
このページのスレッド一覧(全1780スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2007年11月13日 22:14 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月11日 16:55 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月10日 19:53 |
![]() |
2 | 5 | 2007年11月8日 17:51 |
![]() |
0 | 5 | 2007年11月6日 23:30 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月6日 16:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クロスバイク > GIANT > 07 ESCAPE R3
escape R3の購入を考えている者ですが、今乗られているみなさんは車道を走っているのでしょうか?ママチャリから初めてこういうタイプの自転車に乗り換えようと思っているので、正直抵抗があります。
0点

基本的に車道を走りますが、状況によっては歩道に避難することもありえます。
車道を走れるようなルート(道)を選ぶのも大事です。
書込番号:6977980
0点

♪ぱふっ♪さん、ゾラックさんお返事ありがとうございます。
車道を走る場合はヘルメットの着用が必要ですよね。
車に気を付けながら走ってみようと思います。
もう1つ質問させていただきたいのですが、購入を自宅から近いという理由もあって「サイクルベースあさひ」か「スポーツオーソリティ」でと考えているのですが、「スポーツオーソリティ」のほうが2000円ほど安くどちらで購入すべきか迷っております。やはりアフターケアを考えると、多少高くても「あさひ」で購入すべきでしょうか?どなたかアドバイスお願いいたします。
書込番号:6979619
0点

自転車は組み立てが命ですよ。チャリはチャリ屋で買うべし!
スポーツオーソリティーで手のきれいな兄ちゃんが組み立てているのを見て、どう思いますか?チャリ屋の兄ちゃんの手は真っ黒ですよ。
たとえば、私の場合はよく後輪のスポークが折れるんですが、スポーツオーソリティーでは保証期間内であってもスポーク折れは修理できませんと言われました(川口前川イオンモール店)。
チャリ屋で買えば、保証期間内なら工賃はとられません。スポーク1本60円だけで済みます(工賃をとられる場合は約4,000円らしい)。
書込番号:6979864
1点

♪ぱふっ♪さんお返事ありがとうございます。
>チャリはチャリ屋で
とても参考になりました。あさひで買いたいと思います。
書込番号:6979964
0点



クロスバイク > GIANT > 07 ESCAPE R3
今バイク通勤をしています。
諸事情があって自転車通勤に切り替えようかと考えています。
ハッキリ言って自転車の事無知です。
そこで教えていただきたいのですが以下の条件でお勧めの自転車はどんなものがよいですか?
1、毎日32km程度
2、市内を走るので走行と停車をくりかえす。
3、川を越えるのに数箇所坂道がある。
4、当方体重100kg程あり。
5、できればパンクを起こさないもの。
よろしくお願いします。
0点

32キロというのは往復の距離でしょうか。
いづれにせよ自転車に慣れていない方だと最低クロスバイククラスは必要ですね。
エスケープの板から書き込まれたようですが予算は5万円前後でしょうか。
どういう道路事情でどんな乗り方をされるのかよくわかりませんので一般論として。まず毎日の通勤に使うとなるとエスケープのホイルはちょっと頼りがいがありません。少し体重もある方のようですのでホイルが振れたりパンクの可能性が高いです。クロスバイクはほとんど28Cくらいのものが多いのですがこれではちょっと弱いです。
一番確実なのはマウンテンバイクにスリックタイヤをはかせるのが一番丈夫でパンクの心配も要りません。ただサスペンションなど付いていると重量がかさみます。ちょっと前まではキャノンデールのバッドボーイなど26インチのリジッドのマウンテンバイクがあったのですが。
あとはクロスバイクに太目のタイヤを付けることです。ホイルはできるだけスポークが多いものが丈夫です。ブリジストンのCX500だとはじめから35Cという太目のタイヤにしっかりしたホイルが入っていますからほとんど改造の必要はありません。ドロヨケやスタンドが必要なら後から付けられます。2008年モデルは少し変わっているかもしれませんが一度カタログをご覧ください。クロスバイクでこれ以上太いタイヤが入っているものは少ないです。
書込番号:6943253
0点

28Cタイヤなら、適正空気圧をまもり段差などではちゃんと抜重すれば、そう簡単にパンクしません。私の知り合いの体重が100キロ弱ですがロードバイク(25C)で走り回ってます。
ただし、空気圧が甘い状態でサドルにまたがりっぱなしで段差に突入したら、簡単にパンクします。
パンクを起こさないチューブ式タイヤは存在しません。
市街地の通勤通学に使うならESCAPEのようなクロスバイクが良いとは思いますが、耐荷重に関してはGAIANTなどのメーカーに問い合わせてみてください。
クロスバイクですから、かなり余裕を見込んだ設計がしてあるとは思いますけどね。
書込番号:6944618
0点

本日地域のイベントでBORRIES HEZ-JP と言うものを買いました。
何もわからず24段変速?とかでお勧めだと…。
相場がわからないまま一度店頭でみて似たようなものが3〜4万してたのでいいかと思い2万3000円で購入しました。
帰って検索してみると2005年モデルで定価で4万ちょっとを考えると半値で買えたようです。
少し乗りましたが尻が痛いですw
この自転車評判的にはどうなんでしょうか?
検索してもほとんど情報も無いようですし。
書込番号:6970410
0点



このバイクを購入し早2ヶ月、100km超のツーリングをする様になりました。
そこでハンドルのドロップ化、タイヤ幅の28mm化をしようと考えていますが、何かお勧めのハンドルやタイヤはございますか?
また、ハンドルの変更に伴い交換した方が良いパーツ等ございましたらご教授願います。
0点

ブレーキ一式とシフト関係を大きく変更する必要があり ドロップ化はかなりの出費になるでしょう
V ブレーキレバーは「ダイアコンペ Vブレーキ対応ロードブレーキレバー」というのが対応するそうです
案外 安いロードを買ったほうが 安上がりかもしれません
書込番号:6966109
0点

MTBやクロスバイクのハンドルをドロップハンドルに交換するとそれなりのお金がかかります。
クロスバイクをドロップハンドルにするのには、だいたい2〜3万ぐらいかかると思ってください。
http://donden.bufsiz.jp/MTB-drop.html
ツーリング用自転車がほしいのならクロスバイクにドロップハンドルは悪くは無いと思いますが、ロードバイクがほしいのなら、ロードバイクを買ったほうが後悔しないかもしれません。
http://www.raleigh.jp/catlog08/CRT/top.htm
書込番号:6966204
0点

早速の回答ありがとうございます!
とても勉強になります。ハンドル変更だけでは済まないのですか(汗)
考えが甘かったです。
ではとりあえずハンドルはフラットのままで頑張ってみます!
いつかMADONEを買おうと思っているので、それまで7.5FXで実力を付けようと思います!
ありがとうございました。
書込番号:6966532
0点



クロスバイク > FUJI > 08 Absolute 3.0
こんにちは。当方ABSOLUTE3.0の購入を考えているのですがDXやR3と比べていかがですか?初心者のため何が変わったのかよく分かりません。ご存知の方教えて頂けると大変助かります。よろしくお願い致します。
0点

こんにちはPOPLIFE。さん
カラーリングとグリップの違いしかないようです。
それと価格が、、、私がこの夏に購入した価格と比べると今は1万円近く高いですね。
ABSOLUTE 3.0
http://fujibikes.com/2008/bikes.asp?id=469
ABSOLUTE DX
http://www.fujibikes.com/2007/bikes.asp?id=323&subcat=#
R3との比較はディープ・インパクトさんの過去ログを参照されるとよいと思います。
書込番号:6947634
1点

POPLIFE。さん、こんばんわ。
DXと3.0では3.0の方がフォーククラウンのボリュームが小さくなったように思います。
他にやはり3.0はフロントフォークブレードの形状が細身のベンドフォークになっているように思います。
DXから3.0へのフォークの形状変更は乗り心地向上への改良のように思います。
自分としてはシマノパーツをより多く使い、
32や36ホールのホイールが好きなので Absolute 3.0の方が良さそうに思います。
他に確かAbsolute 3.0の方がギア比が高く、少し長いと思いました。
街乗りではAbsolute 3.0よりギア比が低めで少し短めのR3の方が走りやすいかもしれません。
車両以外にもご自身の安全の為にもヘルメットやライト等は忘れずに整えて下さい。
確か今日は立冬だと思います、暦の上では冬になってしまいました。
汗をかいた後には体を冷やさないように楽しんで下さいね。
書込番号:6948059
1点

雲の上星の下さん、バルサマック6センチさん
お二人とも早速具体的なアドバイスを下さって本当にありがとうございました。
特にフォーク形状やギア比などのお話は初心者の私には自分では気付けないポイントでしたので非常に参考になりました。価格は昨今の原油価格及び鋼材等の原材料費の口頭の影響を受けているので致し方ないところですね。近いうちに実車を見てきたいと思います。
そういえばサイズはどういう風に検討を付ければ良いでしょうか?
私は172CMの普通体型(とっても日本人体型です)なのですが17くらいが良いのでしょうか?
うーん、悩ましいです・・。
他にも初心者にオススメの車体(5万円前後)があればご教授下さい。
書込番号:6948817
0点

>私は172CMの普通体型
17インチ(クランク170mm)です。19だとクランクが175mm、長すぎ。
DXから3.0への部品変更点
1.スプロケ スラム→SRサンツァー
2.リム メーカー同じで黒色最新版に
3.重量 11.3kg→10.8kg
他は同じみたい。
他のお勧め、まだ売ってれば
http://item.rakuten.co.jp/qbei/06merida-grandroadt1/
安く買えるなら
http://www.maruishi-cycle.com/jamis/07codablack.html
書込番号:6949234
0点

ディープインパクトさん
いろいろアドバイス有難うございました。サイズの件は非常に具体的な内容で大変参考になりました。オススメ車種の情報も有難うございます。CODAなど外見的にはすごく好きな感じです。ABSOLUTE3.0や数車種の実車を週末スポーツサイクル店へ見に行ってきたいと思います。またいろいろご教授下さい。
書込番号:6957876
0点



クロスバイク > GIANT > 07 ESCAPE R3
9月にR3を購入して、片道14kmの通勤に利用している俄かツーキニストです。
ホームセンターで購入した特価品のMTBからの乗り換えでしたので、R3の軽い走りにとても満足していますが、軽い走りにも慣れてきたところで、自分好みのパーツに交換してみたいと考えています。
まずはシートピラー&シートクランプを交換したので、次はハンドル&ハンドルステムを交換しようと考えていますが、ノーマルR3のハンドルクランプ&フォークコラムのサイズはどちらも25.4mmなのでしょうか?
また、いずれR3のグリップシフトをシマノのレバーシフトに交換したいと考えていますが、この場合、リアディレイラー・フロントディレイラー・チェーンホイルも交換すべきなのでしょうか?
シマノとSRAMは相性が良くないと聞きますが、相性が良くないということは、シフトレバーだけを変えてしまうと、うまくシフトチェンジできなくなるということでしょうか?
質問が多くて恐縮ですが、よろしくお願いします。
0点

http://www.giant.co.jp/2007/lifestyle/urban-s/08/escape-r3.html
ハンドルステムとハンドルはどちらも25.4mmみたいです。
>シマノとSRAMは相性が良くないと聞きますが、相性が良くないということは、シフトレバーだけを変えてしまうと、うまくシフトチェンジできなくなるということでしょうか?
シマノのシフトレバーはシマノのディレイラーに対応していて、スラムのディレイラーには対応していません。
>R3のグリップシフトをシマノのレバーシフトに交換したいと考えていますが、この場合、リアディレイラー・フロントディレイラー・チェーンホイルも交換すべきなのでしょうか?
R3はフロントディレイラーはシマノなので、お金をかけなくなかったら、リアディレイラーのみの交換で変速できると思います。
書込番号:6947184
0点

イシタロウさん、こんばんわ。
確か昨年見た分でヘッドパーツのカタログ表記に、11/8セミカートリッジインテグラルの表記が有りました。
ESCAPE 3 SPEC CHART
http://www.giant.co.jp/2006/bikes/pop/spec/escape_r3.html
フレームは変わっていないと思うのでコラムはオーバーサイズだと思いますよ。
1インチに変わっていたとしたら、今は1インチのステムは少ないのでシムを使う事になると思います。
サイクルベースアサヒTOP>サイクルパーツ・MTB>ステム・アヘッドタイプ
グランジ アヘッドステム2用-1インチカラー
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/a-stem2-1.html
往復28キロの通勤ご苦労様です。
帰宅時間には真っ暗になっていると思いますが、周囲に注意を払い安全運転で通勤をして下さいね。
書込番号:6947319
0点

ジョニーsさん、バルマサック6センチさん、返信ありがとうございます。
とりあえずオーバーサイズ用のステムとシムを一緒に注文で購入してみることにしたいと思います。
また、少なくともシフトレバーとリアディレイラーは一緒に交換する必要があるということですね。
これらについてはセットで交換するように考えたいと思います。
私の住む地域では、朝は寒く(すでに手袋と上着が必需品です)、夜は真っ暗(街灯が全くない道路が半分くらいあります)ですが、電車通勤していた頃と比べて、周りの景色を見ながら走っているせいでしょうか、総所要時間はあまり変わらないのですが通勤時間が短くなったように感じています。
これからも無理のない範囲で、自転車通勤と自分好みの自転車づくりを楽しみたいと思います。
書込番号:6947968
0点

ハンドルとステムはR3の中では数少ない残せる部品なのでステムの長さを変えるとかハンドルをカーボンにするとか以外は最後に交換した方がいいと思います。ステムはオーバーサイズです。
ディレーラーとシフトの関係は
Rディレーラーをシマノへ交換→R3スラムグリップシフトでは変速合わない(シフトも要交換)。
シフトをシマノラピッドファイアーに交換
スラムRディレーラーは合わない(要交換)Fディレーラーも不満の残る変速性能しか出せない(我慢すれば使える)
最小限の交換でいくなら
シマノシフトレバー+Rディレーラーの2点交換。
満足できる変速レベルをめざすなら
シマノシフトレバー+F、Rディレーラー+チェーンホイール+スプロケ5点交換。パーツは耐久性と精度の高さからアリビオもしくはディオーレをお勧めします。*R3のチェーンホイールは微妙にシマノ変速機とは相性悪いです。
パーツ交換するとR3本体価格より部品代の方が高くなったりするのでコストを考えると、そのまま何もせずに乗られるのが一番いいと思います。
値段が高くても最初からパーツ交換しなくていいレベルの自転車を買った方が、後から考えると安いので改造は慎重になさった方がいいですよ。
書込番号:6949275
0点

ディープ・インパクトさん、返信ありがとうございます。
ハンドル&ステムは、長めのステムに変えたかったこと、ハンドルをカットして短くしたかったこと(失敗することを考えるとノーマルハンドルのカットはちょっと…)から、交換したいと考えていました。
パーツ交換は慎重にというアドバイスは、その通りなのかもしれません。
シフトチェンジには購入時から少し違和感を感じていましたので、シフトレバーとRディレイラーを交換してしまえば、きっと間違いなく、Fディレイラー、チェーンリング、スプロケットも交換したくなるだろうと思います。
そして、そうすると、購入時に比較した上位機種との価格差をあっという間に上回ってしまうのでしょう。
そうは知りつつも、はじめて購入したクロスバイクだけに愛着もありますので、ノーマルのまま乗るか、パーツ交換をすべきかどうか、少し時間をかけて考えてみたいと思います。
色々と参考になるアドバイスありがとうございました。
書込番号:6952088
0点



スポーツバイクに関心をもち
GIANT 08 ROCK 5000 サイズ480 を父と兼用で乗るために購入しました。
父 身長175cm 体重90s
私 身長187cm 体重78kg 股下88cm 腕長め
身長と体重の兼合い・フレームの強度を考えてROCK 5000 サイズ480 にしたのですが
最近乗っていてサドルを上げた状態でもサイズが小さいような気がします。
それに加えてもっとスピードがだせるバイクに乗りたいと思っています。
そこで近いうちに自分専用のバイクを購入したくいろいろ検討中です。
FUJI 08 Absolute 3.0に非常に興味があります。
対応表を見ると23がいい様な気がしますが、どうなのでしょうか?
近所のショップを探してもなかなか現物を見付けることができないので
ご意見を頂ければ幸いです。
また予算5万円前後で私のような体格でもフィットしそうでお勧めのバイクが
あれば教えて頂ければうれしいです。
宜しくお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





