車用語 良く理解していません、シートレール(ステー)がシートポストでなかったり、質問の意図を間違えていたら スルーしてください)

書込番号:14584690

ナイスクチコミ!1


スレ主 kagi.comさん
クチコミ投稿数:119件 ロックスミス 

2012/05/20 20:22(1年以上前)

AMPIOティアグラ

完全組み立て済み

アルカンシェルさん

>脚を真っ直ぐ伸ばされてみて、踵とペダルと何ミリぐらい離れているのでしょうか。

こんばんは、一人で合わせてるので確実ではありませんが 10mm強位ではと思います。

お尻を少しずらせば届く程度です。

サドルポスト?はクランクって言うのですか!!

今日、20Kmくらい試運転しましたが走ってる時はそれほど辛くないですが お尻の痛さには閉口です。(普通のズボン)

何で純正のサドルを変更しないんでしょう。

ただ今、社外サドルを探しています。

お尻が痛くなければもう少し走りたかったのですが今日は無理でした。



大好正宗さん

こんばんは、うわっ私と同じだ。^:^

当方、61歳で初心者です。同じ様なものですね。

私は実物見ないでネットで衝動買いです。

自転車屋さんでは クランク(ポスト)をカットですか?どのくらいカットしました?

それなら工具有るから自分でやってみます。

ところお尻痛いでしょう?サドルは変えましたか?

私はスペシャライズドのサドルを物色中です。

書込番号:14585084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2012/05/20 21:02(1年以上前)

kagi.comさん
>自転車屋さんでは クランク(ポスト)をカットですか?どのくらいカットしました?
お店の方に任せたので どの位カットしたのか分りません。

左の写真と私のAMPIOのサドル高を比べると 私のはまだサドル高が低いです (*^^*)
シートポストの「GIOS」ロゴマークの 上下の隙間 ちょうど同じ位です。
( シートポスト ”GIOS” の サドル側の「S」の上 と 「G」の下のフレームまでの長さが同じくらい のサドル高です。・・・分ってもらえるかな?)

>ところお尻痛いでしょう?サドルは変えましたか?
私の場合、痛くは無いです。 全く痛くは無い、では無いですが、不快は感じません。なのでサドルは変えていません。
AMPIOは毎日の通勤(往復6Kmなんですが)と休日のCR(30〜40Km)で使っています。
お尻よりも 当初 手・手筋・肩が(特に右手側)が痛く感じる時が在ったので手袋を使うようにしたら効果がありました。(手を休める為良いと本で読んで バーエンドバー を買ったのですがいまだに取り付け方がいまだに分りません・・・)

書込番号:14585266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/20 21:19(1年以上前)

こんばんは。

http://www.jba-rw.org/topics/aboutbicycle_name.html

上記の自転車の各部の名称が掲載されたサイトですが、8番がクランクです。今は170ミリの長さのが装着されていますが、これを165ミリに換えると、5ミリほど脚がペダルに届きやすくなります。

大好正宗さんが、仰っておられますシートポストは4番です。
多分、長いシートポストがシートチューブ内にあり、シートチューブの中程に、ボトルゲージを装着できるようネジが入っているのですが、そのネジのお陰で、それ以上、下がらないのだと思います。
ですので、シートポストは、三分の二が、シートチューブ内に収まっていれば、固定力に関して問題はないので、切ってしまわれたらどうでしょうか。ということだと思います。
大好正宗さん、間違っていたら、すいません。


それと、サドルは、角度を微妙に変えるだけでも、座り心地は変わりますで、いろいろ試してみられたらと思います。
スペシャライズドのコンフォートタイプのサドルは、いいです。^^


書込番号:14585358

ナイスクチコミ!1


スレ主 kagi.comさん
クチコミ投稿数:119件 ロックスミス 

2012/05/20 22:06(1年以上前)

大好正宗さん

お尻が痛くない?すごいお尻してますね。

多分、サドルの高さが合ってるので軽減されたのかも、

私もカットします。



アルカンシェルさん

正にボルトゲージを止める上のネジの所でシートポストがストップします。
因みにネジを外しても下がらないのでパイプの中にねじ山が飛び出てるんでしょう。

カットはお手の物なので 明日にでもカットします。

クランクは販売店に問い合わせ中です。

>スペシャライズドのコンフォートタイプのサドルは、いいです。^^

色々な情報をありがとうございます。

書込番号:14585579

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

安いクロスバイクかロードバイク

2012/05/12 20:14(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 littbusさん
クチコミ投稿数:7件

リアが8段か9段のクロスバイクかロードバイクを探しています。メーカーはどこでもいいです。クロスバイクなら3万円以下、ロードバイクなら5万円以下でお願いします。ネットで激安されているものや中古でもいいので教えてください。埼玉に住んでいるので近くにある中古を売っている自転車屋があれば教えてください。

書込番号:14553839

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/12 20:57(1年以上前)

こんにちは。

クロスバイクがその価格ですと、剛性感、精度が無い重量の重いシティバイクのようなバイクしか無くなってきます。
ロードバイクがその価格ですと、多段のギアがないシングルギアのピストバイクのようなバイクしか無くなってきます。

そこで、捜してみた所、下記のロードバイクは、古いモデルの安売りしているモデルですが、カーボンフレームでこの価格は安いと思います。サイズは合わせてくださいね。

http://www.1stbike.net/bikes/detail/?No=B10785K


書込番号:14553981

ナイスクチコミ!1


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/12 21:01(1年以上前)

littbusさん:

>ネットで激安されているものや中古でもいいので

そこまで分かっているのなら、ネットやオクで激安されている物から選べば良いのでは。

>埼玉に住んでいるので近くにある中古を売っている自転車屋があれば教えてください。

埼玉も広いですが、これもネットで分かりそう。

なーんて言ってしまうと、身も蓋もないので一言。
激安品や中古品は、やはりその価格なりの物です。
もう少し予算を追加すればかなり良い物が買えるとは思うのですけど。
悪い事は言いません、命を乗せて走るのでキチンとした物を買うべきでしょう。
リアが8段と9段の違いは後々大きいですよ。

書込番号:14553996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/05/12 21:06(1年以上前)

こんばんは

中古で探すのもいいですが、ある程度は自分で調整・整備できないと高くつきますよ。
値段をけちるならば、それなりの努力が必要です。
「安いうえに至れり尽くせり」みたいな『おいしい話』はありません。
(中古を買うときは、目利きも必要ですので大変ですよ)

予算を考え直すか、自分で頑張ってみるかどちらかです。



書込番号:14554018

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/05/12 21:35(1年以上前)

littbusさん こんばんは。 入門用ですか? 意外とご近所さんに「買ったけれど乗らなくなった」のがあるかも知れません。
google、、、
埼玉県 自転車屋
http://www.google.co.jp/#hl=ja&gs_nf=1&pq=%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C&cp=4&gs_id=24y&xhr=t&q=%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C+%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E5%B1%8B&pf=p&sclient=psy-ab&oq=%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C+%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E5%B1%8B&aq=0&aqi=g1&aql=&gs_l=&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.,cf.osb&fp=cd4a812c70e2d55a&biw=1196&bih=684&bs=1

書込番号:14554146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2012/05/12 22:21(1年以上前)

google で以下の検索キーで検索

giant ジャイアント 自転車 windmark2500

後は自分で判断!

書込番号:14554335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/05/12 22:48(1年以上前)

アルカンシェルさん、まいどです。

ご紹介の「ORBEA AQUA 2007」ですが、メインフレームはアルミです。
シートステイだけがカーボンです。
スミマセン、いつもの「ツッコミ」です。m(_ _)m

でも、いいですね。
お金に余裕があれば、即買いなんですけどね(笑)。

書込番号:14554459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/05/12 23:30(1年以上前)

価格意外にこだわりがないようなら、中古で。
クロス3万円以下はみつかりませんでした。

サイクリーさいたま店
http://www.cycly.co.jp/buy/item_list.asp?maker=&category=2&process1=&budget1=&budget2=50000&model=&place=%82%B3%82%A2%82%BD%82%DC%93X&cyclename=&notcyclename=&Submit.x=119&Submit.y=17

サイクリーさいたま南店
http://www.cycly.co.jp/buy/item_list.asp?maker=&category=2&process1=&budget1=&budget2=50000&model=&place=%82%B3%82%A2%82%BD%82%DC%93%EC%93X&cyclename=&notcyclename=&Submit.x=111&Submit.y=11

サイクリーイオンレイクタウン店
http://www.cycly.co.jp/buy/item_list.asp?maker=&category=2&process1=&budget1=&budget2=50000&model=&place=%83C%83I%83%93%83%8C%83C%83N%83%5E%83E%83%93%93X&cyclename=&notcyclename=&Submit.x=99&Submit.y=18

この中から実車を見て決めればいかがでしょうか。
私の経験上、中古は愛着がわきません。
ま、15年乗っている中古のマウンテンバイクもありますが。

書込番号:14554658

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/12 23:45(1年以上前)

>へそ曲がりダンディさん

ええ、突っ込み、おーきに。

シートステイとフォークがカーボンで、他のメインフレームはアルミですね。
でも、メインパーツは、シマノのティアグラか105だと思いますが、この価格は安いと思います。

http://www.81496.com/jouhou/road/orbea2007/aquacarbon.html

書込番号:14554739

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/05/13 03:58(1年以上前)

2007 ORBEA AQUA 50% CARBON
ティアグラ組で販売価格¥150,000のロードを予算5万円の人に勧めるのがよくわからない??
フレームだけ買っても¥59,900で予算オーバーだと思うけど。

>クロスバイクなら3万円以下、ロードバイクなら5万円以下
ヘルメットとシューズ買ってもその予算超えます。
安物買いの銭失いになるので買わない方がいいと思います。

書込番号:14555262

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/13 07:13(1年以上前)

一つ上のサイトでは、バイクの購入をお薦めしているわけでもなく、フレームの材質を見て頂けたらとアップしました。
最初にアップしたカンザキのサイトは、分かり難かったので。
なので15万のバイクは薦めてはいないけど。。


予算オーバーになりますが、ロードバイクらしいロードバイクに、乗って頂きたかったので、モデルは古くなりますが、質と価格のギリギリの所で、提案させてもらいました。
あとは、装着される部品のグレード次第で、完成価格は変わりますので、近くのお店でご相談されたらと思います。


書込番号:14555446

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2012/05/13 07:20(1年以上前)

最初に貼ったやつフレームONLY価格なんじゃないの?

っつーか自分で探せよそんくらい。
どっか安いとこありませんか?ってのは、他人に聞いて回るこっちゃないと思うわ。
これ安かったけどどうだろう?ってのなら分かるけど。

書込番号:14555460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/05/13 08:11(1年以上前)

おはようございます。

起きてみれば、結構「ツッコミ」が(笑)・・・。
>フレームだけ買っても¥59,900で予算オーバーだと思うけど。
>最初に貼ったやつフレームONLY価格なんじゃないの?
うわっ、ほんまや!
しまった・・・。
アルカンシェル兄さんへの突っ込むポイントを間違えてた・・・。
って言うか、わかってなかった・・・。

やっぱ、あの予算は無理と思うけどなぁ。
リスク承知で中古にするしかないんとちゃうかなぁ。

書込番号:14555566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2012/05/13 08:23(1年以上前)

トピ主さんの投稿履歴からすると、この値段でまともなのが買えないとわかって聞いていると思うけど・・・

今回のは、asa-20さんの意見に私的には非常に近い(笑)
ネタなの?

書込番号:14555589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/05/13 08:53(1年以上前)

asa-20さん、まいどです。
>っつーか自分で探せよそんくらい。
>どっか安いとこありませんか?ってのは、他人に聞いて回るこっちゃないと思うわ。
代弁、ありがとうございます。

ニ之瀬越えさん、まいどです。
>今回のは、asa-20さんの意見に私的には非常に近い(笑)
おそらく、みんなが喉まで出かかっていると思います。

でも、「他にも同じように探している方が見ているかも・・・」って考えると、ちょっとでも調べようかなっていう気持ちになります。
(甘いですかね)

わかってて聞いてくる人には、ちょっと「イラッ!」と来ますけどね(笑)。

書込番号:14555655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/05/14 22:14(1年以上前)

まいどです。

勝手に周りだけで盛り上がっております(笑)。

スレ主さん、解決済みになってますが答え出ましたか?
このスレだけでなく、これまでのいろいろなスレも質問だけして答えも出さずに回答済みって・・・。
なんで?

釣り?

真剣に相談に乗ろうとしている人間をからかってるだけ?

書込番号:14561683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/06/11 15:31(1年以上前)

私は安くて良いロードバイクを探しています。中古でも良いです。お願いします。

書込番号:14668327

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング