クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(15875件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

異音

2008/02/13 20:40(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 TONECRさん
クチコミ投稿数:8件

現在06年R3に乗っております。この掲示板を見てシフターとRDをALIVIOに変更しました。ところが走行していると“シューシュー”と異音が一定間隔で後ろから聞こえてきました。ブレーキシューがあたっているのかと思いましたが、あたってはいませんでした。現在走行距離は7000Kmくらいです。ホイールのグリス切れとか考えられえるでしょうか。原因が何か思い当たる方がいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:7386523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:711件

2008/02/14 19:11(1年以上前)

TONECRさん、こんばんわ。

異音はペダリング中に発しているのでしょうか、足を止めている時でしょうか。
それとは関係無しに鳴りっ放しの状態でしょうか。
もしもメンテナンススタンドをお持ちならば、
メンテナンススタンドの掛けて回し、音の出どころを探してみては如何でしょうか。
グリス切れも考えられますが、その場合はもっと低い音になると思います。
他にもしもチェーンがホイール側に落ちない様に付いている、
透明のプラスティックプレートが付いているならそれも怪しい気がします。
 
どの状態で音が出るのかを記されると、もっと良いアドバイスが得られると思いますよ。

暫くは気温が低く乾燥した日が続くそうです。
体調には気を付けて、安全運転で楽しんでください。

書込番号:7390662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/02/15 13:47(1年以上前)

私も異音がするのがどういうときか状況をもう少し特定したほうがいいと思います。

私のくだらないエピソードです;
通勤用のR3からあるとき異音がでて、ペダルを回すと出るが、ペダルを止めるとでない。異音の間隔がペデルの動きと同調していたので、クランク/BBかと思って、自転車に乗らずに、スタンドで後輪を接地させないようにして、手でペダルを回しても異音は聞こえず。でも乗って走ると時々異音が聞こえる。・・・・・結局、原因が履いていた古びたスニーカのソールだったと分かるのに3weeksくらいかかりました。多分古くなってソールのクッション内の接着部分が剥がれかけて隙間ができてきたことと、気温が低くなって、走行中ソールが冷えてきたことで、ソールから出ていた音で、自転車は何も悪くありませんでした。

書込番号:7393908

ナイスクチコミ!1


スレ主 TONECRさん
クチコミ投稿数:8件

2008/02/15 21:45(1年以上前)

バルサマック6センチさん、くちコミイさんアドバイスありがとうございます。
異音はペダリング中、足を止めてもしています。
プラスティックプレートも付いているのでそのへんもチェックしてみます。
また、自転車が原因ではない場合もありますね。
もう一度点検してみます。

寒い季節ですが、自転車の楽しさに魅せられ毎日通勤しています。
皆さんも風邪等お体に気をつけ楽しんでください。

書込番号:7395541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/02/16 14:39(1年以上前)

RDを換えて異音が始まったなら、真っ先に疑うはRDでしょうね。
RDのプーリーの軸のあたりにゴムのカバー(軸の防塵防水用)があるはずなので、試しにほんの少しだけ油をさしてみてください。
その部分が油切れて僅かに異音がする事があります。


異音の原因究明はけっこう難しいです。
以前に中古で手に入れたTREKのMTBで、ペダルを漕ぐ周期に同調した異音(カツンという音)に悩まされました。
出所がわからず、ハンドルステムヘッドパーツから駆動系(BB、クランク、ペダル)まであらゆる部分を調べても原因不明。
立ち漕ぎをすると音が出ないので、試しにシートポストを手持ちの別のパーツに交換したら音はなくなりました。
太さの規格はまったく同じものだし、長さもほぼ同じなんですけどね…
元のパーツに戻すと、とたんに異音発生。かなりグリスを厚塗りしてもダメでした。
微妙な寸法差で、シートポストがシートチューブ内部で踊ってぶつかっていたようです。

書込番号:7398952

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

自転車購入にあたって…

2008/02/08 00:39(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 07 ESCAPE R3

クチコミ投稿数:5件

小さい頃から自転車での旅に憧れて、ついにこの春休みに自転車で四国一周の旅に出ようと思っています。

今までママチャリばかり乗り回していたんですが、今回、ちゃんとした自転車を買うつもりです。
しかし、超初心者なもので、なかなか選べないのが実情です...
(身長180cm、体重65kg、体力は自身あり)
このGIANTのESCAPEシリーズは目的に合っているでしょうか??
予算は4〜5万円程度で考えています。

書込番号:7357733

ナイスクチコミ!0


返信する
bikoshiさん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/08 10:16(1年以上前)

こんにちは。僕は青森から千葉まで帰ってきたことがあります。その時使ったのは85000円で購入したロードレーサーでした。エスケープシリーズでも問題はないと思います。GIANTのカタログを見て適正なサイズを選びましょう。ただ長距離を走るには自転車もそうですが、装備が大切です。パンク修理用品、レインジャケット、できればトークリップのペダル、ボトルとボトルゲージ、色が薄めのサングラス、ライトなどです。ママチャリでもやろうと思えばできますよ。他にも質問がありましたらどうぞ。一つだけ付け加えますが、良い自転車屋さんを見つけましょう。相談すればきっといろいろ教えてくれますよ。さらにもう一つ、サドルは自分に合ったものを見つけましょう。これは時間がかかりますが、すごく大切です。モモが擦れて痛くなったことがあります。これはいろいろ試してみるしかないのですが、もしお勧めのサドルがお知りになりたっかたら返信ください。ではでは。

書込番号:7358682

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2008/02/08 18:33(1年以上前)

R3で問題ないと思います。
ドロヨケとスタンドが標準装備のR3 SEを視野に入れても良いですね。
雨の日も走るつもりがなくても、雨上がりや濡れた山道などで泥がはねたりしますから。
初めてのスポーツ自転車ですとまずおケツが痛くなるので、
あらかじめ慣らしておくか、パッドつきのパンツを買うと良いでしょう。
キャリアやバッグその他道具を合わせて、さらに2万円くらいは必要になると思います。

書込番号:7360148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/02/08 19:58(1年以上前)

>bikoshiさん、asa-20さん
親身なお返事ありがとうございます!
今日、実際に自転車屋さんに行ってきました。
ちょうど今年のモデルのESCAPEのR3があって、乗らせてもらいました。もう一目惚れです(笑)

あと、少し乗っただけでなんとも言えないのですが、サスペンションシートポストは過去のレスにもあったようにお尻に悪いんでしょうか??
装備もなるべく揃えていきます^^ただ何分、学生なものであまり財布に余裕がありません…^^;

書込番号:7360474

ナイスクチコミ!0


bikoshiさん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/08 20:10(1年以上前)

お役に立てて良かったです。わたしもお金がありません(笑)。サスペンションのついたシートポストは使ったことがないですが、走っている状態でサドルの高さが変わるのはあまりいいとは思えません。基本的に一定のポジションで走った方がいいと思います。ちょっとカタログを見ていないので何とも言えないですが、標準装備なら仕方ないですが、できれば普通のシートポストをお勧めします。あとサドルは水平につけましょう。これはすごく大切です。ではでは。

書込番号:7360520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/02/15 23:01(1年以上前)

昨日、予定通りR3を買ってきました。
いや〜初めて乗りましたが興奮しますね(笑)

自転車lifeのいいスタートが切れました。
ありがとうございました^^

書込番号:7396050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

Absolute3.0とGIOS CANTARE

2008/02/15 00:07(1年以上前)


クロスバイク > FUJI > 08 Absolute 3.0

クチコミ投稿数:3件

僕は高校生です。
通学の為に毎日片道10`ママチャリで頑張ってます。
そこでスピードが出る自転車が欲しくなり、いろいろ調べ、ここでの評価が高い
フジ アブソリュート3.0
あとジオス カンターレがいいかなと思ったんですがどっちがオススメですかゥ平均速度が速いものはどれですか?

僕は中学の時から自転車が好きで、ママチャリで山越えしたくらいです。だから漕ぐ力には自信がありますゥガンガンぶっ飛ばして走りたいですゥなるべくお金がかからないものがいいです。でもどうせ買うならいいものが欲しいですゥ

書込番号:7392140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:870件

2008/02/15 08:53(1年以上前)

>平均速度が速いものはどれですか?
CANTAREです。ただ荷物積むならFUJIの方がいいです。通学で使うならFUJIです。

>通学の為に毎日片道10`ママチャリ
 この通学用ママチャリ、お金をかけずにスーパーママチャリに改造してみませんか?ママチャリを軽く走れるようにすることで自転車が軽く走るにはどうすればいいかがわかり、いい自転車と悪い自転車を見分けることができるようになります。

 ママチャリでもペダリングはとても大事で、きれいに丁寧に回して楽に速く走ることを研究してみてください。ママチャリで軽く走ることができない人はロード乗ってもピスト乗ってもダメです。自転車は全て一緒なので、そのママチャリを120%乗りこなして勉強してください。ちょっとしたことで走りが大きく変わります。そういう経験は一生の財産になります。

書込番号:7393052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2008/02/15 20:17(1年以上前)

返信ありがとうございました。めっちゃ参考になりました。
 
二つに絞っているんじゃないのですが、同じくらいの値段で、これよりいいバイクありますか?

スーパーママチャリ!!カッコイイですね!僕のママチャリですが、5年くらい乗っていてしかも結構あらい乗り方したんで、もうボロボロです。
でも、もし改造するとしたら、どこをどう改造するんですか?

書込番号:7395077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2008/02/15 20:53(1年以上前)

>でも、もし改造するとしたら、どこをどう改造するんですか?
 それを自分で考えて欲しいのです。僕が書いたことをやったって何にもなりません。

 ちょっと飛びますけど
 ママチャリファンなら絶対これお勧めします。
http://www.tokachi.org/mamachari/
 
 場所が北海道なんですけど、どうしてママチャリでここまで走れるんだ!と驚きと感動があります。12時間平均時速34kmですからね。びっくり仰天します。
 こういうところに出てくるママチャリが「速く走るにはどうすればいいか?」の参考になります。

 それと、もしカンターレとかママチャリ以外のものを買ったなら、これお勧めします。

 http://www.sado-longride.com/
 今年はエントリー早めにしないと参加できない可能性がありますけど、もう佐渡ヶ島がツール・ド・フランスみたいなお祭り騒ぎになってます。日本中にこれだけ自転車バカ??がいたのかと感動で涙。全日本選手権とかより応援してくれるギャラリー多いですから、走ってても楽しいですよ。
 前日の抽選会ではアンカーのカーボンフレームとかびっくりするような賞品も沢山出るので、去年は雨で当選者がいない賞品が沢山あったので悪天候でも抽選会は参加することをお勧めします。

 自転車は孤独なスポーツですけど、こういう大会に参加すると楽しいし、ヨーロッパとかを自転車で旅行すると楽しい友達も沢山できるので、いろんなことにチャレンジしてください。道ばたで女子高生がチェーン外れて困ってたらチェーン治してあげて、お礼に家に来てランチ食べていってくださいというようなハプニングもあるので(僕は高校の時に一度だけありました。すごい美人のお母さんが手作りで作ってくれたランチごちそうしてくれました。今は自転車治してあげらた、おばちゃんにめしおごってもらってます)だから自転車の整備方法を勉強して損はないです。しかし壊すと、どつかれるよ。

 女性でもこの板の「ファルゴーレさん」みたいに自転車極めてる人もいるので変な整備したら叱られるかもしれませんけど、その時は素直に「ごめんなさい」といいましょう、がんばってください。

書込番号:7395273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/02/15 21:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。

僕はママチャリファンではありません。なぜなら、僕はカッコつけだからです。笑
ほんとはドロップバーのロードバイク欲しいんですが、お金が無い!!!
だからクロスバイクを選んだんです!

大会などは高校があるので参加できないと思います、、、、

書込番号:7395362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2008/02/15 21:47(1年以上前)

自転車のレースがない日に学校行ってた僕とは違うなあ。
学生は勉強が第一ですから、いいことです。
僕は高校の時は一日で自転車に乗ってる時間が一番長かったですから、だから今ヤバイことになってます、しっかり勉強して僕みたいにならないように気をつけてね。

ロードバイクですけどカンターレ買う位のお金があるなら、買えるものはあります。ロードに乗りたいという希望があるなら最初からロード買った方がいいです。2度買うと高くなります。僕もお金なかったですけど、これ買うんだって目標決めてバイトとか昼飯食わずに全部、部品代に回すとか(真似して餓死しないように、僕は密かに食堂のおばちゃんに余ったパンとかもらってましたから)いろいろ考えれば買えると思います。最後はやる気と気合いです。いい自転車買って下さい。

書込番号:7395548

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

Anchorcx500のサイズについて質問です

2008/02/12 23:20(1年以上前)


クロスバイク

お聞きしたいのですが股下80センチ、身長178ののですが、フレームサイズ490と520ではどちらがいいでしょうか?

書込番号:7382806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2008/02/12 23:47(1年以上前)

ちゃんとしたのに乗りたいならば自転車屋で測ってもらいましょう。
腕の長さとかも関係しますよ。
調整も出来るけど。

書込番号:7383036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:711件

2008/02/13 07:00(1年以上前)

フュージョン初心者さん、おはようございます。

実車での確認が良いのですが、490だと小さいと様な気がします。
背のお高い方のようなので520の方が良いと思いますよ。

可能ならばヘルメットやグローブ等の安全装備を整えて、安全運転で楽しんで下さいね。
 

書込番号:7384002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件

2008/02/13 09:35(1年以上前)

520です。この自転車、車体重くて構成が古いので、あんまりいい自転車じゃないですよ。

書込番号:7384284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2008/02/14 23:24(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございました。

書込番号:7391912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

クロスバイク > FUJI > 08 Absolute 3.0

スレ主 赤い亀さん
クチコミ投稿数:49件

通販で購入したときに、赤い半透明のビニールの中に、後部ディレーラーの一部のような金属プレートが付属してたのですが、これは一体なんでしょうか?
今付いている物の予備のようですが、微妙に形も違っているようです。。
どなたか教えてくださいな。

書込番号:7364262

ナイスクチコミ!0


返信する
suekichさん
クチコミ投稿数:83件 08 Absolute 3.0のオーナー08 Absolute 3.0の満足度5

2008/02/09 18:33(1年以上前)

赤い亀さん こんにちは

私も付属品確認してみました。
おそらくエンドのことを仰っているのではないでしょか?
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/name/name.html
型のほうは確認しておりませんが、スペアだと思います。

以前購入したものには付属されていませんでした。
うれしい誤算ですね!

書込番号:7365116

ナイスクチコミ!1


suekichさん
クチコミ投稿数:83件 08 Absolute 3.0のオーナー08 Absolute 3.0の満足度5

2008/02/09 19:11(1年以上前)

少し訂正します。

正確にはリアエンド
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/name/name.html
の左の覧のなかのリアエンドを見てみてください。

間違っていたら、すいません。

書込番号:7365298

ナイスクチコミ!1


スレ主 赤い亀さん
クチコミ投稿数:49件

2008/02/09 20:09(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。そうですか、傷みやすいパーツなんですね、でも、なぜ一枚予備が入っているんでしょうね。嬉しい誤算?ですが、皆さんも付属しているんでしょうか?それとも私だけ??消耗品だったら、ブレーキパッドのゴムとか?もっと必要な物があるのでは??
とりあえず、販売してくれた方に、感謝します!!(´-`).。oO

書込番号:7365628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/09 21:28(1年以上前)

私は旧モデルのabsoute DXですが、私のにもリアエンドのスペアが付属していました。
普通は付属していないものなんですかね?

書込番号:7366066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/02/11 00:46(1年以上前)

リアエンドは消耗品ではありません。
でも、右側に転倒したときにディレイラーをぶつけてしまって曲がる事はあります。

鉄フレーム時代の鉄のエンドだったら、ちょっとぐらい曲がってもなおして使う事が出来ました。しかしアルミのエンドは曲がったものをなおすと非常に弱くなり、次に衝撃を受けたときや、最悪の場合走行中に折れてしまう可能性もあります(まぁ滅多におきませんが)
なのでアルミのエンドは曲がったら交換になります。
エンドが曲がると変速がおかしくなったり、ローギアでディレイラーとスポークが干渉したりします。

エンド形状はメーカーやモデルによって様々なので、ときには入手に何日もかかるケースがあります。毎日自転車を使う人のための補修部品としてメーカーが付属品にしているのでしょうね。
タイヤやチューブやブレーキシューはどこの自転車店でも持っていそうですが、リプレーサブルエンドはほとんど在庫しないと思いますから。

書込番号:7372805

ナイスクチコミ!2


スレ主 赤い亀さん
クチコミ投稿数:49件

2008/02/12 23:18(1年以上前)

詳しいご説明ありがとうございます。なるほど、確かに同じ物が手に入りにくいのですね。大変ご親切にありがとうございます・・・FUJIの自転車様と、ゾラックさん!

ところで、質問ですが、エンドバーの取り付けについてですが、皆さんの投稿写真等を見ておりますと、低い角度でほとんど水平かと思われる位につけていますが、見かけのかっこよさ?だけでしょうか?手が、前方に滑るような気がしますが?私の考えでは、肩からの前方の上半身の力が、ちょうど直角に受けれる角度、ちょうど手のひら全体で体重が支えられる角度、35度〜40度くらいがいいのではと思いますが???どなたか適切な回答をおねがいします。

書込番号:7382785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/02/12 23:37(1年以上前)

エンドバーは特に決まりがあるわけではないので、ご自分が使いやすいように取り付ければ良いと思います。

多数の方は、ドロップバーでブラケットを持つようなライディングポジションを求めて取り付けているのだと思います。
http://www.chari-u.com/colnago08/1extream08.htm

エンドバーを立てると握ったときに上体が起きてしまいます。
手が前に滑ってしまうとしたら、上体の重さを全て腕で支えているってことで、ものすごく疲れやすい乗り方になっています。

書込番号:7382955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:711件

2008/02/13 00:57(1年以上前)

赤い亀さん、おはようございます。

自分はエンドバーを握った時に、手首に負担の掛からない角度にしています。
自分の場合ならコラムに対して90度ぐらいの角度だと思います。
見た目の場合はトップチューブやステムのどちらかとのパイプの角度に合わせる、見たいなのは聞いた事があります。
これ角度も人により違うと思うので、
走りながら 赤い亀さん にとって具合の良い角度を探された方が良いと思いますよ。
でも試乗中にはブレーキには気を付けて下さい。

暫くは冷え込みの厳しい日が続く様です。
防寒に気を付けて、安全運転で楽しんでください。
 

書込番号:7383491

ナイスクチコミ!1


スレ主 赤い亀さん
クチコミ投稿数:49件

2008/02/13 22:42(1年以上前)

皆さんそれぞれの適切なアドバイスありがとうございました。
見た目か、自分のポジショニングの最適な角度が一番なのですね。。早速サーチしてみましょう!
ところで、コラムというのはどこなのかなぁ?

書込番号:7387402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件

2008/02/14 17:04(1年以上前)

赤い亀さん、こんにちわ。

コラムパイプは、フロントフォークのタイヤを止めている部分の反対側にある、丸パイプの部分です。
ちなみにABSOLUTE 3.0のコラムパイプは1 1/8のオーバーサイズになります。
もしも今後ステムの変更をする場合は、ハンドルクランプ径25.4ミリ/コラムサイズはオーバーサイズ用を使用して下さい。

書込番号:7390262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/02/14 21:12(1年以上前)

このサイトで自転車の各部の名称や基本的な知識を説明してくれてます。
けっこうタメになりますよ。

http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/name/name.html

書込番号:7391092

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

体 でかいのですが・・・

2008/02/08 23:04(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 07 ESCAPE R3

クチコミ投稿数:6件

値段も手頃なエスケープの購入を考えていますが、
フレームが標準サイズしかありません。
またタイヤも細いですね。
僕は慎重183、体重100キロなんですが、同じぐらいの
体型の方、おられませんか?
通勤に使い、ダイエットをしたいと思ってます。

書込番号:7361481

ナイスクチコミ!0


返信する
t-aichangさん
クチコミ投稿数:41件

2008/02/09 11:09(1年以上前)

僕も103kgの時にR3を購入しようと自転車屋さんに行きましたが、ボディは大丈夫だけどホイールのスポークが割れるかも?と言われました。
ですから購入したらホイールを交換して乗った方が良いようです。
自分は実際には同じGIANTのCS3200を購入して雨が降らなければ通勤に利用していますが、壊れる等の問題は出ていません。ご参考まで。

書込番号:7363370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/02/09 21:08(1年以上前)

回答ありがとうございます。
タイヤは、細くカッコいいのですが、100キロで
パンクは大丈夫でしょうか?

身長が183なので、乗る姿勢が窮屈ぽいのですが
どうですか?

書込番号:7365933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/02/11 01:02(1年以上前)

パンクについてはちゃんと空気圧を管理して、段差越えなどで抜重動作をすればまったく問題ありません。
空気が抜けた状態でサドルにどっかり座ったまま段差などに突っ込んだらパンクする可能性はかなり高くなります。

身長は500サイズで上限に近いですね…
http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=L1234079&action=geometry
僅かな調整ですむようなら、ステム(ハンドルを支えるパーツ)を交換して対応する事も出来ます。
ひと口に183センチと言っても胴が長い人、腕が長い人など様々ですから店頭で実車にまたがって確認することをオススメします。

書込番号:7372891

ナイスクチコミ!1


KIMさんさん
クチコミ投稿数:1件

2008/02/14 16:23(1年以上前)

私は174センチ90`です。うちのエスケープはSサイズでしたが特に乗り難いとか言うことは無かったですね。買うお店で跨がせて貰って確認してください。パンクについても調子にのって下り坂でスピード出して歩道に乗り上げた時にリム打ちパンクをしただけです。CS3200も持ってますがエスケープは細いだけでCS3200と耐久性に変わりはない様に思います。t‐aichangさんがCS3200で問題なければ大丈夫では?スピード感と言い、フロントサスがないことによるスイスイ感により乗っていて楽しいのはエスケープですね。

書込番号:7390157

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング