クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(15875件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

リア8速にフロント9速は

2008/01/15 14:43(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:58件

06 EscapeR3に乗っているねこちきんと申します。

つい先日、引越しをしまして近所の自転車屋さんを
チェックしておりましたらWHR550が破格で売っていましたので
早速購入&以前より興味のあったトリガーシフト化を愛車に行ってみました。

スプロケ:CS-HG50-8R
RD:RD-4500-SS
シフター:謎のグレード8速用

9速のシフターが高価に感じたため
お店の補修部品在庫から8速用の右シフターを譲っていただき(謎グレード)
ロードの8速用のスプロケ(SORA?)
ディレイラーはTIAGRAの新しいモデル。

かなりちぐはぐなコンポで組み合わせましたが
家に持ち帰り、取り付けを行うとかなり調子よく動作しております。
適当に店主と話しながら決めた組み合わせですが
何とかなるものです。

前置きが長くなりましたが、ここまで調子がいいと
フロント側コンポもShimanoコンポ&トリガーシフトもしたくなってきます。

出来れば9速のTIAGRAぐらいのグレードで
フロントディレイラー
クランクセット(2枚で十分です。)
左シフトレバー
チェーン(9速用)
の4点を購入して、フロント側も出来るかなと。

ただ、後ろが8速ですのでチェーンは9速のチェーンで
大丈夫かなと不安になります。
ロードバイクではないので、芸術的な変速は求めませんが
心地いい変速を目指したいと思います。そんなレベルですが

・おとなしく9速シフターを購入してからやるべきか
・いやいや、リア周りはそのままでチェーンを9速用に変更してOK

のどちらになりますでしょうか?
ご存知の方がいましたらご教授ください。

書込番号:7250249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:711件

2008/01/15 16:43(1年以上前)

ねこちきんさん、こんにちわ。

8段スプロケットなので、チェーンは8段用だと思います。
他に組み合わせるチェーンリングがロード用の場合は、フラットバー用ロードコンポのシフター/ディレーラーを使い。
コンフォート/MTB用のチェーンリングの場合は、
コンフォート/MTB用のシフターディレーラーを使わないとピッチが合わないので使えないと思いました。

リヤは問題ないのですが、
フロントの場合はロードコンポとコンフォート/MTB用ではディレーラーの引き代が違うので組み合わせには気を付けて下さいね。

書込番号:7250513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2008/01/15 20:49(1年以上前)

なんか素人相手にあこぎな商売やってる自転車屋だなあと感じました。
僕もR3にいろいろなパーツをつけて遊んでいるので状況はわかりますが、
ねこちきんさんのR3は、たぶんまともに動いていないと思います。

何がおかしいかを書きます。
スプロケ:CS-HG50-8R→SORAではなくアリビオです。MTB用
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2006/cs-hg50-8.html
このスプロケは2種類しかありません。サイズ:11-30T、サイズ:11-32T
このMAXのギアを覚えておいてください。30Tと32Tです。

そして>RD:RD-4500-SS
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2006/rd4500ss.html
このRDは使えるMAXギア27Tです。30Tで変速できますか?
ガリガリいって変速できないと思うけど。

以前チェーンホイールとBB交換のスレがここであり、この中で
http://bbs.kakaku.com/bbs/64303012306/SortID=7221701/

e46hiroshiさんが2007年版R3のスプロケは[7222532]
>(SHIMANO HG40 8S 11-32T)となっています。
といってます。HG40とHG50どちらが値段高いですか、ここで調べてみてください。
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/215_all.html

 どうしてお金出して最初についている部品より下位グレードの部品に交換する必要があるのでしょうね?素人相手に在庫処分で、いらない部品売りつけてるのでしょうか?
>シフター:謎のグレード8速用というのは、もしかしてスラムではないですか?シマノなら全部型番入っています。

今後以下の部品を買うみたいですけど、これはどうみても自転車屋さんが勧めているのでしょう。
>フロントディレイラー
>クランクセット(2枚で十分です。)
>左シフトレバー
>チェーン(9速用)

 現在のティアグラRDを使うなら、チェーンホイールはダブルしか使えません。だから2枚で十分ではなく2枚にするしかないのです。チェーンは8速用なのは、バルサマック6センチさんの説明の通りですが、左シフトレバー何使うのでしょうか?(僕の経験では何使っても、この組み合わせだと厳しいと思います)左と右のシフトレバーが異なるというのもデザインとか操作性でお金出してまでするような話ではないように思います。

ただ、ねこちきんさんが非常に満足されているみたいなので、僕なんかが到底及ばない究極の匠の技でチューンされているかもしれませんので、凡人が口を出すのは、この辺で終わります。僕もティアグラRD使って30Tのギア変速に挑戦しましたが、どうやっても無理でした。御健闘をお祈りします。

書込番号:7251330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:870件

2008/01/15 21:18(1年以上前)

>WHR550が破格で売っていましたので
 この自転車屋さんが破格で売った位ですから、リムのふくらみチェック(特に継ぎ目部分)横振り、天振り、ハブのフランジゆがみ、ハブ芯のガタ、スポークの伸びをチェックした方がいいですね。振り取り台があれば、すぐにわかるけど、なければ振りはブレーキシューと定規を使い、ふくらみはリムを指ではさんでスライドさせていってふくらんでないか見ればいいです。550クラスだと全くふくらみはないです。

 スプロケの交換の件ですが30Tだと無理やり力で押せばなんとか変速できますが32Tだと何をどうやっても変速できないので交換したのかもしれません。しかし30Tで力任せに変速をし続けるとRDはすぐに壊れます。

 シマノが使用できるMAXギアやキャパシティを必ず説明書に記載しているのは壊れた時に責任とりたくないからです。壊れる時はスプロケもチェーンも変な摩耗するので一緒に交換になります。以上、蛇足でした。  

書込番号:7251484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2008/01/16 10:53(1年以上前)

>バルサマック6センチさん

ご返答ありがとうございます。
フロントはリアと違って適当は出来ないのですね。
参考になりました。
と、なるとどうせなら9速用のコンポでそろえたくなりますね。。


>ディープ・インパクトさん
■スプロケ
何分、古い在庫ぽかったですし12-25Tですので
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/cs-hg50-8.html
↑こっちかなと。。
しかし自分で取り付け&調整したので1速〜6速までは快調ですが、8速で軽くカリカリ音がします。まだまだ要調整です。
■シフト
店主も型番がどこかに書いてあるからと言って探すが見つからず。手渡されて探すも見当たらず。。他の部品たちはビニールの中に説明書も入っているので型番等分かりますが、この部品を含む数点は部品むき出しでダンボールの中に散乱していたものなのです。未だに正体不明です。

>今後以下の部品を買うみたいですけど、これはどうみても自転車屋さんが勧めているのでしょう。

この掲示板や他のネットから集めた情報でこれぐらいは買わないとダメかなと。。
ただ、8速コンポと9速コンポでの組み合わせはイケるのかとかが見つかりませんでしたので。

>現在のティアグラRDを使うなら、チェーンホイールはダブルしか使えません。
参考になります!!フロントのインナーは峠越えでしか使ったことがないので2枚ですっきりさせたいぐらいにしか考えてませんでしたので。とは言え安いチェーンホイールが見つかったら、きっと3枚を買ってしまったことと思いますので、非常に助かりました。

>リムのふくらみチェック(特に継ぎ目部分)横振り、天振り、ハブのフランジゆがみ、ハブ芯のガタ、スポークの伸び
これは重要ですね。
せっかくの新調したホイールですから、いいものであって欲しいです。
とは言え、チェックしてNGだったらSimanoに送りつけますけどね。買ってから1週間たってないですから。

いろいろ参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:7253699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2008/01/16 16:02(1年以上前)

12-25TならティアグラでOKです。
25Tなら前トリプルもキャパ以内なら取り付けOKです。
MTB系とロード系はギアの角度が違うので微妙に変速スピードに影響しますが、すでに購入された後なので、がんばって調整してください。
いい自転車作ってくださいね。

書込番号:7254498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/01/17 18:47(1年以上前)

シマノの品番は紛らわしいですね…

該当するのはSORAでしょう。
http://old.cycle.shimano.co.jp/gearindex/sports/road/c_sora/index.html

リアディレイラーはSSならキャパの関係でダブルですがGSならトリプルいけます。

書込番号:7258758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信30

お気に入りに追加

標準

クロスバイク

スレ主 tanakayaさん
クチコミ投稿数:29件

はじめてクロスバイクを買おうと思うんですけど、まったくの初心者で近くにもクロスバイクを売っているような店もありません。

5万円〜6万円ぐらいの予算なんでESCAPE R3がいいのかな〜と思っています。
何がおすすめですか?教えてくださ〜い

いろいろとよろしくお願いします。

書込番号:7170317

ナイスクチコミ!0


返信する
haruponnさん
クチコミ投稿数:13件

2007/12/28 01:01(1年以上前)

クロスバイクも細かいところでいろいろと違いがありますから、もう少し詳しく用途を書いたほうがより適切なアドバイスをいただけると思いますよ。

書込番号:7171593

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanakayaさん
クチコミ投稿数:29件

2007/12/29 17:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。

休みの日にちょっと遠くまで自転車でサイクリングできたらいいなと思っています。
身長は185cmぐらい  体重は83kgぐらいです。
体重が結構重いのでタイヤがちょっと心配です。

書込番号:7178137

ナイスクチコミ!0


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2007/12/29 19:47(1年以上前)

ANCHOR CX500
http://www.rakuten.co.jp/hakusen/145553/1817809/

なんていかがでしょうか。

個人的には、Raleigh RFS も良いと思いますが、残念な事に(体に合う)大きなサイズがありません。

Raleigh RFS
http://www.raleigh.jp/catlog08/RFS/top.htm#

書込番号:7178745

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanakayaさん
クチコミ投稿数:29件

2007/12/29 20:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ANCHOR CX500カッコイイですねー
RMT-V300さんの愛車は、何ですか?

書込番号:7178947

ナイスクチコミ!0


haruponnさん
クチコミ投稿数:13件

2007/12/30 18:08(1年以上前)

83kgは結構重いですね。
タイヤの細さは空気圧管理しだいですからカーブ走行時のグリップに気をつければ何とかなると思いますが、問題はリムやスポークの強度じゃないかと思います。
痩せると選択肢が増えるのではないかと思いますがそれじゃ時間がかかりすぎますね^^;
初心者の浅知恵としてはマウンテンバイクにスリックタイヤ?などと考えてしまいましたが、これ以上のアドバイスが他の方からいただけないのであれば自転車店に足を運んで選ぶ際の注意点などを聞いてみてはどうでしょうか。
その上でネット上で候補を絞って再度自転車店に購入に向かうのが良いと思います。
力になれずすみません。

書込番号:7182708

ナイスクチコミ!0


haruponnさん
クチコミ投稿数:13件

2007/12/30 19:54(1年以上前)

体重について調べました。

JIS規格で65kgが標準体重らしいです。
ただ、メーカーとしては85kgまでは大丈夫という設計で作っているとの情報もありました。
重たい分パーツの消耗は早いでしょうけど。
とりあえずマウンテンバイクもクロスもロードも選べそうです。

メーカー品は価格相応だと思いますからR3が気になるのであればそれでよいと思います。
ギアがマウンテンバイクよりですから急坂でも楽に登って行けると思います。
距離にもよりますが100km以上とかでもない限りはツーリング可能でしょう。

ちなみに私はアンカースポーツCX500に乗ってます。
アルミフレームの太いパイプが嫌いだったので必然的にクロモリになりました。
購入からまだ1ヶ月経っていませんがタイヤの太さ(2007年製は35c)以外は気にいってます^^
先週往復で60km走ってきました。
単一ポジションしか取れませんが特に疲れたという感じはありませんでした。
翌日から2日ほどお尻や太腿、ひざ上の筋肉痛に悩まされましたが…

書込番号:7183124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2007/12/31 19:59(1年以上前)

R3はフレームサイズが最大で500までしかありません。身長185センチでは小さいと思いますよ。僕も180センチオーバーですが、R3の500に130mmのステムに換えてサドルも目一杯後ろに下げて乗ってます。買った時はサイズについて詳しくなかったのです。

体型や乗り方にもよるでしょうが、身体に合ったサイズがラインナップにある車種の方がいいかも。ショップなどで相談されることをお薦めします。

書込番号:7187512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/01/02 15:12(1年以上前)

TREKのバイクは価格はちと高いですが、サイズが豊富で大きい方でも対応できます。
http://www.trekbikes.co.jp/bicycles/crossbike.html

体重を懸念している方がおられますが、フレーム重量1キロ未満のレーシングバイクでもあるまいし(笑)この手のクロスバイクではまったく心配要りません。
ロードバイクでも80キロ以上の人は結構います。
繰り返しますが、特殊なフレーム以外は心配要りません。

書込番号:7193827

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanakayaさん
クチコミ投稿数:29件

2008/01/03 17:45(1年以上前)

皆さんいろいろなアドバイス本当にありがとうございます。
TREKの自転車は、いくらぐらいなんですか?
体重のことが気になっていたのでアドバイスありがとうございました。

書込番号:7198106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/01/03 21:53(1年以上前)

>TREKの自転車は、いくらぐらいなんですか?

私が紹介したサイトに機種と価格が乗っているはずですが…
あるいはTREK クロスバイクというワードで検索すれば出てくるはずです。
質問する前に自分で探すクセを付けてください。
予算が5〜6万ではちょっと厳しいかな?

トップチューブ長が570〜600ぐらいが良いかと思いますが、実物にまたがって確認してください。体型や筋力や体の柔軟性によってもサイズは変わってきますから。

書込番号:7199171

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanakayaさん
クチコミ投稿数:29件

2008/01/03 22:39(1年以上前)

すみませんでした。
調べてみました。値段で手が届きそうなのは『TREK7.3FX』かなと思いました。

TREK7.3FX のことについて教えてください
初心者なのでいろいろと教えてください
よろしくお願いします

書込番号:7199419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/01/03 22:59(1年以上前)

シンプルな普通のクロスバイクです。
価格が価格ですから特別なものは見受けられないです。
強いて言えば、シマノパーツを多用している点は好感がもてます。


とりあえずお店に行って、気にいったら買い。
その程度でいいと思いますよ。

まずは実物を自分で確かめる事。
そこから始めましょう。

書込番号:7199526

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanakayaさん
クチコミ投稿数:29件

2008/01/03 23:30(1年以上前)

返信ありがとうございます
お店に行ってみて考えてみたいと思います。
ちょっと聞きたいんですが『シマノパーツ』ってなんですか??

書込番号:7199725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/01/04 17:42(1年以上前)

シマノパーツ
 ↓
株式会社 シマノ製のパーツということです。
シマノは日本最大手の自転車パーツメーカーであり、世界的にもトップクラスの品質と供給量を誇ります。
性能が良いだけでなく、補修パーツなども細かく対応してくれるので故障の時にも安心です。

書込番号:7202593

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanakayaさん
クチコミ投稿数:29件

2008/01/05 15:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ゾラックさんは、TREKの自転車でどれがおすすめですか?

書込番号:7206848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/06 12:23(1年以上前)

tanakayaさんはじめまして

私は昨日購入しました、やはり近場にショップが無い為ネットで調べ近郊の専門店を数件回り価格的な事もありますが店の雰囲気(アドバイス)の良い店を選びました。

価格による車種の違いもありますが、使用目的、体系など自分に合った物を選ばれるのが良いと思います。

私も身長177cmハンドルの位置に違和感がありステムを交換いたしました、店の話では身長が高いと体系的に前傾がきつくなるのはしかたないようです。

その他車体以外にもライトや鍵、スタンドなどの付属品も必要ですし、追々揃えられるパーツもありますが、予算は余裕を見た方が良いと思います。

良いお買い物をされる事を期待しております。

書込番号:7211239

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanakayaさん
クチコミ投稿数:29件

2008/01/06 21:07(1年以上前)

望のパパさんアドバイスありがとうございます。
望のパパさんは、何の自転車を買われたんですか?

書込番号:7213390

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanakayaさん
クチコミ投稿数:29件

2008/01/07 22:54(1年以上前)

クロスバイクって靴も自転車用の靴を履くんですか?

書込番号:7218080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/07 23:09(1年以上前)

特に希望する車種が無かったので、店の勧めでこちらを買いました。

http://www.raleigh.jp/catlog08/RF7/top.htm

乗ってしまえば、価格的な差による走りの違いや使用部品の違いは有るかも知れませんが、デザインが気に入り、体系に合えばそれが一番なのかも知れません、偶々行った店にこれがあっただけで違う店に行けば他のを買っていたと思います。

カタログを眺めて居た時と実車を見るのでは大違いでしたので、一度ご覧に行かれるのが良いと思います。

重複しますが、車体価格以外に私の場合、ライト、テール・セーフティライト、ポンプ、サドルバック、サイクルコンピューター、予備のチューブ、ボンベ、鍵、サイドスタンド、チェーン掃除工具、チェーン油等、車体以外に4万円ほどかかりましたので、予算の許す範囲で購入をお勧めしますが、待てる物であれば購入資金は余裕を見て納得した物を買うのが良いと思います。

ご検討を祈ります。






書込番号:7218197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/01/08 11:29(1年以上前)

>クロスバイクって靴も自転車用の靴を履くんですか?

決まりはありません。
そこらブラブラするだけならまったく必要ないし、50キロぐらいの距離なら専用シューズ(と、ペダル)があれば楽だけど、無くても困りはしません。
でも、そこらブラブラするだけなのに専用シューズ使う人もいます。

tanakayaさんには自転車雑誌や本などで「自分で勉強」することを強くオススメします。

書込番号:7219743

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanakayaさん
クチコミ投稿数:29件

2008/01/08 23:14(1年以上前)

ゾラックさん返信ありがとうございます。
本買ってみようと思います。
自転車についていろいろ勉強してみようと思います。
ありがとうございました

書込番号:7222244

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanakayaさん
クチコミ投稿数:29件

2008/01/09 20:31(1年以上前)

週末にちょっと遠いけど自転車屋さんに行くことになりました。
初めてスポーツ自転車のお店なのでちょっと緊張しています。
そのお店で体にあって気に入った自転車を買おうと思います。
買ったらまた書き込みます。

書込番号:7225299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/01/09 22:13(1年以上前)

気に入ったものが見つかると良いですね!(^^)

スポーツとして自転車に乗るなら、ヘルメットとグローブは必需品です。
それにパンク修理セットと携帯工具、ポンプなども必要になってきますよ。

また何かあったら書き込んでくださいね。
ではでha

書込番号:7225903

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanakayaさん
クチコミ投稿数:29件

2008/01/10 14:49(1年以上前)

やっぱりヘルメットとグローブは買わなきゃいけないんですかねー?

書込番号:7228426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/01/10 16:20(1年以上前)

買っても使わなきゃ意味ないですけどね(苦笑)

書込番号:7228638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2008/01/10 20:49(1年以上前)

死にたくなければ買った方がいいですよ。。。

当方も先月、不幸中の幸いにも役立ちました。
頭は無事、手も指を骨折はしましたが擦り傷その他は無かったのでまだマシでした。手袋はだいぶ擦りむけていたので、してなかったら結構な怪我だったでしょうね。

ぶっちゃけ、手袋は軍手でも何でも良いです。
高いものは操作しやすかったり快適だったりしますけど、とりあえずなんにもしないよりはよっぽどマシ。
でも、ヘルメットは、きちんと試着して自分の頭に合うものを選んでください。

書込番号:7229531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2008/01/10 23:40(1年以上前)

>頭は無事、

頭を路面にぶつけたものの、ヘルメットのお陰で無事、です。

書込番号:7230508

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanakayaさん
クチコミ投稿数:29件

2008/01/13 18:20(1年以上前)

自転車屋さんに、行ってきました。
とてもいい感じの自転車屋さんでした。TREKの7.3FXを買う事にしました。
来週自転車がくるので楽しみにしています。
いろいろわからないことがあったら書き込みますので、教えてください!

書込番号:7242114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/13 21:01(1年以上前)

良かったですね、気に入ったバイクが見つかって。

事故には気を付け、お互い楽しみましょう。

書込番号:7242765

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanakayaさん
クチコミ投稿数:29件

2008/01/16 21:58(1年以上前)

楽しみます!
いろいろ調べてみたんですがバーエンドって付けたほうがいいですか?

書込番号:7255751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

タイヤサイズの表記について

2008/01/15 11:07(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 07 GREAT JOURNEY 1

スレ主 bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

タイヤサイズ、24、26、27インチというふうに書かれている場合と
タイヤサイズ、700cと書かれている場合がありますが、どう違うのでしょうか。

これまで、購入した自転車は、主にブリジストンのシティサイクルで、26インチとか
27インチとかで目安としていました。

GREAT JOURNEY 1 も興味がありずっと検討していましたので、ついでなのでここから
質問させてもらいます。

書込番号:7249713

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/01/15 11:33(1年以上前)

サイズ表示には
インチ表示例:26×1 3/8(タイヤの外径×タイヤの幅)
フランスミリ表示例:700×25C(タイヤの外径×タイヤの幅 対応リム記号)
があります 
ママチャリやマウンテンバイクはインチ表示 ロードバイクはミリ表示です

書込番号:7249766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/01/15 12:42(1年以上前)

700cリムに28のタイヤを装着した場合
直径は670です
26のリムに1.75のタイヤを装着すると
直径は650です
メジャー計測なのでだいたいですが。

26のメリットは足つきのよさ
入手のしやすさ、スポークがラジアル組みなので
丈夫いことです

書込番号:7249965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件

2008/01/15 16:58(1年以上前)

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/compatibility/ETRTO.html

この表以外に24インチで種類があったり、
リムのメーカーでサイズが異なったり微妙なマニアしか知らないことがありますが、
とりあえず普通の人は関係ないので上の表を見てください。

>26のメリットは足つきのよさ
>入手のしやすさ、スポークがラジアル組みなので
 一番入手しやすいのは700C、次が26×小数点表示
 26はラジアル組なの???
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/wheel.html

書込番号:7250543

ナイスクチコミ!2


スレ主 bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/01/15 21:40(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございます。大変詳しい説明で勉強になります。

普段、家から駅まで自転車ですけど、そんなことも知らずに乗ってましたね。

それでも、グレートジャーニーを一台所有して、ミニツーリングでもと
夢みてはいるのですが。

書込番号:7251604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/01/16 04:33(1年以上前)

>ディープインパクトさん、スレ主さん
ごめんなさい。訂正いたします。

700cの前輪に多い
ハブからリムに向かって放射状に伸びる「ラジアル組」では
直下の重量を支えるスポークが分散できないため
慣れてなくてラフな扱いをするとリムが振れやすくなります
有料の駐輪場に多い前輪から突っ込む
固定型のスタンドなども不向きです
もう懲りたので家ではフレームを吊って保管してます

またVブレーキのMTBで衝突した時はポテトチップスになりましたが
「こんなものレース途中だったらみんな治して走れるくらいの軽傷」
との事でその場で治していただきましたが
駐輪中に蹴られた700cは回せばやっと分かるくらいの
歪みだったのに治るかどうかわからないよとまで言われ
振れを取っては寝かせてまた振れとりで2週間の入院になってしまいました

書込番号:7253154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

クロスバイク選定で迷ってます

2008/01/07 22:28(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:32件

初めて書き込みします、40代の中年で〜す
クロスバイクを購入しようと思い半年位前から雑誌、クチコミ等を研究の結果、2台までしぼれたの
ですが1台に決めかねています。
(GIANT:エスケイプ-2サイズ500orTREK:7.3FXサイズ20)
スタイル・タイヤ幅はエスケイプが希望なのですが、剛性・乗車ポジションはFXが上との事も聞き
迷ってます。ちなみに小生身長180、体重73キロの日本人にありがちな胴長、手短か体型です。
どなたか詳しい方アドバイスをお願いしますです・・・

書込番号:7217897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/01/08 13:45(1年以上前)

いまどきの一流メーカーのスポーツバイク(しかも初心者向き)で剛性なんて気にする必要はありません。
それよりも自分の体型にあったフィッティングのほうが大事です。
ポジションは教わりながらも、自分で作るものなのです。

ブランドを選ぶより店を選ぶのが、自転車乗りが幸せになるコツですよ。
もっとも、そのままみごと自転車趣味の深みにハマったら、幸せなのか不幸なのかわかりませんが(笑)

私だったら、カーボンフォークのESCAPE R2を選んで、シートポストをサスなしに替えてもらいますね。そのほうが身体に優しそうですから。

でも、TREKという有名ブランドの自転車に乗る喜びを大事にしたい人の気持ちも否定しません。
どちらでも、自分の納得できるものを選べばよかろうかと。

書込番号:7220150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2008/01/08 18:32(1年以上前)

ゾレックさん返信レスありがとうございます。
参考になります。自宅近くにバイクディーラーがないので、ASAHIさんで・・と思っていましたがTREKは扱っていないとの事
(TREK在庫の某バイクディーラーはちょっと遠い)
やはりアフターケアを考えると自宅近傍で購入した方が良いのでしょうか?
それともあまり気にする必要は無いのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:7220921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/01/09 22:08(1年以上前)

お店は近いに越した事はありませんが…
毎日通勤などで使い倒すのでなければ、少々遠くてもかまわないと思いますよ。
(最悪、クルマに積んで持ち込み)

いづれにしても、パンク修理(というか、外でパンクしたらタイヤ外して、その場で携行しているチューブと入れ替え)ぐらいは自分で出来るようになりましょう。

サイクルベースあさひはスポーツ自転車を買うためにワザワザ行くような店では無いと、個人的には考えています。あれは大規模ママチャリ屋さん。

書込番号:7225874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/01/12 09:53(1年以上前)

ゾラックさんご意見ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以前のレスで身長が180を越える体型の人はジャイアントの500oでは小さめ・・・
トレックの方が大きいサイズの余裕度(選択肢)がある旨のアドバイスが有りましたが、
自転車選びでの最優先ポイントは、やはり体型にあったもの・・・になりますか?

書込番号:7235628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/01/14 13:38(1年以上前)

もちろんです。

体格(体型)にあったサイズを選ぶのは優先云々ではなく「前提条件」と言えます。スポーツシューズやスキー靴と同じです。
体に合わないサイズを使うのは、その人のパフォーマンスを引き出せないばかりか、体が辛くて運動に支障をきたすこともありますよ。

書込番号:7245781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2008/01/15 21:04(1年以上前)

ゾラックさんアドバイスありがとうございました。
ショップにて実際にまたがってみま〜す・・・

書込番号:7251407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

都内でsirrus06を売っているお店

2008/01/14 15:35(1年以上前)


クロスバイク > SPECIALIZED > 06 Sirrus

都内で2006年モデルのsirrus(サイズL以上)があるお店を探しています。

まだどこかに売っていないでしょうか?

情報提供をお願いします。

書込番号:7246129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2008/01/14 22:31(1年以上前)

Mのフレームですら540もあるけど大丈夫??
WBがMTBより短くて危険では?

スペシャってDAIWAの供給を離れちゃって
販路再構築中だからサプライが悪いよね

NIKEとかLVから人材引っこ抜いて
ブランドイメージ向上をはかってるから
ちょっと待ったほうがいいんじゃない?

書込番号:7248028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

クロスバイク

スレ主 桔梗湯さん
クチコミ投稿数:6件

日々皆様方の書き込みを参考に、スポーツ自転車の購入を検討しておりました。
バッソバイパーを買うつもりでしたが、とりあえず超ド級初心者なので、
ドロップよりフラットでまずは自転車に慣れ親しもうと思いました。
先月ルイガノRSR1を一年落ちモデルでビークルで11万円で購入いたしました。
この自転車に最初についていたタイヤ「シュワルベステルビオエボリューション」
完全スリックタイヤなのですが、みるからに初心者には危険な雰囲気ぷんぷんです。
このシーズン路面冷たいし、ドライウエット問わず簡単に転倒したり、
スリップしたりするんじゃないかと、一度も乗らずにルビノプロ2に付け替えました。

そこで皆様方にご質問なのですが、
このようなレース用?スリックタイヤのメリット・デメリット、
または注意すべき点を教えて頂けたら幸いに存じます。
せっかく高いタイヤついていたので、使える場面があれば使いたいですから^^;

書込番号:7240866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2008/01/14 08:23(1年以上前)

使える場面

1.BootCampに入隊、、、

2.フロントをスリックにして突っ込みを軽くする

書込番号:7244758

ナイスクチコミ!0


スレ主 桔梗湯さん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/14 10:47(1年以上前)

BATHYSCAPH様、早速のご返信有難うございます。

>BootCampに入隊、、、
そうですね。ご指摘の通り気合でとりあえず自身で使用して
身を持って体験しようかと思います。

>フロントをスリックにして突っ込みを軽くする
ハンドリング?反応がクイックになるということですね。

ここの掲示板随所で指摘されている通り、広くて安全な場所で
あらゆる面での限界というものを探る努力をする事から始めようかと思います。
つまらない質問してしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:7245142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/01/14 11:50(1年以上前)

>ハンドリング?反応がクイックになるということですね。

ペダリングの反応がよくなる気がする

>広くて安全な場所で

安物タイヤのほうがサイドウォールが固くて鈍かったりする
練習用にどうぞ。メットと手袋必須で
ルイガノの手袋は丈夫で2シーズン使えそう。
そんなに高くないしお勧め

>ハンドリング?反応がクイックになるということですね

ハンドルはばたつきを抑える程度で
曲がる方向と反対の足を速めに回す

書込番号:7245374

ナイスクチコミ!0


スレ主 桔梗湯さん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/14 15:50(1年以上前)

BATHYSCAPH様アドバイス有難うございます^^

ヘルメットは最初は抵抗がありましたが、初日で慣れました。
やはり自意識過剰程、無駄なものはありませんよね(笑)
手袋は今はバイク用のものを使用しています。
暖かくなってきたらBATHYSCAPHさんの勧める様な自転車用の快適な手袋にしてみます^^

>安物タイヤのほうがサイドウォールが固くて鈍かったりする
>ハンドルはばたつきを抑える程度で
>曲がる方向と反対の足を速めに回す

うーん・・・。なんかすごく高度な話です^^;
これから乗り込んでいけばいつか意味を理解できるのかもしれませんね。
頭の片隅にイメージとして焼き付けておきます。
貴重なアドバイス有難うございました。

書込番号:7246184

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2008/01/14 16:17(1年以上前)

レーシングタイヤって一般的に
メリット 重量・転がり抵抗が軽い、グリップが良い
デメリット 価格が高い 耐久性に劣る
こんな感じです。安いタイヤはこの逆です。
お金持ちなら普段使いしても良いかもしれません。
ルビノ2は、価格も性能もちょうど良いバランスです。
ザフィーロまでいくと、ただ頑丈なだけでグリップも貧弱、
硬くて乗り心地も悪いし、雨の日には死を覚悟することになるでしょう。

レースに出ないまでも、今日は本気で走るぞ!みたいなときに使うと良いんじゃないでしょうか。

書込番号:7246295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/01/14 16:24(1年以上前)

スリックタイヤだからと言って「ドライウエット問わず簡単に転倒したり、
スリップしたりするんじゃないかと」なんてことはまったくありません。
まったくの杞憂です。

いわゆる高級レーシングタイヤの一般的なメリット・デメリットは以下のようになります。

メリット
・加速が軽い
・グリップがいい
・乗り心地がいい
・伸びがいい

デメリット
・磨耗しやすい
・高い
・多少パンクに弱い(というか、低価格モデルは耐パンク用ケーシング補強を採用したものがあります)


というわけで、お財布の許す限り良いタイヤを使用された方が安全です。

書込番号:7246315

ナイスクチコミ!0


スレ主 桔梗湯さん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/14 17:26(1年以上前)

asa-20様、ゾラック様、貴重なアドバイス有難うございます。

具体的なメリット・デメリット、とてもわかりやすいご説明有難うございました。
とても勉強になりました。

>お金持ちなら普段使いしても
ルビノプロ2、3500円位でした。しかし前後セットだと思っていたら
片方だけだったのです!後日買い増しした経緯があります^^;超ド級初心者ならでは(笑)
そんなわけでお財布的にはルビノプロ2で精一杯です。それでも7000円・・・高><

>まったくの杞憂
なるほど、私の心配するようなことは全く無いんですね!安心しました。

>今日は本気で走るぞ!
そうですね、せっかくあるんだからどんどん使ってみようかと思います^^

余談ですが、毎日通学してるママチャリ高校生にすら追いつけません^^;
自分自身がエンジンというのをつくづく実感しております。
同時に、ちゃんとした自転車を知らず、サドル低くしたママチャリで必死に時間に追われ
漕いでいる学生を見ると、スポーツ自転車だったらさぞ速いだろうに・・・。
と、随所で言われるように本当に日本は自転車について遅れているんだなぁ、と
実感し非常に残念に思ってしまいます。
こんなに快適な乗り物と多くの人が知れば、自転車通勤者も増えるだろうにと。

話がそれてしまいましたが、
BATHYSCAPHさん、asa-20さん、ゾラックさん、
おかげさまでこのスレッドタイトルに関しては十分な情報を得ることができました。
どうも有難うございました、ぺこり(一礼)


書込番号:7246544

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング