クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(15875件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

なにを選べばいいのやら。。。

2007/07/30 03:21(1年以上前)


クロスバイク > ジオス > 07 CANTARE

クチコミ投稿数:5件

はじめまして、悩みだすとキリのないメタボ予備軍オヤジです。
少しは運動しなくてはと思い立ち、自転車に興味を持ちました。
(なのでまったくの素人、知識はネットと雑誌のみ。。)

使用目的は通勤(10km、舗装路)がメイン、ドロップハンドルは
慣れがいりそうなのでフラットバーロードに絞って考えています。
(体重が落ちてきたらドロップハンドルに換装したい野望あり!)

ということで以下の車種を候補に考えています。
(予算10万くらいで他にお勧めがあれば、お願いします。)
ぶっちゃけ、どれがいいのかよくわからなくなりました。
どなたか、これにしておけと背中を押してください。。。。
(今の1番の候補は“CANTARE”です。)

GIOS CANTARE
http://www.kog.jp/product/163

Bianchi CAMELEONTE 3(さすがに“4”は予算的に。。。)
http://www.chari-u.com/bianchi07/bianchicross07/2came307bia.htm

GIANT FCR 1
http://www.chari-u.com/giant07/giant07cross/3fcr107.htm

RALEIGH RF-7
http://www.chari-u.com/raleigh07/raleihcross07/1rf707ra.htm

※毛色が違いますが、ショップの方にすすめられたモデル。
MARIN Fairfax
http://www.chari-u.com/marin07/3fairfax07.htm


※ちなみに、職場までは30kmはありそうなので、途中までを自転車
 を使ってと考えています。
 汗対策(着替えの置き場確保)にトランクルーム(1m四方)を借
 りて、こいつ↓を使って、そこに自転車とスーツと革靴なんかを
 置いておこうかなとひそかに計画しています。
  http://www.minoura.co.jp/display/ds2000.htm

 あと、ロードよりのバイクなのでちゃんとしたリアキャリアはあ
 きらめていますが、こんな感じ↓のシートポストにつけるタイプ
 はどんなものでしょうか、使い勝手などを教えていただければ幸
 いです。
  http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=541528#item_size-color

書込番号:6590673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:711件

2007/07/31 00:49(1年以上前)

雨に唄えばさん、おはようございます。

第一希望のカンターレで宜しいのではないでしょうか。

余り太いパイプやエアロ形状の物は硬くなるので、カンターレぐらいの物が良さそうです。

MARIN Fairfax は他のモデルと違いVブレーキ仕様です。

これはドロップ化には向かないモデルなので、ドロップ化をご希望の場合には候補から外れます。

でもドロップ化をする頃には、他にロードバイクが気になっているかもしれませんね。


リアキャリはシートピラーの出具合で使えるかが決まります。

実車のピラーがキャリアのクランプ部分より長く出ていれば使えます。

物により積載重量に差がありますが、

フェンダーを取り付ける事が出来るモデルもあるので使い勝手は悪くは無いと思います。

自分の使用する物は、5ミリのネジ4本でクランプする古いタイプなので付け外しが面倒です。

選ばれる際は取り外しのし易さも重要だと思います。

重量は重めな物が多いのですが、この部分は利便性と引き換えのご愛嬌と言った所でしょうか。

バッグは別の板でOW48さんがお薦めになられた

オーストリッチ(OSTRICH) リアバッグ N-3 リアバッグが良さそうです。

あれぐらいしっかりしたレインカバーが有ると不意の雨でも慌てずに済みそうです。

http://www.cycle-yoshida.com/azuma/rear/6n3_page.htm

最近は少し日も短くなり、天候も不安定な日が続くようです。

安全装備を整えて、余裕のある走行をして下さいね。


書込番号:6593719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/08/02 00:07(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
やはり初志貫徹で“CANTARE”に決めようと思います。
が、Webでいろいろ探して「ここで買うぞー」と決めた店では
在庫がなく、2008年モデル待ちになるようです。
(9月ごろになりそうとのことでしたが待ちきれないよーー!)

ただ、いろいろ見てると40過ぎのくたびれた身体にはクロモリ
のやわらかさがいいとすすめられているので、この後におよんで
いろいろ迷いが吹っ切れません。

しかし、最初はフラットバーで、自転車に慣れた後でハンドルを
ドロップ化する計画では、適当なクロモリフラットバーロードは
見つかりませんでした。

いっそのこと、このサイトでも評判のいい“BASSO Viper”を購
入して、いきなりフラットバーに換えるという邪道を考えたりも
しています。(笑)

まあ、妄想は膨らむのですが、とりあえずは2008年モデルが大幅
な価格上昇やコンポーネントのレベルダウンがないことを祈って
9月を待とうかなと思います。
待ってる間が一番楽しいのかも知れませんしね。

書込番号:6600063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/08/04 11:56(1年以上前)

昨日、購入を考えているショップから「“SHIMANO”のパーツ不足の
影響で“CANTARE”の入荷は12月くらいになりそう。(9月出荷分は
一杯)」との連絡があり、一気に力が抜けてしまいました。(T_T)

さすがに12月までは待てないので、別のショップ(今、いろいろ問
い合わせなんかをしているショップは店の雰囲気もよく、土曜の朝
などに走行会などもしているのでできればそこで購入したいのです
が。。。)や通販での購入、または車種の再検討から始めようかと
思います。

将来的にはセンチュリーライドにも参加したいと妄想していますの
で、ロードから始めるのも候補に考えたいと思います。

ただ、40過ぎの運動とは縁がないおっさんが、いきなりロードでも
問題ないのか、それが心配です。
(ちんたら走行になると思いますのでかなり不安です。。。)

書込番号:6607860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件

2007/08/04 16:25(1年以上前)

雨に唄えばさん 、こんにちわ。

ドロップハンドルは思われているより敷居が低いです。

クロモリロードのバイパーのお話も出ていたので、体への負担の少ないクロモリのバイパーにするのも良いと思います。

年齢やいきなりロードの件も大丈夫です、最初は無理をしないで慣らして行って下さいね。


慣れないと後方確認がし難いので、バックミラーを付けておくと良いかもしれませんよ。





書込番号:6608544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/08/14 01:44(1年以上前)

その後の報告です。
結局、ショップには自分の中で盛り上がっていた“BASSO Viper”もなく、
悩んだ挙句「当初の計画通り、最初は通勤用にクロスバイクを購入して、
ヘルメットなどの用品をそろえた上、予算をアップして、1年後くらいに
ロードを購入しよう!」と決断しました。

で、購入したのはお店に在庫があり、予算的にも適当だった“JAMIS CODA”。
なんか、いままで名前すら挙げていなかった車種で、バルサマック6センチさん、
いろいろアドバイスいただいたのに申し訳ありませんでした。

でも、かなり満足です。
ヘルメット、グローブ、ライト、リアライト、ワイヤ錠、キャリア、センタースタンド、
フロアポンプを一緒に買ったので、諭吉さんがいっぱいいなくなりましたが。。。
(後は携帯ポンプと予備チューブや工具、ボトルケージが必要ですね。サイコンも欲しい)

毎日、最低10kmは走ろうと思っています。(脱メタボ予備軍!)

結局、“JAMIS CODA”だったので、これからの書き込みはそちらのほうにしたいと
思います。どうもありがとうございました。

書込番号:6639151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ブレーキ調整

2007/08/09 01:58(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 07 ESCAPE R3

クチコミ投稿数:57件

最近、後輪のブレーキが遊びがおおくなり、ききが悪くなってきました。
前輪は全く問題ないのですが。素人の僕でも簡単に方法で調整できるなら
自分の手でやってみたい!と考えています。
写真付などで詳しく教えてくれるようなサイトなど知りませんか?
よろしくお願い致します。

書込番号:6623459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:711件

2007/08/09 05:44(1年以上前)

コセイとアズさん、おはようございます。

このページでどうでしょうか。

Be.Bike > メディカルセンター > 1 自転車を調整する > 1-8 Vブレーキを調整する

http://item.rakuten.co.jp/bebike/c/0000000284/

書込番号:6623615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/08/11 09:35(1年以上前)

バルサマック6センチさんへ

有難うございます!

書込番号:6629986

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CROSS 3000 のリアキャリアについて

2007/08/05 17:15(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 07 CROSS 3000

スレ主 hkanさん
クチコミ投稿数:1件

CROSS 3000にリアキャリアをつけようとしていますが、どうも適当なものが見当たらないようです。 どなたか取り付けた実績のあるかたがいらっしゃったら教えてください。

書込番号:6611735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらのチューブが良い?

2007/08/03 22:47(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 07 ESCAPE R3

クチコミ投稿数:106件

これから、この自転車に700×23Cのタイヤを履かせようと考えています。
ネットでチューブを探していたら以下の2つのタイプがありました。

700×18C〜23C
700×23C〜26C

どちらも23Cなので問題無いのでしょうか?
意見や使用してみた感想など教えて下さい。

書込番号:6606111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:711件

2007/08/04 05:49(1年以上前)

マッハジョニーさん、おはようございます。

チューブはどちらでも問題はないです。

少し気になったのがR3のホイールだとリム幅が少し広いので、23Cはきついかもしれません。

購入前に販売店に相談をされた方が良いと思いますよ。

書込番号:6607075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2007/08/05 14:21(1年以上前)

バルサマック6センチさん お返事ありがとうございます。

>チューブはどちらでも問題はないです。

そうですか。
それでは、700×18C〜23Cのチューブを購入しようと思います。

>少し気になったのがR3のホイールだとリム幅が少し広いので、23Cはきついかもしれません。

こちらの掲示板を参考にさせてもらい
ホイールをWH-R500に変更する予定です。

書込番号:6611316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これでセンチュリーランに出られますか?

2007/07/31 23:06(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 05 Escape R3

クチコミ投稿数:2件

EscapeR3の購入を考えています。用途としては、毎週末に約100kmのポタリングと年3〜4回位のセンチュリーランへの参加です。本当はロードレーサーが欲しいのですが、予算の関係で約4万円までの範囲でと考えています。他に選択可能な自転車はありますか?

書込番号:6596514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2007/08/02 00:06(1年以上前)

ツールド関東さん、こんばんわ。
これ等は如何でしょうか?
http://www.progressivebike.co.jp/sports/2007hp/rrx/rrx110spec.html
http://www.progressivebike.co.jp/

スギムラのプログレッシブRRX−110です。
ここで2割引きです。(通販で宜しければ、。)

http://shop.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17125&item=23-pr07-rrx-110

ヘルメット、グローブも忘れずに、。

*昔のブリヂストン・ロードマンみたいな、5万円以内のロードタイプの物って、全滅状態ですね、。 

書込番号:6600057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/02 22:39(1年以上前)

レスありがとうございます。このくらいの値段でもロードバイクはあるのですね。但し、当方、身長が173cmで見たところ、フレームが少し小さいような気がします。参考にさせていただきます。

書込番号:6602983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2007/08/02 23:38(1年以上前)

えーとRRX-110はほとんどメーカー完売してます。
通販は載せてるだけで在庫があるわけではないのでご注意です。

書込番号:6603241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ホイールの継ぎ目

2007/07/30 23:05(1年以上前)


クロスバイク > FUJI > 07 ABSOLUTE DX

クチコミ投稿数:38件

皆さんのアドバイスを参考にABSOLUTE DXを無事購入いたしました。噂に違わず、すばらしい自転車でした。

クロスバイクについては全くのど素人でしたが、それまで乗っていたパナソニックの電動自転車より坂道もスイスイ走り、全体的にしっとりとした走りが何とも言えず、今までなんだったんだろと感慨しきりです。

ディープ・インパクトさん、Morpheusさんはじめ、皆さんありがとうございました。

ただ1点気になるところがあります。
走行中ブレーキをかけると、表現が難しいのですがギュッギュッと手に抵抗があり、同時に強い擦り音もします。前輪ホイールをチェックするとホイール外周に繋ぎ目があり、そこがツライチになってなく少々の段差がありました。どうやらブレーキシューがココを通過するたび抵抗を発生しているようです。長い下り坂ですと、ずっと振動と音が発生し、あまり気持ちよくありません。
ホイールって一体成型だと思っておりましたが違うんですね。
何かいい対策はありませんでしょうか?それともそもそも不良品なんでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら是非ご教示ください!

書込番号:6593188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:711件

2007/07/30 23:46(1年以上前)

ひなはるたさん、こんばんわ。

アルミリムはバルブホールの反対側にある継ぎ目の部分にスリーブを入れてつないでいます。

この構造の為、低価格のアルミリムではある程度の段差は避けられないと思います。

ある程度から上のグレードはブレーキの当たり面を削り平面にしています。

この削りを入れる事で、ブレーキのコントロール性も上っています。

程度はありますが、継ぎ目が余りにも気になる場合は販売店に相談をしては如何でししょうか。


お話を拝見した限りでは、最近のリムにしては精度が今一つなのかなと思いました。

書込番号:6593433

ナイスクチコミ!1


Morpheusさん
クチコミ投稿数:38件 07 ABSOLUTE DXのオーナー07 ABSOLUTE DXの満足度5

2007/07/31 19:21(1年以上前)

 確かに、今時の製品にしては珍しいトラブルです。初期不良というか、組み上げる時点で気づかなかったのかな?と疑問に思います。
 まずは、購入店への問い合わせが必要と考えます。
 こういったトラブルがなければ、高級ホイールにしたいという欲が出ないほどコストパフォーマンスに優れたホイールです。
 良心的な対応をしていただけるよう、お祈り申し上げます。

書込番号:6595604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/07/31 19:44(1年以上前)

バルサマック6センチさん、Morpheusさん、ご回答ありがとうございます。

確かにママチャリのほうもホイールに繋ぎ目がありました。走行中違和感を感じないのは、やはりちゃんと面が取れているんでしょうね。

一度耐水ペーパーで磨いてみます。それでも改善しないようでしたら購入店に相談してみます。

ただこちらを見ると安いしかっこいいし、これもいいなぁ〜と思ってしまいます。。。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/wheel/wh-r500red.html

書込番号:6595659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/31 22:25(1年以上前)

 わたしも最近この自転車を買ったのですが、やはり同様にギュッギュッとなります。とすると稀な現象ではないのでしょう。初期不良というよりも最初からそういうつくりになっているのかもしれないなあと今思ったりしました。
 私も確かに前輪から音が出ているなあと思いながらも通販で買ったので誰にも相談せず、こんなものなのだろうと判断しておりました。
 今暗い中で触って調べてみたら前輪の左側ですね。指で触ってわかる継ぎ目がありました。でも右側にはありませんでした。今のところ対策も考えていませんがペーパーというのは一つアイディアをいただきました。挑戦してみようかなあ…。

 せっかくスポークの本数が多いとほめられていたホイールなので音は鳴っても換えるのはもったいないですよねえ。

書込番号:6596280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/08/01 22:23(1年以上前)

今日昼間よく調べてみたらやっぱり後輪も鳴りました。でも前輪より音もショックも小さいので前輪に比べればそこまで気にはなりませんけどね。

書込番号:6599582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件

2007/08/02 20:41(1年以上前)

ひなはるたさん 、こんばんわ。

R500はコストパフォーマンスの良いホイールですよ。

自分もタキザワの通販でR500のリアホイールを購入しました。

今のホイールがどうにも気になられるのであれば、交換をされても損は無いと思います。

ただリムの剛性があるので、少し乗り心地は硬くなるかもしれませんよ。

書込番号:6602491

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング