クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(15873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

クロスバイク

スレ主 hidekame2さん
クチコミ投稿数:2件


デローザの クロスバイク MARICCIA 2007年式と思います。 どこか販売してないでしょうか? 中古でも構いません。

参考資料

http://bike.woodvillage.co.uk/bike/derosa/mariuccia.php

何とぞ宜しくお願い致します。

書込番号:13257903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

クロスバイク オススメ

2011/07/15 21:22(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 ViVisさん
クチコミ投稿数:1件

夏休みに友達と110kmぐらいの自転車旅行を計画しています。

そこで新しい自転車を買おうと思うのですが、どのようなものを買えばいいのかわかりません。

お勧めのものを教えてください。

身長は170cm 体重は50kg
予算は5万以内に収めたいです。

よろしくおねがいします

書込番号:13257589

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/07/16 02:00(1年以上前)

この値段では、少々厳しすぎる気もしますが、何よりも、

どういうものを持っていくのか?
輪行の有無
1日の移動距離

といった詳細を書かねば誰にも答えられません。極端な話、ママチャリの荷台に鞄を縛り付けても自転車旅行は可能です。

書込番号:13258614

ナイスクチコミ!1


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2011/07/16 02:44(1年以上前)

SpecializedのSirrus Eliteの2005モデル(約80000円、オプション込みで12万円ほど)を使っています。
これだと風や路面状況にもよりますが片道30kmくらいなら十分ですが、それ以上の距離だとちょっと厳しいです。

100km強の距離ですと車重量10〜12kgの物を選ぶと良いかなとおもいます。
後は、スポーツ車を扱う専門店で購入をされた方が目的にあった自転車を選べます。
100km強の距離ですと、ドリンクホルダー、スタンド、小型の空気入れ、工具類、ライト、ヘルメット、靴など自転車本体以外にもそれなりのもの必要です。
予算としては20万円ほどは必要かなと思います。

あと、いきなり100km何て走ると体に負担がかかり怪我したりしますので、普段から10〜20kmくらいは走っておくといいですよ。

書込番号:13258675

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/07/16 06:25(1年以上前)

おはよう御座います。

110キロは、そこそこの距離がありますので、振動の吸収性が良く乗り心地の良いクロモリ素材のバイクをお薦めしたいです。でも乗り心地だけでなく、軽くて走りも良いクロモリのバイクですと予算的に厳しい感じがあります。
一様、こちらがお薦めのバイクです。バッソのレスモ、ジオスのアンピーオです。

http://www.job-cycles.com/brand/basso/lesmo/index.html
http://www.job-cycles.com/brand/gios/cb_ampio/index.html


予算内ですと、どうしてもコストの安いアルミ素材のバイクしか選択肢がありませんが、そのアルミ素材のバイクの中でも、フジのアブソリュートSは、アルミ素材なのに、付けているタイヤも太いこともあり、フレームもそれほど硬くはなく、乗り心地の悪さは感じ無いです。
それにアルミ素材のいい部分で、ペダルから後輪への力の伝達にダイレクト感があります。

http://www.qbei.jp/product_info/product/22730


もうそろそろ、今年の人気モデルは売り切れてきていて、来年モデルがボチボチと入ってきている状況ですので、気に入ったモデルがあれば、早く買われた方がいいです。今はメーカーに無くても店在庫であるかも知れないという時期です。
それでもない場合は、残った今年モデルでサイズが合ったもので、気に入ったものを安く買われる選択になるかと思います。


書込番号:13258888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2011/07/23 09:04(1年以上前)

自転車を趣味とする方はすぐ推奨車の価格帯を上げて敷居を高くしますが、
とりあえず一過性の用途ならご予算のモデルでもなんとかなるものはあるでしょう。
具体的に車種とかわからないのですが、有名メーカーでも買えると思います。

私もママチャリで1日100キロ以上走ったことはありますから。
友達との思い出に、自転車の性能なんて気にしませんし。

以後趣味とされるなら、話は変わるかもしれませんが。

書込番号:13285623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/07/23 11:23(1年以上前)

おはようございます

>私もママチャリで1日100キロ以上走ったことはありますから。
>友達との思い出に、自転車の性能なんて気にしませんし。
そうですね。
今回は、「友達と行く」ですよね。
友達はどんな自転車で行くつもりなんでしょうか?
友達が「ママチャリ」で、自分だけ「本格使用」だと楽しみ・苦しみの共有度合いが違ってくるように思えますが…。
「同じ条件で、同じ時間を共有し、同じ苦しみ・楽しみを分かち合う」のが目的なら、条件も合わせたほうがもっと楽しいと思います。
「自分も自転車を買うから、お前も買ったら?」とは、僕はとても言えません。
まず、その辺の打ち合わせからしたほうがいいんじゃないでしょうか?

もし、「友達がクロスバイクなので、自分も合わせてクロスバイクにする」であれば、友達の車種を参考に教えていただけたら、ここをご覧のみなさんがそれに見合ったお勧めの車種を推薦してくれると思います。

書込番号:13286019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 jamis ALLEGRO 1X (2011)について

2011/07/13 21:32(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 Moon-Sさん
クチコミ投稿数:3件

Jamis ALLEGRO 1Xの2011モデルを探しております。

販売代理店でも完売となっております。

店舗様で在庫があるところご存知の方いらっしゃいましたら
お教えいただきたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:13250305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

クロスバイク > FUJI > ABSOLUTE S [Aurora white]

クチコミ投稿数:208件

お世話になります。

題名の通りなんですが、いろいろ検討した結果、

・クロスバイクであればこのABSOLUTE S
・シティサイクルであればGIOS ESOLA イソラ

が良さそうだと思いました。(予算4〜6万以下)

身長171cm、体重80kg弱、一番はダイエット目的。
通勤距離は10km前後で基本的に都内のアスファルトを走行する予定です。

ある程度乗りやすく疲れにくいことも大事にしたいと思っています。

どちらか背中を押して頂けたら幸いです。

書込番号:13226376

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/07/07 22:08(1年以上前)

こんにちは。

ダイエットの目的で、走ることに重点を置かれるならABSOLUTE Sをプッシュしたいです。
ある程度の荷物をも積みたいとなりましたらイソラでしょうか。
アブソリュートSなどのクロスバイクは、イソラや他のシティバイクより、重量も軽く、パーツもフレーム設計も走ることを重点に考えられています。
ですが、クロスバイクはスポーツ車の分野になりますが、本格的なロードバイクなどより楽なポジションで乗れるように考えられており、クロスバイクは、乗りやすく走りやすいです。


イソラやシティバイクは、ぱっと乗った感じは、上体が起きた姿勢の楽なポジションで乗れる感じを受けますが、ある程度のスピードと距離を走るとなりますと、走った時の前後のバランスを考えたクロスバイクのポジションの方が、疲れ難く、走りやすいです。クロスバイクの乗車した姿勢は、多少の前傾になりますが、直ぐに慣れます。


書込番号:13226679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:32件 さめづら 

2011/07/09 01:40(1年以上前)

ダイエット目的で10km前後の通勤を自転車でッてことですか?
10km前後というのは、往復ですか?片道ですか?
通勤以外、例えば休日に「2~3時間30~50km乗っちゃうぞ♪」なら『クロスバイク』かな!と思います。


ウチのツレ合い(約51歳、ヨメとも言う)は毎日往復12km程度をブリジストンのべガスで通勤しているけど、ダイエット効果はないみたい...

書込番号:13231183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/07/12 22:22(1年以上前)

こんばんは。

「ダイエットを目的に…」って考えると、長続きしません。
せっかくの高い買い物です。

まず、[エコの観点から、自転車での移動を楽しむ」
そのうちに、「自転車って面白いやん!」
その副産物として、「あれ、体重が落ちてる…」や「先日の体脂肪の測定値が良くなってる…」

と、進むのが理想だと思います。

あまり気張らずに、まずは自転車(スポーツサイクル)を楽しんでくださいな。
僕的には、「アブソリュートで決まりでしょう!」と言いたい。

書込番号:13246955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

標準

9速化

2011/07/06 18:16(1年以上前)


クロスバイク > ビーズ > DOPPELGANGER 402 sanctum

クチコミ投稿数:6件


このたび、9速化したいと思っています。
変える、部品は、
リアホイール、カセットスプロケ、シフター、リアディレーラ、チェーンだけでいいのでしょうか?

フロントディレーラーや、クランクなどは変えなくても大丈夫なのでしょうか??

よろしくお願いします。

書込番号:13221716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2011/07/06 21:40(1年以上前)

クランクはフロントの変速をするのなら要交換。
変速しないなら交換の必要なし。

私もいじるのは好きだけど9速のパーツをもって無く、全部新品で揃えるのなら費用対効果は良くないので考えた方が良いと思います。
特に使い回しがあまりできない135mmエンドの700Cホイールにお金をかけるのも馬鹿馬鹿しいので、これはこのまま使っていた方が良いと思いますよ。

まあ買ったつもりでお金を貯めて、次の自転車に投資・・・ですかね。

書込番号:13222499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/07/06 21:46(1年以上前)


あくまで、この自転車を弄りたいと思ってます。
やっぱり、どうしても9速にしたいので、がんばってみます。

できるだけ安くしたいのですがどれくらいになりますかね?
パーツは、中古も考えています。

書込番号:13222522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/07/06 22:33(1年以上前)

全部を中古でそろえても、\15,000ぐらいは見といたほうがいいです。
(オークションだったら、もう少し安くできるかもしれない)
ただし、中古の程度も見極めないといけません。
「安物買いの銭失い」になります。

新品だと、総額\20,000を超えるでしょう。
自分でできない場合は、工賃もいるし…。
自分でするなら、工具が別にいるし…。

僕的には、本格的なものを購入する資金とされたほうが良いと思いますが…。

どうしてもというなら、挑戦してください。

@チェーンは新品を使いましょう。
Aカセットスプロケ、シフター、リアディレーラをMTB用にすると手に入れやすいかも。
 シマノ・デオーレなら9速で中古の玉数も多い。

一応、上記2点だけアドバイスします。

くれぐれも、自己責任ですので、よろしく。

追伸
リアホイールを替えると、当然フロントもお揃いにしたくなりますよ。
そんなこんなで、気がつけば「フレーム以外、別物!」ってな話しになりそうですね(笑)。

書込番号:13222748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/07/06 23:10(1年以上前)


根本なんですけど・・・
結局、どのパーツをそろえないといけないのでしょうか?

すみません。初心者なもんで、まだあんまりわかってないんですよ。

スプロケはロードのものを使いたいと思っています。

たびたび、すいません。
よろしくお願いします。

書込番号:13222954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2011/07/06 23:50(1年以上前)

こうなると
ディーブ・インパクトさんの「自転車道場」で訊くしか
ないと思います。

さあ

工場長・・じゃない

道場長殿

悩める質問にお答えください!

書込番号:13223173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/07/07 00:03(1年以上前)

>スプロケはロードのものを使いたいと思っています。
ロード用ですか…。

@リアディレーラーは9速だと、安いのはSORAかな。(個人的にはティアグラ)
Aチェーンは9速用。
Bシフターはフラットバーロード用の9速用が無難。(MTB系との相性はわからない)
Cホイールはクロス用のリア135mmのヤツ。

初心者であれば、僕は中古はお薦めしません。
だって、程度と値段の相場とかって、いろいろ経験してみないとわからないと思いますから。

どういった乗り方をしたいのかはわかりませんが、ノーマルがMTB系のコンポだと思うので(多分ターニーだと思う)スプロケも含めてデオーレ(MTB系)のほうが良いように思いますが…。

新車でもう一台「ドッペルくん」が買える金額を費やす覚悟があるなら、止めません。
へたすりゃ、「ASAHIのプレシジョン・スポーツが買えるかも」って金額になりますね。

文面を見る限り、意思は硬そうなので「9速化」頑張ってください。

書込番号:13223239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/07/07 00:19(1年以上前)

追加です。

ワイヤー類も新品に交換することをお薦めしておきます。
あと、ゴメンナサイ。
ブレーキがロード用のモノを使っているので、シフターはフラットバーロード用を使わないと駄目ですね。
MTB系は使えません。(Vブレーキとは引き代が違うから)


書込番号:13223320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/07/07 01:27(1年以上前)


費用、、そんなにかかることになっちゃうんですかね?
1万弱くらいで済ませようと思ってたのですが・・・

あと、フロントディレイラーやクランクとかの交換は必要ないんですかね??
最初に答えていただいた人は、いるようなことをおっしゃってたのですが・・・

意思は固いです。

私も、ぜひとも道場長さんにご教授願いたいです。

書込番号:13223563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/07/07 06:09(1年以上前)

>費用、、そんなにかかることになっちゃうんですかね?
>1万弱くらいで済ませようと思ってたのですが・・・
中古パーツをフル活用すれば可能ですが…。
いろいろ掛かるので、1万オーバーは覚悟しておかないと…。

>私も、ぜひとも道場長さんにご教授願いたいです。
では、後は道場長にお譲り致します。

お邪魔しました。

書込番号:13223897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2011/07/07 07:37(1年以上前)

前にも書きましたが、フロント変速したいのならFDとクランクの交換は必須です。

RD:交換不明
  1:キャパシティの問題
  2:稼動範囲の問題(このRDで9速組んだこと無いが多分クリアすると思う)
  ※1,2共実動範囲でクリアできるのなら交換必要なし。

交換するなら キャパシティを考慮してどっちか。
  http://www.cb-asahi.co.jp/item/32/00/item11000100032.html
  http://www.cb-asahi.co.jp/item/31/00/item11000100031.html

  実はこっちの方がよかったりするが。
  http://www.cb-asahi.co.jp/item/46/01/item21000100146.html

シフター:要交換
 http://www.cb-asahi.co.jp/item/52/01/item20800100152.html

ホイール:要交換
 http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/5-wlr033/
 (AKIのFORMULAハブのよりまし。)
 もっともDEOREハブ+OPENスポーツ辺りで組んでもらった方がまともになる。

カセット:要交換
 http://www.cb-asahi.co.jp/item/06/00/item11500100006.html

チェーン:要交換
 http://www.cb-asahi.co.jp/item/04/00/item30300100004.html

ブレーキ類:交換必要なし
 へそ曲がりダンディさんはなんで交換必要としたのでしょうか?

ワイヤー類:要交換
 シフトワイヤーは全て交換

全部交換で1万じゃ無理でしょう。
自力で行うとクランク交換に専用工具もいるから実売で2万円以上です。
それだけかけてもホイールは”あれ”なので、性能は飛躍的に上がらないからお金をかけるのが勿体無い。

中古パーツは、判断できる人意外は手を出しちゃ駄目。
不具合が出た時、問題点がさっぱりわからなくなりますよん。

書込番号:13224035

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2011/07/07 09:24(1年以上前)

>リアホイール、カセットスプロケ、シフター、リアディレーラ、チェーンだけでいいのでしょうか?

いいです。やってみてダメならダメな部品を交換していけばいいです。

>パーツは、中古も考えています。
いい中古見つけてください。サイクリーは実物確認できます。
http://www.cycly.co.jp/

若者はチャレンジあるのみ。リアエンド幅とBB幅は実測しましょう。
失敗が多いほどスキルはあがります。がんばってください。

書込番号:13224291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/07/07 10:05(1年以上前)

二之瀬越えさん、毎度です。

>ブレーキ類:交換必要なし
 へそ曲がりダンディさんはなんで交換必要としたのでしょうか?

交換は言ってないですよ、まだ(笑)。
写真を見たら、キャリパーブレーキだったので「デオーレのシフターは使えないなぁ」って思ったので両方切り替えがきく、フラットバーロード用の一体型をお薦めした次第です。

ディープ・インパクトさんが来られたので安心して引っ込みます。

書込番号:13224385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/07/07 14:32(1年以上前)


ん〜、なんか難しそうなので、もうちょっと調べてみます。

その間にタイヤを23c化して、ブレーキを強化することにします。
ほかに、この自転車を速くできるというか、性能を上げる?カスタムってなにかありますかね??

この自転車、初めて自分で買った自転車で愛着があるんで、できるだけこの自転車で弄っていきたいです。

書込番号:13225158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2011/07/07 14:39(1年以上前)

へそ曲がりダンディさん
  >「デオーレのシフターは使えないなぁ」
  あれ?ディオーレのシフターだけで良いんじゃ?
  すいません。私の認識不足でしょうか?

余談ですが、シマノのブレーキレバーとシフターって同一グレード以外はデザインの関係上ハンドルにきっちり合わないのもある。(合うものもある)

ロードのブレーキレバーにMTBのシフターとか
MTBのブレーキレバーにロードのシフターとか
を組み合わせるとヘンにシフターとブレーキレバーの段差が干渉しあって
つけ難いは、ブレーキレバーを自分の好みの位置にするとシフトレバーが好みの位置(変速しにくい位置にきたり)にこないとかなるので、シマノで纏める場合はロードならロード。MTBならMTBで纏めた方が良いです。

 ※最も干渉するからといって使えない訳でないし、ウチにはそんな自転車が転がってる。

シマノで纏めるとキャリパーブレーキなので

 ブレーキレバーはこれで
 http://www.cb-asahi.co.jp/item/27/00/item10500100027.html

 シフトレバーはこれ(DEOREを使うと干渉する)
 http://item.rakuten.co.jp/bebike/sl-r440/

 そうすると、FDの変更も必要なので
 http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/shi-c-fdr453bsm/

 それだけで1万超えます。

パーツの中古は購入すればわかりますが
 ヤフオク -> 実は良品が多い
 サイクリ -> 使えないゴミ(まともに機能しない)が多々ある。曲がったフロントフォークとか、曲がったRDとか、左右のプレートが開きすぎたFDとか、新品に近いタイヤなのに規定空気圧を入れるともれなく裂けるタイヤ等々・・・目は肥えると思いますけどね。

書込番号:13225180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2011/07/07 15:32(1年以上前)

>性能アップ
安く上げるのなら結論からいっちゃえばホイール交換。
ロード用のホイールはエンド幅130mm。
この自転車はエンド幅が135mでロード用のホイールをそのまま使用するのは宜しくない。
(出来ない事はないがお勧めはしない。昔フルアルミの自転車でやってが別に壊れはしなかったけどね)

MTBのハブ軸を入手してロード用のホイールのハブ軸と交換して
http://www.cb-asahi.co.jp/item/25/01/item29199600125.html
2.5mmのワッシャーを2ついれれば135mmのホイールが完成します。

上手にホイール(WH-R501とか)と8sのカセットを購入して交換すれば一万強で前後あわせても交換可能じゃないかな?
※シフターは7sのまま8sカセットを使用します。当然7枚しかギアは使えません。
 紹介したハブ軸がそのままWH-501に使えるかはわかりません。

書込番号:13225297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2011/07/07 17:42(1年以上前)

>この自転車、初めて自分で買った自転車で愛着があるんで、
愛着があっても、この自転車はこのまま乗られたほうがよいと思いますよ。

ニ之瀬越えさんの言われるように
>まあ買ったつもりでお金を貯めて、次の自転車に投資
が一番です。

書込番号:13225621

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2011/07/07 17:59(1年以上前)

サイクリーを紹介したのは中古を買うのがいかに難しいかを体験して欲しかったからなのに、ニ之瀬越えさん親切すぎ。

僕がBBとリアエンド幅をまず測ってと書いたのは、チェーンラインを見るため、たぶん微妙な数値になっているでしょう。普通の自転車なら、これとこれとこれを組み合わせれば、はい9速完成となっても、この自転車は、そう簡単にはいかないでしょう。新品定価が3万円弱の自転車ですけど本当に9速化したいなら車体価格の倍は部品代がかかるでしょう。

ひとつ部品を交換すれば他が全く動かなくなるパターンで使える部品はほとんどないので、このまま使うか全部交換するかのどちらかになります。

普通の自転車でも使える部品を見極めるという作業は、とてもスキルと経験を必要とします。10個部品を買い、やっと1個使えたということがざらにあります。そういう経験を重ねて、この自転車はどんな改造ならできるかが見えてきます。

中古が安いという錯覚も、中古を何個も買い、使えないくて腹立つという経験を積み重ね「新品買った方が安い」という真実にたどりつきます。

しかし、そういう老人の忠告は迷惑でしかない。若者は失敗をすべき、だから自分のやりたいように老害をけとばしチャレンジしてください。中古のゴミつかんで、お金をドブ捨てにして、煮えくりかえる悔しい思いをする、それが後で人生の財産になります。

僕がこの自転車の改造を頼まれたら9速化よりリムテープ、チューブ、ブレーキシュー、タイヤを安全確保のために1流品に交換します。9速化は僕のスキルでは自信がないのでパスですね。

9速化、安くできたら、また後に続く方たちのためにレポートお願いします。

書込番号:13225682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2011/07/07 21:57(1年以上前)


みなさん。丁寧な回答ありがとうございます。
とりあえず、もうすこしほかのところを弄りながら考えていきたいと思います。まだ、この自転車にも改造の余地はあると思うんで。
でもいずれ、9s化は実現させたいと思います。




書込番号:13226627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/07/07 23:43(1年以上前)

ニ之瀬越えさん、度々どうもです。

>あれ?ディオーレのシフターだけで良いんじゃ?
> すいません。私の認識不足でしょうか?
スミマセン。
言葉足らずと大慌てのダブルパ〜ンチです。
もう、一体型しか頭になくて…。
シフターとブレーキの別体式のことなんか頭からポーンっ!でした。
ボケまくってたかもしれません。

>パーツの中古は購入すればわかりますが
> ヤフオク -> 実は良品が多い
> サイクリ -> 使えないゴミ(まともに機能しない)が多々ある。曲がったフロントフォークと>か、曲がったRDとか、左右のプレートが開きすぎたFDとか、新品に近いタイヤなのに規定空気圧>を入れるともれなく裂けるタイヤ等々・・・目は肥えると思いますけどね。
そうですね。
サイクリーで、程度のいいものを見つけるのが面白い今日この頃です。
(そんなに多くはないですね、確かに…)

道場長のおっしゃる通り、若いうちにいろいろ経験してください。
無駄使いといわれようと、弄りまくって勉強になるなら「無駄」ではないです。

正直、僕も過去に同じような経験があったので「余計な出費になるよりは、ましなアドバイスでも…」と思ったのですが、当時の「余計な出費」のおかげで今、いろいろ弄れる自分がいることに改めて気付かされました。

亀キングさん、ゴメンナサイ。
的確な回答ができないくせにいろいろ書いてしまい、申し訳ないです。
これを機に、もう少し知識を上乗せしたいと思います。

書込番号:13227184

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

この自転車について

2011/07/04 19:08(1年以上前)


クロスバイク > ビーズ > DOPPELGANGER 402 sanctum

クチコミ投稿数:1件

この自転車の購入について検討しております。

用途としては通勤用(片道約5キロの平坦、アスファルト)
自分はこのようなクロスバイクは初めてで、自転車の知識は全くなく、
デザインと値段で検討中。

色々なサイトで口コミを見て、評判がいまいち・・というのは分かったのですが、
例えば、街のホームセンターやディスカウントショップなどで売っている
1万円前後の中国製のママチャリなどと比べても、まだそちらの方がマシとかいう
レベルの商品なのでしょうか?

ホームセンターなどで購入したママチャリで今までトラブルなど起きたことがありません。
ママチャリには無いが、このような自転車だとあるようなトラブルなどはあるのでしょうか?
又、そのトラブルとはどのようなトラブルなのでしょうか?
トラぶったらもう乗れなくなるようなトラブル?なのでしょうか?

素人にも分かりやすい、専門用語等使用されない説明が出来る方、宜しくお願い致します。

書込番号:13214147

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/04 20:51(1年以上前)

取り敢えず購入前に下のリンク先をよく読んで見て下さい。
http://wikis.jp/doppel/index.php?%B9%D8%C6%FE%C1%B0%A4%CE%C3%ED%B0%D5

ドッペルは既にスポーツバイクに乗ってる方のサブ&お遊びとか
自分で何でも出来る人orこれから勉強して何でも自分で出来る人を目指す方とか
とにかく気合と時間と覚悟が必要です。
普通であればホムセンチャリよりはマシな物が届きますがハズレ引くと結構痛い思いをするでしょう。
修理や調整はあさひやJOY等のチェーン店や一部の個人商店でもやって貰えますが
「品質が悪いから変えた方が良い」と言われるままに変えていくとアッと言う間に普通のメーカーの
5〜6万のクロスが買える金額になってたりします。
昔ドッペルに鍛えられたので私は悪いイメージを持って無いですが手が掛かる事は確かです。

書込番号:13214594

ナイスクチコミ!0


z0701さん
クチコミ投稿数:5件

2011/07/05 23:03(1年以上前)

この自転車自体だけでなく、コメントする人のレベルによって内容は大きく異なると思います。
私のようにあなたと同様の初心者から見れば、店頭販売されているものであればショップが検品・組立するので、1万円前後の中国製ママチャリとは明らかに違う自転車だと感じるでしょう。
但し、通販オンリーのショップだと検品が定かでなく、リスクは購買者持ちです。トラブルの原因はこの辺りです。
同じ通販でも、店頭販売も行っているショップが完成車として販売しているものであれば一定の安心は得られると思います。車種は違いますが、私もこの手の通販で購入しました。上級者からはママチャリと大差なしと言われるであろう自転車ですが、製品に不具合は無く、1日50kmくらい走っても苦痛ではありませんし、防犯登録や整備に関する相談も普通にできました。
知識も経験も豊富で10万円以上のバイクに乗ってる上級者から見れば、あなたが考えている自転車もおそらくママチャリ同然という答えになります。ライディング技術も初心者とは異なりますので、コメントの内容も異なるのだと思います。

書込番号:13219216

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング