
このページのスレッド一覧(全1780スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2007年11月17日 13:27 |
![]() |
0 | 4 | 2007年11月16日 00:56 |
![]() |
0 | 7 | 2007年11月14日 23:49 |
![]() |
0 | 5 | 2007年11月14日 23:04 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月14日 16:55 |
![]() |
2 | 6 | 2007年11月14日 01:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クロスバイク > GIANT > 07 ESCAPE R3
R3とR2で迷っています。個人的には価格の安いR3に気持ちが傾いていますが、トリガーシフターのほうがいいなぁとも思っています。もR3をトリガーシフターに変更する場合どれくらいの費用がかかりますでしょうか?また、初心者の私にも、本やネットなどを見て交換する事は可能でしょうか?どなたかよろしくお願いいたします。
0点

youthful dayさん、おはようございます。
R2はフォークもカーボンになるのでそちらにも興味が有るのなら、R2の方が宜しいかと思います。
R3をトリガーシフトに変える場合は、シフターとリアディレーラーの二点、部品代で7000円程だと思います。
ショップの場合はこれに工賃も掛かるので総計で1万円ぐらい掛かるかもしれません。
サイクルベースアサヒ>サイクルパーツ>MTB>シフトレバー
シマノ SL−M410 3x8s
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/sl-m410.html
サイクルベースアサヒ>サイクルパーツ>MTB>リアディレーラー
シマノ RD−M410 トップノーマル リアディレイラー
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2006/rd-m410.html
取り付け関しては、簡単な取扱説明書が添付されていると思しネットにも多くの情報が有ると思うので大丈夫だと思います。
ただしチェーンをリアディレーラーに通す際にはチェーンを切るか、ディレーラーゲージを分解するかになリますが
何れにせよ初めは少し難しい部分もあるので、組み間違いに気を付けて慎重作業をして下さい。
他にも安全の為にライトやヘルメットを揃えてくださいね。
自分が住む横浜では日没が17時前になりました。
周囲に気を配り、安全運転で楽しんで下さい。
書込番号:6988998
1点

バルサマック6センチさん、どうもありがとうございます。
トリガー化は結構お金と労力を使いそうですね・・・。
予算的にR3かな、というところです。
その後バイトなどしてトリガー化にいずれは挑戦してみたいと思います。
書込番号:6994013
0点



クロス初挑戦で通勤と休日に乗ろうと思ってますが
以下の3つで迷ってます。
距離はそんなに走りませんが、長くつかいたいなと思ってます。
最近脚力腕力がかなり落ちていますが、疲れにくいもので
スピード感が感じられるものがよいなと思ってます。
JAMIS 07coda
GIOS 07CELE
SCHWINN 08(SUPER-SPORT) 700C
アドバイスお願いします!
0点

>疲れにくいものでスピード感が感じられるものがよいな
スピード感で言えばフロントサスのチェレは外れますね。スーパースポーツは名前どおりのスーパーすぎてフロントフォークまでアルミだと記憶します。アルミフレームにアルミフォークというのは空気圧を上げると手が痺れます。
確実なところとしてジェイミスのコーダはオススメです。チェーンステーの長いスチールフレームは乗り心地がよく、28Cを入れて空気圧を上げてもフレームとフォークで振動を吸収してくれるのがよくわかります。
多少重いですが長く乗ることを考えたらスチールがいいと思います。
書込番号:6982273
0点

ありがとうございます。
CODAがいいなとおもっていたのですが、やはりなかなか在庫がみつかりません。
すぐにほしいので、MARIN MUIRWOODSを候補に切り替えたのですが、比較すると
どうだと思いますか?たびたびすいませんがご教示ください!
書込番号:6982520
0点

私も実は通勤用にジェイミスのオーロラを10月中旬に発注したのですがまだ来る様子がありません。オーロラは特に注文殺到だそうです。楽天のショップで見たらコーダも納期未定状態で人気があるようですね。
マーリンは乗ったことがないのでわかりかねますが、スペック的にはクロモリのフレーム、フォークで、チェーンステーも長く乗り心地はよさそうですね。マーリンは全体的にコストパフォーマンスは高いのでいい選択かもしれません。
あとはブリジストンのアンカーCX500などもフレームはスチールで乗り心地はまずまずです。ただ2008年のカタログではフロントギアが50×38とギア比が高いので、チェンホイルを48×34くらいに変えたいところです。
いずれにせよこの価格帯ではカーボンフォーク、カーボンバックは望めませんので乗り心地を考えて買うなら絶対スチールです。
書込番号:6983310
0点

ありがとうございます。
CODA07はどこ探してももうないですね。
どなたか販売しているところ知りませんか?
08も来年にならないと入荷しないようで
すぐにほしいもんですから残念です。
やっぱりタイヤは700だなと思って
マリンは消えました。
かなり妥協して、今では
ラレーのRFL08あたりにしようかなと思ってますが
どうでしょうか?
書込番号:6988939
0点



自転車、初心者ですが、予算5万程度でクロスバイクの購入を考えています。
主に休日の遠乗り?(10〜20キロ程度)での使用となります。
いろいろと調べていくうちに、FUJI ABSOLUTE DXとMERIDA GRAND ROAD T1が目に留まりましたが、MERIDAの口コミ情報がほとんどありません。
よろしかったらMERIDAをお持ちの方の情報お願いします。
また上記の使用条件で何かお勧めの1台がありましたら教えてください。
0点

どちらとも完売していますので、おそらく乗っている方の情報しかないと思います。
FUJIに関して言えば、ABSOLUTE3.0として08モデルが発売になっています。
但し初期分はほぼ完売で次は11月の分が予約受付中です。
書込番号:6849334
0点

MERIDA GRAND ROAD T1はこのプログが参考になります。
http://blog.smily-grt-1.com/
MERIDAはブリジストンと同じフレームで、総合的にいい自転車だと思います。ビッグカメラが安かったです。といっても今では5万以内は厳しいかな?。
ABSOLUTE3.0もいい自転車ですけど色を選べるのと総合力でMERIDAの方が少し上かなと思います(1万高いんですから当然といえばそれまでですけど)。
書込番号:6850779
0点

情報ありがとうございます。
MERIDA欲しくなってきました。
ただ、定価で49800円になっていましたが、ABSOLUTEより1万円高いとは??
書込番号:6851277
0点

>定価で49800円になっていましたが、ABSOLUTEより1万円高いとは??
去年ビッグカメラで見た時に確か10%引きで49800円だった記憶があったのですけど、定価が49800円だったのですね。間違ってました。3万台で売ってますね。
http://item.rakuten.co.jp/qbei/06merida-grandroadt1/
この値段ならABSOLUTEより安いですね。
書込番号:6851706
0点

いろいろとアドバイスありがとうございました。
結局、MERIDA GRAND ROAD T1を注文しました。
在庫がまだあるそうで、来週には手元に届きそうです。
自転車のいい季節に間に合いました。
書込番号:6856216
0点

はじめましてグランロードT1のスレッドでトリガーシフトへの変更について書き込みさせて頂きました
hide107です。
グリップシフトの時はグニャッとしたシフトチェンジでしたが、紹介して頂いたトリガーシフターに交換して
カチッとシフトチェンジ出来る様になったので自分としては交換して正解でかなり気に入りました。
時々シフトチェンジがもたつくことがあるのでリアディレーラーを交換すればもっとカチッと決まるかなと思ってます。
バルサマック6センチさんありがとうございました。
メタボ対策に5月に購入してこれまで3100キロ走りました。
100キロ前後のツーリングも何度か走りました。乗り心地はたぶん硬いんだと思います。フレームがよれる様な
感じはしませんし、ぐいぐい進みます。ですから走っていて楽しいです。
でも100キロ走るとものすごく疲れますが(^^;
最近購入したロードバイク「ビアンキ 07ニローネ」と乗り比べると、ポジションがT1の方が楽だし
ハンドル幅も広いのですし(バーエンドも付けてます)それに乗り慣れているからか20キロぐらいなら
自分としてはT1の方が今のところ走りやすいです。ニローネではまだ最長20キロぐらいしか走っていませんので
長距離を走ったら感想が変わるかもしれませんが(^^;
http://www.k2.dion.ne.jp/〜style/bike/images/mchide107.JPG
↑クロスバイクで行こうさんのホームページに投稿して紹介してもらいました。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/08bike/merida/granroadt1.html
↑08グランロードT1が紹介されてました。
書込番号:6984646
0点



クロスバイク > GIANT > 07 ESCAPE R3
メタボ対策に自転車を始めよう(主に通勤)と思い、コストパフォーマンスが良いというR3に決めました。ただ、近所に扱っている店がありません。
近場で品揃えが良いのはホームセンターくらいなんですが、それでも有名ブランドの自転車はありません。ルノー emission というクロスバイクがあるんですが、自転車メーカーとしてのルノーの名前は聞いたことがありませんので、迷っています。
遠くの店まで行ってR3(あるいは他のクロスバイク)を買うか、あるいはこのルノーで我慢するか、どうしたら良いでしょう?
初心者のうちは色々と整備他でお店に世話になるだろうし・・・
0点

個人的な事情が大きいようですが、ハッキリ言ってR3を買わないと後悔するような気がします
予算が許せばもっと上位機でしょうけど・・・
R3は皆さんおっしゃるように非常にCPが高いと思います
整備なんていうのはネットで調べながらご自身で出来るレベルかと思いますよ
しかし、サイズだけは現車を跨いで見て決める事が不可欠かと・・・
#因みにその名車『ルノー』とはいか程のスペックでしょうか?使用パーツや重量に満足出来ますか?
書込番号:6972832
0点

宇宙汰さん 返信ありがとうございます。
ですが、このルノー自転車の情報が少なくて、重量やパーツのメーカーが分からないんです。
店頭ではタイヤが700×28cだって言うくらいしか不明で…
書込番号:6972907
0点

その「ルノー」の内容についてはわかりませんが…
本格的に自転車に乗るのなら、名前の通ったブランドを選んだほうがよろしいかと。
書込番号:6977975
0点

http://store.yahoo.co.jp/ad-cycle/ru025.html
ホームセンターでみたことがありましたが、レベルが低すぎます。これを買うならR3を買ったほうがいいです。
書込番号:6979345
0点

ゾラックさん、ジョニーsさん 返信ありがとうございます。
やっぱり、RENAULTるのーは自転車じゃダメダメなんですね。
どうも自動車のイメージが良い方に傾いていて・・・
R3に決めようと思います。通勤に用いて、「脱・メタボ予備軍」目指します。
皆様、ご意見ありがとうございました
書込番号:6984353
0点



クロスバイク > GIANT > 07 ESCAPE R3
escape R3とMARIN MUIRWOODS 07 で迷っています。
R3は軽さと価格で魅力ですが、長く乗ろうと思っているので
アルミよりやはりクロモリだろうかと。
マリンは重量が不明なのでなんとも判断ができないうえに、
しかし在庫処分系で価格が下がっているようなので
かなり魅力を感じてますが、その他デメリットが良くわからない
ので無難なR3と比較して検討しています。
ご助言をいただければと思います。
よろしくお願い致します。
0点

MARINのタイヤサイズは26インチで、MTBよりのクロス。
EscapeR3のタイヤサイズは700cなのでロードよりのクロスでしょうか。
MARINはタイヤがR3よりも太いのでR3と比べるとスピード感は少ないと思います。
書込番号:6982848
0点



クロスバイク > GIANT > 07 ESCAPE R3
今日念願のR3を購入すべく自転車屋に出かけました。
店に行ってみるとスペシャライズド CR XC SPORT(06モデル) というのが30%オフの49000円で出てました。
もちろん当初からR3と決めていたのですが、そちらの店舗に465サイズしかなく結局今日は断念することに。
しかし帰って考えてみると、定価7万超の自転車を買った方が後々いいのでは?っと思いこちらに書き込みました。
私の使用用途としては通勤のみですが、結構舗装が荒れておりたまに未舗装区間も走ることがあります。
判断材料が少なくて申し訳ないのですが、皆さんならどちらを選ばれますか?
ご教授願えればと思い書き込みました。
よろしくお願いします。
0点

牛丼一筋さん、こんばんわ。
自分ならばCR XC SPORTの方を選びます。
理由は太目のタイヤですがR3と同様に700Cを履いていてR3より良質なコンポを搭載している為です。
でも荒れている所や未舗装区間も考慮に入れると太目のタイヤはプラスに働くと思います。
ただし、サスフォークの弱点として重量の増加とパワーロスがあるのでこの点では不利になる事も理解しておいて下さいね。
他にもヘルメットを身に着けて、ライトを忘れずに装備して下さい。
これらは思いの他費用が掛かりますが、ご自身の安全の為に揃えて下さい。
日没も早くなりました。
周囲への状況に気を配り、安全運転で通勤をして下さいね。
書込番号:6963156
1点

バルサマック6センチさん
アドバイス有難うございます。
CR XC SPORTの方が良いパーツを使ってるんですね。
なるほどですね。
週末には購入したかったので、アドバイス非常に助かります。
あと一つ教えてもらえないでしょうか?
色々皆さんの書き込みを見てみたら、タイヤを細く?している人がいますよね?
CR XC SPORTだと元々がサイズ42みたいなのですが、将来的にタイヤを細くして快
適に通勤したいと思った時に、どこまで細く出来るのでしょうか?
出来ればホイールを変えずにって思ってるんですが・・。
やはり細くするにはホイールからセットで交換する必要があるんでしょうか?
後、その際に係る費用はどれくらい係るのでしょうか?
製品によって違いはあるのでしょうが、大体どれくらい係るのかなっと思いまして。
質問ばかりで申し訳ございませんがよろしくお願いします。
書込番号:6963672
0点

牛丼一筋さん、おはようございます。
タイヤを細くする事を考えるとエンド幅130ミリのR3の方がホイール選びの点で有利かもしれませんね。
タイヤの対応幅はリムの内側の幅を測ると分ります。
参考資料として、自転車探検隊のタイヤ寸法のページ内にあるタイヤ幅とリム幅の関係 をリンクしておきます。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html
自分は実車のホイールを良く見た事が無いので分りませんが、
細くする場合は安全圏で32Cぐらいに留めた方が良いと思います。
ちなみにR3に使われるホイールの内幅16/外幅22.5をから近似値の17ミリを例に取りに換算すると
25C〜35Cになるようです。
一度ショップの方にノギスを借りてCR XC SPORTのリム幅を計ってみると良いですよ。
ホイールを換えない場合はタイヤ代とチューブ代なので7000円ほどでそこそこの物が付くと思います。
ホイール交換の場合は、デオーレのハブが使われている事から見てエンド幅が135ミリだと思われます。
この場合は完組で販売されているホイールは無いので、通販かショップで作っていただく事になります。
パーツにどのグレードを使うかによりますが15000円以上が掛かると思います。
不覚にも風邪をひいてしまったようです、読みにくかったらごめんなさい。
体調には気を付けて下さいね。
明日が休みで良かった・・・・
書込番号:6963821
1点

バルサマック6センチさん
体調の悪い中、わかり易いコメントを戴き有難うございます。
私の荒い運転から考えると、最小でも32Cがいいのかなって思ってますので、バルサマック6センチさんの言われる安全圏ギリギリのラインですね。
う〜ん、とりあえず今気持ちはCR XC SPORTですね。
明日購入して、月曜から通勤に使うつもりなのでドキドキです。
色々とアドバイスを戴き有難うございました。
書込番号:6965019
0点

牛丼一筋さん、こんにちわ。
お気遣いありがとうございます。
土曜日に診察を受け、だいぶ楽になりました。
CR XC SPORTのリムですが、知人に尋ねたところ幅は25ミリほどだそうです。
この幅だと28Cは問題無く行けそうです。
車重は少しありますが、適正な空気圧の管理がなされれば軽快な走行も出来そうですよ。
朝夕の風も最近はさすがに冷たくなってきたようです。
自転車通勤には厳しい季節になりますが、皆さんも体調には気を付けて下さいね。
書込番号:6978043
0点

折角アドバイス頂いたのに申し訳ございません。。。
実は日曜日に購入に行ったんですが、CR XC SPORTの方は専用スタンドじゃないと綺麗にはまらないらしく、またセンタースタンドも試したのですがワイヤーに干渉してしまうらしく取り寄せるなら1週間かかるって言われて・・・。
どうしても月曜日から通勤に使いたかったのでR3の方を購入しました。
報告が遅くなって申し訳ないです。
まだ通勤2日ですが使用感はかなり良いです。
一つ、ブレーキがチョット調整が甘かったのか、今日帰りに信号待ちの時に気づいたのがブレーキがホイールに触れた状態になってました。
急いでネットで調べて調整したら取りあえずはうまく調整できたようです。
バルサマック6センチさん色々とアドバイス有難うございます。
今後共よろしくお願いします。
書込番号:6981094
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





